ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある?at NEWS4VIPTASU
ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある? - 暇つぶし2ch806:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/09/01 12:23:14.67 7+IljINP0.net
ギフテッドという単語が、選民意識を表しているという(実際はそうではないと思いますが)イメージに繋がるのは分かる気がします。
ただそうでもしないと昔で言う早熟や天才と呼ばれる人は生き難い世の中になってしまったのではないでしょうか。

昔はのんびりしてた気がします。
天才少年達が集まるテレビ番組をみんなで楽しく見てたものです。
今でこそ無意味に見える才能もありましたけど(全国の駅名を全て言えるとか)

ただ今になって無意味に見えてしまうのは、実利、学歴、収入、名声などの広義で言う権威主義の風潮に他ならないと考えます。
世の中にコネという概念があります。
いくら才能があってもコミュニケーションが取れなければ、チャンスを与えられない場面もあります。
もちろんコネのポジティブな側面も認めます。
ただ人の価値はそれだけではない。
それぞれの才能が公平に発揮出来る社会、それに向けたPRとして、
ギフテッドという言葉が生まれたのかと考えます。

例えば科学という学問にはあらゆる自由が担保されていると思いますか?
私には歴史に沿った進歩しか与えられていないのではと感じる部分もあります。

私にはスレ主さんは、

私には特殊な才能はありません。
ただ熱狂的な好奇心があるのみです。

と言ったアインシュタインと似てるなとしか思いません。
あらゆる論理を踏襲した上で、彼がよく使う「直感」というモノの中に、
真理の可能性を感じてるのではないでしょうか。
(論理に拘りなく見えてしまうのはその為かと)
大なり少なり、皆さん同じだと思いますが、
彼は明晰にそれを人より強く意識しているのではないかと。

ちょっと乱暴な意見ですいません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch