水がもったいないからと、おしっこを溜めて流していたらトイレが臭くなるよな? [194767121]at NEWS
水がもったいないからと、おしっこを溜めて流していたらトイレが臭くなるよな? [194767121] - 暇つぶし2ch56:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:36:13.78 JehkuSpZ0.net
>>48
うちの祖母は雨水をバケツに貯めてトイレに流してるわ。
水がもったいないから流さなくても汚れを取るのに水使うという本末転倒になるからだってさ。

57:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:37:13.75 JehkuSpZ0.net
>>55
うちの祖母はトイレタンクに水を入れたペットボトルを沈めて節水してるよ。

58:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:37:22.82 C6tyDA5w0.net
管も詰まりやすくなるし

59:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:37:41.80 yzsJXdKP0.net
カルシウム分が固まって石みたいになる

60:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:39:55.04 Ja2y9MAf0.net
ペットボトルにためてからトイレに流せばいいんじゃね?

61:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:39:58.68 +BMLApvV0.net
尿石がやばいことなる 奥の方とか掃除大変

62:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:40:40.14 XNuqyDxC0.net
トイレ節水グッズを検索すると色々ある

63:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:42:07.11 aUG4+ZZk0.net
一人暮らしで座りションしていつも流し忘れる
夏はまたやっちゃったとかなる

64:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:43:30.22 OB3uWFQK0.net
節約で家ではなるべくトイレ使わないで会社でしてって嫁に言われる

65:
24/11/16 17:43:54.22 MyYLfDmu0.net
塩分で配管痛める、尿舐めてみ、塩っぱいぞ、バケツに貯めて流せ

66:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:47:12.41 tbUV9vxb0.net
キッチンの流しに小便するのが合理的なんだよ皿洗いや手洗いと一緒に流せる

67:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:48:30.13 ZmkZfR+o0.net
俺家電修理で色んな家庭に行くけどおしっこ臭い家はほとんどトイレの水が黄色い 多分溜めて捨ててるんだろうけど住んでる人は気づかなくても客は確実に気づく位臭い

68:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:51:02.56 GExdK3yx0.net
尿石が固着してクソめんどうなことになるからやめとけ

69:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:52:18.03 5ygyjQGi0.net
うんこも溜めて流せよ
水もったいないだろ

70:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:52:25.39 XNuqyDxC0.net
溜めなくても少しは臭くなるのにすげーな
うちは乾燥もかねて常時換気してる

71:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:53:05.25 wKzwn+Sb0.net
草むらとか土壌に流すのはあかんの?

72:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:54:06.83 brtsb17D0.net
>>17
ワロタ

73:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:54:14.86 M9S5kWC00.net
節水トイレは配管が詰まったり塩分で劣化しやすくなるから常に大の方で流したほうが良いよ

74:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:54:20.65 JgW/W3wj0.net
水がもったいないからと、おしっこを溜めて
飲むのかと思ったら違うのかよ

75:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:55:08.88 brtsb17D0.net
>>46
無水トイレってボットンみたいな、もんか

76:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:55:41.64 brtsb17D0.net
>>56
賢い

77:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:57:45.35 bwOHUbsO0.net
昔やっちまったことあるわ
そのうち大も流れなくなってどうしようもなくなって放置して外の和式の公衆トイレ使ってた
マジで臭くなって業者呼んで直してもらった
俺のウンコまで綺麗に除去してくれて本当に申し訳なかった
あれ以降小でもティッシュ1枚でも絶対に流すようになった

78:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:58:58.96 OVuyh63K0.net
雨水でも汲んでおいてそれで流せよ

79:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:00:12.05 +/Z68ibK0.net
水道代がもったいないなら男ならペットボトルにすればいいだけ

80:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:01:19.25 RgN1MHoc0.net
尿石(アルカリ性)となってこびりつくから、酸性のサンポール使うんやぞ
そんなことするなら普通に流してた方がいいって本末転倒になる

81:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:03:51.13 w99SawKc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:05:40.77 XNuqyDxC0.net
ドラム式はともかく洗濯機もあまり節水ばかりしてると
後で洗濯槽の汚れ落しにとんでもなく大量の水を使うことになる

83:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:07:51.68 C4kRwPAr0.net
黄色くなるんよ

84:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:13:07.05 OVuyh63K0.net
実家なんか下水管の傾斜がイマイチなのか、流れが悪いから
節水とか大きなお世話だわ。むしろ水多めに流せるようにして欲しい。

85:名無し
24/11/16 18:14:41.09 WSWmcXwe0.net
水ケチってるとパイプ詰まって面倒くさことになるだけ

86:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:14:50.46 yOU6Nr6b0.net
臭うし汚れ取れにくくなる

87:スプリクト山下
24/11/16 18:16:27.96 wEq27F3Z0.net
ウォシュレットの脱臭機能がずっと運転されるんじゃないかそれ…
汚いことに耐えられたとしても電気代勿体無い的な

88:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:18:02.47 jZNTHp790.net
流してたって汚れるのに流さないで放置してたらどんだけ汚れるんだと
昔の公衆便所みたいな臭いが染み付いてそう

89:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:20:08.22 1EI8kNS90.net
なんで流すようになってるかを考えろよ
マメに流さないと尿石がこびりついて詰まるんだよ

90:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:21:34.19 mj2bY2OO0.net
流せよくせーな

91:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:21:39.18 Pr3E7iiS0.net
トイレの水道代くらいしれてる

92:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:23:19.23 3L/BNPXo0.net
友人が水も電気代ももったいないから小は流さないと言ってた

93:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:24:20.83 itZ36WQj0.net
そんなの節約するなら食費節約したほうがいい

94:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:24:37.14 C//Cqlg70.net
ケチる所違う

95:スプリクト山下
24/11/16 18:25:33.76 wEq27F3Z0.net
そういえば風呂のお湯変えない男いて縁切ったことあるけど
トイレ流さない奴も無理だな

96:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:28:40.74 XNuqyDxC0.net
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ 
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。
   彳、_      |  ∴\    ヽ
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o
   ノ(           /    | |  /
     .⌒      /    ヽ|/゙U
           /     u
           l


         / ̄ ̄ヽ、 __      _,. -‐' ¨´
        /  ○/て_,_` `ー<^ヽ
       /     ト、.,..   `ヽ   ヽ ヽ
     =彳       \\    ヽ  _Lj
     ,          \\  |/ヽ
              イ⌒r-ヽ  |   `¨´
             /  ̄ー┘|  /
           ./       ヽ|/
           l

97:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
24/11/16 18:29:20.61 CwO7ITmQ0.net
>>77
それはティッシュ流してるからでしょ
たま~に流すだけでも何十年もやってりゃそりゃ詰まるわ
そのうちまた詰まるぞ

98:山下さん@涙目です。(千葉県) [US]
24/11/16 18:33:02.64 Bf0J8P+J0.net
風呂の残り湯を排水する際バケツで各排水系に流してる。
汚水配管の勾配が緩いとインバート枡の途中に残ってたりするんよね。
トイレの雨水利用はある程度濾過したものなら問題ないかな。今のトイレ1回7リットル位でしょ、水道代って1トンで200円位だからオフグリッドでなければ趣味の範疇かな。
検討はしたがメンテ考えでやめた。

>>87
便座の脱臭はタイマーぽいから大丈夫でしょう。

99:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
24/11/16 18:34:06.76 MhbvVvMm0.net
最近のトイレは節水型でものすごく水量が少ないから、あっという間に詰まるんでないの

100: 警備員[Lv.16](やわらか銀行) [KR]
24/11/16 18:35:03.96 RmHaEQKH0.net
庭で

101:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/11/16 18:36:00.35 75HrkLD60.net
匂いが我慢できないだろ
鼻がおかしいんだろうな

102:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
24/11/16 18:37:13.82 CcJo8obf0.net
尿って時間立つと毒素になるんだっけ?

103:名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
24/11/16 18:40:27.22 kedEGUtA0.net
本当は使う前に少しだけ流して濡らしとくと
汚れが付きにくいんだけど
少しだけ流すのが難しい

104: 警備員[Lv.28](茸) [ニダ]
24/11/16 18:42:17.13 EEcwAm2a0.net
節約というか貧民の思想

105:スプリクト山下(ジパング) [CN]
24/11/16 18:45:20.68 wEq27F3Z0.net
>>103
ウォシュレットにその機能ついてるのあるよ
座るとシャーッて少しだけ水流れる

106:スプリクト山下(ジパング) [CN]
24/11/16 18:46:07.82 wEq27F3Z0.net
>>98
マジか😱
じゃあ臭くて耐えられないからどっちにしろ無理じゃん🤮

107:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/11/16 18:52:22.62 Hao99PWO0.net
>>98
今のトイレは大5リットル程度だな
ネオレストとかの超節水な奴だと3.8とか
どんどん流すほうがいいぞ

108:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/16 18:53:04.33 aZB9+IcP0.net
>>9
よくわからんが医者に相談した方が良いのではないか?泌尿器科。

109:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/16 19:02:10.08 O2KUeS230.net
高圧洗浄系動画でトイレ詰まり回見たら便所の節水とか考えなくなる

110:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
24/11/16 19:14:19.54 tP2563860.net
用をたしたらペットボトルに入れた水で流す
これで水を流す回数が減るし薄まるから匂いもある程度抑制出来る

111:名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
24/11/16 19:16:36.94 4muGr22J0.net
>>26
黄ばみにはサンポール
黒ずみにはハイター

112:名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]
24/11/16 19:18:01.22 Wmxd+9TU0.net
そういうみすぼらしい生活は嫌だなぁ

113:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/11/16 19:19:34.60 Hao99PWO0.net
>>110
なんでそこまで節約してんの?

114:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/11/16 19:23:56.01 6FjW8zpb0.net
>>19
節水タイプでさえ石が溜まったりするからちゃんと流さないと後々工事で高くつくよ
あと、見えないけど気化した尿を吸うから健康被害も出る可能性あるから本当にやめさせろ

115:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/11/16 19:28:09.48 ne33AFwP0.net
流して尚且つフタしないと嫁がキレる

116:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
24/11/16 19:29:27.01 CwO7ITmQ0.net
>>113
水道代が高い地域なんだろう
水道代+下水代も足されて2ヶ月分、うちは安くて15000円
17000円行くときもある
節水で13000円になる

117:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/11/16 19:29:35.27 SAC5KmrC0.net
最後は浄化されてみなさまの食卓にならぶおいしい水道水になります

118:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
24/11/16 19:31:04.92 vUJMWQHL0.net
頻尿の俺は2回に1回流してる

119:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
24/11/16 19:32:33.70 JehkuSpZ0.net
そもそも飲める水でトイレ流すって日本は贅沢過ぎるわな。
トイレなんて風呂の残り湯でいいやろ。

120:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
24/11/16 19:34:05.35 WaJyKs7i0.net
小便ボトルを一気に流す

121:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/16 19:37:52.52 Kgh0QToN0.net
>>119
世界で10ヶ国しかないからな
水道水が飲める国

122:名無しさん@涙目です。
24/11/16 19:48:59.82 8CJYJcjI0.net
壁紙の施工費でマイナス

123:名無しさん@涙目です。
24/11/16 19:51:05.65 8CJYJcjI0.net
全国平均で24L6円だろケチんなよ

124:名無しさん@涙目です。
24/11/16 19:58:23.15 Xfog3bkF0.net
大の便圧で押し込んで流すだろ

125:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:04:25.23 6FjW8zpb0.net
>>116
どんな僻地に住んだらそんなに高いの?
うちなんて高くても1万越えないぞ
下手すると2000円切るけど

126:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:13:52.80 Ohpv82xI0.net
むかし買ったDVDの50枚スピンドルケースの透明のほうに1,2回分ためて次おトイレする時に一緒に流す

127:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:25:03.83 G70QOgPh0.net
尿石で配管詰まるとか考えないのかね
あれ自分で取るの難しいぞ

128:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:26:41.29 w99SawKc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:27:01.15 +yKERINu0.net
水道代なんか基本料金以上にならんし
それ以上なった事ないわ
一人暮らしだけど

130:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:27:13.69 T7i6qUup0.net
うちは毎月4500円切ることはなくなった
1年前くらいは3000円台後半だったのに

131:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:46:09.41 2ZyG7ucT0.net
小の時は風呂の残り湯で流せ

132:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:48:14.09 vASNB+8G0.net
石みたいになってこびりつくぞw

133:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:48:37.32 2ZyG7ucT0.net
>>85
たまに バケツで水汲んで大量の水で流すようにしてるわ

134:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:48:46.75 n8TkJXco0.net
一軒家なので庭仕事してるとトイレに行くの面倒で放尿することもある
その辺のドクダミか雑草でふいてるわあ

135:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:51:03.56 vASNB+8G0.net
>>134
除草剤になるんじゃねw

136:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:52:07.08 WHqBYW+U0.net
おれは貧乏だったときそれやってたが
臭いし惨めだから絶対やるな

137:名無しさん@涙目です。
24/11/16 20:57:18.84 2ZyG7ucT0.net
小はバケツに溜めて 健康チェック
3回貯めたら 専用の肥料用コンポストに容れている
猫の粗相も纏めて入れている 米糠入れて熱が発生し二年くらいで分解され土に還る

138:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:03:49.53 2ZyG7ucT0.net
>>5
臭いが壁紙とかに染み付くからな
便器は尿石 便器は黒ずみ 部屋まで臭いから
用足すときは外で放尿

139:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:06:22.64 Yk9f05hC0.net
ペットボトルに小をして大したときに一緒に流すようにしたら水道代金がめっちゃ安くなった
古い便器で一回の水道料が13リットルもあるからな 今のトイレは3リットルくらいだからそういうトイレだと効果ない

140:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:06:26.07 2ZyG7ucT0.net
>>10
尿毒症でヤバイ
出すものは出す 締めるものは閉める

141:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/11/16 21:13:00.43 2ZyG7ucT0.net
>>22
尿酸値高い人は要注意 水呑まない人も要注意

142:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:29:48.59 vjCoZNIv0.net
朝の大は3回ぐらい入るからまとめて流す

143:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:32:40.85 b379gSNw0.net
結晶化して落ちなくなるぞ…

144:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:34:00.04 MYc6JGAn0.net
尿石がつまって流れなくなると思うんだが平気なのか?

145:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:34:01.57 +XY8BVMp0.net
ぼっとん便所から水洗に切り替わったばっかのころは親にそう言われたな
小便だけなら流すな!と
ただまぁ直ぐに解禁されたけど・・・一回流したって1円行くか行かないかやんけ

146:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:35:31.21 eywWV11a0.net
寝る前の一回が普通だと思ってた

147:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:35:42.37 u3k18vJu0.net
自動で流れるけど切るの忘れてて健康診断の検便の時目の前で流れていってかなりショックだったわ。
便利に慣れすぎてたわ

148:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:35:46.36 AYaXLilc0.net
母親トイレにルール設けがち

149:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:39:04.59 iZVLcEwM0.net
尿石取るのに薬品が水道代の何百倍もかかるからやめた方がいいよ

150:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:41:20.89 yvSqzopL0.net
賃貸マンションで毎月水道代2500円使い放題だわ。
ここから引っ越すのが怖い…

151:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:43:30.83 qauI201e0.net
>>130
そういう時は水漏れを疑った方がいい。
自分が住んでたボロアパートも急に水道代が上がったから大家に調べてくれるようお願いしたら床下に漏れまくってて土台まで腐ってたよ。

152:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:55:41.71 EItgaUzK0.net
>>118
自分も頻尿気味なので 纏めて流す
纏めて流すときは大で流すが…

153:名無しさん@涙目です。
24/11/16 21:59:40.84 b379gSNw0.net
>>19
温水便座の類で人が離席すると自動で流れる奴あったはず
設定で変えられるが固定できるかな

154:名無しさん@涙目です。
24/11/16 22:12:58.72 3VbNzh2e0.net
>>119
仕事場では湧水と川の水を汲んで流してるわ

155:名無しさん@涙目です。
24/11/16 22:16:35.31 3VbNzh2e0.net
ありがたい事に日本は水道安いからジャブジャブ流した方がいい
もったいないと思うけど

156:名無しさん@涙目です。
24/11/16 22:19:33.72 3F2fuLDZ0.net
やはりな…
オレだけじゃないと思っていたぜ…
ウンチと長瀬

157:名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]
24/11/16 22:54:43.76 2I9CQYQw0.net
小便はペットボトルに貯めてまとめて流す

158:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/11/16 23:12:26.93 vKaC9nGE0.net
2リットルのなるべく硬いペットボトルに小便して溜まったら洗面所に流す
排水スペースの狭さゆえに台所の流しや風呂に比べて小便が広がらないから臭いも少ないし節水になる
トイレを使うのはうんこする時だけ

159:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
24/11/16 23:24:54.50 +KpWqb2p0.net
トイレだけは詰まらせたら死ぬほど厄介だからたとえちょっとしかでてなくても必ず流せ
あとで泣きを見てもいいなら止めんがな

160:名無しさん@涙目です。
24/11/17 01:47:20.68 dndBNANQ0.net
普通は洗面所で済ますよな?
高さもちょうど良く飛び跳ねないし

161:名無しさん@涙目です。(茸) [OM]
24/11/17 03:09:55.12 zBQts3EE0.net
近所のドブでしろ

162:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
24/11/17 03:19:32.15 saDbFA9g0.net
それやったらもうポットン便所でいいんちゃう

163:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/17 03:34:19.93 uqK1u8iD0.net
臭いだけでなく便器が汚れるから掃除メチャ大変だぞ
小便の成分が結晶化(?)してこびりついて、昔の公衆便所みたいになるからな

164:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
24/11/17 03:44:33.64 QQBwVLbK0.net
次に使う家族が小ならまとめて流す時はたまにある

165:名無しさん@涙目です。
24/11/17 03:59:47.05 uwnOPObn0.net
おしっこは風呂場でやってる
湯船の残り湯で流せばええんだから経済的

166:名無しさん@涙目です。
24/11/17 04:14:57.67 H9+n2CHC0.net
余計なコスト増やすだけだな

167:名無しさん@涙目です。
24/11/17 04:49:09.22 9oNKn4yQ0.net
小便の臭さは口臭に比例してるそうだぞ

168:名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]
24/11/17 05:43:40.15 RU9fRDf10.net
トイレが窓ありって良さそうに思えるが、日当たり良くて少しでも残尿があると発酵して公衆便所みたいな匂いになるから注意
前住んでたマンションで特に夏場は大変だった

169:名無しさん@涙目です。
24/11/17 06:03:48.85 yegRyS6Z0.net
俺が1KUBだけど水道料金が1830円で基本料金しか使わない

170:
24/11/17 06:05:11.98 pvbAaY+u0.net
古舘伊知郎みたいに飲尿すれば良いんじゃないかな

171:名無しさん@涙目です。
24/11/17 06:31:22.64 rGNcEGJY0.net
水なんて気にせず使ってても月に2千円もしないのに
水を節約するやつの気がしれない

172:名無しさん@涙目です。
24/11/17 06:51:08.62 9+gJsfq70.net
歯磨きする時も水出しっぱなしだな
ごめんなさい

173:名無しさん@涙目です。
24/11/17 06:53:59.35 dR3jKg4m0.net
>>1
臭いよりも石がこびりつく

174:名無しさん@涙目です。
24/11/17 07:30:05.37 DBtDd5TW0.net
家中がしょんべん臭くなるから女性なら尚更やめるべきだと思う
水を流さないってことは使用後のトイレの紙も流さずためて置いてるんだろうから臭いも倍増だな

175:名無しさん@涙目です。
24/11/17 07:37:44.64 MHckDIiY0.net
流さないと前のションベンがかかるじゃんw

176:名無しさん@涙目です。
24/11/17 07:43:29.84 jzwda3A80.net
クエン酸シュッシュしとけば匂いなくなる

177:名無しさん@涙目です。
24/11/17 10:15:36.57 XA/M7WN/0.net
>>165
それ、尿石が配管にこびり付いて大家が困ってた。
トイレみたいに一気に流さないとアパートの配管がすぐに駄目になる。

178:名無しさん@涙目です。
24/11/17 10:48:34.56 lhhSNW430.net
つまり水を使わないトイレにすればいいんじゃね。キャンプ場とかによくあるバイオトイレみたいな

179:名無しさん@涙目です。
24/11/17 10:54:54.19 3Qecj06+0.net
臭くなるおしっこをするお前らが悪い
俺みたいに甘い香りのするおしっこしてみろよ

180:名無しさん@涙目です。
24/11/17 10:56:49.09 XA/M7WN/0.net
>>179
糖尿病は嫌です。

181:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:00:37.04 7L9XKmdw0.net
こんな水洗便所でぼっとん便所みたいなことしてるヤツは大体もっと大きな無駄を放置してて常に金がないヤツ

182:
24/11/17 11:03:29.68 az7GiDxd0.net
それやったら便器に石が付いて取れんくなった

183:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:06:14.28 sxmxW4Qj0.net BE:966593837-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
この前、家のトイレ掃除したんだけど
尿石取るのマジで大変。
トイレ用のダイヤモンド入りスポンジやすりみたいなのを使ったんだけど
途中でやすりの方がダメになったわ。

184:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:09:50.00 e4OudTnN0.net
尿石取るにはサンポール

185:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:10:59.30 PBmCiswE0.net
>>184
サンポール以外に選択肢はないん?

186:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:35:11.80 SlVNrpuA0.net
昔は流さないが普通だったな
男の場合だけど
今は節水型の便器が普通だし
毎回流してる

187:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:44:22.13 JoHfH4Ef0.net
水道代なんかいくら使ってもたかが知れてるのにそこケチってもしょうがないだろ

188:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:47:25.62 PQZEhrxw0.net
自分以外使わないトイレだとしても嫌だな
真夏とか換気扇まわしっぱじゃないと辛そう

189: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [US]
24/11/17 12:01:15.00 xQBnqAjc0.net
別部屋で寝てる家族からうるさいとクレームが来そうなので夜は流さない
朝イチで流すけど
うちはトイレ3つあって位置的にほぼ俺専用、すくなくとも朝まではな

190:名無しさん@涙目です。
24/11/17 12:37:10.52 NAHbw0LX0.net
俺は毎回「大」の方で流してやってるゼェ~?

191:名無しさん@涙目です。
24/11/17 12:40:35.25 GwjtQNHk0.net
今のトイレは昔に比べて水を使う量がだいぶ少なくなっているから
別にもったいないとか思わないな

192:名無しさん@涙目です。
24/11/17 12:44:18.06 KO0aCVSl0.net
家族に立って小便する奴が一人いたら掃除してもすぐにトイレが小便臭くなる

193:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:02:19.47 tw6GekDL0.net
膀胱に溜めておけはオッケー

194:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:05:53.65 kGzKib5A0.net
おしっこの臭いって自分のではそれほどわからないが
他人のは強烈に感じる
口臭みたいなもんだ

195:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:20:45.45 ByqGZHek0.net
>>191
4リットル

196:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:21:27.14 ByqGZHek0.net
>>185
ドメスト
クエン酸
重曹

197:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:57:38.63 ED7xbGNG0.net
その節水で月どのくらいの金額節約できるの?

198:名無しさん@涙目です。
24/11/17 14:33:58.72 tBRblaUc0.net
いつも大で流すけど最低責任使用量以下なので水道代は変わらない

199:名無しさん@涙目です。
24/11/17 15:11:56.11 WFGqSuCk0.net
ケチケチ家族にそんなのがあったな
金貯める裏ワザみたいな番組だったかで

200:名無しさん@涙目です。
24/11/17 15:52:03.47 9+gJsfq70.net
>>196
ドメストは塩素
クエン酸はサンポールの下位互換
重曹はただの粉

201:名無しさん@涙目です。
24/11/17 19:07:59.54 g07mr4Ys0.net
>>183
サンポールに何時間も浸けて弱らせた後、現場作業用のラチェットで突きまくって落とした。
根気のいる作業だった。

202:名無しさん@涙目です。
24/11/17 19:27:13.50 9+gJsfq70.net
>>183
尿石除去剤買え

203:名無しさんがお送りします
24/11/17 19:56:02.90 RpvJfQgWI
頑固な尿石は、お湯をかけるとはかどるぞ
匂いで頭クラクラするけど

204:名無しさんがお送りします
24/11/17 20:02:05.42 RpvJfQgWI
まず、便器内の水を抜いて、お湯をかける
んで、マイナスドライバーで大ざっぱにとる
残った細かいのは耐水の紙やすりでとる

205:名無しさん@涙目です。
24/11/17 22:16:42.61 /ZY7R2tk0.net
なぜ秋田のスレはスレタイだけで分かってしまうのか

206:無職
24/11/18 06:57:45.95
昔は
水飲むにも
ション便、糞するにも
無料だった、
今何するにも生きてるだけで金掛かる

207:名無しさん@涙目です。
24/11/19 06:12:35.53 6X7sgRo60.net
ペットボトルに小便して3回分貯めておいて
それをトイレに一回で一気に流せばいいかも

208:名無しさん@涙目です。
24/11/19 06:17:40.10 323O7OWg0.net
オシッコのとき音消しで流しまくるのに、大のときはそうしないのは何故?

「出しながら流すのは困難」?
でもそれなら、一旦出したら一旦流しなさいよ。
最後まで流さない(最後には流すけど)のは、臭くなって大迷惑です。

209:名無しさん@涙目です。
24/11/19 06:28:58.04 GvZNGey/0.net
自分の家なら好きにすりゃいいが他人の家でやるなよ

210:名無しさん@涙目です。
24/11/19 07:19:05.41 /V/oZ48W0.net
>>31
知らんけど昔の男性専用の小便器なら分かるけど普通の洋式水洗でも流さないと詰まるの?配管それなりに太いだろ?

211:名無しさん@涙目です。
24/11/19 07:31:20.47 5+Evu48M0.net
古い農家だと地面に瓶が埋め込んであって大も小もそこに放っておしまいだもんな
溜まってきたら肥桶にすくって畑に撒く
そのまんまの意味で「御不浄」

212:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:00:28.23 eVQfrjVG0.net
じいさんが小便は汚れないと思って流さなかった汚え

213:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:39:33.15 V3OFGMRl0.net
オートで立ち上がったら流れるわ
で、外だと流し忘れるw

214:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:43:10.25 uXGdFYaj0.net
病気の治療の副作用で酷い頻尿になった時は溜めてたな。20分に一度おしっこが出るのは流石に流せないって思って1時間に一度程度で流してた。
溜めてる期間、水際のカビがひどかった。あれはカビじゃなくて尿石だったのかな? カビキラーで対処したけど。

215:名無しさん@涙目です。
24/11/19 11:44:44.00 1D5pUHGV0.net
ペットに貯めて尿量管理が基本だろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch