15/09/05 05:39:57.42 34sNMjUy0.net
>>841
ギフテッドという名称についてのレスありがとうございます。
1さんのお考えがより深く理解できました。
例えば映画の世界でいうと、売上を伸ばすために洋画の原題を意味の異なる日本語に直すことがよくあります。
比較的最近で言うと、原題をカタカナにした「フローズン」ではなく、「アナと雪の女王」にあえて変え、これが日本での大ヒットの要因の一つと言われている映画があります。(もちろん、他名称であった場合との売上比較はできませんが)
マーケティングにおいて、ある目的達成のために現地の人々の文化や思考に合わせてローカライズした宣伝文句を使うのは常套手段であり、これはメディアの歴史的経緯から見ても有効だと考えられます。
ギフテッドの持つ意味について、懇切丁寧に説明して理解を広げるのも当然重要で、それを続けていくことで問題が滞りなく解決されるのであればそれで問題はありません。
ですが、もしそう簡単ではなかった時に、名称を変えることで、より多くの人に、より早く、より深く理解をしてもらえるのであれば、名称を日本語にローカライズすることもあながち悪い手段だとは思いません。
何がベストかは分かりませんし、これだけで問題が全て解決されるとも思いませんが、1さんの考える手段含め、よりブラッシュアップできれば良いなと思っています。