ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある?at NEWS4VIPTASU
ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある? - 暇つぶし2ch795:gift@\(^o^)/
15/09/01 08:07:23.55 s6SFcD5W0.net
>>757
脳はいつからでも鍛え直すことは可能ですよ。
そして、大切なのは能力よりも断然、努力ですよ。
手を伸ばすと200cmと250cmに届く人がバスケットボールをしたとします。
両者とも始めはジャンプして、+30cmのところに届く程度でしたが、200cmの
人は毎日練習し、1年後には80cmも飛ぶことが出来るようになりました。

この時、両者は同じ高さまで手が届きます。
これは200cmの人が努力をしたから届くようになりました。
しかし、250cmの人が努力せず、そのままであったからとも言えます。
このことから、先天的な能力より努力することの方が重要であるといえるのでは
無いでしょうか。
アドバイスになっていれば良いですが。

>>758
あまり、言われたことはないですね。
確かに似ているのかもしれませんが。

>>759
読みました。私は結構好きですよ。

>>760
そういっていただけると嬉しいですね。
いえ、まだ観ていませんが、オススメしていただいたので近々探して観てみたいと
思います。

>>761
私も予想外ですね。

>>762
②ないですね。本当に欲していたとしてもここに求めません。
⑥個性です。障碍などと言う言葉で片付けるのは嫌いですね。
⑦正解でしたか。良かったです。
好きですよ。オッサンなどと言われますが、焼酎が好きですね。
⑧努力と言う面は数値化されるものが無いため、自分が平均以上かどうかという
判断は容易ではないですね。”何を”と決めていません。出来ることなら”全て”
を学びたいです。
⑨簡単に言えば、どうして知人の名前は忘れやすいのだろう。ということですかね。
⑩私は1歳程度の記憶があります。鏡に映る、オムツを変えられている自分を見て
”何なのだろう”というような疑問を持ったことを覚えています。ですので、物心
がついた時からと、いえると思います。

>>763
私も同様ですので一度、観てみたいと思います。

>>764
自分を客観視できていないことが一つの原因ではないでしょうか。

>>765
共学の私立出身です。
敵わないと思ったことは無いですね。
ただ、私よりも日本史に関して好奇心が旺盛だった人はいました。
(私は歴史よりも、政治経済倫理や地理が好きでしたので。)

>>766
>>767
仰られていることがよくわかりません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch