異常震域・深発地震研究会16 at EQ
異常震域・深発地震研究会16 - 暇つぶし2ch2:M7.74(静岡県)
16/10/21 07:01:26.65 MzXrGCqe0.net
■■ 深発地震・異常震域の例 1/2 ■■
 画像はUSGS,気象庁,日本気象協会,防災科学技術研究所より。
 震源データのうち特に注記のないものは気象庁一元化処理震源要素(暫定値)による。
◆1) 2013/05/24 05:44:49.60(UTC) オホーツク海 54.874N 153.281E 608.9km Mw8.3【USGS】
 ※ 観測史上最大の深発地震(2014年9月現在)。
分布図各種)URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
振幅アニメーション)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
強震動画)下記の2ページに分かれています(重複部分あり)。上記「分布図各種」にも動画あり。
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
Wiki) URLリンク(ja.wikipedia.org)
◆2) 2002.6.29 02:19:33 ロシア連邦・ウラジオストク付近 43.504N 131.392E 589km M7.0
解説@Hi-net)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
分布図各種)URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
◆3) 2003.11.12 17:26:42 紀伊半島南東沖 33.165N 137.035E 395km M6.1
解説@Hi-net)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
分布図各種)URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
振幅アニメーション)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
◆4) 2006/06/12 05:01:24 大分県南部 33.135N 131.435E 145km M6.2
 ※ フィリピン海プレート稍深発地震の例です
分布図各種)URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
振幅アニメーション)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
◆5) 2007.7.16 23:17:36 近畿地方北西沖 36.866N 135.105E 374km M6.3
 ※ 京都府沖。異常震域がニュースになった地震です
分布図各種)URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
振幅アニメーション)URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch