17/06/10 11:56:13.79 0x0yOU6c0.net
村井早川詐欺師
当たっているのは俺だけやwww
明治首都直下地震が抜けとったわwww
明治東京地震
明治東京地震(めいじとうきょうじしん)とは1894年(明治27年)6月20日14時4分、東京湾北部(北緯35.7度、東経139.8度)を震源として発生した地震である。
南関東直下地震の一つ。地震の規模はマグニチュード 7.0、震源の深さは約40kmから80kmと推定される。
機械式地震計による地震観測が開始された以降であり、1892年に設立された震災予防調査会により詳細な被害調査が行われている。東京の下町と神奈川県横浜市、
川崎市を中心に被害をもたらした。
理科大学(東京帝国大学理学部)地震学教室によれば、余震が少なく、6月21日および22日には弱震が1回ずつ、微震が数回程度あっただけだった[1]。また、10月7日に発生した
東京湾の地震 M 6.7、深さ100kmは最大余震の可能性が指摘されている[2]。
被害
被害の中心は東京から横浜にかけての東京湾岸で、建物の全半壊 130棟(東京府 90棟、神奈川県 40棟)、死者 31人(東京市 24人、横浜市 4人、橘樹郡 3人)、
負傷者157人。建物の被害は洋風建築の煉瓦建造物の被害が多く、煙突の損壊が目立った[3]事から、煙突地震の異名もある[4]。
区別で見ると、深川区で死者9人、芝区で即死者2人など。また京橋区築地などでも激しい被害があった[5]。