【NIED】情報共有スレ82【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ82【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch650: 【東電 - %】 (静岡県【緊急地震:千葉県東方沖M3.6最大震度3】)
17/04/10 21:38:55.80 QTPm8/F50.net
長野も

651: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.6最大震度3】)
17/04/10 21:39:12.21 xwpDPbHs0.net
乗鞍鈴蘭び

652: 【東電 80.2 %】 (静岡県)
17/04/10 21:42:47.18 QTPm8/F50.net
あきたもぞ

653: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/10 21:47:26.18 xwpDPbHs0.net
>>647-649
[09]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.9 10日21時37分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)
茨城県  震度2  神栖市波崎*
     震度1  笠間市石井* 土浦市常名 茨城鹿嶋市鉢形 稲敷市江戸崎甲* 鉾田市汲上*
千葉県  震度2  銚子市若宮町* 旭市高生*
     震度1  銚子市川口町 銚子市天王台 旭市南堀之内* 旭市萩園* 旭市ニ* 多古町多古 芝山町小池*
          香取市仁良* 横芝光町宮川* 山武市蓮沼ニ* 山武市蓮沼ハ* 野田市鶴奉* 成田市花崎町
Hi-netによる震源位置 35.755,140.902銚子市東北東約7.2キロ沿岸付近

654:M7.74(神奈川県)
17/04/10 22:43:19.42 3/TG7fhK0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

655: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 00:21:27.33 9N/mifzO0.net
●2017/04/10計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.2 10日00時52分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.4 10日00時58分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 10日03時02分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.3 10日03時10分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.5 10日03時29分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.2 10日03時39分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 10日06時05分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 10日10時32分頃発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.9 10日21時37分頃発生
4/10USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.9 SOUTH OF JAVA, INDONESIA Depth 33.9km Apr 09, 2017 23:22:45 UTC, Apr 10, 2017 06:22:45 at epicenter URLリンク(on.doi.gov)

656: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 01:12:36.59 9N/mifzO0.net
阿寒もぞび

657:M7.74(チベット自治区)
17/04/11 02:55:35.44 ULnm7WxA0.net
箱根び

658:M7.74(長野県)
17/04/11 02:55:37.23 NoN9xbXD0.net
丹沢箱根び

659:M7.74(チベット自治区)
17/04/11 03:10:05.24 ULnm7WxA0.net
普通に丹沢が震源か

660:M7.74(長野県)
17/04/11 03:51:57.64 NoN9xbXD0.net
いばび

661:M7.74(宮城県)
17/04/11 04:20:43.51 OHc8GDy/0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
--------------
2017/04/10 16:40:01.42
浦河南方沖(S OFF URAKAWA) 41.876N 143.074E 31.8km M2.6
--------------
2017/04/10 16:44:40.25
宮城県東方沖(E OFF MIYAGI PREF) 38.692N 142.270E 31.4km M2.6
--------------
2017/04/10 21:37:32.50
銚子付近(NEAR CHOSHI CITY) 35.755N 140.902E 9.6km M3.8
--------------
2017/04/10 21:42:17.77
男鹿半島付近(OGA PENINSULA REGION) 40.046N 139.827E 15.9km M2.6
--------------
--------------
2017/04/11 02:54:58.31
神奈川県(KANAGAWA PREF) 35.426N 139.145E 18.3km M2.6
--------------
2017/04/11 03:51:28.26
茨城県東方沖(E OFF IBARAKI PREF) 36.648N 141.057E 18.9km M3.4
--------------
米USGSから
[海外地震:情報として]
【M5.1】
日本時間03:48ごろ
2017-04-10 18:48:36 UTC
震源はFayaoueの北北東161km
161km NNE of Fayaoue, New Caledonia
19.393°S 167.309°E
10.0 km depth

662:M7.74(宮城県)
17/04/11 04:31:59.52 OHc8GDy/0.net
>>661
のデ-タの中で、
有感地震

【最大震度1】
気象庁発表
平成29年04月11日02時55分頃発生の地震
震源地は神奈川県西部(北緯35.4度、東経139.1度)
震源の深さは約10km震の規模(マグニチュード)は2.5と推定
各地の震度は次の通り
震度1
神奈川県   山北町山北

663:M7.74(宮城県)
17/04/11 05:44:56.42 OHc8GDy/0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
--------------
2017/04/11 05:15:29.21
岩手県東方沖(E OFF IWATE PREF) 39.196N 142.278E 36.1km M2.8
--------------
2017/04/11 05:26:40.52
宮城県東方沖(E OFF MIYAGI PREF) 38.856N 142.150E 41.4km M2.7
--------------

>>661
のデ-タの中で、
2017/04/10 21:37:32.50 銚子付近(NEAR CHOSHI CITY) M3.8
は、
10日21時37分頃発生 千葉県東方沖  M3.9
の有感地震(気象庁発表)と重複しているようです。

664:M7.74(宮城県)
17/04/11 06:09:29.49 OHc8GDy/0.net
米USGSから
【M4.9】
2017/04/11 05:42:05 JST
(2017-04-10 20:42:05 UTC)
小笠原諸島父島の北273km
(273km N of Chichi-shima, Japan)
29.550°N 142.138°E
21.1 km depth
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

665: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 06:21:50.33 9N/mifzO0.net
みやふくはるかび

666: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 06:32:21.76 9N/mifzO0.net
Lv180益城き

667:M7.74(宮城県)
17/04/11 06:52:58.33 OHc8GDy/0.net
気象庁発表
【最大震度2】
11日06時31分頃発生の地震
震源地は熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.8度)
震源の深さは約10km
地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定
各地の震度は次の通りです。
震度2
熊本県  嘉島町上島 益城町木山 熊本東区佐土原 熊本西区春日
震度1  
熊本県 玉名市横島町 菊池市隈府 菊池市旭志 宇土市新小路町 大津町引水
菊陽町久保田 御船町御船 甲佐町豊内 熊本美里町永富 熊本美里町馬場 
宇城市松橋町 宇城市不知火町 宇城市豊野町 山都町下馬尾 合志市竹迫
     合志市御代志 熊本中央区大江 熊本南区城南町
大分県  日田市中津江村栃野
宮崎県  椎葉村下福良 宮崎美郷町田代
この地震による津波の心配はありません。
--------------
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
--------------
2017/04/11 06:30:40.71
茨城県東方沖(E OFF IBARAKI PREF) 36.658N 141.019E 23.9km M2.5
--------------
2017/04/11 06:31:34.92
大分県南部(SOUTHERN OITA PREF) 32.934N 131.627E 25.4km M2.5
--------------
2017/04/11 06:36:52.79
紀伊半島南方沖(S OFF KII PENINSULA) 32.985N 135.417E 27.5km M2.7

668:M7.74(宮城県)
17/04/11 07:02:03.34 OHc8GDy/0.net
>>664
の上方修正
【M4.9】⇒ 【M5.0】
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

669: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 07:04:05.86 9N/mifzO0.net
いばび

670: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 07:09:36.76 9N/mifzO0.net
>>657-658
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M2.5 11日02時55分頃発生(北緯35.4度、東経139.1度)
神奈川県 震度1  山北町山北*
Hi-netによる震源位置 35.426,139.145神奈川県足柄上郡松田町寄、鍋割山南南東約2キロ付近
>>666
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 11日06時31分頃発生(北緯32.7度、東経130.8度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 嘉島町上島* 益城町木山 熊本東区佐土原* 熊本西区春日
震度1 大分県、宮崎県
Hi-netによる震源位置 32.732,130.757熊本県上益城郡嘉島町上島、町役場南南西約0.9キロ緑川付近

671:M7.74(宮城県)
17/04/11 07:25:03.65 OHc8GDy/0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
--------------
2017/04/11 06:58:30.45
八丈島東方沖(E OFF HACHIJOJIMA ISLAND) 32.990N 140.289E 119.1km M3.6
--------------
>>669
2017/04/11 07:03:07.83
茨城県東方沖(E OFF IBARAKI PREF) 36.385N 141.329E 47.6km M3.3

672: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 16:45:27.23 9N/mifzO0.net
香川淡路び

673:M7.74(長野県)
17/04/11 19:56:35.49 NoN9xbXD0.net
日高山脈もぞ

674:M7.74(長野県)
17/04/11 21:26:33.50 NoN9xbXD0.net
熊本び

675:M7.74(長野県)
17/04/11 21:29:15.92 NoN9xbXD0.net
襟裳岬南沖青森東方沖び

676: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 21:53:51.50 9N/mifzO0.net
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 11日12時05分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.682,140.640茨城県日立市十王町山部、高萩市役所南西約8キロ付近
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 11日14時56分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  嘉島町上島*
>>672
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.9 11日16時44分頃発生(北緯34.3度、東経134.8度)
兵庫県  震度1  洲本市小路谷 南あわじ市福良 南あわじ市広田*
徳島県  震度1  鳴門市鳴門町*
Hi-netによる震源位置 34.322,134.792兵庫県南あわじ市倭文長田、市役所北北東から北東約3.2キロ神戸淡路鳴門自動車道付近
>>674
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 11日21時26分頃発生 (北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  嘉島町上島* 熊本中央区大江* 熊本西区春日

677:M7.74(チベット自治区)
17/04/11 22:11:17.81 ULnm7WxA0.net
【M4.8】EL SALVADOR 10.0km 2017/04/11 08:53:58JST, 2017/04/10 23:53:58UTC
13.753°N 89.160°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
朝の地震 サンサルバドルから北東に約11kmが震央 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


678: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 22:37:51.02 9N/mifzO0.net
何で目玉がてすと
震央

679: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 22:38:39.63 9N/mifzO0.net
てすと2
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


680: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 22:39:25.66 9N/mifzO0.net
犯人はお前かw

681:M7.74(長野県)
17/04/11 23:54:45.75 NoN9xbXD0.net
豊後水道び

682: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/11 23:55:39.38 9N/mifzO0.net
豊後日向び

683: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 00:23:54.08 OgDPYT8u0.net
●2017/04/11計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M2.5 11日02時55分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4 11日06時31分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 11日12時05分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 11日14時56分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.9 11日16時44分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 11日21時26分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M1.7 11日21時54分頃発生
ここまで既出
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 11日23時54分頃発生
追加情報
[08](北緯32.8度、東経132.2度)32.8,132.2大分県佐伯市南東約30キロ沖付近
愛媛県  震度1  愛南町船越*
大分県  震度1  佐伯市本匠*
4/11USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M5.6 PHILIPPINE ISLANDS REGION Depth 9.6km Apr 11, 2017 14:42:16 UTC, Apr 11, 2017 22:42:16 at epicenter https:// on.doi.gov/2ovv7Hw

684: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 00:24:43.47 OgDPYT8u0.net
>>681-682 アンカー忘れてすまん
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.0 11日23時54分頃発生

685:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 03:11:19.87 zcUu70qo0.net
茨城県南部黄オレ

686: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】)
17/04/12 03:12:30.81 OgDPYT8u0.net
とちいば黄オレ 最大振動レベル922[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】茨城県南部 深さ50km 2017/04/12 03:10:49発生 最大予測震度3

687: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】)
17/04/12 03:13:03.39 OgDPYT8u0.net
大田区震度2ぐらい

688:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 03:15:56.38 zcUu70qo0.net
高萩び

689:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 03:18:43.15 zcUu70qo0.net
>>685-686
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-12 03:10:52
セントロイド緯度 36.2N
セントロイド経度 140.2E
セントロイド深さ 54.0km
Mw 4.5
走向1/走向2 147.6/268.8
傾斜1/傾斜2 13.8/82.8
スリップ角1/スリップ角2 148.1/78.2
品質 68.16
使用観測点数 13
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
南北に圧縮軸を持つ水平又は垂直断層 フィリピン海プレート内部の地震

690: ◆USGS.temf. (東京都【03:10 震度2】)
17/04/12 03:24:00.94 OgDPYT8u0.net
>>685-686=689
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.5 12日03時10分頃発生(北緯36.2度、東経140.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 茨城県、栃木県、千葉県
震度2 福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県
震度1 新潟県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 茨城
Hi-netによる震源位置 36.179,140.107茨城県つくば市平沢、筑波山南方約5キロ付近

691:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 03:27:34.15 zcUu70qo0.net
熊本び

692: ◆USGS.temf. (東京都【03:10 震度2】)
17/04/12 03:27:55.34 OgDPYT8u0.net
Lv112くまき

693: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 03:38:28.38 OgDPYT8u0.net
>>691-692
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 12日03時27分頃発生(北緯32.8度、東経130.8度)
熊本県  震度2  山都町下馬尾* 熊本中央区大江* 熊本東区佐土原* 熊本西区春日
     震度1  菊池市旭志* 大津町引水* 菊陽町久保田* 西原村小森* 御船町御船* 嘉島町上島*
          益城町木山 甲佐町豊内* 熊本美里町永富* 熊本美里町馬場* 合志市竹迫* 合志市御代志*
          熊本北区植木町*
Hi-netによる震源位置 32.771,130.818熊本県上益城郡益城町赤井、益城町役場南方約2.4キロ付近

694: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 04:04:29.05 OgDPYT8u0.net
むろとくしまび

695: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 04:05:19.45 OgDPYT8u0.net
山口まで抜けてった

696:M7.74(長野県)
17/04/12 05:33:48.49 fTwoR9gl0.net
日向灘北部び

697: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 08:31:36.49 OgDPYT8u0.net
ふくいば沿岸き

698:M7.74(千葉県【緊急地震:日本海中部M4.9最大震度不明】)
17/04/12 16:37:10.88 3+SyINGi0.net
日本海なのに太平洋側もぞ

699:M7.74(長野県)
17/04/12 20:29:56.38 fTwoR9gl0.net
いばび

700: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 20:30:13.91 OgDPYT8u0.net
いばび

701: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 20:58:43.42 OgDPYT8u0.net
>>694
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約40km M3.2 12日04時03分頃発生(北緯33.5度、東経134.5度)
徳島県  震度1  那賀町和食*
33.5,134.5海陽町役場海南庁舎南東約20キロ沖付近
>>697
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 12日08時30分頃発生(北緯36.9度、東経140.8度)
福島県  震度1  いわき市錦町*
Hi-netによる震源位置 36.906,140.779福島県いわき市錦町落合、北茨城市北北東約12キロ鮫川付近
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約20km M3.1 12日16時40分頃発生(北緯34.3度、東経134.8度)
兵庫県  震度2  南あわじ市広田*
     震度1  洲本市小路谷 洲本市五色町都志* 南あわじ市福良 淡路市久留麻*
徳島県  震度1  鳴門市鳴門町*
Hi-netによる震源位置 34.322,134.790兵庫県南あわじ市倭文長田、市役所北北東約3.1キロ付近
>>698
USGS【M4.5】SEA OF JAPAN 452.4km 2017/04/12 16:35:00JST, 2017/04/12 07:35:00UTC
38.6359,133.7556輪島市北西約310キロ沖付近
>>699-700
Hi-net情報【M3.0】茨城県東方沖 深さ37.4km 2017/04/12 20:29:20
36.344,140.986ひたちなか市東南東約41キロ沖付近

702:M7.74(長野県【緊急地震:奄美大島近海M4.8最大震度3】)
17/04/12 22:56:28.33 fTwoR9gl0.net
奄美北部黄

703:M7.74(チベット自治区【緊急地震:奄美大島近海M4.9最大震度3】)
17/04/12 22:57:02.99 zcUu70qo0.net
奄美黄

704: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:奄美大島近海M4.9最大震度3】)
17/04/12 22:57:08.41 OgDPYT8u0.net
トカラ奄美黄オレ
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.9】奄美大島北東沖 深さ70km 2017/04/12 22:55:37発生 最大予測震度3

705:M7.74(長野県)
17/04/12 23:07:10.48 fTwoR9gl0.net
大分南部もぞ

706:M7.74(長野県)
17/04/12 23:08:44.57 fTwoR9gl0.net
能勢町び

707:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 23:22:04.93 zcUu70qo0.net
USGS
M 5.8 - 7km N of Osias, Philippines
2017-04-11 21:21:01 (UTC) 7.671°N 124.805°E 8.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Phivolcs
Ms 6.0 - 013 km N 56° W of Wao (Lanao Del Sur)
2017/04/12 05:20:58 PHT 1km 07.71°N, 124.66°E
Intensity VII - Wao, Lanao del Sur; Kalilangan, Bukidnon
URLリンク(www.phivolcs.dost.gov.ph)
朝の地震 USGSによるMTは東西に圧縮軸を持つ横ずれ断層(Mww, 77 % DC)

708:M7.74(チベット自治区)
17/04/12 23:29:15.12 zcUu70qo0.net
>>702-704
F-net 地震のメカニズム情報【詳細】
URLリンク(www.fnet.bosai.go.jp)
URLリンク(www.fnet.bosai.go.jp)
URLリンク(www.fnet.bosai.go.jp)
北西なら南東に圧縮軸を持つ逆断層

709: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/12 23:29:57.35 OgDPYT8u0.net
くまび

710: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 00:07:07.35 bWnzA3260.net
●2017/04/12計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.5 12日03時10分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 12日03時27分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 四国沖 深さ約40km M3.2 12日04時03分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 12日08時30分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約20km M3.1 12日16時40分頃発生
ここまで既出
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約30km M4.8 12日22時55分頃発生>>702-704,708
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 12日23時29分頃発生>>709
追加情報
[06](北緯28.7度、東経130.3度)28.7,130.3奄美市東北東約90キロ沖付近
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
          喜界町滝川 喜界町湾* 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
     震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島* 龍郷町屋入 奄美市名瀬幸町*
[07](北緯32.8度、東経130.9度)
熊本県  震度1  菊池市旭志* 大津町引水* 西原村小森*
Hi-netによる震源位置 32.835,130.904熊本県阿蘇郡西原村小森、西原村役場付近熊本空港辺り
4/12USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
欠落データ なし

711: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:和歌山県南部M4.0最大震度2】)
17/04/13 02:16:51.88 bWnzA3260.net
みなべ黄オレ 最大振動レベル189
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】和歌山県南部 深さ20km 2017/04/13 02:15:30発生 最大予測震度3

712:M7.74(チベット自治区)
17/04/13 02:26:18.13 cNK9SMP20.net
>>711
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-13 02:15:31
セントロイド緯度 33.8N
セントロイド経度 135.4E
セントロイド深さ 25.0km
Mw 3.6
走向1/走向2 113.3/204.6
傾斜1/傾斜2 68.1/86.8
スリップ角1/スリップ角2 -3.5/-158.1
品質 69.23
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北北西から南南東に張力軸を持つ横ずれ断層 スラブ内地震かな

713: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 02:31:25.76 bWnzA3260.net
[01]【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.5 13日00時48分頃発生(北緯29.3度、東経129.3度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村小宝島*
[02]【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 13日00時50分頃発生(北緯29.3度、東経129.3度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村小宝島*
>>711-712
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約30km M3.8 13日02時15分頃発生(北緯33.8度、東経135.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 近畿・中国・四国
各地の最大震度
震度3 和歌山県 湯浅町青木* 由良町里*
震度2 徳島県
震度1 香川県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 和歌山
Hi-netによる震源位置 33.818,135.375和歌山県田辺市上芳養、田辺市役所北方約10キロ付近

714: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 07:04:55.74 bWnzA3260.net
木曽き

715: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 07:51:37.96 bWnzA3260.net
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 13日06時13分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.8 13日06時22分頃発生(北緯29.6度、東経129.8度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6 13日06時29分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.5 13日06時42分頃発生(北緯29.5度、東経129.8度)
鹿児島県 震度3  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
     震度2  鹿児島十島村悪石島*
     震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾 鹿児島十島村平島*
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.9 13日07時00分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
     震度1  鹿児島十島村悪石島*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M1.6 13日07時04分頃発生(北緯35.9度、東経137.8度)>>714
長野県  震度1  木曽町新開*
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.8 13日07時05分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
     震度1  鹿児島十島村悪石島*
おでかけ四万十川

716:M7.74(長野県)
17/04/13 08:16:53.42 vW6f5MK+0.net
会津若松び

717: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 20:56:41.32 bWnzA3260.net
ただいマンセル
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M3.1 13日07時47分頃発生(北緯29.6度、東経129.8度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島* 鹿児島十島村悪石島*
>>716
[12] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.9 13日08時16分頃発生(北緯37.3度、東経140.0度)
福島県  震度2  天栄村湯本支所*
     震度1  下郷町高陦* 下郷町塩生*
Hi-netによる震源位置 37.277,139.993福島県岩瀬郡天栄村湯本、羽鳥湖の西約8キロあたり
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 13日08時36分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
諏訪之瀬吹いてんの?

718: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 21:24:45.46 bWnzA3260.net
吹いてるどころか火映も見えない諏訪之瀬島であった

719: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/13 22:12:58.04 bWnzA3260.net
日高び

720:M7.74(チベット自治区)
17/04/13 22:12:59.22 cNK9SMP20.net
十勝び

721:M7.74(チベット自治区)
17/04/13 22:58:46.97 cNK9SMP20.net
若狭び

722:M7.74(チベット自治区)
17/04/13 23:04:30.16 cNK9SMP20.net
房総沖び

723:M7.74(チベット自治区)
17/04/14 00:41:01.58 4jvnNrw40.net
知床び

724: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 00:41:51.95 uLPuXuoQ0.net
知床網走もぞび

725: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 00:43:08.01 uLPuXuoQ0.net
●2017/04/13計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 14回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.5 13日00時48分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 13日00時50分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約30km M3.8 13日02時15分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 13日06時13分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.8 13日06時22分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6 13日06時29分頃発生
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.5 13日06時42分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.9 13日07時00分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約20km M1.6 13日07時04分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.8 13日07時05分頃発生
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M3.1 13日07時47分頃発生
[12] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.9 13日08時16分頃発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 13日08時36分頃発生
ここまで既出
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.6 13日22時12分頃発生>>719-720
[14]追加情報
(北緯42.2度、東経143.0度)北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地* 広尾町白樺通
Hi-netによる震源位置 42.218,142.993北海道様似郡様似町新富、楽古岳南西約11.5キロ付近
4/13USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ なし

726:M7.74(チベット自治区)
17/04/14 03:26:51.76 4jvnNrw40.net
甑び

727: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 03:27:02.95 uLPuXuoQ0.net
天草・芦北び

728:M7.74(宮城県)
17/04/14 04:35:26.80 vSGqmLth0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
2017/04/14 00:40:15.13
北海道北東沖(NE OFF HOKKAIDO) 44.602N 145.303E 6.1km M3.7
--------------
2017/04/14 00:49:32.36
オホーツク海南部(SOUTHERN SEA OF OKHOTSK) 44.628N 145.351E 7.4km M2.8
--------------
2017/04/14 01:21:16.77
青森県東方沖(E OFF AOMORI PREF) 40.479N 142.450E 25.2km M3.3
--------------
2017/04/14 01:49:35.23
岩手県北部(NORTHERN IWATE PREF) 40.368N 141.693E 104.2km M2.5
--------------
2017/04/14 03:26:03.40
九州地方南西沖(SW OFF KYUSHU) 31.223N 129.800E 3.2km M2.9
--------------
2017/04/14 03:37:52.46
八丈島近海(NEAR HACHIJOJIMA ISLAND) 33.275N 139.425E 199.2km M3.2
--------------
2017/04/14 04:02:38.43
積丹半島北西沖(NW OFF SHAKOTAN PEN) 43.105N 140.257E 408.2km M4.6

729:M7.74(宮城県)
17/04/14 07:39:00.83 vSGqmLth0.net
[海外地震:情報として]
USGSから
【M5.3】
日本時間2017/04/14 01:05ごろ(2017-04-13 16:05:47 UTC )
震源はポンダギタン(ミンダナオ島南東部)の東南東150km
(150km ESE of Pondaguitan, Philippines)
5.719°N 127.379°E
10.0 km depth
--------------
【M5.8】
日本時間2017/04/14 02:05ごろ(2017-04-13 17:05:54 UTC)
震源はNdoi島(フィジー)の北北東272km
(272km NNE of Ndoi Island, Fiji)
18.245°S 178.149°W
498.7 km depth
--------------
【M4.7】
日本時間2017/04/14 04:41ごろ(2017-04-13 19:41:12 UTC)
震源は基隆市(台湾北端)の東67km(Taiwan region)
25.168°N 122.412°E
180.6 km depth
--------------
【M4.6】
日本時間2017/04/14 06:03ごろ(2017-04-13 21:03:00 UTC)
震源はポンダギタン(ミンダナオ島南東部)の東南東141km
141km ESE of Pondaguitan, Philippines
5.657°N 127.244°E
59.1 km depth

730: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 11:12:43.12 uLPuXuoQ0.net
沖縄び

731: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 12:06:06.30 uLPuXuoQ0.net
いばび

732:M7.74(宮城県)
17/04/14 12:23:10.54 ApBqtzIu0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
2017/04/14 06:57:23.23
岩手県東方沖(E OFF IWATE PREF) 39.911N 142.459E 28.8km M2.5
--------------
2017/04/14 09:15:34.73
根室半島沖(OFF NEMURO PENINSULA) 42.969N 146.324E 30.3km M2.8
--------------
2017/04/14 09:34:47.21
北海道南西沖(SW OFF HOKKAIDO) 42.047N 139.370E 9.0km M2.9
--------------
2017/04/14 10:05:10.99
岩手県東方沖(E OFF IWATE PREF) 39.212N 142.329E 54.8km M2.6
--------------
2017/04/14 11:04:53.69
浦河南方沖(S OFF URAKAWA) 42.151N 142.613E 57.8km M2.7
--------------
2017/04/14 12:03:32.18
十勝地方南東沖(SE OFF TOKACHI) 42.586N 144.267E 62.8km M2.9

733:M7.74(宮城県)
17/04/14 12:24:26.82 ApBqtzIu0.net
【有感情報】
気象庁発表
【最大震度1】平成29年04月14日00時33分頃発生の地震
熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)ごく浅い_ M2.0
震度1  熊本県宇土市新小路町
--------------
【最大震度2】平成29年04月14日09時10分頃発生の地震
福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)深さ約10km_ M2.3
震度2  福島県北塩原村北山

734:M7.74(宮城県)
17/04/14 12:25:49.36 ApBqtzIu0.net
>>731
【最大震度1】平成29年04月14日12時05分頃発生の地震
福島県沖(北緯36.9度、東経141.4度)約20km_ M3.8
震度1 茨城県日立市助川小学校

735:M7.74(千葉県)
17/04/14 14:13:20.47 Qwv+SLin0.net
みやーぎ
もしかして日本海深発?

736: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 14:13:48.31 uLPuXuoQ0.net
みやふくび

737:M7.74(宮城県)
17/04/14 14:23:06.39 ApBqtzIu0.net
【有感情報】
気象庁発表
【最大震度1】
平成29年04月14日14時12分頃発生の地震
福島県沖(北緯37.6度、東経141.4度)約90km_M3.7
震度1 福島県田村市船引町 福島県田村市都路町

738:M7.74(宮城県)
17/04/14 15:19:53.38 ApBqtzIu0.net
【無感情報】
Hi-net(@eq_map2)から
2017/04/14 12:36:57.36
薩摩半島付近(SATSUMA PENINSULA REGION) 31.321N 130.394E 157.8km M2.8
--------------
2017/04/14 12:38:44.98
北海道北東沖(NE OFF HOKKAIDO) 44.619N 145.282E 5.4km M3.0
--------------
2017/04/14 14:59:34.67
福島県東方沖(E OFF FUKUSHIMA PREF) 37.233N 141.195E 27.6km M2.7
--------------
[海外地震:情報として]
USGSから
【M4.4】
日本時間2017/04/14 12:52ごろ(2017-04-14 03:52:10 UTC)
震源はポンダギタン(ミンダナオ島南東部)の東南東140km
(140km ESE of Pondaguitan, Philippines)
5.912°N 127.364°E
10.0 km depth
--------------
【M4.4】
日本時間2017/04/14 14:50ごろ(2017-04-14 05:50:02 UTC)
震源はロタ島(北マリアナ諸島)の北東28km
(28km NE of Rota, Northern Mariana Islands)
14.331°N 145.396°E
109.4 km depth

739:M7.74(宮城県)
17/04/14 15:27:10.34 ApBqtzIu0.net
>>738
で、訂正(大変失礼いたしました。)
ロタ島(北マリアナ諸島)の北東28km
にて発生した地震規模の速報値は、
【M4.4】⇒ 【M4.8】

740:M7.74(長野県)
17/04/14 22:26:51.05 3EL4a3kS0.net
道東もぞ

741:M7.74(長野県【緊急地震:新潟県中越地方M4.2最大震度3】)
17/04/14 23:01:45.83 3EL4a3kS0.net
苗場黄

742:M7.74(チベット自治区【緊急地震:新潟県中越地方M4.2最大震度3】)
17/04/14 23:01:50.18 4jvnNrw40.net
苗場黄

743:M7.74(チベット自治区【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】)
17/04/14 23:02:24.89 4jvnNrw40.net
苗場黄

744:M7.74(長野県【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】)
17/04/14 23:02:30.21 3EL4a3kS0.net
続けて び黄

745: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】)
17/04/14 23:02:34.26 uLPuXuoQ0.net
256苗場オレ 最大振動レベル256
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】新潟県中越地方 深さ10km 2017/04/14 23:01:20発生 最大予測震度3

746:M7.74(チベット自治区)
17/04/14 23:07:59.27 4jvnNrw40.net
>>741-742
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-14 23:01:24
セントロイド緯度 36.9N
セントロイド経度 138.8E
セントロイド深さ 4.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 166.3/62.8
傾斜1/傾斜2 67.8/60.2
スリップ角1/スリップ角2 32.5/154.2
品質 85.53
使用観測点数 14
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層

747:M7.74(長野県【23:01 震度3】)
17/04/14 23:09:04.55 3EL4a3kS0.net
6日の震度3よりM大きいね

748: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 23:13:45.56 uLPuXuoQ0.net
>>741-746
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.1 14日23時01分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
各地の最大震度
震度3 新潟県 上越市安塚区安塚*
    長野県 栄村小赤沢*
震度1 群馬県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 新潟
URLリンク(www.jma.go.jp) 長野
Hi-netによる震源位置 36.815,138.729新潟県南魚沼郡湯沢町三国、苗場山南東約4.8キロ赤湯温泉付近

749:M7.74(長野県【23:01 震度3】)
17/04/14 23:18:12.83 3EL4a3kS0.net
苗場び

750:M7.74(チベット自治区)
17/04/14 23:18:15.74 4jvnNrw40.net
苗場び

751:M7.74(長野県)
17/04/14 23:28:35.60 3EL4a3kS0.net
苗場び黄

752:M7.74(チベット自治区)
17/04/14 23:28:37.80 4jvnNrw40.net
苗場び

753: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 23:29:02.88 uLPuXuoQ0.net
Lv103苗場び

754:M7.74(長野県)
17/04/14 23:29:28.83 3EL4a3kS0.net


755:M7.74(家)
17/04/14 23:29:39.68 xUAZgdIE0.net
新潟、確変入った?

756:M7.74(長野県)
17/04/14 23:31:03.49 3EL4a3kS0.net
苗場び

757:M7.74(長野県【23:28 震度2】)
17/04/14 23:39:18.49 3EL4a3kS0.net


758: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/14 23:45:21.84 uLPuXuoQ0.net
2017/04/14ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 14日00時33分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇土市新小路町
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.3 14日09時10分頃発生(北緯37.7度、東経140.0度)
福島県  震度2  北塩原村北山*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 14日12時05分頃発生(北緯36.9度、東経141.4度)>>731
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約90km M3.7 14日14時12分頃発生(北緯37.6度、東経141.4度)>>735-736
福島県  震度1  田村市船引町 田村市都路町*
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.1 14日23時01分頃発生=>>746,748で既出
[06]【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.2 14日23時28分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)>>751-753
長野県  震度2  栄村小赤沢*
新潟県  震度1  湯沢町神立* 津南町下船渡*
Hi-netによる震源位置 36.823,138.725 苗場岳南東約4キロ付近

759:M7.74(長野県)
17/04/14 23:57:30.77 3EL4a3kS0.net
苗場び

760:M7.74(長野県)
17/04/15 00:08:05.78 Etnrp9Pt0.net
千葉内湾寄りもぞ

761: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 00:28:25.91 3WuNVJ/T0.net
●2017/04/14計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 14日00時33分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.3 14日09時10分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 14日12時05分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約90km M3.7 14日14時12分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.1 14日23時01分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.2 14日23時28分頃発生
4/14USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータなし

762:M7.74(長野県)
17/04/15 00:36:38.97 Etnrp9Pt0.net
苗場び黄

763:M7.74(チベット自治区)
17/04/15 00:36:47.42 Ep6PcGCy0.net
苗場黄

764: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 00:37:03.52 3WuNVJ/T0.net
Lv85水上き

765:M7.74(長野県【00:36 震度2】【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)
17/04/15 00:46:36.99 Etnrp9Pt0.net
千葉黄

766:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】)
17/04/15 00:46:42.07 Ep6PcGCy0.net
千葉黄

767: 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】)
17/04/15 00:48:49.75 3WuNVJ/T0.net
関東黄 最大振動レベル531[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M4.3】千葉県北西部 深さ60km 2017/04/15 00:46:12発生 最大予測震度3
大田区ズビンぐらぐら震度2くらいてゆうかブラウザ再起動中やめれ

768:M7.74(神奈川県【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】)
17/04/15 00:50:57.46 1T+wg2ps0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

769:M7.74(チベット自治区)
17/04/15 00:54:34.55 Ep6PcGCy0.net
>>765-767
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-15 00:46:14
セントロイド緯度 35.6N
セントロイド経度 140.2E
セントロイド深さ 62.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 189.5/30.0
傾斜1/傾斜2 28.0/63.5
スリップ角1/スリップ角2 71.7/99.5
品質 87.12
使用観測点数 14
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層

770:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 01:14:01.04 3WuNVJ/T0.net
>>762-764
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 15日00時36分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
長野県  震度2  栄村小赤沢*
     震度1  栄村北信*
新潟県  震度1  上越市安塚区安塚* 十日町市上山* 湯沢町神立* 津南町下船渡*
Hi-netによる震源位置 36.812,138.729新潟県南魚沼郡湯沢町三国、苗場山南東約5.1キロ赤湯温泉付近
>>765-769
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.8 15日00時46分頃発生(北緯35.7度、東経140.1度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町* 千葉緑区おゆみ野*
    東京都 東京練馬区豊玉北* 東京足立区神明南*
    神奈川県 横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区広台太田町* 川崎川崎区宮前町*
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、山梨県、静岡県
Hi-netによる震源位置 35.654,140.092千葉県千葉市花見川区、京葉道路宮野木JCT付近

771:M7.74(長野県)
17/04/15 01:55:03.02 Etnrp9Pt0.net
苗び

772: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 01:55:39.20 3WuNVJ/T0.net
水上魚沼び

773: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 02:28:40.39 3WuNVJ/T0.net
東京湾千葉中部び

774: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 06:45:03.00 3WuNVJ/T0.net
郡上九頭竜び

775: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 12:00:39.83 3WuNVJ/T0.net
お昼の北いばび

776:M7.74(長野県)
17/04/15 16:09:27.31 Etnrp9Pt0.net
南房総もぞ

777:M7.74(チベット自治区)
17/04/15 18:04:32.69 Ep6PcGCy0.net
【M6.2】ANTOFAGASTA, CHILE 135.1km 2017/04/15 17:19:41JST, 2017/04/15 08:19:41UTC
23.236°S 67.653°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
コラチ火山付近が震央 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


778: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/15 21:01:50.53 3WuNVJ/T0.net
2017/04/15ここまでの有感地震
>>771-772
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.9 15日01時54分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
長野県  震度1  栄村小赤沢*
Hi-netによる震源位置 36.826,138.721新潟県南魚沼郡湯沢町三国、苗場山南東約3.5キロ付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 15日03時45分頃発生(北緯36.7度、東経141.2度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約100km M3.8 15日07時30分頃発生(北緯37.0度、東経140.8度)
福島県  震度1  浪江町幾世橋
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 笠間市石井*
          東海村東海* 常陸大宮市山方* 桜川市羽田*
栃木県  震度1  那須烏山市中央
Hi-netによる震源位置 37.036,140.831福島県いわき市内郷白水町、市役所西南西約5キロJR常磐線内郷駅付近
>>775
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 15日11時59分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
Hi-netによる震源位置 36.702,140.595茨城県日立市十王町高原、高萩市役所西南西約11キロ付近
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 15日14時28分頃発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 熊本西区春日
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 15日15時02分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

779: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/16 00:58:05.15 GUEcoL9N0.net
●2017/04/15計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 15日00時36分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.8 15日00時46分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.9 15日01時54分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 15日03時45分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約100km M3.8 15日07時30分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 15日11時59分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 15日14時28分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 15日15時02分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.2】ANTOFAGASTA, CHILE 135.1km 2017/04/15 17:19:41JST, 2017/04/15 08:19:41UTC
 M 6.2 - 67km ESE of San Pedro de Atacama, Chile、V-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-04-15 17:19:41 (UTC+09:00)、Location 23.236°S 67.653°W、Depth 135.1 km
4/15USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータなし

780:M7.74(長野県【緊急地震:西表島付近M3.4最大震度2】)
17/04/16 01:59:37.66 PjS6Auly0.net
西表び

781: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:西表島付近M3.4最大震度2】)
17/04/16 02:00:55.44 GUEcoL9N0.net
先島び
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.4】西表島付近 深さ30km 2017/04/16 01:58:13発生 最大予測震度2

782:M7.74(長野県)
17/04/16 03:46:22.02 PjS6Auly0.net
浜名湖び

783:M7.74(千葉県【緊急地震:青森県東方沖M3.9最大震度2】)
17/04/16 04:24:49.44 KiskvsV60.net
青森

784: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/16 07:47:26.18 GUEcoL9N0.net
>>783
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.3 16日04時24分頃発生(北緯41.1度、東経142.6度)
各地の最大震度
震度2 青森県 八戸市湊町 八戸市南郷* 七戸町森ノ上* 青森南部町苫米地* 青森南部町平* 階上町道仏*
震度1 北海道、岩手県
41.1,142.6下北半島尻屋埼東南東約100キロ、八戸市北東約110キロ沖付近
(襟裳岬南西~西南西約110キロ沖付近)

785: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/16 08:35:56.57 GUEcoL9N0.net
おまいらニュース見てる?

786:M7.74(千葉県)
17/04/16 09:30:06.79 KiskvsV60.net
>>785
ニュースも2ちゃんもニコ生も見てる

787: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/16 14:12:17.40 GUEcoL9N0.net
>>786
コロッケとか買ってきた?

788:M7.74(茸)
17/04/16 15:51:57.09 P6os0E7I0.net
震源は信濃大町の東?
出先でイマイチわからん

789:M7.74(長野県)
17/04/16 20:37:22.71 PjS6Auly0.net
紀伊び

790:M7.74(チベット自治区)
17/04/16 20:37:29.63 AYPDvohf0.net
奈良び

791:M7.74(チベット自治区)
17/04/16 21:02:16.73 AYPDvohf0.net
>>788
今更だけど
URLリンク(goo.gl)
長野県大町市八坂

792:M7.74(長野県)
17/04/16 22:00:44.18 PjS6Auly0.net
いばなんもぞ

793:788(茸)(長野県)
17/04/16 22:02:20.06 PjS6Auly0.net
>>791 ありがとう
糸静線がらみっぽい…

794: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/16 23:26:12.13 GUEcoL9N0.net
4/16ここまでの有感地震
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約120km M3.7 16日14時28分頃発生(北緯35.6度、東経139.7度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 笠間市石井*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 佐野市高砂町* 下野市田中* 下野市笹原*
群馬県  震度1  桐生市黒保根町* 渋川市吹屋* 渋川市赤城町*
埼玉県  震度1  加須市大利根*
神奈川県 震度1  三浦市城山町*
Hi-netによる震源位置 35.626,139.631東京都世田谷区玉川台、東急田園都市線用賀駅付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.1 16日14時32分頃発生(北緯36.5度、東経137.9度)
長野県  震度2  長野市信州新町新町* 大町市役所 大町市大町図書館* 生坂村役場*
     震度1  長野市中条* 大町市八坂* 大町市美麻* 長野池田町池田* 松川村役場* 小川村高府*
          千曲市杭瀬下* 麻績村麻* 安曇野市明科*
Hi-netによる震源位置 36.492,137.907長野県大町市八坂、JR信濃大町駅東南東約4.2キロ付近=>>791
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.0 16日15時36分頃発生(北緯36.5度、東経137.9度)
長野県  震度1  大町市役所

795: 【吉】 (長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度1】)
17/04/17 00:06:19.42 EiYY6r0N0.net
あおいわもぞ

796: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度1】)
17/04/17 00:06:39.28 UxRw+0ID0.net
あおいわもぞ

797: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/17 00:24:18.89 UxRw+0ID0.net
●2017/04/16計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.3 16日04時24分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約120km M3.7 16日14時28分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.1 16日14時32分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.0 16日15時36分頃発生
4/16USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.5 ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 31.9km Apr 15, 2017 18:16:19 UTC https:// on.doi.gov/2pniUTy
M4.0 CENTRAL MEDITERRANEAN SEA Depth 6.3km Apr 15, 2017 23:55:23 UTC, Apr 16, 2017 00:55:23 at epicenter https:// on.doi.gov/2pElkML

798: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/17 02:17:36.77 UxRw+0ID0.net
南予八幡浜もぞ

799: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/17 04:11:35.91 UxRw+0ID0.net
いば南び

800: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/17 05:07:37.86 UxRw+0ID0.net
上越び

801:M7.74(千葉県)
17/04/17 14:00:50.17 iXSaheX40.net
>>787
コロッケもいいけどカレーもね
いわてもぞ

802:M7.74(長野県)
17/04/17 18:44:03.86 EiYY6r0N0.net
有感とまた

803:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】)
17/04/17 19:20:51.87 LICV9YDc0.net
宮城福島び

804:M7.74(長野県)
17/04/17 19:32:41.03 EiYY6r0N0.net
木曽びってたん

805:M7.74(長野県)
17/04/17 22:22:37.85 EiYY6r0N0.net
益城び

806:M7.74(長野県)
17/04/17 22:31:15.50 EiYY6r0N0.net
益城宇城び

807:M7.74(チベット自治区)
17/04/17 22:31:52.57 LICV9YDc0.net
苗場山付近の地震活動(青枠内)
2002-2017 広域
 URLリンク(i.imgur.com)
2002-2017
 URLリンク(i.imgur.com)
2011-2017
 URLリンク(i.imgur.com)
2017/04/06-2017/04/15
 URLリンク(i.imgur.com)

808: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/17 23:53:41.41 UxRw+0ID0.net
2017/04/17ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 17日19時02分頃発生(北緯36.0度、東経137.6度)
長野県  震度1  木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 36.000,137.572岐阜県高山市、県境鎌ガ峰~長峰峠の中間 栃洞沢付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 17日22時22分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本中央区大江* 熊本西区春日
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.3 17日22時30分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度2  熊本西区春日
     震度1  熊本中央区大江*
Hi-netによる震源位置 32.777,130.714熊本県熊本市南区田迎、JR豊肥本線南熊本駅南南東約0.9キロ付近
>>807
乙、秋山郷?から続くクラスタでたまによくある処なんやね

809: 【大凶】 (長野県)
17/04/18 00:38:37.81 GHicgPEE0.net
いばふくび

810:M7.74(千葉県)
17/04/18 00:38:38.17 Lk59P6cg0.net
いばふくもぞ

811: 【吉】 ◆USGS.temf. (catv?)
17/04/18 00:38:53.35 T0icazeb0.net
●2017/04/17計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 17日19時02分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 17日22時22分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.3 17日22時30分頃発生
4/17USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.2 ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 33.9km Apr 17, 2017 04:13:11 UTC https:// on.doi.gov/2olpvff
M5.6 ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 21.1km Apr 17, 2017 05:23:15 UTC https:// on.doi.gov/2olcmTu
M4.8 ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 18.4km Apr 17, 2017 06:25:10 UTC https:// on.doi.gov/2nTJhmZ
M4.3 ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 10.0km Apr 17, 2017 08:31:06 UTC https:// on.doi.gov/2p9JQJE
ふくいばび

812:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県南東沖M4.4最大震度2】)
17/04/18 02:40:14.76 JGRwOqKQ0.net
房総黄

813:M7.74(千葉県【緊急地震:千葉県南東沖M4.4最大震度2】)
17/04/18 02:40:19.88 Lk59P6cg0.net
チーバくん

814: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県南東沖M4.4最大震度2】)
17/04/18 02:41:08.80 T0icazeb0.net
相模トラフ黄 最大振動レベル193[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】千葉県南東沖 深さ90km 2017/04/18 02:39:01発生 最大予測震度2
大田区震度1ガタガタ揺れ

815: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 03:17:11.35 T0icazeb0.net
>>812-814
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約90km M4.3 18日02時39分頃発生(北緯34.6度、東経140.2度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 勝浦市墨名
震度1 東京都、神奈川県、静岡県
34.6,140.2南房野島埼南東約40キロ沖付近

816: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 03:58:41.74 T0icazeb0.net
奄美北部び

817:M7.74(千葉県)
17/04/18 04:41:14.34 Lk59P6cg0.net
チーバくんもぞ

818:M7.74(チベット自治区)
17/04/18 05:33:00.44 Rm1SDVn90.net
さっきのフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で横ずれって変な地震
右横ずれかな

819:M7.74(チベット自治区)
17/04/18 05:39:19.40 JGRwOqKQ0.net
エクアドル・コロンビア沈み込み帯における新たな大地震発生モデルを提案
平成29年4月5日 名古屋大学 海洋研究開発機構 科学技術振興機構(JST) 国際協力機構
URLリンク(www.jst.go.jp)
2016年エクアドル地震と1906年エクアドル地震の関係についてのプレス

820: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 05:43:15.92 T0icazeb0.net
桧枝岐び

821:M7.74(チベット自治区)
17/04/18 05:51:33.68 JGRwOqKQ0.net
今週の一枚 海底に潜む一級河川
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
南海トラフ東部の赤色立体地図

822:M7.74(宮城県)
17/04/18 05:51:40.94 jDLVwriu0.net
【有感情報】平成29年04月18日・・・書き込み時点まで
気象庁発表
【最大震度1】
平成29年04月18日00時38分頃発生の地震
福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)約10km_M3.0
震度1 福島県浅川町浅川
--------------
【最大震度2】
平成29年04月18日02時39分頃頃発生の地震
千葉県南東沖(北緯34.6度、東経140.2度)約90km_M4.3
震度2 千葉県勝浦市墨名
震度1 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県
--------------
【最大震度1】
平成29年04月18日03時57分頃発生の地震
奄美大島近海(北緯27.5度、東経130.3度)約10km_M4.2
震度1 鹿児島県喜界町滝川 鹿児島県奄美市笠利町里
--------------
【最大震度1】
平成29年04月18日05時42分頃発生の地震
福島県会津(北緯37.1度、東経139.3度)約10km_M2.1
震度1 福島県檜枝岐村上河原

823: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 13:58:51.38 T0icazeb0.net
いばび

824: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 14:41:46.74 T0icazeb0.net
北いばび 最大振動レベル222

825:M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度2】)
17/04/18 14:50:02.01 MyPxyKb10.net
ふくび

826: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】)
17/04/18 14:50:32.61 T0icazeb0.net
Lv148みやふくいばび

827: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 15:19:36.75 T0icazeb0.net
はるかっぽい検知反応

828:M7.74(チベット自治区)
17/04/18 20:37:10.02 JGRwOqKQ0.net
青森び

829: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 23:30:55.29 T0icazeb0.net
土佐湾もぞ

830: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/18 23:56:11.94 T0icazeb0.net
2017/04/18ここまでの有感地震、>>815は[02]に訂正
>>809-811
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 18日00時38分頃発生(北緯37.0度、東経140.6度)
福島県  震度1  浅川町浅川*
Hi-netによる震源位置 37.022,140.589福島県石川郡古殿町松川、町役場南南東約8キロ付近
>>815訂正
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約90km M4.3 18日02時39分頃発生
>>816
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.2 18日03時57分頃発生(北緯27.5度、東経130.3度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川 奄美市笠利町里*
>>820
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.1 18日05時42分頃発生(北緯37.1度、東経139.3度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
奥只見湖よりの会津駒が岳あたり
>>823
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.9 18日13時58分頃発生(北緯35.9度、東経140.5度)
千葉県  震度1  芝山町小池* 栄町安食台*
Hi-netによる震源位置 35.879,140.479千葉県香取市与倉、市役所南西約2.8キロ付近
>>824
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.2 18日14時40分頃発生(北緯36.8度、東経141.0度)
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  日立市助川小学校*
>>825-826
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 18日14時49分頃発生(北緯37.3度、東経141.9度)
福島県  震度1  いわき市三和町

831: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 00:29:41.89 ImHSmoG20.net
●2017/04/18計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 18日00時38分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約90km M4.3 18日02時39分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.2 18日03時57分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.1 18日05時42分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.9 18日13時58分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.2 18日14時40分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 18日14時49分頃発生
4/18USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータなし

832:M7.74(長野県)
17/04/19 01:17:02.93 GCsbFWPw0.net
東京?深めび

833:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 01:17:16.87 ppA/vPzu0.net
神奈川深発び

834: 【東電 57.1 %】 (静岡県)
17/04/19 01:17:27.69 nBfJ+raC0.net
東京のどこかで深い?

835: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 01:17:27.87 ImHSmoG20.net
奥多摩?びもぞ

836: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 01:27:18.68 ImHSmoG20.net
>>832-835
【M3.5】東京都 深さ124.9km 2017/04/19 01:16:11
35.567,139.600神奈川県横浜市都筑区東山田、ウチから10キロ圏内なのに奥多摩とかワロスw

837: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮古島近海M3.6最大震度2】)
17/04/19 02:37:55.57 ImHSmoG20.net
EEW宮古島直下

838:M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮古島近海M3.6最大震度2】)
17/04/19 02:39:04.36 ppA/vPzu0.net
【M6.0】FIJI REGION 626.1km 2017/04/19 02:11:47JST, 2017/04/18 17:11:47UTC
18.052°S 178.397°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
レイクバ島の東北東約50kmが震央 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


839: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 02:50:12.64 ImHSmoG20.net
親不知び

840:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 02:50:20.71 ppA/vPzu0.net
糸魚川び

841:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 03:21:35.30 ppA/vPzu0.net
高萩黄

842: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 03:22:27.45 ImHSmoG20.net
ふくいば白河き 最大振動レベル225

843: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 03:23:16.64 ImHSmoG20.net
ちがうわ古殿か

844:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 03:26:38.76 ppA/vPzu0.net
【M6.0】NORTHERN PERU 10.7km 2017/04/19 02:49:55JST, 2017/04/18 17:49:55UTC
(G)URLリンク(goo.gl)
(USGS)URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Trompeteros, Peru 123.3 km (76.6 mi) NNW
ペルー・ロレート県・ロレート郡・ティグレが震央
珍しい震源

845:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 03:41:05.27 ppA/vPzu0.net
>>838 のGeoscope
6.2 Mw, 653 km Depth
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
東北東から西南西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層
>>844 のGeoscope
6.0 Mw, 23 km Depth
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
東西に圧縮軸を持つ逆断層

846:M7.74(チベット自治区)
17/04/19 03:45:28.13 ppA/vPzu0.net
>>839-840
【M2.7】富山県 深さ4.5km 2017/04/19 02:49:33
(G)URLリンク(goo.gl)
36.941,137.624 富山県下新川郡朝日町笹川

847:M7.74(宮城県)
17/04/19 04:33:38.54 ED7JggW60.net
【有感情報】平成29年04月19日・・・書き込み時点まで
気象庁発表
【最大震度1】
平成29年04月19日02時49分頃発生の地震
富山県東部(北緯36.9度、東経137.6度)約10km_M2.8
震度1
富山県入善町入膳 富山県富山朝日町道下 富山県富山朝日町境
--------------
【最大震度1】
平成29年04月19日03時21分頃発生の地震
茨城県北部(北緯36.8度、東経140.5度)約10km_M3.4
震度1
福島県矢祭町戸塚
茨城県日立市助川小学校 茨城県常陸太田市大中町
茨城県大子町池田 茨城県常陸大宮市上小瀬 茨城県浦市常名

848:M7.74(宮城県)
17/04/19 05:25:32.39 ED7JggW60.net
4月11日-4月17日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 396回
福島県沖 383回
熊本県熊本地方 337回
宮城県沖 184回
鳥取県中部 171回
新潟県中越地方 148回
以下省略
計4566回

>>847
の訂正
茨城県浦市常名 ⇒ 茨城県土浦市常名

849: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 07:15:54.65 ImHSmoG20.net
>>838>>844
今気づいた、黄文字は別の地震だったんだね。でフィジーは連発してんの
【M4.4】FIJI REGION 631.0km 2017/04/19 02:11:00JST, 2017/04/18 17:11:00UTC
【M4.6】FIJI REGION 635.6km 2017/04/19 02:08:42JST, 2017/04/18 17:08:42UTC
【M4.5】FIJI REGION 633.0km 2017/04/19 03:23:59JST, 2017/04/18 18:23:59UTC

850:M7.74(千葉県)
17/04/19 07:27:16.88 Suj003kT0.net
フィジーの深発怖いな

851:M7.74(家)
17/04/19 09:30:54.81 5CMbNWag0.net
FIJI といえばFIJIのミネラルウオーターたまに売ってるネ( ^ω^)

852:M7.74(長野県)
17/04/19 11:57:20.81 GCsbFWPw0.net
長崎び

853: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 11:57:25.93 ImHSmoG20.net
ながさきび

854:M7.74(長野県)
17/04/19 12:00:37.60 GCsbFWPw0.net
再長崎び

855: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 12:00:49.36 ImHSmoG20.net
長崎再

856: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 12:19:56.22 ImHSmoG20.net
2017/04/19ここまでの有感地震
>>839-840
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M2.8 19日02時49分頃発生(北緯36.9度、東経137.6度)
富山県  震度1  入善町入膳* 富山朝日町道下 富山朝日町境*
Hi-netによる震源位置 >>846
>>841-842
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 19日03時21分頃発生(北緯36.8度、東経140.5度)
福島県  震度1  矢祭町戸塚*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市大中町* 大子町池田* 常陸大宮市上小瀬* 土浦市常名
Hi-netによる震源位置 36.818,140.537茨城県常陸太田市里川町、三鈷室山南麓付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 19日09時08分頃発生(北緯32.4度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 19日11時32分頃発生(北緯35.4度、東経133.9度)
鳥取県  震度1  倉吉市葵町* 三朝町大瀬*
>>852-853
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 橘湾 深さ約20km M2.8 19日11時56分頃発生(北緯32.7度、東経130.0度)
長崎県  震度2  諫早市多良見町*
     震度1  長崎市元町* 諫早市東小路町 諫早市堂崎町* 諫早市飯盛町* 大村市玖島* 南島原市口之津町*
          南島原市加津佐町*
>>854-855
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M3.1 19日12時00分頃発生(北緯32.7度、東経130.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 長崎
長崎県  震度3  諫早市多良見町*
     震度2  諫早市飯盛町*
     震度1  長崎市元町* 諫早市東小路町 諫早市堂崎町* 大村市玖島* 雲仙市国見町 雲仙市小浜町雲仙
          雲仙市愛野町* 南島原市口之津町* 南島原市加津佐町*
この地震による津波の心配はありません。
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.5 19日12時13分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日

857: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/19 12:39:41.80 ImHSmoG20.net
いさはやび

858: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:橘湾M4.2最大震度3】)
17/04/19 12:47:55.95 ImHSmoG20.net
たちばなわんきおれ
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】橘湾 深さ20km 2017/04/19 12:46:32発生 最大予測震度3

859:M7.74(長野県【緊急地震:橘湾M4.2最大震度3】)
17/04/19 12:48:21.70 GCsbFWPw0.net
橘湾黄

860:M7.74(長野県【緊急地震:橘湾M4.2最大震度3】)
17/04/19 12:49:10.15 GCsbFWPw0.net
橘湾び

861:M7.74(長野県【緊急地震:橘湾M4.2最大震度3】)
17/04/19 12:50:44.02 GCsbFWPw0.net
だんだんM大きくなるのは怖ひ

862:M7.74(SB-iPhone)
17/04/19 12:56:55.33 7ogFaZNf0.net
これは火山性?

863:M7.74(茸)
17/04/19 13:25:21.74 8ViNg1xg0.net
断層

864: 【大吉】 (長野県)
17/04/20 00:16:58.13 W6iiof4Q0.net
徳之島び

865: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 00:17:10.86 vrjpRS3M0.net
奄美沖縄び

866: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 00:36:29.63 vrjpRS3M0.net
●2017/04/19計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 10回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県東部 深さ約10km M2.8 19日02時49分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 19日03時21分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 19日09時08分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.4 19日11時32分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 橘湾 深さ約20km M2.8 19日11時56分頃発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M3.1 19日12時00分頃発生
ここまで既出、追加情報は後で貼ります
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.5 19日12時13分頃発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 橘湾 深さ約20km M4.1 19日12時46分頃発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 19日14時17分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さごく浅い M3.0 19日15時16分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】FIJI REGION 626.1km 2017/04/19 02:11:47JST, 2017/04/18 17:11:47UTC
 M 6.0 - 286km N of Ndoi Island, Fiji、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-04-19 02:11:47 (UTC+09:00)、Location 18.080°S 178.374°W、Depth 628.0 km
USGS■ 【M6.0】NORTHERN PERU 10.7km 2017/04/19 02:49:55JST, 2017/04/18 17:49:55UTC
 M 6.0 - 255km WNW of Iquitos, Peru、V-DYFI?、VIII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-04-19 02:49:55 (UTC+09:00)、Location 2.727°S 75.305°W、Depth 10.7 km
4/19USGSツイッターと強震ツイッタを比較して抜けてたデータなし

867: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 00:54:18.28 vrjpRS3M0.net
>>866 2017/04/19有感地震の追加情報
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.5 19日12時13分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 橘湾 深さ約20km M4.1 19日12時46分頃発生(北緯32.7度、東経130.0度)>>858-859
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 長崎県 長崎市元町* 諫早市多良見町* 南島原市加津佐町*
震度2 熊本県
震度1 福岡県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 長崎
Hi-netによる震源位置 32.719,130.024諫早市役所南南西約14キロ沿岸付近
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 19日14時17分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度)
和歌山県 震度2  湯浅町青木*
     震度1  有田川町下津野* 有田川町中井原*
Hi-netによる震源位置 34.036,135.273和歌山県有田郡有田川町、町役場吉備庁舎南東~東南東約5.8キロ付近
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さごく浅い M3.0 19日15時16分頃発生(北緯35.4度、東経133.9度)
鳥取県  震度2  倉吉市葵町* 三朝町大瀬*
     震度1  湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
岡山県  震度1  鏡野町上齋原* 真庭市蒜山下和*
Hi-netによる震源位置 35.398,133.855鳥取県東伯郡三朝町今泉、町役場南西~南南西約1.3キロ付近
2017/04/20
>>864-865
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.6 20日00時16分頃発生(北緯27.3度、東経129.6度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町請島* 奄美市名瀬港町

868:M7.74(長野県)
17/04/20 01:30:45.98 W6iiof4Q0.net
白川郷び

869: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度4】)
17/04/20 02:15:09.36 vrjpRS3M0.net
北いばオレ 最大振動レベル481[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M4.3】茨城県北部 深さ10km 2017/04/20 02:13:41発生 最大予測震度4

870: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】)
17/04/20 02:17:25.54 vrjpRS3M0.net
みやふくいばき 最大振動レベル544[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ30km 2017/04/20 02:15:30発生 最大予測震度2

871: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 02:27:57.13 vrjpRS3M0.net
>>869-870
[02]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4 20日02時13分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 茨城県 日立市十王町友部*
震度2 宮城県、福島県、栃木県、群馬県
震度1 岩手県、山形県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
この地震とほぼ同時刻に別の地震が発生したため、別の地震によって観測さ れた震度の一部を混在して発表しています
(地震毎の震度観測は、定期刊行 物をご覧願います)
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 茨城
Hi-netによる震源位置 36.706,140.647茨城県高萩市福平、市役所西南西約6.4キロ付近
北いばと福島沖を混ぜ込んだ模様

872: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】)
17/04/20 04:47:29.37 vrjpRS3M0.net
北いばオレ 最大振動レベル481[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】茨城県北部 深さ10km 2017/04/20 04:46:07発生 最大予測震度3

873:M7.74(チベット自治区)
17/04/20 04:53:17.52 6K6fVVLA0.net
高萩び

874:M7.74(チベット自治区)
17/04/20 04:54:23.67 6K6fVVLA0.net
>>872
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-20 04:46:08
セントロイド緯度 36.7N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 6.0km
Mw 4.0
走向1/走向2 192.9/9.0
傾斜1/傾斜2 52.4/37.7
スリップ角1/スリップ角2 -87.6/-93.1
品質 79.00
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に張力軸を持つ正断層

875: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 05:00:25.96 vrjpRS3M0.net
>>872,874
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.2 20日04時46分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市下手綱*
震度2 福島県
震度1 宮城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 茨城
Hi-netによる震源位置 36.695,140.587茨城県日立市十王町高原、竪破山南東約3キロ付近

876:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:02:07.70 eaSNFrzJ0.net
爆笑
パルティーで染める

877:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:02:48.83 eaSNFrzJ0.net
爆笑自爆テロ

878:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:03:29.44 eaSNFrzJ0.net
爆笑パルティーミルキーブリーチ

879:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:04:13.01 eaSNFrzJ0.net
爆h層社内恋愛で企業倒産

880:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:05:05.03 eaSNFrzJ0.net
すげえ悩んでるんだけど
企業倒産機能で360億件だったらしいんだが
マジすげえなバカって

881:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:06:27.06 eaSNFrzJ0.net
じつはさあ
戦争を誘発させないためのテロなんだが
実際はクリミア戦争中だったんだが
爆笑平和のための愛のないノーパンぶり

882:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:07:46.02 eaSNFrzJ0.net
実際はさあ
すげえ茫然豊田和彦というホームレスが情報ではめ殺しして完全中国の戦勝なんだが

883:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:08:48.27 eaSNFrzJ0.net
ラブホテル事業だ単だがわつぃは

884:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:09:16.91 eaSNFrzJ0.net
そうなんだよ
ラブホテル事業だったんだよ
マジだと学者は考えるらしいよ

885:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:10:26.10 eaSNFrzJ0.net
誰もラブホテル使わないのでびっくりしていたんだが
青感が世界一エロいとお考えだったらしいよ
すげえな

886: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 05:48:13.68 vrjpRS3M0.net
竪破山(たつわれさん)って読みすぐ忘れるよね「たてわれやま」とかw

887:岩原晴子容疑者です(家)
17/04/20 05:51:01.14 eaSNFrzJ0.net
立山大学だったか
すげえな
完全カトリック大学なのにな

888: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/20 09:15:23.45 vrjpRS3M0.net
Lv148ふくいば中通りび

889:M7.74(家)
17/04/20 09:19:22.88 bjIwBGbE0.net
いばふくび

890:M7.74(チベット自治区)
17/04/20 19:51:20.36 6K6fVVLA0.net
西之島火山活動再開したのかよ

891:M7.74(長野県)
17/04/20 20:42:27.29 W6iiof4Q0.net
根室び

892:M7.74(チベット自治区)
17/04/20 20:42:31.29 6K6fVVLA0.net
根室び

893:M7.74(長野県)
17/04/20 20:43:20.15 W6iiof4Q0.net
根室釧路やや黄色に

894:M7.74(長野県)
17/04/20 20:45:23.01 W6iiof4Q0.net
EEW出ない
震源択捉以東かな

895:M7.74(WiMAX)
17/04/20 20:58:37.08 J4xgL55X0.net
択捉南東沖なのだが深さ10㎞はさすがに違う気がする

896:M7.74(チベット自治区)
17/04/20 21:06:30.48 6K6fVVLA0.net
>>891-895
F-net 地震のメカニズム情報【詳細】
44.1°N, 148.6°E, 深さ47km
走向236° ; 39°, 傾斜11° ; 80°, すべり角106° ; 87°
Mo5.53e+16Nm, Mw5.1, 品質83.89
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.fnet.bosai.go.jp)

897: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 01:22:46.73 pfvXJxma0.net
●2017/04/20計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度4が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.6 20日00時16分頃発生
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4 20日02時13分頃発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.2 20日04時46分頃発生
ここまで既出
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.6 20日08時35分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 20日09時14分頃発生>>888-889
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M5.0 20日20時42分頃発生>>891-896
追加情報
[04](北緯35.9度、東経137.7度)
長野県  震度1  木曽町新開*
[05](北緯37.1度、東経140.7度)
福島県  震度1  浅川町浅川* いわき市三和町
Hi-netによる震源位置 37.102,140.645福島県石川郡古殿町大久田、町役場東北東約8.1キロ付近
[06](北緯44.1度、東経148.6度)
各地の最大震度
震度2 北海道 標津町北2条*
震度1 青森県、岩手県
44.1,148.6根室市東北東約260キロ沖、択捉南東約120キロ沖付近
なおUSGS【M5.5】KURIL ISLANDS 60.8km 2017/04/20 20:41:26JST, 2017/04/20 11:41:26UTC (G)URLリンク(t.co) (USGS)URLリンク(t.co)
4/20USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.5 SOUTHERN XINJIANG, CHINA Depth 10.0km Apr 20, 2017 03:39:14 UTC, Apr 20, 2017 11:39:14 at epicenter https:// on.doi.gov/2phFYpQ
M4.8 OFF THE COAST OF ECUADOR Depth 36.8km Apr 20, 2017 11:32:25 UTC, Apr 20, 2017 05:32:25 at epicenter https:// on.doi.gov/2pFPbFc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


898:M7.74(長野県)
17/04/21 01:32:49.68 NknazKuY0.net
芦北び

899: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 01:57:53.46 pfvXJxma0.net
出雲び

900: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 02:15:59.71 pfvXJxma0.net
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 21日00時25分頃発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県  震度1  浪江町幾世橋
37.4,141.8南相馬市東南東約80キロ沖付近
>>899
【M2.9】鳥取県西部 深さ11.4km 2017/04/21 01:57:12
35.281,133.143島根県安来市広瀬町布部、安芸市南西約19.4キロ布部ダム湖付近
t.coが貼っちゃダメなんだっけか

901: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 10:39:32.92 pfvXJxma0.net
能登びもぞ

902: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 13:49:02.94 pfvXJxma0.net
一番丁き

903: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 15:43:10.80 pfvXJxma0.net
Lv85鳥取び

904:M7.74(千葉県)
17/04/21 17:48:20.98 wung52j/0.net
でっかいどー

905: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/21 17:48:51.44 pfvXJxma0.net
日高十勝黄オレ

906:M7.74(茸)
17/04/22 00:09:29.13 vGm0W7NY0.net
静かだね

907: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 00:42:39.77 f2XohobI0.net
●2017/04/21計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 21日00時25分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 21日06時36分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府南部 深さ約10km M2.8 21日13時48分頃発生>>902
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.8 21日15時42分頃発生>>903
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.9 21日17時47分頃発生>>904-905
追加情報
[02](北緯32.5度、東経130.7度)熊本県  震度1  八代市泉支所*
Hi-netによる震源位置 32.545,130.700八代市 熊本県東陽町南、JR鹿児島本線有佐駅南東約3.4キロ付近
[03](北緯34.3度、東経135.2度)
大阪府  震度1  泉南市男里*
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市日方* 紀美野町下佐々*
Hi-netによる震源位置 34.261,135.170和歌山県和歌山市平井、市役所北方約3.4キロ付近
[04](北緯35.4度、東経133.9度)鳥取県  震度1  湯梨浜町龍島*
Hi-netによる震源位置 35.398,133.901鳥取県東伯郡三朝町砂原、町役場東南東約3.8キロ付近
[05](北緯42.3度、東経143.0度)
北海道  震度1  新ひだか町三石旭町* 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* えりも町目黒* 幕別町忠類錦町*
          豊頃町茂岩本町* 浦幌町桜町* 更別村更別* 十勝大樹町東本通* 広尾町並木通 広尾町白樺通
Hi-netによる震源位置 42.342,142.940北海道浦河郡浦河町上西舎、ピリカヌプリ南南西約7キロ付近
4/21USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータなし

908: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:13:04.18 f2XohobI0.net
駿河湾び

909: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:22:34.53 f2XohobI0.net
SAGAもぞ

910:M7.74(チベット自治区)
17/04/22 04:22:37.40 bHhLWQfK0.net
佐賀び

911: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/22 04:43:48.90 f2XohobI0.net
Lv189あおいわ久慈び

912:M7.74(宮城県)
17/04/22 05:26:28.49 8I2L4lvC0.net
愛知県新城地点の地中、やけに活発なんだが、 メンテナンス? 近くで工事かな … やけに波形が激しようですね ? 故障やノイズならいいんだが、 場所が場所だけに。

913:M7.74(長野県)
17/04/22 20:39:17.49 pR4udGgE0.net
たまたま見てた気象庁一元化に白山直下
普段見てないから珍しいのか普通なのかは知らない
年 月 日 時 分 秒  北緯    東経   深さ M 震源地名
2017 4 20 01:29 30.1 36° 9.6'N 136°46.3'E 3 1.7 石川県加賀地方
2017 4 20 01:29 49.8 36° 9.6'N 136°46.3'E 3 2.2 石川県加賀地方
2017 4 20 01:31 52.2 36° 9.5'N 136°46.2'E 4 0.3 石川県加賀地方

914:M7.74(神奈川県)
17/04/23 02:00:42.91 CEKirP6L0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

915: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 02:17:12.70 DZCXrp4M0.net
●2017/04/22計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.2 22日04時42分頃発生>>911
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 22日06時32分頃発生
追加情報
[01](北緯40.6度、東経142.5度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 三戸町在府小路町* 五戸町古舘 青森南部町苫米地* 青森南部町平*
          階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
岩手県  震度1  軽米町軽米*
[02](北緯38.5度、東経141.7度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 住田町世田米*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
          石巻市桃生町* 女川町女川浜*
◇4/22USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M5.4 OFF THE COAST OF ECUADOR Depth 41.1km Apr 21, 2017 16:58:20 UTC, Apr 21, 2017 10:58:20 at epicenter https:// on.doi.gov/2pZwiN8

916: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 04:23:32.30 DZCXrp4M0.net
阿蘇び

917: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 12:31:43.20 DZCXrp4M0.net
チリ沖で群発してんの?同じ地名が連投なんだけど

918:M7.74(チベット自治区)
17/04/23 13:22:40.98 fohO6v6N0.net
>>917
バルパライソ沖の地震活動
イベント一覧(CSN Mw)
22/04/2017 22:46:44 UTC; -33.039°, -71.962°; 27.6 km Profundidad; 4.8 Mw; 32 km al O de Valparaiso
23/04/2017 01:49:12 UTC; -33.029°, -72.056°; 20.1 km Profundidad; 4.6 Mw; 41 km al O de Valparaiso
23/04/2017 02:36:06 UTC; -33.021°, -72.124°; 22.9 km Profundidad; 6.0 Mw; 48 km al O de Valparaiso
23/04/2017 02:52:38 UTC; -33.050°, -72.003°; 25.0 km Profundidad; 4.7 Mw; 36 km al O de Valparaiso
23/04/2017 03:00:13 UTC; -33.062°, -71.933°; 15.2 km Profundidad; 4.4 Mw; 30 km al O de Valparaiso
23/04/2017 03:02:17 UTC; -33.071°, -72.023°; 25.1 km Profundidad; 4.7 Mw; 30 km al O de Valparaiso
URLリンク(www.sismologia.cl)

919: 【東電 71.0 %】 (静岡県)
17/04/23 17:15:54.00 0evoGgWg0.net
誰も触れなかったサハリンM5
10キロって浅かったから現地は結構揺れたかもね

920:M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】)
17/04/23 19:10:08.89 swXbA3EM0.net
ふくすま

921:M7.74(千葉県)
17/04/23 19:37:08.89 swXbA3EM0.net
滋賀び

922: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/23 21:44:07.42 DZCXrp4M0.net
2017/04/23ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 23日04時22分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)>>916
熊本県  震度1  南阿蘇村中松
Hi-netによる震源位置 33.013,131.089熊本県阿蘇市山田、阿蘇外輪大観峰北東約2.7キロ付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日06時50分頃発生(北緯38.9度、東経142.5度)
岩手県  震度1  住田町世田米* 一関市室根町*
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.2 23日15時37分頃発生(北緯46.3度、東経142.1度)
北海道  震度2  稚内市開運 猿払村浅茅野* 豊富町西6条* 幌延町宮園町* 礼文町船泊*
ほか道北で震度1
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 23日19時09分頃発生(北緯37.1度、東経141.4度)>>920
各地の最大震度
震度2 福島県
震度1 茨城県、栃木県
>>918
㌧M6に前後セットついてたんすね

923:M7.74(チベット自治区)
17/04/23 21:55:42.10 fohO6v6N0.net
>>919
【M5.1】SAKHALIN, RUSSIA 10.0km 2017/04/23 15:37:08JST, 2017/04/23 06:37:08UTC
(G)URLリンク(goo.gl)
(USGS)URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Shebunino, Russia 34.8 km (21.6 mi) SE Population: 1,177
AQUA-CMT見た感じ西側隆起の逆断層っぽいからTym-Poronaysk faultの活動かな?

924:M7.74(長野県)
17/04/24 03:38:54.27 r4nAnE+J0.net
釧路沖もぞ
十和田び

925:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:38:54.95 2AP0aIPp0.net
十和田び

926:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:43:41.04 2AP0aIPp0.net
十勝黄

927:M7.74(長野県)
17/04/24 03:43:47.85 r4nAnE+J0.net
十勝黄

928:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 03:53:01.18 2AP0aIPp0.net
>>926-927
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-04-24 03:43:20
セントロイド緯度 42.0N
セントロイド経度 143.2E
セントロイド深さ 39.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 138.7/279.1
傾斜1/傾斜2 43.1/54.2
スリップ角1/スリップ角2 -58.9/-115.8
品質 80.99
使用観測点数 12
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北北東から南南西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層

929: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 04:16:29.60 RHMcyQhN0.net
●2017/04/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 23日04時22分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日06時50分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.2 23日15時37分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 23日19時09分頃発生
◇4/23USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータ(UTC時刻のみ)
M4.6 WEST OF MACQUARIE ISLAND Depth 10.0km Apr 22, 2017 19:27:08 UTC, Apr 23, 2017 05:27:08 at epicenter https:// on.doi.gov/2oUw3Fd
SWC宇宙天気情報センター URLリンク(swc.nict.go.jp) より臨時情報抜粋
> 【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2017年04月23日 10時20分 (JST))】
> 【地磁気嵐】
> 気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月21日15時(UT)頃に緩始型地磁気嵐が発生しました。
> この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は23日0時(UT)現在、約107nTで、現在も継続中です。
> 【高エネルギー電子】
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスが、
> 4月22日23時(UT)に3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
> この現象は、高速太陽風の影響によるものです。
なお前回は4/5発表の、「最大値は5.55×10^9[個/cm^2/sr]」でした

930:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.4最大震度2】)
17/04/24 04:19:51.48 r4nAnE+J0.net
ふくび

931: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】)
17/04/24 04:20:25.76 RHMcyQhN0.net
Lv63ふくび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.4】福島県沖 深さ30km 2017/04/24 04:19:13発生 最大予測震度2

932:M7.74(チベット自治区)
17/04/24 05:04:32.94 2AP0aIPp0.net
三河湾黄

933: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 05:05:26.67 RHMcyQhN0.net
Lv63みかわわわんび

934: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 05:12:04.37 RHMcyQhN0.net
会津置賜び

935:M7.74(宮城県)
17/04/24 05:15:59.63 aUEkhZiu0.net
[海外地震:情報として]
USGSから
【M5.6】
日本時間2017/04/24 04:40ごろ(2017-04-23 19:40:09 UTC)
バルパライソ(チリ太平洋沿岸)の西48km
(48km W of Valparaiso, Chile)
33.044°S 72.148°W
16.0 km depth

936: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 06:04:11.10 RHMcyQhN0.net
くまび

937: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 10:37:07.19 RHMcyQhN0.net
>>926-928
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.3 24日03時43分頃発生(北緯41.9度、東経143.3度)
北海道  震度2  浦幌町桜町* 広尾町並木通 広尾町白樺通
     震度1  新ひだか町三石旭町* 浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* えりも町目黒*
          えりも町えりも岬* 幕別町忠類錦町* 豊頃町茂岩本町* 十勝大樹町東本通* 十勝大樹町生花*
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
Hi-netによる震源位置 41.945,143.210襟裳岬北西約3.8キロ沿岸付近
>>932-933
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M2.9 24日05時04分頃発生(北緯34.7度、東経137.1度)
愛知県  震度1  蒲郡市御幸町* 田原市赤羽根町* 西尾市一色町 西尾市西幡豆町*
Hi-netによる震源位置 34.711,137.114渥美半島立馬崎灯台北東約6.9キロ、田原市西北西約14.5キロ沿岸付近
>>936
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 24日06時03分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市東陽町*
SWC宇宙天気情報センター URLリンク(swc.nict.go.jp) より地磁気嵐のお知らせ
> 【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2017年04月24日 09時50分 (JST))】
> 気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、4月21日15時(UT)頃に発生した緩始型地磁気嵐は、23日21時(UT)頃に終了しました。
> この現象に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、約107nTでした。

938:M7.74(長野県【緊急地震:和歌山県南方沖M3.5最大震度不明】)
17/04/24 13:48:44.89 r4nAnE+J0.net
モニタ反応不明
D450km

939: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:和歌山県南方沖M3.5最大震度不明】)
17/04/24 13:49:46.74 RHMcyQhN0.net
検知なし反応なし
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M3.5】和歌山県南方沖 深さ450km 2017/04/24 13:45:52発生 最大予測震度不明

940:M7.74(千葉県)
17/04/24 14:37:30.09 HFSg2uF60.net
岐阜?び

941: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:38:02.29 RHMcyQhN0.net
あいちとよたおかざ黄 最大振動レベル306

942: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:39:11.02 RHMcyQhN0.net
セントレア沖かも?

943: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/24 14:50:48.65 RHMcyQhN0.net
>>940-941
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約20km M3.3 24日14時36分頃発生(北緯35.0度、東経136.9度)
各地の最大震度
震度2 愛知県 蟹江町蟹江本町*
震度1 岐阜県、三重県
Hi-netによる震源位置 34.995,136.873愛知県知多市八幡里之前、知多市役所東南東約0.8キロ伊勢湾沿岸付近
全部はずれたよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

944:M7.74(千葉県【緊急地震:苫小牧沖M3.7最大震度2】)
17/04/24 16:15:14.06 HFSg2uF60.net
>>943
スマソww
でっかいどうビ

945: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:苫小牧沖M3.6最大震度2】)
17/04/24 16:15:40.88 RHMcyQhN0.net
Lv81胆振び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】苫小牧沖 深さ130km 2017/04/24 16:14:09発生 最大予測震度2

946:M7.74(長野県【緊急地震:静岡県西部M4.1最大震度3】)
17/04/24 22:59:13.55 r4nAnE+J0.net
浜名湖黄ややオレ

947: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:静岡県西部M4.1最大震度3】)
17/04/24 22:59:39.90 RHMcyQhN0.net
豊橋き
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】静岡県西部 深さ30km 2017/04/24 22:58:22発生 最大予測震度3

948: 【男の娘】 (長野県)
17/04/25 00:14:07.88 b51BoeTm0.net
徳島沖もぞ

949: 【吉】 (長野県)
17/04/25 00:23:49.30 b51BoeTm0.net
千葉南東び

950: 【大凶】 (長野県)
17/04/25 00:39:19.35 b51BoeTm0.net
秋田森吉び

951: ◆USGS.temf. (東京都)
17/04/25 04:18:34.29 CUl+vzgB0.net
●2017/04/24計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約50km M4.3 24日03時43分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M2.9 24日05時04分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.2 24日06時03分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約20km M3.3 24日14時36分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約130km M3.9 24日16時14分頃発生>>944-945
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M1.6 24日18時44分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約40km M4.1 24日22時58分頃発生>>946-947
追加情報
[01~03]は>>937、[04]は>>943で既出
[05](北緯42.4度、東経141.8度)42.4,141.8苫小牧南東約30キロ沖付近
北海道  震度1  新千歳空港 千歳市若草* 函館市新浜町*
[06](北緯37.0度、東経138.7度)
新潟県  震度1  津南町下船渡*
[07](北緯34.9度、東経137.9度)
各地の最大震度
震度2 岐阜県 恵那市上矢作町*
    静岡県 島田市川根町家山 静岡駿河区曲金 牧之原市静波* 磐田市福田* 磐田市岡* 磐田市森岡*
          磐田市下野部* 掛川市西大渕* 掛川市三俣* 掛川市長谷* 袋井市新屋 袋井市浅名*
          静岡森町森* 静岡菊川市赤土* 静岡菊川市堀之内* 浜松東区流通元町*
          浜松西区雄踏* 浜松南区江之島町* 浜松浜北区西美薗* 浜松天竜区春野町*
    愛知県 新城市矢部 新城市東入船*
震度1 長野県
Hi-netによる震源位置 34.907,137.908静岡県周智郡森町三倉、秋葉山南東~南南東約9.1キロ付近
◇4/24USGSツイッターと強震ツイッタを比較して、ウチの環境では抜けてたデータなし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch