【NIED】情報共有スレ82【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ82【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch900: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 02:15:59.71 pfvXJxma0.net
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 21日00時25分頃発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県  震度1  浪江町幾世橋
37.4,141.8南相馬市東南東約80キロ沖付近
>>899
【M2.9】鳥取県西部 深さ11.4km 2017/04/21 01:57:12
35.281,133.143島根県安来市広瀬町布部、安芸市南西約19.4キロ布部ダム湖付近
t.coが貼っちゃダメなんだっけか

901: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 10:39:32.92 pfvXJxma0.net
能登びもぞ

902: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 13:49:02.94 pfvXJxma0.net
一番丁き

903: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 15:43:10.80 pfvXJxma0.net
Lv85鳥取び

904:M7.74(千葉県)
17/04/21 17:48:20.98 wung52j/0.net
でっかいどー

905: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 17:48:51.44 pfvXJxma0.net
日高十勝黄オレ

906:M7.74(茸)
17/04/22 00:09:29.13 vGm0W7NY0.net
静かだね

907: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 00:42:39.77 f2XohobI0.net
●2017/04/21計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 21日00時25分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 21日06時36分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さ約10km M2.8 21日13時48分頃発生>>902
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.8 21日15時42分頃発生>>903
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 21日17時47分頃発生>>904-905
追加情報
[02](北緯32.5度、東経130.7度)熊本県  震度1  八代市泉支所*
Hi-netによる震源位置 32.545,130.700八代市 熊本県東陽町南、JR鹿児島本線有佐駅南東約3.4キロ付近
[03](北緯34.3度、東経135.2度)
大阪府  震度1  泉南市男里*
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市日方* 紀美野町下佐々*
Hi-netによる震源位置 34.261,135.170和歌山県和歌山市平井、市役所北方約3.4キロ付近
[04](北緯35.4度、東経133.9度)鳥取県  震度1  湯梨浜町龍島*
Hi-netによる震源位置 35.398,133.901鳥取県東伯郡三朝町砂原、町役場東南東約3.8キロ付近
[05](北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  新ひだか町三石旭町* 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* えりも町目黒* 幕別町忠類錦町*
          豊頃町茂岩本町* 浦幌町桜町* 更別村更別* 十勝大樹町東本通* 広尾町並木通 広尾町白樺通
Hi-netによる震源位置 42.342,142.940北海道浦河郡浦河町上西舎、ピリカヌプリ南南西約7キロ付近
4/21USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータなし

908: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:13:04.18 f2XohobI0.net
駿河湾び

909: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:22:34.53 f2XohobI0.net
SAGAもぞ

910:M7.74(チベット自治区)
17/04/22 04:22:37.40 bHhLWQfK0.net
佐賀び

911: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:43:48.90 f2XohobI0.net
Lv189あおいわ久慈び

912:M7.74(宮城県)
17/04/22 05:26:28.49 8I2L4lvC0.net
愛知県新城地点の地中、やけに活発なんだが、 メンテナンス? 近くで工事かな … やけに波形が激しようですね ? 故障やノイズならいいんだが、 場所が場所だけに。

913:M7.74(長野県)
17/04/22 20:39:17.49 pR4udGgE0.net
たまたま見てた気象庁一元化に白山直下
普段見てないから珍しいのか普通なのかは知らない
年 月 日 時 分 秒  北緯    東経   深さ M 震源地名
2017 4 20 01:29 30.1 36° 9.6'N 136°46.3'E 3 1.7 石川県加賀地方
2017 4 20 01:29 49.8 36° 9.6'N 136°46.3'E 3 2.2 石川県加賀地方
2017 4 20 01:31 52.2 36° 9.5'N 136°46.2'E 4 0.3 石川県加賀地方

914:M7.74(神奈川県)
17/04/23 02:00:42.91 CEKirP6L0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

915: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 02:17:12.70 DZCXrp4M0.net
●2017/04/22計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.2 22日04時42分頃発生>>911
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 22日06時32分頃発生
追加情報
[01](北緯40.6度、東経142.5度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 三戸町在府小路町* 五戸町古舘 青森南部町苫米地* 青森南部町平*
          階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
[02](北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 住田町世田米*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
          石巻市桃生町* 女川町女川浜*
◇4/22USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M5.4 OFF THE COAST OF ECUADOR Depth 41.1km Apr 21, 2017 16:58:20 UTC, Apr 21, 2017 10:58:20 at epicenter https:// on.doi.gov/2pZwiN8

916: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 04:23:32.30 DZCXrp4M0.net
阿蘇び

917: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 12:31:43.20 DZCXrp4M0.net
チリ沖で群発してんの?同じ地名が連投なんだけど

918:M7.74(チベット自治区)
17/04/23 13:22:40.98 fohO6v6N0.net
>>917
バルパライソ沖の地震活動
イベント一覧(CSN Mw)
22/04/2017 22:46:44 UTC; -33.039°, -71.962°; 27.6 km Profundidad; 4.8 Mw; 32 km al O de Valparaiso
23/04/2017 01:49:12 UTC; -33.029°, -72.056°; 20.1 km Profundidad; 4.6 Mw; 41 km al O de Valparaiso
23/04/2017 02:36:06 UTC; -33.021°, -72.124°; 22.9 km Profundidad; 6.0 Mw; 48 km al O de Valparaiso
23/04/2017 02:52:38 UTC; -33.050°, -72.003°; 25.0 km Profundidad; 4.7 Mw; 36 km al O de Valparaiso
23/04/2017 03:00:13 UTC; -33.062°, -71.933°; 15.2 km Profundidad; 4.4 Mw; 30 km al O de Valparaiso
23/04/2017 03:02:17 UTC; -33.071°, -72.023°; 25.1 km Profundidad; 4.7 Mw; 30 km al O de Valparaiso
URLリンク(www.sismologia.cl)

919: 【東電 71.0 %】 (静岡県)
17/04/23 17:15:54.00 0evoGgWg0.net
誰も触れなかったサハリンM5
10キロって浅かったから現地は結構揺れたかもね

920:M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】)
17/04/23 19:10:08.89 swXbA3EM0.net
ふくすま

921:M7.74(千葉県)
17/04/23 19:37:08.89 swXbA3EM0.net
滋賀び

922: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 21:44:07.42 DZCXrp4M0.net
2017/04/23ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 23日04時22分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)>>916
熊本県  震度1  南阿蘇村中松
Hi-netによる震源位置 33.013,131.089熊本県阿蘇市山田、阿蘇外輪大観峰北東約2.7キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日06時50分頃発生(北緯38.9度、東経142.5度)
岩手県  震度1  住田町世田米* 一関市室根町*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.2 23日15時37分頃発生(北緯46.3度、東経142.1度)
北海道  震度2  稚内市開運 猿払村浅茅野* 豊富町西6条* 幌延町宮園町* 礼文町船泊*
ほか道北で震度1
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 23日19時09分頃発生(北緯37.1度、東経141.4度)>>920
各地の最大震度
震度2 福島県
震度1 茨城県、栃木県
>>918
㌧M6に前後セットついてたんすね

923:M7.74(チベット自治区)
17/04/23 21:55:42.10 fohO6v6N0.net
>>919
【M5.1】SAKHALIN, RUSSIA 10.0km 2017/04/23 15:37:08JST, 2017/04/23 06:37:08UTC
(G)URLリンク(goo.gl)
(USGS)URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Shebunino, Russia 34.8 km (21.6 mi) SE Population: 1,177
AQUA-CMT見た感じ西側隆起の逆断層っぽいからTym-Poronaysk faultの活動かな?

924:M7.74(長野県)
17/04/24 03:38:54.27 r4nAnE+J0.net
釧路沖もぞ
十和田び

925:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:38:54.95 2AP0aIPp0.net
十和田び

926:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:43:41.04 2AP0aIPp0.net
十勝黄

927:M7.74(長野県)
17/04/24 03:43:47.85 r4nAnE+J0.net
十勝黄

928:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:53:01.18 2AP0aIPp0.net
>>926-927
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-24 03:43:20
セントロイド緯度 42.0N
セントロイド経度 143.2E
セントロイド深さ 39.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 138.7/279.1
傾斜1/傾斜2 43.1/54.2
スリップ角1/スリップ角2 -58.9/-115.8
品質 80.99
使用観測点数 12
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北北東から南南西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層

929: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 04:16:29.60 RHMcyQhN0.net
●2017/04/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 23日04時22分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日06時50分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.2 23日15時37分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 23日19時09分頃発生
◇4/23USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.6 WEST OF MACQUARIE ISLAND Depth 10.0km Apr 22, 2017 19:27:08 UTC, Apr 23, 2017 05:27:08 at epicenter https:// on.doi.gov/2oUw3Fd
SWC宇宙天気情報センター URLリンク(swc.nict.go.jp) より臨時情報抜粋
> 【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2017年04月23日 10時20分 (JST))】
> 【地磁気嵐】
> 気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月21日15時(UT)頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
> この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は23日0時(UT)現在、約107nTで、現在も継続中です。
> 【高エネルギー電子】
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスが、
> 4月22日23時(UT)に3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
> この現象は、高速太陽風の影響によるものです。
なお前回は4/5発表の、「最大値は5.55×10^9[個/cm^2/sr]」でした

930:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.4最大震度2】)
17/04/24 04:19:51.48 r4nAnE+J0.net
ふくび

931: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】)
17/04/24 04:20:25.76 RHMcyQhN0.net
Lv63ふくび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.4】福島県沖 深さ30km 2017/04/24 04:19:13発生 最大予測震度2

932:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 05:04:32.94 2AP0aIPp0.net
三河湾黄

933: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 05:05:26.67 RHMcyQhN0.net
Lv63みかわわわんび

934: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 05:12:04.37 RHMcyQhN0.net
会津置賜び

935:M7.74(宮城県)
17/04/24 05:15:59.63 aUEkhZiu0.net
[海外地震:情報として]
USGSから
【M5.6】
日本時間2017/04/24 04:40ごろ(2017-04-23 19:40:09 UTC)
バルパライソ(チリ太平洋沿岸)の西48km
(48km W of Valparaiso, Chile)
33.044°S 72.148°W
16.0 km depth

936: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 06:04:11.10 RHMcyQhN0.net
くまび

937: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 10:37:07.19 RHMcyQhN0.net
>>926-928
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.3 24日03時43分頃発生(北緯41.9度、東経143.3度)
北海道  震度2  浦幌町桜町* 広尾町並木通 広尾町白樺通
     震度1  新ひだか町三石旭町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* えりも町目黒*
          えりも町えりも岬* 幕別町忠類錦町* 豊頃町茂岩本町* 十勝大樹町東本通* 十勝大樹町生花*
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.945,143.210襟裳岬北西約3.8キロ沿岸付近
>>932-933
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M2.9 24日05時04分頃発生(北緯34.7度、東経137.1度)
愛知県  震度1  蒲郡市御幸町* 田原市赤羽根町* 西尾市一色町 西尾市西幡豆町*
Hi-netによる震源位置 34.711,137.114渥美半島立馬崎灯台北東約6.9キロ、田原市西北西約14.5キロ沿岸付近
>>936
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 24日06時03分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市東陽町*
SWC宇宙天気情報センター URLリンク(swc.nict.go.jp) より地磁気嵐のお知らせ
> 【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2017年04月24日 09時50分 (JST))】
> 気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月21日15時(UT)頃に発生した緩始型地磁気嵐は、23日21時(UT)頃に終了しました。
> この現象に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、約107nTでした。

938:M7.74(長野県【緊急地震:和歌山県南方沖M3.5最大震度不明】)
17/04/24 13:48:44.89 r4nAnE+J0.net
モニタ反応不明
D450km

939: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:和歌山県南方沖M3.5最大震度不明】)
17/04/24 13:49:46.74 RHMcyQhN0.net
検知なし反応なし
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M3.5】和歌山県南方沖 深さ450km 2017/04/24 13:45:52発生 最大予測震度不明

940:M7.74(千葉県)
17/04/24 14:37:30.09 HFSg2uF60.net
岐阜?び

941: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:38:02.29 RHMcyQhN0.net
あいちとよたおかざ黄 最大振動レベル306

942: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:39:11.02 RHMcyQhN0.net
セントレア沖かも?

943: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:50:48.65 RHMcyQhN0.net
>>940-941
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約20km M3.3 24日14時36分頃発生(北緯35.0度、東経136.9度)
各地の最大震度
震度2 愛知県 蟹江町蟹江本町*
震度1 岐阜県、三重県
Hi-netによる震源位置 34.995,136.873愛知県知多市八幡里之前、知多市役所東南東約0.8キロ伊勢湾沿岸付近
全部はずれたよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

944:M7.74(千葉県【緊急地震:苫小牧沖M3.7最大震度2】)
17/04/24 16:15:14.06 HFSg2uF60.net
>>943
スマソww
でっかいどうビ

945: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:苫小牧沖M3.6最大震度2】)
17/04/24 16:15:40.88 RHMcyQhN0.net
Lv81胆振び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】苫小牧沖 深さ130km 2017/04/24 16:14:09発生 最大予測震度2

946:M7.74(長野県【緊急地震:静岡県西部M4.1最大震度3】)
17/04/24 22:59:13.55 r4nAnE+J0.net
浜名湖黄ややオレ

947: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:静岡県西部M4.1最大震度3】)
17/04/24 22:59:39.90 RHMcyQhN0.net
豊橋き
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】静岡県西部 深さ30km 2017/04/24 22:58:22発生 最大予測震度3

948: 【男の娘】 (長野県)
17/04/25 00:14:07.88 b51BoeTm0.net
徳島沖もぞ

949: 【吉】 (長野県)
17/04/25 00:23:49.30 b51BoeTm0.net
千葉南東び

950: 【大凶】 (長野県)
17/04/25 00:39:19.35 b51BoeTm0.net
秋田森吉び

951: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 04:18:34.29 CUl+vzgB0.net
●2017/04/24計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.3 24日03時43分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M2.9 24日05時04分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 24日06時03分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約20km M3.3 24日14時36分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M3.9 24日16時14分頃発生>>944-945
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M1.6 24日18時44分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約40km M4.1 24日22時58分頃発生>>946-947
追加情報
[01~03]は>>937、[04]は>>943で既出
[05](北緯42.4度、東経141.8度)42.4,141.8苫小牧南東約30キロ沖付近
北海道  震度1  新千歳空港 千歳市若草* 函館市新浜町*
[06](北緯37.0度、東経138.7度)
新潟県  震度1  津南町下船渡*
[07](北緯34.9度、東経137.9度)
各地の最大震度
震度2 岐阜県 恵那市上矢作町*
    静岡県 島田市川根町家山 静岡駿河区曲金 牧之原市静波* 磐田市福田* 磐田市岡* 磐田市森岡*
          磐田市下野部* 掛川市西大渕* 掛川市三俣* 掛川市長谷* 袋井市新屋 袋井市浅名*
          静岡森町森* 静岡菊川市赤土* 静岡菊川市堀之内* 浜松東区流通元町*
          浜松西区雄踏* 浜松南区江之島町* 浜松浜北区西美薗* 浜松天竜区春野町*
    愛知県 新城市矢部 新城市東入船*
震度1 長野県
Hi-netによる震源位置 34.907,137.908静岡県周智郡森町三倉、秋葉山南東~南南東約9.1キロ付近
◇4/24USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータなし

952:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 04:59:07.78 P+kiyBfm0.net
北朝鮮が25日前後に地下核実験行うかもしれないらしいので過去の活動
(MはUSGS、震源は全て豊渓里、深さ0km)
M4.3 2006/10/09 10:35 PYT
M4.7 2009/05/25 09:54 PYT
M5.1 2013/02/12 11:57 PYT
M5.1 2016/01/06 09:59 PYT
M5.3 2016/09/09 09:30 PYT
2016年9月の核実験波形
100トレース連続波形
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
気象庁 OKI2 島根県 隠岐島後 (おきどうご) 観測点
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

953:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 05:08:12.96 P+kiyBfm0.net
>>952
2013年以前はPYTじゃなくてKSTだった
日本時間に直す場合は2013年以前はそのまま、2016年以降は+30分

954:M7.74(千葉県)
17/04/25 06:46:12.09 BiJpyj+H0.net
チリ黄文字
【M6.7】OFFSHORE VALPARAISO,
CHILE 33.0km 2017/04/25 06:38:24 JS

955: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 06:47:36.97 CUl+vzgB0.net
バルパライソ沖で来たね

956:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 07:11:38.26 P+kiyBfm0.net
Updated【M7.1】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 10.0km 2017/04/25 06:38:25 JST[UTC+9]
(G)URLリンク(goo.gl)
(USGS)URLリンク(earthquake.usgs.gov)
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Valparaiso, Chile 38.8 km (24.1 mi) W Population: 282,448
CSN
24/04/2017 18:38:21 CLT; -33.070°, -72.382°; 13.2 km Profundidad; 6.9 Mw; 72 km al O de Valparaiso
URLリンク(www.sismologia.cl)
URLリンク(www.sismologia.cl)
震源周辺で津波発生のおそれあり
前震っぽいの >>918,935

957: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 07:16:41.63 CUl+vzgB0.net
>>954 更新、ページャイエロー
USGS3■■Updated【M7.1】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 10.0km 2017/04/25 06:38:25 JST[UTC+9]
M 7.1 - 38km W of Valparaiso, Chile
VIII-DYFI?、VI-ShakeMap、YELLOW-PAGER
Time 2017-04-24 21:38:25 (UTC)
Location 33.056°S 72.042°W
Depth 10.0 km
W of Valparaiso, Chile 周辺地震をUSGSリストから抽出
7 Days, Magnitude 2.5+ U.S.、M6~■、M7~■■、M8~■■■
17 of 214 earthquakes in map area.
[No.] 【Mag.】 年 / 月/ 日 日本時間(UTC時差)、Depth 震源深さ、「距離方角と地名 国名」+M6以上のシンボル 
[001] 【M4.9】2017/04/22 22:46:42 (UTC)、D 10.6km、「48km W of Valparaiso, Chile」
[002] 【M4.2】2017/04/22 23:57:11 (UTC) D 19.5km、「48km W of Valparaiso, Chile」
[003] 【M4.5】2017/04/23 01:49:12 (UTC) D 24.8km、「36km W of Valparaiso, Chile」
[004] 【M5.9】2017/04/23 02:36:05 (UTC) D 9.8km、「42km W of Valparaiso, Chile」
[005] 【M4.8】2017/04/23 02:43:18 (UTC) D 21.3km、「31km W of Valparaiso, Chile」
[006] 【M4.8】2017/04/23 02:52:37 (UTC) D 19.9km、「34km W of Valparaiso, Chile」
[007] 【M4.8】2017/04/23 03:00:10 (UTC) D 5.7km、「52km W of Valparaiso, Chile」
[008] 【M4.9】2017/04/23 03:02:16 (UTC) D 17.3km、「37km W of Valparaiso, Chile」
[009] 【M4.1】2017/04/23 16:12:53 (UTC) D 21.3km、「34km WNW of Valparaiso, Chile」
[010] 【M5.6】2017/04/23 19:40:09 (UTC) D 16.0km、「48km W of Valparaiso, Chile」
[011] 【M4.0】2017/04/24 01:19:40 (UTC) D 19.6km、「44km W of Valparaiso, Chile」
[012] 【M4.3】2017/04/24 03:50:50 (UTC) D 18.7km、「47km W of Valparaiso, Chile」
[013] 【M4.5】2017/04/24 03:54:10 (UTC) D 19.8km、「47km W of Valparaiso, Chile」
[014] 【M3.9】2017/04/24 06:54:34 (UTC) D 18.8km、「54km W of Valparaiso, Chile」
[015] 【M7.1】2017/04/24 21:38:25 (UTC) D 10.0km、「38km W of Valparaiso, Chile」 ■■
[016] 【M5.0】2017/04/24 21:46:04 (UTC) D 22.1km、「39km W of Valparaiso, Chile」
[017] 【M5.4】2017/04/24 21:46:25 (UTC) D 10.0km、「33km WNW of Valparaiso, Chile」

958: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 07:18:15.22 CUl+vzgB0.net
ダブったけどまあいいか
現時点で気象庁から遠地地震情報の発表なし

959: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 07:20:22.58 CUl+vzgB0.net
日本への津波の影響なし@NKKラジオ

960:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 07:20:37.99 P+kiyBfm0.net
パルパライソの地震 周辺で発生した過去の主なイベント(距離近い順)
M 8.0 - offshore Valparaiso, Chile 1985-03-03 22:47:07 (UTC) 33.135°S 71.871°W 33.0 km
 URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 8.2 - Valparaiso, Chile 1906-08-17 00:40:04 (UTC) 32.400°S 71.400°W 35.0 km
 URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 8.3 - 48km W of Illapel, Chile 2015-09-16 22:54:32 (UTC) 31.573°S 71.674°W 22.4 km
 URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 8.1 - Coquimbo, Chile 1943-04-06 16:07:17 (UTC) 31.432°S 71.475°W 35.0 km
 URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 8.8 - offshore Bio-Bio, Chile 2010-02-27 06:34:11 (UTC) 36.122°S 72.898°W 22.9 km
 URLリンク(earthquake.usgs.gov)

961:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 07:23:10.83 P+kiyBfm0.net
バルパライソの潮位リアルタイム観測
URLリンク(www.ioc-sealevelmonitoring.org)
20cmほどの津波を観測中

962:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 07:32:45.43 P+kiyBfm0.net
>>956のMT
USGS
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Geoscope
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

963: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 07:55:31.82 CUl+vzgB0.net
>>957
M7.1→M6.9に更新

964: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 09:17:35.91 CUl+vzgB0.net
20分くらいで北から反応あり
100トレース06時台
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

965: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 09:39:10.85 CUl+vzgB0.net
SWC宇宙天気情報センター データ配信サービス URLリンク(swc.nict.go.jp) より
> 【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2017年04月25日 09時30分 (JST))】
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスが、
> 4月24日20時(UT)に3.8×10^9[個/cm^2/sr]を超えて、非常に高いレベルに達しました。
> この現象は、高速太陽風の影響によるものです。
前回>>929とは1ケタちがうね

966:M7.74(長野県)
17/04/25 19:36:12.86 b51BoeTm0.net
広島南東部もぞ

967:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 21:41:28.13 P+kiyBfm0.net
根室び

968:M7.74(チベット自治区)
17/04/25 23:32:36.78 P+kiyBfm0.net
愛知び

969:M7.74(チベット自治区)
17/04/26 00:06:17.22 uMFV3yOS0.net
赤石山脈び

970: 【中吉】 (長野県)
17/04/26 00:06:30.08 QHUOJBiw0.net
南アび

971: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 02:08:46.01 /dZ/NQ3E0.net
次スレ立ててみますだおかだ

972: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 02:10:16.38 /dZ/NQ3E0.net
立ったけど目玉ついたw
【NIED】情報共有スレ83【JMA・USGS】©2ch.net
スレリンク(eq板)

973:M7.74(長野県)
17/04/26 02:34:06.22 QHUOJBiw0.net
>>972 おちゅだじぇぃ

974:M7.74(長野県)
17/04/26 03:02:10.59 QHUOJBiw0.net
みやいわび

975: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 03:02:51.19 /dZ/NQ3E0.net
Lv108いわみやび

976: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 03:10:43.57 /dZ/NQ3E0.net
●2017/04/25計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約60km M4.1 25日21時40分頃発生(北緯43.7度、東経147.3度)>>967
北海道  震度1  根室市落石東*
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS4■ Updated【M6.9】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 25.0km 2017/04/25 06:38:26 JST[UTC+9]>>954,956-957,962
 M 6.9 - 39km W of Valparaiso, Chile、VIII-DYFI?、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2017-04-25 06:38:26 (UTC+09:00)、Location 33.073°S 72.051°W、Depth 25.0 km
◇4/25USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(JSTなし)
M4.4 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 35.9km Apr 25, 2017 12:49:40 UTC https:// on.doi.gov/2q0Ieid
2017/04/26
>>974-975
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 26日03時01分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
38.9,142.0宮城県気仙沼市東方約40キロ、岩手県大船渡市南東約30キロ沖付近

977:M7.74(長野県)
17/04/26 03:13:14.15 QHUOJBiw0.net
Reみやいわび

978: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 03:13:38.94 /dZ/NQ3E0.net
Lv85いわみやび再

979: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 03:21:00.15 /dZ/NQ3E0.net
>>977-978
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 26日03時12分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*
なお震源座標はHi-netでもほぼおなじ

980: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 05:41:08.88 /dZ/NQ3E0.net
先島あたりでゆれたかも

981:M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】)
17/04/26 12:28:04.29 SumBdJZr0.net
宮城び

982: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】)
17/04/26 12:28:51.66 /dZ/NQ3E0.net
いわみやき 最大振動レベル238
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ30km 2017/04/26 12:27:16発生 最大予測震度2

983: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/26 22:17:24.65 /dZ/NQ3E0.net
乗鞍木曽び

984: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/27 00:44:41.11 tu1pbbdJ0.net
●2017/04/26計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 26日03時01分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 26日03時12分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 26日12時27分頃発生>>982
追加情報
[03](北緯38.4度、東経142.0度)38.4,142.0金華山東北東約40キロ沖付近
岩手県  震度1  住田町世田米* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 登米市中田町 登米市東和町* 登米市豊里町* 南三陸町歌津*
          石巻市鮎川浜* 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*
◇4/26USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(JSTなし)
M4.3 SOUTHERN XINJIANG, CHINA Depth 96.2km Apr 25, 2017 14:33:46 UTC, Apr 25, 2017 22:33:46 at epicenter https:// on.doi.gov/2qbvipj
M4.9 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 39.8km Apr 26, 2017 07:02:28 UTC https:// on.doi.gov/2q7ainb
「きんかざん」って金華山で、金崋山じゃないよね?グーグルのIMEが学習してくんないんだけど・・

985:M7.74(長野県)
17/04/27 12:43:57.35 fW46VmYT0.net
>>984
地理院地図も金華山だしね
うちのググルIMEは「金華山」って出るし「金崋山」て候補に出ないぞw

986:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/27 14:09:03.61 tu1pbbdJ0.net
>>985
きんかざんとうなんとう」って入れるやん?
きん かざんなんちゃらに分割されると崋山の字が候補筆頭になってまうんやでw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch