【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch500: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:国後島付近M4.3最大震度3】)
17/02/27 15:22:57.39 TGKgcdbm0.net
根室黄オレ 最大振動レベル317

501:M7.74(家)
17/02/27 15:26:55.92 Ozzexbd+0.net
国後島??

502:M7.74(茸)
17/02/27 20:01:01.07 K8B6HOvG0.net
地震多いですね

503: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:00:02.76 TGKgcdbm0.net
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)>>498
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 田村市都路町* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、栃木県
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生(北緯43.4度、東経145.8度)>>500-501
各地の最大震度
震度2 北海道 羅臼町岬町* 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
ほか道東部で震度1
※震源座標について、Hi-netと気象庁で差異があるけど根室半島先端近海らしい
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生(北緯42.4度、東経143.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 幕別町忠類錦町* 浦幌町桜町* 更別村更別* 十勝大樹町生花*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 十勝

504:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 22:05:12.92 xXACcyY40.net
久慈び

505: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:05:31.02 TGKgcdbm0.net
岩手北東久慈び

506: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:29:13.42 FATmDvnh0.net
●2017/02/27計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 27日00時03分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 27日03時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 27日04時11分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M4.0 27日06時38分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M4.9 27日08時17分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 27日08時23分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 27日08時26分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 27日11時17分頃発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生

507:M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:11.24 dEEWaVFc0.net
熊本黄

508: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:43.92 FATmDvnh0.net
193
Lv193くまき

509:M7.74(長野県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:52.30 Ji8GdJo10.net
八代黄

510: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/02/28 00:50:21.47 Ji8GdJo10.net
道東もぞ

511: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:55:52.79 FATmDvnh0.net
八代市で正解なんやね

512: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:56:23.92 FATmDvnh0.net
大凶は堪忍してや・・

513:M7.74(長野県【緊急地震:台湾付近M6.1最大震度不明】)
17/02/28 01:19:14.66 Ji8GdJo10.net
西表び

514:M7.74(チベット自治区【緊急地震:与那国島近海M4.9最大震度2】)
17/02/28 01:19:24.58 dEEWaVFc0.net
西表び

515: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:台湾付近M5.1最大震度2】)
17/02/28 01:19:47.63 FATmDvnh0.net
先島び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M5.3】台湾付近 深さ10km 2017/02/28 01:18:25発生 最大予測震度3

516: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:23:21.16 FATmDvnh0.net
とっとび

517: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:59:33.12 FATmDvnh0.net
東京湾三浦半島もぞ

518: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.0最大震度2】)
17/02/28 02:53:40.62 FATmDvnh0.net
いわもぞ

519:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 04:00:37.28 dEEWaVFc0.net
茨城県南部び

520: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:01:10.39 FATmDvnh0.net
いばなんび 最大振動レベル274

521: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:36:46.12 FATmDvnh0.net
2017/02/28ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)>>507-509
各地の最大震度
震度2 長崎県 雲仙市小浜町雲仙
    熊本県 八代市平山新町 宇城市小川町* 上天草市大矢野町
震度1 鹿児島県
Hi-netによる震源位置 32.503,130.555八代市役所西南西約4.4キロ、八代海沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生(北緯24.2度、東経122.9度)>>513-515
沖縄県  震度2  与那国町久部良
     震度1  石垣市新栄町* 与那国町祖納 与那国町役場* 竹富町船浮
24.2,122.9与那国島与那国町南南西約30キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生(北緯35.9度、東経140.0度)>>519-520
茨城県  震度1  土浦市常名
Hi-netによる震源位置 35.947,139.982茨城県守谷市百合ケ丘、守谷市役所南東約0.8キロつくばエクスプレス沿線付近
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
深さも珍しいけどスラブ内?正断層?

522: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮崎県南部平野部M3.3最大震度2】)
17/02/28 08:51:27.41 FATmDvnh0.net
みやざ黄 最大振動レベル310

523: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 09:01:34.61 FATmDvnh0.net
>>522
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生(北緯31.9度、東経131.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮崎
宮崎県  震度3  宮崎市田野町体育館*
     震度2  宮崎市高岡町内山* 宮崎市田野支所* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
          都城市高崎町大牟田* 小林市真方 小林市中原* 小林市野尻町東麓*
     震度1  西都市上の宮* 西都市聖陵町* 椎葉村総合運動公園* 宮崎美郷町田代*
          宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市橘通東* 宮崎市清武町船引* 日南市吾田東*
          日南市北郷町郷之原* 都城市菖蒲原 都城市姫城町* 都城市山之口町花木*
          都城市高城町穂満坊* 都城市山田町山田* 三股町五本松* 高原町西麓*
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 31.928,131.229宮崎県宮崎市高岡町、市役所東北東約18.2キロ付近

524:M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:49:51.75 ySQIPcIn0.net
ふくすま赤

525: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:04.14 FATmDvnh0.net
ふく赤オレ 最大振動レベル2075[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第13報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ50km 2017/02/28 16:49:01発生 最大予測震度4
大田区震度2揺れ到達
【最大震度5弱】(気象庁速報)28日16時49分頃発生 震度5弱 宮城県南部 福島県浜通り 震度4 宮城県北部 宮城県中部 福島県中通り 震度3 山形県村山 山形県置賜 福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県南部

526:M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:49.25 nIGC0vQK0.net
ふぐすま!

527:M7.74(茸)
17/02/28 16:58:36.29 PuRKg1rA0.net
>>524-525
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-28 16:49:05
セントロイド緯度 37.5N
セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 55.0km
Mw 5.7
走向1/走向2 201.4/16.6
傾斜1/傾斜2 19.0/71.1
スリップ角1/スリップ角2 94.5/88.5
品質 90.17
使用観測点数 16
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

528: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】)
17/02/28 17:02:47.25 FATmDvnh0.net
>>524-526
【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度5弱 宮城県 岩沼市桜*
    福島県 相馬市中村* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 南相馬市原町区高見町*
震度3 青森県、岩手県、山形県、茨城県、栃木県
震度2 秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県
震度1 長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.5,141.4南相馬市東南東約40キロ沖

529: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】)
17/02/28 17:09:44.82 FATmDvnh0.net
ふくいばび
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2017/02/28 17:08:28発生 最大予測震度1

530: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:19:04.94 FATmDvnh0.net
JR常磐線・東北本線で運転見合わせ中
JR東日本 東北エリアの運行状況
URLリンク(traininfo.jreast.co.jp)
> 2017年2月28日16時59分 配信
> 常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。
> 2017年2月28日17時3分 配信 更新履歴
> 東北本線は、16時49分頃より、地震の影響で、仙台~福島駅間の上下線で運転を見合わせています。
東北新幹線は運転再開

531:M7.74(長野県)
17/02/28 17:21:43.60 Ji8GdJo10.net
EEW(警報)出なかったんね

532: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:59:32.08 FATmDvnh0.net
東北本線19:30頃運行再開見込み

533: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 18:15:01.44 FATmDvnh0.net
ここまでの有感地震つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生(北緯44.8度、東経141.9度)
北海道  震度2  天塩町川口*
     震度1  遠別町本町* 幌延町宮園町*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市町田町* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 常陸大宮市山方*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生(北緯41.0度、東経142.1度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧*
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生>>528
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生(北緯36.8度、東経142.3度)>>529
福島県  震度1  郡山市湖南町* 天栄村下松本*

534: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 20:21:39.68 FATmDvnh0.net
JR東北エリアの運行状況
常磐線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
東北本線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
東北本線は、地震の影響で、福島~小牛田駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。

535:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 22:46:49.20 dEEWaVFc0.net
庄川び

536:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:05.24 3+7JtzJp0.net
鴨川び

537:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:51.07 3+7JtzJp0.net
北いばび

538: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 03:46:49.44 YKewJxT70.net
●2017/02/28計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生

539: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 04:45:46.14 YKewJxT70.net
奄美び

540: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 09:45:47.63 YKewJxT70.net
394
釧路もぞ北いば黄 最大振動レベル394

541: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:14.94 YKewJxT70.net
2017/03/01ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 宇城市豊野町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)>>540
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町*
          日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
栃木県  震度1  益子町益子
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日

542: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:47.12 YKewJxT70.net
久慈もぞ

543: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:39:43.88 YKewJxT70.net
宮古びもぞ

544: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 14:22:33.80 YKewJxT70.net
くまび

545: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 15:36:44.25 YKewJxT70.net
奄美北部び

546: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/01 15:45:17.52 YKewJxT70.net
みやふくいば黄オレ 最大振動レベル900[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ50km 2017/03/01 15:43:03発生 最大予測震度3

547: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 18:22:02.52 YKewJxT70.net
>>546
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生(北緯37.5度、東経141.5度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市滝根町* いわき市三和町 いわき市平四ツ波* いわき市平梅本* 相馬市中村*
         福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
37.5,141.5南相馬市東南東約50キロ沖付近

548: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:13:21.41 YKewJxT70.net
播磨灘大阪湾もぞび

549: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:59:07.88 YKewJxT70.net
宮城北部び

550:M7.74(長野県)
17/03/01 20:00:40.43 3+7JtzJp0.net
みやいわび
山口び黄

551:M7.74(チベット自治区)
17/03/01 20:00:52.92 GnPfAjNf0.net
山口び

552: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:01:06.00 YKewJxT70.net
189
山口黄 最大振動レベル189

553: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:09:37.67 YKewJxT70.net
>>550-552
[06]【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生(北緯34.4度、東経131.7度)
山口県  震度2  萩市川上*
     震度1  萩市土原 萩市江向* 萩市明木* 萩市福井* 長門市三隅* 美祢市大嶺町*
          岩国市美川町高ケ原* 山口市阿東生雲* 山口市阿東徳佐* 防府市寿 防府市西浦*
島根県  震度1  益田市常盤町* 津和野町後田*
Hi-netによる震源位置 34.399,131.646山口県萩市役所東方~東南東約23キロ付近

554: 【小吉】 (長野県)
17/03/01 20:48:11.08 3+7JtzJp0.net
もう3月か おみくじ引いとこ

555: 【中吉】 (長野県)
17/03/01 21:09:34.55 3+7JtzJp0.net
銚子び

556: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 21:10:18.16 YKewJxT70.net
銚子び

557:M7.74(地震なし)
17/03/01 22:17:13.68 67ejC9TS0.net
気象庁、緊急地震速報の予測に新手法
URLリンク(www.risktaisaku.com)

558: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:19:49.43 AAQBIaTc0.net
●2017/03/01計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生
ここまで既出
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 1日21時09分頃発生>>555-556
[07]追加情報
(北緯35.7度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 旭市萩園* 香取市仁良*
※同時刻のHi-net報は富津付近でダウト

559: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:39:08.72 AAQBIaTc0.net
03:38:12薩摩半島?

560:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 03:44:52.08 X+1lETnF0.net
奄美び

561: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:45:25.01 AAQBIaTc0.net
奄美方面び

562: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:16:44.29 AAQBIaTc0.net
ヒューガもぞ

563:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 06:51:25.54 X+1lETnF0.net
福井び

564: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:51:36.15 AAQBIaTc0.net
レイホクびもぞ

565:!omikuji(長野県)
17/03/02 06:51:50.16 KyfRekD00.net
福井び

566: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 07:26:51.39 AAQBIaTc0.net
北いばび

567: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:07:13.44 AAQBIaTc0.net
陸奥もぞ

568: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:23:03.71 AAQBIaTc0.net
ふくび

569:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 19:02:51.52 X+1lETnF0.net
千葉び

570:M7.74(長野県)
17/03/02 19:02:54.69 KyfRekD00.net
東京湾び

571:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 21:48:22.17 X+1lETnF0.net
M 5.6 - 3km W of Samsat, Turkey
DYFI? - III ShakeMap - VII PAGER - GREEN
Time 2017-03-02 11:07:27 (UTC)
Location 37.580°N 38.440°E
Depth 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Samsat, Turkey 3.0 km (1.9 mi) W Population: 9,308
Ad?yaman, Turkey 25.1 km (15.6 mi) SE Population: 223,744
アタルチュルクダムの直下が震源

572:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 21:53:50.89 X+1lETnF0.net
>>571
アタルチュルクじゃなくてアタチュルクのミス

573:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 22:51:35.83 X+1lETnF0.net
高萩び

574:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:54:16.10 X+1lETnF0.net
日向灘黄

575:M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:54:17.09 KyfRekD00.net
日向灘北部黄オレ

576: 【東電 69.4 %】 (静岡県【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:55:21.41 CgXkligM0.net
日向灘

577: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:55:48.94 AAQBIaTc0.net
日向オレ 最大振動レベル936[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M5.2】日向灘 深さ30km 2017/03/02 23:53:43発生 最大予測震度4

578:M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:57:08.59 UTUED1Kq0.net
平成29年03月02日23時55分 気象庁発表
02日23時53分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度4 熊本県阿蘇 大分県南部
宮崎県北部平野部 宮崎県北部山沿い
震度3 愛媛県南予 高知県西部
熊本県熊本 大分県中部 大分県西部

579:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 00:00:00.03 1zy38NZj0.net
>>574-577
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-02 23:53:46
セントロイド緯度 32.7N
セントロイド経度 132.1E
セントロイド深さ 36.0km
Mw 5.2
走向1/走向2 193.2/355.1
傾斜1/傾斜2 72.5/18.3
スリップ角1/スリップ角2 -84.4/-107.2
品質 89.32
使用観測点数 13
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震

580: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:05:49.72 a8AM4GOK0.net
>>574-579
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M5.2 2日23時53分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 熊本県 熊本高森町高森*
    大分県 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市直川* 佐伯市鶴見* 佐伯市上浦* 佐伯市弥生*
          佐伯市米水津* 豊後大野市清川町*
    宮崎県 延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市東本小路* 高千穂町三田井
          宮崎美郷町田代*
震度3 愛媛県、高知県
震度2 広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
震度1 島根県、岡山県、香川県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮崎
32.6,132.1延岡市東方~東北東約40キロ沖付近

581:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:41.03 1zy38NZj0.net
日向灘黄

582:M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:50.79 uOj0UvNn0.net
リターン黄

583: 【東電 67.9 %】 (静岡県【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:58.13 Mpmx+ZJv0.net
ひゅーがなだよっしん

584: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:09:39.68 a8AM4GOK0.net
日向余震び 最大振動レベル189
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】日向灘 深さ30km 2017/03/03 00:08:18発生 最大予測震度3

585: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:16:53.03 a8AM4GOK0.net
>>581-584
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 3日00時08分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 大分県 佐伯市蒲江蒲江浦
震度2 宮崎県
震度1 愛媛県、高知県、熊本県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 大分

586: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:28:28.52 a8AM4GOK0.net
●2017/03/02計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M2.6 2日06時50分頃発生>>563-565
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2日12時22分頃発生>>568
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M5.2 2日23時53分頃発生=>>580
追加情報
[01](北緯35.8度、東経136.1度)福井県  震度1  南越前町河野*
Hi-netによる震源位置 35.837,136.094福井県南条郡南越前町、越前市南西約10キロ沿岸付近
[02](北緯37.5度、東経141.5度)福島県  震度1  浪江町幾世橋
37.5,141.5南相馬市東南東~南東約50キロ沖付近

587:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 00:37:22.84 1zy38NZj0.net
日向灘び

588: 【東電 67.3 %】 (静岡県)
17/03/03 00:37:32.68 Mpmx+ZJv0.net
もう一度の日向灘

589: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 09:37:47.27 a8AM4GOK0.net
三八上北び 最大振動レベル274

590: 【菖蒲】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 09:53:00.50 a8AM4GOK0.net
宇宙天気に関する臨時情報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より 臨時情報
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスが、
> 2日19時(UT)に3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
> この現象は、高速太陽風の影響によるものです。

591: 【鳳凰】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】)
17/03/03 15:28:21.68 a8AM4GOK0.net
日向大分黄

592:M7.74(千葉県【緊急地震:根室半島南東沖M4.9最大震度3】)
17/03/03 17:28:41.96 4BBIUuL10.net
でっかいどうオレ

593:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 21:52:10.90 1zy38NZj0.net
みやび

594:M7.74(長野県)
17/03/03 21:57:17.04 uOj0UvNn0.net
宮崎沿岸び

595:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 00:36:54.72 ZbL4g+E30.net
栗駒び

596: 【小吉】 (長野県)
17/03/04 00:37:12.77 TZtDu8md0.net
奥州び

597:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 01:09:02.95 Unf4cxlA0.net
●2017/03/03計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 3日00時08分頃発生=>>585
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 3日05時01分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 3日09時36分頃発生>>589
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 3日15時27分頃発生>>591
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約90km M4.8 3日17時27分頃発生>>592
[05]追加情報
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
(北緯43.1度、東経145.5度)
各地の最大震度
震度3 北海道 標茶町塘路* 鶴居村鶴居東* 別海町西春別* 根室市厚床*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 根室
Hi-netによる震源位置 43.086,145.512JR根室本線落石南南西近海約13キロ、落石岬灯台南方近海約9キロ付近

598:M7.74(長野県)
17/03/04 03:39:13.19 TZtDu8md0.net
【新強震モニタ】
3/7、3/14にサービスが停止する場合がございます。

599:M7.74(長野県)
17/03/04 11:02:43.76 TZtDu8md0.net
沖縄本島南部黄

600: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 11:03:14.46 Unf4cxlA0.net
162
沖縄南部黄オレ 最大振動レベル162

601: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 13:06:16.02 Unf4cxlA0.net
宮古栃の木びもぞ

602:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】)
17/03/04 13:24:10.75 TZtDu8md0.net
ふく沖び

603: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】)
17/03/04 13:24:48.18 Unf4cxlA0.net
ふくき
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ10km 2017/03/04 13:23:22発生 最大予測震度1

604:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 16:39:50.67 ZbL4g+E30.net
ふくび

605: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 16:41:15.11 Unf4cxlA0.net
広い範囲でもぞ

606: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 16:42:17.06 Unf4cxlA0.net
京都沖深発とかかな?

607: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 17:52:16.32 Unf4cxlA0.net
いば南もぞ?
地中点灯多くてよくわからないよ

608:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 21:40:04.60 ZbL4g+E30.net
東京び

609: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 23:56:27.60 Unf4cxlA0.net
2017/03/04ここまでの有感地震
>>599-600
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.4 4日11時02分頃発生(北緯26.3度、東経127.8度)
各地の最大震度
震度2 沖縄県 西原町与那城* 与那原町上与那原* 南風原町兼城* 八重瀬町東風平*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
ほか県内で震度1
26.3,127.8沖縄県中頭郡北中城村付近
>>602-603
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 4日13時23分頃発生(北緯37.3度、東経141.7度)
福島県  震度1  双葉町両竹* 浪江町幾世橋
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.4 4日18時32分頃発生(北緯29.3度、東経129.2度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村小宝島*
29.3,129.2小宝島北西近海約10キロ付近

610:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 00:15:55.57 KqQ9/ud50.net
鹿児島湾び

611: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:16:02.67 IiTxksli0.net
薩摩び

612: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:41:57.59 IiTxksli0.net
ほんとひで。まっ赤っかやねん
URLリンク(pollen.tokyo-kafun.jp)

613: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:50:36.09 IiTxksli0.net
町田もぞ?

614: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 01:38:36.41 IiTxksli0.net
山口び

615:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:16:16.36 KqQ9/ud50.net
熊本黄

616:M7.74(長野県)
17/03/05 02:16:25.66 8aFZS7ug0.net
宇城黄

617: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:17:43.03 IiTxksli0.net
宇城八代き
【M3.4】熊本県南部 深さ5.0km 2017/03/05 02:16:02 [AQUA-HYPO]

618:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:29:43.58 KqQ9/ud50.net
大分深めび

619:M7.74(長野県)
17/03/05 02:29:49.23 8aFZS7ug0.net
豊後中発び

620: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:30:17.50 IiTxksli0.net
豊後水道日向灘大分び

621:M7.74(長野県)
17/03/05 02:36:10.54 8aFZS7ug0.net


622:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:36:11.57 KqQ9/ud50.net
みやび

623: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:36:16.26 IiTxksli0.net
宮城沿岸北部び

624:M7.74(長野県)
17/03/05 04:15:37.55 8aFZS7ug0.net
日向灘北部もぞ

625:M7.74(長野県)
17/03/05 06:01:33.50 8aFZS7ug0.net
深発?関東東北沿岸もぞ

626: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 07:22:24.60 IiTxksli0.net
Lv117北いばび

627: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:43:38.09 IiTxksli0.net
薩摩び

628: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:54:00.03 IiTxksli0.net
郡上き

629: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:59:51.60 IiTxksli0.net
郡上黄再

630: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 09:05:53.26 IiTxksli0.net
え鈴蘭高原だったの?

631: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:00:18.63 IiTxksli0.net
道東び
宮城北部もぞ

632:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 10:10:24.98 KqQ9/ud50.net
USGS
M 5.7 - 7km ENE of Surigao, Philippines
DYFI? - VII ShakeMap - VI PAGER - GREEN
Time 2017-03-05 00:08:20 (UTC)
Location 9.821°N 125.548°E
Depth 19.6 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Phivolcs
Ms5.9 05 Mar 2017 - 08:08:18 AM UTC+8 09.76°N, 125.38°E
Intensity VI - Sugigao City
URLリンク(www.phivolcs.dost.gov.ph)
URLリンク(www.phivolcs.dost.gov.ph)
Geoscope
5.7 Mw, 15 km Depth
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)

633:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北東部M4.5最大震度3】)
17/03/05 10:19:24.75 KqQ9/ud50.net
銚子黄

634: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北東部M4.5最大震度3】)
17/03/05 10:20:40.57 IiTxksli0.net
銚子黄オレ 最大振動レベル477[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】千葉県北東部 深さ30km 2017/03/05 10:18:56発生 最大予測震度3

635:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 10:25:31.68 KqQ9/ud50.net
>>633-634
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-05 10:18:59
セントロイド緯度 35.7N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 47.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 176.4/5.8
傾斜1/傾斜2 22.4/67.9
スリップ角1/スリップ角2 81.3/93.6
品質 89.48
使用観測点数 12
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

636: ◆USGS.temf. (東京都【10:19 震度2】)
17/03/05 10:33:53.13 IiTxksli0.net
ちば旭び

637: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:37:01.86 IiTxksli0.net
>>633-635
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生(北緯35.7度、東経140.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
各地の最大震度
震度3 千葉県 横芝光町宮川* 横芝光町栗山*
震度2 茨城県、東京都
震度1 福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 千葉
Hi-netによる震源位置 35.736,140.747千葉県銚子市新町、銚子市役所西方約7.2キロ付近

638: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:53:29.95 IiTxksli0.net
銚子旭び

639: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:59:57.85 IiTxksli0.net
●2017/03/04計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.4 4日11時02分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 4日13時23分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.4 4日18時32分頃発生
2017/03/05ここまでの有感
>>615-617
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 5日02時16分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 八代市泉支所* 八代市坂本町* 宇土市新小路町 宇城市松橋町 宇城市豊野町* 熊本南区城南町*
震度1 長崎県、宮崎県、鹿児島県
Hi-netによる震源位置 32.589,130.735熊本県宇城市小川町西海東、宇城市役所南東約8.1キロ付近
>>628
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 5日08時53分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度2  高山市久々野町* 下呂市小坂町*
     震度1  高山市朝日町* 高山市高根町* 中津川市加子母*
Hi-netによる震源位置 36.004,137.343岐阜県高山市、鈴蘭高原付近
>>629
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 5日08時59分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度1  高山市久々野町* 高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.005,137.342岐阜県高山市、鈴蘭高原付近
>>631 道東び
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.4 5日09時57分頃発生(北緯42.5度、東経143.3度)
北海道  震度1  本別町北2丁目 本別町向陽町* 浦幌町桜町*
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生=>>637
>>636
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.3 5日10時33分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
千葉県  震度1  多古町多古
Hi-netによる震源位置 35.734,140.725千葉県銚子市猿田町、銚子市役所西方約9.2キロ付近

640: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 11:23:31.76 IiTxksli0.net
Hi-net情報
>>613
【M3.1】神奈川県 深さ134.4km 2017/03/05 00:49:30
35.479,139.556神奈川県横浜市旭区西川島町、旭区役所東北東約1.1キロ付近
>>614
【M2.9】山口県 深さ15.1km 2017/03/05 01:38:02
34.387,131.667山口県山口市阿東地福上、萩市役所東南東約25キロ付近
>>618-620
【M3.7】伊予灘 深さ92.3km 2017/03/05 02:29:07
33.288,131.655大分市役所北東約6.7キロ別府湾沿岸付近
>>621-623
【M3.0】宮城県東方沖 深さ48.8km 2017/03/05 02:35:33
38.236,141.707金崋山南東約14キロ沖付近
>>625 (時刻的にこれかと)
【M3.0】新潟県北東部 深さ156.9km 2017/03/05 05:59:31
37.910,139.273新潟県新発田市付近
>>626
【M2.8】茨城県北部 深さ6.6km 2017/03/05 07:21:34
36.812,140.591茨城県高萩市下君田付近
>>631 > 宮城北部もぞ
【M3.0】宮城県南部 深さ92.8km 2017/03/05 09:59:08
38.411,140.895宮城県富谷市付近
>>638
【M3.4】銚子付近 深さ53.1km 2017/03/05 10:52:39
35.733,140.734千葉県銚子市茶畑町、市役所西方約8.4キロ付近

641: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 11:38:35.60 IiTxksli0.net
沖縄南部び?

642:M7.74(長野県【緊急地震:千葉県東方沖M4.0最大震度2】)
17/03/05 13:18:52.76 8aFZS7ug0.net
銚子黄

643:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M4.1最大震度2】)
17/03/05 19:05:12.09 KqQ9/ud50.net
福島黄び

644: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/05 19:06:20.02 IiTxksli0.net
ふく黄オレ最大振動レベル346
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ30km 2017/03/05 19:04:42発生 最大予測震度3

645: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/05 19:07:12.41 IiTxksli0.net
震度3福島県中通

646: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 19:20:13.68 IiTxksli0.net
>>642
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 5日13時18分頃発生(北緯35.8度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 旭市南堀之内*
震度1 茨城県
35.8,141.2銚子市東北東約30キロ沖付近
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 5日16時39分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町*
35.8,141.0銚子市東北東約20キロ沖付近
>>643-644
[09]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 5日19時04分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 天栄村下松本* 玉川村小高*
震度1 宮城県、山形県、茨城県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.2,141.5いわき市東北東約60キロ沖付近

647: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/06 00:00:24.61 krOspSyX0.net
高山東部び

648: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 02:37:12.47 /zXKNX8+0.net
●2017/03/05計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 5日02時16分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 5日08時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 5日08時59分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.4 5日09時57分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.3 5日10時33分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 5日13時18分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 5日16時39分頃発生
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 5日19時04分頃発生

649:M7.74(長野県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:26:41.44 krOspSyX0.net
宇城八代黄オレ

650:M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:26:52.28 iHzNHGMU0.net
宇城黄オレ

651: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:27:33.81 /zXKNX8+0.net
宇土宇城オレ 最大振動レベル454
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】熊本県熊本地方 深さ10km 2017/03/06 05:26:08発生 最大予測震度3

652: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 05:41:14.60 /zXKNX8+0.net
>>649-651
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9 6日05時26分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市泉支所* 宇城市豊野町*
震度1 福岡県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 熊本
Hi-netによる震源位置 32.567,130.704熊本県八代郡氷川町大野、九州自動車道宇城氷川スマート付近

653: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 06:45:11.35 /zXKNX8+0.net
別府びもぞ

654:M7.74(長野県)
17/03/06 06:45:18.19 krOspSyX0.net
別府び

655: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 00:20:32.12 N1SIa5rQ0.net
●2017/03/06計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9 6日05時26分頃発生=>>652
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 6日06時11分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.2 6日06時44分頃発生>>653-654
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 6日09時45分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 6日13時54分頃発生
追加情報
[02](北緯37.1度、東経140.6度)Hi-netによる震源位置 37.080,140.549福島県石川郡古殿町松川付近
福島県  震度2  古殿町松川横川
     震度1  古殿町松川新桑原*
[03](北緯33.3度、東経131.5度)
大分県  震度1  別府市鶴見 由布市庄内町*
[04](北緯32.7度、東経130.7度)Hi-netによる震源位置 32.698,130.714熊本県熊本市南区富合町、南区役所南東約3.8キロ付近
熊本県  震度2  山都町下馬尾* 熊本西区春日
     震度1  菊池市旭志* 宇土市新小路町 嘉島町上島* 益城町木山 甲佐町豊内* 宇城市不知火町*
          宇城市豊野町* 熊本中央区大江*
[05](北緯37.7度、東経141.6度)37.7,141.6南相馬市東北東約60キロ沖付近
宮城県  震度1  山元町浅生原* 石巻市桃生町*
福島県  震度1  相馬市中村* 浪江町幾世橋 新地町谷地小屋*

656:M7.74(チベット自治区)
17/03/07 00:40:26.62 Z+NqtOBM0.net
みやび

657: 【中吉】 (長野県)
17/03/07 00:40:37.61 aV1T1uPc0.net
いわみやび黄

658: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 00:41:18.42 N1SIa5rQ0.net
Lv108いわみや沿岸び加速度オレ

659:M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M3.4最大震度1】)
17/03/07 01:18:09.31 aV1T1uPc0.net
いわび

660:M7.74(チベット自治区【緊急地震:三陸沖M3.7最大震度1】)
17/03/07 01:18:23.99 Z+NqtOBM0.net
いわび

661: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度2】)
17/03/07 01:19:12.69 N1SIa5rQ0.net
Lv103いわび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.4】岩手県沖 深さ10km 2017/03/07 01:17:26発生 最大予測震度1

662: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 01:24:07.97 N1SIa5rQ0.net
あいづおいたまび

663:M7.74(長野県)
17/03/07 01:24:33.77 aV1T1uPc0.net
先生び 久しぶりに書いたw

664:M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M4.1最大震度2】)
17/03/07 18:46:42.58 aV1T1uPc0.net
釧路び黄

665:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日本海中部M3.9最大震度不明】)
17/03/07 20:49:04.63 Z+NqtOBM0.net
茨城県南部び

666:M7.74(チベット自治区)
17/03/07 21:24:22.81 Z+NqtOBM0.net
九頭竜黄

667: 【東電 73.4 %】 (静岡県【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】)
17/03/08 01:09:24.90 hjVOEKhZ0.net
青森大きめ

668: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】)
17/03/08 01:10:39.61 toWqtogR0.net
三沢階上オレ 最大振動レベル819[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.7】青森県東方沖 深さ80km 2017/03/08 01:08:18発生 最大予測震度3

669: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 01:20:52.80 toWqtogR0.net
>>667-668
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 函館市泊町*
    青森県 階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
震度2 岩手県
震度1 宮城県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 青森
41.5,142.0下北尻屋埼東北東約50キロ沖付近

670: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 01:45:06.78 toWqtogR0.net
●2017/03/07計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 7日00時40分頃発生>>656-658
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 7日01時17分頃発生>>659-661
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M4.3 7日18時46分頃発生>>664
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.4 7日21時23分頃発生>>666
追加情報
[01](北緯38.9度、東経141.9度)Hi-netによる震源位置 38.922,141.927宮城県気仙沼市東北東約30キロ沖付近
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 南三陸町志津川
[02](北緯39.9度、東経143.2度)39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
岩手県  震度1  宮古市田老*
[03](北緯42.4度、東経144.9度)42.4,144.9釧路市南東~南南東約80キロ沖付近
北海道  震度2  釧路市黒金町*
     震度1  釧路市幸町 釧路市阿寒町中央* 浜中町湯沸 浜中町霧多布* 白糠町西1条* 別海町西春別*
[04](北緯35.8度、東経136.9度)Hi-netによる震源位置 35.796,136.924岐阜県郡上市大和町、郡上市役所北西約6.4キロ付近
岐阜県  震度2  郡上市八幡町島谷 郡上市八幡町旭*
     震度1  高山市高根町* 下呂市馬瀬* 岐阜山県市美山支所* 郡上市白鳥町長滝*
          郡上市和良町* 郡上市明宝* 郡上市大和町* 郡上市白鳥町白鳥*

671:M7.74(チベット自治区【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度2】)
17/03/08 04:52:42.55 ry2PnNAt0.net
いわび

672: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.1最大震度3】)
17/03/08 04:53:49.23 toWqtogR0.net
いわび 最大振動レベル225
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.9】三陸沖 深さ10km 2017/03/08 04:51:51発生 最大予測震度2

673: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 09:36:06.91 toWqtogR0.net
Lv148いばび

674: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 09:56:35.14 toWqtogR0.net
>>590 続報
> 3日0時(UT)に発令した高エネルギー電子の臨時警報は、現在も継続中です。
URLリンク(swc.nict.go.jp)

稚内にスポEでてんね

675:M7.74(新疆ウイグル自治区)
17/03/08 10:09:24.80 vCgU6FkX0.net
携帯電話のバッテリーの急減も電磁波ブロッキングのせいかな

676: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】)
17/03/08 10:56:46.58 toWqtogR0.net
胆振浦河び 最大振動レベル201
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.6】浦河沖 深さ70km 2017/03/08 10:55:15発生 最大予測震度2

677:M7.74(家)
17/03/08 11:01:08.44 muJQon/40.net
浦河沖も三陸沖と関連あるのかな

678: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 11:35:31.39 toWqtogR0.net
下呂くずりゅうび

679: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 12:51:49.63 toWqtogR0.net
2017/03/08ここまでの有感地震
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生=>>669
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 8日04時52分頃発生(北緯39.9度、東経143.2度)>>671-672
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約60km M4.6 8日07時11分頃発生(北緯24.3度、東経122.1度)
沖縄県  震度1  与那国町久部良 与那国町役場*
24.3,122.1与那国町西南西約90キロ沖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.8 8日10時55分頃発生(北緯41.9度、東経142.3度)>>676
北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 厚真町鹿沼
          安平町追分柏が丘* むかわ町松風* 新ひだか町静内山手町
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
41.9,142.3浦河町南西約50キロ沖付近
PC時計が狂ってへんたいだった

680: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 14:57:13.16 toWqtogR0.net
伊吹山?び

681: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 17:28:04.86 toWqtogR0.net
いば千葉香取び

682:M7.74(チベット自治区)
17/03/08 22:51:35.73 ry2PnNAt0.net
釧路び

683:M7.74(チベット自治区)
17/03/08 23:50:21.61 ry2PnNAt0.net
十勝び

684: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/09 00:20:35.92 8FAYuXgt0.net
八丈近海関東もぞ

685:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 00:22:14.02 eRoooXsI0.net
房総び

686: 【小吉】 (長野県)
17/03/09 00:51:30.48 8FAYuXgt0.net
美濃南西部もぞ

687:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 00:51:33.31 eRoooXsI0.net
西濃び

688:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 01:16:23.96 eRoooXsI0.net
ふくみやび

689: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/09 02:52:06.30 4WOFZGdh0.net
●2017/03/08計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 8日04時52分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約60km M4.6 8日07時11分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.8 8日10時55分頃発生
ここまで既出
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.3 8日22時50分頃発生>>682
追加情報
[05](北緯42.9度、東経144.9度)42.9,144.9厚岸町南南東約20キロ沖付近
北海道  震度1  浜中町湯沸 別海町常盤 根室市落石東*

690:M7.74(長野県)
17/03/09 03:54:25.73 8FAYuXgt0.net
豊後水道もぞ

691: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県南東沖M3.8最大震度1】)
17/03/09 11:27:04.59 4WOFZGdh0.net
ST1黄
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】千葉県南東沖 深さ50km 2017/03/09 11:25:23発生 最大予測震度1

692: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/09 11:51:59.02 4WOFZGdh0.net
釧路もぞ

693:M7.74(長野県)
17/03/09 21:02:13.38 8FAYuXgt0.net
埼玉南部もぞ

694:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 21:03:56.34 eRoooXsI0.net
M 5.9 - West of Macquarie Island
Time: 2017-03-09 11:14:26 (UTC)
Location: 60.146°S 150.296°E
Depth: 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

695:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 04:44:55.57 IMYSkYm10.net
いわび

696:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 05:50:35.77 IMYSkYm10.net
乗鞍黄

697: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/10 21:34:09.85 wZkZZoJM0.net
●2017/03/09計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 9日07時28分頃発生
2017/03/10ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 10日05時49分頃発生(北緯36.0度、東経137.4度)>>696
岐阜県  震度2  高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.008,137.422岐阜県高山市朝日町、鈴蘭高原よりも高根第2ダム寄り
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 10日06時53分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  海南市日方*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.2 10日07時13分頃発生(北緯35.1度、東経132.7度)
島根県  震度1  雲南市掛合町掛合* 飯南町頓原* 飯南町下赤名* 島根美郷町粕淵*
Hi-netによる震源位置 35.097,132.678島根県飯石郡飯南町、三瓶山南東約7キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.3 10日09時49分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
北海道  震度2  斜里町ウトロ香川* 羅臼町春日
     震度1  斜里町本町 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 43.956,145.010北海道目梨郡羅臼町、遠音別岳南方約4.2キロ付近
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.4 10日11時23分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
北海道  震度3  斜里町ウトロ香川*
     震度2  羅臼町春日
     震度1  羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
URLリンク(www.jma.go.jp) 網走
Hi-netによる震源位置 43.955,145.012北海道目梨郡羅臼町、遠音別岳南方約4.2キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4 10日11時40分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
北海道  震度1  羅臼町春日
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.4 10日14時25分頃発生(北緯39.9度、東経143.2度)
岩手県  震度1  宮古市田老* 盛岡市薮川*
39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 10日16時15分頃発生(北緯38.2度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町*
震度1 岩手県、福島県
38.2,141.8金崋山南東約20キロ沖付近
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 10日16時57分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
福島県  震度1  天栄村下松本*
37.2,141.5いわき市東北東約60キロ沖付近

698:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 22:09:57.65 IMYSkYm10.net
M 4.3 - 13km NNW of Berriobeiti, Spain
Time: 2017-03-10 06:43:35 (UTC)
Location: 42.968°N 1.745°W
Depth: 6.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Pamplona, Spain 18.7 km (11.6 mi) NNW Population: 198,491

699:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 23:21:55.52 IMYSkYm10.net
M 4.8 - 59km WSW of Dorp Soto, Curacao
2017-03-09 13:29:27 (UTC) 12.043°N 69.601°W 16.8 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
M 5.5 - 54km N of La Vela de Coro, Venezuela
2017-03-10 13:46:39 (UTC) 11.958°N 69.590°W 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Coro, Venezuela 61.9 km (38.5 mi) N Population: 195,227

700: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:50:27.40 kUGPi0Ep0.net
●2017/03/10計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 10日05時49分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 10日06時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.2 10日07時13分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.3 10日09時49分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.4 10日11時23分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4 10日11時40分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.4 10日14時25分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 10日16時15分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 10日16時57分頃発生

701: 【中吉】 (長野県)
17/03/11 00:56:01.29 o5GajNxv0.net
八丈~鳥島近海関東モゾ

702: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:56:27.58 kUGPi0Ep0.net
八丈近海?相模トラフび

703: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 00:57:17.10 kUGPi0Ep0.net
>>701
おっ鳥島やんけ
【M4.2】鳥島近海 深さ178.7km 2017/03/11 00:53:42 [AQUA-REAL]

704:M7.74(神奈川県)
17/03/11 01:06:28.69 sOuGcwji0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

705:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 04:22:58.79 lMVN1fLM0.net
愛知び

706:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 05:21:39.23 lMVN1fLM0.net
愛知び

707:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:38:57.11 lMVN1fLM0.net
跡津川び

708:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:40:05.99 lMVN1fLM0.net
紀伊水道び

709:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 06:47:59.89 lMVN1fLM0.net
>>705
Hi-net自動処理リストより
M1.6 2017-03-11 04:22:26.274 JST 35.0961N 137.0067E 13.8km
愛知県名古屋市緑区
>>706
M1.8 2017-03-11 05:21:04.889 JST 34.7587N 137.0719E 13.6km
三河湾内吉良沖

710: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 07:05:35.41 kUGPi0Ep0.net
ふくいばび

711:M7.74(チベット自治区)
17/03/11 07:05:36.42 lMVN1fLM0.net
福島び

712: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 07:50:39.96 kUGPi0Ep0.net
北ア北部び

713:M7.74(庭)
17/03/11 09:52:14.28 HY0opPgC0.net
愛知ねぇ。

714: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 11:38:59.79 kUGPi0Ep0.net
くまび

715: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 12:19:18.81 kUGPi0Ep0.net
宇土三角き

716:M7.74(長野県)
17/03/11 14:32:02.70 o5GajNxv0.net
>>707 富山・岐阜県境
2017-03-11 06:37:58.793 36.5087N 137.5081E 5.5km M2.3
2017-03-11 06:38:15.839 36.5020N 137.4845E 3.4km M2.4
3.11からもう6年ですか 早いね…
・富山市有峰 薬師岳の北東5.6kmと6.6km
>>712 富山・岐阜県境
2017-03-11 07:49:31.373 36.5079N 137.4886E 7.7km M2.4
・富山市有峰 薬師岳の北西6.7km

717:M7.74(長野県)
17/03/11 14:33:02.04 o5GajNxv0.net
あ、変なとこに割り込んで書いちゃったorz

718: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 16:31:28.03 kUGPi0Ep0.net
鹿児島び

719:M7.74(長野県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:01.24 o5GajNxv0.net
鹿児島湾黄オレ

720:M7.74(千葉県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:32.70 vB1zWUXS0.net
かごんま

721: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:11:38.89 kUGPi0Ep0.net
鹿児島黄オレ 最大振動レベル148
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】鹿児島県薩摩地方 深さ10km 2017/03/11 21:10:24発生 最大予測震度3

722:M7.74(静岡県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:12:18.99 CnRY3NEV0.net
カゴンマ湾

723:M7.74(長野県【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:13:41.40 o5GajNxv0.net
根室び

724: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:鹿児島湾M4.2最大震度3】)
17/03/11 21:13:47.76 kUGPi0Ep0.net
根室びもぞ

725:M7.74(長野県)
17/03/11 21:19:03.55 o5GajNxv0.net
>>718 鹿児島湾
2017-03-11 16:30:51.210 31.3830N 130.6239E 9.6km M2.3
URLリンク(goo.gl)
鹿児島湾び

726: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:19:11.15 kUGPi0Ep0.net
鹿児島び

727: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:24:03.83 kUGPi0Ep0.net
>>719-722
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M3.6 11日21時10分頃発生
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 鹿児島
(北緯31.4度、東経130.6度)
鹿児島県 震度3  鹿児島市喜入町* ほか県内で震度2震度1
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 31.382,130.620指宿市北北西約14キロ、JR指宿枕崎線喜入東北東約8キロ付近

728:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:26:43.81 DFd7sWBf0.net
ビーチボールはありませんか?

729:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:32:28.97 DFd7sWBf0.net
268 M7.74(静岡県) sage ▼ New! 2017/03/11(土) 21:22:15.12 ID:6U+SfTLS0 [19回目]
震源地 薩摩半島付近
震源時 2017/03/11 21:10:25.56
震央緯度 31.382N
震央経度 130.620E
震源深さ 10.2km
マグニチュード 3.6
21:10 薩摩半島付近の震源球
URLリンク(art41.photozou.jp)

730:M7.74(静岡県)
17/03/11 21:33:54.59 DFd7sWBf0.net
正断層?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

731: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/11 21:38:38.35 kUGPi0Ep0.net
かごしまび

732: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 00:22:08.52 L6BdkaX50.net
●2017/03/11計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県球磨地方 深さごく浅い M2.0 11日04時12分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 11日06時39分頃発生>>708
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 11日07時04分頃発生>>710-711
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.5 11日12時18分頃発生>>715
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M3.6 11日21時10分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.2 11日21時18分頃発生>>725-726
追加情報
[01](北緯32.2度、東経130.6度)
熊本県  震度1  球磨村渡*
[02](北緯33.8度、東経135.0度)33.8,135.0和歌山県御坊市南西約20キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 和歌山県 湯浅町青木*
震度1 徳島県
[03](北緯37.2度、東経141.4度)37.2,141.4いわき市東北東約50キロ沖付近
福島県  震度1  浪江町幾世橋
[04](北緯32.6度、東経130.6度)
熊本県  震度2  宇城市不知火町*
     震度1  宇土市新小路町 宇城市松橋町
Hi-netによる震源位置 32.633,130.637宇城市役所西南西約4.7キロ、不知火町沿岸付近八代海
[05]>>727で既出
[06](北緯31.4度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町*

733:M7.74(長野県)
17/03/12 01:21:09.99 IfVJHus90.net
乗鞍び

734: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 01:21:16.40 L6BdkaX50.net
木曽び

735: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 01:39:41.25 L6BdkaX50.net
宇城び

736:M7.74(長野県)
17/03/12 03:49:28.81 IfVJHus90.net
>>733-734 長野県西部
2017-03-12 01:20:31.629 36.0551N 137.5646E 7.1km M2.0
・岐阜県高山市高根町野麦 いつものトコ
都井岬黄

737:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 03:49:31.20 4tragJkv0.net
種子島黄

738:M7.74(長野県【緊急地震:薩摩半島西方沖M5.2最大震度3】)
17/03/12 03:51:24.82 IfVJHus90.net
佐多岬と間違える

739:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 04:00:05.00 4tragJkv0.net
>>736-737
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-12 03:48:43
セントロイド緯度 30.9N
セントロイド経度 130.4E
セントロイド深さ 140.0km
Mw 5.3
走向1/走向2 196.3/35.5
傾斜1/傾斜2 17.7/73.2
スリップ角1/スリップ角2 71.6/95.8
品質 93.96
使用観測点数 6
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層

740:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 04:58:24.91 4tragJkv0.net
福島黄オレ

741:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 04:59:02.72 IfVJHus90.net
ふくオレ

742: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】)
17/03/12 05:00:14.30 L6BdkaX50.net
ふくはまオレ 最大振動レベル1125[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M5.6】福島県沖 深さ40km 2017/03/12 04:57:47発生 最大予測震度4
大田区微震到達

743:M7.74(長野県【04:57 震度1】)
17/03/12 05:04:36.24 IfVJHus90.net
かごみや中発もぞ

744:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 05:04:53.20 4tragJkv0.net
鹿児島深めび

745: ◆USGS.temf. (東京都【04:57 震度2】)
17/03/12 05:09:48.90 L6BdkaX50.net
>>740-742
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.3 12日04時57分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 田村市都路町* 浪江町幾世橋
震度3 宮城県、茨城県
震度2 青森県、岩手県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
震度1 秋田県、神奈川県、新潟県、長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.5,141.6南相馬市東南東約60キロ沖付近

746: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 05:25:09.36 L6BdkaX50.net
>>735
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 12日01時39分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
>>736-739
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約140km M5.1 12日03時49分頃発生(北緯31.0度、東経130.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 肝付町新富* 屋久島町口永良部島公民館*
震度2 宮崎県
震度1 愛媛県、高知県、熊本県、大分県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
URLリンク(www.jma.go.jp) 鹿児島
31.0,130.4鹿児島県枕崎市南南東約30キロ沖付近

747: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 05:29:53.14 L6BdkaX50.net
>>746 [02]追記
薩摩硫黄島北北東約25キロ沖付近

748: 【東電 75.1 %】 (静岡県)
17/03/12 09:04:55.78 7jKzn57P0.net
>>747
鬼界カルデラのあたりじゃね?

749: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 15:10:00.89 L6BdkaX50.net
指宿び

750: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/03/12 15:19:42.11 L6BdkaX50.net
ふくき 最大振動レベル225
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2017/03/12 15:18:13発生 最大予測震度2

751: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/12 17:01:42.02 L6BdkaX50.net
とっとび

752:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 18:45:26.55 4tragJkv0.net
ふくび

753:M7.74(チベット自治区)
17/03/12 19:13:21.86 4tragJkv0.net
ふくび

754: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 00:53:27.62 5LRXFsOm0.net
●2017/03/12計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 12日01時39分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約140km M5.1 12日03時49分頃発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.3 12日04時57分頃発生
ここまで既出
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 12日15時18分頃発生>>750
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 12日18時44分頃発生>>752
追加情報
[04](北緯37.1度、東経141.4度)37.1,141.4いわき市東北東約45キロ沖付近
震度1 福島県、茨城県
[05](北緯37.5度、東経141.4度)37.5,141.4南相馬市東南東約40キロ沖付近
各地の最大震度
震度2 福島県 葛尾村落合落合* 南相馬市原町区高見町*
震度1 宮城県

755: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 01:07:36.78 5LRXFsOm0.net
おっ強震ツイッターにUSGS情報載ってるやんけ
地震マップ管理人さんありがとうございますm( // )m

756:M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】)
17/03/13 01:48:35.47 7pKq9pWv0.net
青森東方び

757: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.2最大震度2】)
17/03/13 01:48:43.18 5LRXFsOm0.net
三八上北び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.9】青森県東方沖 深さ10km 2017/03/13 01:47:17発生 最大予測震度1

758:M7.74(長野県)
17/03/13 03:06:11.41 7pKq9pWv0.net
多摩秩父深めもぞ

759: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 03:06:18.44 5LRXFsOm0.net
埼玉東部もぞ?

760: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 03:14:06.21 5LRXFsOm0.net
階上久慈びもぞ

761: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 08:36:09.51 5LRXFsOm0.net
宮城沿岸北部び 最大振動レベル257

762: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 09:05:57.36 5LRXFsOm0.net
湖西もぞ

763: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度2】)
17/03/13 09:49:42.72 5LRXFsOm0.net
ふくいばび 最大振動レベル388[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】福島県沖 深さ10km 2017/03/13 09:47:58発生 最大予測震度2

764: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度2】)
17/03/13 10:12:40.54 5LRXFsOm0.net
Lv144みやふくび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ30km 2017/03/13 10:11:22発生 最大予測震度2

765: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 12:11:15.36 5LRXFsOm0.net
にいふくび
珍しいところ

766:M7.74(チベット自治区)
17/03/13 13:01:39.08 MBZ90oc10.net
ぬふーん

767: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:トカラ列島近海M4.0最大震度3】)
17/03/13 13:44:21.02 5LRXFsOm0.net
奄美反応なし

768:M7.74(長野県【緊急地震:トカラ列島近海M4.0最大震度3】)
17/03/13 13:44:42.47 7pKq9pWv0.net
吐?喇 屋久島無反応

769: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 14:14:36.53 5LRXFsOm0.net
Lv189 銚子いばちばび

770: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 14:33:43.23 5LRXFsOm0.net
博多び

771:M7.74(庭)
17/03/13 14:34:30.70 b3baFwTb0.net
また韓国か

772: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.1最大震度3】)
17/03/13 15:27:48.79 5LRXFsOm0.net
あおいわ黄 最大振動レベル243
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M5.1】三陸沖 深さ10km 2017/03/13 15:25:38発生 最大予測震度3

773: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:32:01.45 5LRXFsOm0.net
316
とちいばび 最大振動レベル316

774: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:41:50.00 5LRXFsOm0.net
阿蘇び

775: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 15:58:36.81 5LRXFsOm0.net
2017/03/13ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 13日08時34分頃発生>>761
(北緯38.9度、東経142.1度)震度1 岩手県、宮城県
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 13日09時48分頃発生>>763
(北緯37.1度、東経141.4度) 震度1 宮城県、福島県、茨城県、栃木県
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.0 13日12時10分頃発生>>765
(北緯37.7度、東経140.0度)
山形県  震度1  飯豊町上原*
福島県  震度1  喜多方市熱塩加納町* 北塩原村北山*
Hi-netによる震源位置 37.697,140.001福島県耶麻郡北塩原村付近、珍しくもないいつもの会津置賜ですた
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 13日13時43分頃発生>>767-768
(北緯29.1度、東経129.1度) 鹿児島県 震度1  鹿児島十島村宝島*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.6 13日14時13分頃発生>>769
(北緯35.8度、東経141.0度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 銚子市川口町
震度1 茨城県
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.3 13日14時33分頃発生>>770
(北緯33.7度、東経130.3度)
各地の最大震度
震度2 福岡県 糸島市志摩初
    佐賀県 唐津市西城内 唐津市竹木場*
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 13日15時26分頃発生>>772
(北緯40.3度、東経143.5度)震度1 北海道、青森県、岩手県
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 13日15時41分頃発生>>774
(北緯32.9度、東経130.8度)熊本県  震度1  菊池市旭志*

776:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:09:04.24 r+1pM3BW0.net
>>775


777:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:09:48.31 r+1pM3BW0.net
しかし、また増えてきたなあwww

778:M7.74(地震なし)
17/03/13 16:13:37.45 r+1pM3BW0.net
福島 vs. 鹿児島 どっちがリーチなのかなwww

779: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 17:01:50.03 5LRXFsOm0.net
富士もぞ?

780: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/13 17:31:47.25 5LRXFsOm0.net
郡上び

781: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 03:55:17.94 r5cZ+UHE0.net
いば黄

782:M7.74(チベット自治区)
17/03/14 03:59:55.73 T+BUxx9X0.net
【M5.5】ROTA REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 104.5km 2017/03/13 17:49:05 JST[UTC+9]
14.322°N 145.205°E (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)

783: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 04:19:32.76 r5cZ+UHE0.net
●2017/03/13計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 13日08時34分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 13日09時48分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.0 13日12時10分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.1 13日13時43分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.6 13日14時13分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.3 13日14時33分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 13日15時26分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 13日15時41分頃発生
ここまで>>775
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 13日17時31分頃発生>>780
追加情報
[09](北緯35.8度、東経136.9度)Hi-netによる震源位置 35.797,136.923岐阜県郡上市大和町神路、郡上市役所北西約6.6キロ付近
岐阜県  震度1  郡上市八幡町島谷 郡上市八幡町旭*
郡上市役所北西約6.6キロ付近

784: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 04:33:58.94 r5cZ+UHE0.net
>>783 の[09]は>>670 の[04]とほぼおなじ震源なんだね
2017/03/07 [04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.4 7日21時23分頃発生
Hi-netによる震源位置 35.796,136.924岐阜県郡上市大和町、郡上市役所北西約6.4キロ付近
2017/03/13 [09] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 13日17時31分頃発生
Hi-netによる震源位置 35.797,136.923岐阜県郡上市大和町神路、郡上市役所北西約6.6キロ付近

785:M7.74(長野県)
17/03/14 06:51:00.67 Q4CD7d810.net
高知西部もぞ

786: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 07:50:05.90 r5cZ+UHE0.net
福岡び

787: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 08:04:31.03 r5cZ+UHE0.net
再福岡び

788:M7.74(茸)
17/03/14 08:56:29.64 IeREJ4AM0.net
福岡北西沖、思い出したようにくるね

789: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 11:18:35.07 r5cZ+UHE0.net
雁坂もぞ?

790: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 11:30:28.47 r5cZ+UHE0.net
長瀞~寄居間の荒川付近やや深発だったもよ

791: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 12:58:47.50 r5cZ+UHE0.net
胆振日高十勝き 最大振動レベル705[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】日高地方西部 深さ90km 2017/03/14 12:56:50発生 最大予測震度3

792:M7.74(茸【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 12:59:26.41 IeREJ4AM0.net
道央
数地点で黄色がついたり消えたり
表示がうまくいってないみたい

793: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方西部M4.6最大震度3】)
17/03/14 13:00:16.16 r5cZ+UHE0.net
減衰中に振動レベルが跳ね上がる症状発生中

794: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 13:07:12.12 r5cZ+UHE0.net
>>791
[06]【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 安平町早来北進*
震度2 青森県
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 胆振
Hi-netによる震源位置 42.792,142.683北海道沙流郡日高町千栄、幌尻岳北方約8キロ付近

795:M7.74(長野県)
17/03/14 13:18:34.14 Q4CD7d810.net
>>792-793
今日メンテ日だったわ
【新強震モニタ】3/7、3/14にサービスが停止する場合がございます。

796:M7.74(長野県)
17/03/14 15:05:39.06 Q4CD7d810.net
潮岬び

797: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 15:05:41.37 r5cZ+UHE0.net
串本び

798:M7.74(長野県【緊急地震:父島近海M4.1最大震度2】)
17/03/14 15:16:38.90 Q4CD7d810.net
モニタ外

799:M7.74(家)
17/03/14 15:21:45.06 hNg069jd0.net
ボニン諸島?

800: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:15:57.33 r5cZ+UHE0.net
あら#1#2ともautoやんけ

801: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:16:53.49 r5cZ+UHE0.net
#1深津

802: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:17:28.49 r5cZ+UHE0.net
>>795
あっ(冊子)

803: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/14 22:27:06.33 r5cZ+UHE0.net
2017/03/14ここまでの有感地震)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.3 14日01時07分頃発生(北緯29.4度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村小宝島*
>>781
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.8 14日03時54分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)で
各地の最大震度
震度2 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市辻*
    千葉県 香取市仁良*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.7 14日07時36分頃発生(北緯29.6度、東経129.7度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村平島* 鹿児島十島村悪石島*
>>786
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.6 14日07時49分頃発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県  震度1  福岡空港 春日市原町*
>>787
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.5 14日08時03分頃発生(北緯33.7度、東経130.3度)
福岡県  震度1  春日市原町* 福岡古賀市駅東*
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生>>794
>>798-799
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 14日15時13分頃発生(北緯26.9度、東経142.8度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.5 14日19時13分頃発生(北緯29.2度、東経129.3度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村小宝島*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.4 14日19時19分頃発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町差木地 伊豆大島町元町

804:M7.74(チベット自治区)
17/03/14 23:21:41.78 T+BUxx9X0.net
M 6.0 - 231km SSW of Mohean, India
Time: 2017-03-14 02:51:16 (UTC)
Location: 6.129°N 92.317°E
Depth: 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Geosope
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)

805: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 00:30:16.35 tF7O2uSI0.net
●2017/03/14計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M3.3 14日01時07分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.8 14日03時54分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.7 14日07時36分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.6 14日07時49分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.5 14日08時03分頃発生
[06] 【最大震度3】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M4.5 14日12時57分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さごく浅い M4.3 14日15時13分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.5 14日19時13分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.4 14日19時19分頃発生

806:M7.74(長野県)
17/03/15 01:07:24.24 tWacQbFL0.net
三河もぞ

807: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 01:07:39.66 tF7O2uSI0.net
>>805に追加
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.0】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2017/03/14 11:51:16 JST[UTC+9]>>804
 M 6.0 - 231km SSW of Mohean, India、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-03-14 11:51:16 (UTC+09:00)、Location 6.129°N 92.317°E、Depth 10.0 km
みかわんもぞ

808:M7.74(長野県)
17/03/15 05:23:06.01 tWacQbFL0.net
>>789-790 埼玉県西部
2017-03-14 11:17:29.337 36.1315N 139.1573E 123.4km M3.4
・埼玉県大里郡寄居町金尾 荒川右岸付近
>>796-797 和歌山県南部
2017-03-14 15:05:01.006 33.6975N 135.7336E 27.4km M2.3
・和歌山県東牟婁郡古座川町松根 内陸じゃった
>>807 三河湾
2017-03-15 01:06:49.092 34.8903N 137.0415E 39.8km M2.3
・愛知県西尾市米津町池田 矢作川右岸

809:M7.74(長野県)
17/03/15 05:54:01.03 h7fdp9WO0.net
いばなんもぞ

810:M7.74(長野県)
17/03/15 11:48:36.19 h7fdp9WO0.net
先生び

811:M7.74(長野県【緊急地震:三陸沖M4.6最大震度1】)
17/03/15 15:59:56.50 h7fdp9WO0.net
三陸アウタラもぞ

812:M7.74(チベット自治区)
17/03/15 17:03:56.75 mcJkFtur0.net
モヒョー

813: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/15 17:28:36.13 tF7O2uSI0.net
2017/03/15ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M1.9 15日10時01分頃発生(北緯35.4度、東経136.8度)
岐阜県  震度1  岐阜市京町*
※35.4,136.8岐阜県岐阜市の愛知寄り
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 15日16時30分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 多古町多古 芝山町小池* 香取市役所* 成田市花崎町 成田市松子*
震度1 茨城県
Hi-netによる震源位置 35.730,140.711千葉県旭市三川、旭市役所東北東約6キロJR総武本線倉橋付近

814:M7.74(長野県)
17/03/15 18:49:54.83 h7fdp9WO0.net
芦北び

815:M7.74(長野県【緊急地震:胆振地方中東部M3.5最大震度2】)
17/03/15 20:28:40.37 h7fdp9WO0.net
胆振深いび

816: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 00:18:24.46 ndXG1x2o0.net
秋田阿仁大仙び

817: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 00:35:49.16 ndXG1x2o0.net
●2017/03/15計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M1.9 15日10時01分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.8 15日16時30分頃発生

2017/03/16
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.0 16日00時17分頃発生(北緯40.1度、東経140.6度)>>816
秋田県  震度1  大館市桜町* 大館市比内町扇田*
Hi-netによる震源位置 40.096,140.630秋田県大館市比内町大葛、森吉山北東約15キロ付近
大仙揺れてナカタ

818:M7.74(チベット自治区)
17/03/16 02:06:06.86 cRJ7i9Ry0.net
銚子び

819: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 15:50:21.42 ndXG1x2o0.net
沖縄北部オレ 最大振動レベル175

820: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 19:30:43.10 ndXG1x2o0.net
郡上び

821:M7.74(長野県)
17/03/16 20:39:19.42 G/3Ph7/Q0.net
志摩もぞ

822:M7.74(長野県)
17/03/16 20:53:46.30 G/3Ph7/Q0.net
北いばび
胆振もぞ

823:M7.74(長野県)
17/03/16 23:39:16.35 G/3Ph7/Q0.net
能勢び

824: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/16 23:39:31.26 ndXG1x2o0.net
大阪北部び

825:M7.74(長野県)
17/03/16 23:59:35.15 G/3Ph7/Q0.net
みやび
ふくび

826: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 00:12:28.73 ZuZOSF5b0.net
●2017/03/16計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.0 16日00時17分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.7 16日02時05分頃発生>>818
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.2 16日10時11分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約60km M4.0 16日15時49分頃発生>>819
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 16日19時05分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.3 16日19時30分頃発生>>820
追加情報
[01] >>817で既出
[02](北緯35.9度、東経140.9度)
震度1 茨城県、千葉県
[03](北緯31.9度、東経131.8度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋*
[04](北緯26.7度、東経127.8度)
沖縄県  震度2  名護市港* 国頭村奥 国頭村辺土名* 東村平良*
          本部町役場* 伊是名村仲田* 沖縄市美里* 座間味村座間味*
ほか県内で震度1
[05](北緯35.8度、東経141.2度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*
[06](北緯35.7度、東経137.0度)
岐阜県  震度1  郡上市八幡町旭*

827: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 02:38:02.39 ZuZOSF5b0.net
三重び
太地?

828: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/17 03:46:51.16 ZuZOSF5b0.net
鈴鹿び?

829:M7.74(チベット自治区)
17/03/17 04:19:50.25 FNRTvLV10.net
三重黄

830:M7.74(チベット自治区)
17/03/17 06:01:39.21 FNRTvLV10.net
いわび

831: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:種子島近海M4.7最大震度3】)
17/03/17 15:58:43.50 ZuZOSF5b0.net
鹿児島とから黄オレ 最大振動レベル247
◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M4.7】種子島近海 深さ60km 2017/03/17 15:57:10発生 最大予測震度3

832: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:種子島近海M4.7最大震度3】)
17/03/17 16:00:00.84 ZuZOSF5b0.net
あれ?EEW屋久島なのか

833:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】)
17/03/17 22:00:59.29 xU3fwwKG0.net
いばなん黄

834: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M3.4最大震度2】)
17/03/17 22:01:51.87 ZuZOSF5b0.net
いばき 最大振動レベル238[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.4】茨城県南部 深さ50km 2017/03/17 22:00:26発生 最大予測震度2

835:M7.74(長野県)
17/03/17 22:28:40.23 xU3fwwKG0.net
ひろしもぞ

836: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/18 00:00:31.09 +I6/Noa00.net
>>821 紀伊半島南東沖
2017-03-16 20:38:37.878 34.1687N 136.5278E 39.4km M2.0
・三重県度会郡南伊勢町の沖合8km付近

>>822 胆振地方
2017-03-16 20:53:11.655 42.6477N 141.3035E 3.7km M1.6
・北海道白老郡白老町社台 樽前山の南西7.6km

>>823-824 兵庫県南東部
2017-03-16 23:38:36.348 34.9371N 135.3619E 9.3km M2.4
・兵庫県川辺郡猪名川町槻並

>>827 紀伊半島南東沖
2017-03-17 02:37:00.864 34.0181N 136.3569E 41.9km M2.2
・三重県尾鷲市 尾鷲港の南東15km

>>828 志摩半島付近
2017-03-17 03:45:56.120 34.5534N 136.3246E 30.2km M2.2
・三重県津市美杉町下之川

>>829 志摩半島付近
2017-03-17 04:18:25.387 34.5544N 136.3231E 30.3km M1.6
2017-03-17 04:19:13.478 34.5539N 136.3250E 30.4km M2.7
・三重県津市美杉町下之川

837: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 00:46:19.35 /Xska4wC0.net
●2017/03/17計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.1 17日06時01分頃発生>>830
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日07時14分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.1 17日12時20分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.3 17日15時03分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約60km M4.8 17日15時57分頃発生>>831
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.3 17日16時33分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M3.0 17日17時08分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.9 17日22時00分頃発生>>833-834

以下有感地震についての追加情報
[01](北緯39.9度、東経142.2度)Hi-netによる震源位置 39.576,141.809岩手県宮古市長沢、宮古市役所南西~西南西約15キロ付近
岩手県  震度1  宮古市田老*

[02](北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市泉支所*

[03](北緯33.0度、東経131.1度)Hi-netによる震源位置 32.949,131.079熊本県阿蘇市役犬原、市役所西方約4キロ付近
各地の最大震度
震度2 熊本県 阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松
震度1 福岡県、大分県、宮崎県

[04](北緯36.1度、東経137.6度)Hi-netによる震源位置 36.053,137.564岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠の西 乗鞍岳の南南東付近
各地の最大震度
震度2 岐阜県 高山市高根町*
震度1 長野県

[05](北緯30.4度、東経130.6度)Hi-netによる震源位置 30.387,130.582鹿児島県熊毛郡屋久島町付近
各地の最大震度
震度2 鹿児島県
震度1 宮崎県

[06](北緯39.1度、東経141.8度)Hi-netによる震源位置 39.129,141.779岩手県大船渡市三陸町越喜来小出、大船渡市役所北東約8キロ付近
岩手県  震度1  住田町世田米* 一関市大東町 一関市東山町* 一関市室根町*

[07](北緯40.6度、東経141.6度)Hi-netによる震源位置 40.624,141.561八戸市庁北東約14キロ付近
青森県  震度1  八戸市内丸*

[08](北緯36.0度、東経140.4度)Hi-netによる震源位置 36.031,140.388霞ヶ浦
各地の最大震度
震度2 茨城県 小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 行方市玉造*
    千葉県 野田市鶴奉*
震度1 栃木県、埼玉県

>>836
おつかれちゃわん

838:M7.74(長野県)
17/03/18 01:29:20.22 +I6/Noa00.net
滋賀福井岐阜境黄

839:M7.74(dion軍)
17/03/18 01:33:13.91 f7cL0GQu0.net
飛騨かな

840: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 02:04:36.33 /Xska4wC0.net
一番丁び

841: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度1】)
17/03/18 10:34:39.21 /Xska4wC0.net
遠めのいわび

842: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.7最大震度2】)
17/03/18 10:35:43.16 /Xska4wC0.net
最大振動レベル387
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.4】三陸沖 深さ10km 2017/03/18 10:33:23発生 最大予測震度2

843: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 13:46:52.01 /Xska4wC0.net
野麦鈴蘭き

844:M7.74(チベット自治区)
17/03/18 15:13:01.99 w8UhOMjU0.net
岡山県北び

845: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 15:13:14.23 /Xska4wC0.net
岡山もぞ珍しい

846:M7.74(チベット自治区)
17/03/18 15:16:13.66 OYuHRBoA0.net
むふー

847: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/18 18:37:05.20 /Xska4wC0.net
>>590 >>674 の続報きてた

> 2017/03/17 09:40 更新
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスは、
> 2日19時(UT)から3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
> 24時間フルエンスの最大値は2.73×10^9[個/cm^2/sr]でした。
> 16日13時(UT)に基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch