【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch700: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:50:27.40 kUGPi0Ep0.net
●2017/03/10計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 10日05時49分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 10日06時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.2 10日07時13分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.3 10日09時49分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.4 10日11時23分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4 10日11時40分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.4 10日14時25分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 10日16時15分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 10日16時57分頃発生

701: 【中吉】 (長野県)
17/03/11 00:56:01.29 o5GajNxv0.net
八丈~鳥島近海関東モゾ

702: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:56:27.58 kUGPi0Ep0.net
八丈近海?相模トラフび

703: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:57:17.10 kUGPi0Ep0.net
>>701
おっ鳥島やんけ
【M4.2】鳥島近海 深さ178.7km 2017/03/11 00:53:42 [AQUA-REAL]

704:M7.74(神奈川県)
17/03/11 01:06:28.69 sOuGcwji0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

705:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 04:22:58.79 lMVN1fLM0.net
愛知び

706:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 05:21:39.23 lMVN1fLM0.net
愛知び

707:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:38:57.11 lMVN1fLM0.net
跡津川び

708:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:40:05.99 lMVN1fLM0.net
紀伊水道び

709:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:47:59.89 lMVN1fLM0.net
>>705
Hi-net自動処理リストより
M1.6 2017-03-11 04:22:26.274 JST 35.0961N 137.0067E 13.8km
愛知県名古屋市緑区
>>706
M1.8 2017-03-11 05:21:04.889 JST 34.7587N 137.0719E 13.6km
三河湾内吉良沖

710: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 07:05:35.41 kUGPi0Ep0.net
ふくいばび

711:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 07:05:36.42 lMVN1fLM0.net
福島び

712: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 07:50:39.96 kUGPi0Ep0.net
北ア北部び

713:M7.74(庭)
17/03/11 09:52:14.28 HY0opPgC0.net
愛知ねぇ。

714: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 11:38:59.79 kUGPi0Ep0.net
くまび

715: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 12:19:18.81 kUGPi0Ep0.net
宇土三角き

716:M7.74(長野県)
17/03/11 14:32:02.70 o5GajNxv0.net
>>707 富山・岐阜県境
2017-03-11 06:37:58.793 36.5087N 137.5081E 5.5km M2.3
2017-03-11 06:38:15.839 36.5020N 137.4845E 3.4km M2.4
3.11からもう6年ですか 早いね…
・富山市有峰 薬師岳の北東5.6kmと6.6km
>>712 富山・岐阜県境
2017-03-11 07:49:31.373 36.5079N 137.4886E 7.7km M2.4
・富山市有峰 薬師岳の北西6.7km

717:M7.74(長野県)
17/03/11 14:33:02.04 o5GajNxv0.net
あ、変なとこに割り込んで書いちゃったorz

718: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 16:31:28.03 kUGPi0Ep0.net
鹿児島び

719:M7.74(長野県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:01.24 o5GajNxv0.net
鹿児島湾黄オレ

720:M7.74(千葉県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:32.70 vB1zWUXS0.net
かごんま

721: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:38.89 kUGPi0Ep0.net
鹿児島黄オレ 最大振動レベル148
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】鹿児島県薩摩地方 深さ10km 2017/03/11 21:10:24発生 最大予測震度3

722:M7.74(静岡県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:12:18.99 CnRY3NEV0.net
カゴンマ湾

723:M7.74(長野県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:13:41.40 o5GajNxv0.net
根室び

724: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:13:47.76 kUGPi0Ep0.net
根室びもぞ

725:M7.74(長野県)
17/03/11 21:19:03.55 o5GajNxv0.net
>>718 鹿児島湾
2017-03-11 16:30:51.210 31.3830N 130.6239E 9.6km M2.3
URLリンク(goo.gl)
鹿児島湾び

726: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:19:11.15 kUGPi0Ep0.net
鹿児島び

727: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:24:03.83 kUGPi0Ep0.net
>>719-722
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M3.6 11日21時10分頃発生
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 鹿児島
(北緯31.4度、東経130.6度)
鹿児島県 震度3  鹿児島市喜入町* ほか県内で震度2震度1
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 31.382,130.620指宿市北北西約14キロ、JR指宿枕崎線喜入東北東約8キロ付近

728:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:26:43.81 DFd7sWBf0.net
ビーチボールはありませんか?

729:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:32:28.97 DFd7sWBf0.net
268 M7.74(静岡県) sage ▼ New! 2017/03/11(土) 21:22:15.12 ID:6U+SfTLS0 [19回目]
震源地 薩摩半島付近
震源時 2017/03/11 21:10:25.56
震央緯度 31.382N
震央経度 130.620E
震源深さ 10.2km
マグニチュード 3.6
21:10 薩摩半島付近の震源球
URLリンク(art41.photozou.jp)

730:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:33:54.59 DFd7sWBf0.net
正断層?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

731: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:38:38.35 kUGPi0Ep0.net
かごしまび

732: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 00:22:08.52 L6BdkaX50.net
●2017/03/11計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.0 11日04時12分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 11日06時39分頃発生>>708
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 11日07時04分頃発生>>710-711
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.5 11日12時18分頃発生>>715
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M3.6 11日21時10分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.2 11日21時18分頃発生>>725-726
追加情報
[01](北緯32.2度、東経130.6度)
熊本県  震度1  球磨村渡*
[02](北緯33.8度、東経135.0度)33.8,135.0和歌山県御坊市南西約20キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 和歌山県 湯浅町青木*
震度1 徳島県
[03](北緯37.2度、東経141.4度)37.2,141.4いわき市東北東約50キロ沖付近
福島県  震度1  浪江町幾世橋
[04](北緯32.6度、東経130.6度)
熊本県  震度2  宇城市不知火町*
     震度1  宇土市新小路町 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.633,130.637宇城市役所西南西約4.7キロ、不知火町沿岸付近八代海
[05]>>727で既出
[06](北緯31.4度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町*

733:M7.74(長野県)
17/03/12 01:21:09.99 IfVJHus90.net
乗鞍び

734: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 01:21:16.40 L6BdkaX50.net
木曽び

735: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 01:39:41.25 L6BdkaX50.net
宇城び

736:M7.74(長野県)
17/03/12 03:49:28.81 IfVJHus90.net
>>733-734 長野県西部
2017-03-12 01:20:31.629 36.0551N 137.5646E 7.1km M2.0
・岐阜県高山市高根町野麦 いつものトコ
都井岬黄

737:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 03:49:31.20 4tragJkv0.net
種子島黄

738:M7.74(長野県【緊急地震:薩摩半島西方沖M5.2最大震度3】)
17/03/12 03:51:24.82 IfVJHus90.net
佐多岬と間違える

739:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 04:00:05.00 4tragJkv0.net
>>736-737
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-12 03:48:43
セントロイド緯度 30.9N
セントロイド経度 130.4E
セントロイド深さ 140.0km
Mw 5.3
走向1/走向2 196.3/35.5
傾斜1/傾斜2 17.7/73.2
スリップ角1/スリップ角2 71.6/95.8
品質 93.96
使用観測点数 6
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層

740:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 04:58:24.91 4tragJkv0.net
福島黄オレ

741:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 04:59:02.72 IfVJHus90.net
ふくオレ

742: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 05:00:14.30 L6BdkaX50.net
ふくはまオレ 最大振動レベル1125[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M5.6】福島県沖 深さ40km 2017/03/12 04:57:47発生 最大予測震度4
大田区微震到達

743:M7.74(長野県【04:57 震度1】)
17/03/12 05:04:36.24 IfVJHus90.net
かごみや中発もぞ

744:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 05:04:53.20 4tragJkv0.net
鹿児島深めび

745: ◆USGS.temf. (東京都【04:57 震度2】)
17/03/12 05:09:48.90 L6BdkaX50.net
>>740-742
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.3 12日04時57分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 田村市都路町* 浪江町幾世橋
震度3 宮城県、茨城県
震度2 青森県、岩手県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
震度1 秋田県、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.5,141.6南相馬市東南東約60キロ沖付近

746: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 05:25:09.36 L6BdkaX50.net
>>735
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 12日01時39分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
>>736-739
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約140km M5.1 12日03時49分頃発生(北緯31.0度、東経130.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 肝付町新富* 屋久島町口永良部島公民館*
震度2 宮崎県
震度1 愛媛県、高知県、熊本県、大分県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
URLリンク(www.jma.go.jp) 鹿児島
31.0,130.4鹿児島県枕崎市南南東約30キロ沖付近

747: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 05:29:53.14 L6BdkaX50.net
>>746 [02]追記
薩摩硫黄島北北東約25キロ沖付近

748: 【東電 75.1 %】 (静岡県)
17/03/12 09:04:55.78 7jKzn57P0.net
>>747
鬼界カルデラのあたりじゃね?

749: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 15:10:00.89 L6BdkaX50.net
指宿び

750: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/03/12 15:19:42.11 L6BdkaX50.net
ふくき 最大振動レベル225
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2017/03/12 15:18:13発生 最大予測震度2

751: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 17:01:42.02 L6BdkaX50.net
とっとび

752:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 18:45:26.55 4tragJkv0.net
ふくび

753:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 19:13:21.86 4tragJkv0.net
ふくび

754: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 00:53:27.62 5LRXFsOm0.net
●2017/03/12計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 12日01時39分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約140km M5.1 12日03時49分頃発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.3 12日04時57分頃発生
ここまで既出
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 12日15時18分頃発生>>750
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 12日18時44分頃発生>>752
追加情報
[04](北緯37.1度、東経141.4度)37.1,141.4いわき市東北東約45キロ沖付近
震度1 福島県、茨城県
[05](北緯37.5度、東経141.4度)37.5,141.4南相馬市東南東約40キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 福島県 葛尾村落合落合* 南相馬市原町区高見町*
震度1 宮城県

755: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 01:07:36.78 5LRXFsOm0.net
おっ強震ツイッターにUSGS情報載ってるやんけ
地震マップ管理人さんありがとうございますm( // )m

756:M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】)
17/03/13 01:48:35.47 7pKq9pWv0.net
青森東方び

757: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.2最大震度2】)
17/03/13 01:48:43.18 5LRXFsOm0.net
三八上北び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.9】青森県東方沖 深さ10km 2017/03/13 01:47:17発生 最大予測震度1

758:M7.74(長野県)
17/03/13 03:06:11.41 7pKq9pWv0.net
多摩秩父深めもぞ

759: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 03:06:18.44 5LRXFsOm0.net
埼玉東部もぞ?

760: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 03:14:06.21 5LRXFsOm0.net
階上久慈びもぞ

761: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 08:36:09.51 5LRXFsOm0.net
宮城沿岸北部び 最大振動レベル257

762: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 09:05:57.36 5LRXFsOm0.net
湖西もぞ

763: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度2】)
17/03/13 09:49:42.72 5LRXFsOm0.net
ふくいばび 最大振動レベル388[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】福島県沖 深さ10km 2017/03/13 09:47:58発生 最大予測震度2

764: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度2】)
17/03/13 10:12:40.54 5LRXFsOm0.net
Lv144みやふくび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ30km 2017/03/13 10:11:22発生 最大予測震度2

765: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 12:11:15.36 5LRXFsOm0.net
にいふくび
珍しいところ

766:M7.74(チベット自治区)
17/03/13 13:01:39.08 MBZ90oc10.net
ぬふーん

767: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:トカラ列島近海M4.0最大震度3】)
17/03/13 13:44:21.02 5LRXFsOm0.net
奄美反応なし

768:M7.74(長野県【緊急地震:トカラ列島近海M4.0最大震度3】)
17/03/13 13:44:42.47 7pKq9pWv0.net
吐?喇 屋久島無反応

769: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 14:14:36.53 5LRXFsOm0.net
Lv189 銚子いばちばび

770: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 14:33:43.23 5LRXFsOm0.net
博多び

771:M7.74(庭)
17/03/13 14:34:30.70 b3baFwTb0.net
また韓国か

772: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.1最大震度3】)
17/03/13 15:27:48.79 5LRXFsOm0.net
あおいわ黄 最大振動レベル243
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M5.1】三陸沖 深さ10km 2017/03/13 15:25:38発生 最大予測震度3

773: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:32:01.45 5LRXFsOm0.net
316
とちいばび 最大振動レベル316

774: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:41:50.00 5LRXFsOm0.net
阿蘇び

775: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:58:36.81 5LRXFsOm0.net
2017/03/13ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 13日08時34分頃発生>>761
(北緯38.9度、東経142.1度)震度1 岩手県、宮城県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 13日09時48分頃発生>>763
(北緯37.1度、東経141.4度) 震度1 宮城県、福島県、茨城県、栃木県
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.0 13日12時10分頃発生>>765
(北緯37.7度、東経140.0度)
山形県  震度1  飯豊町上原*
福島県  震度1  喜多方市熱塩加納町* 北塩原村北山*
Hi-netによる震源位置 37.697,140.001福島県耶麻郡北塩原村付近、珍しくもないいつもの会津置賜ですた
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 13日13時43分頃発生>>767-768
(北緯29.1度、東経129.1度) 鹿児島県 震度1  鹿児島十島村宝島*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.6 13日14時13分頃発生>>769
(北緯35.8度、東経141.0度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 銚子市川口町
震度1 茨城県
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.3 13日14時33分頃発生>>770
(北緯33.7度、東経130.3度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 糸島市志摩初
    佐賀県 唐津市西城内 唐津市竹木場*
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 13日15時26分頃発生>>772
(北緯40.3度、東経143.5度)震度1 北海道、青森県、岩手県
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 13日15時41分頃発生>>774
(北緯32.9度、東経130.8度)熊本県  震度1  菊池市旭志*

776:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:09:04.24 r+1pM3BW0.net
>>775


777:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:09:48.31 r+1pM3BW0.net
しかし、また増えてきたなあwww

778:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:13:37.45 r+1pM3BW0.net
福島 vs. 鹿児島 どっちがリーチなのかなwww

779: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 17:01:50.03 5LRXFsOm0.net
富士もぞ?

780: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 17:31:47.25 5LRXFsOm0.net
郡上び

781: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 03:55:17.94 r5cZ+UHE0.net
いば黄

782:M7.74(チベット自治区)
17/03/14 03:59:55.73 T+BUxx9X0.net
【M5.5】ROTA REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 104.5km 2017/03/13 17:49:05 JST[UTC+9]
14.322°N 145.205°E (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)

783: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 04:19:32.76 r5cZ+UHE0.net
●2017/03/13計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 13日08時34分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 13日09時48分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.0 13日12時10分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 13日13時43分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.6 13日14時13分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.3 13日14時33分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 13日15時26分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 13日15時41分頃発生
ここまで>>775
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 13日17時31分頃発生>>780
追加情報
[09](北緯35.8度、東経136.9度)Hi-netによる震源位置 35.797,136.923岐阜県郡上市大和町神路、郡上市役所北西約6.6キロ付近
岐阜県  震度1  郡上市八幡町島谷 郡上市八幡町旭*
郡上市役所北西約6.6キロ付近

784: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 04:33:58.94 r5cZ+UHE0.net
>>783 の[09]は>>670 の[04]とほぼおなじ震源なんだね
2017/03/07 [04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.4 7日21時23分頃発生
Hi-netによる震源位置 35.796,136.924岐阜県郡上市大和町、郡上市役所北西約6.4キロ付近
2017/03/13 [09] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 13日17時31分頃発生
Hi-netによる震源位置 35.797,136.923岐阜県郡上市大和町神路、郡上市役所北西約6.6キロ付近

785:M7.74(長野県)
17/03/14 06:51:00.67 Q4CD7d810.net
高知西部もぞ

786: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 07:50:05.90 r5cZ+UHE0.net
福岡び

787: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 08:04:31.03 r5cZ+UHE0.net
再福岡び

788:M7.74(茸)
17/03/14 08:56:29.64 IeREJ4AM0.net
福岡北西沖、思い出したようにくるね

789: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 11:18:35.07 r5cZ+UHE0.net
雁坂もぞ?

790: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 11:30:28.47 r5cZ+UHE0.net
長瀞~寄居間の荒川付近やや深発だったもよ

791: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 12:58:47.50 r5cZ+UHE0.net
胆振日高十勝き 最大振動レベル705[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】日高地方西部 深さ90km 2017/03/14 12:56:50発生 最大予測震度3

792:M7.74(茸【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 12:59:26.41 IeREJ4AM0.net
道央
数地点で黄色がついたり消えたり
表示がうまくいってないみたい

793: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 13:00:16.16 r5cZ+UHE0.net
減衰中に振動レベルが跳ね上がる症状発生中

794: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 13:07:12.12 r5cZ+UHE0.net
>>791
[06]【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 安平町早来北進*
震度2 青森県
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 胆振
Hi-netによる震源位置 42.792,142.683北海道沙流郡日高町千栄、幌尻岳北方約8キロ付近

795:M7.74(長野県)
17/03/14 13:18:34.14 Q4CD7d810.net
>>792-793
今日メンテ日だったわ
【新強震モニタ】3/7、3/14にサービスが停止する場合がございます。

796:M7.74(長野県)
17/03/14 15:05:39.06 Q4CD7d810.net
潮岬び

797: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 15:05:41.37 r5cZ+UHE0.net
串本び

798:M7.74(長野県【緊急地震:父島近海M4.1最大震度2】)
17/03/14 15:16:38.90 Q4CD7d810.net
モニタ外

799:M7.74(家)
17/03/14 15:21:45.06 hNg069jd0.net
ボニン諸島?

800: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:15:57.33 r5cZ+UHE0.net
あら#1#2ともautoやんけ

801: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:16:53.49 r5cZ+UHE0.net
#1深津

802: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:17:28.49 r5cZ+UHE0.net
>>795
あっ(冊子)

803: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:27:06.33 r5cZ+UHE0.net
2017/03/14ここまでの有感地震)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.3 14日01時07分頃発生(北緯29.4度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村小宝島*
>>781
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.8 14日03時54分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)で
各地の最大震度
震度2 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻*
    千葉県 香取市仁良*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.7 14日07時36分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村平島* 鹿児島十島村悪石島*
>>786
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.6 14日07時49分頃発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県  震度1  福岡空港 春日市原町*
>>787
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.5 14日08時03分頃発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県  震度1  春日市原町* 福岡古賀市駅東*
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生>>794
>>798-799
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 14日15時13分頃発生(北緯26.9度、東経142.8度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.5 14日19時13分頃発生(北緯29.2度、東経129.3度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村小宝島*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.4 14日19時19分頃発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町差木地 伊豆大島町元町

804:M7.74(チベット自治区)
17/03/14 23:21:41.78 T+BUxx9X0.net
M 6.0 - 231km SSW of Mohean, India
Time: 2017-03-14 02:51:16 (UTC)
Location: 6.129°N 92.317°E
Depth: 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Geosope
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)

805: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 00:30:16.35 tF7O2uSI0.net
●2017/03/14計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.3 14日01時07分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.8 14日03時54分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.7 14日07時36分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.6 14日07時49分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.5 14日08時03分頃発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 14日15時13分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.5 14日19時13分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.4 14日19時19分頃発生

806:M7.74(長野県)
17/03/15 01:07:24.24 tWacQbFL0.net
三河もぞ

807: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 01:07:39.66 tF7O2uSI0.net
>>805に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2017/03/14 11:51:16 JST[UTC+9]>>804
 M 6.0 - 231km SSW of Mohean, India、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-03-14 11:51:16 (UTC+09:00)、Location 6.129°N 92.317°E、Depth 10.0 km
みかわんもぞ

808:M7.74(長野県)
17/03/15 05:23:06.01 tWacQbFL0.net
>>789-790 埼玉県西部
2017-03-14 11:17:29.337 36.1315N 139.1573E 123.4km M3.4
・埼玉県大里郡寄居町金尾 荒川右岸付近
>>796-797 和歌山県南部
2017-03-14 15:05:01.006 33.6975N 135.7336E 27.4km M2.3
・和歌山県東牟婁郡古座川町松根 内陸じゃった
>>807 三河湾
2017-03-15 01:06:49.092 34.8903N 137.0415E 39.8km M2.3
・愛知県西尾市米津町池田 矢作川右岸

809:M7.74(長野県)
17/03/15 05:54:01.03 h7fdp9WO0.net
いばなんもぞ

810:M7.74(長野県)
17/03/15 11:48:36.19 h7fdp9WO0.net
先生び

811:M7.74(長野県【緊急地震:三陸沖M4.6最大震度1】)
17/03/15 15:59:56.50 h7fdp9WO0.net
三陸アウタラもぞ

812:M7.74(チベット自治区)
17/03/15 17:03:56.75 mcJkFtur0.net
モヒョー

813: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 17:28:36.13 tF7O2uSI0.net
2017/03/15ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M1.9 15日10時01分頃発生(北緯35.4度、東経136.8度)
岐阜県  震度1  岐阜市京町*
※35.4,136.8岐阜県岐阜市の愛知寄り
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 15日16時30分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 多古町多古 芝山町小池* 香取市役所* 成田市花崎町 成田市松子*
震度1 茨城県
Hi-netによる震源位置 35.730,140.711千葉県旭市三川、旭市役所東北東約6キロJR総武本線倉橋付近

814:M7.74(長野県)
17/03/15 18:49:54.83 h7fdp9WO0.net
芦北び

815:M7.74(長野県【緊急地震:胆振地方中東部M3.5最大震度2】)
17/03/15 20:28:40.37 h7fdp9WO0.net
胆振深いび

816: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 00:18:24.46 ndXG1x2o0.net
秋田阿仁大仙び

817: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 00:35:49.16 ndXG1x2o0.net
●2017/03/15計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M1.9 15日10時01分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 15日16時30分頃発生

2017/03/16
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.0 16日00時17分頃発生(北緯40.1度、東経140.6度)>>816
秋田県  震度1  大館市桜町* 大館市比内町扇田*
Hi-netによる震源位置 40.096,140.630秋田県大館市比内町大葛、森吉山北東約15キロ付近
大仙揺れてナカタ

818:M7.74(チベット自治区)
17/03/16 02:06:06.86 cRJ7i9Ry0.net
銚子び

819: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 15:50:21.42 ndXG1x2o0.net
沖縄北部オレ 最大振動レベル175

820: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 19:30:43.10 ndXG1x2o0.net
郡上び

821:M7.74(長野県)
17/03/16 20:39:19.42 G/3Ph7/Q0.net
志摩もぞ

822:M7.74(長野県)
17/03/16 20:53:46.30 G/3Ph7/Q0.net
北いばび
胆振もぞ

823:M7.74(長野県)
17/03/16 23:39:16.35 G/3Ph7/Q0.net
能勢び

824: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 23:39:31.26 ndXG1x2o0.net
大阪北部び

825:M7.74(長野県)
17/03/16 23:59:35.15 G/3Ph7/Q0.net
みやび
ふくび

826: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 00:12:28.73 ZuZOSF5b0.net
●2017/03/16計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.0 16日00時17分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 16日02時05分頃発生>>818
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 16日10時11分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約60km M4.0 16日15時49分頃発生>>819
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 16日19時05分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.3 16日19時30分頃発生>>820
追加情報
[01] >>817で既出
[02](北緯35.9度、東経140.9度)
震度1 茨城県、千葉県
[03](北緯31.9度、東経131.8度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋*
[04](北緯26.7度、東経127.8度)
沖縄県  震度2  名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名* 東村平良*
          本部町役場* 伊是名村仲田* 沖縄市美里* 座間味村座間味*
ほか県内で震度1
[05](北緯35.8度、東経141.2度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*
[06](北緯35.7度、東経137.0度)
岐阜県  震度1  郡上市八幡町旭*

827: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 02:38:02.39 ZuZOSF5b0.net
三重び
太地?

828: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 03:46:51.16 ZuZOSF5b0.net
鈴鹿び?

829:M7.74(チベット自治区)
17/03/17 04:19:50.25 FNRTvLV10.net
三重黄

830:M7.74(チベット自治区)
17/03/17 06:01:39.21 FNRTvLV10.net
いわび

831: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:種子島近海M4.7最大震度3】)
17/03/17 15:58:43.50 ZuZOSF5b0.net
鹿児島とから黄オレ 最大振動レベル247
◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M4.7】種子島近海 深さ60km 2017/03/17 15:57:10発生 最大予測震度3

832: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:種子島近海M4.7最大震度3】)
17/03/17 16:00:00.84 ZuZOSF5b0.net
あれ?EEW屋久島なのか

833:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】)
17/03/17 22:00:59.29 xU3fwwKG0.net
いばなん黄

834: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M3.4最大震度2】)
17/03/17 22:01:51.87 ZuZOSF5b0.net
いばき 最大振動レベル238[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.4】茨城県南部 深さ50km 2017/03/17 22:00:26発生 最大予測震度2

835:M7.74(長野県)
17/03/17 22:28:40.23 xU3fwwKG0.net
ひろしもぞ

836: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/18 00:00:31.09 +I6/Noa00.net
>>821 紀伊半島南東沖
2017-03-16 20:38:37.878 34.1687N 136.5278E 39.4km M2.0
・三重県度会郡南伊勢町の沖合8km付近

>>822 胆振地方
2017-03-16 20:53:11.655 42.6477N 141.3035E 3.7km M1.6
・北海道白老郡白老町社台 樽前山の南西7.6km

>>823-824 兵庫県南東部
2017-03-16 23:38:36.348 34.9371N 135.3619E 9.3km M2.4
・兵庫県川辺郡猪名川町槻並

>>827 紀伊半島南東沖
2017-03-17 02:37:00.864 34.0181N 136.3569E 41.9km M2.2
・三重県尾鷲市 尾鷲港の南東15km

>>828 志摩半島付近
2017-03-17 03:45:56.120 34.5534N 136.3246E 30.2km M2.2
・三重県津市美杉町下之川

>>829 志摩半島付近
2017-03-17 04:18:25.387 34.5544N 136.3231E 30.3km M1.6
2017-03-17 04:19:13.478 34.5539N 136.3250E 30.4km M2.7
・三重県津市美杉町下之川

837: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 00:46:19.35 /Xska4wC0.net
●2017/03/17計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.1 17日06時01分頃発生>>830
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日07時14分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.1 17日12時20分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.3 17日15時03分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.8 17日15時57分頃発生>>831
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.3 17日16時33分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M3.0 17日17時08分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.9 17日22時00分頃発生>>833-834

以下有感地震についての追加情報
[01](北緯39.9度、東経142.2度)Hi-netによる震源位置 39.576,141.809岩手県宮古市長沢、宮古市役所南西~西南西約15キロ付近
岩手県  震度1  宮古市田老*

[02](北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉支所*

[03](北緯33.0度、東経131.1度)Hi-netによる震源位置 32.949,131.079熊本県阿蘇市役犬原、市役所西方約4キロ付近
各地の最大震度
震度2 熊本県 阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松
震度1 福岡県、大分県、宮崎県

[04](北緯36.1度、東経137.6度)Hi-netによる震源位置 36.053,137.564岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠の西 乗鞍岳の南南東付近
各地の最大震度
震度2 岐阜県 高山市高根町*
震度1 長野県

[05](北緯30.4度、東経130.6度)Hi-netによる震源位置 30.387,130.582鹿児島県熊毛郡屋久島町付近
各地の最大震度
震度2 鹿児島県
震度1 宮崎県

[06](北緯39.1度、東経141.8度)Hi-netによる震源位置 39.129,141.779岩手県大船渡市三陸町越喜来小出、大船渡市役所北東約8キロ付近
岩手県  震度1  住田町世田米* 一関市大東町 一関市東山町* 一関市室根町*

[07](北緯40.6度、東経141.6度)Hi-netによる震源位置 40.624,141.561八戸市庁北東約14キロ付近
青森県  震度1  八戸市内丸*

[08](北緯36.0度、東経140.4度)Hi-netによる震源位置 36.031,140.388霞ヶ浦
各地の最大震度
震度2 茨城県 小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 行方市玉造*
    千葉県 野田市鶴奉*
震度1 栃木県、埼玉県

>>836
おつかれちゃわん

838:M7.74(長野県)
17/03/18 01:29:20.22 +I6/Noa00.net
滋賀福井岐阜境黄

839:M7.74(dion軍)
17/03/18 01:33:13.91 f7cL0GQu0.net
飛騨かな

840: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 02:04:36.33 /Xska4wC0.net
一番丁び

841: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度1】)
17/03/18 10:34:39.21 /Xska4wC0.net
遠めのいわび

842: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.7最大震度2】)
17/03/18 10:35:43.16 /Xska4wC0.net
最大振動レベル387
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.4】三陸沖 深さ10km 2017/03/18 10:33:23発生 最大予測震度2

843: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 13:46:52.01 /Xska4wC0.net
野麦鈴蘭き

844:M7.74(チベット自治区)
17/03/18 15:13:01.99 w8UhOMjU0.net
岡山県北び

845: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 15:13:14.23 /Xska4wC0.net
岡山もぞ珍しい

846:M7.74(チベット自治区)
17/03/18 15:16:13.66 OYuHRBoA0.net
むふー

847: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 18:37:05.20 /Xska4wC0.net
>>590 >>674 の続報きてた

> 2017/03/17 09:40 更新
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスは、
> 2日19時(UT)から3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
> 24時間フルエンスの最大値は2.73×10^9[個/cm^2/sr]でした。
> 16日13時(UT)に基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。

848:M7.74(長野県)
17/03/18 20:33:58.14 +I6/Noa00.net
東京湾か千葉北西もぞ

849: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 02:09:12.01 o2A3VnHg0.net
●2017/03/18計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約40km M3.1 18日01時28分頃発生>>838
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 18日10時33分頃発生>>841-842
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.6 18日23時18分頃発生

以下有感地震についての追加情報
[01](北緯35.6度、東経136.3度)Hi-netによる震源位置 35.558,136.300滋賀県長浜市木之本町、市役所東北東約20キロ滋賀岐阜県境付近
福井県  震度1  大野市朝日* 越前市村国* 敦賀市松栄町 福井美浜町郷市*
岐阜県  震度1  揖斐川町三輪 揖斐川町東杉原* 揖斐川町東津汲* 本巣市根尾*
滋賀県  震度1  高島市朽木柏* 高島市勝野*

[02](北緯38.7度、東経143.8度)38.7,143.8釜石市東南東約180キロ沖付近
岩手県  震度1  宮古市田老* 盛岡市薮川* 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 南三陸町志津川

[03](北緯32.6度、東経130.7度)Hi-netによる震源位置 32.561,130.696熊本県八代郡氷川町大野、市役所北東約11キロ付近
熊本県  震度1  八代市泉支所*

850: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】)
17/03/19 04:55:26.03 o2A3VnHg0.net
仙台湾みやび

851: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 06:14:59.37 o2A3VnHg0.net
佐賀び

852:M7.74(長野県)
17/03/19 06:15:02.89 WiK+Zmx40.net
福岡沖び

853: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 13:40:34.39 o2A3VnHg0.net
ふくび

854:M7.74(長野県)
17/03/19 14:22:03.19 WiK+Zmx40.net
駿河湾び

855: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 14:22:25.27 o2A3VnHg0.net
伊豆駿河び

856:M7.74(長野県)
17/03/19 14:32:25.28 WiK+Zmx40.net
くじゅう阿蘇び

857: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 14:32:35.42 o2A3VnHg0.net
Lv99産山黄

858:M7.74(長野県)
17/03/19 19:18:51.81 WiK+Zmx40.net
>>840 紀伊水道南部
2017-03-18 02:03:42.227 33.7813N 135.0798E 40.2km M2.3
・和歌山県御坊市日高川河口の南西12.5km
>>843 長野県西部
2017-03-18 13:45:43.357 36.0545N 137.5659E 6.9km M2.4
・岐阜県高山市高根町野麦
>>844-845 岡山県
2017-03-18 15:12:33.958 34.8284N 133.5964E 17.9km M2.1
・岡山県高梁市高倉町田井
>>851-852 福岡県中部
2017-03-19 06:14:19.316 33.5125N 130.1319E 7.6km M2.7
・福岡県糸島市二丈深江
>>854-855 駿河湾南部
2017-03-19 14:21:28.121 34.8065N 138.5262E 22.8km M2.6
・駿河湾の真ん中らへん

859:M7.74(福岡県)
17/03/19 19:38:02.87 XgbKNSoW0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)

9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

860:M7.74(チベット自治区)
17/03/19 19:43:38.82 F8WwqTOP0.net
ふくび

861:M7.74(長野県)
17/03/19 19:43:54.03 WiK+Zmx40.net
ふくいばび

862:M7.74(長野県)
17/03/19 19:52:28.70 WiK+Zmx40.net
根室もぞ

863:M7.74(チベット自治区)
17/03/19 20:17:52.12 F8WwqTOP0.net
三陸はるか沖の群発的な地震活動(3月)
青枠内が震央の地震を表示
2011/03/11-2017/03/17
URLリンク(i.imgur.com)
2017/03/01-2017/03/17
URLリンク(i.imgur.com)

864:M7.74(長野県)
17/03/19 20:36:22.73 WiK+Zmx40.net
ちばらきび黄

865: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 20:36:47.94 o2A3VnHg0.net
153
いばちば黄 最大振動レベル153

866: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 20:39:20.72 o2A3VnHg0.net
>>863 > 青枠内が震央の地震を表示
そんなことできたんだねすごーい!

867: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/19 20:40:54.24 o2A3VnHg0.net
>>863
てゆうか最近頻発してたんだね

868:M7.74(チベット自治区)
17/03/19 20:48:33.89 CdHtbOnh0.net
にゃふーん

869: 【東電 75.6 %】 (静岡県)
17/03/19 22:54:18.28 /xsSYo+x0.net
豊後水道

870: 【東電 72.2 %】 (静岡県)
17/03/19 23:37:20.34 /xsSYo+x0.net
千葉県一帯
続くね

871: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/20 03:45:12.58 WxQiktwQ0.net
●2017/03/19計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県福岡地方 深さ約10km M2.5 19日06時14分頃発生>>851-852
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.7 19日14時31分頃発生>>856-857
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.5 19日20時35分頃発生>>864-865
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約60km M3.3 19日22時53分頃発生>>869

追加情報
[01](北緯33.5度、東経130.1度)Hi-net情報は>>858福岡県中部
福岡県  震度1  糸島市志摩初 糸島市前原東* 糸島市二丈深江* 糸島市前原西*

[02](北緯33.0度、東経131.2度)Hi-netによる震源位置 32.992,131.183熊本県阿蘇市一の宮町三野、阿蘇市と産山村の境界付近
熊本県  震度2  産山村山鹿*
     震度1  阿蘇市波野*

[03](北緯35.7度、東経140.3度)Hi-netによる震源位置 35.734,140.216千葉県佐倉市鹿島干拓、印旛沼付近
千葉県  震度1  東金市日吉台* 千葉中央区中央港

[04](北緯33.4度、東経132.2度)Hi-netによる震源位置 33.429,132.211愛媛県西宇和郡伊方町、佐田岬メロディーライン付近
愛媛県  震度1  宇和島市丸穂* 宇和島市三間町* 西予市明浜町*

872: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/20 03:51:01.55 WxQiktwQ0.net
USGS黄文字、ソロモン諸島マライタ島アウキ北方約70キロ沖付近
■Updated【M6.0】SOLOMON ISLANDS 4.2km 2017/03/20 00:43:25JST, 2017/03/19 15:43:25UTC
M 6.0 - 68km N of Auki, Solomon Islands
V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2017-03-20 00:43:25 (UTC+09:00)
Location 8.147°S 160.737°E
Depth 4.2 km

873:M7.74(チベット自治区)
17/03/20 04:44:03.58 3QhWGqJu0.net
>>872のMT
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

Geoscope
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)

北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
地殻構造的にプレート間地震?
ただ力学的にメインのプレート境界は南ソロモン海溝側だけど

874:M7.74(長野県)
17/03/20 12:34:01.41 orc11m7r0.net
球磨もぞ

875: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/20 13:45:15.76 WxQiktwQ0.net
津軽び

876:M7.74(長野県)
17/03/20 13:45:19.10 orc11m7r0.net
青森陸奥湾び

877: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:北海道西方沖M4.4最大震度不明】)
17/03/20 17:25:03.52 WxQiktwQ0.net
道東と三八上北に反応び

878:M7.74(チベット自治区)
17/03/20 17:48:57.90 3QhWGqJu0.net
みやび

879: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/20 17:49:34.79 WxQiktwQ0.net
いわみや沿岸び

880:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】)
17/03/20 17:55:14.33 3QhWGqJu0.net
ふくび

881: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】)
17/03/20 17:56:04.47 WxQiktwQ0.net
みやふくき 最大振動レベル232
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ40km 2017/03/20 17:54:42発生 最大予測震度1

882:M7.74(長野県)
17/03/20 21:18:03.90 orc11m7r0.net
大町筑北もぞ

883:M7.74(長野県【緊急地震:和歌山県南方沖M4.1最大震度不明】)
17/03/20 21:58:53.61 orc11m7r0.net
おお深発関東もぞ

884:M7.74(長野県)
17/03/20 22:08:15.21 orc11m7r0.net
和歌山沿岸橙ポチび

885: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 00:01:10.70 d09YXks60.net
根室もぞ

886: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 00:31:25.01 d09YXks60.net
●2017/03/20計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 20日17時54分頃発生>>880-881
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 20日22時07分頃発生>>884
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ Updated【M6.0】SOLOMON ISLANDS 4.2km 2017/03/20 00:43:25JST, 2017/03/19 15:43:25UTC>>872-873
 M 6.0 - 68km N of Auki, Solomon Islands、V-DYFI?、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-03-20 00:43:25 (UTC+09:00)、Location 8.147°S 160.737°E、Depth 4.2 km

以下有感地震についての追加情報
[01](北緯37.6度、東経141.8度)37.6,141.8南相馬市東南東約70キロ沖付近
震度1 宮城県、福島県

[02](北緯33.8度、東経135.3度)Hi-netによる震源位置 33.821,135.265和歌山県日高郡印南町古屋、印南町役場東北東約4.3キロ付近
和歌山県 震度1  御坊市薗 和歌山印南町印南* みなべ町芝* 日高川町土生* 田辺市中屋敷町*

>>884
巻き戻したら加速度赤ポチだった( ̄□ ̄;)!!

887: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 03:36:32.36 d09YXks60.net
福岡び

888: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 03:56:01.48 d09YXks60.net
宮崎沿岸び

889: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 05:06:22.84 d09YXks60.net
Lv85千葉中部び

890: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 05:40:16.31 d09YXks60.net
愛知東部もぞ

891: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 06:53:13.57 d09YXks60.net
Lv153いば沖び

892: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 13:20:05.40 d09YXks60.net
南房び

893:M7.74(チベット自治区)
17/03/21 13:27:38.75 CO4uOKf90.net
はふはふ

894:M7.74(長野県)
17/03/21 14:36:34.04 0hhbB9cg0.net
北九州び黄

895: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/21 14:36:39.18 d09YXks60.net
福岡び

896:M7.74(長野県)
17/03/21 20:28:11.12 0hhbB9cg0.net
島根東部もぞ

897:M7.74(チベット自治区)
17/03/22 00:16:11.81 10tRvaPz0.net
房総び

898: 【大吉】 (長野県)
17/03/22 00:16:12.22 80GmIfQ80.net
千葉南沖び

899: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 00:17:04.01 ZGMlquVx0.net
Lv76南房ST2黄
大田区ミシった

900: ◆USGS.temf. (東京都【00:15 震度1】)
17/03/22 00:25:27.21 ZGMlquVx0.net
●2017/03/21計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.0 21日03時35分頃発生>>887
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県北九州地方 深さ約10km M3.0 21日14時36分頃発生>>894-895
追加情報
[01]北緯33.7度、東経130.3度)Hi-netによる震源位置 33.702,130.271福岡市北西約17キロ志賀島近海付近
福岡県  震度1  福岡空港 糸島市志摩初
佐賀県  震度1  唐津市竹木場*
[02](北緯33.7度、東経131.0度)Hi-netによる震源位置 33.673,131.011福岡県築上郡築上町、東九州自動車道築城IC付近
各地の最大震度
震度2 福岡県 行橋市今井*
震度1 大分県

901: 【小吉】 (長野県)
17/03/22 00:28:26.60 80GmIfQ80.net
気象庁一元化リスト
>>874 熊本県球磨地方
2017 3 20 12:33 4.1 32°29.8'N 130°48.9'E 17km M2.3
・熊本県八代市泉町栗木 国見岳の西南西約20km
>>875-876 青森県津軽北部
2017 3 20 13:44 35.2 40°41.8'N 140°46.1'E 8km M2.5
・青森市荒川 八甲田山の西北西11.5km
>>877 北海道西方沖
2017 3 20 17:22 28.1 44° 1.6'N 139° 7.8'E 268km M4.3
・積丹半島神威岬の北西125km
>>878-879 宮城県沖
2017 3 20 17:48 25.8 38°20.4'N 141°48.1'E 57km M3.3
・金華山の東北東21km
>>882 長野県北部
2017 3 20 21:17 8.4 36°32.6'N 137°56.1'E 12km M2.0
・長野市信州新町信級
>>883 和歌山県南方沖
2017 3 20 21:57 9.7 33°12.5'N 135°53.2'E 439km M3.9
・潮岬の南南東28km

902:M7.74(長野県)
17/03/22 01:35:01.39 80GmIfQ80.net
南房総び

903: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 01:35:12.29 ZGMlquVx0.net
南房び

904: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 04:06:03.31 ZGMlquVx0.net
天草・芦北び

905: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】)
17/03/22 09:23:17.92 ZGMlquVx0.net
ふくき 最大振動レベル528[CAUTION]
◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ20km 2017/03/22 09:20:59発生 最大予測震度2

906: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 09:44:39.46 ZGMlquVx0.net
2017/03/22ここまでの有感地震

>>897-899
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約70km M3.4 22日00時15分頃発生(北緯35.1度、東経140.0度)
千葉県  震度1  市原市姉崎* 館山市長須賀 館山市北条* 南房総市白浜町白浜*
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京世田谷区三軒茶屋* 国分寺市本多*
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 横浜中区山吹町* 横浜磯子区洋光台* 横浜港南区丸山台東部*
          川崎川崎区宮前町* 川崎宮前区宮前平*
Hi-netによる震源位置 35.066,140.013千葉県南房総市和田町、JR内房線和田浦駅付近

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M3.9 22日04時07分頃発生(北緯26.7度、東経142.5度)
東京都  震度1  小笠原村母島
26.7,142.5父島南東約50キロあき付近

>>904
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さごく浅い M2.2 22日04時05分頃発生(北緯32.0度、東経130.8度)
鹿児島県 震度1  湧水町吉松*
32.0,130.8宮崎県えびの市付近

>>905
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 22日09時21分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 川俣町樋ノ口* 田村市大越町* 田村市滝根町* いわき市三和町 いわき市平梅本*
          楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、山形県、茨城県、栃木県
37.3,141.6いわき市東北東約70キロ沖付近

>>901
い乙㌧
球磨もぞ→球磨地方
流石プロは違うなぁ・・

907: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 09:52:15.13 ZGMlquVx0.net
天草・芦北またはえびのび

908: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 09:56:57.58 ZGMlquVx0.net
青森西部白神び

909: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 12:54:29.24 ZGMlquVx0.net
岐阜下呂九頭竜び

910: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 13:00:02.77 ZGMlquVx0.net
            \         /
             \∧∧∧∧/
             < 伊 誰 >
             < 那 も >
             < 伊   >
─────< 予   >─────
             < 柑   >      
             <  !!!   >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \

つうか過疎り杉ちゃうか?・

911:M7.74(千葉県)
17/03/22 13:04:30.56 x1fA3Ipo0.net
おはよ
今日なんかモニタ落ちすぎじゃない?
うちだけか?

912:M7.74(長野県)
17/03/22 13:06:00.29 80GmIfQ80.net
>>910
それ貼ってすぐ神城断層地震おきたトラウマフラグやめて

913:M7.74(千葉県)
17/03/22 13:10:35.67 x1fA3Ipo0.net
あ、メンテか

914: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 14:22:03.26 ZGMlquVx0.net
古殿き

915: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 14:24:46.61 ZGMlquVx0.net
>>912 > トララグ
あかーーん

916:M7.74(千葉県)
17/03/22 19:01:39.29 x1fA3Ipo0.net
関東小震災

917:M7.74(長野県)
17/03/22 21:01:21.77 80GmIfQ80.net
十勝釧路もぞ

918:M7.74(長野県)
17/03/22 21:13:21.46 80GmIfQ80.net
釧路び

919: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 22:51:27.03 ZGMlquVx0.net
旭香取き 最大振動レベル166

920:M7.74(長野県)
17/03/22 23:47:59.28 80GmIfQ80.net
北いば黄

921: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/22 23:48:27.19 ZGMlquVx0.net
北いば黄 最大振動レベル256

922: 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/23 00:19:46.04 ClSl7/880.net
くまび

923: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/23 00:56:26.72 ClSl7/880.net
●2017/03/22計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約70km M3.4 22日00時15分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M3.9 22日04時07分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さごく浅い M2.2 22日04時05分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 22日09時21分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M2.8 22日18時01分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約40km M2.8 22日19時00分頃発生>>916
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M3.7 22日22時50分頃発生>>919
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.9 22日23時47分頃発生>>920-921

追加情報([01-04]は>>906で既出)
[05](北緯36.6度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町
Hi-netによる震源位置 36.631,140.648茨城県日立市滑川町、市役所北北西約3.6キロ付近

[06](北緯35.8度、東経139.7度)
埼玉県  震度1  川口市中青木分室* 新座市野火止* さいたま浦和区高砂
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京千代田区富士見* 東京文京区スポーツセンタ* 東京文京区大塚*
          東京台東区東上野* 東京中野区中野* 東京杉並区阿佐谷 東京練馬区豊玉北*
          東京練馬区光が丘* 三鷹市野崎* 東京府中市寿町* 調布市西つつじヶ丘*
          小平市小川町* 狛江市和泉本町*
神奈川県 震度1  川崎中原区小杉陣屋町

[07](北緯35.7度、東経140.7度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 旭市南堀之内* 旭市高生* 多古町多古 芝山町小池* 香取市役所* 香取市仁良*
          成田市花崎町
震度1 茨城県
Hi-netによる震源位置 35.688,140.653千葉県旭市仁玉、市役所南南東約3.6キロ沿岸付近

[08](北緯36.6度、東経140.9度)36.6,140.9日立市東方約20キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川*
震度1 福島県

924:M7.74(神奈川県)
17/03/23 02:13:09.26 Ot8ABvkA0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

925:M7.74(長野県)
17/03/23 04:52:02.44 8W89bZLE0.net
銚子いばび

926:M7.74(長野県)
17/03/23 05:13:03.57 8W89bZLE0.net
いばなんび

927:M7.74(長野県)
17/03/23 05:16:46.66 8W89bZLE0.net
襟裳からモゾ

928: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/23 16:56:24.96 ClSl7/880.net
鹿児島き

929: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/23 16:57:58.00 ClSl7/880.net
NICTアラートメール来た

930:M7.74(dion軍)
17/03/23 17:15:59.20 BTM2cdw70.net
全電子数マップはなんか今日は西日本が赤いな。東北北海道はいつもだけど。

931: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】)
17/03/23 17:54:10.93 ClSl7/880.net
いわみやき 最大振動レベル310

932: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/24 00:52:40.51 EFtaYg5O0.net
●2017/03/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.5 23日04時51分頃発生>>925
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約10km M2.6 23日05時12分頃発生>>926
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.5 23日16時55分頃発生>>928
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 23日17時53分頃発生>>931
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 23日17時58分頃発生

追加情報
[01](北緯36.0度、東経141.4度)36.0,141.4銚子市東北東約60キロ沖付近
千葉県  震度1  香取市仁良*

[02](北緯36.0度、東経140.1度)Hi-netによる震源位置 36.006,140.078茨城県つくば市境松、牛久市役所西北西約7.1キロ付近
茨城県  震度1  牛久市中央* 牛久市城中町*

[03](北緯31.4度、東経130.6度)Hi-netによる震源位置 31.390,130.620指宿枕崎線喜入駅東北東約8キロ付近の鹿児島湾
鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町* 指宿市十町*

[04](北緯38.4度、東経141.9度)38.4,141.9金華山東北東約30キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町*
震度1 岩手県

[05](北緯38.4度、東経141.9度)上同
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  石巻市桃生町* 女川町女川浜*

933:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】)
17/03/24 01:30:31.09 yAy+szLu0.net
いばなん黄オレ

934: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】)
17/03/24 01:31:44.49 EFtaYg5O0.net
いば南黄 最大振動レベル535[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】茨城県南部 深さ40km 2017/03/24 01:29:54発生 最大予測震度2


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch