「有権者はテレビよりSNSを信用した」斎藤前知事再選でみえたメディアの“歴史的転換点” [662593167]at NEWS
「有権者はテレビよりSNSを信用した」斎藤前知事再選でみえたメディアの“歴史的転換点” [662593167] - 暇つぶし2ch58:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:37:39.49 4uQIjn8o0.net
>>51
そう?

国会答弁とか街頭演説とかの1次ソースの切り抜きがメインじゃない?
マスコミソースに頼ったSNS展開とかそんなにある?

最近ネットでバズったのは
「竹内さんいないじゃん」
「辞めました」 の百条委員会の切り抜きでしょ

あとはリハックとかピボットとかは自分達が直接インタビューする1次ソースだし

59:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:37:39.92 1BRYSIxx0.net
テレビや新聞よりSNSの方が影響力の有る時代になったのか
たまげた

60:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:37:54.25 zoeCnidU0.net
>>50
ネットに比べてテレビはしがらみや忖度だらけなんだよね
ゴマすりしないと出演すらできなくなる

61:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:38:07.76 gpn/Z4490.net
>>53
凄まじく傲慢だよな

そりゃ国民はテレビメディアにブチギレるは

62:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:39:06.58 gpn/Z4490.net
>>58
マスゴミがやりたい放題する時代は終わったんやな

63:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:39:31.06 4uQIjn8o0.net
>>51
もしかして5chの、つかニュー速の話してる?

ここは言う通りただマスコミのネット記事に文句言ってるだけだけど

64:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:39:47.33 aw0T55cO0.net
転換点っていっても結構昔のはなしだよ
マスコミのいい加減さがSNSですぐ広まってしまうようになったのは
YouTubeとTwitterの功績だし

65:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:39:55.65 /gxtbb9F0.net
カスゴミ自体が権力側だからなあ..

66:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:40:19.44 37Xh6Yf40.net
糞ゴミチョン(通名擬態人、帰化擬態人含め)濃度が濃過ぎて偏り生じてるテレビ局や新聞社が忌み嫌われ、忌避され
相対的に糞ゴミチョン濃度が低い、まだまだ綺麗で広大なネット空間が選ばれてるだけやで
メディアから糞ゴミチョン追い出したら戻ってくるよ
もっとも無くした信用を取り戻すのに相当な時間かかるだろうけど

67:
24/11/19 12:40:48.44 wsu9Af/W0.net
マスコミはSNSはデマや誤情報が多いとしつこく言ってるけど、そんなもん言われなくてもみんな理解したうえでSNS参考にしてるんだろ。
マスコミだけが思考がずっと昔のままストップしてるわ。

68:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:42:03.28 HLiGZfff0.net
>>64
むしろ自民維新憎しで結論決まってから叩いてたのでは?

69:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:42:07.25 Wq2iuY5L0.net
元々キチガイパヨパヨがやってたんだが

70:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:44:04.23 R5yxumxp0.net
玉川徹氏の「既存メディアは公職選挙法に縛られる」発言に対して橋下徹氏「完全に逃げ。批判を恐れて自主規制してるだけ」 [ネギうどん★]
スレリンク(mnewsplus板)

71:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:44:32.73 dOzgxgyo0.net
ごめん気づくまで何年かかってんのかな?

72:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:44:42.25 gpn/Z4490.net
SNSが信用できないは正しくけどテレビの方がもっと信用できないんだよなぁ

テレビもSNSを見て何を信じるかは自分が決めるのが一番やな

73:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:44:43.09 iHQ1Vxqp0.net
悪質な工作ばかりしている
カンテレのランナーはダンマリかよ

74:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:45:08.90 4sKhOV/H0.net
ここ最近でも
都知事選
衆院選
大統領選
今回

みんな民意をそっちのけにしたイデオロギー振りかざしと視聴率ほしさの宣伝活動ばっかりだったよね
まずお笑い芸人に政治を語らせるところからやめてみたら?
幼稚すぎるんだよ

75:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:45:18.17 4lsjANC+0.net
いうてSNSもかなり工作されてるけどね

76:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:45:22.68 9BIuOTWG0.net
SNSだって人や物によっては信じてねーよ
テレビはどこも同じすぎて

77:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:45:55.55 iBFkcb0/0.net
マスゴミほど時代に取り残されてる業界もないだろ

78:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:45:58.92 W28sd+we0.net
若者はとっくにTVなんか見なかった
youtubeなんかを見だした高齢者票がかなり動いた感じ

79:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:47:02.43 XWs0VSiN0.net
両方見た上で
オールドメディアのほうが偏向が強いと感じたわ

80:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:47:14.74 6hERWYby0.net
SNSのデマに負けたんだぁぁぁぁ!
そう思い込みたくて必死w

81:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:48:15.35 nLor521C0.net
どっちを信用するかというよりどっちがより信用できないかの選択でしかない

82:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:48:19.10 hkoDUF080.net
ニュースのタイトルが、2ヶ月ぶりに斎藤元彦氏初登庁だった
ニュースはもうダメだ

83:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:48:30.89 cJv6q90x0.net
公平中立なら勝ち負けなんて気にすんなよ

84:
24/11/19 12:48:56.44 L85tvH1B0.net
>>64
完全に利権側の身内だもんな
県職員側の主張をテレビでそのまんま垂れ流すのも納得だわ

85:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:48:58.94 Wq2iuY5L0.net
稲村ババアには県政を任せたくないという事実をどうしても捻じ曲げたいのどうにかしろ
だからクソメディアが信用されないんだろボケカスが

86:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:49:12.93 1BRYSIxx0.net
ちょっとまって
SNSなんて偏向しかないだろ
中立なんて存在するのか?

87:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:05.45 pKVQf8980.net
SNS未満の信頼性しかない報道の皆さーん

88:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:11.79 n/TM+L9Z0.net
なんか違うんだよな
ネット見たらパワハラやおねだりやら問題あるなしどっちの意見もある
TV見るとパワハラおねだり職員の自殺全部斎藤が悪いって意見一色なんだもの
そうじゃないかもしれないって意見は報道しない自由でひた隠しにする
そりゃ擁護派隠してたTVなんて胡散臭いって思考になるわな

89:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:38.36 0AGMf5Di0.net
SNSも信じるに足るエビデンス付きなら問題ないっしょ
言葉だけで100%信じちゃうのは危ねえけど

90:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:45.09 rOQgWX+C0.net
信用というかどっちも決定的な証拠もないのに有罪判決がくだったような挙動を押し付けられるわむしろ決定的なパワハラ軍団がいくつもあっち側に参入してくるかじゃねえ

91:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:45.16 Vhp7qvEW0.net
テレビのコメンテーターも大概素性が怪しいからね

92:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:50:58.34 L/Ick84x0.net
>>84
奈良は黙っとけ。よそもんが口出すなや

93:
24/11/19 12:52:24.68 L85tvH1B0.net
>>84
稲村が当選したら1000億庁舎も県職員天下りも復活だもんな
オールドメディアに言わせたらこれもネットのデマです稲村氏はそんな事しませんとか言うのかな?

94:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:52:25.86 rnn4GkcN0.net
単にSNS情報の真偽を問わず信頼しちゃうような自分で考える事が出来ないバカが増えた結果だろ

95:
24/11/19 12:52:34.80 nK2g1NRj0.net
今回オールドメディアがSNSにはデマがデマがって必死だけどSNSのデマなんか主流派には絶対なれない
天動説唱える奴がマスにはならんからメディアは安心して隠蔽に励んでてくれ

96:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:52:35.39 u8HHoTJG0.net
テレビが情報媒体としてはTwitter以下に成り下がったって話だわ
ネットは情報の取捨選択が必要だけど
テレビは偏向ありきで視聴者を洗脳しにきてるから

97:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:52:45.95 rucURzR10.net
自称・公権力の監視装置×
外国のスパイ・偏向報道機関〇になって久しい、一方的に嘘八百マスゴミの神髄
軽減税率→新聞8%、TVの電波使用料がスマホ電波の1/10とかどーなってんのこれ既得権益搾取だよな

98:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:53:00.28 MMRoC9vX0.net
新しくオールドメディアって言葉を覚えたサル達が連呼しているのをどうにかしてくれ

99:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:53:15.47 cJv6q90x0.net
>>96
戦前からだぞ

100:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:53:48.41 QcoGdBq90.net
テレビのコメンテータよりネットの落書きの方が筋が通ってたからな

101:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:53:49.32 vjcfEWXf0.net
>>87
どんな問題であっても賛成反対の両方から意見が付くネットに慣れ親しんだ人間からすると
マスゴミみたいに全員が同じスタンスで同じ方法に動いてるって時点で違和感あるし気持ち悪いんだよね
その感覚をマスゴミの中の人は理解できてないと思う

102:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:53:54.98 89UKkRmb0.net
ネットには嘘があるんだ!と主張したところでテレビが嘘つきなのは分かっているのでネットで真偽をしっかり確かめるようになるだけなんだけどな

103:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:55:23.40 pKVQf8980.net
テレビ「斎藤がこういう風に言ってたって誰かが言ってました」
これじゃSNSと大差ないんだよな

104:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:55:40.91 s0PuXl2t0.net
関西テレビの安物ユーチューバー並みのサムネの下品さよ

105:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:55:50.30 VlBFWXKe0.net
マスコミの話は不自然
今時パワハラのおっさんなんかいたら被害者はまず音声録音
兵庫県庁にはそれもできないボンクラしかいないのか?

106:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:56:46.94 W28sd+we0.net
TVは捏造はしないけど
ただ報道量を自分達の都合で調節してるだけ

107:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:57:06.14 3eMYwsdq0.net
お前ら自分の住んでるとこの知事選をテレビとかネットの意見とか気にする?
俺は今まで気にしたことねーけど

108:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:57:14.50 gswfbomg0.net
テレビ垂れ流しだった年寄りも最近はネット動画に移行してるしな
もうテレビなんか電源押すしかできないボケ老人しか見てない

109:
24/11/19 12:57:25.80 KhXk8qYF0.net
既存のテレビや新聞の情報だけを頼りに投票しろって方がおかしいだろ。

110:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:57:57.29 Gbua/1Pg0.net
俺的にはパワハラおねだり斎藤は落ちて欲しかったけど、
それでマスゴミがホルホルするのも気に食わんな

111:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:58:31.57 jBcNIWfV0.net
テレビが中立守らずに斎藤を当選させないように報道してたってことやろ

112:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:58:31.92 Mw5RleOZ0.net
ジャニーズ北川氏はいいおじさんだったの?

なぜ性加害がほうどうされなかったの?

113:
24/11/19 12:58:56.53 03GcW96b0.net
冷静に真実を究明して公平に正確に伝える姿勢を貫いていたならまだ見込みはあるがワイドショーとかタレント崩れのコメンテーター並べて質の低い事言わせてギャーギャー騒いでるようじゃ見透かされるわな。

114:名無しさん@涙目です。
24/11/19 12:58:59.18 Gbua/1Pg0.net
>>106
俺の県だと、県職員の周辺から流れてくる噂が左右してる気がするw

115:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:01:43.03 sKWy/bL50.net
俺が信じたのはテレビでもSNSでもない

『立花孝志』なんだよ

116:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:02:03.33 LEcJcbzK0.net
>>101
ネットの中をいくら彷徨ったところで真実がある訳ではないんだけどね

117:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:02:33.95 T8azQBcq0.net
だって日本のメディアってトップニュースが誰々の不倫だとか誰々の結婚だとかクソどうでもいいゴシップだぜ?
それを知って何になるんだよって話だろ

118:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:03:22.87 rivIJirI0.net
ウチの80過ぎの親父もとっくに新聞辞めてSNSで情報漁る始末

テレビとネット見て情報を取捨選択してる感じだな

ネットはソース出せって言えるけど、テレビは一方通行で全く信用できんからなぁ

119:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:04:04.49 vjcfEWXf0.net
>>115
オールドメディアもネットに動画流したり
TVerなんてネット配信そのものだけど
あれも全部ウソなんだね、なるほど

120:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:04:31.07 DDuHtxDR0.net
テレビの敗北とか言って反省してるふり見せてるけど国を衰退させて尚止められない利権政治に国民ブチ切れって読み解けないマスメディアはどんだけ頭悪いんだよ
SNSを信じる危険性とか負け惜しみ言うけどもうそういう次元じゃねえんだわ

121:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:05:56.34 T8azQBcq0.net
テレビや新聞みたいなメディアを参考にして欲しいなら全候補者や政党の公約達成率や実際に行った施策を公表するべきだろう
何のために情報を持ってるんだよ
聴衆に対して切るカードがゴミばっかりなんだから(あぁ、こいつは当てにならんな)と想われるのは当然なんだよ

122:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:07:14.11 VlBFWXKe0.net
>>111
そもそもジャニーに権力が集中したのは
他社の男性アイドルは認めない方針にマスコミ全体が協力したから
他の事務所に移って活動できるなら誰でもそうしてる
マスコミを脅したのはメリーなんだろうけど

123:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:07:29.05 19eQI8lH0.net
>>115
そうか裏金も統一も嘘なのかあいわかった甘利さんみたいな人に投票するわ

124:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:07:43.54 Veb5qkl/0.net
耐性の無い高齢者がネットに目覚めるのはデメリットの方が多そうだけどなあ

125:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:08:05.27 laLjlqsM0.net
マスゴミがゴミだった

126:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:09:13.42 wwPqzOdK0.net
>>15
これ
証拠なんて関係なく大騒ぎすれば追い落としたり政策妨害できる事に味をしめたんだろう

127:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:09:20.10 19eQI8lH0.net
>>64
普段から庶民の代弁ツラしてるけどテレビのアナウンサーやコメンテーターなんて
マリーアントワネットにしか見えないからな

128:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:09:46.41 z8HWFJHu0.net
そろそろ余命事件引っ張り出してきてネットに騙されるなキャンペーンやりそう

129:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:10:40.75 byalLFZm0.net
>>5
誰もマスコミが平等性・公益性・公平性なんてやってないのを肌で感じてるからこの結果になっただろうに頭おかしいのか?w

130:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:11:09.27 O6jU/8hw0.net
テレビと違ってXやYouTubeは見たい情報だけ流れてくるから気持ちいい

131:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:11:20.20 jl7L4hik0.net
そもそも胡散臭い連中がパワハラされてももっとやれとしか

132:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:12:38.96 aRjlKnWO0.net
勝った負けたなんて発想が出てくる時点で公平じゃないし騙す気マンマンってことだろ

133:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:12:59.84 byalLFZm0.net
>>127
5chでも散々「ネットの情報に流されるな(のは危険)キャンペーン」を絶賛展開中
相当ヤバイみたい

134:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:14:03.86 19eQI8lH0.net
>>115
安倍晋三は統一教会だとか裏金とかいうから自民は信じちゃいけないと思ったけど
みんな嘘なら安心して支持するわ

135:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:14:06.09 /fTotlCi0.net
単にテレビの偏向放送の積み重ねでネットの方が信頼できるって高齢者にも判断されたってだけやんけ

136:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:17:51.55 dZ48sEzW0.net
でもコイツらはネットとメディアを同列で語ろうとするよな。

「ネット vs オールドメディア」
の構造ではもはや無いことに気付け

オールドメディアが依然必要なのは変わらんから
やれる事を真摯にやれよって話なのに

マジでセンスないと思うわ

137:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:18:13.90 +uKOk+Ff0.net
テレビとか捨てた方がいい
NHKを含めニュースの一次ソースとして機能しないどころか偏向報道で洗脳しにくるからな
害悪だよ

138:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:18:15.59 wwPqzOdK0.net
>>93
老人はここで思考停止してる

139:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:21:22.15 E2MUbP4p0.net
俺はネットを鵜呑みにしてない情報を取捨選択してる!
と言う親父が戦争ゲームにこれは�


140:Eクライナの戦場ってタイトル付けただけの動画を本物と思い込んでる やっぱデマソースでレスバして赤っ恥かく経験が無いと嘘を嘘と見抜くのはキツいわな



141:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:21:44.31 aVRIoov00.net
親に価値のなくなった新聞サブスクなんて解約させてネトフリやU-NEXTを契約させたわ
それでもまだお釣りが来るっていうねw

142:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:22:12.62 laLjlqsM0.net
パワハラもなかったと奥谷が言ったみたいね

143:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:24:03.37 Vy5NML970.net
ネットでも新田さんみたいなまともな人が取材して今回の件を発信してたし
素人のSNSだけ見てたわけじゃないんだよ

144:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:24:11.06 FmxOj/1y0.net
マスゴミが糞すぎるせい自業自得

145:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:25:02.36 AN62qfD60.net
あれだけ斎藤に関するデマを放送してネットでも統一教会だとか散々デマ流されたのに
昨夜のTBSなんか稲村はネットでデマを流されて負けた的なこと言ってるの見て
やっぱり偏ってるんだなぁと感じた

146:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:25:41.90 WK+fRrQc0.net
テレビよりネットを信用したんじゃなくて正確にはテレビを信用しなかったが正しいと思う

147:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:26:15.47 lre91lC90.net
まあテレビが信用できないことを知らしめることごできたという点においても今回は大いに意味のある選挙戦だった
テレビ見てるやつはもうアホと知恵遅れしかいない

148:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:26:16.33 dqCRthHO0.net
>>1 「有権者はテレビよりSNSを信用した」
テレビの嘘よりSNSの嘘を信用した、みたいな解釈でいいのか?

149:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:26:16.42 wwPqzOdK0.net
>>121
それもモヤモヤが残ってるんだよな
暴力団使わずに全局にそんな事できるとは思えん

150:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:26:23.70 byalLFZm0.net
>>22
中国の死者35人並みにアンケート結果の数字は胡散臭いからな
どう考えても圧勝状態だろう数値がギリギリ50%届いてないとか胡散臭すぎるんだろ

151:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:28:15.19 H3Midaug0.net
日本人は群れるとイキる
SNSは言論統制するべき

152:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:30:10.46 RFQ/Z4cw0.net
デマスゴミへの罰則が無さすぎるのが問題

153:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:31:04.90 z4IgL7gw0.net
ネットより正確な情報をガンガン流して信頼を回復してやろう!
みたいな意識すら欠落したクズ中のクズ業界

154:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:31:12.20 JbvPTTaF0.net
ツッコミどころ満載の無理筋の言い訳並べるよりも、自分達の報道がどうして歪んで行ったのか検証して報道すれば信用いくらか回復するのなあ

>>149
朝日新聞社員さん?それともういろう通信?クソみたいな火消しのお仕事ご苦労様でーす!

155:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:31:39.54 1KbmF7tn0.net
>>12
違うよ
元からバレてて反メディア感情が燻ってたから短期間でこんなに燃え広がったんだよ

156:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:32:06.84 byalLFZm0.net
>>147
単純に「うちのタレントは使わせない、◯◯で使わせてあげる」なんかを駆使すればある程度言うことは聞かせられる
そういうのはテレビ局に限らず色々な所で行われてる事ではあるけど

157:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:32:12.39 qI3av2xt0.net
偏向報道せずこの文書怪しいかも?とちゃんと報道してたらこんな事にはならなかっただろが

158:名無しさんがお送りします
24/11/19 13:54:26.46 Yyt7pryeB
立候補者の外国人参政権だの日本より中韓を重視だのは
テレビじゃ全くわからないから今じゃネット見るしかないもんな

159:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:33:48.60 y2JE1wpY0.net
転換点と思ってることが既に認識不足だろ
今回の報道で相変わらずネット民、ネット民って言ってたけど、テレビはまだネットと世間が別物だと思ってるみたい
もうネットが普及して20年経つのに別なわけないだろ
ネットの声はそこらを歩いてる普通の人々の声だってのに

160:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:34:21.97 JbvPTTaF0.net
>>153
今回は偏向報道、報道しない自由を行使した明確な証拠が有ったもんね

161:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:34:42.55 byalLFZm0.net
>>149
凄いよね、もう日本人でないのを隠そうともしてない書き込みでw

162:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:38:19.80 byalLFZm0.net
>>157
「メディアの敗北」ってのがとんでもない視点なのを自分達で理解してるんかな?って気はする
ソレを電波に乗せて言っちゃう辺りも凄い

163:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:38:38.12 kg+yKS800.net
snsって言ったって立候補者平等に使えるわけだから、誰が有利とかないだろ

164:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:39:14.25 z4IgL7gw0.net
立花の出した音声と動画が決定的だったな
発言した本人も漏れた事には怒るけど認めざるを得ないし、県議に至っては裏情報をペラペラ喋りまくってマスゴミ含めた騒動の背景がクッキリ浮かび上がった

165:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:39:18.75 iQw8Hoed0.net
>>121
テレビ局の報告書だと現場では圧力はなかったと証言してた
しかしその報告書の結論がテレビ局として圧力はあったという前提とするってアクロバティックだった記憶
ジャニーズの件は慰安婦団体とか関わってるから鵜呑みにすんのあり得んわやっぱ

166:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:39:46.47 1jRgUDfR0.net
今回は明確な偏向報道だったわけで
その反省を一切しないでSNSのせいにしてるのは驚きだな

167:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:41:39.11 vjZFzgJg0.net
毎週サンモニとでテレビは信用出来ませんよって宣伝してるからな

168:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:44:49.23 zIN35ebQ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

169:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:47:45.04 zIN35ebQ0.net
だいたい斎藤のおねだりだってテレビは裏取りせずに垂れ流してたんだろう?
週刊誌が相手企業に取材したら報道と違うとわかったけど
そっちは全然報道しなかっただろ。公平性が聞いて呆れる

170:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:50:14.37 eXq+3TYZ0.net
大艦巨砲主義から空母航空機主義に変わるようなもんだな。

171:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:50:15.14 MjcEHhOQ0.net
そう遠くない将来マスコミ関係者襲撃やリンチされそう

172:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:51:15.88 DDKDx4e30.net
R落選からのトランプ再選で時代が変わった感があるな
どっちかが無かったら斎藤再選はなかったんじゃないかと思う

173:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:51:33.92 OBLhQtaP0.net
>>1
今回じゃないよ
尖閣の時だよ
認めてなかったのか?

174:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:53:11.83 IsrBi7T30.net
>>160
メディアが敗北って本気で言ってるなら公平なんかないよな。
メディアがちゃんとしてれば斎藤は受からなかったって話に聞こえる。
メディアは稲村の当選運動、斎藤の落選運動でもしてたのかと。

175:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:53:55.41 D8FuMJ+P0.net
80過ぎの婆さんがネットde真実かましてたからな

国民総ネトウヨ時代の到来か

176:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:54:17.54 hk2Rseda0.net
リハック 稲村和美
14:00~
URLリンク(www.youtube.com)

177:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:56:06.44 cd6+gblD0.net
驚いたのは百条委員会がまだ全然途中だったこと
結論出てないのに不信任決議で全会一致って法治社会じゃないだろ
そんな当たり前のこともオールドメディアは伝えない
そりゃ老人ですらネット見るようになるわ

178:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:56:40.03 1H58OKp80.net
この記事取り方によっちゃメディアは斎藤に投票するなと誘導したけど信用されなかったととらえられかねないけど、SNSを信用したとかそういう問題だけで当選したわけじゃないのに、メディア対SNSの戦いだったみたいな構図に持っていこうとしすぎなんじゃないの
普通に仕事が評価されただけっていう面もあるんじゃないか
パワハラ問題とかおねだりとかどうでもいいと思ってる人も多いのにそこばかり焦点あてるから

179:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:58:46.58 cnA2TCw70.net
バカvsバカvsバカvsバカvsバカ

180:名無しさん@涙目です。
24/11/19 13:59:25.87 IsrBi7T30.net
>>162
県議たちは色々考えて黙ってたんだろうが、ことこの事態に至っては黙ってると知ってて隠した疑念を持たれて次の選挙で落選するからね。
ある程度しゃべっちゃうのは誰でも我が身がかわいいから仕方ないw

181:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:00:15.75 zVTYj7Aa0.net
なあおまいらワクチンも騙されて打ったって気付いてる?

182:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:07:33.97 ej4GofJM0.net
もっと前からそうだろ

183:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:08:45.99 ej4GofJM0.net
>>179
お前ら無関係なんで消えてください(笑)

184:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:09:29.68 uy8fJEhb0.net
ノーワクワクの漏れが通りますよ

185:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:20:31.70 zVTYj7Aa0.net
人には間違えたら謝れというのに自分は間違いを認められないなんて
まだまだだな

186:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:26:09.60 2Zhmetfm0.net
>>183
最近はそういうのが多いだろ。自分には甘くて他人には厳しいとか強い奴には媚びへつらって自分より弱そうな奴は足蹴にして平気っていう。

187:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:29:28.92 NSDDMp2A0.net
敗戦した稲村さんがYouTubeのリハックの生放送に出てるな

188:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:30:14.42 oHwmDJVq0.net
「グレー」の問題なのに「白と黒」に偏向させて、公共の電波とかで押し付けるからですわ
「グレー」のままのネットから自分で判断するほうがマシ

189:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:33:45.96 Gr2+GrF40.net
選挙中は公正中立にやってたから報道出来ないって言ってるけど
公正中立無視できたらマスゴミは選挙当日までパワハラおねだり人が死んでんねんでってやり続けただろ

190:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:36:18.04 FA9SC+Jp0.net
>>185
いい人っぽいけど
今更言い訳感が強いな
権益側にすがって政策勝負できなかったのは自分のせいだろうに
悪いけど「この人じゃなくてよかった」としか思えないね

191:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:38:23.57 Gr2+GrF40.net
10/30に告示されたからパワハラおねだり言うの辞めました
それまではネガキャンの効果でSNSは斎藤さんへの誹謗中傷だらけ
マスゴミによるパワハラおねだり連呼が止まった瞬間
批判だらけだったネットが斎藤支持が急増

これのヤバさにマスゴミが気づいてない

192:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:43:11.34 y0/hhY450.net
別に県の職員が働きやすい職場を作るために代表選んでねぇからっていう簡単な理由だったんじゃねぇの
要は争点ミス

193:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:43:52.90 Vx1J6dDN0.net
勝因として実績というものが語られないのはなんで?
県民がSNSに踊らされただけってことにして気持ちを落ち着かせたいのかな

194:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:48:26.35 O6jU/8hw0.net
洗脳する為の道具が雑誌新聞からテレビになって今度はSNSに変わると

195:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:48:39.24 wfk9O4Fi0.net
証言ばっかりが不自然すぎて、途中で追うのを諦めたよ
稲村に疫病神の集団が憑いた事は知ってる

仮に斎藤が黒だとしても、詰め方を間違えた議会職員、マスコミが逃がしたようなもの
SNSがーじゃないんだよ無能ども

196:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:49:41.96 bJwcC9hw0.net
>>187
そもそも公正中立ならなんで当確でたらお通夜になるんだってのw

197:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:51:53.67 oHwmDJVq0.net
テレビは、ストーリーを作り上げるために情報を都合の良いように絞りやがったよな?

198:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:53:26.30 /yLNE/Vr0.net
>>146
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
一方でテレビには嘘しかない
そう思われたって事だよ
事実真実の濃度はテレビの方が高いはずなのにそう思われるってのは、検索したら広告が付いてくるネットより明確に低い扱いになったって事

199:
24/11/19 14:53:33.97 aauJU2kO0.net
実際ファクトチェックとかTV新聞の方が信頼性が有るはずなのに、自ら首を絞めてるもんな。
公平のフリして偏りすぎなんだよ、そして間違ったらちゃんと謝る事だわ。

200:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:54:37.65 6BD9wTom0.net
転換期は草w
もっと前からテレビの信用も普及率も低下してるの自覚してないのか?

2006年の時点で独り立ちした大学生はみんなテレビ持ってなかったよ
俺の周りでの話だけどね
転換期はまちがいなくこの2000年代初期から中ごろあたりにあると思う

201:山下
24/11/19 14:54:43.55 xPA79Q/a0.net
テレビのコメンテーターがインチキ臭い

202:名無しさん@涙目です。
24/11/19 14:55:25.39 W28sd+we0.net
勝手に斎藤を応援してる団体に統一と繋がってるところはあるがそれはそれだな
利用しようとするクズもいっぱいいるから

203:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:01:26.95 y0/hhY450.net
蓮舫と稲村と連続で(本当に)無所属の候補に負けてショックなのはわかるけど
SNSでは大人しかったということは別にないw

204:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:01:35.36 bPjiFUrO0.net
>>1
ロシアとトランプの手法がSNS工作
自民党は安部が積極的に使ってトロール会社が増えたからさっさと後始末しろ
そうじゃないとトランプと仲のいい福音派の統一協会が自民に報復して党が無茶苦茶にされるぞ
SNS工作を規制するべき、ネットでデマ流して世論工作するのは公職選挙法違反

205:
24/11/19 15:13:18.91 L85tvH1B0.net
テレビは兵庫県議や県職員の仲間でそっち側の主張だけ一方的に垂れ流して斉藤を貶めてた共犯者だろ
もうメディアの信頼性とかそういう次元の話じゃ済まないんだわ

206:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:15:45.95 j4vQmg4J0.net
いや、今回はうそつきじゃなくまともな方の人を信用しただけw

ネットのカオス状態なんか2ch全盛期のころから何度も騙されて悔しい思いしたり
反省してんだからSNSだって胡散臭い人の情報は信用できんからとりあえず下調べする
そして今回の結果になったわけだw

207:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:19:40.13 khT5RCLh0.net
この流れを電波オークションに繋げましょう SNSで電波オークションを連呼しましょう

208:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:20:07.23 0AGMf5Di0.net
だそうです
URLリンク(i.imgur.com)

209:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:20:27.44 xQNCumMP0.net
しばき隊が応援すると負ける

210:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:22:03.85 zVTYj7Aa0.net
テレビから電波取り上げて全部ケータイに割り当ててほしいね

211:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:23:04.74 K+2Sr+cj0.net
テレビよりSNSをってより、そもそもテレビを見ないよね

212:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:23:43.36 +2XCRGy50.net
デマや印象操作偏向報道当たり前都合の悪いことは報道しない自由やさらっと流して終わり
ネットやSNSにもそういうのはあるが左オンリーみたいなのじゃなく多方面からの意見やメディアが触れないことなんかも拾えるのは事実だしな

213:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:25:24.74 HLiGZfff0.net
やはりネットは正義

214:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:28:04.13 QsTbS1ns0.net
SNSを信用したってか、もうテレビ見てないんだと思う。
TVerで好きな番組見て、YouTubeで音楽聴いてYouTuberの配信見てってしてるのでは?

215:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:35:00.60 JTW66PgO0.net
>>211
不倫ですよ
10年間で10人ですよ
ハメどり動画もあるかも?
地位を利用した不同意性交だった?

これが犬猫レベルの知能のバカに
100万回再生された選挙

多くのバカをだましたら勝ち

216:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:36:26.29 pnILCZve0.net
見たくない出演者だらけ 嫌がらせのようなの勢揃い

217:名無しさん@涙目です。
24/11/19 15:37:16.13 pnILCZve0.net
とっかえひっかえモテそうな職員だったのかどうか

218:
24/11/19 15:49:12.94 i2RVNkIu0.net
トランプ大嫌い
斎藤大嫌い
韓国愛してる

これらがあからさまなテレビ新聞を信じてるやつはもういない
世間離れしすぎて加減を知らなかった始末
自業自得

219:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/11/19 16:05:40.94 SsC/O85o0.net
テレビが
責任ある報道なら間違えたら責任取って責任者は解雇
社長は18:00のニュースで土下座謝罪
くらいして責任ある報道しろよ

競馬の予想屋以下の言い訳体質じゃ責任ある報道なんて言えないぞ

220:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
24/11/19 16:09:18.74 ZdwROQcE0.net
テレビは報道せずにドキュメンタリーとドラマ、スポーツだけ流してれば良い

221:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/11/19 16:10:41.36 SsC/O85o0.net
>>216
韓流大流行!
新大久保大人気!
で新大久保駅の年間昇降数が56万人

竹の子族大流行!の時代の原宿は週末10万人以上集まって月間昇降数が50万人以上
数字や当落で結果出ることを偽装仕手も境界知能しか騙せない

222:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/11/19 16:11:48.53 SsC/O85o0.net
>>213
ソレがバレるからジサツだろ

223:名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ]
24/11/19 16:13:53.00 rUZndzcd0.net
平等性も公益性も中立性も全く無かっただろがw

224:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/19 16:16:55.01 WRnc0Cqz0.net
選挙期間以外は公平ではない
そもそも公平なんて無理みんな価値観が違う

225:名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
24/11/19 16:23:11.38 quQsF32p0.net
信じないとか言っても、SNSのソースはほとんど既存メディア。そもそも独自の取材や情報収集ができるのは既存メディアと赤旗や聖教新聞くらいしか無い。

226:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
24/11/19 16:24:05.72 0rSUcNwA0.net
TVキャスターが政治的公平性を考慮した報道をしていると言いながらの
実際はあの斎藤叩きだったもんな。人殺しと言わんばかりの
そして凄まじい偏向報道に一度は国民は騙され斎藤は知事を辞めざるを得なくなった
もうテレビ局の奴らって発言と行動の整合性がとれてないんよね。録画見返したら異常だと自ら気付きそうなもんやけどなあ

227:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:36:31.78 O6jU/8hw0.net
>>223
SNSのニュースや評論って既存メディアの記事に感想言ってるだけなのが多いよね

先月の選挙直前に自民党過半数割れの世論調査でネットが盛り上がってたけど
ソースはテレビと新聞だったし

228:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:39:22.79 PJiRuJlX0.net
「政策自体に不満はないから投票した」とかならわかるんだけどさぁ、「テレビは出鱈目!(真意不明の)ネットの情報こそ正義!」みたいな輩はなぁ…

229:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:40:15.14 SfKGN5+a0.net
> 関西テレビ 吉原功兼キャスター:
> 選挙活動中、テレビメディアは公平性・中立性を担保しながら放送するため、

え、ここ笑うとこ?

230:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:44:48.93 HdVqvuP90.net
>>226
テレビは出鱈目を見抜ける時点ですごいやん
「中立論を語る俺かっこいい」(キリッ)

こいつらも危険

231:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:46:01.14 8ZfkvlXw0.net
>>227
それを本気で言ってるから見捨てられる

どの放送局も自分たちは正義で間違いがなくて公平ってのを踏まえて話してるしな

232:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:46:10.31 ypVzBecV0.net
洗脳手段がネットに変わっただけってんなら昔から工作やってる共産党の主張なんてもっと支持されているはずでな
自分が信じたいものを信じてるだけというのも詭弁だよ一人一人思想が違えば捉え方が違うのも当たり前
結局は情報の中身で一人一人が判断した結果の総体なんであってマスゴミ自身が勝手に情報提供者の信頼性を自棄してるだけだ
いくらネットは~SNSは~と泣いたところで前科持ちのオールドマスゴミの信が戻ることは無い

233:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:48:23.55 1T8O8wpl0.net
ネットになると一応は自分でも考えるからな
TVみたいな洗脳装置にならん

234:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:49:24.81 8ZfkvlXw0.net
>>231
ただ信じたいものしか受け付けなくなるなら盲信する可能性は高い

235:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:51:14.58 JTW66PgO0.net
>>230
ネットで真実wwってのも
自分が
騙されてることに気づかかない
振り込み詐欺に引っかかるジジババと
同じやろ

236:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:51:30.87 1T8O8wpl0.net
>>232
まぁそれはあるな
信者とかがぐわーっと来るしな

237:名無しさん@涙目です。
24/11/19 16:56:21.33 ypVzBecV0.net
>>233
一定割合そのような詐欺のカモが湧くのも民主主義を採用する以上は受忍すべきリスクだよ
完全に詐欺のカモをなくすってんなら民主主義を否定して言論統制でもすればいいわけでな
いくら詐欺のカモを強調しても結局オールドマスゴミ自身が同様のことをやってりゃ無意味

238:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:05:01.16 DZG1sSvp0.net
テレビを始めとしたマスゴミ全局が同じ報道姿勢やのがポイント
これは大元の指示系統が同一のものである証
兵庫は日本最大のヤクザの総本山
そう大昔からメディアと仲睦まじいヤクザの総本山

239:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:12:54.03 y0/hhY450.net
なんで負けたらSNS活用してなかったフリするのw

240:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:15:18.34 zIN35ebQ0.net
テレビの情報番組はどこにでも韓国ぶっ込んでくるので見なくなった

241:
24/11/19 17:16:23.21 7cRMsZVl0.net
>>226
全方位初手はフルで疑ってソースとなる証拠が有れば信じるよってだけで唯一出た証拠は立花の映像なんだからもうその時点で議論の余地なんか無いんよ今回は

242:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:24:16.61 Nw2GCOpD0.net
>>9
いきなり百条委員会ぶっちするみたいだから
近いうちに尻尾を出すと思ってる

243:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:27:01.97 hJSGoX190.net
SNSを信用したというよりも
メディアが信用できなくなってるんだよ

244:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:35:29.44 pnILCZve0.net
政治家はじめテレビやらネットやらで顔売っておかねもおけしてるのなんてチョンコやらちえごくじんばっかだしな

245:
24/11/19 17:38:10.72 wH9d+bSt0.net
リハックが新時代の政治討論番組になるな
朝生はかなり昔から左翼に毒されたしな

246:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:38:39.25 4RmXjH0C0.net
アレを信じられるやつはキチガイだろ

247:名無しさん@涙目です。
24/11/19 17:41:42.44 jk/5qEB80.net
ワクチン反対派のコメンテーターとか絶対テレビに出ないもんな

248:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:15:06.59 ttA1VoJt0.net
当たり前だろ マスゴミは片方ばかり持ち上げて偏執報道
ネットは自分で調べて自分で信じる物を選べる

249:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:37:28.64 veoHxSSS0.net
>>33
長くて草w

250:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:43:33.00 1BRYSIxx0.net
立花の功績だろ

251:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:46:46.61 veoHxSSS0.net
いずれネットで権威のあるチャンネルが生まれてそこがニューメディアになっていくよ
オールドメディアはネット参入に必死だけどネットは選択肢が豊富だから不誠実なとこは見向きもされない

252:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:51:31.36 +QMmuWNx0.net
良かれ悪しかれ分岐点になったことは間違いないので
既存メディアはネットやSNSの信用度を下げる基本姿勢のままでは先が無いだろう

253:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:52:17.87 /tnbIq790.net
TVは嘘ばっかりだし

254:名無しさん@涙目です。
24/11/19 18:58:24.96 aDKzo2NZ0.net
石丸で起こってたろw

255:名無しさん@涙目です。
24/11/19 19:16:33.05 K/Q4zZNB0.net
メディアが大嘘こいてたのが一般人にバレただけなんだが
SNS関係ねーw

256:名無しさん@涙目です。
24/11/19 19:33:14.57 eF1WNXeX0.net
これ何度も言われてるけど信用したんじゃなくて情報がそれしかなかったんだよ
今日テレビで反省してて偉いとおもったけど今回はテレビが悪いとも言い切れない

真実が公開されないこと、その中で誰かに投票しなければならない有権者なりの足掻きだ
テレビはそれでも頑張ってたよ真実を伝えきれないもどかしさを感じながら

今回いちばんクソだったのはその「真実」そのものだったかもしれない

257:名無しさん@涙目です。
24/11/19 19:58:33.62 /aY+UX7l0.net
ネットとメディアの融合、ホリエモンがフジテレビ買ってれば良かったんや!!

258:名無しさん@涙目です。
24/11/19 20:04:25.81 3eMYwsdq0.net
正直言って
「SNSが信用された」と言うよりは
「テレビ・新聞等のニュースメディアの信頼性がネット以下になった」って感じだけどな

259:名無しさん@涙目です。
24/11/19 20:08:27.54 MjuTqn7z0.net
そもそもテレビで発言する奴が大した事ないからな

自分の意見をメディアで発表してるのが最も危険なので規制すべき

260:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:29:18.98 aDKzo2NZ0.net
ケンモメンはコロナのときにこれからはネットの時代だと言ってました

261:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:46:59.30 zmRVfPQF0.net
×「テレビよりSNSを信用した」
◯「そもそもテレビは見てないからテレビの情報とか知らない」
SNSでも斎藤は選挙始まるまで悪人だったけどSNSの中で情報が切り替わっただけ
テレビは元から情報源として存在してない
テレビを見てるのはもう大半が60代以上とかだからどんどん影響力は削れてる

262:名無しさん@涙目です。
24/11/19 21:54:41.34 NV8t1Asx0.net
そもそも眼中にないと言うね
つってもこれはテレビ所有する事自体が面倒くさいせいだと思うけど

263:名無しさん@涙目です。
24/11/19 22:27:43.95 /SMZ/ocX0.net
最初からテレビ報道がおかしかったからなぁ
あんなんパワハラじゃ無いし、告発文でも無いし

264:名無しさん@涙目です。
24/11/19 23:15:00.74 1vWaq/Ev0.net
どっちつかずが利口

265:
24/11/20 01:12:40.30 Vgwp53rc0.net
SNSつーかYouTubeは?

266:名無しさん@涙目です。
24/11/20 01:45:07.98 35B/TU8h0.net
テレビを信じる奴は馬鹿だが
SNSを信じる奴も馬鹿だろ

267:名無しさん@涙目です。
24/11/20 01:57:44.58 d095iZlr0.net
>>263
お前はどう思うんだ?

268:名無しさん@涙目です。
24/11/20 02:10:15.87 f1b+TYEA0.net
ネット批判してるのは、負けた組織表民しかいないだろ(笑)

269:名無しさん@涙目です。
24/11/20 04:37:32.20 3nuFpofp0.net
「大衆は所詮


270:洗脳されるだけの愚民でしかない」という侮りを前提にして テレビを信じるだのネットを信じるだの言ってる馬鹿はその時点で負けだ



271:名無しさん@涙目です。
24/11/20 04:43:49.83 SCYgtI8P0.net
はっきり言って信用のできなさは種類が違うだけでテレビもネットも大差ないけどな

272:名無しさん@涙目です。
24/11/20 04:46:36.02 SCYgtI8P0.net
テレビかネットかじゃねーんだよ
双方とも情報発信の媒体でしかねーんだから
その情報が信用できるかどうかはその媒体を使って発信するのが「誰」かによるわけで

273:名無しさん@涙目です。
24/11/20 04:47:24.61 YFrCTgt40.net
スレリンク(liventv板)

274:名無しさん@涙目です。
24/11/20 08:41:16.18 Uh5f2bNU0.net
パヨさんがネットを駆使すればするだけ
支持が逃げていくこの不思議

275:名無しさん@涙目です。
24/11/20 08:43:55.72 OYN4RLlV0.net
ネット側って何だよ?
両サイドともネットで発信してたろうに。
偏向してたのは新聞TVだけであって。

276:名無しさん@涙目です。
24/11/20 08:44:52.37 OYN4RLlV0.net
大手マスコミは、初めから結論ありきの世論誘導してたのがいけないんだろが。
ネットにはそれが無い。

277:名無しさん@涙目です。
24/11/20 08:46:48.01 OYN4RLlV0.net
モリカケの時も既存メディアは加戸前知事を見えないフリしたろ。
それが検証か?報道か?

278:名無しさん@涙目です。
24/11/20 09:13:43.24 XyLw4aQu0.net
>>271
共感力がないからねテレビマスコミとかは視聴者の気持ちを考えないから
天気予報一つとってもわかる天気を気にする人の気持ちを無視してギャハハわらいながら
雨降りますよとか

279:名無しさん@涙目です。
24/11/20 09:15:43.47 XyLw4aQu0.net
>>268
そしたら実績を見るしかない地上波から巨人戦が消えてその後どうなったかを検証すれば
ネットの時代とテレビの時代の多様性の差がわかるというものだよ野球に例えるのは
時代遅れでピンとこない人も多いが比較としてはわかりやすいのよ

280:名無しさん@涙目です。
24/11/20 09:52:45.22 hF8jj3oy0.net
SNSを信じてる奴らも相当のバカ。

281:名無しさん@涙目です。
24/11/20 10:28:50.26 Uh5f2bNU0.net
結論「自分以外はバカ」

282:名無しさん@涙目です。
24/11/20 10:34:02.81 mrnqcgEY0.net
労連加盟のテレビ局と新聞社が横並びの偏向
テレビ局と新聞社が報じない部分がネット上で拡散される
こんなの前々からで中立自称しながら情報統制してる左派オールドメディアの自爆
今回はオールドメディアがやり過ぎてただけにその反動もデカかったって感じ

283:名無しさん@涙目です。
24/11/20 10:39:13.77 8Y65cJde0.net
ネットで盛り上がる前から、パワハラ?告発?は嘘臭かったろ

284:名無しさん@涙目です。
24/11/20 11:08:41.25 rgPFyaEO0.net
結果と経緯だけ報道すればいいのにスタジオでコメンテーターやらの意見であーだーこーだどっちかに傾いたり
いわゆる裏金問題とかパワハラ問題とか印象操作して公平公正とは何なのか

285:名無しさん@涙目です。
24/11/20 13:03:59.33 xuBHmzb40.net
>>240
当日は全国の知事会あるんだからそっち優先するのは当然だろ
そもそもパワハラと言うが、そのパワハラだってどの程度のものかは受けた本人によってかなり変わってくるから明確な基準なんて無いんだし

286:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH]
24/11/20 15:16:37.29 WUJfbeBz0.net
テレビがネットやSNSを目の敵にするのは分かるけど、
電話だって選挙活動で使うわけで情報伝達の為のインフラとして重要だし、
特殊詐欺でも電話が利用されるのに電話を規制しろと言う人はいない

もちろんネットやSNSは個人が不特定多数の人や世界に向けて発信出来るだけに、
どんな情報も一気に拡散させられるからテレビや新聞にすれば
電話より遥かに脅威に感じるのは分かる

それはともかくアメリカでもほとんどのメディアが
民主党&ハリス氏支持しながらトランプさんが圧勝したように、
日本も徐々にテレビや新聞の影響力が下がっていけばいいと思う

287:名無しさん@涙目です。
24/11/20 15:38:03.13 nsooQKbj0.net
テレビは金持ってる奴の言う事が正義みたいなとこあるし。

288:名無しさん@涙目です。
24/11/20 21:57:31.52 miDULdb60.net
SNSの力って凄いよな。
「パワハラ」は無かった事にされ、「正義の告発をした県民局長」が「極悪人」に仕立て上げられるんだから。

289:
24/11/20 23:02:40.33 /horP89i0.net
>>285
♯蓮舫流行ってるw

290:名無しさん@涙目です。
24/11/20 23:39:12.21 Zid9Q9qV0.net
調べたらサイトーさんはこれまでもけっこう知事会欠席してますがな
今回も欠席して百条委員会に出れば良かったのに

291:名無しさん@涙目です。
24/11/21 02:44:03.05 rb9YyYPM0.net
テレビも大概だけど、SNSはテレビより信用してない。

292:
24/11/21 03:02:29.75 c3NR/J+D0.net
>>288
それが普通だろう。

でも、境界知能のパヨは0か100かでしか考えられないからな。
テレビが信用できない人間はSNSを100%信用してると思い込んでる。

293:名無しさん@涙目です。
24/11/21 09:22:34.56 0reL7/dp0.net
>>271
駆使してこれだぞ

294:名無しさん@涙目です。
24/11/21 11:57:47.27 pv62Bj8W0.net
職員の4割がパワハラを目撃したと言ってるのにほんと兵庫県民てバカなんだな

295:名無しさん@涙目です。
24/11/21 12:10:56.74 DLQTJJ3W0.net
>>2
風向きが変わったのって立花参戦時からじゃなくて告発文書(怪文書)公開されてからやろ
正しい分析すら出来んのか

296:名無しさん@涙目です。
24/11/21 12:11:39.44 WQFXxNLl0.net
調子こいてるテレビが嘘だらけのSNSに負けるとかメシウマすぎだわ

297:名無しさん@涙目です。
24/11/21 12:24:15.41 2HTUDGD40.net
立花に負けた
いいえXに負けた

298:名無しさん@涙目です。
24/11/22 07:38:52.47 1jVzJufX0.net
>>286
これなw
ゴミチョンや大朝鮮人(中国人)が忌み嫌われてるだけ
SNSとか関係ないからな
ゴミチョンや大朝鮮人の濃度が高いテレビ局や新聞社が忌避され
相対的に穢らわしいゴミチョンが少ないネット空間に人が流れてるだけなんよ

299:名無しさん@涙目です。
24/11/22 08:12:22.91 J8O9Cvhd0.net
「テレビを信用しない」のではなく、
「テレビを観ない」なのだろう。

300:名無しさん@涙目です。
24/11/22 09:41:24.71 GeCX99bJ0.net
責任ある報道 ならちゃんと責任取れよ
番組打ち切り報道部と政治部の責任者は解雇

言いっ放しならネットと差が無いぞ

301:名無しさん@涙目です。
24/11/22 09:44:07.30 GeCX99bJ0.net
>>293
SNSは嘘混じり
マスコミは嘘ばっかり

302:名無しさん@涙目です。
24/11/22 09:46:47.41 IrZ0u4K60.net
承認欲求ダダ漏れのコンサルがnoteでドヤってて草

303:名無しさん@涙目です。
24/11/22 10:41:43.37 l0snf/RK0.net
素人なのに顔出して嬉々としてSNSしてるやつは日本人ではない

304:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:07:53.20 GvdCO5p40.net
マスコミは責任取れよ
カネを使って取材分析してるんだらカネを払ってるスポンサーや購読料払ってる奴に謝れ

305:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:08:55.73 GvdCO5p40.net
>>300
通名使ってるのは韓国人だよ

306:
24/11/22 11:16:48.98 XjzLk/5A0.net
隣の大阪でもう証明されてるけどな。
安倍政権だってマスコミに叩かれまくったけど自民圧勝だったし。

307:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:19:41.15 VTTNXtqU0.net
「平等性、公益性・公平性」をうたいながら「メディアの負け」って言葉が出て来るのがそもそもの間違い
「有権者が判断した」に過ぎないはず
お前らが端から考え方がおかしいんだよ

更に言えば有権者は既にマスメディアの出してくる情報に偏りがあり鵜呑みにしてないってのを考えた方が良い
だからこそ反発が起きた、情報は正しく余すところなく伝えていれば今回のような事は起きなかった

308:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:21:13.60 VTTNXtqU0.net
>>303
大阪の維新だけってのが明らかに偏ってんじゃねぇかw

309:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:24:20.75 VTTNXtqU0.net
>>301
テレビ局は放送免許取り上げで良いと思うがな
新聞はいつでも解約出来るんだから、腹立ってるなら解約でええやろ

310:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:27:35.17 VTTNXtqU0.net
SNSの多くは自分の意見を書いてるに過ぎない
それを規制しようってのは言論の自由を奪うのと同等だよ
一部のマスコミの主張は頭おかしいとしか言えんね

311:名無しさん@涙目です。(山口県) [RU]
24/11/22 11:40:45.13 8GsyFaAG0.net
>>304
世論操作が出来なくなったって事だろ

312:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/11/22 11:44:47.23 yq8D1ZSL0.net
前に田原総一朗が、俺は内閣をいくつか潰してきたのに、アベは潰せないのは何でだってボヤいてたな

313:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:51:28.20 GvdCO5p40.net
そもそも「良い作戦」があるならどこの政党もやるんだよ

パヨク「#蓮舫流行ってる!」がなぜ流行らないでRシール公害は流行ったのかか考えろよ

314:名無しさん@涙目です。
24/11/22 11:57:37.88 oPKD2NeR0.net
自称リベラルだってSNSをフル活用してるんだろ?
「そこでテレビ同様に寡占できなかったのは何故なのか?」と考えるべきなんじゃね?

315:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch