テスラ車が事故→車体が炎上→ドアも窓も開けることができず4人焼死 カナダ [478973293]at NEWS
テスラ車が事故→車体が炎上→ドアも窓も開けることができず4人焼死 カナダ [478973293] - 暇つぶし2ch420:名無しさん@涙目です。
24/11/14 22:08:57.31 lvJppMiD0.net
手動で開けるにはドアポケットの底にカバー有るからソレを外してリンクが見えるからグローブボックス内に有る金具を取り出して引っ掛けて開ける

そんなん出来るかよ重傷者が

421:名無しさん@涙目です。
24/11/14 22:10:03.44 c7bdiUBb0.net
裁判がんば

422:名無しさん@涙目です。
24/11/14 22:16:38.59 KAMTs1Py0.net
>>410
駐車から発進しただけか

423:名無しさんがお送りします
24/11/15 13:15:38.48 6QjOVUrh2
>>268 >>271
バッテリーはユーザーがオートバックスで交換した模様
URLリンク(www.panamera-life.com)

424:hage
24/11/14 22:25:44.23 QHTEEbW/0.net
座席のヘッド外して窓割れと何回言えばいい(´・ω・`)

425:名無しさん@涙目です。
24/11/14 22:30:07.20 mLFQvuPI0.net
>>420
着座の力入らない状態でそんなことしてもよっぽど慣れてないと割れんぞ
あくまでどうしようも無いときの一か八かだわ
脱出用ハンマーがなんであんな形なのか考えた方がいい

426:
24/11/14 22:49:41.44 xVhXNrTi0.net
>>1
みんな、そんなリスクは承知の上で乗ってるんだよ

427:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:03:17.66 CnNsA4gA0.net
>>410
wwwwwwwwwwwwwwwどこ行くんだ

428:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:09:34.54 l1EJ


429:C9D60.net



430:
24/11/14 23:14:43.37 joBok0nm0.net
アメリカでテスラが7の倍数毎に見かけるくらい多い
モデルYかな
何万分の4の不運な人くらいにしか思われてなさそう

431:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:21:12.66 eR+4VLZ20.net
走る棺桶

432:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:31:59.40 IAmLG8gf0.net
ホットなニュースだな

433:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:35:21.11 Q/sKrumo0.net
自己修復機能をつけないからこうなった

434:!omikuji
24/11/14 23:36:40.23 9OgFK8pB0.net
ファイナルディスティネーションかよ

435:!omikuji
24/11/14 23:39:56.76 9OgFK8pB0.net
ベッドレスト外して金具をサイド窓ヘリに差し込んでテコの原理で割るとかだっけ?
書いて思ったが、差し込む隙間なんか無さそうなんだが

436:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:43:52.26 3nR3lQ4v0.net
炎上する速度がダンチで速いってこと?

437:名無しさん@涙目です。
24/11/14 23:45:55.42 xiGkC+Ca0.net
もうBYD笑えねーな

438:名無しさん@涙目です。
24/11/15 00:13:03.16 HCG7Qirk0.net
エンジンが必要無くなったから俺んとこも作るぜえで作るとこの車は正直恐ろしくて乗れないな
長い時間をかけて安全性と技術を磨いて来た自動車会社のがこの分野ではまだまだ信頼性が段違い

439:名無しさん@涙目です。
24/11/15 00:18:28.22 k7Sf7mfX0.net
行きたまま火葬かよ❤‍🔥

440:
24/11/15 00:26:31.52 4+X/vsRX0.net
マスク訴えれば弔金包んでくれるだろ※

441:名無しさん@涙目です。
24/11/15 00:45:23.71 jXsMT9vf0.net
普通ハンマーでガラス割って逃げるよね?

442:
24/11/15 00:52:16.59 4+X/vsRX0.net
>>436
ちょっとバッテリーが燃えてるEVの車内からやって来てくれ
ハンマー探すところからな

443:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:09:06.83 jADGSEmC0.net
>>435
500円のクオカードか

444:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:22:02.12 EPrL3aLc0.net
>>3
韓国車だっけ?ドアノブが目立たないデザイン!
とかやってたら外側から救助出来ずに炎上死したの

445:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:25:55.55 7ZJ7hr6D0.net
富裕層かまぁしゎあない

446:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:28:36.63 /13ptWFC0.net
4人も乗ってちゃ難しいかもしれんが
寝そべるようにしてサイドの窓ガラスを足のかかとで蹴りまくっても
割れないのかな?

447:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:28:52.14 ommjxa3I0.net
死に方微妙すぎるわこれ

448:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:34:04.41 xVnNS8rB0.net
>>1 >>7
Tesla Deaths Total: 614
Tesla Autopilot Deaths Count: 51, including 2 fatalities involving the use of FSD
URLリンク(www.tesladeaths.com)


URLリンク(www.tesla-fire.com)
こっちは今年の更新があいまいだな

449:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:37:30.95 xVnNS8rB0.net
必死な旧エネルギー車は必至だね


リチウムイオン電池や導電性高分子、IGBT、SiCを発見して
スマホPC自動車インバータ電車と電源回路を発展させてきた
日本(人)のような高人権高文明国ではとっくの昔に
判断のうえ淘汰された
旧式文明といえよう

450:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:41:35.85 KD/1bXWF0.net
>>305
beforeとか、sinceとか、untilとか、そういう接続詞に係る文には完了形とか未来形は使わない。
例えばこの車の文であればbefore I had knownとはならないし、未来のことでもuntil I will goなどとはならない。シンプルに過去形か現在形になる。

451:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:44:52.66 wtqhU32N0.net
>>8
家の親父も同じ事言ってたわ
「オール電化なんぞにしたら停電になった時風呂も入れないんだろ?」って

452:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:46:33.92 Op+E3Pcm0.net
>>1
電源喪失で電磁式ドアロックの強制解除ができないのは
テスラに限らずどこのクルマでも同じでしょ

453:名無しさん@涙目です。
24/11/15 01:46:37.81 vXJ0P1LS0.net
鋳造フレームですから

454:名無しさん@涙目です。
24/11/15 02:07:35.02 oXBYYXFM0.net
車両火災の時には車内は煙で視界ゼロの可能性がある
ドアにどんな仕様が必要かはそれで分かるだろ

455:名無しさん@涙目です。
24/11/15 02:43:59.61 7fH9dUe90.net
やっぱりイーブイは怖いよ

456:名無しさん@涙目です。
24/11/15 02:53:18.01 bzWQMa7s0.net
非常時のドアオープン機能はオプションとなっております…

457:名無しさん@涙目です。
24/11/15 03:18:09.46 SL1HXyMT0.net
>>199
それならせめて分からなかっただろ
意識ない状態で車に放り込まれたのかよ

458:名無しさん@涙目です。
24/11/15 03:38:11.30 qUhQtT4C0.net
>>23
それな

459:名無しさん@涙目です。
24/11/15 03:58:21.72 VvYu7n8k0.net
>>1
どうでもいいけど関西人ってテスラって言うときマクドと同じイントネーションなのな
阿呆なんじゃね

460:名無しさん@涙目です。
24/11/15 04:04:50.82 vPwNUkBy0.net
イーロンがトランプ政権の閣僚になったし日本にもテスラ買うように圧力かけてくる可能性は高いよね
そりゃトランプ復活の立役者なんだしイーロンは

数年後の日本のタクシーはテスラだらけになってる可能性高いよ

トランプ大好きなネトウヨも当然テスラ買って支援するんだよねw

461:名無しさん@涙目です。
24/11/15 04:08:44.29 3X1n3rgS0.net
緊急時にドア吹っ飛ばす爆砕ボルト搭載しなきゃな

462:名無しさん@涙目です。
24/11/15 04:11:53.88 /DtaAZT20.net
またインサイダーなのか
仕込みが凄いな

463:名無しさん@涙目です。
24/11/15 04:19:55.20 P00Os3ZU0.net
>>195
アンカ打ってるのに読んでないとか笑

464:名無しさん@涙目です。
24/11/15 04:55:28.88 xVnNS8rB0.net
>>455
金属の折り曲げ加工もできない
ださい会社の誰も買わないよ

日本の専門学生以下の技術だ

465:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:09:36.60 MG1p3ozL0.net
テスラってエアコンケチってる(シートヒーターがオプション)ぐらいなんだから
窓も電動やめてくるくるハンドルで開閉するようにしておけばこんなことにはならなかったんじゃ無いのかと小一時間ほど・・
レシプロ車は電動での窓の開け閉めが搭載されるよりもずーっと先にヒーターついてたよね?エアコン(冷房)無くてもさ

466:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:21:05.11 NSNCIx6y0.net
イーロンこれどーすんの

467:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:29:54.31 gEAZbWoh0.net
事故ったらアウトって怖いよな

468:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:32:08.44 g6Wb/dWu0.net
>>56
イーロンは認めなくても良いが
異論には耳を傾けろ

469:番組の途中ですが名無しです
24/11/15 05:35:04.65 9aLKe+Zn0.net
>>460
窓は手動より電動の方が作るの簡単だろ
スイッチなんてどこにでも付けられるけど
ハンドルはその位置で開閉機構を駆動出来なきゃならんし
ノウハウが圧倒的に無いテスラにはハード�


470:牛b「て



471:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:40:50.82 RGHFkEZb0.net
イーロン これを持ってスペースxの糧とする

472:
24/11/15 05:42:15.24 wvV6qBpp0.net
走る火葬場やん

473:名無しさん@涙目です。
24/11/15 05:57:19.57 xVscIV830.net
>>5
大丈夫オマエ。ダイハツの顧問弁護士に連絡しといたからな?
つーか今やってるリコール知らないだろ?
自己ったら非常脱出装置で運転席ごとフロントガラス突き破って脱出できるだぜw

474:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/11/15 06:04:40.09 hgG5AA5X0.net
やっぱ20代女性から助けちゃうよね

475:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/11/15 06:13:06.87 bQNTQoKK0.net
生きたまま焼かれるって
イスラム国仕様の車なの?

476:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:26:55.34 93JUId1j0.net
>>8
停電したらガス給湯器も使えないからガスでもお湯出ないぞw
点火装置に電源が必要だからなw
意外とみんな知らないよなw

477:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:31:31.62 sB6TMe5X0.net
というか閉じ込めとか最初に考えられるところだろう

478:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:34:01.34 g6Wb/dWu0.net
昭和後期の給湯器は100円ライターと同じ手動でカチカチ火花出すやつだったな
最近でも安いやつは乾電池内蔵式だったりするので停電中でも使えたりする

つまりテスラのドアにも乾電池ホルダーつけておけばおkwwwww

479:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:42:55.56 BKDbdkSZ0.net
非常ボタンの場所はアクセルの位置よりも大事だよ

480:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:44:24.87 gbJy/WJW0.net
ぶつかって車体が変形して
ドアが開かないならまだ分かるが

481:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:54:04.56 HLH8ihzq0.net
スマホメーカーが車作ってようなもんだから
自動車メーカーが長年蓄積してきた安全に関するノウハウがない
こうすればデザインはかっこいけど自動車メーカーならやらない一線を踏み越えてしまう

482:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:58:27.55 YUgZikwY0.net
超高級棺桶やん

483:名無しさん@涙目です。
24/11/15 06:59:53.38 g6Wb/dWu0.net
BYDほどじゃない

484:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:05:42.50 Ayq1figy0.net
お葬式どーすんだこれ

485:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:08:22.85 UPDbONP/0.net
>>151
「下品な男は要らないんだよッ!(cv.くじら)」

486:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:10:04.33 npDEUhnD0.net
後遺症知らずの安全性

487:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:11:31.03 UPDbONP/0.net
>>58
「プラ素材の飾りだと思ってたのにぃ」

488:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:13:11.33 czwwdoys0.net
ガソリン車でも今どきは全部パワーウィンドウだから
なんで脱出用ハンマーないんだよ

489:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:13:27.62 UPDbONP/0.net
>>56
「イロンはオレだけでいい」

490:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:14:12.83 HT0wMWeO0.net
韓国でも車のドア開かずに焼死
EVは自損事故の死亡確率高いのでは?

491:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:14:54.79 UPDbONP/0.net
>>63
「意識高い系」は理想主義者でおっちょこちょい

492:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:20:27.85 UPDbONP/0.net
>>138
今のうちに修理した方がいいよ

493:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:25:23.37 skQ6hBjM0.net
日本車なら発煙筒の底にピックが付いていて、ガラスを叩き割ることができるように作られている。
テスラはどうか知らん。

494:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:26:35.34 oaNZsAOq0.net
>>430
着座した狭い室内でドアガラスの隙間へ差し込むのって結構難しいだろうね
横転とかしていたら無理だろうし

495:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:28:27.87 UPDbONP/0.net
>>282
「陰で笑ってる」って意味かと思ったのでOK

496:
24/11/15 07:28:44.91 CuEnEzR70.net
檻に入れたまま焼かれたようなものか?🤔

497:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:30:23.58 H13lBQz40.net
マヌケ車

498:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:34:51.15 UPDbONP/0.net
>>317
「車内で丸出しの変態が!」
「ち、違う、出してくれ!」
「もう出してるじゃないの!」

こうですか

499:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:34:59.05 jADGSEmC0.net
>>487
そういうのが売ってるだけで普通の発煙筒にはついてない

500:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:37:45.63 UPDbONP/0.net
>>355
トンネル内じゃなくても、着地時どうするんだと

501:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:43:26.71 ANypF/cj0.net
老害プリウスにも付けて
事故を起こした自動安楽死
になるようにしろ

502:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:43:40.93 UPDbONP/0.net
>>388
それができる環境の方が良いような気がしてきてる
プロパンガスや灯油なら後付けでどうにでもなるし、太陽光発電や太陽温水器だって付けられそう
でも逆は困難

503:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:49:20.17 UPDbONP/0.net
>>465
そっちは簡単に開いちゃ困るやつじゃんw

504:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:51:58.98 UPDbONP/0.net
>>470
昔の風呂にあったバランス釜では、ハンドルを回して点火したなぁ

505:
24/11/15 07:52:33.10 RKHByjLe0.net
ガラス割れよ
ハンマー常備してないんかい

506:名無しさん@涙目です。
24/11/15 07:59:16.91 c6X5kVh10.net
>>123
車両の作りだろう
タイヤを四つ付けただけで、後はソフト的になんとかしてるからしゃーない

507:名無しさん@涙目です。
24/11/15 08:04:40.95 egwkdeOL0.net
>>424
セバスチャンとクララは何してたの?

508:名無しさん@涙目です。
24/11/15 08:14:49.59 9wEPRh9E0.net
やっぱ物理最強
必要の無い所を電子制御にするなんて故障箇所増やしてるだけ

509:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/11/15 08:25:17.80 dyvE7CAj0.net
火葬場やん

510:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NO]
24/11/15 08:31:50.21 pfPDMIRJ0.net
脱出レバー付いてるのに知らんかったんかね

511: 警備員[Lv.25](みかか) [US]
24/11/15 08:34:08.09 3LcUt2qP0.net
ガラス割は持っておかないと

512:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/15 08:36:22.90 /mNVldUJ0.net
火葬までしてくれる車

513:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
24/11/15 08:39:35.52 UxdcG6QB0.net
人柱として火柱になってテスラの発展に尽くすのです

514:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [PT]
24/11/15 08:52:10.83 4MbWzw/S0.net
こんなものを買ったのが運の尽き

515:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
24/11/15 08:56:55.87 KcvyUx1y0.net
>>504
こんなもん所有者くらいしか
いやヘタしたら所有者でさえ手動レバーの位置知らんだろ
誰やねん設計したやつ
エマージェンシーくらいの字書いとけよ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(image-tm.s2mr.jp)
URLリンク(image-tm.s2mr.jp)
(deleted an unsolicited ad)

516:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:02:44.49 kfP+/0Ps0.net
>>470
一応災害時にバッテリー駆動するタイプも存在はするが導入されてる世帯は少ないかも
リモコン使って制御してる時点で電子制御だから電気で動いてるって気付かないもんなのかね

517:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:12:22.01 /zMpxtx10.net
ドア開かなくることがあるのか

518:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:15:39.53 McciWs8b0.net
>>511
電動クローザードアは恐ろしい

519:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:17:19.81 QOJYjTAi0.net
これがトヨタ車だったら全車リコール&巨額の罰金取られるんじゃね?
なんでEVには甘々なんだよ

520:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:20:16.58 KYSF7UV10.net
現行プリウスのリアドアもデザイン優先でぱっと見で手動の開け方が分からないのだよな

521:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:22:56.29 wv8xoxfj0.net
>>8
うちはオール電化の中古住宅買ったけど
寒い日にエコキュートが湯沸かし間に合わなくなるから石油給湯器入れたわ
特に必要性の高い日に使えなくなるってすごい不便だしストレス
今はどっちも健在で併用してるから風呂の湯が短時間で張れてすごく便利

522:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:22:57.41 gqxt72zE0.net
>>1
オール家電住宅が停電になるみたいなもんか

523:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:23:42.38 q4KDLHbH0.net
アメリカも中国もEVと自動運転を自動車業界のゲームチェンジャーとして全力で開発してるからね
多少の犠牲は目を瞑るんだろう

524:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:24:50.01 wv8xoxfj0.net
>>470
うちは井戸あるし発電機あるから地域で電気ガス水道ライフライン全部止まっても風呂に入れるわ

525:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:25:17.08 gqxt72zE0.net
オール電化だった

526:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:25:19.78 djqzPefe0.net
>>509
テスラ「それくらい表示なくてもわかるっしょ」

527:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:27:04.44 KYSF7UV10.net
ガス給湯器も石油ファンヒーターもコンセントに繋ぐタイプは停電時に使用できないけどな
災害に対処できそうでやっぱり不便

528:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:32:49.33 HT0wMWeO0.net
>>513
絶対に不公平だよね
散々トヨタを叩きしておきながらテ◯ラはどうなんだよとなる
韓国やカナダでも車体炎上
米国や日本でも起きる可能性はあるよ

529:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:33:52.69 +Hep7Ayg0.net
うわぁこんな死に方したくないベスト3に入る焼死

530:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:37:21.18 /xHvRBfq0.net
電気で動作するドア類は、電源断で手動で開けられる仕組みにしておくべき。

531:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:39:08.16 oOq7Smp00.net
たまに手動レバーの位置を角煮汁ってメッセージ出せば委員でないかい

532:名無しさん@涙目です。
24/11/15 09:49:34.16 KYSF7UV10.net
>>525
操作マニュアルを熟読して同乗者への周知も遵守しないと当社はいかなる責任も負わないと小さな字で書いてありそう

533:名無し
24/11/15 09:59:47.95 dfXsV4T40.net
エコキュートの電話勧誘うざいわ
よほど売れてないんだろうな

534:名無し
24/11/15 10:03:37.85 dfXsV4T40.net
>>526
テスラの手動レバーは
走行中でも開くらしいから
子供とかのアクシデントを考えると
隠したい目立たせたくない気持ちはわかるが
明らかに本末転倒だよね

最近は赤く塗って多少分かりやすくしてるらしいが😔

535:名無し
24/11/15 10:19:23.42 dfXsV4T40.net
>>207
テスラy後部座席の脱出方法
URLリンク(www.tesla.com)

1.リア ドア ポケットの底からマットを取り外します。
2.赤色のタブを押して、アクセス ドアを取り外します。
3.メカニカル リリース ケーブルを前方に引きます。



すべてのModel Y車両が後部ドアの手動リリースを装備しているわけではありません。

↑ワロタwwwwwwwwwwww

536:(茸)
24/11/15 10:22:36.51 +clmfa5S0.net
エマージェンシーレバー解除500ドルとか有りそう

537:名無しさん@涙目です。
24/11/15 10:24:18.77 QOJYjTAi0.net
>>529
こんなん知っててもパニクったら無理じゃね

538:名無しさん@涙目です。
24/11/15 10:24:30.24 kc8iE7F40.net
使い勝手を考えてないテスラ
URLリンク(xtech.nikkei.com)

539:名無しさん@涙目です。
24/11/15 10:53:34.27 6k/Q6/t50.net
アメ車なんだから故障前提に車作れよ

540:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:21:41.11 1eWLzahA0.net
>>509
非常用ボタンがかっこいいのにイーロンはオタクのくせにわかってないな

541:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:31:46.46 TPB4fEV+0.net
>>493
ディーラーでこのタイプにしませんか?とか提案してもらえなかったの?
かわいそうに。

542:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:35:23.28 2Ii1RJtz0.net
あーあ。
とうとうイーロン・マスクの犠牲者がでてしまった・・・
この件についてイーロン・マスクはなんて釈明してるんだ?

「車が突然燃えることがありますが黙って焼け死んでください」とでも声明を出したか?www

543:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:37:07.69 2Ii1RJtz0.net
>>509
遺族はイーロン・マスクを相手取って高額の賠償金を請求する訴訟を起こすべきだな

もっとわかりやすいレバーにしていれば家族が焼け死ぬことはなかったと

544:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:40:28.34 uxRn1u9M0.net
>>536
章男←民主党が追込み涙の演説。
今回
マスク←民主党が追込み毒づき演説でヒートアップ。

545:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:49:09.92 3miise5R0.net
人間に例えるとテスラは韓国人

546:名無しさん@涙目です。
24/11/15 11:57:42.88 +i+29Qdj0.net
全て電子制御はこういうの怖いよね

547:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:11:47.50 /YMXc8km0.net
>>529
後も前と同じ様にできひんの?

548:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:18:01.59 Op+E3Pcm0.net
>>1
こういうことはテスラに限らずどのクルマでも起こり得る
電磁ロック化されたドアは事故や水没で電気系統が遮断されてしまうと
車内に閉じ込められて脱出できなくなる

緊急脱出用としてこの2つは車内に常備していないとダメですね
・レスキューハンマー
・シートベルトカッター

549:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:25:20.47 kc8iE7F40.net
電磁ロックでもいいけど中から開ける時は手動でよくね
電動化してなんのメリットがあるのかわからん

550:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:27:00.16 jsQUwAFf0.net
>>11
テスラおばさんのクッキーはいかがですか?

551:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:28:06.34 GcCruBuz0.net
緊急時開閉ハンドル(オプション)

552:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:30:01.48 tAIHznz80.net
>>526
PL法なんてアホな仕組み作った国なので説明は必ずあるはずだけどな

553:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:34:18.99 QOJYjTAi0.net
>>542
普通は衝撃やショートでロックは解除されるから閉じ込められるって事は無いんじゃね?
水圧や歪みは別問題だし
テスラの場合は開け方が特殊で分からないという設計の失敗じゃないかな

554:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:51:02.31 s85tG+ff0.net
コルベットc6はドアシル脇にレバーがあるからそれを引けばドア開く
それくらい簡単じゃないといざって時使えないよ
外から開けるにはちょっと面倒だけどね

555:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:52:25.57 ZD148xTe0.net
"Kent!~"

556:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:53:15.87 3bsvlVnw0.net
>>8
ガスあっても電気がなけりゃ出来ること少ないぞ
使えるの電池式のガスコンロぐらいだ

557:名無しさん@涙目です。
24/11/15 12:57:13.25 ZK2RD4PB0.net
ファイナルデッドコースターの
日焼けサロンみたいな感じかな

558:名無しさん@涙目です。
24/11/15 13:04:05.78 YXWOph4Z0.net
非常時にパニクるとIQが30くらい下がると思ったほうがいい
アフリカの黒人でも分かるように作らないと

559:名無しさん@涙目です。
24/11/15 13:06:37.57 aL4hCfVO0.net
>>542
そんな装備が必要な車って全然スマートじゃないよな

560:名無しさん@涙目です。
24/11/15 13:08:02.93 jADGSEmC0.net
>>535
発煙筒の提案w

561:名無しさん@涙目です。
24/11/15 13:54:55.75 Op+E3Pcm0.net
>>553
今のクルマはドアが電磁ロック化されているので全部でしょ
例外は電磁ロック化される前の旧車ぐらいかと

562:名無し
24/11/15 13:58:28.17 dfXsV4T40.net
>>554
横からあれだけど

✕発煙筒
◯発炎筒だからな

煙だして視界悪くして
どうするねん😅

563:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:00:08.15 QwrcvRNZ0.net
車のガラス割る専用のトンカチ用意しておいたほうがいいよな

564:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:04:00.22 McciWs8b0.net
>>555
電磁ロックと電動クローザーを一緒に語ってませんか?
電動クローザードアはまだまだ装備されてるのリアゲート、後席ドアやスライドドアだけやで?

565:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:23:57.69 avS6LLGN0.net
>>556
そういう細かいところ気にするのはアスペの疑いがあるから気をつけろよ

566:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:25:48.97 2I6swtrK0.net
走る棺桶

567:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:26:25.37 /Ty+iuiQ0.net
意識高い系馬鹿の乗り物

568:名無しさん@涙目です。
24/11/15 14:27:06.70 /Ty+iuiQ0.net
>>63
金もらって宣伝してた

569:名無し
24/11/15 14:43:56.52 dfXsV4T40.net
>>559
必死やなw

570:山下ボケ
24/11/15 14:55:53.87 t0jbtJp10.net
テスラの公用車とかあったな
あれ発火してたら

571:名無しさん@涙目です。
24/11/15 15:29:36.21 e77keD/y0.net
>>557
10年くらい前に100均で売ってたけど、実際は強化ガラス割れなくてリコール回収騒ぎになってたなw

572:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
24/11/15 15:45:03.75 eXkq15X40.net
アポロ1号の教訓を忘れるとは危機管理能力が皆無だな

573:名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
24/11/15 16:01:13.58 Op+E3Pcm0.net
>>558
「電磁ロック」って明記していますけど
機械ロックなんて旧車でしょ

574:名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
24/11/15 16:08:39.55 avS6LLGN0.net
>>563
嘘じゃないからな
まあ別にお前がいいなら俺は関係ないからいいけど

575:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
24/11/15 16:09:17.50 yfGuPpXE0.net
>>559
発煙筒と発炎筒は別物だぜ
発煙筒は煙を出して火災報知機の点検なんかで使われる

576:名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
24/11/15 16:10:46.38 avS6LLGN0.net
>>569
そのどうでもいい拘りを抱くのがアスペの症状の一つ

577:名無しさん@涙目です。
24/11/15 16:16:11.64 yfGuPpXE0.net
>>567
電磁ロックも結局は機械ロックだけどね
手でロック機構を動かすか電磁石の力でロック機構を動かすかの違いで
問題なのは電磁石の力以外に手動でその機構部を動かす手段が用意されているかって事

578:名無しさん@涙目です。
24/11/15 16:30:33.99 Op+E3Pcm0.net
>>571
「電磁ロック」と「手動ロック」は違うよ

今のクルマはほぼ全てが「電磁ロック」化されている
さらに窓の開閉も電動化されているので窓を閉めた状態で
水没やクラッシュして電源を喪失すると脱出できない

レスキューハンマーなどはそのときのための道具

テスラだからとか、EVだからとか的外れであらゆるところが
電動化された今のクルマは電源喪失だと脱出できない

579:名無しさん@涙目です。
24/11/15 16:38:16.03 HPt7Xoso0.net
もう超人ロックにしてほしい

580:名無しさん@涙目です。
24/11/15 17:43:00.60 xyjbu1Ui0.net
監獄ロック

581:名無し
24/11/15 17:50:40.74 dfXsV4T40.net
>>568
顔真っ赤www

582:名無しさん@涙目です。
24/11/15 18:46:41.01 jjsDBESv0.net
外国でガソリン車が炎上してもニュースにしないくせに

583:名無しさん@涙目です。
24/11/15 18:52:32.29 rI9AarLK0.net
>>570
文系ぇ…ww

584:名無しさん@涙目です。
24/11/15 19:36:35.25 UNYQzi3k0.net
>>305
Beforeとかどちらが過去か明らかな文ではわざわざ過去分詞使わないよ。別に使ってもいいけど

585:名無しさん@涙目です。
24/11/15 19:46:35.92 avS6LLGN0.net
>>577
どんだけ悔


586:しいんだよw



587:名無しさん@涙目です。
24/11/15 20:05:17.73 egwkdeOL0.net
>>513
だってTHSの情報開示させたかったんだもん

588:名無しさん@涙目です。
24/11/15 20:10:20.04 egwkdeOL0.net
炎上自体が問題なんじゃなくて

589:名無しさん@涙目です。
24/11/15 20:23:28.20 7zldWs9N0.net
おそロシア
ならぬ
おそテスラ


590:名無しさん@涙目です。
24/11/15 20:36:40.46 COxp7GUE0.net
>>4
総統も相当冗談がお好きで!

591:名無しさん@涙目です。
24/11/15 20:39:02.95 COxp7GUE0.net
>>15
いすゞのnavi5にはギア噛んだままエンストしてバッテリーも切れたとき用に
ドライバー突っ込んで手動でニュートラ入れる穴が付いてた

592:名無し
24/11/15 23:11:57.92 dfXsV4T40.net
>>579
必死すぎワロタw

593:名無しさん@涙目です。
24/11/15 23:26:59.22 4JvcK43v0.net
>>1
電子式ドア
この車は何も考えて作られてないな

594:名無しさん@涙目です。
24/11/15 23:32:43.74 4JvcK43v0.net
>>39
関係あるわ
特に電動ドアの中国製

595:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/11/16 00:04:47.79 Ed/4cY+l0.net
生きたまま焼かれるってどんなに恐怖を味わうことになるんだろう、ギギギ…

596:名無しさん@涙目です。
24/11/16 00:41:34.07 cf53vWi40.net
安心安全なのはBMWのEV
アナログであるべき部分はモニター通さず即、手動で操作できる。

597:名無しさん@涙目です。
24/11/16 01:02:19.04 ukxzjtdg0.net
>>587
>>220

598:名無しさん@涙目です。
24/11/16 01:02:33.12 ukxzjtdg0.net
>>589
でも燃えてるぞ

599:名無しさん@涙目です。
24/11/16 01:24:34.44 /TZTLefR0.net
>>572
みかかってバカしかおらんの?

600:名無しさん@涙目です。
24/11/16 01:39:32.48 Ujc9rfvn0.net
>>591
車両火災の件数はICE(内燃)のほうが圧倒的にが多い
消防庁の統計では2022年の車両火災は3409件

主な原因はEVとは関係の無い「排気系からの出火」と
全てのクルマに共通する「内部配線からの出火」

新車販売台数に占めるBEVの割合は2%程度

601:名無しさん@涙目です。
24/11/16 01:46:31.15 Ujc9rfvn0.net
>>592
今のクルマはほぼ全てが「電磁ロック」化されて
ロックされた状態で電源喪失したらロックを解除できなくなって
脱出できなくなる

テスラがどうのこうとか
EVがどうのこうのとか的外れ

602:名無しさん@涙目です。
24/11/16 02:55:20.74 XAigoX1O0.net
>>199
運転手がいると思うだろ普通

603:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
24/11/16 04:51:21.26 rzcoT3Ab0.net
>>270
石油ストーブとカセットコンロだけど?

604:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
24/11/16 04:53:38.04 rzcoT3Ab0.net
>>595
運転席から助けたんだろ
なら助けた人を運転手だと考えるだろ?
他の同乗者は、見えなかったのならわからんわ

605:名無しさん@涙目です。
24/11/16 05:00:19.93 e13yt3yI0.net
電動ドアなのあ

606:名無しさん@涙目です。
24/11/16 05:05:41.31 rzcoT3Ab0.net
窓を内側から割る方法は、窓の下側の隅を硬いモノで叩く
上はガラスがたわんでチカラが逃げるから、下側の隅を斜め上から下側に叩くと割れる
そうするとチカラが逃げれないので肘でも割れるぞ
もっと簡単なのは、足で蹴るだけどな

607:名無しさん@涙目です。
24/11/16 05:30:19.15 prIfWGgI0.net
郵便局員すげえな

608:名無しさん@涙目です。
24/11/16 07:29:16.24 UJqzLKVf0.net
>>594
そうなんだ
でも先週納車されたMINIのドアにまだロックピンあるからいざという時大丈夫なのかな?

609:名無しさん@涙目です。
24/11/16 08:05:04.65 9ZhRDkRT0.net
モデル3 …後席は内側ドア開くための物理レバーがないそうじゃないですか
電源落ちたら出れない…
販売許可もおかしいし買う方もおかしいだろ

610:名無しさん@涙目です。
24/11/16 09:18:52.04 4YMqtgmc0.net
>>317
ヘコヘコ腰振って窓にぶつけるのか

611:名無しさん@涙目です。
24/11/16 09:30:33.24 X+eVPZX70.net
コストコで見つけたヤツ
2個セットだったので妻の車にも載せておいてる
作業灯、ハンマー、シートベルトカッターが一つになってる

URLリンク(i.imgur.com)

612:名無しさん@涙目です。
24/11/16 10:06:37.78 0jjGuIN70.net
こう言う不思議デバイス使うならいざという時人力で突破できる装備を準備しておくべき
ハンマーとかでいいのに

613:名無しさん@涙目です。
24/11/16 10:08:56.51 NUel+YyM0.net
>>270
プロパンが復旧だけなら一番早いと思うが

614:名無しさん@涙目です。
24/11/16 10:18:53.91 7f1xQyEl0.net
脱出用ハンマーはガラス割れないような
安い粗悪品が多く出回っているから
ちゃんと調べたほうがいい

買ってガラス割れるかどうかはそうそう試せないからな

615:名無しさん@涙目です。
24/11/16 10:21:20.03 xCDvgIpO0.net
クリスティーンて映画があったな

616:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
24/11/16 10:35:08.35 oSjLH3hd0.net
>>593
国産EVは一台も燃えてないが?

617:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/11/16 10:48:07.24 D1qmx9xq0.net
>>594
日本語分らないなら書き込むなよ

618:名無しさん@涙目です。
24/11/16 11:02:24.73 qRAXnBHJ0.net
スマホやイヤホンがよく発火爆発するし運しだい
EVって危険なだけだなエコじゃないのもバレてるし

619:
24/11/16 11:24:14.74 W4RcnWXu0.net
なんちゃらマスクとか言うキ○ガイに騙された人の末路

620:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
24/11/16 12:56:28.22 BTqsLzTR0.net
電子レンジ

621:名無しさん@涙目です。
24/11/16 15:02:31.45 j5S0fOHk0.net
欠陥車じゃねえか
全車リコールして改修しなきゃだめじゃね
賠償金もはらえ!

622:名無しさん@涙目です。
24/11/16 16:44:29.50 Q6ENtRMh0.net
がっかりした
BYDに乗り換えるわ

623:名無しさん@涙目です。
24/11/16 16:46:29.64 FDd3S+6s0.net
走る電気棺桶

624:名無しさん@涙目です。
24/11/16 16:47:02.23 +CqcoGGc0.net
これトヨタだったら大騒ぎで叩かれるだろ

625:
24/11/16 17:12:23.52 2zWiRjXK0.net
>>579
あい痛たたたたwww
痛い痛いww

626:
24/11/16 17:13:22.10 2zWiRjXK0.net
>>593
母数が違うからねぇ(ニヤニヤ

627:名無しさん@涙目です。
24/11/16 17:35:22.39 pgv+rv7m0.net
テスラをガソリン車に改造するってのは面白かった

628:名無しさん@涙目です。
24/11/16 18:03:25.72 9TPbuKzT0.net
EV車はタイヤがついたモバイルバッテリーだからな
危なすぎて乗れないよ

629:お粥
24/11/17 05:56:37.75 lSwqgNYm0.net
80越えたら棺桶・火葬・保険迄まで出してくれる優良車両として考えるニダ(セットハンマー必須)

630:名無しさん@涙目です。
24/11/17 09:12:05.94 pc7rpThy0.net
>>572
内側からもバッテリー上がると
ドア開けられなくなるの?

そんなアホなw

631:名無しさん@涙目です。
24/11/17 10:12:22.66 s8+FmVEr0.net
>>623
自動車設計でフェイルセーフを考慮していれば、電源供給が止まったら電磁石が切れてドアロックが外れるようにするはず。
ただし、炎上しても電源供給が生きている間はどうなるかな。

632:名無しさん@涙目です。
24/11/17 11:37:33.42 6xXeOuzI0.net
>>624
電源供給生きてるなら解除出来るだろ

633:名無しさん@涙目です。
24/11/17 12:56:36.04 g3NjJpYu0.net
>>625
その手動解除方法が煩雑なんよ
緊急時に5秒以内でやれと言われたらまず無理

634:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:01:30.56 6xXeOuzI0.net
>>626
電源供給生きてるなら手動解除要らんだろ

635:名無しさん@涙目です。
24/11/17 13:23:46.86 R004TB+90.net
簡単に�


636:糾р黷驍フに頭悪い



637:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch