【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】at EQ
【NIED】情報共有スレ81【JMA・USGS】 - 暇つぶし2ch250: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 04:41:54.50 YYGQMEnO0.net
丹沢?びもぞ

251:M7.74(長野県)
17/02/11 04:42:01.35 BCVydlRb0.net
町田び

252:M7.74(長野県)
17/02/11 06:05:59.91 BCVydlRb0.net
ふく黄

253:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)
17/02/11 06:06:10.20 sItIbv9/0.net
福島黄

254:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度3】)
17/02/11 06:06:23.30 BCVydlRb0.net
黄オレになった

255: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】)
17/02/11 06:08:16.03 YYGQMEnO0.net
みやふくいば黄 最大振動レベル1120[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.0】福島県沖 深さ40km 2017/02/11 06:05:26発生 最大予測震度3
揺れたような気がした@東京
[WARNING]だったかも

256:M7.74(チベット自治区)
17/02/11 06:13:13.33 sItIbv9/0.net
>>253-255
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-11 06:05:27
セントロイド緯度 37.2N
セントロイド経度 141.9E
セントロイド深さ 19.0km
Mw 5.1
走向1/走向2 206.6/53.2
傾斜1/傾斜2 21.6/70.5
スリップ角1/スリップ角2 -115.0/-80.5
品質 93.92
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
北西から南東に張力軸を持つ正断層 プレート内地震

257: ◆USGS.temf. (東京都【06:05 震度1】)
17/02/11 06:15:48.99 YYGQMEnO0.net
>>252-256
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.2 11日06時05分頃発生(北緯37.2度、東経141.8度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 宮城県 宮城加美町中新田* 色麻町四竈* 大崎市古川三日町 仙台空港 名取市増田*
          角田市角田* 岩沼市桜* 蔵王町円田* 宮城川崎町前川* 亘理町下小路* 山元町浅生原*
          仙台青葉区大倉 仙台青葉区作並* 石巻市桃生町* 利府町利府*
    山形県 中山町長崎*
    福島県 郡山市湖南町* 白河市郭内 白河市新白河* 須賀川市岩瀬支所* 桑折町東大隅* 国見町藤田*
          大玉村南小屋 天栄村下松本* 泉崎村泉崎* 玉川村小高* 田村市船引町 田村市都路町*
          福島伊達市前川原* 福島伊達市保原町* 相馬市中村* 楢葉町北田* 大熊町野上*
          双葉町両竹* 浪江町幾世橋 新地町谷地小屋* 会津美里町新鶴庁舎*
    栃木県 大田原市湯津上* 那須町寺子*
震度2 岩手県、茨城県、新潟県、青森県、秋田県
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.2,141.8いわき市東北東約80キロ沖付近

258: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】)
17/02/11 06:40:37.51 YYGQMEnO0.net
ふくき 最大振動レベル387
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ10km 2017/02/11 06:38:57発生 最大予測震度3

259:M7.74(チベット自治区)
17/02/11 06:46:17.87 sItIbv9/0.net
>>258
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-11 06:38:59
セントロイド緯度 37.1N
セントロイド経度 141.5E
セントロイド深さ 8.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 179.9/43.5
傾斜1/傾斜2 54.1/45.0
スリップ角1/スリップ角2 -119.2/-56.0
品質 76.63
使用観測点数 10
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層

260: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 06:49:37.50 YYGQMEnO0.net
>>258-259
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 11日06時39分頃発生(北緯37.1度、東経141.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、山形県、茨城県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.1,141.4いわき市東北東約45キロ沖付近

261: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 12:21:03.03 YYGQMEnO0.net
会津置賜び

262:M7.74(チベット自治区)
17/02/11 16:32:24.06 NXsmYqy90.net
熊本び

263:M7.74(チベット自治区)
17/02/11 16:34:48.21 NXsmYqy90.net
いばび

264: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 19:47:37.32 YYGQMEnO0.net
2017/02/11ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 11日01時09分頃発生>>244-245
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 11日03時27分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.6 11日03時59分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.2 11日06時05分頃発生=>>257
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 11日06時39分頃発生=>>260
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 11日09時06分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約100km M3.4 11日10時02分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.2 11日16時31分頃発生>>262
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.7 11日16時33分頃発生>>263
>>248
地震マップさんのHPに「日本で発生した地震(気象庁震源リスト)」というのがあるから
URLリンク(eqdata.sak) ura.ne.jp/epicenterList/201702.html
明日あたり2/10が追加されると思うので確認してみたらどうだろ

265:M7.74(長野県)
17/02/11 20:05:42.21 BCVydlRb0.net
いわび

266:M7.74(長野県)
17/02/11 20:09:04.34 BCVydlRb0.net
いばなんび

267: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 20:09:41.29 YYGQMEnO0.net
いば南西とちいばび

268: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】)
17/02/11 21:04:34.96 YYGQMEnO0.net
Lv135ふくび
◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.3】福島県沖 深さ30km 2017/02/11 21:03:24発生 最大予測震度1

269: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/11 23:07:11.75 YYGQMEnO0.net
北いばび

270:M7.74(チベット自治区)
17/02/11 23:21:20.52 LttvTU2U0.net
にゃふーん

271: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 00:25:39.82 NbA/y+9w0.net
●2017/02/11計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 10回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 11日01時09分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.0 11日03時27分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.6 11日03時59分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.2 11日06時05分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 11日06時39分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 11日09時06分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約100km M3.4 11日10時02分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.2 11日16時31分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.7 11日16時33分頃発生
ここまで既出
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 11日21時03分頃発生>>268

272: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 00:43:09.74 NbA/y+9w0.net
(ノ`Д´)ノ彡【大凶】ポイーで

273:M7.74(長野県)
17/02/12 05:25:33.91 BC4E9VU70.net
京都南西部び黄

274: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 05:25:45.89 NbA/y+9w0.net
北摂黄

275:法治国家破壊 最高法規99条 職務質問 使命?職務?(庭)
17/02/12 08:43:32.79 WnQpwW5O0.net
法治国家 (大声こそ正義 勢力こそ正義 大声出し太郎は最高法規の上位に存在している!!)
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■ 争い(武力/勢力) はじめに大声あり ネ申ーーーー!!
犯罪解決の妨害と破壊を続けるテレビ放送会社などメディア 犯罪の正当化継続中
大声サポーター万歳!! フーリガン万歳!! 大声出し太郎 まじ神 まじよゐこ ぽぽぽぽぽん!!
■■ 既にやっている犯罪 ■■ 犯罪解決妨害 とりま勢力争いに置換
違法・犯罪の後でも憲法を変える予定だから逮捕でなく 犯罪は正当化されるべき
陸海空に軍・大麻・かくせい剤の保持 合法化予定
憲法を変えたいと思っているので既にやってしまっている犯罪は正当化の必要がある
犯罪者逮捕で問題が解決しては不都合なので法治国家を破壊して勢力争い国家にしたい
わからなくはない・・・・・・
犯罪解決の妨害を続け犯罪の正当化
■■ 犯罪を解決すればいいだけなのに 勢力争いに置き換える犯罪者達
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大声出し太郎
法との照合による解決を妨害し法治国家の破壊を繰り返し勢力の下に法を置きたがる者達
大声を出し勢力争いを推進し魔女狩りやヒトラーのような者を生み出す活動をする者達
争い(武力、勢力) 争いに巻き込まれる被害者

憲法九九条 職務質問 使命、職務、すべき事、してきた事、している事
■戦闘でなく武力衝突 陸海空に保持している軍でないものが誠実に希求 武力でない紛争解決手段を運用
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) 法治国家破壊 勢力争い国家バンザイ!! 犯罪解決妨害 勢力争いに置換 バンザイ!!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ■ 既にやってしまった犯罪 犯罪解決で問題解決 でも デモ 法治国家破壊 !!
■ 法治国家の違法・犯罪の判定は 法との照合でなく 大声との照合に置き換えるべきである!!
■ 法と照合させ解決させるな 犯罪解決をさせるな 大声との照合に置き換えて既にやった犯罪を有耶無耶にせよ!!
■ サポーター・フーリガンの大声で違法・犯罪を正当化だ!!
     ||  |      /         /
         既にやっちまった犯罪!!  大量破壊兵器と因縁をつけて法治国家も破壊してやるぜ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     犯罪解決を妨害して勢力争いの推進!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    / 大勢力の都合を押し付けろ
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i  合法なんて関係ない
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,! 大勢力の都合の為に
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  { 合法なんて関係あるのか?
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1 せんきょして騒いでやる!!
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-─ 大声出し太郎 大王!!
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   | 大勢力の都合は最高法規の上位にある!!
※ 震災の復興も支援してます 認定よゐこマーク取得済み ぽぽぽぽん
けいべつはしていない
sssp://o.8ch.net/ow0j.png

276:M7.74(長野県)
17/02/12 10:38:22.19 BC4E9VU70.net
中予び

277:M7.74(長野県)
17/02/12 14:42:23.80 BC4E9VU70.net
いわび

278: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 15:25:54.70 NbA/y+9w0.net
十和田び

279: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 17:00:10.51 NbA/y+9w0.net
Lv99北いばび

280:M7.74(チベット自治区)
17/02/12 17:23:10.31 XJumORtq0.net
>>247
スリガオ海峡の地震の被害について
6人死亡、120人負傷
URLリンク(www.cbc.ca)

281:M7.74(神奈川県)
17/02/12 17:26:51.89 qyoUlZo60.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \      、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

282: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 18:01:08.85 NbA/y+9w0.net
愛知東部び

283:M7.74(チベット自治区)
17/02/12 19:12:35.44 XJumORtq0.net
【M5.3】CARIBBEAN SEA 24.6km 2017/02/12 18:32:28JST, 2017/02/12 09:32:28UTC
12.212°N 73.069°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Riohacha, Colombia 75.9 km (47.1 mi) NNW Population: 92,431

284:M7.74(長野県)
17/02/12 19:13:27.00 BC4E9VU70.net
薩摩もぞ

285:M7.74(公衆【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】)
17/02/12 22:39:37.36 q2lOLsjU0.net
いわて

286: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/12 23:58:42.32 NbA/y+9w0.net
>>285
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 12日22時37分頃発生(北緯40.2度、東経142.3度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市南郷* 五戸町古舘 青森南部町平* 階上町道仏*
    岩手県 普代村銅屋* 野田村野田* 盛岡市薮川*
震度2 宮城県
震度1 北海道、秋田県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 岩手
40.2,142.3 久慈市東方約45キロ沖付近
> 震度3
いつのまにか全ミュートになってて気づかんかった

287: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/13 00:11:03.24 iWWuFGTr0.net
●2017/02/12計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.9 12日05時24分頃発生>>273-274
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.8 12日22時37分頃発生=>>286

288: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/13 00:36:11.29 iWWuFGTr0.net
くまび

289:法治国家破壊 最高法規99条 職務質問 使命?職務?(庭)
17/02/13 10:00:12.98 4D3Dlo8+0.net
シマ 縄張り しのぎ 既得権 CosaNostra 壁を作り守る! 遵守
憲法99条 職務質問 使命、職務、している事、してきた事、すべき事
組織を守るのに合法なんて関係ない 司法、警察はじめ公務員
テレビ放送会社・メディアほか 犯罪を正当化してきた我等の既得権

守る 我等の既得権 我等の安全 
■壁■ 公務員による資金調達 我等の既得権を守る金を出させる メキシコから? ■壁■
■嘆きの壁 イスラエルから壁運用資金を調達?
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
壁壁  ヽ=警=ノ...  ヽ=警=ノ..  ヽ=警=ノ     憲法の運用確保なんてさせない
壁壁  ( --)    ( --) .  ( --)   憲法なんて運用させない
壁壁 ⊂=◎=つ. ⊂=◎=つ ⊂=◎=つ    犯罪の解決などさせない!!
壁壁  し--J ..  し--J .  し--J   違法・犯罪・被害の届けなど出させない
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁  既にやってしまっている犯罪 時間稼ぎ 法を置き換え正当化!!

■ 陸海空に保持してきた軍と称しないものが 戦闘と称しない武力衝突
■ 大量破壊兵器と因縁をつけて行われた集団での殺しの幇助
その辺りで暮らしていた大勢を殺る 資金提供、資金調達
陸海空に保持してきた軍が安全地帯、非戦闘地域と称するところで輸送作戦で幇助
最高法規9条  誠実に希求する ■■ 誠実 ■■ 陸海空に保持する軍 武力による解決手段
最高法規99条 遵守
違法・犯罪・被害を交番に届け犯罪解決を試みる
憲法99条 本来なら公務員などが率先して憲法の運用確保に努めているはずではあったが・・・・・
届けをだせないように交番に鍵をかけ排除する警察官 遠くをみつめ、人を排除するする警察官
はぐらかしたり 居直ったり・・・・・ その他 もろもろ
数十年以上 犯罪の正当化 
テレビ放送会社などによる犯罪解決妨害、犯罪の正当化も継続している
※.震災の復興を支援しています 認定よゐこマーク取得済み ぽぽぽぽん

けいべつはしていない
※.これも警視庁に送った
sssp://o.8ch.net/oyyh.png

290: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/13 10:57:17.70 iWWuFGTr0.net
北いばびもぞ

291:M7.74(チベット自治区)
17/02/13 13:11:06.15 Qyq2szCV0.net
むふー

292: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/13 13:58:18.75 iWWuFGTr0.net
有明宇土び

293:M7.74(長野県)
17/02/13 14:23:09.41 5Y/0qEm90.net
土佐湾び

294:M7.74(茸)
17/02/13 14:31:39.60 otEXoAbj0.net
南海地震の前震の一つ

295:Fラン工学部生(科学者)(静岡県)
17/02/13 17:30:13.12 OKLbopZ+0.net
■社会はこのニュースを決して許してはならない。
教師には「体罰」を禁止されているが「精神的な体罰」の面の法規制が
まだ整っていない。抜本的な教育改革、教員への罰則強化が求められる。
現に私も、教師に幾度も嫌な思いをさせられた。楽しい青春を返せ
尊敬する先生というのももちろんいたが、ゴミ教師もゴマンといる。
愛知の中3男子自殺 担任のいじめ明らかに
URLリンク(www.msn.com)
■教員免許取り消し処分は当然だ。

296:M7.74(チベット自治区)
17/02/13 18:59:30.06 +Li9dgjP0.net
高知び

297:M7.74(長野県)
17/02/13 20:08:43.77 5Y/0qEm90.net
山北道志び

298: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/14 00:19:50.65 YsdFUXUe0.net
●2017/02/13計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 13日13時57分頃発生>>292
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 土佐湾 深さ約40km M3.2 13日14時22分頃発生>>293
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.2 13日20時08分頃発生>>297

299: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.6最大震度2】)
17/02/14 04:20:28.77 YsdFUXUe0.net
浦河胆振び
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.6】浦河沖 深さ70km 2017/02/14 04:18:56発生 最大予測震度2

300: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.6最大震度2】)
17/02/14 04:23:46.77 YsdFUXUe0.net
郡上もぞ

301:M7.74(チベット自治区)
17/02/14 07:20:14.48 XYzdrTov0.net
岩手青森び

302:M7.74(長野県)
17/02/14 13:22:56.99 Ir2thyD10.net
高山朝日久々野び

303:M7.74(大阪府)
17/02/14 13:49:43.86 sfcHEmM20.net
故障か何かだろうけど一応記録
愛知の1点が地表地中とも赤くなったり緑にもどったりしてます

304:M7.74(大阪府)
17/02/14 14:12:20.79 sfcHEmM20.net
>>303
切り替え工事だったみたい。自己完結

305: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/14 14:50:54.69 YsdFUXUe0.net
いば北きび

306: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/14 15:00:26.94 YsdFUXUe0.net
2017/02/14ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 14日04時19分頃発生>>299
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 14日11時46分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 14日13時22分頃発生
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 14日14時50分頃発生 >>305
[03]追加情報
(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度1  高山市久々野町* 下呂市小坂町*
Hi-netによる震源位置 36.001,137.333岐阜県高山市、スズラン高原付近
[04]追加情報
(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 高萩市安良川*
Hi-netによる震源位置 36.700,140.657茨城県日立市十王町山部、高萩市役所西南西約5.7キロ付近

307: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/02/14 15:51:44.84 YsdFUXUe0.net
みやふくび

308:M7.74(公衆)
17/02/14 23:45:34.54 2/f8fBAl0.net
宮城び

309: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 00:10:17.04 TpSS91NJ0.net
北いばび

310: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 00:18:51.72 TpSS91NJ0.net
●2017/02/14計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.1 14日04時19分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.5 14日11時46分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.7 14日13時22分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 14日14時50分頃発生
ここまで既出
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 14日15時50分頃発生>>307
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.3 14日18時39分頃発生
2017/02/15
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.8 15日00時09分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)>>309
茨城県  震度2  日立市十王町友部*
     震度1  高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.704,140.663茨城県高萩市秋山、高萩市役所西南西約5.1キロ付近

311: 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 00:20:41.99 TpSS91NJ0.net
益城び

312: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 05:35:16.55 TpSS91NJ0.net
相模トラフび

313:M7.74(長野県)
17/02/15 05:35:35.02 uqvN7zb30.net
とりしまほうめんかんとうもぞび

314: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 05:35:57.76 TpSS91NJ0.net
もしかして遠地地震?

315: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/15 05:38:21.89 TpSS91NJ0.net
>>313
(IME辞書の壊れた人みたいw)
鳥島方面さもありなみん

316: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:秋田県沖M3.6最大震度1】)
17/02/15 16:59:53.62 TpSS91NJ0.net
Lv76AKB
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】秋田県沖 深さ10km 2017/02/15 16:58:18発生 最大予測震度1

317:M7.74(長野県)
17/02/15 22:46:19.69 uqvN7zb30.net
>>315 半分寝てたんで勘弁や
そもそも震源もっと近いしw
【M3.9】八丈島近海 深さ177.0km 2017/02/15 05:33:42 (G)URLリンク(t.co)

318: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/16 01:00:13.34 jgTsvlGe0.net
●2017/02/15計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.8 15日00時09分頃発生>>310既出
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.0 15日09時54分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.3 15日14時23分頃発生
>>317 > 半分寝てたんで
よく書き込めたねwオレはかすみ眼ひどいからキーボードが見えなくなっちゃう

319: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:石川県西方沖M5.0最大震度不明】)
17/02/16 04:42:33.30 jgTsvlGe0.net
能登もぞ

320:M7.74(長野県【緊急地震:石川県西方沖M5.0最大震度不明】)
17/02/16 04:42:40.97 NALQDrbj0.net
若狭湾沖深発び

321: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:石川県西方沖M5.0最大震度不明】)
17/02/16 04:43:31.64 jgTsvlGe0.net
あっ深発だったのか
太平洋岸東北関東び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】石川県西方沖 深さ320km 2017/02/16 04:41:07発生 最大予測震度不明

322: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:網走沖M4.0最大震度3】)
17/02/16 14:34:07.82 jgTsvlGe0.net
Lv85知床網走び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】網走沖 深さ10km 2017/02/16 14:32:41発生 最大予測震度3

323:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】)
17/02/16 17:02:10.61 NALQDrbj0.net
いば沖び

324: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】)
17/02/16 17:03:14.95 jgTsvlGe0.net
Lv144いばび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ10km 2017/02/16 17:01:21発生 最大予測震度1

325:M7.74(長野県)
17/02/16 18:41:49.54 NALQDrbj0.net
ふくはるかび
もしくはふく沖2連

326:M7.74(長野県)
17/02/16 20:23:41.64 NALQDrbj0.net
四万十中村もぞ

327: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/16 20:33:09.29 jgTsvlGe0.net
階上三戸びもぞ

328:M7.74(長野県)
17/02/16 20:33:09.42 NALQDrbj0.net
内浦湾川汲?び

329:M7.74(長野県)
17/02/16 21:15:35.70 NALQDrbj0.net
根室もぞ

330: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 01:57:06.93 4Hrwdf020.net
●2017/02/16計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 16日00時30分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約10km M4.2 16日12時34分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.8 16日14時32分頃発生>>322
>>323-324 EEWのみ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ10km 2017/02/16 17:01:21発生 最大予測震度1
Hi-net
>>319-321 【M5.3】日本海 深さ388.6km 2017/02/16 04:40:59 (G)https:// t.co/U7Y5Ybx92k (アニメ)https:// t.co/VcM1uhAcrP
>>325 【M3.1】福島県東方沖 深さ24.0km 2017/02/16 18:39:35 (G)https:// t.co/Jij4AL9ORF (アニメ)https:// t.co/UQhGiVVdD3
>>327-328 【M3.3】青森県東方沖 深さ65.1km 2017/02/16 20:31:54 (G)https:// t.co/6dySN7uUCJ (アニメ)https:// t.co/Fb6d4X1qz5

331: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 01:58:36.87 4Hrwdf020.net
>>330 Hi-net追加
>>329 【M2.9】根室半島沖 深さ42.4km 2017/02/16 21:14:50 https:// t.co/q7IVHA2qkE
スクロールし切らなかった・・

332: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 06:22:14.66 4Hrwdf020.net
宮城北部黄 最大振動レベル261

333: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 11:42:43.70 4Hrwdf020.net
Lv85大阪び

334: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 11:59:06.25 4Hrwdf020.net
2017/02/17ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.6 17日06時21分頃発生>>332
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 17日10時18分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.1 17日11時42分頃発生>>333
追加情報
[02]
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮古島地方
(北緯24.8度、東経125.4度)
沖縄県  震度3  宮古島市下地*
     震度2  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜*
     震度1  多良間村塩川 宮古島市平良池間 宮古島市平良狩俣*
この地震による津波の心配はありません。

[03]
(北緯34.8度、東経135.5度)
大阪府  震度1  大阪東淀川区北江口* 大阪旭区大宮* 大阪北区茶屋町* 吹田市内本町*
Hi-netによる震源位置 34.813,135.508大阪府吹田市古江台、万博記念公園付近

335: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/17 16:00:38.68 4Hrwdf020.net
三八上北び

336:法治国家破壊 最高法規99条 職務質問 使命?職務?(庭)
17/02/17 17:55:05.27 artlbZuk0.net
公務員やテレビ放送関係者だけでなく病院関係者も ・・・・・・
■広告学研究
挑発している? 挑発? ただ黙秘しているだけ 既に陸海空に犯ったもん勝ち 相手にしない
世の中には病で苦しんでいる方が大勢いる 忙しい 集団暴行? 大勢が病で苦しんでるんだぞ 
挑発? 因縁をつけて 治療の妨害か? 挑発しているのは お前の方だろ 邪魔するな
            / ̄ ̄\ 司法・警察はじめ公務員
千葉 船橋   /   _ノ  \  千葉の病院 酒を飲ませ
          |    ( ●)(●)  集団で暴行
公務員だけでなく     (__人__)
病院関係者も  |     ` ⌒´ノ 違法・犯罪・被害の届け?
              | 黙秘     }  黙秘します
黙秘 壁       ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ そんなものを扱ってられない
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 世の中には病で苦しむ大勢が待っている
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 違法・犯罪・被害の届けなどにかまってられない
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、  黙秘します
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! そんな事をしている暇はない 病で苦しんでいる大勢がいる
※.震災の復興を支援しています よゐこマーク認定取得済 ぽぽぽぽん
※.多くの患者を苦しみから救います よゐこマーク認定取得済 ぽぽぽぽん
シマ 縄張り しのぎ 既得権 CosaNostra 壁を作り守る! 遵守
憲法99条 職務質問 使命、職務、している事、してきた事、すべき事
組織を守るのに合法なんて関係ない 司法、警察はじめ公務員
テレビ放送会社・メディアほか 犯罪を正当化してきた我等の既得権 守る 我等の既得権 我等の安全 
■壁■ 公務員による資金調達 我等の既得権を守る金を出させる メキシコから? ■壁■
■嘆きの壁 イスラエルから壁運用資金を調達?
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁  不都合 黙秘・不可触 排除 ポア
壁壁  ヽ=警=ノ...  ヽ=警=ノ..  ヽ=警=ノ     憲法の運用確保なんてさせない!!
壁壁  ( --)    ( --) .  ( --)   犯罪の解決などさせない!!
壁壁 ⊂=◎=つ. ⊂=◎=つ ⊂=◎=つ    違法・犯罪・被害の届けなど出させない!!
壁壁  し--J ..  し--J .  し--J    既にやってしまっている犯罪 時間稼ぎ 法を置き換え正当化!!
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁  
■ 陸海空に保持してきた軍と称しないものが 戦闘と称しない武力衝突
■ 大量破壊兵器と因縁をつけて行われた集団での殺しの幇助
その辺りで暮らしていた大勢を殺る 資金提供、資金調達
陸海空に保持してきた軍が安全地帯、非戦闘地域と称するところで輸送作戦で幇助
最高法規9条  誠実に希求する ■■ 誠実 ■■ 陸海空に保持する軍 武力による解決手段
最高法規99条 遵守
違法・犯罪・被害を交番に届け犯罪解決を試みる
憲法99条 本来なら公務員などが率先して憲法の運用確保に努めているはずではあったが・・・・・
届けをだせないように交番に鍵をかけ排除する警察官 遠くをみつめ、人を排除するする警察官
はぐらかしたり 居直ったり・・・・・ その他 もろもろ
数十年以上 犯罪の正当化 テレビ放送会社などによる犯罪解決妨害、犯罪の正当化も継続している
けいべつはしていない
※.
この世界に 私達より悪い奴等 私達くらいの悪い奴等 私達よりましな奴等がいる限り
私達の犯罪は正当化されねばならない 憲法99条 犯罪正当化の義務!!
この世界に病で苦しむ方がいるかぎり私達、病院関係者の犯罪は正当化されねばならない
sssp://o.8ch.net/p9o4.png

337:M7.74(長野県)
17/02/17 20:24:05.82 f07Y+HU90.net
釧路もぞ

338:M7.74(長野県【緊急地震:根室半島南東沖M3.4最大震度2】)
17/02/17 22:47:20.41 f07Y+HU90.net
根室び

339: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:根室半島南東沖M3.4最大震度2】)
17/02/17 22:48:03.05 4Hrwdf020.net
根室びもぞ
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.6】根室半島南東沖 深さ10km 2017/02/17 22:46:22発生 最大予測震度1

340: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 00:17:28.25 8Ewn/9N70.net
●2017/02/17計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.6 17日06時21分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.4 17日10時18分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.1 17日11時42分頃発生
ここまで既出>>334
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.2 17日15時59分頃発生>>335
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.8 17日22時46分頃発生>>338-339
Hi-net
>>338【M3.1】十勝地方南東沖 深さ112.1km 2017/02/17 20:23:21 (G)URLリンク(t.co) (アニメ)URLリンク(t.co)

341: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 00:18:33.84 8Ewn/9N70.net
>>340 アンカー失敗再投稿
Hi-net
>>337【M3.1】十勝地方南東沖 深さ112.1km 2017/02/17 20:23:21 (G)URLリンク(t.co) (アニメ)URLリンク(t.co)

342:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 00:44:30.11 Wz+r8mit0.net
【M4.5】MAUI REGION, HAWAII 13.6km 2017/02/18 00:33:30JST, 2017/02/17 15:33:30UTC
20.066°N 156.018°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Kailua-Kona, Hawaii 47.3 km (29.4 mi) N Population: 11,975
ハワイ島北西部沿岸が震央

343: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 01:43:37.02 8Ewn/9N70.net
びばび

344:法治国家破壊 最高法規99条 職務質問 使命?職務?(庭)
17/02/18 10:41:54.97 bozi9mAW0.net
憲法9条 誠実に希求 99条遵守
■陸海空に保持する軍 人工衛星と称する事実上の弾道ミサイル
■陸海空に保持している軍と称する事をはばかれるものが関与した戦闘と称する事がはばかれる武力衝突
共謀 グル 不都合 ポア 排除 黙殺 はぐらかす 居直る 不可触 犯罪の正当化
組織を守るのに合法とか関係あるのか?誠実に希求?ぬるい事を言ってんじゃねー
陸海空に軍の保持
陸海空に人工衛星と称する事実上の弾道ミサイル
武力衝突と称する事実上の戦闘
テレビ放送会社 ラジオ放送会社 公務員 ほか 犯罪正当化の都合 犯罪正当化活動
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \  三男坊
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  いなだ から ブリへ出世
   |:::::   有名無実 l
   |:::   __    _ |  武力衝突と称する事実上の戦闘で使うのか?
  (6   \●>  <●人
   !       )・・(   l  陸海空に保持している軍 ミサイル
   ヽ       (三)   ノ 人工衛星と称する事実上の弾道ミサイル
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  都合による日本のテレビ放送会社・ラジオ放送会社 ほか
  l    |      ヽo ヽ
陸海空に軍の保持
大量破壊兵器と因縁をつけた殺しの幇助
戦闘でなく武力衝突と称する 
都合によりテレビ放送会社が広めるところの 
人工衛星と称する事実上の弾道ミサイルが使われたかは不明
■■ 誠実に希求する 
犯罪の解決を妨害し 犯罪の正当化 憲法の運用を妨害 
最高法規を有名無実化し法治国家を破壊するとともに本末転倒させ
多くの苦しみを背負わせ続けてきた 犯罪者の集まり 公務員やテレビ放送会社など
シマ 縄張り しのぎ 既得権 CosaNostra 壁を作り守る! 遵守
憲法99条 職務質問 使命、職務、している事、してきた事、すべき事 組織を守るのに合法なんて関係ない 司法、警察はじめ公務員
※.震災の復興を支援しています よゐこマーク認定取得済 ぽぽぽぽん

けいべつはしていない
※.
この世界に 私達より悪い奴等 私達くらいの悪い奴等 私達よりましな奴等がいる限り
私達の犯罪は正当化されねばならない 憲法99条 犯罪正当化の義務!!
sssp://o.8ch.net/pb1q.png

345:M7.74(長野県)
17/02/18 14:06:24.03 Za+Jml340.net
いばなんび黄

346:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 14:06:30.00 Wz+r8mit0.net
茨城県南部び

347: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 14:07:03.26 8Ewn/9N70.net
>>343 びばでも美馬(みま)でもなかった
Hi-net
【M2.6】四国地方南東沖 深さ30.4km 2017/02/18 01:42:37
33.339,134.419室戸市東北東約26キロ沖付近
いばなんとちいばび 最大振動レベル356

348:M7.74(千葉県)
17/02/18 19:43:09.61 FzxyVhmn0.net
山口黄

349:M7.74(長野県)
17/02/18 19:43:10.24 Za+Jml340.net
周防灘山口南部び黄

350:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 19:43:13.28 Wz+r8mit0.net
周防灘黄

351: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 19:43:54.47 8Ewn/9N70.net
関門海峡き 最大振動レベル143

352:M7.74(長野県)
17/02/18 20:04:58.30 Za+Jml340.net
いわ沿岸b

353:M7.74(長野県)
17/02/18 20:37:24.38 Za+Jml340.net
いば北び

354: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 20:37:46.79 8Ewn/9N70.net
Lv94いば北黄

355:M7.74(長野県)
17/02/18 21:11:50.96 Za+Jml340.net
いばなんび

356: 【東電 82.0 %】 (静岡県)
17/02/18 21:11:51.72 b2glN+2M0.net
伊庭南西

357:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 21:31:34.98 Wz+r8mit0.net
【M6.3】JUJUY, ARGENTINA 200.6km 2017/02/18 21:10:15JST, 2017/02/18 12:10:15UTC
23.920°S 66.689°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
San Salvador de Jujuy, Argentina 144.7 km (89.9 mi) WNW Population: 305,891

358:M7.74(長野県)
17/02/18 21:38:37.32 Za+Jml340.net
周防灘よすんもぞ

359:M7.74(チベット自治区)
17/02/18 23:25:43.55 Wz+r8mit0.net
千葉び

360:M7.74(長野県)
17/02/18 23:25:50.85 Za+Jml340.net
千葉北西部東京湾黄

361:M7.74(千葉県)
17/02/18 23:25:56.66 FzxyVhmn0.net
いばび

362: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/18 23:27:22.87 8Ewn/9N70.net
関東び 最大振動レベル427
【M4.2】千葉県北部 深さ62.1km 2017/02/18 23:25:11 [AQUA-REAL]

363: 【中吉】 (長野県)
17/02/19 00:30:18.57 idw2xTcG0.net
ふくび

364: 【小吉】 (長野県)
17/02/19 00:35:18.25 idw2xTcG0.net
周防灘もぞ

365: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 00:40:30.75 79JTcets0.net
●2017/02/18計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.1 18日09時47分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M3.6 18日10時51分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.2 18日14時05分頃発生>>345-347
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 周防灘 深さ約10km M3.6 18日19時42分頃発生>>348-351
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.9 18日21時11分頃発生>>355-356
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.5 18日23時25分頃発生>>359-362
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS■ 【M6.3】JUJUY, ARGENTINA 200.6km 2017/02/18 21:10:15JST, 2017/02/18 12:10:15UTC>>357
 M 6.3 - 50km NW of San Antonio de los Cobres, Argentina、IV-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-18 21:10:15 (UTC+09:00)、Location 23.920°S 66.689°W、Depth 200.6 km

366:M7.74(長野県)
17/02/19 01:11:57.95 idw2xTcG0.net
野麦峠び

367: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 01:12:11.75 79JTcets0.net
野麦高根び

368:M7.74(千葉県)
17/02/19 07:22:13.26 i4GTAozz0.net
いばふくび

369: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 07:22:48.04 79JTcets0.net
北いばき 最大振動レベル279

370:M7.74(地震なし)
17/02/19 10:10:56.58 52A4aLg60.net
東海地震 「ひずみ計」データ即時公開…気象庁検討
URLリンク(mainichi.jp)

371:M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.7最大震度2】)
17/02/19 10:54:30.06 idw2xTcG0.net
津軽海峡の東び

372: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 14:48:15.86 79JTcets0.net
くじゅうび

373: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 14:52:44.80 79JTcets0.net
都留び
富士?

374: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 15:21:18.27 79JTcets0.net
2017/02/19ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日07時21分頃発生>>368-369
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.7 19日10時53分頃発生>>371
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約10km M2.2 19日14時51分頃発生>>373
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.2 19日15時02分頃発生
追加情報
[03](北緯35.4度、東経138.7度)富士山付近
山梨県  震度1  鳴沢村役場*
[04](北緯37.7度、東経141.8度)南相馬市東北東約70キロ沖付近
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
各地の最大震度
震度3 福島県 相馬市中村*
震度2 宮城県
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島

375:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 17:40:08.40 nlj24Oft0.net
五島灘の地震活動
2015年10月から現在
URLリンク(i.imgur.com)
右の薄青い部分が西彼杵半島、左の青い列島が五島列島
知床半島あたりの地震活動
2000年10月から現在
URLリンク(i.imgur.com)
2017年2月
URLリンク(i.imgur.com)

376:M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北東部M5.5最大震度4】)
17/02/19 18:20:01.58 nlj24Oft0.net
銚子黄

377:M7.74(千葉県【緊急地震:千葉県北東部M5.3最大震度4】)
17/02/19 18:21:08.45 i4GTAozz0.net
揺れたw

378: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北東部M5.3最大震度4】)
17/02/19 18:22:03.54 79JTcets0.net
千葉北東オレ 最大振動レベル1008[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M5.3】千葉県北東部 深さ40km 2017/02/19 18:19:31発生 最大予測震度4
大田区震度2揺れ

379:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 18:28:17.16 nlj24Oft0.net
>>376-378
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-19 18:19:36
セントロイド緯度 35.7N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 49.0km
Mw 5.4
走向1/走向2 208.2/359.7
傾斜1/傾斜2 23.0/69.6
スリップ角1/スリップ角2 116.6/79.2
品質 82.68
使用観測点数 17
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ逆断層

380: ◆USGS.temf. (東京都【18:19 震度3】)
17/02/19 18:34:04.41 79JTcets0.net
>>376-379
[05]【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.4 19日18時19分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 茨城県 潮来市辻* 神栖市溝口*
    千葉県 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市ニ* 多古町多古 九十九里町片貝*
          芝山町小池* 匝瑳市八日市場ハ* 匝瑳市今泉* 香取市佐原平田 香取市役所* 香取市羽根川*
          香取市仁良* 香取市岩部* 横芝光町宮川* 横芝光町栗山* 山武市埴谷* 成田市花崎町
          成田国際空港 成田市松子*
震度3 栃木県、埼玉県、東京都
震度2 宮城県、福島県、群馬県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 山形県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 関東・中部
URLリンク(www.jma.go.jp) 千葉
Hi-netによる震源位置 35.720,140.731千葉県旭市塙、銚子市西南西約9キロ付近

381: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 18:50:29.48 79JTcets0.net
NIED即時公開データによると香取市八日市場(震源の北西約20キロ付近)で137ガルを記録
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

382:M7.74(チベット自治区)
17/02/19 19:25:58.27 nlj24Oft0.net
銚子び

383: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/19 19:26:37.28 79JTcets0.net
千葉北東Lv94余震び

384:M7.74(長野県)
17/02/19 23:34:21.49 idw2xTcG0.net
鹿児島湾?もぞ

385: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 00:13:46.98 PeDyVg4S0.net
●2017/02/19計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日07時21分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M3.7 19日10時53分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約10km M2.2 19日14時51分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.2 19日15時02分頃発生
[05] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.4 19日18時19分頃発生
ここまで既出
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.4 19日19時25分頃発生>>382-383
追加情報
[06](北緯35.7度、東経140.7度)
千葉県  震度1  東金市日吉台* 多古町多古 芝山町小池* 香取市仁良* 山武市松尾町富士見台

386:M7.74(長野県)
17/02/20 01:06:22.97 CKEqLLuo0.net
ぎふくい境もぞ

387:M7.74(長野県)
17/02/20 01:51:10.55 CKEqLLuo0.net
能勢び

388: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 01:51:21.76 PeDyVg4S0.net
万博び

389: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 17:56:05.96 PeDyVg4S0.net
雨降ってキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚▽)ノ゛ヾ( ゚▽゚ )ノ゛ヾ(▽゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━!!

390: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/20 18:48:59.63 PeDyVg4S0.net
くまび

391:M7.74(チベット自治区)
17/02/20 21:26:32.72 eSlkGCnL0.net
日高び

392:M7.74(長野県)
17/02/20 21:26:43.96 CKEqLLuo0.net
浦河もぞ

393: 【大凶】 (長野県)
17/02/21 00:40:14.83 ej9DgpEB0.net
胆振東もぞ

394: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 00:59:47.35 mFG0gK0Y0.net
●2017/02/20計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M2.3 20日01時50分頃発生>>387-388
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.5 20日09時22分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 20日18時48分頃発生>>390
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 20日20時44分頃発生

395:!omikuji(長野県)
17/02/21 04:25:27.86 R3njMA4V0.net
松山燧灘び

396: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 04:25:28.60 mFG0gK0Y0.net
高知いのび

397:M7.74(長野県)
17/02/21 04:29:21.43 R3njMA4V0.net
松山じゃない新居浜 再もぞ

398: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 07:36:35.32 mFG0gK0Y0.net
いば鹿島び

399: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:東海道南方沖M4.2最大震度不明】)
17/02/21 07:53:16.73 mFG0gK0Y0.net
とちいばからもぞ北上
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.2】東海道南方沖 深さ350km 2017/02/21 07:50:29発生 最大予測震度不明

400:Fラン工学部生(科学者)(静岡県)
17/02/21 17:38:30.30 P+GfE3am0.net
●提案
コンビニは全部、自動販売機でいいんじゃないかと思います。
自動販売機が並んでくっついているような外観で、
トラックから裏口とかで荷積みして、自動的に機械がそれぞれの自販機に陳列
してくれれば、問題ないと思います。
スーパーも全自動販売機化していいよ。
カートは置いといて、レジ袋は無料自動配給。
各自動販売機でカードかスマホを当てて、ピッピと自動会計して、カートに入れたり
レジ袋に詰めていけばよい。

401:M7.74(栃木県)
17/02/21 18:01:22.04 60G+ycLZ0.net
停電しない保証はあるのか ?

402:M7.74(チベット自治区)
17/02/21 19:41:43.79 ErPT12tA0.net
山梨び

403:M7.74(長野県)
17/02/21 19:41:46.22 R3njMA4V0.net
身延び黄

404: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/21 19:42:01.29 mFG0gK0Y0.net
富士五湖き

405:M7.74(チベット自治区)
17/02/21 23:33:01.73 ErPT12tA0.net
【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 596.2km 2017/02/21 23:09:04JST, 2017/02/21 14:09:04UTC
19.287°S 63.921°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Sucre, Bolivia 143.9 km (89.4 mi) E Population: 224,838

406: 【末吉】 (長野県)
17/02/22 00:08:40.69 keZk/L0m0.net
房総南東沖もぞ

407: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 02:05:57.74 K/6h0x8/0.net
●2017/02/21計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M3.1 21日19時41分頃発生>>402-404
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS2■ Updated【M6.5】CHUQUISACA, BOLIVIA 597.6km 2017/02/21 23:09:04 JST[UTC+9]>>405
 M 6.5 - 42km E of Padilla, Bolivia、III-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-21 23:09:04 (UTC+09:00)、Location 19.284°S 63.898°W、Depth 597.6 km
追加情報
[01](北緯35.6度、東経138.3度)
山梨県  震度2  山梨北杜市長坂町*
     震度1  身延町大磯小磯 身延町役場* 富士川町天神中条*
Hi-netによる震源位置 35.593,138.288山梨県南巨摩郡早川町奈良田、南ア農鳥岳南東麓付近

408: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 10:17:22.02 K/6h0x8/0.net
手塩もぞ

409: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 18:13:56.72 K/6h0x8/0.net
Lv180くまき

410: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 18:30:41.96 K/6h0x8/0.net
>>409
[01]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 22日18時12分頃発生(北緯32.8度、東経130.7度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 九州
各地の最大震度
震度3 熊本県 熊本西区春日
震度1 長崎県、大分県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 熊本
Hi-netによる震源位置 32.798,130.675熊本県熊本市西区谷尾崎町、JR鹿児島本線熊本駅北西約1.6キロ付近

411:M7.74(長野県)
17/02/22 18:54:00.33 keZk/L0m0.net
北いば黄

412: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県北部M3.8最大震度3】)
17/02/22 18:54:51.54 K/6h0x8/0.net
北いば黄 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M3.8】茨城県北部 深さ10km 2017/02/22 18:53:34発生 最大予測震度3

413: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 19:02:27.93 K/6h0x8/0.net
>>411-412
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 22日18時53分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
     震度1  日立市助川小学校* 大子町池田*
福島県  震度1  矢祭町戸塚* いわき市錦町*
栃木県  震度1  那須烏山市中央
Hi-netによる震源位置 36.704,140.646茨城県高萩市福平、高萩市役所西南西約6.5キロ付近

414: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/22 21:44:03.17 K/6h0x8/0.net
いわきび

415: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 00:18:20.09 FL6tN/MG0.net
●2017/02/22計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 22日18時12分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 22日18時53分頃発生
共に既出

416:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 03:14:01.56 9zZA1eFE0.net
日向灘び

417:M7.74(長野県)
17/02/23 03:14:02.35 38WjjNrE0.net
日向灘北部び

418:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:14:11.85 FL6tN/MG0.net
日向き

419: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:23:07.81 FL6tN/MG0.net
>>416-418
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 23日03時13分頃発生(北緯32.7度、東経132.1度)
大分県  震度2  佐伯市宇目*
     震度1  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市春日町* 佐伯市鶴見*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江* 高千穂町三田井
          高千穂町寺迫* 宮崎美郷町田代*
32.7,132.1大分県佐伯市南南東約30キロ沖付近

420: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 03:47:50.29 FL6tN/MG0.net
関フラもぞ

421: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:紀伊水道M4.1最大震度2】)
17/02/23 13:02:44.13 FL6tN/MG0.net
和歌山黄
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.1】紀伊水道 深さ50km 2017/02/23 13:01:33発生 最大予測震度2

422:M7.74(長野県)
17/02/23 14:55:51.85 38WjjNrE0.net
長崎五島間び

423:M7.74(長野県【緊急地震:天草灘M3.6最大震度2】)
17/02/23 14:57:44.42 38WjjNrE0.net
あそこも天草灘なんか

424: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 18:50:39.60 FL6tN/MG0.net
>>421
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生(北緯33.8度、東経135.1度)
和歌山県 震度2  日高川町土生* 田辺市中辺路町栗栖川* ほか県内で震度1
Hi-netによる震源位置 33.817,135.130御坊市役所南南西約8.5キロ沿岸付近
>>422-423
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生(北緯32.5度、東経129.5度)
長崎県  震度1  諫早市多良見町* 時津町浦*
32.5,129.5長崎市南東約45キロ沖付近
ワイ角力灘(すもうなだ)知らなかった模様

425:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 20:45:00.40 9zZA1eFE0.net
【M4.2】PUGET SOUND REGION, WASHINGTON 16.6km 2017/02/23 13:59:03 JST[UTC+9]
47.486°N 123.054°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
シアトルの西南西約52km、フッズ運河内が震央
MTは南北に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層(4.0 Mwr, 72 % DC)
因みにMT的にはシアトル断層の発生機構とほぼ同じ

426:M7.74(チベット自治区)
17/02/23 21:32:18.75 9zZA1eFE0.net
みやび

427:M7.74(長野県)
17/02/23 21:32:20.96 38WjjNrE0.net
みやいわび

428: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:32:47.14 FL6tN/MG0.net
有感地震のカウント間違えてるは
宮城北部び

429: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:45:20.26 FL6tN/MG0.net
>>424有感[02]追加訂正
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.9 23日06時47分頃発生(北緯32.0度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  さつま町宮之城屋地 さつま町宮之城保健センタ* さつま町神子* 伊佐市大口鳥巣*
Hi-netによる震源位置 31.986,130.422鹿児島県薩摩郡さつま町、町役場北北西約9.4キロ付近
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生

430: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/23 21:49:17.86 FL6tN/MG0.net
>>426-428
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 23日21時31分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*
38.7,141.8宮城県南三陸町東北東約30キロ沖付近

431:M7.74(長野県)
17/02/23 23:43:45.56 38WjjNrE0.net
千葉北西部び

432: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 00:40:04.43 NVK6/a+U0.net
●2017/02/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.4 23日03時13分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.9 23日06時47分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約50km M3.7 23日13時01分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.4 23日14時55分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 23日21時31分頃発生
Hi-net情報
>>420
【M2.6】埼玉県東部 深さ66.8km 2017/02/23 03:46:26
36.008,139.537埼玉県桶川市上日出谷付近
>>431
【M2.9】千葉県中部 深さ85.6km 2017/02/23 23:43:05
35.527,140.004JR内房線姉ヶ崎駅北西~北北西約6キロ沿岸付近

433:!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 19:16:58.11 NVK6/a+U0.net
2017/02/24ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.6 24日05時40分頃発生(北緯35.4度、東経140.5度)
千葉県  震度1  一宮町一宮
Hi-netによる震源位置 35.432,140.429一宮町役場北東約8.6キロ沿岸付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日09時28分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.698,140.655茨城県日立市十王町山部、高萩市役所西南西約6キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 24日16時11分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.706,140.653茨城県高萩市福平、高萩市役所西南西約5.9キロ付近

434:M7.74(長野県)
17/02/24 19:54:15.01 5vzJz4oh0.net
和歌山市紀伊水道び

435: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 19:54:17.94 NVK6/a+U0.net
わかび

436:M7.74(長野県)
17/02/24 19:59:59.62 5vzJz4oh0.net
熊本市び

437:M7.74(長野県)
17/02/24 20:32:40.69 5vzJz4oh0.net
熊本市び黄

438:M7.74(チベット自治区)
17/02/24 20:32:49.74 BhKWVq8n0.net
熊本び

439: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/24 20:32:59.50 NVK6/a+U0.net
有明熊本び

440: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/25 00:35:01.88 kV5UEkzB0.net
●2017/02/24計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.6 24日05時40分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日09時28分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 24日16時11分頃発生
ここまで既出
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 24日19時53分頃発生>>434-435
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 24日20時32分頃発生>>437-439
追加情報
[04](北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2  海南市日方*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 有田川町下津野*
Hi-netによる震源位置 34.165,135.185和歌山県和歌山市毛見、海南市役所西北西から北西約2.5キロ付近
[05](北緯32.8度、東経130.7度)
熊本県  震度2  熊本西区春日
     震度1  玉名市横島町* 山鹿市菊鹿町* 山鹿市鹿本町* 山鹿市鹿央町* 菊池市隈府* 菊池市旭志*
          宇土市新小路町 嘉島町上島* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 山都町下馬尾*
          熊本中央区大江* 熊本東区佐土原* 熊本南区富合町* 熊本北区植木町*
福岡県  震度1  大牟田市昭和町*
Hi-netによる震源位置 32.747,130.653熊本県熊本市南区内田町、九州新幹線川尻駅西北西約2.5キロ付近

441:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 00:48:45.11 D3h+cMma0.net
みやび

442:M7.74(神奈川県)
17/02/25 01:54:56.31 EDdcbx4q0.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >
  \   サ~\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト~
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \

,.、 ,.

443:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 02:41:59.72 D3h+cMma0.net
【M6.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 416.5km 2017/02/25 02:28:44 JST[UTC+9]
23.380°S 178.507°W (G)URLリンク(t.co)
(USGS)URLリンク(t.co)
Nuku‘alofa, Tonga 421.4 km (261.9 mi) SW Population: 22,400
ミネルバ環礁の北東約51km付近が震央

444:M7.74(チベット自治区)
17/02/25 04:21:27.59 D3h+cMma0.net
>>443
Updated【M6.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 396.1km 2017/02/25 02:28:43 JST[UTC+9]
23.203°S 178.845°W (G)URLリンク(t.co)
MTは東西に張力軸を持つ正断層(6.9 Mww, 74 % DC)

445:M7.74(長野県)
17/02/25 13:53:37.43 cQ/ctvLa0.net
みやいわ黄

446:M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】)
17/02/25 13:54:43.02 D3h+cMma0.net
みやび

447:M7.74(長野県)
17/02/25 18:22:44.92 cQ/ctvLa0.net
花咲沖もぞ

448:M7.74(長野県)
17/02/25 23:58:49.19 cQ/ctvLa0.net
根室もぞ

449: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 00:29:43.85 CAi+rqzP0.net
●2017/02/25計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 25日00時48分頃発生>>441
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.6 25日10時19分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約30km M4.4 25日11時50分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.5 25日12時02分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 25日13時53分頃発生>>445-446
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 25日15時52分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.2 25日18時21分頃発生>>447
◇USGS発表、M6.0以上(M6~■、M7~■■、M8~■■■)
USGS3■ Updated【M6.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 396.1km 2017/02/25 02:28:43 JST[UTC+9]>>443
 M 6.9 - 283km S of Ndoi Island, Fiji、II-DYFI?、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-02-25 02:28:43 (UTC+09:00)、Location 23.203°S 178.845°W、Depth 396.1 km

450: 【小吉】 (長野県)
17/02/26 00:58:05.43 h8X9WbrE0.net
ねむくしもぞ

451: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 01:05:26.13 CAi+rqzP0.net
八丈 あたりで揺れたかも・・・

452:M7.74(長野県)
17/02/26 01:06:11.78 h8X9WbrE0.net
八丈島のほうから関東もぞ

453:M7.74(長野県)
17/02/26 01:16:38.34 h8X9WbrE0.net
伊豆鳥島の北北東96km付近の稍深発か
>>449 毎度おつですぞ

454:M7.74(長野県)
17/02/26 02:04:03.78 h8X9WbrE0.net
深発ほっかいどー

455:M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】)
17/02/26 02:20:42.88 h8X9WbrE0.net
いば沿岸黄

456:M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M3.4最大震度2】)
17/02/26 02:20:57.13 eAgfgfEA0.net
茨城黄

457:M7.74(長野県)
17/02/26 04:21:04.59 h8X9WbrE0.net
荒尾び

458:M7.74(長野県)
17/02/26 04:50:47.53 h8X9WbrE0.net
銚子び

459:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:12:21.38 eAgfgfEA0.net
茨城県南部黄

460:M7.74(長野県)
17/02/26 05:12:47.11 h8X9WbrE0.net
いばなん黄

461: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:13:16.01 CAi+rqzP0.net
とちいばき 最大振動レベル648[CAUTION]
大田区ほんのり揺れ感知

462:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:14:19.49 eAgfgfEA0.net
倉吉び

463:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:14:20.97 jHtv3OkX0.net
内陸すか

464:M7.74(長野県)
17/02/26 05:14:26.20 h8X9WbrE0.net
鳥取び

465: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:14:29.25 CAi+rqzP0.net
とっとび

466:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:15:04.12 jHtv3OkX0.net
鳥取

467:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 05:19:22.70 eAgfgfEA0.net
>>459-461
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-26 05:11:47
セントロイド緯度 36.2N
セントロイド経度 139.8E
セントロイド深さ 54.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 206.6/351.3
傾斜1/傾斜2 28.4/66.2
スリップ角1/スリップ角2 121.9/74.1
品質 91.65
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
フィリピン海プレート内部の地震

468: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 05:30:27.23 CAi+rqzP0.net
>>455-456
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 26日02時20分頃発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 高萩市安良川*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川* 茨城町小堤* 東海村東海* 小美玉市堅倉*
          土浦市常名 牛久市城中町* 茨城鹿嶋市宮中* 美浦村受領* かすみがうら市上土田*
          かすみがうら市大和田* 鉾田市鉾田 鉾田市汲上*
36.4,141.0ひたちなか市東方約40キロ沖付近
>>459-461,467
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.0 26日05時11分頃発生(北緯36.2度、東経139.8度)
各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 福島県、東京都
Hi-netによる震源位置 36.219,139.798茨城県古河市上片田、古賀市役所北東~東北東約9.4キロ東北自動車道付近
>>462-465
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.1 26日05時14分頃発生(北緯35.4度、東経133.9度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 鳥取
鳥取県  震度3  倉吉市葵町*
     震度2  北栄町土下*
     震度1  湯梨浜町久留* 湯梨浜町龍島* 北栄町由良宿*
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 35.424,133.832鳥取県倉吉市湊町、市役所南東約1キロ付近

469:M7.74(地震なし)
17/02/26 17:42:35.08 Z3B9nYn20.net
「緊急地震速報評価・改善検討会 技術部会(第7回)」の開催について
URLリンク(www.jma.go.jp)

470:M7.74(長野県)
17/02/26 18:10:35.06 h8X9WbrE0.net
紀伊すいどもぞ

471:M7.74(長野県)
17/02/26 19:34:02.28 h8X9WbrE0.net
いばなんび

472:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 19:34:10.10 eAgfgfEA0.net
茨城県南部び

473:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 20:24:03.82 eAgfgfEA0.net
鹿児島湾の地震活動(2015年11月~現在)
URLリンク(i.imgur.com)

474:M7.74(長野県)
17/02/26 20:34:46.49 h8X9WbrE0.net
岩沿岸北部び黄

475:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 20:35:14.88 eAgfgfEA0.net
久慈び

476: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/26 20:35:31.94 CAi+rqzP0.net
岩手沿岸北部き 最大振動レベル216

477:M7.74(チベット自治区)
17/02/26 23:55:12.15 eAgfgfEA0.net
福島黄

478:M7.74(長野県)
17/02/26 23:55:13.94 h8X9WbrE0.net
ふく黄

479: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.1最大震度2】)
17/02/26 23:56:28.47 CAi+rqzP0.net
ふくいばき 最大振動レベル495[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】福島県沖 深さ70km 2017/02/26 23:54:44発生 最大予測震度2

480:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 00:02:58.88 Fd3LNRJo0.net
>>477-479
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-26 23:54:46
セントロイド緯度 37.2N
セントロイド経度 141.3E
セントロイド深さ 61.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 188.7/30.0
傾斜1/傾斜2 83.3/7.2
スリップ角1/スリップ角2 87.4/111.1
品質 61.31
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
東西に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震

481:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:03:56.64 Fd3LNRJo0.net
福島黄

482:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度3】)
17/02/27 00:04:07.39 cBbpt0z80.net
ふくオレ

483: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:05:43.20 TGKgcdbm0.net
ふくオレ 最大振動レベル981[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M5.3】福島県沖 深さ50km 2017/02/27 00:03:32発生 最大予測震度3
大田区微震到達

484: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.3最大震度3】)
17/02/27 00:06:58.54 TGKgcdbm0.net
>>474-476
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 26日20時34分頃発生(北緯40.4度、東経142.1度)
青森県  震度2  階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 三戸町在府小路町* 五戸町古舘 青森南部町苫米地* 青森南部町平*
岩手県  震度1  岩手洋野町大野* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
40.4,142.1久慈市北東約40キロ沖付近
>>477-480
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 26日23時54分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 楢葉町北田*
震度2 茨城県
震度1 宮城県、栃木県、群馬県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.2,141.2いわき市北東約30キロ沖付近

485:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 00:10:40.24 Fd3LNRJo0.net
>>481-483
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-27 00:03:33
セントロイド緯度 37.0N
セントロイド経度 141.3E
セントロイド深さ 51.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 210.2/22.5
傾斜1/傾斜2 21.0/69.2
スリップ角1/スリップ角2 97.2/87.2
品質 93.11
使用観測点数 9
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

486: ◆USGS.temf. (東京都【00:03 震度1】)
17/02/27 00:14:03.53 TGKgcdbm0.net
>>481-483,485
[01]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 27日00時03分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 いわき市平梅本* 川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 山形県、青森県、岩手県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.0,141.2いわき市東南東約30キロ沖付近

487: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 00:35:19.98 TGKgcdbm0.net
●2017/02/26計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 26日02時20分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M4.0 26日05時11分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.1 26日05時14分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 26日20時34分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 26日23時54分頃発生

488:M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/02/27 03:09:56.83 Fd3LNRJo0.net
福島黄

489:M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】)
17/02/27 03:10:01.10 cBbpt0z80.net
ふく黄

490: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】)
17/02/27 03:10:47.70 TGKgcdbm0.net
ふくき 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ50km 2017/02/27 03:09:20発生 最大予測震度2

491: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 03:16:56.29 TGKgcdbm0.net
>>488-490
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 27日03時09分頃発生(北緯37.4度、東経141.4度)
各地の最大震度
震度2 福島県 田村市常葉町* 田村市都路町* 楢葉町北田*
震度1 宮城県
37.4,141.4南相馬市南東約50キロ沖付近

492:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 06:38:26.78 Fd3LNRJo0.net
十勝び

493: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日高地方東部M3.5最大震度2】)
17/02/27 06:39:00.32 TGKgcdbm0.net
十勝き

494:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 08:50:55.08 2n1JTBOn0.net
栃木群馬すか

495:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 08:51:37.88 2n1JTBOn0.net
また栃木群馬

496:M7.74(家)
17/02/27 10:48:54.81 Ozzexbd+0.net
ライバル意識が激高な北関東2県ですな(´・ω・`) 

497: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度1】)
17/02/27 12:42:23.69 TGKgcdbm0.net
ここまでの有感地震
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 27日04時11分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 熊本西区春日
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M4.0 27日06時38分頃発生(北緯42.3度、東経143.0度)>>492-493
北海道  震度2  幕別町忠類錦町* ほか道内で震度1
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M4.9 27日08時17分頃発生(北緯27.1度、東経144.1度)
東京都  震度1  小笠原村母島
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 27日08時23分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市東陽町* 宇城市不知火町* 宇城市小川町*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 27日08時26分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内
          潮来市辻* 稲敷市結佐* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
    千葉県 旭市南堀之内* 旭市萩園* 多古町多古 匝瑳市八日市場ハ* 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 香取市役所* 香取市仁良* 成田市花崎町 成田市中台*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 27日11時17分頃発生(北緯39.3度、東経143.7度)
岩手県  震度1  盛岡市薮川*

498: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】)
17/02/27 14:21:38.08 TGKgcdbm0.net
みやふくいばき 最大振動レベル532[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】福島県沖 深さ10km 2017/02/27 14:19:51発生 最大予測震度2

499: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】)
17/02/27 14:23:04.49 TGKgcdbm0.net
よしんびもぞ

500: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:国後島付近M4.3最大震度3】)
17/02/27 15:22:57.39 TGKgcdbm0.net
根室黄オレ 最大振動レベル317

501:M7.74(家)
17/02/27 15:26:55.92 Ozzexbd+0.net
国後島??

502:M7.74(茸)
17/02/27 20:01:01.07 K8B6HOvG0.net
地震多いですね

503: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:00:02.76 TGKgcdbm0.net
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)>>498
各地の最大震度
震度2 福島県 白河市新白河* 田村市都路町* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度1 宮城県、栃木県
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生(北緯43.4度、東経145.8度)>>500-501
各地の最大震度
震度2 北海道 羅臼町岬町* 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
ほか道東部で震度1
※震源座標について、Hi-netと気象庁で差異があるけど根室半島先端近海らしい
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生(北緯42.4度、東経143.1度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 幕別町忠類錦町* 浦幌町桜町* 更別村更別* 十勝大樹町生花*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 北海道
URLリンク(www.jma.go.jp) 十勝

504:M7.74(チベット自治区)
17/02/27 22:05:12.92 xXACcyY40.net
久慈び

505: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/27 22:05:31.02 TGKgcdbm0.net
岩手北東久慈び

506: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:29:13.42 FATmDvnh0.net
●2017/02/27計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.9 27日00時03分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 27日03時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1 27日04時11分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約50km M4.0 27日06時38分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島東方沖 深さ約10km M4.9 27日08時17分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.4 27日08時23分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 27日08時26分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 27日11時17分頃発生
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 27日14時20分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M4.2 27日15時21分頃発生
[11] 【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M4.8 27日18時10分頃発生

507:M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:11.24 dEEWaVFc0.net
熊本黄

508: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:43.92 FATmDvnh0.net
193
Lv193くまき

509:M7.74(長野県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.4最大震度3】)
17/02/28 00:43:52.30 Ji8GdJo10.net
八代黄

510: 【ぴょん吉】 (長野県)
17/02/28 00:50:21.47 Ji8GdJo10.net
道東もぞ

511: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:55:52.79 FATmDvnh0.net
八代市で正解なんやね

512: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 00:56:23.92 FATmDvnh0.net
大凶は堪忍してや・・

513:M7.74(長野県【緊急地震:台湾付近M6.1最大震度不明】)
17/02/28 01:19:14.66 Ji8GdJo10.net
西表び

514:M7.74(チベット自治区【緊急地震:与那国島近海M4.9最大震度2】)
17/02/28 01:19:24.58 dEEWaVFc0.net
西表び

515: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:台湾付近M5.1最大震度2】)
17/02/28 01:19:47.63 FATmDvnh0.net
先島び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M5.3】台湾付近 深さ10km 2017/02/28 01:18:25発生 最大予測震度3

516: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:23:21.16 FATmDvnh0.net
とっとび

517: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 01:59:33.12 FATmDvnh0.net
東京湾三浦半島もぞ

518: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.0最大震度2】)
17/02/28 02:53:40.62 FATmDvnh0.net
いわもぞ

519:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 04:00:37.28 dEEWaVFc0.net
茨城県南部び

520: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:01:10.39 FATmDvnh0.net
いばなんび 最大振動レベル274

521: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 04:36:46.12 FATmDvnh0.net
2017/02/28ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)>>507-509
各地の最大震度
震度2 長崎県 雲仙市小浜町雲仙
    熊本県 八代市平山新町 宇城市小川町* 上天草市大矢野町
震度1 鹿児島県
Hi-netによる震源位置 32.503,130.555八代市役所西南西約4.4キロ、八代海沿岸付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生(北緯24.2度、東経122.9度)>>513-515
沖縄県  震度2  与那国町久部良
     震度1  石垣市新栄町* 与那国町祖納 与那国町役場* 竹富町船浮
24.2,122.9与那国島与那国町南南西約30キロ沖付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生(北緯35.9度、東経140.0度)>>519-520
茨城県  震度1  土浦市常名
Hi-netによる震源位置 35.947,139.982茨城県守谷市百合ケ丘、守谷市役所南東約0.8キロつくばエクスプレス沿線付近
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
深さも珍しいけどスラブ内?正断層?

522: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮崎県南部平野部M3.3最大震度2】)
17/02/28 08:51:27.41 FATmDvnh0.net
みやざ黄 最大振動レベル310

523: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 09:01:34.61 FATmDvnh0.net
>>522
[04]【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生(北緯31.9度、東経131.2度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 宮崎
宮崎県  震度3  宮崎市田野町体育館*
     震度2  宮崎市高岡町内山* 宮崎市田野支所* 国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
          都城市高崎町大牟田* 小林市真方 小林市中原* 小林市野尻町東麓*
     震度1  西都市上の宮* 西都市聖陵町* 椎葉村総合運動公園* 宮崎美郷町田代*
          宮崎市霧島 宮崎市松橋* 宮崎市橘通東* 宮崎市清武町船引* 日南市吾田東*
          日南市北郷町郷之原* 都城市菖蒲原 都城市姫城町* 都城市山之口町花木*
          都城市高城町穂満坊* 都城市山田町山田* 三股町五本松* 高原町西麓*
この地震による津波の心配はありません。
Hi-netによる震源位置 31.928,131.229宮崎県宮崎市高岡町、市役所東北東約18.2キロ付近

524:M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:49:51.75 ySQIPcIn0.net
ふくすま赤

525: ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:04.14 FATmDvnh0.net
ふく赤オレ 最大振動レベル2075[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第13報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ50km 2017/02/28 16:49:01発生 最大予測震度4
大田区震度2揺れ到達
【最大震度5弱】(気象庁速報)28日16時49分頃発生 震度5弱 宮城県南部 福島県浜通り 震度4 宮城県北部 宮城県中部 福島県中通り 震度3 山形県村山 山形県置賜 福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県南部

526:M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】)
17/02/28 16:52:49.25 nIGC0vQK0.net
ふぐすま!

527:M7.74(茸)
17/02/28 16:58:36.29 PuRKg1rA0.net
>>524-525
震源情報
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-02-28 16:49:05
セントロイド緯度 37.5N
セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 55.0km
Mw 5.7
走向1/走向2 201.4/16.6
傾斜1/傾斜2 19.0/71.1
スリップ角1/スリップ角2 94.5/88.5
品質 90.17
使用観測点数 16
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震

528: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】)
17/02/28 17:02:47.25 FATmDvnh0.net
>>524-526
【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度5弱 宮城県 岩沼市桜*
    福島県 相馬市中村* 楢葉町北田* 双葉町両竹* 南相馬市原町区高見町*
震度3 青森県、岩手県、山形県、茨城県、栃木県
震度2 秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県
震度1 長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
URLリンク(www.jma.go.jp) 東北
URLリンク(www.jma.go.jp) 福島
37.5,141.4南相馬市東南東約40キロ沖

529: ◆USGS.temf. (東京都【16:49 震度2】【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】)
17/02/28 17:09:44.82 FATmDvnh0.net
ふくいばび
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2017/02/28 17:08:28発生 最大予測震度1

530: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:19:04.94 FATmDvnh0.net
JR常磐線・東北本線で運転見合わせ中
JR東日本 東北エリアの運行状況
URLリンク(traininfo.jreast.co.jp)
> 2017年2月28日16時59分 配信
> 常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。
> 2017年2月28日17時3分 配信 更新履歴
> 東北本線は、16時49分頃より、地震の影響で、仙台~福島駅間の上下線で運転を見合わせています。
東北新幹線は運転再開

531:M7.74(長野県)
17/02/28 17:21:43.60 Ji8GdJo10.net
EEW(警報)出なかったんね

532: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 17:59:32.08 FATmDvnh0.net
東北本線19:30頃運行再開見込み

533: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 18:15:01.44 FATmDvnh0.net
ここまでの有感地震つづき
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生(北緯44.8度、東経141.9度)
北海道  震度2  天塩町川口*
     震度1  遠別町本町* 幌延町宮園町*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市町田町* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 常陸大宮市山方*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生(北緯41.0度、東経142.1度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏* 東通村砂子又沢内*
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 阿蘇市内牧*
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生>>528
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生(北緯36.8度、東経142.3度)>>529
福島県  震度1  郡山市湖南町* 天栄村下松本*

534: ◆USGS.temf. (東京都)
17/02/28 20:21:39.68 FATmDvnh0.net
JR東北エリアの運行状況
常磐線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
常磐線は、地震の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
東北本線 遅延 2017年2月28日19時59分 配信
東北本線は、地震の影響で、福島~小牛田駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。

535:M7.74(チベット自治区)
17/02/28 22:46:49.20 dEEWaVFc0.net
庄川び

536:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:05.24 3+7JtzJp0.net
鴨川び

537:M7.74(長野県)
17/03/01 01:31:51.07 3+7JtzJp0.net
北いばび

538: 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 03:46:49.44 YKewJxT70.net
●2017/02/28計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6 28日00時42分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7 28日01時18分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4 28日04時00分頃発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7 28日08時50分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2 28日11時13分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 28日11時21分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 28日11時40分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4 28日13時40分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 28日14時30分頃発生
[10] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 28日16時49分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 28日17時08分頃発生

539: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 04:45:46.14 YKewJxT70.net
奄美び

540: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 09:45:47.63 YKewJxT70.net
394
釧路もぞ北いば黄 最大振動レベル394

541: 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:14.94 YKewJxT70.net
2017/03/01ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町* 宇城市豊野町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇城市不知火町*
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)>>540
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市内原町*
          日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
栃木県  震度1  益子町益子
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日

542: 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:35:47.12 YKewJxT70.net
久慈もぞ

543: 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 13:39:43.88 YKewJxT70.net
宮古びもぞ

544: 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 14:22:33.80 YKewJxT70.net
くまび

545: 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 15:36:44.25 YKewJxT70.net
奄美北部び

546: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】)
17/03/01 15:45:17.52 YKewJxT70.net
みやふくいば黄オレ 最大振動レベル900[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ50km 2017/03/01 15:43:03発生 最大予測震度3

547: 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 18:22:02.52 YKewJxT70.net
>>546
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生(北緯37.5度、東経141.5度)
URLリンク(www.jma.go.jp) より
URLリンク(www.jma.go.jp) 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市滝根町* いわき市三和町 いわき市平四ツ波* いわき市平梅本* 相馬市中村*
         福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 双葉町両竹* 浪江町幾世橋
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
37.5,141.5南相馬市東南東約50キロ沖付近

548: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:13:21.41 YKewJxT70.net
播磨灘大阪湾もぞび

549: 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 19:59:07.88 YKewJxT70.net
宮城北部び

550:M7.74(長野県)
17/03/01 20:00:40.43 3+7JtzJp0.net
みやいわび
山口び黄

551:M7.74(チベット自治区)
17/03/01 20:00:52.92 GnPfAjNf0.net
山口び

552: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:01:06.00 YKewJxT70.net
189
山口黄 最大振動レベル189

553: 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 20:09:37.67 YKewJxT70.net
>>550-552
[06]【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生(北緯34.4度、東経131.7度)
山口県  震度2  萩市川上*
     震度1  萩市土原 萩市江向* 萩市明木* 萩市福井* 長門市三隅* 美祢市大嶺町*
          岩国市美川町高ケ原* 山口市阿東生雲* 山口市阿東徳佐* 防府市寿 防府市西浦*
島根県  震度1  益田市常盤町* 津和野町後田*
Hi-netによる震源位置 34.399,131.646山口県萩市役所東方~東南東約23キロ付近

554: 【小吉】 (長野県)
17/03/01 20:48:11.08 3+7JtzJp0.net
もう3月か おみくじ引いとこ

555: 【中吉】 (長野県)
17/03/01 21:09:34.55 3+7JtzJp0.net
銚子び

556: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/01 21:10:18.16 YKewJxT70.net
銚子び

557:M7.74(地震なし)
17/03/01 22:17:13.68 67ejC9TS0.net
気象庁、緊急地震速報の予測に新手法
URLリンク(www.risktaisaku.com)

558: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:19:49.43 AAQBIaTc0.net
●2017/03/01計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.9 1日02時27分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.8 1日03時59分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日09時44分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M2.3 1日12時59分頃発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 1日15時43分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.4 1日20時00分頃発生
ここまで既出
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 1日21時09分頃発生>>555-556
[07]追加情報
(北緯35.7度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 旭市萩園* 香取市仁良*
※同時刻のHi-net報は富津付近でダウト

559: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:39:08.72 AAQBIaTc0.net
03:38:12薩摩半島?

560:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 03:44:52.08 X+1lETnF0.net
奄美び

561: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 03:45:25.01 AAQBIaTc0.net
奄美方面び

562: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:16:44.29 AAQBIaTc0.net
ヒューガもぞ

563:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 06:51:25.54 X+1lETnF0.net
福井び

564: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 06:51:36.15 AAQBIaTc0.net
レイホクびもぞ

565:!omikuji(長野県)
17/03/02 06:51:50.16 KyfRekD00.net
福井び

566: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 07:26:51.39 AAQBIaTc0.net
北いばび

567: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:07:13.44 AAQBIaTc0.net
陸奥もぞ

568: ◆USGS.temf. (東京都)
17/03/02 12:23:03.71 AAQBIaTc0.net
ふくび

569:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 19:02:51.52 X+1lETnF0.net
千葉び

570:M7.74(長野県)
17/03/02 19:02:54.69 KyfRekD00.net
東京湾び

571:M7.74(チベット自治区)
17/03/02 21:48:22.17 X+1lETnF0.net
M 5.6 - 3km W of Samsat, Turkey
DYFI? - III ShakeMap - VII PAGER - GREEN
Time 2017-03-02 11:07:27 (UTC)
Location 37.580°N 38.440°E
Depth 10.0 km
URLリンク(earthquake.usgs.gov)
Samsat, Turkey 3.0 km (1.9 mi) W Population: 9,308
Ad?yaman, Turkey 25.1 km (15.6 mi) SE Population: 223,744
アタルチュルクダムの直下が震源


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch