【火山性地震】/監視スレ\★7【富士山ほか】at EQ
【火山性地震】/監視スレ\★7【富士山ほか】 - 暇つぶし2ch1:M7.74(広島県)
14/05/05 08:20:53.45 KddyM6zh0
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

内閣府 火山対策トップ
URLリンク(www.bousai.go.jp)
├富士山の火山防災対策
URLリンク(www.bousai.go.jp)
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └URLリンク(www.bousai.go.jp)
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └URLリンク(www.bousai.go.jp)
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └URLリンク(www.bousai.go.jp)

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

富士五湖.TV(富士山ライブカメラ)
URLリンク(www.fujigoko.tv)

木村教授のページ
URLリンク(kimuramasaaki.sakura.ne.jp)

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山ほか】
スレリンク(eq板)

2:M7.74(広島県)
14/05/05 08:21:45.06 KddyM6zh0
内閣府 火山対策トップ
URLリンク(www.bousai.go.jp)

├広域的な火山防災対策に係る検討会(平成24年8月~)おそらく最新
URLリンク(www.bousai.go.jp)
||
|├広域的な火山防災対策に係る検討会(第4回)配布資料
|├URLリンク(www.bousai.go.jp)
|||
||├ 資料7:【参考.火山灰の処分、情報提供手段】
||└URLリンク(www.bousai.go.jp)
||
|├広域的な火山防災対策に係る検討会(第3回)配布資料
|└URLリンク(www.bousai.go.jp)
| |
| ├資料2:【大量の降灰への対策(大都市圏/山麓)】
| └URLリンク(www.bousai.go.jp)

├富士山の火山防災対策
URLリンク(www.bousai.go.jp)
 |
 ├富士山火山広域防災検討会および共生ワーキンググループ
 |├検討報告書
 |└URLリンク(www.bousai.go.jp)
 | |
 | ├1 避難対策(1)~(3)
 | ├URLリンク(www.bousai.go.jp)
 | ├URLリンク(www.bousai.go.jp)
 | ├URLリンク(www.bousai.go.jp)
 | |
 | ├5 各種応急・復旧活動
 | └URLリンク(www.bousai.go.jp)
 |
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └URLリンク(www.bousai.go.jp)
   |
   ├6. 火山防災マップ
   ├URLリンク(www.bousai.go.jp)
   |
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └URLリンク(www.bousai.go.jp)
    |
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └URLリンク(www.bousai.go.jp)

3:富士山関連(広島県)
14/05/05 08:23:26.30 KddyM6zh0
富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
URLリンク(fujigokowind.net)

上の富士山一周ライブカメラの画面下にあるライブカメラ一覧で、東西南北それぞれ1台
を選択。番号はリスト表示順に「剣が峰の真東から反時計回り」を指定した場合の番号

01.富士山ライブカメラ(須走カメラ) 山頂を東側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)

44.富士山ライブカメラ(河口湖勝山カメラ) 山頂を北側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)

73.田貫湖畔からみた富士山 - 静岡県富士宮市 ( 田貫湖畔 ) 山頂を西側から
URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)

93.富士山ライブカメラ(富士市茶畑カメラ) 山頂を南側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)

2012/11/09 富士山が大噴火したら…都内道路の灰、除去に4日必要
URLリンク(www.asahi.com)

富士山火山灰に備え 越県避難計画、秋までに
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

予知連 箱根山、富士山「噴火の兆候なし」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

河口湖:「水位低下、富士山活動と無関係」気象庁が会見で
URLリンク(mainichi.jp)

滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
URLリンク(www.youtube.com)

“富士山に異変!”林道に大規模な地割れや段差
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

富士噴火で56万人が避難対象に 静岡県が避難計画
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

フジテレビニュース 箱根山で地震多発
URLリンク(www.youtube.com)

箱根山で地震活動が活発化 山膨張も
URLリンク(www.news24.jp)

4:富士山関連2(広島県)
14/05/05 08:25:52.23 KddyM6zh0
静岡県/富士山世界遺産C基本計画を策定/13年度内に建設地、展示実施計画
URLリンク(www.kensetsunews.com)

富士山:来夏にも入山料徴収 県が行動計画に明記 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

富士山:来夏の入山料徴収 富士吉田市長も同調 /山梨
URLリンク(mainichi.jp)


JGL(日本地球惑星科学連合ニュースレター)Vol.9,No.1(2013.2.1)に、
「藤井敏嗣:富士山の大規模噴火はあるか」(pp.7-9)が掲載されています。
URLリンク(www2.jpgu.org)
(PDF形式、4.9MB)


箱根山カスケード爆発の恐れあり
URLリンク(www.onken.odawara.kanagawa.jp)


富士山ホームページ?
URLリンク(www2.denshi.numazu-ct.ac.jp)

├第二章富士山が噴火するとこうなる
URLリンク(www2.denshi.numazu-ct.ac.jp)
 |
 ├2.3富士山は噴火で姿を変えるか
 └URLリンク(www2.denshi.numazu-ct.ac.jp)

    ノ~~~\ 富士山関連ここまで!
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘......

5:M7.74(広島県)
14/05/05 08:27:31.26 KddyM6zh0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山                1 864年
北海道駒ヶ岳            3 1640年
浅間山                4 2万年前
九重山                5 8万年前
燧ヶ岳                 7 35万年前
ピナツボ              11 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ)      100 30万年前
サントリーニ           100 紀元前1628年
屈斜路湖             150 12万年前
クレーターレイク         150 7600年前
有珠山(洞爺湖)          170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
白頭山               220 10世紀
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)      220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖)           225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
桜島(姶良カルデラ)        450 22000年前                                ← ここ★
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             2300 24500年前
ラガリータカルデラ       2400 3000万年前
イエローストーン         2500 64万年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅

6:3修正(広島県)
14/05/05 08:30:36.33 KddyM6zh0
▼富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
URLリンク(fujigokowind.net)

上の富士山一周ライブカメラの画面下にあるライブカメラ一覧で、東西南北それぞれ1台
を選択。番号はリスト表示順に「剣が峰の真東から反時計回り」を指定した場合の番号

・01.富士山ライブカメラ(須走カメラ) 山頂を東側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)
・44.富士山ライブカメラ(河口湖勝山カメラ) 山頂を北側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)
・73.田貫湖畔からみた富士山 - 静岡県富士宮市 ( 田貫湖畔 ) 山頂を西側から
URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)
・93.富士山ライブカメラ(富士市茶畑カメラ) 山頂を南側から
URLリンク(www.fujigoko.tv)

▼富士山関連ニュース&映像!

・2012/11/09 富士山が大噴火したら…都内道路の灰、除去に4日必要
URLリンク(www.asahi.com)
・富士山火山灰に備え 越県避難計画、秋までに
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
・予知連 箱根山、富士山「噴火の兆候なし」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
・河口湖:「水位低下、富士山活動と無関係」気象庁が会見で
URLリンク(mainichi.jp)
・滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
URLリンク(www.youtube.com)
・“富士山に異変!”林道に大規模な地割れや段差
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
・富士噴火で56万人が避難対象に 静岡県が避難計画
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・フジテレビニュース 箱根山で地震多発
URLリンク(www.youtube.com)
・箱根山で地震活動が活発化 山膨張も
URLリンク(www.news24.jp)

7:M7.74(埼玉県)
14/05/05 08:58:24.88 KvACMehE0
>>1
乙だす

8:M7.74(東京都)
14/05/05 09:43:23.34 v91Tbyd40
東京大手町が噴火するんかな?

9:M7.74(芋)
14/05/05 09:52:27.18 0B0B5ozl0
今日の地震で富士山が刺激されたな
今後一ヶ月が山だ

10:M7.74(新潟県)
14/05/05 10:24:26.93 LBZxsCAT0
>>1
乙です

11:M7.74(埼玉県)
14/05/05 15:46:38.55 MqDVNmfZ0
【社会】富士山の火口に滑落した自衛隊員、スノーボードをしていた
スレリンク(newsplus板)

12:M7.74(芋)
14/05/06 13:42:03.33 jhQO+4on0
>>9
いや、いや
富士山が山だ

13:M7.74(東京都)
14/05/06 14:04:24.37 F0qGweqC0
お月山も山田

14:M7.74(関東・甲信越)
14/05/06 23:41:52.08 QSODRX7XO
山だけに・・・

15:M7.74(東京都)
14/05/07 18:02:13.19 7cvDyT0G0
山岳

16:M7.74(福岡県)
14/05/07 18:09:46.04 G/gsDnWg0
うちの近所の地名は山田

17:M7.74(大阪府)
14/05/08 11:08:57.42 i0lxCxdI0
20世紀って何だかんだで火山活動の静穏期だったよな
ピナツボ「程度」で20世紀最大級だった訳だし
まあ今の日本でピナツボクラスの噴火が起こったら
それこそ国を揺るがす有史以来の超大事になるけど

18:M7.74(東京都)
14/05/08 11:11:52.39 MOAKuHLN0
次は群馬県草津クソツボ火山大噴火だ。

19:M7.74(埼玉県)
14/05/08 14:35:57.41 0GdwPFfJ0
有珠山 URLリンク(www.wakasaresort.com)
雲仙普賢岳(溶岩ドーム崩壊)
三原山
三宅島
御嶽山(地震)

近年でも大噴火してる

20:M7.74(東京都)
14/05/08 15:24:41.76 MOAKuHLN0
糞壷崩壊

21:M7.74(芋)
14/05/09 05:44:23.58 JX1AaeIB0
三宅島群発開始w

22:M7.74(静岡県)
14/05/09 10:24:13.03 T8SzdJ3X0
大涌谷の噴気ほぼ止まっちゃってるけど

これどうなの?

23:M7.74(東京都)
14/05/09 10:32:03.74 sRUDmmAI0
うんこします。

24:M7.74(静岡県)
14/05/09 20:35:16.45 T8SzdJ3X0
浅間、また雪降ったか

25:M7.74(愛知県)
14/05/11 00:32:27.34 icPJmmIJ0
桜島:爆発的噴火 噴煙4500m、2位タイ
URLリンク(mainichi.jp)

26:M7.74(東京都)
14/05/11 02:47:15.14 cqOf3Sur0
腐ってもタイというが、腐った鯛はうまいんだぜ。

27:M7.74(静岡県)
14/05/13 09:27:32.02 uaoeMMMx0
【西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」】産経新聞 2014/05/12
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

28:M7.74(東京都)
14/05/13 10:30:20.37 kWk10eoi0
sankeiがまたデタラメを・・・

29:M7.74(関東・甲信越)
14/05/15 04:43:58.44 2lYAIl+sO
坊やだからさ!

30:M7.74(大阪府)
14/05/16 12:22:52.79 f6d/VmT60
池上彰と考える“巨大噴火”日本人へ 古代ローマからの警告

早送りで見たけど、番組中で紹介されたたくさんの噴火の中で、

本当に巨大噴火=VEI6クラスだったのは、1991年ピナツボだけだったね

それも一瞬だけ

フレグレイのカルデラにも触れていたけど、4万年前の超巨大噴火には言及なし

あとはお決まりの富士山大噴火、東京はどうなる?みたいなの

31:M7.74(やわらか銀行)
14/05/16 12:24:25.84 VGIf+ULH0
川口探検隊みたいなもんだろ

32:M7.74(大阪府)
14/05/16 12:33:20.97 f6d/VmT60
>>17
ピナツボ級っていったら、最近は2chでも浸透しつつある箱根の東京軽石噴火だけど、

東京軽石層は東京で30センチの厚みだから、噴火当時は50センチ以上の降下軽石が積もったということでしょ

富士川~横浜までの範囲は火砕流に呑み込まれているけど、

関東平野の南部も、ほとんどの木造住宅は押し潰されるんじゃないの?

こんなシナリオをテレビ番組で紹介するのは、やっぱりまずいんだろうか

33:M7.74(三重県)
14/05/16 13:04:47.16 mj42Lpog0
フィリピン観光行って
タクシーで案内してもらって
見渡す限りの荒れ地の前で停車。

「それで町はどこにあったんですか?」て聞いたら
「ここが町でした」
「えっ!」((((;゚Д゚))))

34:M7.74(芋)
14/05/16 13:49:56.42 cuXsz0GP0
GWの飛騨群発地震で焼岳噴火の可能性も

さる5月3日の朝から岐阜県と長野県の県境で群発地震が続いている。最初の日に岐阜県高山で震度3の揺れを9回も記録するなど、
有感地震だけで41回もあった。高山市で民家2軒の石垣が崩れるなど小被害があった。
地震は最初は多かったが、その後減っていまは数日に1度ほどになっている。最大の地震のマグニチュード(M)は4・5だった。

発生時刻 2014年5月16日 13時00分ごろ
震源地 岐阜県飛騨地方
緯度 北緯36.3度
経度 東経137.6度
深さ ごく浅い
マグニチュード 4.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
長野県 松本市  安曇野市 
岐阜県 高山市 
震度1
長野県 長野市  茅野市  塩尻市  木曽町  山形村  朝日村  信濃町  小川村 
岐阜県 飛騨市 
気象庁の発表だと震源は「岐阜県飛騨地方」と「長野県中部」に分かれていて、まるで別のところで地震が起きているように見える。
だがこれは震源の計算結果のばらつきが、たまたま県境を越えただけなので、ひとつながりの群発地震なのだ。

35:M7.74(東日本)
14/05/16 14:21:58.77 RxyzwhLf0
>>34
トンデモ扱いされる琉球大学の木村教授が週刊誌で
飛騨の地震の震源の深さが前は5kmくらいのが多かったけど最近は3kmくらいのが多い
これはマグマが上昇してるからだって言ってた

36:M7.74(東京都)
14/05/16 14:24:21.02 oePe6yVu0
温泉鯰が暴れてるだけだよ

37:M7.74(東日本)
14/05/16 15:24:39.55 zWg64FxX0
スレリンク(hotel板)

38:M7.74(catv?)
14/05/17 07:57:48.64 a9PLkLAw0
デタラメ誠age

39:M7.74(東京都)
14/05/17 08:08:44.82 2aLSb+ke0
規模が小さくても焼岳付近で水蒸気爆発なんかが起きたら、
登山者は逃げようがないかも。

40:M7.74(空)
14/05/17 08:54:48.32 4Zk1X865i
8時間で8発
今日はやべーぞwww

2014年5月17日 8時20分ごろ 福島県沖 3.9 1
2014年5月17日 7時52分ごろ 豊後水道 3.4 1
2014年5月17日 4時52分ごろ 宮古島近海 4.2 1
2014年5月17日 3時49分ごろ 浦河沖 3.5 1
2014年5月17日 1時11分ごろ 東京都23区 3.6 1
2014年5月17日 0時14分ごろ 宮古島近海 4.3 1
2014年5月17日 0時12分ごろ 宮古島近海 4.3 1
2014年5月17日 0時09分ごろ 福岡県筑豊地方 2.7 1

41:M7.74(空)
14/05/17 09:24:09.96 c/VVX/Qsi
宮古島近海群発やな
海底火山噴火まえちょうかw
2014年5月17日 8時49分ごろ 宮古島近海 4.5 1
2014年5月17日 8時20分ごろ 福島県沖 3.9 1
2014年5月17日 7時52分ごろ 豊後水道 3.4 1
2014年5月17日 4時52分ごろ 宮古島近海 4.2 1
2014年5月17日 3時49分ごろ 浦河沖     3.5 1
2014年5月17日 1時11分ごろ 東京都23区 3.6 1
2014年5月17日 0時14分ごろ 宮古島近海 4.3 1
2014年5月17日 0時12分ごろ 宮古島近海 4.3 1

42:M7.74(東京都)
14/05/17 09:55:11.77 2aLSb+ke0
宮古島近海、震源浅いしMも大きめだけど、
震度が1、2程度で済んでいるのは何故なんだろう。

43:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 10:23:58.50 xPw2UAbg0
安房トンネル出入口の水蒸気爆発で4人死亡。
焼岳が目覚め始めている。

44:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 10:38:57.17 NL1plGXx0
↑今日の話ですか?

45:M7.74(東京都)
14/05/17 11:31:23.52 8Obe8zpH0
1995

46:M7.74(三重県)
14/05/17 11:31:29.67 uL0CfF9K0
安房トンネル開通工事の時の話
死んだのは工事作業員

47:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 11:38:19.38 xPw2UAbg0
1995年中ノ湯水蒸気爆発。
焼岳火山群
URLリンク(gbank.gsj.jp)

48:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 11:39:37.10 xPw2UAbg0
1995年中ノ湯水蒸気爆発。
焼岳火山群
URLリンク(gbank.gsj.jp)

49:M7.74(catv?)
14/05/17 11:41:19.62 a9PLkLAw0
デマ値100% 誠

50:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 11:48:52.42 xPw2UAbg0
1962-63(昭和37-38)年噴火
URLリンク(gbank.gsj.jp)

1995年も、焼岳の噴火だったのでは?

51:M7.74(東京都)
14/05/17 11:53:00.12 8Obe8zpH0
上高地の梓川は、数万年前までは、焼岳の当たりを通って、岐阜に流れてたのか。

52:M7.74(dion軍)
14/05/17 11:56:46.61 wHUsB59i0
今日は富士山がはっきりと見える @さいたま

この山が近い将来爆発して噴煙を上げると思うと不思議な感じ

53:M7.74(東京都)
14/05/17 12:00:21.40 8Obe8zpH0
焼岳山頂の隠居穴火口は深くて、覗き込んでも底が見えんかった

54:M7.74(やわらか銀行)
14/05/17 13:46:54.02 Avm4hlAA0
焼岳で低周波地震観測、群発地震の影響

URLリンク(chuplus.jp)

55:M7.74(福岡県)
14/05/17 15:41:30.87 pmafoR1/0
阿蘇は噴火するかもな。

56:M7.74(空)
14/05/17 16:01:16.70 u8B4BPdsi
阿蘇山爆発寸前

2014年5月17日 15時27分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
2014年5月17日 15時22分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1

57:M7.74(静岡県)
14/05/18 11:36:40.90 JXK9sKJQ0
■焼岳 有史以降の火山活動 @気象庁
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

大正・昭和の時代にもちょこちょこ水蒸気噴火が…。
今回の群発に関する気象庁の見解は今のところ「火山活動との直接の関連はない」の
ままみたいですが、どうなんでしょう。。。

58:M7.74(大阪府)
14/05/18 21:56:21.79 b1lJ3I1j0
西之島、順調に溶岩流出が続いていて、先月までに出た溶岩は2500万立方メートル、

つまり0.025立方キロとのこと

溶岩以外も含めたら、噴出量はもう少し大きくなるのかな?

59:M7.74(庭)
14/05/18 22:06:43.94 5SfEZJbfI
誤爆、スマソ

60:M7.74(チベット自治区)
14/05/19 09:23:35.16 ohfBWdrF0
>>54 , >>57
前回の浅発地震活発化後の深部低周波地震活動に関するレポートです。
URLリンク(www.dpri.kyoto-u.ac.jp)

今回も前回と同じ経過を辿るかは不明ですが、過度の心配は不要かと。
現在の観測態勢であれば、噴火に至る場合3~7日前には何かの前兆をとらえられると思われます。

61:M7.74(東日本)
14/05/20 22:24:53.70 QqCEuU1L0
富士山よりも遥かに高く、遥かに美しい成層火山 
火山の半島カムチャッカ最高峰クリュチェフスカヤ(4750m奥)とカーメン(4580m手前)
URLリンク(eugenekasperskyru.files.wordpress.com)

62:M7.74(庭)
14/05/21 08:12:13.37 7oErQa7J0
今日明日注意(´・_・`)

63:M7.74(大分県)
14/05/21 10:47:10.74 Mdnt02pw0
>>61
美しいなあ。富士山も昔は連山でこんな形だったとか

64:M7.74(東京都)
14/05/21 11:31:42.62 SpVw+4j50
宝永噴火や大沢崩れでいびつになってるところが、わびさびなんだよ

65:M7.74(静岡県)
14/05/22 06:57:52.46 vWzQk49v0
急に大涌谷の噴気増える

66:M7.74(広島県)
14/05/23 06:18:31.39 UnpK2URX0
>>61
これって遥か昔は、一つの巨大な山だったのかな?
破局噴火で二つに別れたみたいな。

67:M7.74(WiMAX)
14/05/23 07:47:46.29 LJr3O7L70
>>61
クリュチェフスカヤ側からカーメン火山を望む
URLリンク(bbs9.aimix-z.com)

68:M7.74(兵庫県)
14/05/23 08:43:36.80 +4pUf5lj0
>>61
ほほう

69:M7.74(新疆ウイグル自治区)
14/05/23 09:08:40.79 6ldQAAej0
>>67
くぱぁ

70:M7.74(空)
14/05/23 09:25:08.85 lJ1owG3Gi
富士山爆発寸前
発生時刻 2014年5月23日 8時54分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 20km
マグニチュード 3.0
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
山梨県 富士河口湖町 
震度1
神奈川県 山北町 
山梨県 富士吉田市  上野原市 

71: 【東電 78.0 %】 【26.7m】 (関東・甲信越)
14/05/23 09:25:46.16 97P4GGCVO
セントヘレンズみたいな崩壊なの?

72:M7.74(大分県)
14/05/23 09:26:12.84 +eXknZlY0
>>67
確かにスカヤだ

73:M7.74(宮城県)
14/05/23 09:33:41.59 fzWwu60e0
>>72
見た目で女性名付けたんだなw

74:M7.74(WiMAX)
14/05/23 12:48:11.42 LJr3O7L70
>>71
崩壊地形らしきものはあるね。この3つの中では一番古そうだ
URLリンク(en.wikipedia.org)

75:M7.74(やわらか銀行)
14/05/25 23:26:46.12 HZNJfGoB0
薩摩硫黄島で微弱な火映

76:M7.74(空)
14/05/27 16:57:26.49 td9O8puIi
富士山爆発寸前
震源地 山梨県東部
震源時 2014/05/27 16:33:42.56
震央緯度 35.581N
震央経度 138.871E
震源深さ 155.2km
マグニチュード 2.5

77:M7.74(dion軍)
14/05/28 10:58:58.66 NeRwkdxE0
富士山まったくやる気なしw
俺と同じだw

78:M7.74(東京都)
14/05/28 12:58:50.98 J+pvWYr30
昨日の18時半ころ、一息いれようとベランダ出たら
富士山がやけに白くて、ああずいぶん日が長くなったなあーと思ったんだけど
周りの山々の黒さに比べてなんか妙な白さだった

79:M7.74(静岡県)
14/05/30 07:46:39.71 DtVbUVjq0
富士山はまだ雪が結構残ってますから、白く見えるかも。
そういう意味じゃないのかな?

80:M7.74(東京都)
14/05/30 08:31:54.35 gOWjuLdM0
富士の白雪 朝日に映えて男同士でくむ酒に
明日の明るい夢がある 山は富士なら酒は**

81:M7.74(東京都)
14/05/30 10:31:55.71 r2WlOnkG0
>>65
大湧谷のその後はどうですか?

82:M7.74(東京都)
14/05/30 14:15:22.36 6Fl+Oy+e0
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

83:M7.74(静岡県)
14/05/31 08:46:24.78 rvLwMRgg0
大涌谷ライブ画像

URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)

84:M7.74(catv?)
14/06/02 06:47:27.57 4+ydtUx+0
誠の根拠無き出鱈目には笑える

85:山と警告(WiMAX)
14/06/02 09:19:44.64 TTAezy1q0
山と警告
                    _,-、
    _        _      _/ j: :゙、           かのやま ♪
    / 〉ヽ    // ヽ  _,,,r' /: : : \    ,.-ー、        
  / く: : : \ ,,;' ,'゙"''ヾ:、r' __,,/: : : : : :゙ 、_,,r'"  ゙i、       かのかわ ♪
,.‐'´   ヽ: : : / /   /,r'  }: : : : : : : :i \   ,': :\      _
 i!     ,r' , '    ,;' i!   /\: : : : : :〈: : :}、,,_ ,': :: : : ゙ 、  // ヽ
,ri;|!、,i!        / ,ri;|!、 i!   ヽ: : : : : : : : : .,': : : : : : : : ,,;' ,'゙   ゙:、  
;;゙,:゙゚''ri;|! ,i!      ,,;i;;゙,:゙i;|!ri;|!、   i!: :_:,.:_:..:;.:_:_:_: : : : : : : : : :
''"´'r-゙"''" ̄⌒゙゚゙゚''"´゙"''゙"!''''"´'゙"''゙゚"''"゙` 、   ,r'゙゚゙゚''''" ̄''''" ̄⌒゙"´'゙"''゙
                         ゙:、, '゙゚     ,r=-‐''"´ ̄```

構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

86:山と警告(WiMAX)
14/06/02 20:53:14.90 SBe0rvDl0
山と警告(WiMAX)[] 投稿日:2014/06/02(月) 11:11:32.86 ID:U1McRBYP0
山と警告
          ,、          ....                    _,-、
          ノ:::\         ..    _        _      _/ j: :゙、           かのやま ♪
        /::,.--、::\             / 〉ヽ    // ヽ  _,,,r' /: : : \    ,.-ー、        
        /:::::/   へ:::::YYYヽ   ...  / く: : : \ ,,;' ,'゙"''ヾ:、r' __,,/: : : : : :゙ 、_,,r'"  ゙i、       かのかわ ♪
     /::::::::::;ゝ   (●)、ヽヽ|  ..,.‐'´   ヽ: : : / /   /,r'  }: : : : : : : :i \   ,': :\      _
      |:::::::::::|/(●)ヽ >,、 ◎|  !    i!     ,r' , '    ,;' i!   /\: : : : : :〈: : :}、,,_ ,': :: : : ゙ 、  // ヽ
      V:::::::ヘ ◎ <<::^> ハ 〈   ..,ri;|!、,i!        / ,ri;|!、 i!   ヽ: : : : : : : : : .,': : : : : : : : ,,;' ,'゙   ゙:、
       V:rヘJ    ヾ´/-rj ヽ   .;;゙,:゙゚''ri;|! ,i!      ,,;i;;゙,:゙i;|!ri;|!、   i!: :_:,.:_:..:;.:_:_:_: : : : : : : : : :
       `゙ーァヘ-‐r‐‐|:::|_!___j  ''"´'r-゙"''" ̄⌒゙゚゙゚''"´゙"''゙"!''''"´'゙"''゙゚"''"゙` 、   ,r'゙゚゙゚''''" ̄''''" ̄⌒゙"´'゙"''゙
        /   〉:::`:‐'::::|       ;;゙,:゙゚''ri;|! ,i!      ,,;i;;゙,:゙i;|!ri;|!、   i!: :_:,.:_:..:;.:_:_:_: : : : : : : : : :
          /\ /:::::::::::::::::|     .....                         ゙:、, '゙゚     ,r=-‐''"´ ̄```


コスモクリーナー ・・

ザ 鉄腕 DASH !!   ハイ テクノロジー (ロゴス) 


                        ,. -ーァー 、   利権 実験 研究費
                    /    廴ノ |   
                      /廴) _ ___ _|   宇宙航空研究開発機構(JAXA)から        
                 /   /´/´三} |         土壌の放射性物質を浄化提案
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ/  
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/      種子島より 発進 ?
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/   
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /    地球防衛軍 野原ひまわり 出動   
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/           _/⌒ *⌒ヽ 1000回に届かないまでも
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \        0ニ´_l   ノ __ノヽ、  それなりに核実験を行ってきたロシア
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ        j  ̄ ̄ ̄={`ヽO チェルノブイリでは苦しんでいた  
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}    .   `ーr ァ^r ァ┘ 守る事をアピールし 1000回を超える核実験を繰り返したアメリカ
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ          jフ  ヽ!  どのように破壊するかの知識は蓄積されているのかもしれない
                          ̄ ̄ ̄

アジア、ベトナムなども騒がしいのか?人道について声を上げ始めているアメリカ
警察もオレオレ詐欺に注意しようとアピールしている

英才殿 阿片は体に毒です 阿片の使用はやめようなどのアピールは まだない



構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない

87:M7.74(長野県)
14/06/03 18:08:32.46 uCwljPWv0
草津白根山に火口情報発令
火口情報というのがなんなのかはまだ不明
だいぶ離れているので揺れは全然感じない

88:M7.74(catv?)
14/06/03 18:09:06.05 DwOzOEqs0
立て続けに西之島と草津白根山の噴火警報レベル引き上げのお知らせが来たんだが
なんかあったのか?

89:M7.74(東日本)
14/06/03 18:10:59.67 yXV1VCP60
>>88
登録してるんでしょうか。教えてもらえたら嬉しい。

90:M7.74(catv?)
14/06/03 18:19:33.47 DwOzOEqs0
>>89
うちのローカル自治体の災害情報メールなんよ
火山だけじゃなく気象情報や災害情報が入ってくる
最近では大気汚染も通知が来るときがある
ぶっちゃけ阿蘇の変化があったら知りたいから火山情報も希望して登録してる
桜島のが週一で定期報告くるが他は変化がないと来ない

で、今はどこの自治体もこの手のメールやっているから住んでいる市か県のを探して登録した方がよいよ

91:M7.74(長野県)
14/06/03 18:21:48.40 uCwljPWv0
別スレを見たら正確には火口周辺警報と言うらしい
地元テレビ局の速報テロに火口情報と出たもので…失礼…

92:M7.74(東日本)
14/06/03 19:05:39.89 yXV1VCP60
>>90
ありがとうございます。
うちの自治体は防災メールはあるんだけど火山は対象外かな。
このスレ見て確かめますありがとう。

93:M7.74(広島県)
14/06/03 19:24:42.06 YDGP7ZEP0
火口付近が膨れて来たみたいね草津白根。
地震予知と違って火山予知は正確性あるから、気をつけませう。

94:M7.74(チベット自治区)
14/06/03 19:30:16.01 nBubQ1Qb0
草津白根山では火山活動が活発化しており、
今後小規模な噴火の発生の恐れがあるとして
噴火警戒レベルを1→2へ引き上げた。
URLリンク(www.jma.go.jp)
西之島は島が拡大して山として出来上がるつつあるから海域の警報から
島として入山危険の警報に切り替えたのだと思う。
URLリンク(www.jma.go.jp)

95:M7.74(dion軍)
14/06/03 19:53:17.53 u5glvgUm0
うは

草津白根山の火山活動解説資料[PDF:1,494KB]を発表しました。(6月3日発表)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

96:M7.74(やわらか銀行)
14/06/03 19:56:23.57 wQDgG2MJ0
久しぶりに盛り上がりそうなニュース来てたのか

97:M7.74(dion軍)
14/06/03 20:05:41.67 u5glvgUm0
防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 - Yahoo! JAPAN
URLリンク(emg.yahoo.co.jp)

防災情報提供センター - 国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)

98:M7.74(東京都)
14/06/03 21:03:45.10 1c90yVpD0
硫化水素が急減すると爆発するの?

99:M7.74(WiMAX)
14/06/03 21:13:38.50 ios6t2Wi0
ガスが出ない→何か(マグマ)でふさがれた可能性→噴火の可能性高まる
といった感じではないかと

微小地震とか火山性の地震が増えればもっと高まるのだろうけど

100:M7.74(dion軍)
14/06/03 21:22:51.63 u5glvgUm0
うは

追加 もうひとつ 火山が・・・

新燃岳「小規模噴火の可能性 注意必要」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

101:M7.74(茸)
14/06/03 21:44:19.93 kF1v5MH80
>>100
>>95
>>94
>>88

【社会】草津白根山が警戒レベル2 小規模噴火の恐れ
スレリンク(newsplus板)


【社会】霧島連山の新燃岳「小規模噴火の可能性 注意必要」
スレリンク(newsplus板)


1994年の、ブルーシードの24話あたりかよw
URLリンク(youtu.be)

阿蘇山が大噴火しました!
浅間山も大噴火を起こしました

日本列島の太平洋沿岸に
大津波警報が発令されました!

102:M7.74(東京都)
14/06/03 21:57:26.26 93K+36Kn0
草津白根山31年ぶりに噴火するんだ?

        バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ/ ̄ ̄\お前はいつ起きるんだ
          / ´・ω・`  \富士山!

103:M7.74(東京都)
14/06/03 22:00:21.62 93K+36Kn0
1900年 10月1日 小規模水蒸気噴火
1902年 7月-9月 水蒸気噴火(弓池付近):降灰
1905年 10月 小規模水蒸気噴火
1925年 1月26日 水蒸気噴火:降灰
1927年 12月31日 小規模水蒸気噴火
1928年 1月29日~31日 小規模水蒸気噴火
1932年 10月1日 水蒸気噴火:降灰,ラハール(火山泥流) 死者2名,山上施設破壊
1937年 11月、12月 小規模水蒸気噴火:降灰
1939年 2月-5月 水蒸気噴火:降灰
1940年 4月、9月 噴煙
1942年 2月2日 小規模水蒸気噴火(割れ目)
1958年 12月 小規模水蒸気噴火(湯釜)
1976年 3月2日 小規模水蒸気噴火(水釜)
8月3日 白根沢で火山ガスにより死者3名
1982年 10月26日 小規模水蒸気噴火(湯釜,涸釜):降灰
12月29日 水蒸気噴火(湯釜):降灰
1983年 7月26日 小規模水蒸気噴火(湯釜)
11月13日 水蒸気噴火(湯釜):降灰
2月21日 小規模水蒸気噴火(湯釜,涸釜):降灰


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch