【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch350:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 19:43:13.28 Wz+r8mit0.net
周防灘黄

351: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 19:43:54.47 8Ewn/9N70.net
関門海峡き 最大振動レベル143

352:M7.74(長野県)
17/02/18 20:04:58.30 Za+Jml340.net
いわ沿岸b

353:M7.74(長野県)
17/02/18 20:37:24.38 Za+Jml340.net
いば北び

354: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 20:37:46.79 8Ewn/9N70.net
Lv94いば北黄

355:M7.74(長野県)
17/02/18 21:11:50.96 Za+Jml340.net
いばなんび

356: 【東電 82.0 %】 (静岡県)
17/02/18 21:11:51.72 b2glN+2M0.net
伊庭南西

357:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 21:31:34.98 Wz+r8mit0.net
【M6.3】JUJUY, ARGENTINA 200.6km 2017/02/18 21:10:15JST, 2017/02/18 12:10:15UTC
23.920°S 66.689°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
San Salvador de Jujuy, Argentina 144.7 km (89.9 mi) WNW Population: 305,891

358:M7.74(長野県)
17/02/18 21:38:37.32 Za+Jml340.net
周防灘よすんもぞ

359:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 23:25:43.55 Wz+r8mit0.net
千葉び

360:M7.74(長野県)
17/02/18 23:25:50.85 Za+Jml340.net
千葉北西部東京湾黄

361:M7.74(千葉県)
17/02/18 23:25:56.66 FzxyVhmn0.net
いばび

362: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 23:27:22.87 8Ewn/9N70.net
関東び 最大振動レベル427
【M4.2】千葉県北部 深さ62.1km 2017/02/18 23:25:11 [AQUA-REAL]

363: 【中吉】 (長野県)
17/02/19 00:30:18.57 idw2xTcG0.net
ふくび

364: 【小吉】 (長野県)
17/02/19 00:35:18.25 idw2xTcG0.net
周防灘もぞ

365: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 00:40:30.75 79JTcets0.net
●2017/02/18計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.1 18日09時47分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M3.6 18日10時51分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.2 18日14時05分頃発生>>345-347
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約10km M3.6 18日19時42分頃発生>>348-351
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.9 18日21時11分頃発生>>355-356
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.5 18日23時25分頃発生>>359-362
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】JUJUY, ARGENTINA 200.6km 2017/02/18 21:10:15JST, 2017/02/18 12:10:15UTC>>357
 M 6.3 - 50km NW of San Antonio de los Cobres, Argentina、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-18 21:10:15 (UTC+09:00)、Location 23.920°S 66.689°W、Depth 200.6 km

366:M7.74(長野県)
17/02/19 01:11:57.95 idw2xTcG0.net
野麦峠び

367: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 01:12:11.75 79JTcets0.net
野麦高根び

368:M7.74(千葉県)
17/02/19 07:22:13.26 i4GTAozz0.net
いばふくび

369: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 07:22:48.04 79JTcets0.net
北いばき 最大振動レベル279

370:M7.74(地震なし)
17/02/19 10:10:56.58 52A4aLg60.net
東海地震 「ひずみ計」データ即時公開…気象庁検討
URLリンク(mainichi.jp)

371:M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.7最大震度2】)
17/02/19 10:54:30.06 idw2xTcG0.net
津軽海峡の東び

372: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 14:48:15.86 79JTcets0.net
くじゅうび

373: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 14:52:44.80 79JTcets0.net
都留び
富士?

374: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 15:21:18.27 79JTcets0.net
2017/02/19ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日07時21分頃発生>>368-369
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.7 19日10時53分頃発生>>371
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約10km M2.2 19日14時51分頃発生>>373
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.2 19日15時02分頃発生
追加情報
[03](北緯35.4度、東経138.7度)富士山付近
山梨県  震度1  鳴沢村役場*
[04](北緯37.7度、東経141.8度)南相馬市東北東約70キロ沖付近
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
各地の最大震度
震度3 福島県 相馬市中村*
震度2 宮城県
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島

375:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 17:40:08.40 nlj24Oft0.net
五島灘の地震活動
2015年10月から現在
URLリンク(i.imgur.com)
右の薄青い部分が西彼杵半島、左の青い列島が五島列島
知床半島あたりの地震活動
2000年10月から現在
URLリンク(i.imgur.com)
2017年2月
URLリンク(i.imgur.com)

376:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北東部M5.5最大震度4】)
17/02/19 18:20:01.58 nlj24Oft0.net
銚子黄

377:M7.74(千葉県【緊急地震:千葉県北東部M5.3最大震度4】)
17/02/19 18:21:08.45 i4GTAozz0.net
揺れたw

378: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北東部M5.3最大震度4】)
17/02/19 18:22:03.54 79JTcets0.net
千葉北東オレ 最大振動レベル1008[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M5.3】千葉県北東部 深さ40km 2017/02/19 18:19:31発生 最大予測震度4
大田区震度2揺れ

379:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 18:28:17.16 nlj24Oft0.net
>>376-378
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-19 18:19:36
セントロイド緯度 35.7N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 49.0km
Mw 5.4
走向1/走向2 208.2/359.7
傾斜1/傾斜2 23.0/69.6
スリップ角1/スリップ角2 116.6/79.2
品質 82.68
使用観測点数 17
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ逆断層

380: ◆USGS.temf. (東京都【18:19 震度3】)
17/02/19 18:34:04.41 79JTcets0.net
>>376-379
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.4 19日18時19分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 茨城県 潮来市辻* 神栖市溝口*
    千葉県 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市ニ* 多古町多古 九十九里町片貝*
          芝山町小池* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市佐原平田 香取市役所* 香取市羽根川*
          香取市仁良* 香取市岩部* 横芝光町宮川* 横芝光町栗山* 山武市埴谷* 成田市花崎町
          成田国際空港 成田市松子*
震度3 栃木県、埼玉県、東京都
震度2 宮城県、福島県、群馬県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 山形県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 千葉
Hi-netによる震源位置 35.720,140.731千葉県旭市塙、銚子市西南西約9キロ付近

381: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 18:50:29.48 79JTcets0.net
NIED即時公開データによると香取市八日市場(震源の北西約20キロ付近)で137ガルを記録
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

382:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 19:25:58.27 nlj24Oft0.net
銚子び

383: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 19:26:37.28 79JTcets0.net
千葉北東Lv94余震び

384:M7.74(長野県)
17/02/19 23:34:21.49 idw2xTcG0.net
鹿児島湾?もぞ

385: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 00:13:46.98 PeDyVg4S0.net
●2017/02/19計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日07時21分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.7 19日10時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約10km M2.2 19日14時51分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.2 19日15時02分頃発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.4 19日18時19分頃発生
ここまで既出
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.4 19日19時25分頃発生>>382-383
追加情報
[06](北緯35.7度、東経140.7度)
千葉県  震度1  東金市日吉台* 多古町多古 芝山町小池* 香取市仁良* 山武市松尾町富士見台

386:M7.74(長野県)
17/02/20 01:06:22.97 CKEqLLuo0.net
ぎふくい境もぞ

387:M7.74(長野県)
17/02/20 01:51:10.55 CKEqLLuo0.net
能勢び

388: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 01:51:21.76 PeDyVg4S0.net
万博び

389: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 17:56:05.96 PeDyVg4S0.net
雨降ってキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚▽)ノ゛ヾ( ゚▽゚ )ノ゛ヾ(▽゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━!!

390: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 18:48:59.63 PeDyVg4S0.net
くまび

391:M7.74(チベット自治区)
17/02/20 21:26:32.72 eSlkGCnL0.net
日高び

392:M7.74(長野県)
17/02/20 21:26:43.96 CKEqLLuo0.net
浦河もぞ

393: 【大凶】 (長野県)
17/02/21 00:40:14.83 ej9DgpEB0.net
胆振東もぞ

394: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 00:59:47.35 mFG0gK0Y0.net
●2017/02/20計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.3 20日01時50分頃発生>>387-388
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.5 20日09時22分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 20日18時48分頃発生>>390
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 20日20時44分頃発生

395:!omikuji(長野県)
17/02/21 04:25:27.86 R3njMA4V0.net
松山燧灘び

396: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 04:25:28.60 mFG0gK0Y0.net
高知いのび

397:M7.74(長野県)
17/02/21 04:29:21.43 R3njMA4V0.net
松山じゃない新居浜 再もぞ

398: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 07:36:35.32 mFG0gK0Y0.net
いば鹿島び

399: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:東海道南方沖M4.2最大震度不明】)
17/02/21 07:53:16.73 mFG0gK0Y0.net
とちいばからもぞ北上
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.2】東海道南方沖 深さ350km 2017/02/21 07:50:29発生 最大予測震度不明

400:Fラン工学部生(科学者)(静岡県)
17/02/21 17:38:30.30 P+GfE3am0.net
●提案
コンビニは全部、自動販売機でいいんじゃないかと思います。
自動販売機が並んでくっついているような外観で、
トラックから裏口とかで荷積みして、自動的に機械がそれぞれの自販機に陳列
してくれれば、問題ないと思います。
スーパーも全自動販売機化していいよ。
カートは置いといて、レジ袋は無料自動配給。
各自動販売機でカードかスマホを当てて、ピッピと自動会計して、カートに入れたり
レジ袋に詰めていけばよい。

401:M7.74(栃木県)
17/02/21 18:01:22.04 60G+ycLZ0.net
停電しない保証はあるのか ?

402:M7.74(チベット自治区)
17/02/21 19:41:43.79 ErPT12tA0.net
山梨び

403:M7.74(長野県)
17/02/21 19:41:46.22 R3njMA4V0.net
身延び黄

404: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 19:42:01.29 mFG0gK0Y0.net
富士五湖き

405:M7.74(チベット自治区)
17/02/21 23:33:01.73 ErPT12tA0.net
【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 596.2km 2017/02/21 23:09:04JST, 2017/02/21 14:09:04UTC
19.287°S 63.921°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Sucre, Bolivia 143.9 km (89.4 mi) E Population: 224,838

406: 【末吉】 (長野県)
17/02/22 00:08:40.69 keZk/L0m0.net
房総南東沖もぞ

407: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 02:05:57.74 K/6h0x8/0.net
●2017/02/21計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M3.1 21日19時41分頃発生>>402-404
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 597.6km 2017/02/21 23:09:04 JST[UTC+9]>>405
 M 6.5 - 42km E of Padilla, Bolivia、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-21 23:09:04 (UTC+09:00)、Location 19.284°S 63.898°W、Depth 597.6 km
追加情報
[01](北緯35.6度、東経138.3度)
山梨県  震度2  山梨北杜市長坂町*
     震度1  身延町大磯小磯 身延町役場* 富士川町天神中条*
Hi-netによる震源位置 35.593,138.288山梨県南巨摩郡早川町奈良田、南ア農鳥岳南東麓付近

408: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 10:17:22.02 K/6h0x8/0.net
手塩もぞ

409: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 18:13:56.72 K/6h0x8/0.net
Lv180くまき

410: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 18:30:41.96 K/6h0x8/0.net
>>409
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 22日18時12分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 熊本県 熊本西区春日
震度1 長崎県、大分県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 熊本
Hi-netによる震源位置 32.798,130.675熊本県熊本市西区谷尾崎町、JR鹿児島本線熊本駅北西約1.6キロ付近

411:M7.74(長野県)
17/02/22 18:54:00.33 keZk/L0m0.net
北いば黄

412: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県北部M3.8最大震度3】)
17/02/22 18:54:51.54 K/6h0x8/0.net
北いば黄 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M3.8】茨城県北部 深さ10km 2017/02/22 18:53:34発生 最大予測震度3

413: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 19:02:27.93 K/6h0x8/0.net
>>411-412
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 22日18時53分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
     震度1  日立市助川小学校* 大子町池田*
福島県  震度1  矢祭町戸塚* いわき市錦町*
栃木県  震度1  那須烏山市中央
Hi-netによる震源位置 36.704,140.646茨城県高萩市福平、高萩市役所西南西約6.5キロ付近

414: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 21:44:03.17 K/6h0x8/0.net
いわきび

415: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 00:18:20.09 FL6tN/MG0.net
●2017/02/22計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 22日18時12分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 22日18時53分頃発生
共に既出

416:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 03:14:01.56 9zZA1eFE0.net
日向灘び

417:M7.74(長野県)
17/02/23 03:14:02.35 38WjjNrE0.net
日向灘北部び

418:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:14:11.85 FL6tN/MG0.net
日向き

419: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:23:07.81 FL6tN/MG0.net
>>416-418
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 23日03時13分頃発生(北緯32.7度、東経132.1度)
大分県  震度2  佐伯市宇目*
     震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市鶴見*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江* 高千穂町三田井
          高千穂町寺迫* 宮崎美郷町田代*
32.7,132.1大分県佐伯市南南東約30キロ沖付近

420: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:47:50.29 FL6tN/MG0.net
関フラもぞ

421: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:紀伊水道M4.1最大震度2】)
17/02/23 13:02:44.13 FL6tN/MG0.net
和歌山黄
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.1】紀伊水道 深さ50km 2017/02/23 13:01:33発生 最大予測震度2

422:M7.74(長野県)
17/02/23 14:55:51.85 38WjjNrE0.net
長崎五島間び

423:M7.74(長野県【緊急地震:天草灘M3.6最大震度2】)
17/02/23 14:57:44.42 38WjjNrE0.net
あそこも天草灘なんか

424: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 18:50:39.60 FL6tN/MG0.net
>>421
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生(北緯33.8度、東経135.1度)
和歌山県 震度2  日高川町土生* 田辺市中辺路町栗栖川* ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 33.817,135.130御坊市役所南南西約8.5キロ沿岸付近
>>422-423
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生(北緯32.5度、東経129.5度)
長崎県  震度1  諫早市多良見町* 時津町浦*
32.5,129.5長崎市南東約45キロ沖付近
ワイ角力灘(すもうなだ)知らなかった模様

425:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 20:45:00.40 9zZA1eFE0.net
【M4.2】PUGET SOUND REGION, WASHINGTON 16.6km 2017/02/23 13:59:03 JST[UTC+9]
47.486°N 123.054°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
シアトルの西南西約52km、フッズ運河内が震央
MTは南北に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層(4.0 Mwr, 72 % DC)
因みにMT的にはシアトル断層の発生機構とほぼ同じ

426:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 21:32:18.75 9zZA1eFE0.net
みやび

427:M7.74(長野県)
17/02/23 21:32:20.96 38WjjNrE0.net
みやいわび

428: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:32:47.14 FL6tN/MG0.net
有感地震のカウント間違えてるは
宮城北部び

429: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:45:20.26 FL6tN/MG0.net
>>424有感[02]追加訂正
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.9 23日06時47分頃発生(北緯32.0度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  さつま町宮之城屋地 さつま町宮之城保健センタ* さつま町神子* 伊佐市大口鳥巣*
Hi-netによる震源位置 31.986,130.422鹿児島県薩摩郡さつま町、町役場北北西約9.4キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生

430: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:49:17.86 FL6tN/MG0.net
>>426-428
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 23日21時31分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*
38.7,141.8宮城県南三陸町東北東約30キロ沖付近

431:M7.74(長野県)
17/02/23 23:43:45.56 38WjjNrE0.net
千葉北西部び

432: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 00:40:04.43 NVK6/a+U0.net
●2017/02/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 23日03時13分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.9 23日06時47分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 23日21時31分頃発生
Hi-net情報
>>420
【M2.6】埼玉県東部 深さ66.8km 2017/02/23 03:46:26
36.008,139.537埼玉県桶川市上日出谷付近
>>431
【M2.9】千葉県中部 深さ85.6km 2017/02/23 23:43:05
35.527,140.004JR内房線姉ヶ崎駅北西~北北西約6キロ沿岸付近

433:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 19:16:58.11 NVK6/a+U0.net
2017/02/24ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.6 24日05時40分頃発生(北緯35.4度、東経140.5度)
千葉県  震度1  一宮町一宮
Hi-netによる震源位置 35.432,140.429一宮町役場北東約8.6キロ沿岸付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日09時28分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.698,140.655茨城県日立市十王町山部、高萩市役所西南西約6キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 24日16時11分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.706,140.653茨城県高萩市福平、高萩市役所西南西約5.9キロ付近

434:M7.74(長野県)
17/02/24 19:54:15.01 5vzJz4oh0.net
和歌山市紀伊水道び

435: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 19:54:17.94 NVK6/a+U0.net
わかび

436:M7.74(長野県)
17/02/24 19:59:59.62 5vzJz4oh0.net
熊本市び

437:M7.74(長野県)
17/02/24 20:32:40.69 5vzJz4oh0.net
熊本市び黄

438:M7.74(チベット自治区)
17/02/24 20:32:49.74 BhKWVq8n0.net
熊本び

439: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 20:32:59.50 NVK6/a+U0.net
有明熊本び

440: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/25 00:35:01.88 kV5UEkzB0.net
●2017/02/24計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.6 24日05時40分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日09時28分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 24日16時11分頃発生
ここまで既出
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 24日19時53分頃発生>>434-435
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 24日20時32分頃発生>>437-439
追加情報
[04](北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2  海南市日方*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 有田川町下津野*
Hi-netによる震源位置 34.165,135.185和歌山県和歌山市毛見、海南市役所西北西から北西約2.5キロ付近
[05](北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度2  熊本西区春日
     震度1  玉名市横島町* 山鹿市菊鹿町* 山鹿市鹿本町* 山鹿市鹿央町* 菊池市隈府* 菊池市旭志*
          宇土市新小路町 嘉島町上島* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 山都町下馬尾*
          熊本中央区大江* 熊本東区佐土原* 熊本南区富合町* 熊本北区植木町*
福岡県  震度1  大牟田市昭和町*
Hi-netによる震源位置 32.747,130.653熊本県熊本市南区内田町、九州新幹線川尻駅西北西約2.5キロ付近

441:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 00:48:45.11 D3h+cMma0.net
みやび

442:M7.74(神奈川県)
17/02/25 01:54:56.31 EDdcbx4q0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

443:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 02:41:59.72 D3h+cMma0.net
【M6.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 416.5km 2017/02/25 02:28:44 JST[UTC+9]
23.380°S 178.507°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Nuku‘alofa, Tonga 421.4 km (261.9 mi) SW Population: 22,400
ミネルバ環礁の北東約51km付近が震央

444:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 04:21:27.59 D3h+cMma0.net
>>443
Updated【M6.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 396.1km 2017/02/25 02:28:43 JST[UTC+9]
23.203°S 178.845°W (G)URLリンク(t.co)
MTは東西に張力軸を持つ正断層(6.9 Mww, 74 % DC)

445:M7.74(長野県)
17/02/25 13:53:37.43 cQ/ctvLa0.net
みやいわ黄

446:M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】)
17/02/25 13:54:43.02 D3h+cMma0.net
みやび

447:M7.74(長野県)
17/02/25 18:22:44.92 cQ/ctvLa0.net
花咲沖もぞ

448:M7.74(長野県)
17/02/25 23:58:49.19 cQ/ctvLa0.net
根室もぞ

449: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 00:29:43.85 CAi+rqzP0.net
●2017/02/25計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 25日00時48分頃発生>>441
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.6 25日10時19分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約30km M4.4 25日11時50分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.5 25日12時02分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 25日13時53分頃発生>>445-446
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 25日15時52分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.2 25日18時21分頃発生>>447
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 396.1km 2017/02/25 02:28:43 JST[UTC+9]>>443
 M 6.9 - 283km S of Ndoi Island, Fiji、II-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-25 02:28:43 (UTC+09:00)、Location 23.203°S 178.845°W、Depth 396.1 km

450: 【小吉】 (長野県)
17/02/26 00:58:05.43 h8X9WbrE0.net
ねむくしもぞ

451: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 01:05:26.13 CAi+rqzP0.net
八丈 あたりで揺れたかも・・・

452:M7.74(長野県)
17/02/26 01:06:11.78 h8X9WbrE0.net
八丈島のほうから関東もぞ

453:M7.74(長野県)
17/02/26 01:16:38.34 h8X9WbrE0.net
伊豆鳥島の北北東96km付近の稍深発か
>>449 毎度おつですぞ

454:M7.74(長野県)
17/02/26 02:04:03.78 h8X9WbrE0.net
深発ほっかいどー

455:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】)
17/02/26 02:20:42.88 h8X9WbrE0.net
いば沿岸黄

456:M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M3.4最大震度2】)
17/02/26 02:20:57.13 eAgfgfEA0.net
茨城黄

457:M7.74(長野県)
17/02/26 04:21:04.59 h8X9WbrE0.net
荒尾び

458:M7.74(長野県)
17/02/26 04:50:47.53 h8X9WbrE0.net
銚子び

459:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:12:21.38 eAgfgfEA0.net
茨城県南部黄

460:M7.74(長野県)
17/02/26 05:12:47.11 h8X9WbrE0.net
いばなん黄

461: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:13:16.01 CAi+rqzP0.net
とちいばき 最大振動レベル648[CAUTION]
大田区ほんのり揺れ感知

462:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:14:19.49 eAgfgfEA0.net
倉吉び

463:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:14:20.97 jHtv3OkX0.net
内陸すか

464:M7.74(長野県)
17/02/26 05:14:26.20 h8X9WbrE0.net
鳥取び

465: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:14:29.25 CAi+rqzP0.net
とっとび

466:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:15:04.12 jHtv3OkX0.net
鳥取

467:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:19:22.70 eAgfgfEA0.net
>>459-461
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-26 05:11:47
セントロイド緯度 36.2N
セントロイド経度 139.8E
セントロイド深さ 54.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 206.6/351.3
傾斜1/傾斜2 28.4/66.2
スリップ角1/スリップ角2 121.9/74.1
品質 91.65
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
フィリピン海プレート内部の地震

468: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:30:27.23 CAi+rqzP0.net
>>455-456
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 26日02時20分頃発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 茨城町小堤* 東海村東海* 小美玉市堅倉*
          土浦市常名 牛久市城中町* 茨城鹿嶋市宮中* 美浦村受領* かすみがうら市上土田*
          かすみがうら市大和田* 鉾田市鉾田 鉾田市汲上*
36.4,141.0ひたちなか市東方約40キロ沖付近
>>459-461,467
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.0 26日05時11分頃発生(北緯36.2度、東経139.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 福島県、東京都
Hi-netによる震源位置 36.219,139.798茨城県古河市上片田、古賀市役所北東~東北東約9.4キロ東北自動車道付近
>>462-465
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.1 26日05時14分頃発生(北緯35.4度、東経133.9度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 鳥取
鳥取県  震度3  倉吉市葵町*
     震度2  北栄町土下*
     震度1  湯梨浜町久留* 湯梨浜町龍島* 北栄町由良宿*
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 35.424,133.832鳥取県倉吉市湊町、市役所南東約1キロ付近

469:M7.74(地震なし)
17/02/26 17:42:35.08 Z3B9nYn20.net
「緊急地震速報評価・改善検討会 技術部会(第7回)」の開催について
URLリンク(www.jma.go.jp)

470:M7.74(長野県)
17/02/26 18:10:35.06 h8X9WbrE0.net
紀伊すいどもぞ

471:M7.74(長野県)
17/02/26 19:34:02.28 h8X9WbrE0.net
いばなんび

472:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 19:34:10.10 eAgfgfEA0.net
茨城県南部び

473:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 20:24:03.82 eAgfgfEA0.net
鹿児島湾の地震活動(2015年11月~現在)
URLリンク(i.imgur.com)

474:M7.74(長野県)
17/02/26 20:34:46.49 h8X9WbrE0.net
岩沿岸北部び黄

475:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 20:35:14.88 eAgfgfEA0.net
久慈び

476: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 20:35:31.94 CAi+rqzP0.net
岩手沿岸北部き 最大振動レベル216

477:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 23:55:12.15 eAgfgfEA0.net
福島黄

478:M7.74(長野県)
17/02/26 23:55:13.94 h8X9WbrE0.net
ふく黄

479: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.1最大震度2】)
17/02/26 23:56:28.47 CAi+rqzP0.net
ふくいばき 最大振動レベル495[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】福島県沖 深さ70km 2017/02/26 23:54:44発生 最大予測震度2

480:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 00:02:58.88 Fd3LNRJo0.net
>>477-479
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-26 23:54:46
セントロイド緯度 37.2N
セントロイド経度 141.3E
セントロイド深さ 61.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 188.7/30.0
傾斜1/傾斜2 83.3/7.2
スリップ角1/スリップ角2 87.4/111.1
品質 61.31
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震

481:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:03:56.64 Fd3LNRJo0.net
福島黄

482:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度3】)
17/02/27 00:04:07.39 cBbpt0z80.net
ふくオレ

483: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:05:43.20 TGKgcdbm0.net
ふくオレ 最大振動レベル981[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M5.3】福島県沖 深さ50km 2017/02/27 00:03:32発生 最大予測震度3
大田区微震到達

484: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:06:58.54 TGKgcdbm0.net
>>474-476
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 26日20時34分頃発生(北緯40.4度、東経142.1度)
青森県  震度2  階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 三戸町在府小路町* 五戸町古舘 青森南部町苫米地* 青森南部町平*
岩手県  震度1  岩手洋野町大野* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
40.4,142.1久慈市北東約40キロ沖付近
>>477-480
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 26日23時54分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 楢葉町北田*
震度2 茨城県
震度1 宮城県、栃木県、群馬県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.2,141.2いわき市北東約30キロ沖付近

485:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 00:10:40.24 Fd3LNRJo0.net
>>481-483
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-27 00:03:33
セントロイド緯度 37.0N
セントロイド経度 141.3E
セントロイド深さ 51.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 210.2/22.5
傾斜1/傾斜2 21.0/69.2
スリップ角1/スリップ角2 97.2/87.2
品質 93.11
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

486: ◆USGS.temf. (東京都【00:03 震度1】)
17/02/27 00:14:03.53 TGKgcdbm0.net
>>481-483,485
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 27日00時03分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 いわき市平梅本* 川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 山形県、青森県、岩手県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.0,141.2いわき市東南東約30キロ沖付近

487: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 00:35:19.98 TGKgcdbm0.net
●2017/02/26計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 26日02時20分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.0 26日05時11分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.1 26日05時14分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 26日20時34分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 26日23時54分頃発生

488:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/02/27 03:09:56.83 Fd3LNRJo0.net
福島黄

489:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/02/27 03:10:01.10 cBbpt0z80.net
ふく黄

490: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】)
17/02/27 03:10:47.70 TGKgcdbm0.net
ふくき 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ50km 2017/02/27 03:09:20発生 最大予測震度2

491: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 03:16:56.29 TGKgcdbm0.net
>>488-490
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 27日03時09分頃発生(北緯37.4度、東経141.4度)
各地の最大震度
震度2 福島県 田村市常葉町* 田村市都路町* 楢葉町北田*
震度1 宮城県
37.4,141.4南相馬市南東約50キロ沖付近

492:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 06:38:26.78 Fd3LNRJo0.net
十勝び

493: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方東部M3.5最大震度2】)
17/02/27 06:39:00.32 TGKgcdbm0.net
十勝き

494:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 08:50:55.08 2n1JTBOn0.net
栃木群馬すか

495:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 08:51:37.88 2n1JTBOn0.net
また栃木群馬

496:M7.74(家)
17/02/27 10:48:54.81 Ozzexbd+0.net
ライバル意識が激高な北関東2県ですな(´・ω・`) 

497: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度1】)
17/02/27 12:42:23.69 TGKgcdbm0.net
ここまでの有感地震
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 27日04時11分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 熊本西区春日
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M4.0 27日06時38分頃発生(北緯42.3度、東経143.0度)>>492-493
北海道  震度2  幕別町忠類錦町* ほか道内で震度1
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M4.9 27日08時17分頃発生(北緯27.1度、東経144.1度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 27日08時23分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市東陽町* 宇城市不知火町* 宇城市小川町*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 27日08時26分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内
          潮来市辻* 稲敷市結佐* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
    千葉県 旭市南堀之内* 旭市萩園* 多古町多古 匝瑳市八日市場ハ* 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 成田市花崎町 成田市中台*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 27日11時17分頃発生(北緯39.3度、東経143.7度)
岩手県  震度1  盛岡市薮川*

498: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】)
17/02/27 14:21:38.08 TGKgcdbm0.net
みやふくいばき 最大振動レベル532[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】福島県沖 深さ10km 2017/02/27 14:19:51発生 最大予測震度2

499: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】)
17/02/27 14:23:04.49 TGKgcdbm0.net
よしんびもぞ

500: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:国後島付近M4.3最大震度3】)
17/02/27 15:22:57.39 TGKgcdbm0.net
根室黄オレ 最大振動レベル317

501:M7.74(家)
17/02/27 15:26:55.92 Ozzexbd+0.net
国後島??

502:M7.74(茸)
17/02/27 20:01:01.07 K8B6HOvG0.net
地震多いですね

503: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:00:02.76 TGKgcdbm0.net
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)>>498
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 田村市都路町* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、栃木県
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生(北緯43.4度、東経145.8度)>>500-501
各地の最大震度
震度2 北海道 羅臼町岬町* 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
ほか道東部で震度1
※震源座標について、Hi-netと気象庁で差異があるけど根室半島先端近海らしい
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生(北緯42.4度、東経143.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 幕別町忠類錦町* 浦幌町桜町* 更別村更別* 十勝大樹町生花*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 十勝

504:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 22:05:12.92 xXACcyY40.net
久慈び

505: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:05:31.02 TGKgcdbm0.net
岩手北東久慈び

506: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:29:13.42 FATmDvnh0.net
●2017/02/27計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 27日00時03分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 27日03時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 27日04時11分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M4.0 27日06時38分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M4.9 27日08時17分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 27日08時23分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 27日08時26分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 27日11時17分頃発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生

507:M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:11.24 dEEWaVFc0.net
熊本黄

508: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:43.92 FATmDvnh0.net
193
Lv193くまき

509:M7.74(長野県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:52.30 Ji8GdJo10.net
八代黄

510: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/02/28 00:50:21.47 Ji8GdJo10.net
道東もぞ

511: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:55:52.79 FATmDvnh0.net
八代市で正解なんやね

512: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:56:23.92 FATmDvnh0.net
大凶は堪忍してや・・

513:M7.74(長野県【緊急地震:台湾付近M6.1最大震度不明】)
17/02/28 01:19:14.66 Ji8GdJo10.net
西表び

514:M7.74(チベット自治区【緊急地震:与那国島近海M4.9最大震度2】)
17/02/28 01:19:24.58 dEEWaVFc0.net
西表び

515: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:台湾付近M5.1最大震度2】)
17/02/28 01:19:47.63 FATmDvnh0.net
先島び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M5.3】台湾付近 深さ10km 2017/02/28 01:18:25発生 最大予測震度3

516: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:23:21.16 FATmDvnh0.net
とっとび

517: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:59:33.12 FATmDvnh0.net
東京湾三浦半島もぞ

518: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.0最大震度2】)
17/02/28 02:53:40.62 FATmDvnh0.net
いわもぞ

519:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 04:00:37.28 dEEWaVFc0.net
茨城県南部び

520: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:01:10.39 FATmDvnh0.net
いばなんび 最大振動レベル274

521: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:36:46.12 FATmDvnh0.net
2017/02/28ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)>>507-509
各地の最大震度
震度2 長崎県 雲仙市小浜町雲仙
    熊本県 八代市平山新町 宇城市小川町* 上天草市大矢野町
震度1 鹿児島県
Hi-netによる震源位置 32.503,130.555八代市役所西南西約4.4キロ、八代海沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生(北緯24.2度、東経122.9度)>>513-515
沖縄県  震度2  与那国町久部良
     震度1  石垣市新栄町* 与那国町祖納 与那国町役場* 竹富町船浮
24.2,122.9与那国島与那国町南南西約30キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生(北緯35.9度、東経140.0度)>>519-520
茨城県  震度1  土浦市常名
Hi-netによる震源位置 35.947,139.982茨城県守谷市百合ケ丘、守谷市役所南東約0.8キロつくばエクスプレス沿線付近
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
深さも珍しいけどスラブ内?正断層?

522: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮崎県南部平野部M3.3最大震度2】)
17/02/28 08:51:27.41 FATmDvnh0.net
みやざ黄 最大振動レベル310

523: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 09:01:34.61 FATmDvnh0.net
>>522
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生(北緯31.9度、東経131.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮崎
宮崎県  震度3  宮崎市田野町体育館*
     震度2  宮崎市高岡町内山* 宮崎市田野支所* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
          都城市高崎町大牟田* 小林市真方 小林市中原* 小林市野尻町東麓*
     震度1  西都市上の宮* 西都市聖陵町* 椎葉村総合運動公園* 宮崎美郷町田代*
          宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市橘通東* 宮崎市清武町船引* 日南市吾田東*
          日南市北郷町郷之原* 都城市菖蒲原 都城市姫城町* 都城市山之口町花木*
          都城市高城町穂満坊* 都城市山田町山田* 三股町五本松* 高原町西麓*
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 31.928,131.229宮崎県宮崎市高岡町、市役所東北東約18.2キロ付近

524:M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:49:51.75 ySQIPcIn0.net
ふくすま赤

525: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:04.14 FATmDvnh0.net
ふく赤オレ 最大振動レベル2075[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第13報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ50km 2017/02/28 16:49:01発生 最大予測震度4
大田区震度2揺れ到達
【最大震度5弱】(気象庁速報)28日16時49分頃発生 震度5弱 宮城県南部 福島県浜通り 震度4 宮城県北部 宮城県中部 福島県中通り 震度3 山形県村山 山形県置賜 福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県南部

526:M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:49.25 nIGC0vQK0.net
ふぐすま!

527:M7.74(茸)
17/02/28 16:58:36.29 PuRKg1rA0.net
>>524-525
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-28 16:49:05
セントロイド緯度 37.5N
セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 55.0km
Mw 5.7
走向1/走向2 201.4/16.6
傾斜1/傾斜2 19.0/71.1
スリップ角1/スリップ角2 94.5/88.5
品質 90.17
使用観測点数 16
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

528: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】)
17/02/28 17:02:47.25 FATmDvnh0.net
>>524-526
【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度5弱 宮城県 岩沼市桜*
    福島県 相馬市中村* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 南相馬市原町区高見町*
震度3 青森県、岩手県、山形県、茨城県、栃木県
震度2 秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県
震度1 長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.5,141.4南相馬市東南東約40キロ沖

529: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】)
17/02/28 17:09:44.82 FATmDvnh0.net
ふくいばび
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2017/02/28 17:08:28発生 最大予測震度1

530: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:19:04.94 FATmDvnh0.net
JR常磐線・東北本線で運転見合わせ中
JR東日本 東北エリアの運行状況
URLリンク(traininfo.jreast.co.jp)
> 2017年2月28日16時59分 配信
> 常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。
> 2017年2月28日17時3分 配信 更新履歴
> 東北本線は、16時49分頃より、地震の影響で、仙台~福島駅間の上下線で運転を見合わせています。
東北新幹線は運転再開

531:M7.74(長野県)
17/02/28 17:21:43.60 Ji8GdJo10.net
EEW(警報)出なかったんね

532: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:59:32.08 FATmDvnh0.net
東北本線19:30頃運行再開見込み

533: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 18:15:01.44 FATmDvnh0.net
ここまでの有感地震つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生(北緯44.8度、東経141.9度)
北海道  震度2  天塩町川口*
     震度1  遠別町本町* 幌延町宮園町*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市町田町* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 常陸大宮市山方*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生(北緯41.0度、東経142.1度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧*
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生>>528
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生(北緯36.8度、東経142.3度)>>529
福島県  震度1  郡山市湖南町* 天栄村下松本*

534: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 20:21:39.68 FATmDvnh0.net
JR東北エリアの運行状況
常磐線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
東北本線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
東北本線は、地震の影響で、福島~小牛田駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。

535:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 22:46:49.20 dEEWaVFc0.net
庄川び

536:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:05.24 3+7JtzJp0.net
鴨川び

537:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:51.07 3+7JtzJp0.net
北いばび

538: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 03:46:49.44 YKewJxT70.net
●2017/02/28計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生

539: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 04:45:46.14 YKewJxT70.net
奄美び

540: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 09:45:47.63 YKewJxT70.net
394
釧路もぞ北いば黄 最大振動レベル394

541: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:14.94 YKewJxT70.net
2017/03/01ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 宇城市豊野町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)>>540
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町*
          日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
栃木県  震度1  益子町益子
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日

542: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:47.12 YKewJxT70.net
久慈もぞ

543: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:39:43.88 YKewJxT70.net
宮古びもぞ

544: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 14:22:33.80 YKewJxT70.net
くまび

545: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 15:36:44.25 YKewJxT70.net
奄美北部び

546: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/01 15:45:17.52 YKewJxT70.net
みやふくいば黄オレ 最大振動レベル900[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ50km 2017/03/01 15:43:03発生 最大予測震度3

547: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 18:22:02.52 YKewJxT70.net
>>546
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生(北緯37.5度、東経141.5度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市滝根町* いわき市三和町 いわき市平四ツ波* いわき市平梅本* 相馬市中村*
         福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
37.5,141.5南相馬市東南東約50キロ沖付近

548: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:13:21.41 YKewJxT70.net
播磨灘大阪湾もぞび

549: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:59:07.88 YKewJxT70.net
宮城北部び

550:M7.74(長野県)
17/03/01 20:00:40.43 3+7JtzJp0.net
みやいわび
山口び黄

551:M7.74(チベット自治区)
17/03/01 20:00:52.92 GnPfAjNf0.net
山口び

552: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:01:06.00 YKewJxT70.net
189
山口黄 最大振動レベル189

553: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:09:37.67 YKewJxT70.net
>>550-552
[06]【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生(北緯34.4度、東経131.7度)
山口県  震度2  萩市川上*
     震度1  萩市土原 萩市江向* 萩市明木* 萩市福井* 長門市三隅* 美祢市大嶺町*
          岩国市美川町高ケ原* 山口市阿東生雲* 山口市阿東徳佐* 防府市寿 防府市西浦*
島根県  震度1  益田市常盤町* 津和野町後田*
Hi-netによる震源位置 34.399,131.646山口県萩市役所東方~東南東約23キロ付近

554: 【小吉】 (長野県)
17/03/01 20:48:11.08 3+7JtzJp0.net
もう3月か おみくじ引いとこ

555: 【中吉】 (長野県)
17/03/01 21:09:34.55 3+7JtzJp0.net
銚子び

556: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 21:10:18.16 YKewJxT70.net
銚子び

557:M7.74(地震なし)
17/03/01 22:17:13.68 67ejC9TS0.net
気象庁、緊急地震速報の予測に新手法
URLリンク(www.risktaisaku.com)

558: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:19:49.43 AAQBIaTc0.net
●2017/03/01計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生
ここまで既出
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 1日21時09分頃発生>>555-556
[07]追加情報
(北緯35.7度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 旭市萩園* 香取市仁良*
※同時刻のHi-net報は富津付近でダウト

559: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:39:08.72 AAQBIaTc0.net
03:38:12薩摩半島?

560:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 03:44:52.08 X+1lETnF0.net
奄美び

561: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:45:25.01 AAQBIaTc0.net
奄美方面び

562: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:16:44.29 AAQBIaTc0.net
ヒューガもぞ

563:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 06:51:25.54 X+1lETnF0.net
福井び

564: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:51:36.15 AAQBIaTc0.net
レイホクびもぞ

565:!omikuji(長野県)
17/03/02 06:51:50.16 KyfRekD00.net
福井び

566: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 07:26:51.39 AAQBIaTc0.net
北いばび

567: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:07:13.44 AAQBIaTc0.net
陸奥もぞ

568: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:23:03.71 AAQBIaTc0.net
ふくび

569:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 19:02:51.52 X+1lETnF0.net
千葉び

570:M7.74(長野県)
17/03/02 19:02:54.69 KyfRekD00.net
東京湾び

571:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 21:48:22.17 X+1lETnF0.net
M 5.6 - 3km W of Samsat, Turkey
DYFI? - III ShakeMap - VII PAGER - GREEN
Time 2017-03-02 11:07:27 (UTC)
Location 37.580°N 38.440°E
Depth 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Samsat, Turkey 3.0 km (1.9 mi) W Population: 9,308
Ad?yaman, Turkey 25.1 km (15.6 mi) SE Population: 223,744
アタルチュルクダムの直下が震源

572:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 21:53:50.89 X+1lETnF0.net
>>571
アタルチュルクじゃなくてアタチュルクのミス

573:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 22:51:35.83 X+1lETnF0.net
高萩び

574:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:54:16.10 X+1lETnF0.net
日向灘黄

575:M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:54:17.09 KyfRekD00.net
日向灘北部黄オレ

576: 【東電 69.4 %】 (静岡県【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:55:21.41 CgXkligM0.net
日向灘

577: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:55:48.94 AAQBIaTc0.net
日向オレ 最大振動レベル936[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M5.2】日向灘 深さ30km 2017/03/02 23:53:43発生 最大予測震度4

578:M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M5.2最大震度4】)
17/03/02 23:57:08.59 UTUED1Kq0.net
平成29年03月02日23時55分 気象庁発表
02日23時53分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度4 熊本県阿蘇 大分県南部
宮崎県北部平野部 宮崎県北部山沿い
震度3 愛媛県南予 高知県西部
熊本県熊本 大分県中部 大分県西部

579:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 00:00:00.03 1zy38NZj0.net
>>574-577
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-02 23:53:46
セントロイド緯度 32.7N
セントロイド経度 132.1E
セントロイド深さ 36.0km
Mw 5.2
走向1/走向2 193.2/355.1
傾斜1/傾斜2 72.5/18.3
スリップ角1/スリップ角2 -84.4/-107.2
品質 89.32
使用観測点数 13
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震

580: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:05:49.72 a8AM4GOK0.net
>>574-579
[03]【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M5.2 2日23時53分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 熊本県 熊本高森町高森*
    大分県 佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市直川* 佐伯市鶴見* 佐伯市上浦* 佐伯市弥生*
          佐伯市米水津* 豊後大野市清川町*
    宮崎県 延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市東本小路* 高千穂町三田井
          宮崎美郷町田代*
震度3 愛媛県、高知県
震度2 広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
震度1 島根県、岡山県、香川県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮崎
32.6,132.1延岡市東方~東北東約40キロ沖付近

581:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:41.03 1zy38NZj0.net
日向灘黄

582:M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:50.79 uOj0UvNn0.net
リターン黄

583: 【東電 67.9 %】 (静岡県【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:08:58.13 Mpmx+ZJv0.net
ひゅーがなだよっしん

584: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M4.2最大震度3】)
17/03/03 00:09:39.68 a8AM4GOK0.net
日向余震び 最大振動レベル189
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】日向灘 深さ30km 2017/03/03 00:08:18発生 最大予測震度3

585: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:16:53.03 a8AM4GOK0.net
>>581-584
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 3日00時08分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 大分県 佐伯市蒲江蒲江浦
震度2 宮崎県
震度1 愛媛県、高知県、熊本県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 大分

586: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 00:28:28.52 a8AM4GOK0.net
●2017/03/02計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M2.6 2日06時50分頃発生>>563-565
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 2日12時22分頃発生>>568
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M5.2 2日23時53分頃発生=>>580
追加情報
[01](北緯35.8度、東経136.1度)福井県  震度1  南越前町河野*
Hi-netによる震源位置 35.837,136.094福井県南条郡南越前町、越前市南西約10キロ沿岸付近
[02](北緯37.5度、東経141.5度)福島県  震度1  浪江町幾世橋
37.5,141.5南相馬市東南東~南東約50キロ沖付近

587:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 00:37:22.84 1zy38NZj0.net
日向灘び

588: 【東電 67.3 %】 (静岡県)
17/03/03 00:37:32.68 Mpmx+ZJv0.net
もう一度の日向灘

589: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 09:37:47.27 a8AM4GOK0.net
三八上北び 最大振動レベル274

590: 【菖蒲】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/03 09:53:00.50 a8AM4GOK0.net
宇宙天気に関する臨時情報
URLリンク(swc.nict.go.jp) より 臨時情報
> GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスが、
> 2日19時(UT)に3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
> この現象は、高速太陽風の影響によるものです。

591: 【鳳凰】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】)
17/03/03 15:28:21.68 a8AM4GOK0.net
日向大分黄

592:M7.74(千葉県【緊急地震:根室半島南東沖M4.9最大震度3】)
17/03/03 17:28:41.96 4BBIUuL10.net
でっかいどうオレ

593:M7.74(チベット自治区)
17/03/03 21:52:10.90 1zy38NZj0.net
みやび

594:M7.74(長野県)
17/03/03 21:57:17.04 uOj0UvNn0.net
宮崎沿岸び

595:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 00:36:54.72 ZbL4g+E30.net
栗駒び

596: 【小吉】 (長野県)
17/03/04 00:37:12.77 TZtDu8md0.net
奥州び

597:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 01:09:02.95 Unf4cxlA0.net
●2017/03/03計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.0 3日00時08分頃発生=>>585
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 3日05時01分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 3日09時36分頃発生>>589
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.9 3日15時27分頃発生>>591
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約90km M4.8 3日17時27分頃発生>>592
[05]追加情報
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
(北緯43.1度、東経145.5度)
各地の最大震度
震度3 北海道 標茶町塘路* 鶴居村鶴居東* 別海町西春別* 根室市厚床*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 根室
Hi-netによる震源位置 43.086,145.512JR根室本線落石南南西近海約13キロ、落石岬灯台南方近海約9キロ付近

598:M7.74(長野県)
17/03/04 03:39:13.19 TZtDu8md0.net
【新強震モニタ】
3/7、3/14にサービスが停止する場合がございます。

599:M7.74(長野県)
17/03/04 11:02:43.76 TZtDu8md0.net
沖縄本島南部黄

600: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 11:03:14.46 Unf4cxlA0.net
162
沖縄南部黄オレ 最大振動レベル162

601: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 13:06:16.02 Unf4cxlA0.net
宮古栃の木びもぞ

602:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】)
17/03/04 13:24:10.75 TZtDu8md0.net
ふく沖び

603: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】)
17/03/04 13:24:48.18 Unf4cxlA0.net
ふくき
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ10km 2017/03/04 13:23:22発生 最大予測震度1

604:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 16:39:50.67 ZbL4g+E30.net
ふくび

605: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 16:41:15.11 Unf4cxlA0.net
広い範囲でもぞ

606: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 16:42:17.06 Unf4cxlA0.net
京都沖深発とかかな?

607: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 17:52:16.32 Unf4cxlA0.net
いば南もぞ?
地中点灯多くてよくわからないよ

608:M7.74(チベット自治区)
17/03/04 21:40:04.60 ZbL4g+E30.net
東京び

609: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/04 23:56:27.60 Unf4cxlA0.net
2017/03/04ここまでの有感地震
>>599-600
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.4 4日11時02分頃発生(北緯26.3度、東経127.8度)
各地の最大震度
震度2 沖縄県 西原町与那城* 与那原町上与那原* 南風原町兼城* 八重瀬町東風平*
          南城市玉城富里* 南城市佐敷* 南城市大里仲間*
ほか県内で震度1
26.3,127.8沖縄県中頭郡北中城村付近
>>602-603
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 4日13時23分頃発生(北緯37.3度、東経141.7度)
福島県  震度1  双葉町両竹* 浪江町幾世橋
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.4 4日18時32分頃発生(北緯29.3度、東経129.2度)
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村小宝島*
29.3,129.2小宝島北西近海約10キロ付近

610:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 00:15:55.57 KqQ9/ud50.net
鹿児島湾び

611: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:16:02.67 IiTxksli0.net
薩摩び

612: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:41:57.59 IiTxksli0.net
ほんとひで。まっ赤っかやねん
URLリンク(pollen.tokyo-kafun.jp)

613: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 00:50:36.09 IiTxksli0.net
町田もぞ?

614: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 01:38:36.41 IiTxksli0.net
山口び

615:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:16:16.36 KqQ9/ud50.net
熊本黄

616:M7.74(長野県)
17/03/05 02:16:25.66 8aFZS7ug0.net
宇城黄

617: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:17:43.03 IiTxksli0.net
宇城八代き
【M3.4】熊本県南部 深さ5.0km 2017/03/05 02:16:02 [AQUA-HYPO]

618:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:29:43.58 KqQ9/ud50.net
大分深めび

619:M7.74(長野県)
17/03/05 02:29:49.23 8aFZS7ug0.net
豊後中発び

620: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:30:17.50 IiTxksli0.net
豊後水道日向灘大分び

621:M7.74(長野県)
17/03/05 02:36:10.54 8aFZS7ug0.net


622:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 02:36:11.57 KqQ9/ud50.net
みやび

623: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 02:36:16.26 IiTxksli0.net
宮城沿岸北部び

624:M7.74(長野県)
17/03/05 04:15:37.55 8aFZS7ug0.net
日向灘北部もぞ

625:M7.74(長野県)
17/03/05 06:01:33.50 8aFZS7ug0.net
深発?関東東北沿岸もぞ

626: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 07:22:24.60 IiTxksli0.net
Lv117北いばび

627: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:43:38.09 IiTxksli0.net
薩摩び

628: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:54:00.03 IiTxksli0.net
郡上き

629: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 08:59:51.60 IiTxksli0.net
郡上黄再

630: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 09:05:53.26 IiTxksli0.net
え鈴蘭高原だったの?

631: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:00:18.63 IiTxksli0.net
道東び
宮城北部もぞ

632:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 10:10:24.98 KqQ9/ud50.net
USGS
M 5.7 - 7km ENE of Surigao, Philippines
DYFI? - VII ShakeMap - VI PAGER - GREEN
Time 2017-03-05 00:08:20 (UTC)
Location 9.821°N 125.548°E
Depth 19.6 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Phivolcs
Ms5.9 05 Mar 2017 - 08:08:18 AM UTC+8 09.76°N, 125.38°E
Intensity VI - Sugigao City
URLリンク(www.phivolcs.dost.gov.ph)
URLリンク(www.phivolcs.dost.gov.ph)
Geoscope
5.7 Mw, 15 km Depth
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)
URLリンク(geoscope.ipgp.fr)

633:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北東部M4.5最大震度3】)
17/03/05 10:19:24.75 KqQ9/ud50.net
銚子黄

634: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北東部M4.5最大震度3】)
17/03/05 10:20:40.57 IiTxksli0.net
銚子黄オレ 最大振動レベル477[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】千葉県北東部 深さ30km 2017/03/05 10:18:56発生 最大予測震度3

635:M7.74(チベット自治区)
17/03/05 10:25:31.68 KqQ9/ud50.net
>>633-634
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-05 10:18:59
セントロイド緯度 35.7N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 47.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 176.4/5.8
傾斜1/傾斜2 22.4/67.9
スリップ角1/スリップ角2 81.3/93.6
品質 89.48
使用観測点数 12
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

636: ◆USGS.temf. (東京都【10:19 震度2】)
17/03/05 10:33:53.13 IiTxksli0.net
ちば旭び

637: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:37:01.86 IiTxksli0.net
>>633-635
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生(北緯35.7度、東経140.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
各地の最大震度
震度3 千葉県 横芝光町宮川* 横芝光町栗山*
震度2 茨城県、東京都
震度1 福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 千葉
Hi-netによる震源位置 35.736,140.747千葉県銚子市新町、銚子市役所西方約7.2キロ付近

638: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:53:29.95 IiTxksli0.net
銚子旭び

639: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 10:59:57.85 IiTxksli0.net
●2017/03/04計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M3.4 4日11時02分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 4日13時23分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.4 4日18時32分頃発生
2017/03/05ここまでの有感
>>615-617
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 5日02時16分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
各地の最大震度
震度2 熊本県 八代市泉支所* 八代市坂本町* 宇土市新小路町 宇城市松橋町 宇城市豊野町* 熊本南区城南町*
震度1 長崎県、宮崎県、鹿児島県
Hi-netによる震源位置 32.589,130.735熊本県宇城市小川町西海東、宇城市役所南東約8.1キロ付近
>>628
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 5日08時53分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度2  高山市久々野町* 下呂市小坂町*
     震度1  高山市朝日町* 高山市高根町* 中津川市加子母*
Hi-netによる震源位置 36.004,137.343岐阜県高山市、鈴蘭高原付近
>>629
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 5日08時59分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度1  高山市久々野町* 高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.005,137.342岐阜県高山市、鈴蘭高原付近
>>631 道東び
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.4 5日09時57分頃発生(北緯42.5度、東経143.3度)
北海道  震度1  本別町北2丁目 本別町向陽町* 浦幌町桜町*
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生=>>637
>>636
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.3 5日10時33分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
千葉県  震度1  多古町多古
Hi-netによる震源位置 35.734,140.725千葉県銚子市猿田町、銚子市役所西方約9.2キロ付近

640: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 11:23:31.76 IiTxksli0.net
Hi-net情報
>>613
【M3.1】神奈川県 深さ134.4km 2017/03/05 00:49:30
35.479,139.556神奈川県横浜市旭区西川島町、旭区役所東北東約1.1キロ付近
>>614
【M2.9】山口県 深さ15.1km 2017/03/05 01:38:02
34.387,131.667山口県山口市阿東地福上、萩市役所東南東約25キロ付近
>>618-620
【M3.7】伊予灘 深さ92.3km 2017/03/05 02:29:07
33.288,131.655大分市役所北東約6.7キロ別府湾沿岸付近
>>621-623
【M3.0】宮城県東方沖 深さ48.8km 2017/03/05 02:35:33
38.236,141.707金崋山南東約14キロ沖付近
>>625 (時刻的にこれかと)
【M3.0】新潟県北東部 深さ156.9km 2017/03/05 05:59:31
37.910,139.273新潟県新発田市付近
>>626
【M2.8】茨城県北部 深さ6.6km 2017/03/05 07:21:34
36.812,140.591茨城県高萩市下君田付近
>>631 > 宮城北部もぞ
【M3.0】宮城県南部 深さ92.8km 2017/03/05 09:59:08
38.411,140.895宮城県富谷市付近
>>638
【M3.4】銚子付近 深さ53.1km 2017/03/05 10:52:39
35.733,140.734千葉県銚子市茶畑町、市役所西方約8.4キロ付近

641: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 11:38:35.60 IiTxksli0.net
沖縄南部び?

642:M7.74(長野県【緊急地震:千葉県東方沖M4.0最大震度2】)
17/03/05 13:18:52.76 8aFZS7ug0.net
銚子黄

643:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M4.1最大震度2】)
17/03/05 19:05:12.09 KqQ9/ud50.net
福島黄び

644: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/05 19:06:20.02 IiTxksli0.net
ふく黄オレ最大振動レベル346
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ30km 2017/03/05 19:04:42発生 最大予測震度3

645: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/05 19:07:12.41 IiTxksli0.net
震度3福島県中通

646: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/05 19:20:13.68 IiTxksli0.net
>>642
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 5日13時18分頃発生(北緯35.8度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 千葉県 旭市南堀之内*
震度1 茨城県
35.8,141.2銚子市東北東約30キロ沖付近
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 5日16時39分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町*
35.8,141.0銚子市東北東約20キロ沖付近
>>643-644
[09]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 5日19時04分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 天栄村下松本* 玉川村小高*
震度1 宮城県、山形県、茨城県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.2,141.5いわき市東北東約60キロ沖付近

647: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/06 00:00:24.61 krOspSyX0.net
高山東部び

648: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 02:37:12.47 /zXKNX8+0.net
●2017/03/05計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 5日02時16分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.1 5日08時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 5日08時59分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.4 5日09時57分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約50km M4.7 5日10時19分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.3 5日10時33分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 5日13時18分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 5日16時39分頃発生
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 5日19時04分頃発生

649:M7.74(長野県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:26:41.44 krOspSyX0.net
宇城八代黄オレ

650:M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:26:52.28 iHzNHGMU0.net
宇城黄オレ

651: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.2最大震度4】)
17/03/06 05:27:33.81 /zXKNX8+0.net
宇土宇城オレ 最大振動レベル454
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】熊本県熊本地方 深さ10km 2017/03/06 05:26:08発生 最大予測震度3

652: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 05:41:14.60 /zXKNX8+0.net
>>649-651
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9 6日05時26分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市泉支所* 宇城市豊野町*
震度1 福岡県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 熊本
Hi-netによる震源位置 32.567,130.704熊本県八代郡氷川町大野、九州自動車道宇城氷川スマート付近

653: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/06 06:45:11.35 /zXKNX8+0.net
別府びもぞ

654:M7.74(長野県)
17/03/06 06:45:18.19 krOspSyX0.net
別府び

655: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 00:20:32.12 N1SIa5rQ0.net
●2017/03/06計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9 6日05時26分頃発生=>>652
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 6日06時11分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.2 6日06時44分頃発生>>653-654
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 6日09時45分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 6日13時54分頃発生
追加情報
[02](北緯37.1度、東経140.6度)Hi-netによる震源位置 37.080,140.549福島県石川郡古殿町松川付近
福島県  震度2  古殿町松川横川
     震度1  古殿町松川新桑原*
[03](北緯33.3度、東経131.5度)
大分県  震度1  別府市鶴見 由布市庄内町*
[04](北緯32.7度、東経130.7度)Hi-netによる震源位置 32.698,130.714熊本県熊本市南区富合町、南区役所南東約3.8キロ付近
熊本県  震度2  山都町下馬尾* 熊本西区春日
     震度1  菊池市旭志* 宇土市新小路町 嘉島町上島* 益城町木山 甲佐町豊内* 宇城市不知火町*
          宇城市豊野町* 熊本中央区大江*
[05](北緯37.7度、東経141.6度)37.7,141.6南相馬市東北東約60キロ沖付近
宮城県  震度1  山元町浅生原* 石巻市桃生町*
福島県  震度1  相馬市中村* 浪江町幾世橋 新地町谷地小屋*

656:M7.74(チベット自治区)
17/03/07 00:40:26.62 Z+NqtOBM0.net
みやび

657: 【中吉】 (長野県)
17/03/07 00:40:37.61 aV1T1uPc0.net
いわみやび黄

658: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 00:41:18.42 N1SIa5rQ0.net
Lv108いわみや沿岸び加速度オレ

659:M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M3.4最大震度1】)
17/03/07 01:18:09.31 aV1T1uPc0.net
いわび

660:M7.74(チベット自治区【緊急地震:三陸沖M3.7最大震度1】)
17/03/07 01:18:23.99 Z+NqtOBM0.net
いわび

661: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度2】)
17/03/07 01:19:12.69 N1SIa5rQ0.net
Lv103いわび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.4】岩手県沖 深さ10km 2017/03/07 01:17:26発生 最大予測震度1

662: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/07 01:24:07.97 N1SIa5rQ0.net
あいづおいたまび

663:M7.74(長野県)
17/03/07 01:24:33.77 aV1T1uPc0.net
先生び 久しぶりに書いたw

664:M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M4.1最大震度2】)
17/03/07 18:46:42.58 aV1T1uPc0.net
釧路び黄

665:M7.74(チベット自治区【緊急地震:日本海中部M3.9最大震度不明】)
17/03/07 20:49:04.63 Z+NqtOBM0.net
茨城県南部び

666:M7.74(チベット自治区)
17/03/07 21:24:22.81 Z+NqtOBM0.net
九頭竜黄

667: 【東電 73.4 %】 (静岡県【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】)
17/03/08 01:09:24.90 hjVOEKhZ0.net
青森大きめ

668: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】)
17/03/08 01:10:39.61 toWqtogR0.net
三沢階上オレ 最大振動レベル819[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.7】青森県東方沖 深さ80km 2017/03/08 01:08:18発生 最大予測震度3

669: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 01:20:52.80 toWqtogR0.net
>>667-668
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 函館市泊町*
    青森県 階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
震度2 岩手県
震度1 宮城県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 青森
41.5,142.0下北尻屋埼東北東約50キロ沖付近

670: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 01:45:06.78 toWqtogR0.net
●2017/03/07計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 7日00時40分頃発生>>656-658
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 7日01時17分頃発生>>659-661
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M4.3 7日18時46分頃発生>>664
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.4 7日21時23分頃発生>>666
追加情報
[01](北緯38.9度、東経141.9度)Hi-netによる震源位置 38.922,141.927宮城県気仙沼市東北東約30キロ沖付近
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 南三陸町志津川
[02](北緯39.9度、東経143.2度)39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
岩手県  震度1  宮古市田老*
[03](北緯42.4度、東経144.9度)42.4,144.9釧路市南東~南南東約80キロ沖付近
北海道  震度2  釧路市黒金町*
     震度1  釧路市幸町 釧路市阿寒町中央* 浜中町湯沸 浜中町霧多布* 白糠町西1条* 別海町西春別*
[04](北緯35.8度、東経136.9度)Hi-netによる震源位置 35.796,136.924岐阜県郡上市大和町、郡上市役所北西約6.4キロ付近
岐阜県  震度2  郡上市八幡町島谷 郡上市八幡町旭*
     震度1  高山市高根町* 下呂市馬瀬* 岐阜山県市美山支所* 郡上市白鳥町長滝*
          郡上市和良町* 郡上市明宝* 郡上市大和町* 郡上市白鳥町白鳥*

671:M7.74(チベット自治区【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度2】)
17/03/08 04:52:42.55 ry2PnNAt0.net
いわび

672: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.1最大震度3】)
17/03/08 04:53:49.23 toWqtogR0.net
いわび 最大振動レベル225
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.9】三陸沖 深さ10km 2017/03/08 04:51:51発生 最大予測震度2

673: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 09:36:06.91 toWqtogR0.net
Lv148いばび

674: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 09:56:35.14 toWqtogR0.net
>>590 続報
> 3日0時(UT)に発令した高エネルギー電子の臨時警報は、現在も継続中です。
URLリンク(swc.nict.go.jp)

稚内にスポEでてんね

675:M7.74(新疆ウイグル自治区)
17/03/08 10:09:24.80 vCgU6FkX0.net
携帯電話のバッテリーの急減も電磁波ブロッキングのせいかな

676: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】)
17/03/08 10:56:46.58 toWqtogR0.net
胆振浦河び 最大振動レベル201
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.6】浦河沖 深さ70km 2017/03/08 10:55:15発生 最大予測震度2

677:M7.74(家)
17/03/08 11:01:08.44 muJQon/40.net
浦河沖も三陸沖と関連あるのかな

678: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 11:35:31.39 toWqtogR0.net
下呂くずりゅうび

679: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 12:51:49.63 toWqtogR0.net
2017/03/08ここまでの有感地震
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生=>>669
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 8日04時52分頃発生(北緯39.9度、東経143.2度)>>671-672
各地の最大震度
震度2 岩手県 盛岡市薮川*
震度1 北海道、青森県
39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約60km M4.6 8日07時11分頃発生(北緯24.3度、東経122.1度)
沖縄県  震度1  与那国町久部良 与那国町役場*
24.3,122.1与那国町西南西約90キロ沖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.8 8日10時55分頃発生(北緯41.9度、東経142.3度)>>676
北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 厚真町鹿沼
          安平町追分柏が丘* むかわ町松風* 新ひだか町静内山手町
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*
41.9,142.3浦河町南西約50キロ沖付近
PC時計が狂ってへんたいだった

680: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 14:57:13.16 toWqtogR0.net
伊吹山?び

681: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/08 17:28:04.86 toWqtogR0.net
いば千葉香取び

682:M7.74(チベット自治区)
17/03/08 22:51:35.73 ry2PnNAt0.net
釧路び

683:M7.74(チベット自治区)
17/03/08 23:50:21.61 ry2PnNAt0.net
十勝び

684: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/03/09 00:20:35.92 8FAYuXgt0.net
八丈近海関東もぞ

685:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 00:22:14.02 eRoooXsI0.net
房総び

686: 【小吉】 (長野県)
17/03/09 00:51:30.48 8FAYuXgt0.net
美濃南西部もぞ

687:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 00:51:33.31 eRoooXsI0.net
西濃び

688:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 01:16:23.96 eRoooXsI0.net
ふくみやび

689: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/09 02:52:06.30 4WOFZGdh0.net
●2017/03/08計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9 8日01時08分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 8日04時52分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約60km M4.6 8日07時11分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.8 8日10時55分頃発生
ここまで既出
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.3 8日22時50分頃発生>>682
追加情報
[05](北緯42.9度、東経144.9度)42.9,144.9厚岸町南南東約20キロ沖付近
北海道  震度1  浜中町湯沸 別海町常盤 根室市落石東*

690:M7.74(長野県)
17/03/09 03:54:25.73 8FAYuXgt0.net
豊後水道もぞ

691: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県南東沖M3.8最大震度1】)
17/03/09 11:27:04.59 4WOFZGdh0.net
ST1黄
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】千葉県南東沖 深さ50km 2017/03/09 11:25:23発生 最大予測震度1

692: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/09 11:51:59.02 4WOFZGdh0.net
釧路もぞ

693:M7.74(長野県)
17/03/09 21:02:13.38 8FAYuXgt0.net
埼玉南部もぞ

694:M7.74(チベット自治区)
17/03/09 21:03:56.34 eRoooXsI0.net
M 5.9 - West of Macquarie Island
Time: 2017-03-09 11:14:26 (UTC)
Location: 60.146°S 150.296°E
Depth: 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

695:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 04:44:55.57 IMYSkYm10.net
いわび

696:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 05:50:35.77 IMYSkYm10.net
乗鞍黄

697: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/10 21:34:09.85 wZkZZoJM0.net
●2017/03/09計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1 9日07時28分頃発生
2017/03/10ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.6 10日05時49分頃発生(北緯36.0度、東経137.4度)>>696
岐阜県  震度2  高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.008,137.422岐阜県高山市朝日町、鈴蘭高原よりも高根第2ダム寄り
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 10日06時53分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  海南市日方*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M3.2 10日07時13分頃発生(北緯35.1度、東経132.7度)
島根県  震度1  雲南市掛合町掛合* 飯南町頓原* 飯南町下赤名* 島根美郷町粕淵*
Hi-netによる震源位置 35.097,132.678島根県飯石郡飯南町、三瓶山南東約7キロ付近
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.3 10日09時49分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
北海道  震度2  斜里町ウトロ香川* 羅臼町春日
     震度1  斜里町本町 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 43.956,145.010北海道目梨郡羅臼町、遠音別岳南方約4.2キロ付近
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M3.4 10日11時23分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
北海道  震度3  斜里町ウトロ香川*
     震度2  羅臼町春日
     震度1  羅臼町緑町* 羅臼町岬町*
URLリンク(www.jma.go.jp) 網走
Hi-netによる震源位置 43.955,145.012北海道目梨郡羅臼町、遠音別岳南方約4.2キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4 10日11時40分頃発生(北緯44.0度、東経145.0度)
北海道  震度1  羅臼町春日
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.4 10日14時25分頃発生(北緯39.9度、東経143.2度)
岩手県  震度1  宮古市田老* 盛岡市薮川*
39.9,143.2宮古市東北東約110キロ沖付近
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 10日16時15分頃発生(北緯38.2度、東経141.8度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町*
震度1 岩手県、福島県
38.2,141.8金崋山南東約20キロ沖付近
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 10日16時57分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
福島県  震度1  天栄村下松本*
37.2,141.5いわき市東北東約60キロ沖付近

698:M7.74(チベット自治区)
17/03/10 22:09:57.65 IMYSkYm10.net
M 4.3 - 13km NNW of Berriobeiti, Spain
Time: 2017-03-10 06:43:35 (UTC)
Location: 42.968°N 1.745°W
Depth: 6.3 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Pamplona, Spain 18.7 km (11.6 mi) NNW Population: 198,491


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch