23/12/21 12:02:35.31 0mlws4HC0.net
>>670
この書き込み、670氏がアニメーター側なのか制作側なのかでも答えが変わってくる面白い質問だね
まず結論から言うと、まったくナシとまでは言えないけど、普通はそういう交渉にはならないと思う。
アニメーター側の感覚からいうと
1カットしか取らない代わりに安くて良いですよってのもすげー変な感じがすると思う
むしろ逆に、どうしてもその1カットを俺に頼みたいなら単価積んでくれよって感覚になると思うぜ
これが10カットとか、カット数が多くなれば、軽いカット混ぜてもらって総カロリー調整してもらえるけど
カット数少ないなら必然的にそれ自体が重くなるケースが多いし
カット数が少なくても打ち会わせとか資料把握の手間は変わらないわけだから
単価調整という意味では少ないときこそ調整してくれよという気持ちになるケースのほうが多いと思う
そもそも基本的にはアニメーター側が「1カットでもいいし10カットでも良い」ってケースはあんまりなくて
10カット作業できる時間があるなら10カット取るし、1カットしか出来ないなら1カットしか取らないというだけの話であって
仮に10カット作業できるくらい暇なのに、ふっかけたせいで1カットしか仕事が来なくなってもそれはそれで困るからね。
逆に制作側の立場から考えると、
そういう「まとめてやってくれるなら条件オマケしますよ」的な交渉をしたいケースはあると思う。
ただそのまま言っちゃうと、前述の通り、アニメーター側の感覚からは受け入れがたい交渉になってしまいがちなので、
普通は『ノルマ(目標数)設定型の半拘束』という形で交渉を持ちかけるケースが多いと思う。
結果だけ見ればほとんどいっしょに思えるけど、単価調整と違って半拘束という形を取るのは、
目の前のこのカットをどう捌くかという発想ではなく、先々に渡って仕事を確保しますよ、斡旋しますよという先を見据えた話が前提になることだね
そもそも前提として単価交渉って、数じゃなくて内容がベースになると思う
止めパク10カットよりもアクション1カットのほうが大変なことだってザラにあるし。
そこは制作とアニメーターどちらにとっtめお、絵コンテをいっしょに見ながら交渉していくのが妥当と思える条件を引き出す近道だね
数で金額を決めちゃうとあとから後悔することのほうが多い
676:1 ◆hEpdoZ.tHU
23/12/21 12:36:31.90 0mlws4HC0.net
>>671
大物スタッフが多数参加してると「なんかあの作品めっちゃ金使ってるなぁ」みたいなレベルの噂が起きることはあるけど
当然だけど、内容は公開されてみないとわかんないから、
面白いらしいとか、クオリティが高いらしいって話は一般視聴者と同じタイミングでしか知れないよ
>>672
屁理屈みたいになって申し訳ないけど
>アナログでできる事ってほぼデジタルでできる
というのと同様に、『デジタルで出来ることはほぼアナログで出来る』ので、だったらべつにアナログでもええやんって話
デジタルで統一しないと出来ないような表現とかがあるならそりゃいずれデジタルが紙を淘汰すると思うんだが
いまのアニメで求められてる表現のほとんどは別に紙でも出来る
その上で、細かい使い勝手を考えると、未だに紙のほうが優れてる部分もある。
(たとえば複数人の修正の一覧性などは、デジタルだとレイヤー構造が複雑になってしまって非常に見づらい。紙ならぱっと見でわかる)
それだったら、好きな方を使えばいいよねって状態のほうがむしろ当然だし、健全だと思わない?
どっちでもいいじゃん、良い絵が描けるならさ。
むしろ逆に、なんでデジタルで統一したいと思うのかを聞いてみたいね。
紙とデジタルが混在するデメリットとして、データ変換に伴う手間や劣化(スキャンや印刷時の劣化、解像度ミスなど)とか
紙だと直接素材を輸送しないといけないのが手間というのは言われるが
そこは制作進行側、会社側が吸収できる手間だからね。
そりゃもちろん、世界で誰も使ってない独自の形式で納品しますとか、俺は紙じゃ無くて彫刻で原画を表現しますとかって言われても対応できないけどw
紙や画像データで納品されてくる限りはどうとでも扱えるので、だったらお好きな方法でどうぞというのが現代のアニメ業界。
677:1 ◆hEpdoZ.tHU
23/12/21 12:50:25.04 0mlws4HC0.net
こう言うとまるで俺がアナログ派に見えるかもだが
俺自身はもう何年も前からデジタル派。
でも、それは単に俺にとってデジタルのほうが便利だというだけで、
俺以外のスタッフがどちらを選んでても構わないし
業界の大多数がそう思ってるから今の現状があるんだと思う
Twitter上ではたまにデジタル過激派みたいなのがはよデジタル化しろと叫んだりしてるけど
それは自分の好みを押しつけてるだけの自己中だと思うわ
678:名も無き被検体774号+
23/12/21 13:33:09.38 jGrtHM7j0.net
>>674
なるほど
ありがとうございました
679:名も無き被検体774号+
23/12/21 19:19:10.62 jGrtHM7j0.net
URLリンク(cgworld.jp)
面白い試みと思う反面撮影やCGスタッフの人員とコストが増加するのがネックになりそうな話にも感じます、1監督のご意見を伺いたいです
680:名も無き被検体774号+
23/12/21 22:10:49.62 kSKKG9SC0.net
監督という立場から見て、何でこの作品の人気がないの?
と疑問に思う作品って何でしょうか?
681:名も無き被検体774号+
23/12/22 00:09:04.42 yBMWXeaM0.net
全く関係ないですが、山本健さんってどんな方かご存知でしょうか
682:名も無き被検体774号+
23/12/22 01:30:58.64 Qe3UHxTW0.net
素人目線なんですが、コンテマンって視聴者の感情をコントロールできる役職ですごく楽しそうに見えます(その分、大変なのは間違いないだろうけど)。監督さんはコンテを切る楽しさってどういう点だと思いますか?
683:名も無き被検体774号+
23/12/23 01:39:33.97 Mns24ttY0.net
神アニメーターとは趣旨が違う気もしますが、以下の作品はアニメーション面でも面白そうだなと感じました。監督目線で以下の作品はどう映っていますか?
〇ダンジョン飯:
TRIGGER制作で凄腕が集まりそうな予感。PVからもアニメーションの力強さを感じる。コアにあたる飯がめっちゃ美味そう!
〇ゆびさきと恋々:
手話を中心に派手さはないものの日常の芝居がとても丁寧に見えた。村野監督なのも相まって、本腰を入れてる制作ラインにも思える。レイアウトも楽しみ。
〇メタリックルージュ:
ボンズ記念作で相当力が入ってそう。人型サイズのロボがスタイリッシュに戦闘をしてるのが唆る。みんな大好き中村破片も拝めそう。
〇ぶっちぎり:
PVからキャラに躍動感が見えた。個性的なキャラやシーンが散見されユニークに富んでいる。内海監督なのも相まって期待大。
〇BURN THE WITCH 0.8:
空をかける爽快なアクションは勿論のこと、エフェクトの色使いや照明による雰囲気の演出が特に秀でるように感じた。
684:名も無き被検体774号+
23/12/23 05:44:26.86 YzLstA+o0.net
今期は No.9 制作アニメが (来期も控えてるのに) 中華の聞いたこともないような会社に丸投げされていて、部外者でもクレジット見れば分かる酷い惨状でした
必死に尻拭いさせられている方のことを思うと胸が痛みますが、なぜあんなことになったのか、監督が知っていること / 業界内での噂はありますか?
外野から見る限りは、大して社内アニメーターも太い人脈もないのに身の丈に合わない短スケジュールの案件を請け過ぎたのが原因に見えます (最初から放送延期しておけば…と思うが、放送延期したところで品質は上がらないと損切りされた結果か…?)
685:名も無き被検体774号+
23/12/23 06:43:10.13 qTv+U/RX0.net
隣の天使様はどうなるんでしょうね。
監督がハウスネームだったらしいので普通だったら制作会社変更になり得ますが、まだ2期なのでNo.9で続行という可能性はなくはないでしょうね。
686:名も無き被検体774号+
23/12/23 07:31:16.94 qTv+U/RX0.net
今年のNo.9は無茶しすぎな印象でしたね。
小さい会社なのに今年は5本もやりましたからね。
「TVアニメを毎年1本以上単独制作」で「年2本以上になることがざら」という条件で、
高クオリティな作画を維持できているアニメPは動画工房の小林涼さんぐらいでしょう。
今年は推しの子の他にも白聖女と黒牧師もやってますからね。あのキャパはどこから来てるのか驚きですね。
(CloverWorksの梅原翔太さんやマッドハウスの福士裕一郎さんでも厳しい気がします。)
あれは動画工房の方針によるものなんでしょうね。
傘下の制作進行やグロス請けを多めに付けるとかやってそうですけど、
小林Pのキャパ超えてしまったら別の人がアニメPをやる感じだと思います。