【VHF】串田嘉男vs.村井俊治【GNSS】15at EQ
【VHF】串田嘉男vs.村井俊治【GNSS】15 - 暇つぶし2ch300:M7.74(家)
15/07/08 22:42:44.42 Ro8HknXv0.net
7月3日は静岡、神奈川、山梨、東京、大雨でしたね。
メーヨ先生のお言葉を借りれば「データは嘘つかない」です。

301:M7.74(鮒寿司)
15/07/08 22:56:36.83 BtoDiTFW0.net
ヘンな地名で申し訳ないですが....
クッシーは土砂崩れに遭遇しない限り、
7/20前後まで更新ないと思いますがw
早川さんのM6はウヤムヤですかね?

302:M7.74(家)
15/07/08 22:58:26.79 Ro8HknXv0.net

ちょっと訂正
東海・関東は7月1日、2日の変化が大きいです。ストレートに3日の大雨のせいとは
言えないようです。
いずれにしても、2週間後の厳密解を見なければ本当のところはわかりません。

303:M7.74(鮒寿司)
15/07/08 22:59:14.84 BtoDiTFW0.net
家さんすみません...中に入ってしまいました。

304:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/08 23:48:13.85 VkxOQMZL0.net
>四国南端、和歌山県南端は西方向の変動(青色)がみられるのに対し、
>それ以北は東方向の変動(緑、黄、橙など)になっており境目で歪みが貯まっています。
歪みが溜まっているのは、境目だけでは無く、駿河~南海トラフ沿いの変動帯全域です。
四国や和歌山の南端を除く部分は南端に対して相対的に東方向へ変動していますが、
中央構造線以北のアムールプレートは更に東方向へ変動しているので、
駿河~南海トラフ沿いの変動帯はアムールプレートを西(正確には北西)へ押していることになり、
駿河~南海トラフ沿いの変動帯とアムールプレートとの境界である中央構造線断層帯に
右横ずれ断層地震を起こす歪みが溜まっているのです。
およそ100年~200年間で発生している南海トラフ巨大地震の前回の地震から約70年の間、
駿河~南海トラフ沿いの変動帯を南方に押し下げて南海トラフ巨大地震の発生を促す
近畿北部の大規模横ずれ断層地震は阪神淡路大震災しか発生していないので、
現時点では阪神淡路大震災の地殻変動量+フィリピン海プレートの沈み込み量だけで、
駿河~南海トラフ沿いの変動帯全域との固着域が剥がれるとは想定し難いのです。
もし、現時点で近畿北部に阪神淡路大震災級の地震が数回発生すれば、
その地殻変動による南方への圧力で南海トラフ巨大地震が発生する可能性がありますが、
そのような地震が発生していない状況では、中央構造線断層帯地震の方が発生確率が高く、
今この瞬間に、中央構造線断層帯地震が発生しても何の不思議でもありません。
中央構造線断層西部では約400年前に2回の大地震が起きていますが、
中央構造線断層東部では歴史地震は記録されていません。
しかし、西日本のテクトニクスを理解していれば、容易に想定出来るように、
中央構造線断層帯は極めてアクティブで平均活動間隔が短い起震断層が多く、
歴史地震が記録されていない東部では地震後経過率1を越える起震断層が複数あり、
他の起震断層も0.78や0.94などの高い数値になっています。
因みに、長野県神城断層は地震後経過率0.60で動いたように、
糸静線断層帯も地震後経過率が高い起震断層が多いのですが、
中央構造線断層帯東部はそれ以上に地震後経過率が高い起震断層群なのです。
マスコミが「南海トラフ巨大地震」と言い続けているので皆が注目し、
骸骨も附和雷同していますが、近畿内陸部には南海トラフ巨大地震よりも
中央構造線断層帯地震の方が遙かに深刻な被害を引き起こします。
私が「京都。京都」と言い続けているのは、チョットだけ霊感によるオカルト的予測であって、
純粋に西日本のテクトニクスから導き出される「最も近々に起きそうな近畿の地震」は
中央構造線断層帯地震の方です。
>>260にも書いたように、もし中央構造線断層帯地震が発生したら、
予測していた訳でも無い骸骨が「当てた♪当てた♪」とはしゃぐのが癪に障ります。

305:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/09 00:38:12.28 VAS7bbOy0.net
また連投ですが、自分は今もって鮒寿司を食べたことがありません。
扨、台風9号ですが、衛星画像で見るとザビエル化して来たので、
以前に予測していた程の大雨は降らないかも知れません。
昨年7月10日に鹿児島県に上陸した台風8号も見事なザビエル台風だったので、
同日の祇園祭のお迎え提灯の巡行は絶対に大丈夫と思っていましたが、
気象庁の「台風が来る」という予報だけで、雨も降らないのに巡行が中止になりました。
それでも、7月6日~7月12日には各地で大雨になって、4cm超が67点となり、
それから6週連続で天候が荒れて、骸骨が「来年1月に大地震が・・・」と騒ぎ出しました。
自分はお祭りウォッチャーなので、暑くなっても良いから早く梅雨が明けて、
秋の台風も来て欲しく無いと願っています。

306:M7.74(近江國)
15/07/09 00:43:01.62 noB1QYF40.net
あぁ山梨有感かも.....今モニタ反応ありました。
>>276
私もお茶漬けでしか食べられませんw
トリプルタイフーンは進路全く不明...そかもう祇園さんですね...

307:M7.74(近江國)
15/07/09 00:45:55.76 noB1QYF40.net
震源地 埼玉県西部
震源時 2015/07/09 00:38:20.58
震央緯度 35.882N
震央経度 139.012E
震源深さ 129.2km
マグニチュード 2.5
ありゃ無感でしたね....埼玉最近多いような...

308:M7.74(家)
15/07/09 06:54:14.89 ejTgeVzJ0.net
>東西異常変動図からも四国南端、和歌山県南端は西方向の変動(青色)が
>みられるのに対し、それ以北は東方向の変動(緑、黄、橙など)
電子基準点データのきちんとした処理のしかたもわからないど素人であることが
わかります。
>高知県では5月23日の週に一斉異常変動(H)がおきています
先週と同じことを言ってますが、これが嘘であることは>>215のとおりです。

309:M7.74(近江國)
15/07/09 10:51:54.57 noB1QYF40.net
>>279
>ど素人であることがわかります。
某智恵何とかより
地震予知JESEA
東京大学名誉教授の村井氏の、週刊MEGA地震予測のメルマガですが、
「要警戒地域」として、南海、東南海地方が入ったのはいつからですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
未だに入信する人がいるのですねw
しかも信者でありながら予測全貌がわかってないのでしょうか?
このスレを見てマインドコントーロールを...まぁバカに何言っても無駄か...

310:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/09 20:22:34.80 VAS7bbOy0.net
>>277
祇園祭は7月1日から始まっていますが、
10日のお迎提灯と共に鉾建て・山建てが始まると、
一気に祭りの雰囲気が盛り上がって来ます。
懸念していた梅雨前線の北上に伴う大雨も降らず、
このまま台風9号が大陸に向かってくれれば、
鉾や山の曳初め、宵山と祭り情緒を味わえる日々が続きます。
京の祭りを見る度に,何時も「これが見納めかも・・・」と思っているので、
明日の天候が良ければ、デジカメと脚立を持って京都に行くつもりです。
>>278
関東は西へ行くほど太平洋プレートが深く沈み込んでいるので、
震源も深くなる傾向があり、自宅で居眠りしている骸骨が
飛び起きるような地震は余り


311:起きませんねw >>279 「始めに南海トラフ巨大地震ありき」の地震音痴は、 地核がどの方向に動いていても、牽強附会に「要警戒」と言うでしょう。 但し、私が懸念している千島海溝500年間隔地震も中央構造線断層帯地震も 国辱爺ィの警戒エリアなので、発生したら「また的中!」と賞賛されるのがムカつきます。 >>280 回答者のdozugawagonanさんは滋賀県にお住まいのようで・・・ ご本人ではありませんか? 以上、骸○という言葉を繰り返すと2ch規制に引っ掛かりそうなので、 色々言い換えましたwww



312:M7.74(近江國)
15/07/09 20:29:44.83 noB1QYF40.net
>>281
違い!...んじゃないかな.....ゴニョゴニョ

313:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/09 20:54:46.65 VAS7bbOy0.net
>>282
まぁ、ゴニョゴニョにしておきましょうw
因みに、私もヤフーIDを持っているので、
ググれば、何を売買しているか判ってしまいます。
いよいよマイナンバー制度が施行されますが、将来的に
ネットオークションやネットショッピングのIDまで組み込まれたら、
個人の経済活動が完璧に税務当局に握られてしまうでしょうね。

314:M7.74(近江鉄道)
15/07/10 06:39:27.18 Fd2JjpcK0.net
おはようございます、ゴニョゴニョですw
岩手沿岸M5.8スラブ内地震と思われますが....
URLリンク(www.jma.go.jp)
栃木の某 また無能...
2015/07/106:14
2、青森県八戸市
ドアベル磁力回復
鈴落下装置の鈴は回復せず(3日目)
★★
北海道札幌と青森八戸で、磁力低下の観察がみられた。
.....地震情報すら見ていないようです....魚拓として残しておきます。
まぁ今夜の追加日報で「*月*日から今朝の日報で!」とギャギャー
騒ぐでしょうw
串田せんせぇは.....震源が深くて無理...でしょうw

315:M7.74(芋)
15/07/10 07:27:23.84 +mc77J810.net
浅間山箱根山富士山3連動爆発 関東全滅首都移転はありうるのか
URLリンク(www.youtube.com)
7/10+1週間が関東火山連鎖爆発 首都直下地震の山だ
浅間山「火山活動、高まる」…最多火山ガス放出
 気象庁は25日、ごく小規模な噴火が起きた浅間山(群馬・長野県境)で火山ガス(二酸-化硫黄)の
放出量を測定し、1日あたりの推計量が、観測を始めた2002年以降で最多の5600-トンだったと発表した。
同庁は噴火警戒レベル「2(火口周辺規制)」を維持したが、「火山活動はさらに高まっ-ている」として
注意を呼びかけている。
同庁によると、浅間山の平時の放出量は推計100~300トン程度。前回の測定は今月-の噴火前日の15日で、
同1100トンだった。5000トンを超えたのは09年1月以来で、この時はその約2-週間後に小規模な噴火が起きた。

316:M7.74(東京都)
15/07/10 10:48:27.24 GuFW5cLS0.net
岩手震度5
岩手には著名な湖がないので琵琶湖じゃないぞ!
盛岡から田沢湖は近いが

317:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/10 12:22:44.26 TIqNohPP0.net
>>284
週刊ポスト6月12日号の異常変動全国MAPでは。
岩手の沖が「震度5クラスの常襲地帯」なっているので、
骸骨はその範囲を拡げて「当てた♪」と言うでしょうw
↓で見ても、典型的なスラブ内地震で、
約90kmの深さで発生する地震の前兆が、
地上の地殻変動うとして観測されることはあり得ませんね。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
地震音痴の骸骨ですら「震度5クラスの常襲地帯」という地域なので、
H川が下手な鉄砲を撃ちまくっても「当たって当然」ですね。
H川はトリックが上手。クッシーは大物を狙い過ぎて失敗しましたwww

318:M7.74(東京都)
15/07/10 13:45:05.35 3gmSxmw30.net
大阪さん 先日もボクサーを例えての貴重なアドバイスを有難う御座いました。更に筋肉量を増やします。
因みに286の、いつも湖に拘ってる東京は私では無いので悪しからず、以前、御話した銭湯の紋々爺ですが、
深夜の茨城、岩手で調子に乗って更なる大物が近いと、ランニング後に行った。朝風呂で息巻いてました。
此処では大阪さん滋賀さんをはじめ、皆様博識で、串や骸骨だけじゃ無く御笑い、格闘技、祭と感心頻りです。

319:M7.74(芋)
15/07/10 13:54:13.82 qwSyvwX20.net
20150710 緊急地震速報無し 岩手震度5
URLリンク(www.youtube.com)

320:M7.74(芋)
15/07/10 13:55:26.71 qwSyvwX20.net
俺の予想通りや
浅間山大爆発で箱根富士がどうなるか見物だwww
浅間山箱根山富士山3連動爆発 関東全滅首都移転はありうるのか
URLリンク(www.youtube.com)
7/10+1週間が関東火山連鎖爆発 首都直下地震の山だ
浅間山「火山活動、高まる」…最多火山ガス放出
 気象庁は25日、ごく小規模な噴火が起きた浅間山(群馬・長野県境)で火山ガス(二酸-化硫黄)の
放出量を測定し、1日あたりの推計量が、観測を始めた2002年以降で最多の5600-トンだったと発表した。

321:M7.74(東京都)
15/07/10 14:20:03.14 GuFW5cLS0.net
>>289
なかったんか
まさか、田舎だからか
それとも割合に震源が深いからか

322:M7.74(芋)
15/07/10 14:22:50.08 4kq64bgV0.net
想定外やからやwww

323:M7.74(芋)
15/07/10 14:24:19.38 4kq64bgV0.net
震度5は七年ぶりかwww
発生時刻 2008年7月24日 0時26分ごろ
震源地 岩手県沿岸北部
緯度 北緯39.7度
経度 東経141.7度
深さ 120km
マグニチュード 6.8
情報 ---
震度6強
岩手県 岩手洋野町 

324:M7.74(鮒寿司)
15/07/10 14:34:34.90 Fd2JjpcK0.net
ネ申マーシーまた盗撮で逮捕w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
......盗撮と麻薬と地震予知はやめられない、とまらないwww
>>291
震源が90kmだからでしょう....震度5弱までいくか微妙...
ちなみにソロモン諸島がまたドカン!です
URLリンク(www.jma.go.jp)

325:M7.74(東京都)
15/07/10 20:14:08.01 GuFW5cLS0.net
>>294
むうう
幾ら遠くて超震源が深くても震度5強なんてあって警戒を緩めてはいかんと思うのだが
震度5強なんて揺れすぎて立ってられないぞ!
物も落ちるし塀も倒れて壊れるし

326:M7.74(鮒寿司)
15/07/10 20:57:27.06 Fd2JjpcK0.net
5強なら私失神しますよw
串田予想はM7.8だから、6強~7くらいまでいくでしょう...
ただ、3年延長してるのでアテにしないが備蓄はしてまw
しかし、最新続報では
URLリンク(www.jishin-yohou.com)
琵琶湖はエリアの西の端になってるし、これでは岐阜中心ですがな....

327:M7.74(近江鉄道)
15/07/11 01:02:26.03 FAmCRBk80.net
嘉田串男と改名せよw

328:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/11 01:48:39.73 eBax0F130.net
>>288
今日は>>281にカキコしたように、京都八坂神社祇園祭の
お迎提灯を見に行き、帰宅後入浴して汗を流して涼んでいるところです。
午後8時頃に四条大橋で清めた神輿の宮入を、女の子たちが提灯で出迎え、
宮入後に女の子たちの演舞があるので、毎年帰宅は遅くなります。
今週は7日も京都に行くつもりでしたが、降雨で体育館にも行けず、
今日はかなり疲れたので、今週の筋トレはパスします。
しかも、来週~再来週は祇園祭の前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)、
更に大阪天満宮の天神祭が重なるので、体力温存の為に、
筋トレは週1~2回が関の山で、8月になったら週2~3回は行きたいと思います。
>>294
女性の裸体に近い肢体を合法的に撮影したければ、サンバ大会に行けば良いのですが、
あからさまな肢体では興奮出来ず、覗き見でなければ興奮出来ないビョーキなんですねw
今日はアキラメがPCにへばりついていたようで、ソロモン諸島地震を速報しています。
年金を貰えて身体が健康であれば、知的好奇心を満たすことが世の中に溢れているのに、
日がな一日、残り少ない人生を地震速報で自己満足とは、他人から見たら味気ない趣味ですね。
>>296
震度5強なら、多くの家の屋根瓦がズレると思うので、出来たら経験したくない震度です。
阪神淡路大震災の時は守口市南部に住んでいて、借家だった自宅や近所にも被害は無かったが、
淀川に近い市北部では多くの家の屋根にビニールシートが被せられていたのを見ました。

329:M7.74(埼玉県)
15/07/11 10:13:14.28 QMXWbcFb0.net
全然続報が無いが串田氏は腹を決めたのかな?
7月末から8月始めと考えていいのか。
でもまた延長するよねw

330:M7.74(埼玉県)
15/07/11 10:15:43.35 QMXWbcFb0.net
私は関東なので箱根の方が心配ですが・・・

331:M7.74(近江鉄道)
15/07/11 10:30:44.81 FAmCRBk80.net
>>299
「前兆が止まりました=腹を決めた」ならK氏の飯の種である、
信者獲得が出来なくなるでしょうw
今やマスゴミも相手にしてくれないので、
このスレに寄生している私と極少数が知っても意味がない...
という訳で「続報だそうか」「誰かマスゴミ相手してくんねーか!」
のジレンマの最中でしょうw

332:M7.74(埼玉県)
15/07/11 11:01:47.09 QMXWbcFb0.net
>>301
確かにw
電車の中刷り広告で村井氏の名前は見ますが
串田氏の名前は最近見ません。以前なら7月末大地震
という記事でも書いてよさそうなものですがw
ただこのスレにたまに出てくるboppo氏、栃研氏などが
近畿地方の地震について触れているのが気になります。
まさか串田氏のサイトを見ているのでしょうかw
まあいずれも研究熱心な素人地震研究者ってところでしょうか。
あとよく出てくるスカトロとかアキラメって誰でしょう。
このままググればわかりますか?以上、失礼しました。

333:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/11 13:34:43.13 eBax0F130.net
>>301
クッシーに就いて、自分が今一番知りたいのは、地震予報ではなく、預金残高です。
預金が底を尽き、尻に火が付いたクッシーが如何なる奇行に


334:走るか、楽しみはそれだけですw >>302 気象マニア→スカトロマニア→スカトロ アキラの地震予報→アキラ・メソド→アキラメ ↑の元の語句をググればサイトが出て来ます。 私的地震予知糞度ランキング 別格 倒壊アマ 糞度100% 骸骨(詐欺師)、アキラメ、伊勢-白山道(ニセ霊能者)、百瀬直也(付和雷同だけ) 糞度90% クッシー、スカトロ、栃木の某、H川、キムラー、        麒麟、松原照子、その他「地震は予知可能」と言う者すべて 糞度0% 塩井宏幸、横浜地球物理学研究所



335:M7.74(滋賀県)
2015/07/


336:11(土) 13:39:57.85 ID:FAmCRBk80.net



337:M7.74(埼玉県)
15/07/11 14:27:24.10 QMXWbcFb0.net
>>303 >>304
ありがとうございました。

338:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/11 14:47:58.29 eBax0F130.net
>>304
串田嘉男でググれば、2ページ目に本スレが出て来るので、
クッシーは本スレを読まないまでも、自分が2chに晒されているのは知っているでしょう。
骸骨Twitterには、自分が本スレのURLを貼っているので、手下が見ているかも知れません。
栃研に就いては、仰るように、本スレを見ている形跡は無いようです。
京都府南部と大阪府北部の震度3以上の地震は近年増加傾向なのに、
しばらく起きていないので、そろそろ揺れる頃かも・・・と思っています。

339:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/11 20:52:43.05 eBax0F130.net
>>300
近畿にも大昔には活火山が有りましたが、
今は位置的に火山フロントが有っても不思議で無い
日本海沿岸や湖北にも活火山が無く、
近畿に最も近い活火山は石川県の白山です。
強いて言えば、約2万年前に噴火した神鍋山を含む、
神鍋単成火山群が眠りから覚める可能性が残っていますが・・・
それに比べ、関東は東側と北東側に活発な火山フロントがあるので、
地震も心配だが、噴火も心配だというお気持ちは判ります。
当分、近畿では噴火が起きそうにないのに、
何故か、二上山が噴火する夢を時々見るのです。

340:M7.74(鮒寿司)
15/07/11 21:14:02.33 FAmCRBk80.net
>>306
スカトロ(気象)マニアさんの掲示板が復活したので、
注意情報を見てみました。
M4程度:奈良・和歌山周辺
M5程度:兵庫北部・山陰周辺
栃研の「近畿のどっか」をあわせる?と....
丹波高地がない!丹波さんが静謐wwwすぎるのが、
私も気懸かりです。

341:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/11 22:01:21.54 eBax0F130.net
>>308
あっちでも地震、そっちでも地震、序でに噴火の日本列島の中で、
最近の近畿がやけに静かなのが、却って不気味ですね。
近畿で発生する地震の多くは震源が浅く、
花崗岩の露頭も随所に見られるので、地核の歪みが強まれば、
実際に電磁波が強まる可能性があります。
只、歪みが強まっても、地核は常にゆっくり変動しているので、
発震に至らずに歪みが解消することもある反面、
発震まで余裕のあった起震断層に熱流体が貫入すれば、
断層面の滑りが良くなって発震に至ることも考えられます。
スカトロが気象マニア氏と呼ばれる壁は厚いのですが、
久々に近畿に注目してくれたので、お手並み拝見ですw

342:骸骨博士の妄想的な日々(大阪府)
15/07/12 08:39:00.45 pz7ZTVlv0.net
>村井俊治 @sh1939murai 6月5日
>地震が起きたチェンライでは仏像の頭が落ち、
>建物が大きく傾き、道路が地割れしたりの被害がありました。
>バンコクは軟弱地盤の上にあります。
>メキシコ地震のときは震源から遠かったメイシコシテイが
>1万人の死者が出る被害がありました。湖底を埋め立てた都市だったからです。
>バンコクも同じです。
>村井俊治 @sh1939murai 6月6


343:日 >タイのバンコクは氾濫堆積層の軟弱地盤です。 >地球温暖化で海面上昇があれば浸水する危険のある低地にあります。 >恐れているのはメキシコ地震の例です。震源が相当離れていたのに、 >湖底を埋め立てたメキシコシテイは甚大な揺れが起き、1万人の死者が出ました。 >震源が数百キロ離れていても不安です。 「軟弱地盤は地震の揺れが増幅する」は事実だが、 誰もが知っている初歩的な知識です。 こんな初歩的知識しか書けない骸骨博士と、 そんな初歩的知識しか理解出来ない信者の関係を 「割れ鍋に綴じ蓋」と言うのですw



344:M7.74(家)
15/07/12 11:20:01.13 16bvLzy90.net
>東西異常変動図からも四国南端、和歌山県南端は西方向の変動(青色)が
>みられるのに対し、それ以北は東方向の変動(緑、黄、橙など)になって
>おり境目で 歪みが貯まっています。
最新のメルマガのこの図を立ち読みできました。
東西成分のみを独立に見るということ自体ばかげていますが、さらに
予想通りですが、地理院が提供している日々の座標値をそのまま
基準となる点をとるなどせずに処理していることがわかりました。
数値がそのまま絶対的な動きを表していると勘違いしているのか、
以前にど素人とからかったのはこの点です。
図に使われているカラースケールにもちょっとしたトリックがあります。
西向きの青色と東向小変位の緑はほとんど区別がつかず
ぱっと見ると西向きの地域が広いように感じてしまいます。
道東を別にすれば、本当に西向きなのは四国、紀伊、伊豆の南端部分のみ、
JESEAの図を見ると九州東部、紀伊半島東部、御前崎、房総先端も
西向きに含まれるかのような楕円が描かれています。
プラスマイナスの境のカラーを曖昧にしてどちらかを強調するという
やり方は上下成分の図でも同様です。上下成分の場合は沈降側が
目だつようにしてあります。
そもそもが無意味な図のアラ探しをしてもどうしようもないのですが。

345:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/12 22:11:50.12 pz7ZTVlv0.net
>>311
以前、家さんは何処かに基準点をとっていると書いておられたようですが、
隠岐でしたか、それとも何処でしたか?
扨、東日本大震災の前年2010年は史上最も暑い夏でしたが、
7~9月の天気図を見ると、前線と台風の影響で全国的に大雨が降り、
秋田県に台風4号が秋田県に上陸するなど、東北各地にも大雨が降りました。
家さんが指摘されたように、東日本大震災の発生後に、前年の荒天による
GNSSデータの【異常変動】に気が付いた骸骨は、2013年夏~秋にも、
荒天によるGNSSデータの【異常変動】が2010年夏~秋に似ていたことから
「2014年3月頃までに南海トラフ巨大地震が来る」と喚きながら、
東大名誉教授という肩書きで地震予知界にデビューを果たした訳です。
↓は2013年夏~秋の四国の各基準点の変動グラフですが、
当たり前のことながら、当時の気象データと見事にリンクしています。
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
骸骨が最初から「電子基準点のデータは天候に左右される」ということを知っておれば、
世の中を騒がして、可哀想な信者を作り出さずに済んだものを・・・と改めて思います。

346:M7.74(家)
15/07/12 22:41:13.28 16bvLzy90.net
>>312
私は基準点として朝鮮半島(大陸)に一番近い上対馬をとることが多いです。
地理院の全国の変動ベクトルの図では、五島列島の福江をとることが多いようです。
地理院が毎年理科年表に出しているベクトル図も基準点は福江です。
昔からの測量でも電子基準点でもそもそも絶対的な動きなど意味がなく、
どこかを基準点とした相対的な動きか2点間の基線長で地殻の動きを
見るというのが常識です。基準点に左右され�


347:ネいひずみの形で見るのも よくやられる方法です。 基準点をどこにとるかは、変動の何を見たいのかによります。 私や地理院のように大陸に近いところを選ぶのは、大陸に対する日本列島の 動きを見たいという発想です。 例の地理院のベクトル図の見られるページでも、全国地図の上で基準点を選び 「現在の固定局を他の表示地区に反映」をチェックすれば関西や四国を 拡大してもその基準点が保持されます。



348:M7.74(家)
15/07/12 23:03:16.69 16bvLzy90.net
連投失礼。
地理院の「最新の地殻変動情報」のページでは地域として近畿・四国・中国を
選ぶと、デフォルトで基準点が兵庫日高になるようです。
このページでもベクトルは必ずどこかが基準点として表示されるように
なっています。右下の「ダウンロード」をクリックすると1年間の変動の
表が表示されますが、これが基準点との差をとっていない生のデータで
JESEAのグラフで使われているのと本質的に同じものです(期間は違う)。
この表の東西成分(EW)を見れば大部分がプラスの値(東向き)で
点々とあるマイナスの値(西向き)は道東と四国南端、紀伊南端などに
限られることがわかります。

349:M7.74(鮒寿司)
15/07/13 08:47:18.47 NpCEAqbV0.net
保守アゲ...ついでに
7月13日02時52分頃の大分県南部の地震について
栃木の某
本サイトでは、大きな地震(目標は震度5以上)では、なるべく予想を立てるように努力していますが、
本地震に対する予想はしていなかった。
....おぉ珍しい!と思ったら何か電波どーたら....変わってません。
気象さん
今週は台風にも警戒 気象マニア 投稿日:2015年 7月12日(日)23時05分47秒
....掲示板再開の意味なしw

350:M7.74(東京都)
15/07/13 11:17:50.43 Lo3HmzSK0.net
早朝ry遅れた
大分で震度5強!
言ってないところに限って強震!
いい湖はないから、もう池で良いや
別府の海地獄は琵琶湖じゃないぞ!

351:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/13 11:55:53.03 f1srDaUN0.net
>>313 >>314
地理院の「最新の地殻変動情報」のページを開いたら、
ご指摘の通り、近畿・四国・中国の基準点が兵庫日高でした。
固定局变更の方法も判ったので、試しに骸骨宅に近い八王子を選択したら、
丹波高地が東南~南に動いていて、東南東に動いていると思っていた予想とズレていました。
更に交野を選択すると、近畿北部が相対的に東に動いていることが判ります。
現在は東日本大震災の余効変動によって、東日本が西日本より更に東に動いていますが、
この余効変動が収まってくると、糸静線以西に歪みが溜まり易くなって、
懸念している近畿北部の大地震が発生が近付くのではないかと思っています。
>>315
震源の深さ約58.5kmのスラブ内地震に「電波どーたら....」は観測出来る筈が有りませんね。
58.5kmは、京阪枚方市駅を基準にすれば、明石とか近江高島とかの距離でっせwww
>>316
震源の深さ約5kmで発生し、地表に断層が現れた
長野県神城断層地震ですら前兆が観測されなかったのに、
その10倍も深い震源の地震予知は絶対に不可能ですね。
下手な鉄砲を撃ちまくっているH川もハズしたようですし、
クッシーが「予測していた」とホザいたら「おまえはアホか!」です。
骸骨だけは最初から壊れているので、平然と「予測していた」と言うでしょうw

352:M7.74(ファラム城下町)
15/07/13 16:34:35.59 NpCEAqbV0.net
すみません鮒寿司持参ですw
またミヤネのアホが「今回の大分は南海トラフ~以下略」とやってましたねw
学者さんんは見落としたのですが「アホか」という顔してました。
H川も骸骨も串も中途半端な地震ヲタレベルの話をT�


353:uで流すから..... ...最近このスレ家さん・交野氏・鮒寿司・東京さん2名しかいないような... 兵庫さん!帰ってきて!



354:M7.74(家)
15/07/13 19:07:45.77 6l+3sIP+0.net
本日更新の日々の座標値によれば、6月21日から27日の週の週間異常変動
4cm超は12点となりました。2週間前に私が速報解で計算した数の半分以下です。
JESEAの速報解による予測では17点だったようですが。
まだ西淡なども含まれているので、メルマガでは12点よりさらに減るでしょう。
昨年、何度か登場した記憶がある神戸北が帰ってきました。
笑ってしまうのは、>>233で北陸さんから指摘のあった三重県の4点が
全て消えてしまったことです。隣接する奈良県の大台ケ原は
速報解のときから4cm超だったのですが、これは残っています。
XYZの4cm超は大町がZ、上屋久1がXとYです。これならJESEAの Y=X の
間違いプログラムでも成分だけは間違いなく出るでしょう。上屋久1の
数値を書けばボロが出ますが。西淡はYだけ4cm超ですがどうせこれはボツ。

355:M7.74(家)
15/07/13 19:25:32.01 6l+3sIP+0.net
大分の地震
>>311でJESEAの「東西異常変動図」で九州東部の実際の動きは東向きだと
書いたのは虫の知らせですかね。先生がこの地震も「予測できた」と
言いだしたら皆で笑ってやりましょう。
今日更新の速報解を使えば、10日の東北の地震のときに変動があったか
どうか確かめられます。精度のよい水平成分で見ても、震源真上の
八戸などで地震発生時前後で変動らしいものは見られませんでした。
交野さんの指摘通り深い小さな地震でもあり、当然です。
こんな地震で電子基準点に前兆など出るはずもありません。
2、3日うちに地理院のサイトでも解析結果が公表されるでしょう。

356:M7.74(家)
15/07/13 20:44:54.68 6l+3sIP+0.net
連投失礼
JESEAの「東西異常変動図」などのもととなっているデータは
固定点を使った補正などをしていない地理院提供の生のデータのようです。
「最新の地殻変動情報」のページ右下の「ダウンロード」をクリックして
表示されるvector.txtという表は期間は違うが本質的に同じものです。
この1年間の変動の表から水平ベクトルの小さな観測点を選んでやると、
見かけ上どのあたりが固定点になっているかがわかります。
最新のvector.txtから水平ベクトルが0.002cm以下の点を求めてみました。
全国で檮原2(高知)、四万十(高知)、高知、徳島海南(徳島)、
佐川(高知)の5点になりました。全て四国南端から少し内陸に入った
ところに並んでいます。
東西成分だけを抜き出して表示すると、JESEAの「東西異常変動図」のように
ちょうどこれらの点を境にして南側が西向き、北側が東向きになるのです。

357:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/13 21:16:00.54 f1srDaUN0.net
>>318
地震キタスレのように、地震祭り大好き人間は大勢いるが、
気象オタクに比べ、地震オタクは絶対数が少な過ぎます。
本スレへは時々新規さんが来てくれますが、
>>203さんのように上から目線で来たら、
速攻論破されて、「一見さん即お帰りw」の繰り返しばかり・・・
兵庫さんのアカデミックな造詣は相当なものですから、
是非ともお帰り頂いて、ご高説を拝聴したいのですが・・・
>>319
国土地理院が、
>速報解と最終解は解析方法が異なるため、
>同じ電子基準点でも系統的に座標値が異なります。
>地殻変動の検出などでは両者を混用しないようご注意ください。
↑と注意しているのに、骸骨はガン無視して都合良く速報解も悪用していますが、
家さんご指摘の「三重県の4点が全て消えてしまった」は本当にお笑いでしたw
北陸さんの情報だと、6月21日~27日の


358:三重県の4点の異常変動は 週刊MEGA地震予測7月1日号に載っている筈で、 同じ6月21日~27日の計測期間に基づく7月15日号からは消えるのですが、 それに気が付いて「変だな?」と思う信者はいないのでしょうねwww 南海トラフ巨大地震は骸-骨の【馬鹿の一つ覚え】なので、 南海トラフ巨大地震の前に近畿北部で大地震が発生するメカニズムも知らず、 何でもかんでも牽強附会に「南海、東南海地方は要警戒」と言い続けるのでしょう。 >>320 大分県南部も骸・骨の「南海、東南海警戒ゾーン」なので、 後日、当然のように「予測できた」と言うでしょう。 勿論、骸^骨は地震音痴なので、発震機構を説明できる筈もありませんが、 その地震音痴こそ、生半可な説明で言質を取られない【最大の武器】ですね。 >>321 家さんのご報告を見て、私も例のサイトの局番号でvector.txtを検索しました。 檮原2 0.9mm 四万十 -1.7mm 高知 -0.9mm 徳島海南 0.4mm 佐川 -0.4mm 試しに高知を固定局にすると、骸.骨が言ってることが図で判りますw



359:M7.74(兵庫県)
15/07/13 21:23:48.38 m90U1MTA0.net
すみません。
2~3日に一度はのぞいていますが、
これといったネタがないので、
とくになにも書き込んでいませんでした。
みなさんのコメントを読むだけで、
自分も参加した気になっていました。
近畿の微震がつづきますね・・・。

360:M7.74(近江國)
15/07/13 21:23:53.89 NpCEAqbV0.net
チョイ気弱カキコ
2015-07-13 19:32:12.678 34.9696N 135.3648E Dep8.3 M2.8
同20:04:55.458 34.9692N 135.3656E Dep8.2 M2.8
また能勢連発....キタスレ大騒ぎ.....群発するかですな...

361:M7.74(近江國)
15/07/13 21:25:01.32 NpCEAqbV0.net
おぉ兵庫さんとかぶった!
まぁ近畿もいつドカン!かわかりませんからねぇ...

362:M7.74(家)
15/07/13 21:33:43.63 6l+3sIP+0.net
交野さんはvector.txtの東西成分をチェックされたようですが、
私は一応東西・南北合成で求めてみました。高知1.0mmなどとなります。
佐川が0.7mmで一番小さいので、vector.txtをそのままプロットすれば
見かけ上このあたりを固定点にしたのと同等ということになります。

363:M7.74(空)
15/07/13 22:04:42.94 +FZCxxXx0.net
アンギャー
富士山刺激してもうたー
箱根山も大爆発するー
ンギゃーwww
震源地 静岡県東部
震源時 2015/07/13 21:33:18.94
震央緯度 35.240N
震央経度 138.574E
震源深さ 218.9km
マグニチュード 3.1

364:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/13 22:40:11.23 f1srDaUN0.net
>>323
お久し振りです。
確かに骸骨を腐(くさ)す以外のネタが無いのは確かですが、
雑談ネタでも提供して下されば、こちらも嬉しいです。
>>324
キタスレはアンチ関西が多いので,群発地震になれば、
「関西ヲワタ」というカキコが増えるでしょうねw
>>326
確かに電卓で出来る計算ですが、それを実行されるのに感服します。
試しに中央構造線附近の新居浜を固定局にすると、
中央構造線に右横ずれの歪みが蓄積されつつあることも判り、
やはり中央構造線附近の打田を固定局にしても同じ傾向です。
近畿の大地震を懸念している人でも、大方は上町断層帯や花折断層帯に注目し、
中央構造線断層帯に注目する人は少ないのですが、
慶長伊予地震→慶長豊後地震→慶長地震のパターンが、
今度は、和泉山脈南縁断層帯地震→次期南海トラフ地震となるかも知れません。
只、前にもカキコしたように、自分はオカルト的に京都付近の大地震が先だと思っています。
>>327
富士山附近の地下にはマグマ溜りが有ると推定されますが、
地震の規模が小さいので、差し当たり噴火に影響は無いでしょう。
しかし、富士山付近の浅発地震など諸々の現象から、
何れは富士山が目覚めると思っています。

365:M7.74(家)
2015/07/14(�


366:ホ) 19:29:06.57 ID:q069zEbB0.net



367:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/14 23:32:10.38 Hd1U6kgB0.net
>>329
電子基準点の雑音の原因は一筋縄では行かないようですね。
骸骨が速報解と最終解をどのように悪用してボロをだすか、
今後が楽しみですw

368:M7.74(家)
15/07/15 19:34:44.48 CXxQ2i2d0.net
今日配信のメルマガのサマリー
>週間異常変動(H)は4cm超が9点。そのうち5cm超が4点。
12点から3点除いてます。西淡とたぶんP鬼崎(愛知)を除いているでしょうから
あと1点。せんさくするのもばかばかしのでやめておきます。
>X,Y,Zの値では鹿児島県の上屋久1、長野県の大町で異常変動あり。
これも>>319の予想通りです。数値はもちろんXY等の成分も出さない
書き方を見ると、やはりこのスレを見てるのかなと思ってしまいます。
速報解で出ていた三重県4点の「異常」が消えてしまったことを、
メルマガ本文ではなんと説明するのでしょうか。どうせメルマガ読者は
覚えていないだろうと知らんぷりでしょうね。なにしろ2週間前の
ことですから。
今日更新の7月13日の速報解を含めてわかったこと。
・全国的な「異常」は12日だけ、13日は正常にもどっている
・10日の東北の地震では八戸などでも地震時の変動が全く見られないこと

369:M7.74(北陸地方)
15/07/15 20:32:53.87 96TUb3UD0.net
今回は週間異常変動(H)で4cm超が9点。そのうち5cm超が4点ありました。
 下記に示します。単位はcmです。
鹿児島県 上屋久1 7.66
宮崎県 野尻 5.43
長野県 大町 5.31
長野県 奈川 5.30
南海、東南海地方は要注意 ※要警戒からレベルダウン
 特集を参照してください。この地域では大きなエネルギーは放出されましたが、今後余震が起きる
可能性がありますので要注意です。
あくまで参考としてください。
計測期間:7月5日~7月11日
・静謐。南鳥島、静岡県、熊本県、鹿児島の4点で異常変動(H)。今後の推移を監視。

370:M7.74(家)
15/07/15 20:48:04.58 CXxQ2i2d0.net
>この地域では大きなエネルギーは放出されましたが
北陸さん、ひょっとしてこれは大分の地震のこと?

371:M7.74(北陸地方)
15/07/15 20:53:44.81 96TUb3UD0.net
>>333
その通りです。
一部抜粋
(6月24日発行号、原文のまま)
南海、東南海地方は要警戒
 この1か月に四国で一斉異常変動(H)が見られました。高知県の足摺岬に近い高知大月と宿毛は大きく沈降をしております。
北南異常変動図からも四国の岬部と九州東部の日向灘地域とでは正反対の変動をしております。 2、3か月の間警戒が必要です。

372:M7.74(家)
15/07/15 21:39:50.47 CXxQ2i2d0.net
>>334
ありがとうございます。
「的中しました」という実績をここでもつくっておきたいということなのでしょうね。
何度も書いてもますが、最近四国に一斉異常変動があったというのは



373:4cm超ということではまったくのうそです。高知大月と宿毛の沈降も とりたてて言うほどのものではありません。都合の良い観測点を ピックアップしただけです。 >>321や>>326で書いたように、補正をしない生のデータは見かけ上 四国南西部あたりを固定点にした動きなので、東西、南北とも このあたりを境に逆に動いているように見えるのです。 東西や南北の異常変動図とやらに使われている生の日々の座標値データは



374:M7.74(家)
15/07/15 21:54:02.21 CXxQ2i2d0.net

なんだか変な1行が残ってしまいましたが、無くても通じるようなので
無視してください。

375:M7.74(近江鉄道)
15/07/15 22:19:33.42 060M2HSe0.net
ROM専中zzzzz

376:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/15 23:55:35.78 tnzlIrpj0.net
今日の祇園祭宵山は明日の降雨を見越した人で大変な賑わいでした。
扨、大分の地震を「大きなエネルギー」と思っている国辱骸骨は、
昨年11月に長野県神城断層地震をハズした時↓から一歩も進歩していませんね。
>村井俊治 ‏@sh1939murai 11月25日
>11月22日に長野県北部地震(震度6弱)が起きました。
>九信越飛騨地方あるいは中央山脈地帯に今年の3月ころから要注意、
>5月から要警戒、最近は要注意を呼びかけていました。
>しかし栃木県北部地震、茨城県南部地震、御嶽山噴火などでエネルギーが放出したと思い
>先週は警告からは外していました。
しかも、大分の地震はスラブ内地震なので、
スラブ内に蓄積した歪みと地殻やプレート境界に蓄積した歪みは別物で、
スラブ内地震で地殻やプレート境界に蓄積したエネルギーが放出されるどころか、
場合によっては、地殻地震やプレート境界地震を誘発する可能性もあります。
暴走骸骨の地震の知識は何時までも小学生並みだと再認識しましたw

377:M7.74(近江鉄道)
15/07/16 00:23:10.29 L+d/FOQv0.net
更新ない・貧乏暇ない・PC調子悪い...
ROM専ですw

378:初心者(空)
15/07/16 13:44:31.92 OXWAqk3p0.net
串田さんの予測情報に関しては最近どうですか?
PHP新書のホームページの6/21更新の情報から変更ありませんか

379:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/16 14:09:09.98 Kvr9ovHn0.net
台風9号は日本に猛暑を置いていった以外は、然したる影響が無く、
「4cm超の基準点が増えるだろう」という予想はハズれましたが、
台風11号の上陸は避けられないようで、今週~来週の4cm超の数に注目です。
昨年の荒天による4cm超の多発は、骸骨がそのまま使いましたが、
最近は4cm超の地点を削り気味なので、骸骨の【調整】も見ものでしょうw

380:M7.74(ファラム城下町)
15/07/16 14:34:38.81 L+d/FOQv0.net
>>340
6/21の続報で7/20に全前兆が停止した場合8/1前後から更新がありません。
ちなみにこれは串田せんせぇのいつものパターンですw
区切りの日が近付くと途端に続報のペースが落ちます....
今までは延長!でしたが.....
まぁいつおこっても「時期はズレたが、規模、エリアは正確だった」
と強弁するでしょう。

381: (阪堺電気軌道)
15/07/16 15:17:44.86 Kvr9ovHn0.net
連投ですが、台風11号は外側の雨雲を含む雨域が広範囲で、
八ヶ岳南麓にも昨晩から断続的に雨が降っています。
この台風は速度が遅いので、平成23年台風第12号のように、
雨雲の通路になった場所には相当な雨量が予想されます。
次の震災級地震が発生すれば、滋賀さんが仰るように
「時期はズレたが、規模、エリアは正確だった」と強弁して、
また本でも出して儲けてやろうと企んでいるクッシーですが、
自分の足元の地盤が、地震にも大雨にも脆弱で
過去に谷戸地区に災害があったことを知っているのでしょうか?

382:M7.74(ファラム城下町)
15/07/16 15:39:07.62 L+d/FOQv0.net
いや滋賀じゃな...まぁいいや...
串田くんの天文


383:台が台風で崩れますように.....



384:M7.74(家)
15/07/16 19:33:06.02 +2lvFcCQ0.net
14日までの速報解が今日更新されましたが、震度5強の大分佐伯などですら
12日の大分地震の前後で全く変化は見られません。対岸の四国の点でも同様。
「前兆だった」だの「大きなエネルギーが放出された」だのと
購読者にしかわからないことをいいことに、メルマガでよくでたらめが
言えるものと感心します。
これって基本はやはりJESEAのスタッフがやってることなのでしょうね。
先生が地震のことを呟くとあまりの地震音痴のためにいつもばかにされます。
「先生はあちこちで講演するだけにして地震に関してはツイートはしないで
ください」と口止めされているのではないかと勘ぐってしまいます。
やはり詐欺グループに肩書きを利用されている単なる広告塔なのかも。
10日の東北地震については今日、地理院のホームページで
「現時点では有意な地殻変動は検出されていません」の発表がありました。
このタイミングでいくと大分地震についての発表は明後日でしょう。

385: (たこやき)
15/07/16 20:19:46.16 Kvr9ovHn0.net
>>344
台風外側の雨雲は、富士山など静岡-山梨県境の山々に遮られ、
八ヶ岳南麓にまで届いていないようで、今回は串の埋葬も期待薄ですw
この時期の台風としては珍しく上陸間際まで中心の目が開いていて、
当然のことながら、台風スレは只今お祭りの真っ最中です。
>>345
この数日の骸骨のツイートは煮干粉がどうたらとか、
玄米粥がどうたら、紅茶がどうたらの話ですが、
「カネとヒマがあれば何でも出来るわ!」というだけのことです。
こんなクダラない小金持ちの与太話にに比べてたら、
ルンペンアマの家庭菜園の失敗談とかの方が余程役に立ちますねw

386:骸骨博士の妄想的な日々(大阪府)
15/07/17 19:42:08.72 rdy1mF2d0.net
>村井俊治 @sh1939murai 6月13日
>日本に住む外国人や外資系の会社は地震に対する情報が少なく不安に思っていると推察します。
>外国人は危機管理にはお金を惜しまないです。
>私が顧問をしているJESEAでは英文のホームページを立ち上げました。
>外国の方から要請があり私が英文HPのお手伝いをしました。
>外国人に紹介してください。
地震国の日本でも地震オタクが少ないことを思えば、
地震の少ない外国の地震オタクは更に少なく、
英文のインチキ地震予測を読んで「インチキだ」と見抜ける外国人は
日本国内にはいないかも知れませんが、
もし外資系の会社がJESEAに加入した後で地震オタクの日本人が入社して、
インチキがバレたら、「地震対策に要した費用も弁償しろ」と訴えられ、
どんなに多額の損害賠償を請求されるか、判ったものではありませんw

387:M7.74(ファラム城下町)
15/07/18 09:28:48.62 5HC6vtX90.net
テテテテテテスト

388:骸骨博士の妄想的な日々(大阪府)
15/07/18 11:03:25.05 cUGXKvAc0.net
>村井俊治 @sh1939murai 6月15日
>今日からマレーシアのクアラルンプールに行きます。
>国際測量者連盟(FIG)の会議に出席するためです。
>世界中から測量に関係する専門家が集まります。
>私は日本代表として総会に出席します。
>GNSSの話題はありますが地震予測の話題はないです。
>GNSSを使った地震予測は日本発の独自の技術です。
GNSSを使った地震予測は骸骨一味のトリックですwww

389:M7.74(ファラム城下町)
15/07/19 00:19:38.58 S0iRXKKy0.net
ムカー!
JR西とクッシーの共通点「対応遅すぎ!」
タヒぬ程疲れたのでzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

390:M7.74(阪堺電気軌道)
15/07/19 01:35:51.27 DjmDTMgU0.net
>>350
気象スレから�


391:セた情報だと、元々の許認可に関連して、 JRと他の私鉄とでは、線路の盛土の状態が違うようで、 大雨が降ると、盛土が高いJRの方が大量の水分を含み易いらしいです。



392:M7.74(家)
15/07/19 21:22:28.33 B3m5Z68y0.net
昨18日あたりから三重県の下で深部低周波地震が活発化していることに
先ほど気づきました。気象庁のサイトの一元化データで地域が三重県中部、
深さが30km程度となっているやつです。
塩井さんのサイトを見たら、この深部低周波地震のこと、とっくに出てました。
この塩井さんのページのも少し下には、富士山直下の低周波地震の深さ変化の
図も出ています。私もこれと同じ図を作っていますが、この数年間の
深さはずーっと15km前後で、とくに目立った変化はないようです。

393:M7.74(ファラム城下町)
15/07/19 22:20:09.17 S0iRXKKy0.net
>>352
Hi-netユーザーページでも確認できますね...
URLリンク(hinetwww11.bosai.go.jp)
ご覧になれるか?ですが貼っておきます...塩井さんは情報早い...
ご本尊...もはや語るまい!

394:M7.74(阪堺電気軌道)
15/07/20 12:17:33.93 Tku2oPXo0.net
>>352 >>353
何れ南海トラフ巨大地震が発生するというシグナルのひとつですね。
只、それが今なのか百年後なのか、誰にも判らない訳です。
将来、次世代GNSSが実用化され、4cm超の誤差が使えなくなれば、
JESEAは深部低周波地震なども引き合いにして「地震クルクル」と言うかも知れません。
高齢の骸骨は、その頃には本物のお骨になっているかも知れませんが、
インチキ地震予測で甘い汁を吸っている一味共は、
マスゴミによって、インチキの手口が暴露される迄は、JESEAを解散しないでしょう。

395:M7.74(SB-iPhone)
15/07/20 12:40:43.88 HRdunuTc0.net
このスレには骸骨マニアでも住んでいるのか?

396:M7.74(ファラム城下町)
15/07/20 13:50:41.44 5vGM1ICk0.net
電波と骸骨マニアの巣窟ですwたまにスカトロマニアも....

397:M7.74(家)
15/07/20 15:24:20.93 xuC0BdWL0.net
GEONETマニアです。
6月28日から7月4日までの週の週間異常変動4cm超は24点でした。
奄美大島の3観測点がすべて5cm超なのが目だちます。24点ですから
まあ全国にパラパラという感じ。これでどんな○○話を作ることやら。
その奄美大島の瀬戸内という観測点、XYZでもYが4cmを超えました。
Xは超えてませんからJESEAの Y=X プログラムでは4cm超は無しになるはず。
他にXYZで4cm超の点はありません。
速報解、7月12日の日曜日を起点とした1週間ではやはり上下成分4cm超が
1100点を超えました。12日に全国的に見られる不自然な値のためです。
この12日の異常な値は2週間後の最終解では消えているだろうと期待して
ためしに翌日の13日から6日間で計算してみると40点になりました。
メルマガではこの速報解の状況、どう説明してくるでしょうか。

398:M7.74(ファラム城下町)
15/07/21 00:16:46.01 tTz9H1j/0.net
URLリンク(www.jishin-yohou.com)
ついに放棄のようですw
どうとでもとれる....これでは予報ではないでしょう...困った電波w

399:M7.74(摂津・河内・和泉國)
15/07/21 00:40:19.59 d0WPbShf0.net
>>355 >>356
本スレは、何マニア様でも歓迎しますが、
本物のスカトロマニア様はお断り申し上げますw
>>357
最近の骸骨一味は4cm超の地点に就いて色々と操作しているようですが、
弄くり回す程、「語るに落ちる」ことになるでしょう。

400:M7.74(たこやき)
15/07/21 00:57:02.06 d0WPbShf0.net
>>358
M7クラスも含め、何時地震が発生しても
「前兆を捉えていた」と後出しが出来るようにと、
苦心惨憺して考え出した意味不明文書ですねw
「もうM7クラスでも良いから,早くコイコイ大地震」と願う、
尻に火が付いたクッシーの切実な願いが伝わって来ますw

401:M7.74(近江國)
15/07/21 01:26:30.20 tTz9H1j/0.net
8/4過ぎても発生しない場合続報.....1
未だに近畿か東北か決定打が打てない....2
マグニチュードが微妙に変化......3
近畿エリアの場合でも、東寄りすぎ....4
事前予測でもない・場所も決定力なし・規模もわからなくなった
これは予測ではなく、競馬予想以下w
各自備えるしかない...
これ2013年の11月の「私の認識間違い」に並ぶ最低続報でしょw

402:M7.74(家)
15/07/21 22:23:42.24 5XTzGJ+60.net
13日の大分地震、今日の地理院サイトではやはり「現時点では有意な地殻変動は
検出されていません。」だそうです。大きなエネルギーが放出されたなどと
よく言えたものです。
今日の更新でも速報解に見られる12日の全国的な異常はやはりそのままです。
明日のメルマガでは知らん顔をして13日からの1週間とかの週間異常変動を
出してくるかもしれません。12日の状況に触れられるかどうか見ものです。
それにしても先生、ブドウ云々と呟いていますが、大丈夫なのかなあ。

403:M7.74(たこやき)
15/07/22 00:34:02.41 irEhNppk0.net
>>362
フツーに考えて、酒税法違反でしょうwww

404:M7.74(家)
15/07/22 19:34:41.88 cwK3qVh40.net
今日のJESEAメルマガサマリー、6月28日からの週の週間異常変動(H)
4cm超は18点、5cm超は7点だそうです。私の計算ではそれぞれ24点と
8点ですから、少し除かれていますね。解析対象に含まれていない観測点
プラスいくつかがありそうですが、詳細はわかりません。西淡とか大阪は
今回は4㎝以下です。
XYZの4cm超は鹿児島の瀬戸内のYのみとのことで、プログラムが修正されたか
ようやく正しい結果になっています。(やはりこのスレを見ている?)
サマリーでは触れていませんが、7月12日を起点とする速報解による
週間異常変動の状況についてメルマガ本文でどうコメントするか興味があります。

405:M7.74(北陸地方)
15/07/22 20:24:00.81 L++diWvL0.net
今回は週間異常変動(H)で4cm超が18点。そのうち5cm超が7点ありました。
南海、東南海地方は要注意
 今回は静謐です。水平異常変動図を見ますとやや面積は減少しましたが四国南部および紀伊半島南部は異常です。引き続き要注意とします。
あくまで参考としてください。
計測期間:7月12日~7月18日
・非常に多くの基準点が異常変動を示しました。最終解(F3)のデータを待ってコメントします。

406:M7.74(pc?)
15/07/22 20:34:04.37 RdlR9QnL0.net
クッシーがヤケクソの続報出したのに...誰も相手せず...
これではクッシー成仏できませんwww
まぁ社会的には死んでますがwww

407:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/22 21:27:39.89 irEhNppk0.net
昨年の週間MEGA地震予測の4cm超
2014年7月9日発行 計測期間:6月15日~6月21日 4点
2014年7月16日発行 計測期間:6月22日~6月28日 7点
2014年7月23日発行 計測期間:6月29日~7月5日 14点
今年の週間MEGA地震予測の4cm超
2015年7月8日発行  計測期間:6月14日~6月20日 4点                        
2015年7月15日発行  計測期間:6月21日~6月27日 9点
015年7月22日発行  計測期間:6月28日~7月4日 18点
↑と似た傾向になりました。
因みに昨年は、
2014年7月30日発行 計測期間:7月6日~7月12 日 67点
2014年8月6日発行 計測期間:7月13日~7月19日 181点
2014年8月13日発行 計測期間:7月20日~7月26日 32点
↑という経過を辿りましたが、今年は・・・

408:M7.74(家)
15/07/23 07:10:51.40 uecb629v0.net
続報は読んでいて気持ちが悪くなるというかそもそも読む気がしません。
>...全て07月31日±2時期を示します。変化認識がこじつけで、
>計算された時期が同じ時期であることが偶然と云うのには
>少々考えにくい状況です。
には笑ってしまいます。同じ発生時期となるような組み合わせを更新のたびに
探し出してくるのは「こじつけ」そのものでしょう。
そうした予測が何十回も外れているのでは「経験則」もなにもあったものでは
ありません。

409:M7.74(鮒寿司)
15/07/23 07:29:31.91 OtDKszix0.net
>>368
これで串田も成仏できるでしょうw
というか>>360のたこやき(誰かはわかりますがw)さんのレスとおり、
もう何でもいいから近畿、東北周辺でM6以上おこれ!、
そーしたら「時期・規模・はズレたが予測していた!」と自分勝手な
保険をかけたのと同じです。
串田はもう堕ちるとこまで、堕ちましたねw
メーヨせんせぇのように「予測したら数ヶ月様子見で修正」という、
狡猾な方法も出来ないwww

410:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/23 19:50:42.58 YDpbxSrA0.net
最近、余りタコ焼きを食べていませんね。
阪神名物のイカ焼きも昔からありますが、
これも大阪がルーツのようです。
扨、前にもカキコしたように、クッシーの地震予測に意味が無くなった現在、
自分の関心事は、何時この「先天性真面目に働くのイヤイヤ病患者」の尻に火が点き、
「誰かカネくれ~~~!」と、クッシー踊りを披露するのかということ丈ですw
「今夏も昨年のように天候不順になるかも・・・」と思っていましたが、
今のところ、その傾向のようで、またも台風が近付いて来ました。
週間MEGA地震予測7月22日号の4cm超は、
家さんが計算された24点から6点を削除したようですが、
昨年のように、100点を超えた時、どういう「調整」をするのか見ものですw
天気予報では、明日は天気が持ちそうなので、
祇園祭の後祭に行くつもりです。
9時山鉾巡行開始→10時花笠巡行開始→正午過ぎ八坂神社舞踊奉納
→神輿巡行前に山鉾解体→17時頃還幸列出発→17時過ぎ神輿出発
→19時30分頃三条又旅社奉饌祭→23時頃還幸祭
↑なので、京都に住むか宿泊しないと、還幸祭は見られないのです。

411:M7.74(埼玉県)
15/07/23 20:18:45.57 DrA6jBZS0.net
ようやく串田氏も腹を決めて勝負に出たようですねw
まあ、ほとんどの人にはどうでもいい事ですが・・・
これ有料会員の人っているんですよね?今回の予報が
はずれたら脱会するんでしょうか?それとも串田氏を
支え続けるのか楽しみですね。でもそれを知る術もありませんがw

412:M7.74(ファラム城下町)
15/07/23 21:13:19.53 OtDKszix0.net
勝負に出たようですねw
>それでも「7~8月・近畿・地震」でググっても、
ほとんど旧の続報しか出てきませんw
ちなみにフライデーもガン無視です...
完全に「オオカミロンゲオヤジ」となったようです。
引き延ばしの結果、地震がおこっても、
「注意喚起」にもならないのは本当に意味がないですね。

413:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/23 21:58:31.81 YDpbxSrA0.net
本スレが立って久しく、その間に有料会員とか、
元有料会員だった人からの書き込みが無いのが不思議です。
例えば、↓も然る詐欺師を本尊にしているスレですが、
スレリンク(eco板)l50
↑では、過去スレに詐欺の被害者からの投稿もありました。
早く尻に火が点いた「オオカミロンゲオヤジ」が狂う様が見たいので、
現在の有料会員数が如何程かは非常に知りたいところです。

414:M7.74(鮒寿司)
15/07/23 22:11:35.19 OtDKszix0.net
おや大阪がチョイ揺れ?
>>37


415:3 以前3スレくらいに元・会員がいたような... その人も2005年の関東騒動に呆れて脱会したとか... 脱会の際に先払いしていた会費と「ご協力ありがとうございました」 という挨拶文が届いたとかカキコしてました。 今は会員ゼロでは?



416:M7.74(ファラム城下町)
15/07/23 22:24:00.70 OtDKszix0.net
連投スマソ
トリガー:2015-07-23 22:06:24.593
緯度:34.8304N
経度:135.6079E
Dep:11.9
Mag:2.3
震源は摂津富田付近か?

417:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/24 00:18:48.05 XVqFHeBR0.net
その話は記憶になかったですが、クッシーのクルクル詐欺も年期が入って来ましたねw
先程の摂津富田付近の地震は丹波高地で群発している地震域の南限で発生していますが、
余り地震が起きている場所では無いようです。
阪急富田駅付近は丘陵地で、宗教都市として開けた街ですが、
今は住宅などが建て込んで、避難するのが大変そうです。

418:M7.74(やわらか銀行)
15/07/24 02:48:08.37 cnxwyiZg0.net
読んでも意味わからん、、、
いつもとの違いは何か?誰か教えてください

419:M7.74(pc?)
15/07/24 15:21:43.16 ldqOaczU0.net
読んでも意味わからん
>わからんから皆呆れるか串田予報はダメとなっているでは?
>グダグダと前兆別形態を並べて、
>>368氏の意見とおり同じ発生時期になるように「こじつけ」
>おまけにエリアは近畿の可能性が高いが、誤認の場合は東北...
>挙句「8月4日を過ぎても発生しない場合は続報」....
これでは自分から「はよ地震コイコイ、きたら的中」
と言って放置しているのと同じです。

420:M7.74(やわらか銀行)
15/07/24 16:10:08.71 cnxwyiZg0.net
収束はしてないけど、
一応確定したの?????

421:M7.74(pc?)
15/07/24 19:58:44.73 ldqOaczU0.net
今まで串田が「間違いなくこの日」と言ったことがありますか?
CH21とCH16の前兆がダラダラ続いていて、他の前兆が続々と出てきて、
それらを「こじつける」と7末~8月初頭が怪しい..と逃げているだけw
だから「8月4日までに発生しなかったら続報」という姑息な事をいって
顰蹙をかっているのです。
本当はマスゴミに発表したいが、昨年に「5月」と連呼してので、
マスゴミも相手にしない程の落ちぶれぶりです。
だから、今日の伊予地方のようにいつおこるかわからないのが地震。
一応備蓄は増やしてますがw

422:M7.74(空)
15/07/24 22:17:03.77 McCBV+Se0.net
中央構造線
伊方原発核爆発
さだめじゃwww
発生時刻 2015年7月24日 17時53分ごろ
震源地 愛媛県南予
緯度 北緯33.4度
経度 東経132.4度
深さ 40km
マグニチュード 4.7
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
愛媛県 西予市 
震度3
愛媛県 今治市  宇和島市  八幡浜市  大洲市  久万高原町  内子町  松野町  愛媛鬼北町  愛南町 
高知県 宿毛市 
大分県 佐伯市 

423:M7.74(京都府)
15/07/25 00:11:56.45 gI0wrytL0.net
さあていちよう備えるか。
パンツ~ナイフ~かばんに詰め込んで~父さんが残した~暑い想い~♪
都市型災害の重要なポイントはどれだけ早く郊外の安全な避難所まで逃げれるかだ。
地震の後には火事が来る。
貴重品はコンパクトにお金で買えるものは持たない。
運動靴と軍手もしくは分厚い手袋、そして折りたたみ傘を忘れるな。
身、一つで逃げる覚悟をいつでもしておく。
ところでおれ昨日、滋賀県に行った時からず~と眩暈と吐き気を伴った
頭痛が治まらないだが、熱は全く無くてイミフ。
そうそう、皆に言っておく。最後に我が身を救うのは脂肪だからな。
シロクマ曰く、脂肪を分解してる間は水も食料も不要らしい。
さあて9号線か162号線どっちに逃げようかな~北の山間部はどっか山崩れて
道寸断されてる気がするんだよな。となるとみんな9号線に殺到かあ。
右京区20万人が殺到とかゾッとするわ~。プレミアム商品券まだ後2万円あるのに
どうしよう。

424:M7.74(東京都)
15/07/25 03:12:37.86 NQTL6sR00.net
愛媛で震度4
えーと、瀬戸内海は琵琶湖じゃない

425:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/25 13:03:33.04 hUIc9Uwe0.net
四国の地下は、フィリピン海プレートの沈み込み角度が浅く、
スラブ内地震が比較的浅い震源で発生しています。
昨日の愛媛県南予の地震もスラブ内で発生した正断層地震ですが。
中央構造線断層帯の右横ずれ歪みが限界に達していたら、
近い将来に、中央構造線断層帯の近くで発生するスラブ内地震の衝撃が
中央構造線断層帯地震の引き金になるかも知れません。
>>382
鴨川も桂川も、流れが穏やかな時なら川面を対岸へ渡ることが出来ますが、
昨日の鴨川のは、とても無事に対岸に渡れるような水流では無かったです。
大阪の淀川は川幅が広く、堤防の内側に逃げ込めば、
火災の熱から逃れられるかも知れませんが、
鴨川などは納涼床が張り出し、それに火が回ったら万事休すです。
昨晩は祇園祭の神輿巡行があり、家族で花火をしながら神輿が来るのを待っている様子を見て、
「このような風景が何時までも続いて欲しい」と願いながらも、
「大地震が発生したら、この子供たちも・・・」という思いも頭を過(よ)ぎりました。

426:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/25 13:18:32.02 hUIc9Uwe0.net
×昨日の鴨川のは→○昨日の鴨川は
蛇足ですが、今日は天神祭に行きます。
昨日の祇園祭にほぼ1日付き合って疲れたので、
今日は陸渡御が始まる頃に行きます。

427:M7.74(ファラム城下町)
15/07/25 15:10:09.59 oha7V01s0.net
個人的には
2015/07/24 21:19:07
緯度:35.8141N
経度:135.3029E
Dep:377.4km
Mag:3.6
丹後半島沖の深発と、
平成27年07月25日07時24分 気象庁発表
25日07時21分頃地震がありました。
震源地は兵庫県北部(北緯35.6度、東経134.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
香住辺りの有感が気になる....深発はよくある場所だが、
兵庫北部有感は珍しい...かな?

428:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/25 23:54:28.06 hUIc9Uwe0.net
>>386
兵庫北部は有感地震の少ない地域ですが、
北但馬地震のように、いきなりドカン!もありますからね。
阪神淡路大震災の全壊104,906棟 死者6,434名 全壊家屋の死亡率約6.13%
北但馬地震の全壊1,733棟 死者428名 全壊家屋の死亡率約24.70%
北但馬地震の死者の多くは、倒壊した家に閉じ込められた焼死者で、
地震発生時の初期消火の重要性を教訓として後世に残しました。

429:M7.74(鮒寿司)
15/07/26 01:11:42.59 wTDdtrjk0.net
1925年 北但馬地震(北丹大震災)M6.8
1927年 北丹後地震 M7.3
この時点で「次は南海だ!」考えた今村博士の「勘」はすごいですね....
1943年 鳥取地震 M7.2
1944年 昭和東南海地震
今村博士の勘がピタリ.....
1945年 三河地震 M6.8
1946年 昭和南海地震
1948年 福井地震 M7.1
この頃はM6~7級が連発していたのに、
阪神・淡路 鳥取西部 以降大きなものはない。
クッシーの予測は正しいのかも?しれませんが...あの続報ではねぇ...

430:M7.74(やわらか銀行)
15/07/26 01:40:14.81 gcZO/l/A0.net
じしんないんだろうね~きっと

431:M7.74(鮒寿司)
15/07/26 16:31:19.34 wTDdtrjk0.net
自信がない(予測に)
地震がない.....両方当てはまるのでは?
いずれにしろ日時を指定されても、その日を過ぎれば安心..
が最も危険....それでも「おこらなければ続報」という神経は、
バカとしか言えないw

432:M7.74(庭)
15/07/26 22:49:20.05 2KIVGJcr0.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6∥     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  やばいよ やばいよ~!!
 /|          /\      \_____________

これで地震予知がぴったり当たったら
他の地震学者はなんというのだろう?
やっぱり出鱈目?アテズッポウ?

433:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/27 02:10:27.29 CjeyAmY30.net
>平成27年07月27日00時42分 気象庁発表
>27日00時37分頃地震がありました。
>震源地は三重県南東沖(北緯33.9度、東経136.5度)で、
>震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
>各地の震度は次の通りです。
>なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
>奈良県  震度1  吉野町上市*
吉野町上市の地震計だけが「誤作動したのか?」と思うような地震でしたw

434:M7.74(奈良県)
15/07/27 07:31:29.10 G8LQJ0920.net
>>392
今回は違いますが、吉野町上市のすぐ側では小さい有感地震が年に数回ずつ起きています
URLリンク(www.tenki.jp)
それが最近は減少気味な気がします

435:M7.74(やわらか銀行)
15/07/27 14:19:03.30 But51+Kp0.net
串田さん信じてる人は、
どういう根拠で信じてるのかなあ。
論理や仕組みを全部把握したうえで信じてるのかな。

436:M7.74(家)
15/07/27 19:54:15.93 2n07ovJV0.net
今日更新の最終解、7月5日からの週で週間異常変動(H)4cm超は2点です。
速報解からの予測4点より減りました。XYZでは上屋久2のYだけ4cm超です。
この次の12日からの週、速報解で予測すると先週のメルマガでは
「非常に多くの基準点」とか言って曖昧にしていますが実際は1000点以上が
4cm超、もちろん雑音です。来週更新の最終解では改善されると思いますが、
どうなることやら。
速報解で7月19日から25日の週を計算すると4cm超が96点になりました。
例年の夏場の状況に似てきています。「全国一斉変動」が登場か?

437:M7.74(家)
15/07/27 20:27:58.73 2n07ovJV0.net
今日のメーヨ先生のツイート
>どの時代にも新しい科学技術が登場すると、既存の勢力や権威から批判、
>中傷などを受けて苦労する歴史を繰り返して来ました。
>・・・
>公的な機関ほど前例主義に縛られて社会に役立つ新しい技術を無視します。
自分たちがそうだと匂わせているのでしょうが、エセ科学者、詐欺師の
常套句そのものです。
何かあったのかもしれませんね。

438:M7.74(やわらか銀行)
15/07/27 20:44:57.85 jAcozmXd0.net
>>394
串田さんは、この人の方法とほぼ同じだよ。きちんと計測できれば99%的中する
URLリンク(youtu.be)

439:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/27 21:17:47.43 CjeyAmY30.net
>>393
ご指摘のように、奈良県の有感地震は減る傾向にありますね。
コテハンからお判りのように、私は奈良県に近い所に住んでいるので、
奈良盆地東縁断層帯も気になっています。
>>396
私は最近突撃していないので、私のコメントが原因では無いですが、
「公的な機関ほど前例主義に縛られて・・・」が気になります。

440:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/27 21:49:41.35 CjeyAmY30.net
連投ですが、H川スレが落ちてしまいました。
自分も夏祭ウォッチングで本スレへのカキコが減っていたので、
落ちないように保守に努めます。

441:M7.74(空)
15/07/28 07:14:56.23 79l91p6Q0.net
一ヶ月か二ヶ月周期で震度5以上が発生している
今なら適当に言えばサルでも当たる
東日本余震域茨城青森沖千葉沖
西日本
これだけいっとけば当たるんだよwww
次は8/10前後 震度5www

442:M7.74(やわらか銀行)
15/07/28 14:43:43.12 kjCxaacx0.net
>>400
頭悪いの

443:M7.74(空)
15/07/28 16:06:02.78 dZ1BBM1J0.net
おまえがなwww

444:M7.74(やわらか銀行)
15/07/28 16:44:25.05 kjCxaacx0.net
串田氏の予測、直下地震のM7.3~7.8だから
予測が当たったら確実に震度6強だけどなw

445:M7.74(大阪府)
15/07/28 16:46:18.22 8wycNXLD0.net
旧 国 立 競 技 場 を 再 建 し ろ
旧国立競技場の相撲の神様野見宿禰の磐座石信仰と古代ギリシアのニケ女神のカップルでいいじゃないですか?
磐座ストーンサークル環状列石があれば日本への鯰古代エジプト統一教会王ナルメルの
人工地震攻撃も防げるんだから

446:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/29 01:19:52.23 Qt0/Ee4f0.net
>>403
近畿は浅い震源の地震が多いので、M7クラスが来れば、
震央附近は震度6強になるだろうし、
M7.8が発生すれば、広範囲に震度7を記録するでしょう。
地震は何処で発生するか判らないが、
出来るだけ地盤増幅率が低い地域に住んで備蓄に努める以外に、
自分で出来る自衛手段は無いでしょう。

447:M7.74(ファラム城下町)
15/07/29 19:15:58.39 q6RhsuLN0.net
やっぱ来た弱き続報w
URLリンク(www.jishin-yohou.com)
無理矢理解読してみた
1、CH16と21の微弱特異継続中
2、よって8/1±2に発生か、第八ステージ移行かわからんw
3、今まで散々「前兆が全部停止して地震」とホザいていたのに、
初めての経験連発で両天秤で逃げるw
4、8/3までに発生しない場合は、第八ステージ突入認識で、
発生時期を再考するしかないと考えます←無責任の極みw
....また逃げ道を作ってますよこの電波。
ちなみに「近畿の可能性が高いが東北も」もまだ捨ててない←これくらい言い切れんのか?
もう何でもありですな.....備えましょう。

448:M7.74(家)
15/07/29 19:25:31.13 JWoYKH8I0.net
今日配信のメルマガ、ただ見のサマリーによれば7月5日からの週では
週間異常変動4㎝超は上屋久2の1点のみだそうです。もう1点あったはずの
和歌山県の広川(4.48cm)が消されました。理由は、私にはわかりません。
XYZでは上屋久2のYのみというのは正しいのですが、本文では4.26cmという
数値も出ているのでしょうか。

449:M7.74(北陸地方)
15/07/29 19:49:45.81 ztx1Zr+g0.net
今回は週間異常変動(H)で4cm超が1


450:点ありました。 南海、東南海地方は要注意  7月24日に愛媛県南予地震(M4.7、震度4)が発生しました。今回は静謐です。東西異常変動図を 見ますとやや面積は減少しましたが四国南部および紀伊半島南部は異常です。引き続き要注意とします。 あくまで参考としてください。 計測期間:7月19日~7月25日 ・多数点で異常変動あり。全国一斉沈降。 >本文では4.26cmという数値も出ているのでしょうか。 出ていない。



451:M7.74(家)
15/07/29 19:58:56.01 JWoYKH8I0.net
>>406さんのように解読・要約してくださるのはありがたいです。
「体験したこともない」現象に経験則を当てはめるというのはほとんど
ジョーク。メーヨ先生の場合は自分も承知で詐欺をやっているのか、
広告塔として肩書きを利用されているだけなのかまだ判断しかねるところが
ありますが、今の串田さんは往生際の悪いただの詐欺師としか言いようが
ありません。

452:M7.74(やわらか銀行)
15/07/29 20:00:01.69 e0J+e1lR0.net
>>406
串田氏って説明するの下手だよな

453:M7.74(ファラム城下町)
15/07/29 20:04:39.81 q6RhsuLN0.net
>>409
というわたしもここ2.3日備蓄増やしてROM専だったのですが...
今日が最終で「弱音」吐くと思ったら、
その通りになりましたねw
詐欺師というより「戯言撒き散らすバカ」でたまたま的中すれば、
「予測の範囲」と急に「ドヤ顔」になるでしょうね。
せんせぇの場合、それを承知で常に「ドヤ顔」ですがw

454:M7.74(愛知県)
15/07/29 20:51:09.32 Urr5ZFQh0.net
え? 比率通りに電波消えなかったら予測不可能なんじゃないの?

455:M7.74(やわらか銀行)
15/07/29 20:56:20.54 yd0Yhumh0.net
批判じゃなくって素朴な疑問、、、
なんで初めて体験する現象なのに予測できるん?

456:M7.74(鮒寿司)
15/07/29 21:05:46.15 q6RhsuLN0.net
>>412-413
彼が今まで「的中」としてきたのは、
前兆初現~極大~終息~地震という決まったパターンのみで、
長くても3ヶ月以内と申しております。
前兆1778と途中から同一と認めた2443は、1778の初現が2008年...
その後極大を繰り返して、第六まで進んだが第七で極大が1回しか観測されず、
ダラダラ前兆が続いているから、全く予測不能なんでしょう。
勿論、3ヶ月以内のモノの「後だし」なので真意は不明w
ありとあらゆる他の要素を検討して、8/1前後となっても、前兆が微弱ながら
続いているので「自棄」になっている可能性大です。

457:M7.74(家)
15/07/29 22:15:00.70 JWoYKH8I0.net
第7ステージとやらで、初現を見失なった結果2013年11月の極大に
頼らざるを得なくなり、「いついつまでに終息したらいつ発震」という
予測にもなっていないことを繰り返しているのはある時点まで
フォローできていたのですが、最近の続報は私には理解不能です。
地震とは関係の無いただの雑音を前兆であると主張しているのですから、
当たったというのも結局後出しでしかなく、本当の予測など
できるはずもありません。

458:M7.74(やわらか銀行)
15/07/29 22:50:24.18 yd0Yhumh0.net
クッシーって多分悪気ないよなー

459:M7.74(鮒寿司)
15/07/29 22:54:50.35 q6RhsuLN0.net
>>415
もし串田方式が正しいとして.....
2008年初現というのは東北太平洋沖地震の前兆だったのかもしれませんね?
(本人は見逃したとしてますが)
その後2011・2012・2013年初頭までは余震や誘発が多かったので、
それらの前兆をすべて1778と勘違いしてた....
2013年11月以降は長野北部地震除いて大きな地震がなかったのでノイズも減った。
つまり、彼は各地の(自分が検知できない海溝型も含む)
M5~6クラスの地震のノイズを全部1778と混同している可能性があると思います。
いずれにしろ、最近近畿は静謐wすぎるのでM7.8というようなバケモノはないとしても、
M6級は明日おこるかもしれない....
それを「当てた」というのが串田の最後かもしれません。

460:M7.74(鮒寿司)
15/07/29 22:56:02.74 q6RhsuLN0.net
訂正
長野北部地震は


461:2014年でしたね....



462:M7.74(愛知県)
15/07/29 22:59:18.55 Urr5ZFQh0.net
串田はいよいよ意味不明になってきたな
コイツが今言ってることに賛同してる奴って誰もいないんじゃないか

463:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/30 00:19:47.32 s/Me4yUN0.net
>>406 >>411 >>414 >>417
今迄クッシーが封じていた「第8ステージ」が登場しましたwww
クッシーに運が残っているなら、
預金が底を尽く前に大地震が来るかも知れませんが、
ま、生暖かく見守りましょう。
M6でもクッシ-は「当てた」と言うでしょうが、
信者を獲得するにはインパクト不足のような・・・
>>407 >>409 >>415
何かもう、4cm超地点の削除も骸骨の気分次第のような・・・
もし、骸骨が広告塔だったら、本人は「直ぐにJESEAが地震予測の主流になる」
と本気で思っていたのかも知れません。
私もクッシーの迷文を解読する気が失せています。
クルクル詐欺以外に芸が無いクッシーの人生も、
いよいよ雪隠に追い込まれて来たのかも知れません。
>>408
毎回、メルマガの内容を紹介して下さり、誠に有り難うございます。
もし、「四国南部および紀伊半島南部を要注意及び要注視から外しました」
と言ったら警戒した方が良いかも知れませんが、恐らく永久に外さないでしょう。

464:M7.74(愛知県)
15/07/30 00:22:55.95 BsPNf5Ti0.net
もうさ わけわからんのよ  サイト見てもさ
串田が何を根拠に時期を予測してるのか超簡単に説明してくれないかな

465:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/30 01:00:24.79 s/Me4yUN0.net
>>421
以前は、10/28+(6.7×9)=12月27日±3 などと言う、
クッシーの「経験則」とやらを元に予測していましたが、
最近の続報は>>406さんが指摘されているように、
何時地震が起きても「当てた」と言えるような逃げ道だらけで、
解読するだけ時間の無駄だし、もう解読も不能です。
兎も角、近畿地方の地震空白期が継続中なので、
油断が出来ないと言うことです。

466:M7.74(愛知県)
15/07/30 01:05:16.97 BsPNf5Ti0.net
>>422
やはりな
では電波が歪んでれば必ず地震自体はいずれ起きるのかね?

467:M7.74(北陸地方)
15/07/30 01:08:49.17 h9/qYJ/00.net
続報92
推定時期:8/1±2
推定規模:M7.8±0.5
ここまで引っ張って迷走した挙句の予報(留保付き)だから、誰も信じないと思う。
3流週刊誌も取り上げないだろう。(そもそも、そんな時間もない。)しかし、注意
はすべきだと思うので、あえて支援となる材料を集めてみた。
1 週刊 MEGA地震予測
①北信越地方・岐阜県は要警戒
 今回は静謐です。震度5以上の地震が発生する可能性は近づいていると思われますので要警戒とします。
※No.92の推定領域では、大阪京都が外れ、その代わり南加賀や岐阜県西部が入っている。
②計測期間:2月8日~2月14日
週間異常変動(H)で4cm超が23点、そのうち5cm超は7点、7cm超は1点ありました。
富山県 氷見 5.87/富山県 上平 5.05/富山県 細入 4.91/岐阜県 大野白川 4.07
③速報解(R3)による週間異常変動(H)
計測期間:7月19日~7月25日
・多数点で異常変動あり。全国一斉沈降。
異常変動発生エリアは以下の通り。・・・3:北信越・岐阜
2 白山スーパー林道の露天風呂の源泉が止まったまま(笑)
2012年6月ごろから自噴の停止が頻発し、浴槽にお湯がためられない状 態に陥った。原因を調査したものの、分からないまま3年が経過。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
3 2015年07月28日 06時41分 ニューギニア付近 M7.0の地震発生
ネット上の迷信とは単純に言い切れない。最近では、5月の初旬に3回発生。
日本では、5月の中下旬に震度5弱以上の地震が3回発生(小笠原の深発地震を除く)

468:M7.74(やわらか銀行)
15/07/30 01:17:03.60 S+B0SLj80.net
いつ来るかを予測するより、
今を大事に精一杯生きながら備えるのがいいよな

469:M7.74(やわらか銀行)
15/07/30 11:00:02.60 YZRmh+Ut0.net
とうとう、最大誤差の範囲内に突入したなw
これで、大外れしたら、研究を見直すんじゃないのかい
外れた場合、外れた原因を特定しなければ、同じ過ちを繰り返す

470:M7.74(ファラム城下町)
15/07/30 13:23:51.41 CAjBjcQj0.net
最大誤差を超えて2・3日後ドカン!もあるかもw
何せ最新続報でも「近畿」「東北」「第八ステージ」「可能性」「前例がない」
ゴタクだらけだし.....いつかおこるモノを1週間単位の誤差で求めるのは不可能。

471:M7.74(庭)
15/07/30 15:36:04.77 w4pz8F2V0.net
クッシーは31or1日の発生の可能性が高いと言っているが、誤差範囲からズレても、M6クラス(下手するとM5クラス、震度5弱程度w)でも当たったと大騒ぎするだろう
せめて、地震が少ない関西・中部で震度5クラスがあれば、まぐれ当たりを指摘する人も少なくクッシーニヤリw
それとも、ちょうど2年前の緊急地震大誤報が現実になるとでも言うのだろうか....

472:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/30 16:33:08.16 s/Me4yUN0.net
>>423
クッシーが観測しているVHF電波が遠方に届く原因とされる電離層の変化が
地中からの電磁波に起因するかどうかすら判らないので、
「現時点では地震は全く予知不能」と言うしかないでしょう。
>平成27年07月30日15時12分 気象庁発表
>30日15時08分頃地震がありました。
>震源地は山梨県中・西部(北緯35.8度、東経138.4度)で、
>震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.1と推定されます。
>各地の震度は次の通りです。
>なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
>山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町*
震源は八ヶ岳南麓天文台から南へ数kmの地点です。

473:M7.74(ファラム城下町)
15/07/30 16:56:01.24 CAjBjcQj0.net
>>429
Dep20km・M2.1で震度1って....本当に軟弱地盤の上の天文台ですね...
以前交野氏が報告された水害より、M6級がおこれば天文台倒壊ですね...
地震予知者の悪癖「自分の足元が揺れるのを考えない」....

474:M7.74(家)
15/07/30 20:16:38.38 Fp4HkA2V0.net
>>424 北陸さん
(1) 北信越・岐阜、なんの根拠もなく「要警戒」なのですか。
(2) 観測点名を見ただけで積雪のせいだと想像できるでしょう。
 気象庁のサイトで「日々の天気図」2015年2月の分を見ることをお勧めします。
 短い日々の解説の中にそれこそピンポイントで白川の名前も出てきます。
(3) 最終解の異常点は3週間も前のものなのでその頃どんな天候だったか
 みんな忘れていますが、速報解だと先週みたいのものですかちょっと違います。
 19日から25日といったらどう考えても2つの台風の影響でしょう。
 異常点も北信越・岐阜付近だけではありません。

475:M7.74(ファラム城下町)
15/07/30 20:27:57.17 CAjBjcQj0.net
>>424
白山スーパー林道の露天風呂の源泉が止まったまま(笑)
>私はこれは気になりますね.....2012年となると東日本大震災の影響かもしれませんが?
以前岐阜大学の「ラドン濃度」を探っていた方をおられましたが、
リンク先を忘れました。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)


476:=10025 今日のHi-net24時間本州中部を見ると、 糸静線沿いに深発があって、渥美半島沖まで延びてます。



477:M7.74(福岡県)
15/07/30 20:37:11.66 jG4NpVSN0.net
429 名前:南山根街道@交野断層(大阪府) :2015/07/30(木) 16:33:08.16 ID:s/Me4yUN0
>>423
地中からの電磁波に起因するかどうかすら判らないので、

「現時点では地震は全く予知不能」と言うしかないでしょう。

  正しくは「できるかどうかが分からない」。

478:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/30 21:37:06.05 s/Me4yUN0.net
>>432
Hi-netの「山梨県中・西部」を見ると、
今年4月14日にも近くで地震が起きています。
糸静線には地震後経過率が高い断層が幾つもあるのですが、
クッシーは自覚しているのでしょうか?
>>433
日本国内で地震予知に成功した例は無いので、
「日本国内の地震予知屋は全く予知不能」に訂正します。

479:M7.74(庭)
15/07/30 22:05:06.99 2K19id/f0.net
串田予知、終息して大地震が来るこれが最後みたいなこと
見たけどどうなんだ?
吹聴してまたどうせ延ばすんだろ
と言うかこの予知当たんねぇだからもうヤメればいいのにな

7月31日 or 8月1日 琵琶湖付近 M8ぐらいの巨大地震

480:sage(長野県)
15/07/30 22:08:47.79 1E/0vVob0.net
当てました病
たとえ起きたとしても串田予想とは無関係

481:M7.74(北陸地方)
15/07/30 22:12:38.29 h9/qYJ/00.net
>>431
>>(1) 北信越・岐阜、なんの根拠もなく「要警戒」なのですか。

2015年7月22日発行
北信越地方・岐阜県は要警戒
 浅間山で6月中旬にごく小規模な噴火が2回発生しました。火山活動は引き続き高まった状態です。
今回は静謐です。昨年の12月に一斉異常変動(H)があってから既に7ヶ月が経過しましたが、震度5以上の
地震が発生する可能性は近づいていると思われますので要警戒とします。
計測期間:12月14日~12月20日
北信越地方は要警戒
 9月27日に御嶽山噴火、11月22日の長野県北部地震でエネルギーが発散したと思っていましたが、
今回岐阜県の高山、清見、垂井、福井県の鯖江、丸岡、福井池田、長野県の長野栄、R大町3、木祖、
山ノ内、富山県の細入に週間異常変動がありました。この地方は異常沈降をしています。高さだけでなく、
三次元解析のXYZにも同じ点が異常変動を示しています。(隆起・沈降のみならず、平面的な動きでも
異常があるということです)大雪の影響で説明できない規模の異常です。この地域は念のため火山噴火も
視野に入れて2,3か月は要警戒です。

482:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/30 22:56:59.34 s/Me4yUN0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)より、
>以下のサイトでわかりますが、日本列島を上は<富山>から
>南は<愛知県>をまたがるように深いところで
>比較的大きな地震が立て続けに発生しています。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
>通常の地震活動の一貫かもわかりませんが、一応お知らせしておきます。

詐欺師もHi-netを見ているようですwww

483:M7.74(北海道)
15/07/30 23:00:03.96 x5eDpX4S0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
ワロタw

484:M7.74(空)
15/07/30 23:02:18.17 cBO9PRYJ0.net
鹿児島・諏訪之瀬島が噴火
福岡管区気象台と鹿児島地方気象台は30日21時50分ごろ、
諏訪之瀬島が噴火したと発表した。

485:M7.74(ファラム城下町)
15/07/30 23:05:10.81 CAjBjcQj0.net
いや~ご本尊さま「悩み」中なのにレス伸びますねw
もし、8/3過ぎても何もなくて続報で「第八...」といった途端ドカン!とかw
ちなみに栃木の某は、東北沖ばかり警戒...塩井さんは地震予測なしです。

486:M7.74(ファラム城下町)
15/07/30 23:12:44.44 CAjBjcQj0.net
連投スマソ
塩井さん諏訪之瀬島警戒出してました....仕事早いわ!
URLリンク(homepage2.nifty.com)

487:M7.74(空)
15/07/30 23:23:56.54 cBO9PRYJ0.net
20150730 諏訪之瀬島噴火
URLリンク(www.youtube.com)

488:sage(長野県)
15/07/30 23:56:46.69 1E/0vVob0.net
警戒なんて誰でも出せる。

489:M7.74(dion軍)
15/07/31 00:20:43.19 xpMHQKsH0.net
串田のおっさん、まだ静穏期と違うぞ
第8ステージとかに突入して、永遠にステージ更新しとけw

490:M7.74(愛知県)
15/07/31 00:26:18.72 HjEbgkcX0.net
だからさあ  
電波歪んでたら、そこで必ず地震起きてるわけ?
起きなかった場合もあるんじゃないのか?

491:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/31 01:04:24.37 mwJ1SAIL0.net
>>441
明日から10日間、天気が良ければ毎日京都に行く予定です。
今日から猛暑が予想され、暑さで大地がドカン!するかも知れないので(笑)
重くても、飲料水を持ち歩くつもりです。
空腹でも家に辿り着けるが、水分が切れたら死にますからね。
因みに 今日は昨日脱線した阪堺電車に乗りますw
>>446
クッシー、H川、スカトロ、モリヤーティ、その他のハズしっぷりから、
「電磁波観測で地震は予知出来ない」 ことが帰納的に証明されています。

492:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/07/31 01:18:18.35 mwJ1SAIL0.net
連投ですが、スカトロが沖縄本島周辺に厳重警戒情報を出しました。
当たれば前言を撤回し、「神様、仏様、気象マニア様」とお呼びしますが・・・

493:M7.74(兵庫県)
15/07/31 05:48:40.69 aw2vTxK00.net
串田よりも、SODのDRMが解除できるかどうかの方に興味あるわ?
どうよ?

494:M7.74(家)
15/07/31 07:12:15.06 LrsJb0c70.net
>>437
>計測期間:12月14日~12月20日
気象庁サイト、昨年12月の「日々の天気図」が参考になります。
XYZには上下成分の変動が一定の割合で分配されるので、XYZに変動が
あるからといって「平面的な動き」にも変動があるというのはうそです。
このスレでも何度か説明しました。
きちんとこれらの観測点の東西成分、南北成分のグラフを作ってをみると、
ほとんど変動の無いことがわかります。

495:M7.74(チベット自治区)
15/07/31 19:28:54.38 IH9ndR050.net
串田さんが31日も更新!

496:M7.74(家)
15/07/31 19:35:10.64 LrsJb0c70.net
12時間連投です。
>>437
>大雪の影響で説明できない規模の異常です。
なんの根拠も示さずこんな風に言葉だけでごまかすののがJESEA一味の
いつものやり方です。
この昨年12月の「異常」は「本当の地殻変動としてはありえない
積雪の影響としか考えられない規模の異常です。」とでも言うべきものです。

497:M7.74(ファラム城下町)
15/07/31 19:38:38.69 oPNveLLg0.net
>>451
自分ひとりで緊張していて、周りが騒がない....
結局前兆がとまった...ない...これの繰り返しw
その癖「経験のない」「8/3まで」とか、予報じゃないよもうw

498:M7.74(チベット自治区)
15/07/31 19:49:46.11 IH9ndR050.net
>>453
とりあえず8月3日まで期限付きだけど、「3日まで」と断言する根拠も薄よな・・。

499:M7.74(家)
15/07/31 20:02:03.73 LrsJb0c70.net
勝負に出た発生時期に突入してしまったが自信がなくなり
次の逃げ場所を用意しているということなのかなあ。
多少形は違っても、結局はこんなことの繰り返しで3年だか4年だか
引き延ばしてきたということでしょう。

500:M7.74(奈良県)
15/07/31 21:20:00.86 W6CFq7Ap0.net
>>451
>別に発生時期を先延ばししてきた訳ではありません。
クッシー間違いなくこのスレ見てるなw
そういや、オカルトまとめサイトにこのスレが紹介されてました
URLリンク(jishin-yogen.com)

501:M7.74(愛知県)
15/07/31 21:27:02.63 HjEbgkcX0.net
森谷とかいうのもペテン師なんだろ?
地震なんか毎日起きてるのに、当てた当てたホザいてさあ

502:M7.74(庭)
15/07/31 22:18:11.05 q13F87Qu0.net
やっぱ見てるのかだったら
この際もう引き伸ばしすぎて誰も信じてないんだから
この方法は当たらないって言ったほうが楽になるぞ
他の道探すほうが有益ですよ先生

503:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/08/01 01:04:48.51 13rQ6RlM0.net
9時に帰宅した時の2階の室温36度。
窓を開けて扇風機を付け、漸く33度になったのでPCを起動しました。
>>452 >>455
改めて>>437を読み返したら、↓なことも書いてありました。
>高さだけでなく、三次元解析のXYZにも同じ点が異常変動を示しています。
>(隆起・沈降のみならず、平面的な動きでも異常があるということです)
本スレで再三指摘しているように、地球儀を見せて説明すれば、
高さの変動だけでXYZ総てが変動することは小学生でも理解出来ることを、
「JESEAの信者のレベルなら誤魔化せる」と嘘を吐く骸骨一味は悪質の極みです。
家さんが指摘されたように、クッシーは引き延ばしの形を変えただけで、
これからも引き延ばしを続けて、大地震が起きてから「当てた!」と言うつもりですね。
>>458
日本には公設と私設合わせて400以上の天文台があり、ダントツ世界第1位です。
そんな日本で「天文台の経営だけで飯が食える」と思ったクッシーは世間知らずの大甘でした。
他の私設天文台の経営者の多くはペンションも経営して、サービスで宿泊客に天体を見せているのに、
「先天性真面目に働くの嫌々病」のクッシーは、流星エコー観測のバイトで細々と暮らしていたが、
それもしんどい仕事で嫌気が差していたところに、偶々観測した電波の後に地震が発生し、
「楽して儲かる仕事を見付けた♪」と小躍りし、天文台を閉鎖して地震予報を始めました。
だから、もうクッシーは崖っぷちから引き返すことも出来ず、
絶望して崖から飛び降りるか、このまま崖の上で日干しになるかしか無い運命です。
>>453
レスが前後しましたが、ご指摘のように、もう予報で無く、只の悪足掻きです。
自分にはクッシーの預金通帳を透視する能力が無いので、断言は出来ませんが、
近畿大地震発生前に、クッシーの断末魔が見られるかも知れませんw

504:M7.74(埼玉県)
15/08/01 01:26:23.47 IvZdc+n50.net
串田氏も往生際が悪いですね
最新続報は完全に言い訳予報w
こんな事をやってるうちに
いつかは地震もおきるでしょ。

505:M7.74(庭)
15/08/01 01:37:47.30 rC8d5Fdc0.net
もはやこれだけ何年も期間がズルズル延長して
言い続けてれば当たるレベル
もはや予知ではないね
これで当たってもずっと毎年数ヶ月単位で言ってたじゃんお前
で終わりだな
もうだからそういう意味


506:でも終わりかな



507:M7.74(愛知県)
15/08/01 02:15:38.46 +4Eiu73R0.net
串田はほぼ失敗を認めているようなもんだが、森谷の方が悪質だな 
こいつは失敗を隠していたからな

508:M7.74(岐阜県)
15/08/01 05:56:27.53 gmJXWMwA0.net
>>424
白山スーパー林道の温泉、まだ湧きが悪いままなのか。
あそこの山の反対側の白川郷にトヨタの作ったホテルがあるんだけれど、
そこの温泉かなりの深度まで掘って汲み上げてるようで、その影響を疑う人もいたな。
まぁ、距離が遠いから実際どうかわからんが。

509:M7.74(神奈川県)
15/08/01 08:35:20.13 xI/KyYDm0.net
串田最後の大逆転はあるのか!?
自身の予測的中のため大地震を心から待望する串田氏に大儀はあるのか!?

510:M7.74(奈良県)
15/08/01 09:03:50.09 Ra8SyHeX0.net
串田にここまで同情的な人がいたとは
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この人曰く串田氏は謙虚だそうですw

511:M7.74(ファラム城下町)
15/08/01 10:33:08.59 q7lvGIlU0.net
栃木の棒VS悪あがき串田
2015/08/015:56
7/28と7/30に、報告したが、M7に近い地震が○○方面で、懸念されます。
京都府南部、滋賀県大津市、奈良県橿原市の大気中ラドン濃度観測に大きな変動がない。
今のところ、近畿圏で、大地震が起こるような前兆は見られません。
ww.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html
串田の悪あがきはいつまで続くか...ちなみにあの「黄金の金玉を知らないか」
でもボロクソに扱われていますw

512:M7.74(神奈川県)
15/08/01 21:13:49.45 3kkJP8Q90.net
先延ばし先延ばしでメディアも取り上げなくなった
「天災は、忘れたころにやってくる」

513:M7.74(福岡県)
15/08/01 23:39:19.52 /SQA/tAH0.net
466 :M7.74(ファラム城下町):2015/08/01(土) 10:33:08.59 ID:q7lvGIlU0

ちなみにあの「黄金の金玉を知らないか」でもボロクソに扱われていますw

腹痛てーわwww

 でも、当ったら拍手喝采なんだろーなwww

514:M7.74(愛知県)
15/08/01 23:56:51.09 wsUcbolF0.net
どの分野の予想屋もだが、結局大地震のピンポント予測なんて無理
何日までに起きるとか、できないことをやらなくていいのに
3・11当てたの予知漫画だけだろ

515:M7.74(庭)
15/08/02 00:48:37.00 0lgWCuRG0.net
>>468
さすがにこのクソアフィブログに言われる筋合いわないと思うわ
人のコンテンツ盗んで商売してるゴミカスなんだから

516:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/08/02 01:36:29.87 KuBmt2MM0.net
クッシーの続報がネットで拡散されているようで、
今回ハズしたら、評判が地に墜ちそうですwww

517:M7.74(空)
15/08/02 12:39:28.32 z2i8V+hg0.net
311直前に酷似
一週間以内アウターライズM8東北壊滅箱根富士浅間三連動爆発
関東全滅首都移転
さだめじゃ
2015年8月1日 23時24分ごろ 宮城県沖 4.7 3
2015年8月1日 12時33分ごろ 宮城県沖 3.8 1
2015年8月1日 9時23分ごろ 宮城県沖 4.4

518:M7.74(チベット自治区)
15/08/02 13:18:46.69 1Yl7Ek810.net
気象なんて「神のみぞ知る領域」だから、「パターン」「酷似」などに当てはめようと
する事は無理だろ。

519:M7.74(やわらか銀行)
15/08/02 13:27:04.23 dvKidC6F0.net
311に酷似って・・・
この程度どころじゃなかったっつーの

520:M7.74(チベット自治区)
15/08/02 13:40:22.65 1Yl7Ek810.net
大震災の起きる10ヶ月前まで若林区に住んでいたが、当時、4日に1度は体感で震度3の地震が頻繁にあった。
赴任したときは地元の人は「地震だね」程度のリアクションだった。
酷似にしては少ないね。

521:M7.74(ファラム城下町)
15/08/02 14:28:57.50 whmWX1Gd0.net
>>472>>474>>475
東北太平洋沖地震の前は3/09にM7、3/10にM6.8の地震があって、
震度5弱を記録して、津波注意報も出てる。
これで「収まった」と思った地震学者も多いが、誰もMw9.0なんて予測してない。
クッシーも「長期前兆の一部」として見落として2日停電という被災っぷり。
今回は近畿の地殻方地震だから、前震はほぼないだろう....
クッシーが「8ステージに入りました」と逃げても、続報の翌日に「ドカン!」
もありえる。

522:M7.74(やわらか銀行)
15/08/02 15:35:11.82 dvKidC6F0.net
ファラムってビジホとまってたひとだよね

523:M7.74(ファラム城下町)
15/08/02 15:55:17.92 whmWX1Gd0.net
違います!キリッ!

524:M7.74(北陸地方)
15/08/02 16:47:09.22 NNpYOphO0.net
>>476
前震は、なぜないのですか?
神戸にはありました。
今の所、HINET見ても前震相当の揺れはなし。
誰にも注目されず、またかすりもせずに終わるのでしょうか。
最新の更新では、8/11まで射程を延ばしていますので、暫くは
要警戒でしょうが。

525:M7.74(ファラム城下町)
15/08/02 17:36:57.03 whmWX1Gd0.net
>>479
猪名川群発はありましたね....ただ距離が遠い...
あと連続して続報出しているようですが「悪あがきにも程がある」としか言えませんw
第一推定エリアに変更ない!「近畿」「東北」ドッチかも決まってないのですよw
Hi-netを見て「ありゃ微震もない...困った」という状態でしょうw
1時間後におこれば(近畿か東北)「推定時期を誤ったが的中」とか言うでしょうwww

526:M7.74(チベット自治区)
15/08/02 17:48:51.22 kSoTI6GE0.net
串田さん、更新しているな。

527:M7.74(やわらか銀行)
15/08/02 18:00:05.11 BcZ1k+Om0.net
くっしー逃げるっていうけど
お前らに損させたわけじゃないんだから
逃げる理由がないだろwww

528:M7.74(庭)
15/08/02 18:01:11.29 S5jhJtti0.net
地震予知が科学的明確な根拠なくとも
ちゃんと正確に予測できるならば、すごい事なんだけど
こりゃ、残念ながら外れのようだね
いずれ来るであろう大地震は、事前に避難できれば被害も最小限で済むと思うんだがなあ

529:M7.74(滋賀県)
15/08/02 20:49:23.72 y4o69TM/0.net
>>482
最初の続報が2012年11月・・・・現在が093かw
2013年は「今にも前兆が停止」ばかりで、2014年は月1ペースw
ここらで盛り上げておかないとがミエミエw
明日おこって「私は正しい!時期は勘弁」or
10年後までやってくたばっているかwの二択しかないよw

530:M7.74(やわらか銀行)
15/08/02 21:08:48.05 dvKidC6F0.net
クッシーって2008年7月24日の岩手県沿岸北部地震を的中させたと言われてるけど、
調べたらその日のずいぶん前から岩手で地震毎日多発してた
当てたって言ってるやつ、そういうの多いよな 宮城とか

531:【B:89 W:111 H:99 (A cup)】 (地震なし)
15/08/02 21:53:46.43 oCwsAYyt0.net
死ぬまで延ばしとけ

532:【B:100 W:87 H:105 (B cup)】 (地震なし)
15/08/02 21:56:25.52 oCwsAYyt0.net
死ぬまで延ばしとけ

533:M7.74(鮒寿司)
15/08/02 22:01:34.72 y4o69TM/0.net
>>486-487
あの白髪ロンゲをな!

534:M7.74(やわらか銀行)
15/08/03 00:10:08.68 kdyuIbe70.net
今日までにというのは外れそうだけど
8月15日頃くるといってるから見守ろう
数年先への延長はないんだからすごい


535:じゃないか



536:M7.74(庭)
15/08/03 00:53:55.46 9xR6BhUQ0.net
予想が外れたら全部、通常の前兆じゃないって言い訳になるのかね
そもそも串田の独自の地震の法則性が通常という事なんだろうけど
ようするに串田独自の法則が破綻しているという事だよね
前兆の終息を見て地震の時期を決めるようだけど
肝心の終息の時期を本人が特定できず、終息しない、終息しない、と言い続ける訳だが、まあ、1ヶ月以内の誤差ならそれに付き合う人もいるかもしれないが
狼少年、誰も信じなくなる
予知する意味のない日常茶飯事な程度の小さな地震で当たったなんて言ったら、馬鹿にされるぞ

537:南山根街道@交野断層(大阪府)
15/08/03 01:05:01.68 PMowBjg+0.net
このところ、家に居る時間が少ないのに、
クッシーの「戦術変更」でレスが伸び、
保守ageに苦労しなくて助かりますw
昨日の京都市の最高気温39.1度は全国2位だが、
夜の今出川通を歩いていた時の体感温度より、
枚方市へ帰って来た時の方が暑さを感じました。
因みに現在でも室温は33度を超えています。

538:M7.74(庭)
15/08/03 03:19:59.62 Y1Z1YKrb0.net
今回のも外れか
トンデモ予知はもうやめて欲しい
他の予知まで嘘つきの目で見られる

539:M7.74(やわらか銀行)
15/08/03 04:23:54.46 Cey8klwz0.net
>>492
え? 他の予知で嘘つきじゃないのってあるの?

540:M7.74(東京都)
15/08/03 04:58:38.70 lO+4wRO70.net
悪意があって人を騙してるのなら問題だが、
研究の途中にあって試行錯誤してるのなら話は別だ。
こういうのを叩いたり馬鹿にするような人間にはなりたくないし、なっては駄目だ。

541:M7.74(兵庫県)
15/08/03 08:07:02.05 KMOA5PC30.net
串田が、「地震予知は難しい、まず無理」と言って引退したら、
それは信用できる言葉だな

542:M7.74(空)
15/08/03 08:57:22.39 ePQ7CoCz0.net
やばい地震多発してるのに間抜けな奴らやwww
震源地 三陸東方はるか沖
震源時 2015/08/02 23:08:25.56
震央緯度 38.966N
震央経度 143.772E
震源深さ 13.6km
マグニチュード 3.3
2015年8月2日 22時22分ごろ 岩手県沖 4.1 1
2015年8月2日 21時45分ごろ 長野県北部 1.7 1
2015年8月1日 23時24分ごろ 宮城県沖 4.7 3
2015年8月1日 12時33分ごろ 宮城県沖 3.8 1
2015年8月1日 9時23分ごろ 宮城県沖 4.4 3


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch