山下真奈良県知事「県立民俗博物館の資料が多すぎる。価値のある資料以外は廃棄する」 [725951203]at NEWS
山下真奈良県知事「県立民俗博物館の資料が多すぎる。価値のある資料以外は廃棄する」 [725951203] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
24/07/10 23:28:07.68 MP9Bb0g10.net
安倍さん殺害の地は狂ってるね

3:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/07/10 23:28:51.50 8YVtTXpP0.net
その価値を誰が決めるんだろうな
時代によっても価値観は全然違うから難しいとこだが

4:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
24/07/10 23:29:18.58 4cS/v/fJ0.net
価値ある資料がいま分からんから置いてるんだろ?

まあ言いたいことは分かるが、後に後悔することは分からんからね…捨てて良かったも多いだろうけど

5:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/10 23:29:19.46 S6/TxPzx0.net
これぞ維新改革!

過去にはこんなのもあった。
大阪府保有の彫刻作品105点、駐車場で6年保管…評価額は計2億2000万円
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

6:◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ]
24/07/10 23:29:51.71 oMt/6eVW0.net
奈良なら多くて当たり前だろ

7:名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
24/07/10 23:29:52.01 O63ozwhc0.net
維新はいつもこうだ

8:る 警備員[Lv.14](みかか) [US]
24/07/10 23:29:56.37 Yso2FeEn0.net
文句のあるやつは買い取って自分の家で保管しろよ。国立なんとかがクラファンやってたろ。

9:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/07/10 23:30:58.25 GvG3Czb90.net
維新を選んで正解だったな!

10:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/07/10 23:31:16.58 F1VwKbGn0.net
捨てるならくれと思ったけど大正から昭和のものなんてそんなに価値ないよな…

11:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/07/10 23:31:48.25 Dh0f1ldG0.net
メルカリに出せよ

12:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
24/07/10 23:32:37.76 4mlzfkBK0.net
維新なのかこいつも?

13:名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT]
24/07/10 23:33:18.81 ES/Yq/Z70.net
要らないのは
この知事と太陽光パネルだよ

14:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/10 23:33:45.87 S6/TxPzx0.net
万博公園になんか知らんアトラクション施設か何かをつくるために近代産業遺産のコレクションを廃棄するという報道もあったな。

あれどうなったんだろう?

15:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/10 23:33:47.70 qZr7rxO50.net
民俗博物館だとそこまで価値がない当時としては当たり前のモノだからこそ意味がある、って面もあるからなあ

16:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/07/10 23:33:53.14 UpG68RMY0.net
動画見た感じ4万点も必要ないわな取捨選択しないと

17:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ]
24/07/10 23:33:55.28 oh2Mhxyj0.net
少なくともこの知事に目利きは一切出来ないし

18:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/10 23:34:50.80 FjDcA+l80.net
卑弥呼スムニダ

19:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/07/10 23:35:59.06 qmjhzscz0.net
これま~んの典型的な脳障害じゃね
自分にとって要らないものは他人にとっても要らないはずって思い込むやつ
おまえらもおかんや彼女や女房に勝手に物捨てられたことあるだろ

20:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/07/10 23:36:36.97 vUNlcJZI0.net
廃棄して最初からなかったものと思うのがいい

21:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/07/10 23:37:31.24 gelpYNAr0.net
維新らしい。共産主義だか社会主義だか分からんが歴史あるもの、古いものは焼却処分という考え方に通じる。

22: 警備員[Lv.31](愛知県) [US]
24/07/10 23:37:49.95 FaO8VV4W0.net
てっきり奈良時代の遺産が展示してあるもんかと思った
大正昭和なら他に持ってるところ多いから捨ててもいいんじゃね

23:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/10 23:39:38.46 0YtJTkbl0.net
>>1
山下真奈って県知事がいるのかと一瞬オモタ

24:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/10 23:39:40.18 DKg9he630.net
正倉院もう1つ作れや

25:名無しさん@涙目です。(くさや) [CN]
24/07/10 23:39:47.28 OIhzzhlf0.net
価値かぁ
誰が判断するんだろ

26:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/07/10 23:40:03.90 s7Q632mf0.net
>>3>>4
だよな
この知事根本的なことがわかってない気がする

27:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/07/10 23:40:48.93 dIL1/ZcP0.net
奈良の抱えてる問題そのものでワロタ
歴史的遺産をいちいち保管してたら破綻するw

どうしても保管したいというのならしたい奴が出資してだせよというのもわかる

28:名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
24/07/10 23:41:42.64 Gx5+YcTf0.net
失ったら二度と戻らないものなら残しておいて欲しいのだが

29:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
24/07/10 23:41:43.07 4mlzfkBK0.net
太陽光のやつかこいつ
邪魔されたので腹いせかな?

30:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/07/10 23:42:05.76 NLQ6Ou1P0.net
大正から昭和の古民具なんて大した価値もないだろ
捨てろ捨てろ

31:名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
24/07/10 23:43:16.91 PZFtlVJP0.net
破棄するくらいなら外国人観光客に販売したらどうだ?
高く売れるだろ

32:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/07/10 23:43:19.62 dIL1/ZcP0.net
同じような農具を無計画に受け取ってたからパンクしてる
どうしても保管したいなら次第人が引き取って管理してください

33:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/07/10 23:44:17.76 TVlKyXKp0.net
昔遠足で行ったよ
URLリンク(youtu.be)

34:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/10 23:44:24.51 IH0neQvq0.net
夫の鉄道模型全処分のコピペはよ

35:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/10 23:45:38.47 S6/TxPzx0.net
>>22
民俗資料は「どこにでもあるありふれたもの」だったから残っていなくて価値が出ているんだよ。

36:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
24/07/10 23:47:28.66 lMMsQ2gP0.net
これには賛成
日本史も世界史も内容はほぼ出来上がっているから 昔の物を何でもかんでも残すのはどうかと思う
断捨離とか言ってまだ使える物を捨てて 発掘されたどうでもいい器の破片を大事に保管するのはおかしい

37:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
24/07/10 23:47:40.83 lGY7piwH0.net
パヨク系の維新だったかな 違ったっけ?
維新支持者にも評判が良くなかったような

38:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/10 23:48:48.89 t7+RzADt0.net
ソーラーさんですか
日本の環境歴史破壊にご執心ですねぇ

39:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
24/07/10 23:50:12.28 IIS7kdx70.net
破棄するぐらいなら神保町に譲って

40:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/07/10 23:50:47.03 dIL1/ZcP0.net
でもここで文句言ってるやつは文句は言うけど金は出さないんだろ?

整理するのが嫌なら金出して新しい設備立ててやれよ
何もしないけど反対とか共産やろ

41:名無しさん@涙目です。(みょ) [AT]
24/07/10 23:52:45.92 msZn6qSq0.net
目先のことしか考えられない維新が言いそうなこと

42:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/07/10 23:53:08.98 R2A85mVT0.net
笑い飯のネタになった人形は残しとけよ

43:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/10 23:57:28.82 5mNjZ+Yc0.net
価値は今決めれないから同じ物が沢山あるのから整理してく感じになるんかね

44:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/07/10 23:57:54.88 tGvwB5YE0.net
B系の「資料」が山程あるんだろうな

45:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
24/07/10 23:57:59.33 Fc3rgaq/0.net
こいつ本当に日本人なのか?
文化財を大事にしなくなったら朝鮮人と変わらんぞ?

46:名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
24/07/10 23:58:03.44 Gx5+YcTf0.net
難しいところだわな
保存したとして生きる資料なのか
いかせる人はいるのかっていう問題にぶつかるし

47:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/10 23:59:21.96 LEQNEYl70.net
「民俗」博物館だろ?
今は無価値でも当時日常的に使われてたタダのモノが保存される施設なんだが…

48:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/07/11 00:00:37.35 dusFzbzN0.net
この前その辺の一般人が作った「美術品」を駐車場に保管してたのをマスゴミが叩いてたなあ

49:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 00:01:46.34 e0pleKmy0.net
保存コストも上がってるしなぁ
デジタル化して、現物はオークションじゃね

50:名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
24/07/11 00:02:29.29 dqwPfAt30.net
京都と差がついた理由はそういうとこやぞ

51:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 00:03:07.44 OfZ9hV4Q0.net
勝手に処分すんな

52: 警備員[Lv.12](奈良県) [US]
24/07/11 00:03:41.06 Ah+bGeQT0.net
>>3
今でも使われている鍬が26本あるんやで

53:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 00:05:56.23 08rQll3D0.net
価値なんて視点で変わっちゃうから難しいわな。
ただ保管能力を超えちゃってるなら整理はしないとね。
民族博物館っ特に難しそう。
運営側は展示や催事、企画展とかの努力はしてたんかな?

54:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/07/11 00:06:43.27 dusFzbzN0.net
施設の増築費数十億円と当面の維持費数億円をクラウドファンディングすりゃいいよ
文句言ってる人達が払ってくれるから

55:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
24/07/11 00:09:10.28 DE9xMai20.net
近所の高専に渡したらロボコンで使ってくれるんじゃね

56:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/07/11 00:11:43.90 7MA+hKpc0.net
大正~昭和の農具とかいらんだろ?
価値が分かってないとか言い出す人向けにオークションに出せばどうだね?買い手出ないと思うけど。

57: 警備員[Lv.41](福岡県) [GB]
24/07/11 00:17:11.81 QR8DHKGd0.net
笑い飯のネタで有名なあそこ?

58:名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]
24/07/11 00:18:10.69 lQ5SyRcn0.net
笑い飯の漫才?

59:名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
24/07/11 00:19:11.08 Ai7Nflqz0.net
>>56
こういうのって単品で持ってても資料としての価値薄弱だしなあ
江戸時代のものだけど千歯こきとか必要なタイミングも難しいし

デジタル化して3dでモデル残しておけばいいものもたくさんあるかもね
金かけたくないってんだからそれもやらないかもしれんが

60:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
24/07/11 00:22:24.73 K7lGWv0C0.net
あー、維新かー、そうかー、じゃあしょうがないなあ・・・

61:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/07/11 00:24:07.85 4Q1zjigF0.net
使わない価値のない物になんぼ程使ってたか言え

62:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/07/11 00:25:04.40 kT/OzmOA0.net
>>56
その時代の資料45000点も保存しとく意味が有るのかっていうね…
ただこの知事だと斜め上の仕分けしそうではある

63:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 00:26:08.11 gu4PrRvM0.net
>>62
デジタルデータで
保存しろよと

64:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 00:27:39.59 AbMeilAf0.net
刀剣の類いなら引き取るよ

65:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 00:29:18.17 V2DQrG5Z0.net
喜多郎のシルクロードがBGMなの?(´・ω・`)

66:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/11 00:29:52.03 i/UcZMjR0.net
>>53
この館が出張展示やクラファンみたいな「自助努力」をして資料廃棄を免れたときは、知事が自分の手柄みたいなコメントをするあたりまでは読めている。

だって維新だもん^^

67:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
24/07/11 00:30:26.36 49g0hc2E0.net
eBayで売れよ
今パピルスとかも売ってるよeBay

68: 警備員[Lv.15](長野県) [US]
24/07/11 00:30:59.24 ffwElZWk0.net
鑑定やいかに?

69:名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
24/07/11 00:34:04.23 h7l2ZKJW0.net
密造酒の作成に使ったサイロとかあるの?

70:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/07/11 00:35:09.99 fjp1dUNC0.net
無計画に受け取ってたならマジでいらんものあるだろうな
ただうまく仕分けできるかね

71:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
24/07/11 00:39:24.84 fi6RA0U00.net
ヤマシタマナラ知事

72:名無しさん@涙目です。(庭) [TN]
24/07/11 00:47:52.79 Do2ArO/D0.net
>>4
ぶっちゃけこの博物館のもの全部捨てたとしても俺らの生活に一切マイナスがないんだよね

73:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/07/11 00:50:03.88 rQIrbytG0.net
奈良民俗博物館のネタあったな

74:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
24/07/11 00:53:57.18 1VBG/rpT0.net
大正から昭和初期というとかなり狭い範囲だし
そこに集中して45000点はたしかに重複と言うか
これ本当に要る?感は出ちゃうかもなあ

75:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
24/07/11 01:08:25.50 kljLWhRX0.net
民族資料館なんて9割が古道具
重複するものはオークションにでも出せば良い
ほとんどの物は値は付かんだろうけど

76:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
24/07/11 01:19:34.79 FwXSX23T0.net
どの土地もこの手の博物館は同じものが同じように陳列されてるだけだからな
収蔵庫にある展示予定なしのその他のものなんて日本中溢れてるゴミ同然

知と言う聖域に守られた税金の無駄の象徴だな
限りなく予算入れて細分化すりゃおまいらの陰毛だって白髪の入り具合で意味が出るというレベルだ

77:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 01:22:06.38 CooKGm+t0.net
でも今から200年もすれば大正、昭和どころか平成、なんなら令和のものだって充分歴史的な価値あるものになるはずだろ
歴史的価値って意味をよく理解してないんじゃないのかこの知事は

78:名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
24/07/11 01:36:22.91 aqGCJZWC0.net
真さあ
それお前が判断するの?
大丈夫?

79:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/07/11 01:40:19.23 F8s4hRLM0.net
正直言って城の中が刀の展示館になってるのも必要ないと思う

80:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
24/07/11 01:40:25.95 VJO8wxLs0.net
ほな保管の為の新しい施設と管理する人員雇うための金を捻出するためクラファンやろうよ
県民の税金でやらずに価値を知っている人のお金でやってください

81:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
24/07/11 01:44:55.85 IxJX9vbp0.net
保管コストという現実問題は地味にデカい
手を打たない限り時間と共に無尽蔵に膨れ上がる

82:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 01:47:04.50 zSxfulot0.net
奈良の知事、中共とズブズブくさいやつか

83:山下(茸) [ニダ]
24/07/11 01:47:17.22 95bUCkrx0.net
山下真…まなら?

84:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
24/07/11 01:47:49.83 Jf+xWrRE0.net
全く同じものや今でも手に入るようなものは処分してもいいと思うけど単にボロいとかいうので捨てるのはやめた方がいいよな

85:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/11 01:50:35.12 i/UcZMjR0.net
>>70
佐渡に「小木民俗博物館」という施設がある。

貴重な民俗史料を保存展示する施設とは別に廃校になった小学校がそのまま展示施設になっていて、実に雑多な史料が並べられているんだね。

「くれるものは何でももらいます」という宣伝をした結果、戦前の配給切符や赤紙みたいなのから「おじいさんが愛用していたメガネ」なんていうのまで並べられていて、もはやカオス^^

見方を変えればこれは宝の山だ。たとえば近代を舞台にしたドラマをつくろうと思ったら、ここに頼めば本物が使える。

86:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/11 01:59:14.27 ldMzdfkd0.net
頑張って残す努力をしないと物を全く活かせない青森県みたいになるぞ

87:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 02:23:33.31 CooKGm+t0.net
新しい倉庫作ってその上を大好きな太陽発電施設にすればいいだろ

88:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/07/11 02:26:22.70 PWV208jc0.net
あぁこれ農家の納屋とか蔵潰すから、なんか昔の道具持って行ってよって野放図に取ってたら整理追いつかず倉庫いっぱいになってるから予算くれ?駄目に決まってるだろ!\(^o^)/ってやつ

89:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
24/07/11 02:30:05.91 ow5lnZkq0.net
古いものに価値がある時代は終わった

邪魔だから過去の遺物は全部処分でいい

90:名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]
24/07/11 02:34:03.79 rIixocyf0.net
>>19

91:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
24/07/11 02:38:48.22 jWUmzBsU0.net
これが維新

92:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ZA]
24/07/11 02:40:40.38 Nd+E3lcz0.net
>>26
お前らが全く分かってない

農家が要らなくなった農機具を廃棄するお金が掛かるからココに渡せばタダと思ってどんどん溜まっていってただけで、時代的価値があるものなんて少ない。

それを整理するだけなんだから何も問題ない

93:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 02:43:06.29 CooKGm+t0.net
>>92
あと200年とか500年とか経てば価値は出るだろう
今年で世界が終わる訳じゃないんだぞ

94:名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
24/07/11 02:46:49.20 Bln4svgA0.net
維新は文化財の認識が幼児レベルだよな

95:名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]
24/07/11 02:52:26.95 n1c/Is1e0.net
>>93
じゃあおまえ引き取ってやれよ

96:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/07/11 02:57:09.79 l36N4EJF0.net
赤字になるから当然の処置だろ保管場所を作るとその建築費用は?維持費は?管理する人件費は?固定資産税は?
ってなる

97:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/07/11 03:00:31.47 l36N4EJF0.net
全国の博物館や美術館の収蔵に余裕がないことは、数字からも明らかだ。
 2020年、日本博物館協会が全国の公立博物館や美術館などにアンケートした報告書を公表した。報告書によると、収蔵庫の資料が占める割合が「9割以上(ほぼ、満杯の状態)」と答えた館は全体の33.9%を占めた。「収蔵庫に入りきらない資料がある」という館も23.3%に上った。
 二つを合わせた数字は57.2%となり、3年前に公表した前回調査から10ポイント以上も増加した。さらに、27.2%が館の外部に収蔵庫を設けており、設けてはいなくても「必要としている」が31.9%にも及んだ。

98:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PL]
24/07/11 03:11:59.25 t2pKXu/+0.net
こいつ文化大革命はじめたわ

99: 警備員[Lv.16](大阪府) [US]
24/07/11 03:14:26.43 II8sr0hj0.net
民俗史料とか産業史料は一個一個がデカすぎてスペース取るのが問題なんだよ
本とかなら場所取らないから残しておけるけどそれだってマイクロ資料とかにしてるんだからな
大量生産品で広く使われていたものを残ってるもの全部取っておくのはいくら価値があると言っても大変なこと
本当に価値が高いものだけ残して後は価値を認める人に売ればいい
実際は売れないぞ、保管場所に困るしすっと残し続ける覚悟がある人なんてほとんどいない
写真とかデジタルで残して後で研究できるようにして処分するのはやむを得ないんだよ

100:山下(大阪府) [CA]
24/07/11 03:16:42.94 1O9+8Yrv0.net
笑い飯のネタどうすんねん

101:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 04:01:42.75 QhMhtTwx0.net
>>93
500年経ったら俺の落書きですら価値出る可能性あるわ

102:名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
24/07/11 04:03:15.52 YQVabpe40.net
まならって読むの?

103:山下 警備員[Lv.14](庭) [ニダ]
24/07/11 04:06:54.68 8NjU9kMm0.net
ウリナラが日本をぶっ壊す!

104:名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
24/07/11 04:06:54.95 C/3urrDz0.net
支那の犬

105:名無しさん@涙目です。(庭) [TN]
24/07/11 04:08:36.72 Do2ArO/D0.net
大切だって言うなら大切だっていうやつにプレゼントしてやればいいんじゃねえの

106:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/11 04:14:14.16 ZaObSKTc0.net
こうやって維新はきっちり仕事をする

107:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 04:57:52.83 /OXTkyBb0.net
日本解体
維新です

108:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 05:17:11.57 PWWIAM6T0.net
文化大革命

109:名無しさん@涙目です。(新日本) [CA]
24/07/11 05:50:46.75 hS9c1PHc0.net
五條市の防災拠点 山下知事「メガソーラー整備は必要」

URLリンク(nordot.app)
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 06:15:44.40 48A2HWng0.net
まあ大概民俗博物館的なのはあまりぱっとしないし予算も抑えがちだよな
生活用具とか農具ってどんなのかね
千歯こきとか織機とか蚕の糸巻き取るやつみたいなのかな?

111:nemo@京都(日本のどこかに) [US]
24/07/11 06:21:31.96 i/UcZMjR0.net
>>97
そう。これまでは廃校になった学校など公的施設に収蔵されてきたが、そういう預け先を再開発で収益化しようとすると、とたんに邪魔な存在になるわけだ。

112:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/07/11 06:23:47.24 351d6O1Y0.net
また維新だよ、民国だけでやれ
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
24/07/11 06:40:36.46 TdOidr5s0.net
実際捨てる対象になりそうなものの写真とか情報を添えて、
クラウドファンディングすればいいと思うよ。
全然集まらなければ捨てればいい。

114:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/07/11 06:53:33.34 bTbD2Upp0.net
ヤフオクで良いじゃん

115:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
24/07/11 06:53:45.33 Q4ktFOw50.net
>>10
そんな浅はかな考えだからお前は出世出来ないんだよ

116:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 07:01:19.71 jiuugZvF0.net
キュレーター仕事しろ…

117:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
24/07/11 07:06:28.96 IZLW/nvS0.net
昭和だとエモいだの懐かしいになるけど、明治、大正とかになると見たこと無いもの多いから価値もわかりにくいんだろうな。

118:名無しさん@涙目です。(光) [US]
24/07/11 07:08:28.58 EKluDW9h0.net
維新かよ

119:名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]
24/07/11 07:13:47.61 ytzhbcMb0.net
いいんじゃね?この人選んだのは奈良県民だし

120:(庭)(庭) [US]
24/07/11 07:16:41.24 ny7XOqoA0.net
なんでも鑑定団に出せよ

121:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/07/11 07:16:48.79 Iua06Ohg0.net
>>119
知事は一過性だけど文化財は永遠だから

122:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
24/07/11 07:25:38.33 LVY7eWL40.net
もと市民だからガキの頃行ったことあるけど
あんま大したものねえなと当時は思ったな

隣にある少年自然の家子ども会で泊まりに行ってたなーなつかし

123:備忘録(静岡県) [BR]
24/07/11 07:35:37.74 kQgwqt/R0.net
どこよ県知事だ?

124: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 07:38:26.77 II8sr0hj0.net
>>114
売れないよ
古民具とか出品してるの見るけど全く売れてない

125:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
24/07/11 07:48:30.42 EfvnAXmh0.net
>>28
全部捨てるわけじゃない
同じようなものが大量にあるのなら仕分けしようってこと

126:名無しさん@涙目です。(光) [US]
24/07/11 07:53:20.46 KimG3b8z0.net
パクジンイルさんか

127:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
24/07/11 08:09:44.84 Yy2g753Y0.net
マナラうめえに

128:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/07/11 08:10:49.86 5sSZbJlo0.net
同等のものがいくつもあって大した価値がないものはさっさと捨てろよ
反対する奴がいたらそいつに維持費を出させればいい

129:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/11 08:13:26.77 sFImIIyo0.net
笑い飯の最後傑作のやつか

130:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/07/11 08:15:01.50 Au0sGNHP0.net
オークションや展示販売すればいいのに
土器のかけらとかそんなもんとかなら

131: 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US]
24/07/11 08:16:44.34 7teZw6AV0.net
しかのこのこのここしたんたん

132:名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
24/07/11 08:25:47.61 S2EhQSpT0.net
歴史的に価値が無くても民俗学的に価値があるものはどうするんだろうな?
例えばお寺にある作り物の人魚のミイラみたいなものは歴史的にも生物学的にも価値は無いけど民俗信仰として一定の価値がある。

133:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
24/07/11 08:25:52.67 Ca0vtY9q0.net
貴重な資料を廃棄するな
民俗学では実物が証拠として残っていることに意義は大きいだろう

134: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 08:34:25.00 II8sr0hj0.net
>>132
価値を認めてくれる人に買ってもらってその人に保存管理して貰うしかないだろうな
価値がないって言ってるんじゃなくて経済的負担に耐えられないっていう話だから
維持管理に金がかかる上に売れないから流通経済にも乗らない
デジタル化して可能な限り記録を残して廃棄するしかない

135:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 08:35:27.07 GdR+l5L+0.net
同じものを複数保存する必要もないからその辺りから始めるんだろうね
ただ同じものでも模様が違うとか産地が違うとかになると判断が難しいよね

136:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/11 08:36:10.37 LCpJtImu0.net
>>19
もしかして山下真奈 知事
女性の知事だと思ってる?ねぇ

137:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 08:37:03.47 jiuugZvF0.net
そういう整理をするために学芸員がいるんじゃないの?

138:(´・ω・`)(みょ) [HK]
24/07/11 08:43:20.90 RpRpdBsY0.net
>>136
えっ、やましたまなよちゃんじゃないん?

139: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 08:46:20.03 II8sr0hj0.net
>>137
民俗学の専門家に判断を委ねたら
残っていることが奇跡だから全部残せって言うよ
専門家だからこそ細部の差異とかの意味に詳しいわけだからね
美術館の絵画の中から価値の低いものを選び出せって言うようなもん

140:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 08:46:57.95 +Av58pyq0.net
>価値のあるものは残して廃棄することも検討する
価値のないものは自然失われてきた訳で、それを「取っておこう」と考えたのが、民俗資料の保存施設だろう
「時代の流れと価値観に任せていいのか?」とガラクタに価値を見出して拵えた民俗資料館がその収蔵品廃棄するとか
支離滅裂のお笑い種としかいいようがない

141:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 08:50:29.44 jiuugZvF0.net
>>139
価のあるなしを判定するのも学芸員の仕事と思う
素人では全部残せになっちゃう

142:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 08:53:13.45 QphN7uEu0.net
江戸時代に使われた
食器とか無用だろが
中身の詰まった
骨壺とかもあるぞ

143: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 09:00:53.44 II8sr0hj0.net
>>140
アホなんだと思うけど
その時代には価値がないと思われて捨てられていたものが現代では希少性が高まって価値が出てくるというのも経済原理なら
その希少性の需要と維持管理する費用も経済原理なんだよ
その戦いで希少性の価値が負けつつあるって話なわけ
希少性の価値がずっと高まるんならこんな話にはならないんだよ

144:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/07/11 09:02:50.79 l36N4EJF0.net
保存するにしても誰がお金出すの?
税金だよな?それでもいいのか?

145:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/07/11 09:05:40.19 6QvMiDVJ0.net
>>1
沖縄、兵庫と並ぶ問題知事なんだよなコイツ

兵庫と奈良は維新だが

146:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/07/11 09:06:55.30 6QvMiDVJ0.net
コイツまだ維新ソーラー頑張ってるのか?

147: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 09:08:51.72 II8sr0hj0.net
>>141
例えば、これは希少性が低いからと何かを廃棄しようとしたとするね
そしたら別の専門家からそれを廃棄するなんてとんでもないって横槍が入ったりする
前に図書館の本を廃棄したら大クレームになったりしたことあったじゃん
結局何も捨てないのが一番楽なんだよ
専門家にとってその分野のもので価値がないってものはないんだから

148:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
24/07/11 09:13:01.06 nqm7qIyd0.net
Bに関する資料を捨てるニダ

149:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
24/07/11 09:19:29.24 rU+4cgMC0.net
>>92
l報道の仕方に悪意あるよね

150:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 09:23:15.36 jiuugZvF0.net
>>147
クレームするなら金をくれ(古)

151:名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
24/07/11 09:27:40.71 CbyHDu3g0.net
焚書?

152: 警備員[Lv.18](大阪府) [US]
24/07/11 09:29:27.96 II8sr0hj0.net
>>150
それはその通りなんだよね
でも専門家同士の戦いでは口は出すけどカネは出さないw

153:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 10:10:37.04 2Axqv4IR0.net
その膨大な資料がパワーなのに廃棄とか底なしの馬鹿なのかよ

154:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
24/07/11 10:21:52.34 BVzhmcdj0.net
文革?

155:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 10:28:28.44 hNPDQRTS0.net
>>23
俺は真奈良さん

156:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 10:30:28.01 jiuugZvF0.net
シン・奈良県知事
かもしれない

157:名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
24/07/11 10:31:54.18 dvYoOS1t0.net
反対派は口々に文句言うけど、金知恵場所を出すといった協力はしないんよな
それに加えて相手が維新だから対立のための政治闘争に持込む気満々なのがカスっぷりに拍車を掛けてる

158:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 10:32:38.52 QphN7uEu0.net
日本が積み上げてきた
歴史を廃棄するのか。


ズゲー奴が現れたね(笑)

159:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/07/11 10:34:39.32 8y/nj57A0.net
山下真奈

160:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 10:35:05.77 80Ci/Cn+0.net
奈良県とか大阪府東部とか京都府南部とか
奈良周辺はなんか街がくすんでるよね
何なんだろうあの陰鬱な感じは
いくら歴史が立派でも絶対に住みたくない

161:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
24/07/11 10:36:38.69 rGZTUUOs0.net
民主党政権時代に正倉院の収蔵品の数々が大量に韓国に「返還」されたって話は本当なのだろうか?

162:名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
24/07/11 10:49:23.54 HZXsge8C0.net
これ批判してる奴らは元記事を読まない間抜けなんだろうな

163:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
24/07/11 10:59:07.62 rNvggsqv0.net
「山下真奈良」県知事って読んでもうた

164:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/07/11 11:05:00.71 7MA+hKpc0.net
クワ、スキなどの農具なんか数は必要無いだろ?何百も保存するものではない。
衣服や帽子などもだけど、歴史的価値がどこに有るのかって話で。手編みの使い古した麦藁帽子を保存しておく必要が有るのか?

欲しいとか言う人は貰ってあげたらどうだろうね?

165:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 11:07:37.29 QphN7uEu0.net
>>160
もしよろしければ?
東吉野村へ
お越しください
我々
大和の民は
吉野朝廷(南朝)の生き残り。
京都にある
北朝は
未だに認めておりません。
ホンモノの
原生日本の姿が
垣間見れますよ(´・ω・`)

166:名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
24/07/11 11:09:57.58 40+l+aWc0.net
JR/近鉄奈良駅から行きやすいところは行くけど、ここは結構離れてるからな

167:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
24/07/11 11:11:42.23 m5g5i9Zk0.net
test

168:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
24/07/11 11:13:12.25 BmIW+K/Y0.net
山下真奈良? 女性名と思っちましたー w

169:名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
24/07/11 11:17:14.60 HZXsge8C0.net
クラファンやればいいよ
収蔵庫の新築費用、維持管理費用
金が集まらなかったから廃棄します、なら誰も文句言えんだろ

170:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/07/11 11:27:54.72 3Rn5yVv40.net
やめさせた方がいいような気がする

171:名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
24/07/11 11:35:26.54 FbtvIvab0.net
一回、選別してセリにかけるのは悪くないと思うで

172:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/07/11 11:38:20.79 XZQy2fLm0.net
>>44


173:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 12:00:11.22 bRT8o8Tv0.net
>>3
同じようなものが沢山あるって言ってるやん。
文盲ですか?

174:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
24/07/11 12:12:54.64 HoUkjh5f0.net
まぁ維新の知事になった時点でこうなるとは思ってたよ

175:名無しさん@涙目です。(庭) [PK]
24/07/11 12:40:28.64 GSQR3guo0.net
捨てるくらいならまた埋めとけよ
価値が分かってから取り出せばええやん

176:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
24/07/11 12:45:42.40 X17Y+pHN0.net
古民具なんてそもそも埋まってないわ
寄贈者に返品しとけ

177: 警備員[Lv.35](大阪府) [ニダ]
24/07/11 12:48:44.38 n+N7+8PS0.net
近代の農機具とかの資料はよっぽど状態の良い貴重なもの以外いらんだろ。寄付した農家もゴミ処理の手間が省けてラッキーぐらいのノリだっただろうし。

178:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 12:48:58.50 jiuugZvF0.net
>>171
「君はぼくのリアトリビューションにいたく不満のようだそうだな、フジタ!」

179:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
24/07/11 12:49:41.31 KtAESI2x0.net
>県民などからの要望に応じて無計画に受け取っていたとしたうえで

奈良だしな
もう少し情報が出るまで態度保留

180: 警備員[Lv.7][新芽](SB-Android) [ニダ]
24/07/11 13:08:58.99 cvGFnahg0.net
民俗博物館だと
古い農機具の展示とかか

181:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/07/11 13:13:11.75 gcQ92WjN0.net
奈良は特殊だからなあ。
貴重なものの宝庫だから大変だろ。

182:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 13:36:52.36 FlG532Ey0.net
廃棄するぐらいなら、記録した後オークションでもすりゃいいのに

183:名無しさん@涙目です。(すだち) [BE]
24/07/11 13:39:36.33 WpkExWpK0.net
他にもこういうの集めてる変わった人が居るかもよ
リストにして出してみたら

184: 警備員[Lv.33](奈良県) [US]
24/07/11 13:39:49.12 FZZY2LL40.net
そんな関わっている人のヘイト溜めさせるような事して何の得があんのかねぇ?

185:名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]
24/07/11 13:42:48.64 L955/4ST0.net
>>1
いらない寺社仏閣も廃棄処分

186:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 14:45:53.95 QODkBJ8E0.net
>>185
中共かよ、クソパヨ

187:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
24/07/11 14:50:57.03 4BIcbDGK0.net
>>186
維新に対する皮肉に決まってるだろバカ

188:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
24/07/11 14:51:18.04 S12X8krG0.net
ああいうもんは捨てられない病になるからな
延々に溜まり続けてしまうからラベリングしてゴミ同然のは捨てた方がいい

189:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/07/11 14:55:29.81 QODkBJ8E0.net
>>187
横から無関係な人間が代弁するなボケ

190:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/07/11 14:57:52.85 EDSHuUhu0.net
全部俺にくれ

191:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/07/11 17:54:00.17 CooKGm+t0.net
>>95
じゃあになってねーんだよあほ
俺は博物館じゃないからな

192:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
24/07/11 18:34:05.76 45+3amzQ0.net
>>137
鶴見大学の夏季講習で、どんなアホでも貰える図書館司書と同じで

無脳なシロアリ 学芸員。。。

やつらの暴走に監視が必要

193:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
24/07/11 18:35:24.43 45+3amzQ0.net
奈良のこれがゴミ置き場化したのも

無脳な シロアリ学芸員のおかげ

194:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
24/07/11 18:40:31.39 45+3amzQ0.net
>>179
えせ同和っぽいなぁ

ゴミ押し付けられて巨額対価を払ってたんか?

全出版図書を受け入れの国会図書館が、怪しい自費出品本の「法外な値段」を言いなりで、ホイホイ支払ってたよなぁ

195:名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
24/07/11 18:49:20.06 kqvi6U5Y0.net
やましたまなら

196:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/07/11 19:18:47.79 ocFfmum20.net
博物館など必要ないだろ
黒字になった事もない施設だから

197:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/07/11 19:34:11.32 Xr8wewJn0.net
地域の民俗資料館は大抵タダだし
暑い日に涼しみながら見に行くのに良いんだがな

結構、知られざる地域の逸話とかあったりするし
食わず嫌いせずに見てみた方が良いよ

198:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/07/11 19:34:51.21 FuN2B8uW0.net
数に余裕があれば
破壊的な分析が可能になるから
重複が無意味とは一概に言えないんだよな

199:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/07/11 20:19:14.38 351d6O1Y0.net
歴史と鹿位しか売りの無い奈良県が歴史捨てて何で食ってくつもりだ?
アホ維新が

200:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/07/11 20:21:59.68 jiuugZvF0.net
>>大正から昭和初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点の資料を収蔵しています。

「奈良の歴史」ってこういう奴じゃないのでは

201:名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
24/07/11 20:23:09.61 JfptDE1t0.net
トキメキ

202:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
24/07/11 20:25:48.10 Nh1iFP+e0.net
厄介な人を知事にしたもんだ
この人維新の皮を被って当選したけど元朝日で中身は真っ赤っ赤だぞ

203:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/07/11 20:33:14.24 FuN2B8uW0.net
必ず
従来とは異なった観点からの価値評価ってのが生まれてくるから
今の価値観を絶対だと思わない方がいい

204:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/07/11 20:48:10.84 UXzHbL3b0.net
魏志倭人伝を考えると
邪馬台国は北陸あたりにある

崇神天皇(妻北陸)垂仁天皇(母北陸)
その間に来た半島の王子は
長門→出雲→敦賀と移動し天皇に会えた
出雲から畿内へ歩いてもいないし
若狭湾のどこかで上陸して歩いてもいない

卑弥呼時代の鉄の出土はダントツで但馬
宗像あたりを出発し水行20日の
投馬国で船から荷下ろしして
都でである福井に運ぶための
加工した鉄器を積荷したとすれば辻褄合う
(越のヤマタノオロチ倒したら鉄剣)
出雲やスサノオ(九州)は銅剣

日本海連合の東(「南」)
奈良の纏向遺跡って狗奴国でしょ
ケチな財務省がよく予算つけてるよなあ…

205:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
24/07/11 21:23:47.67 19We1xXa0.net
真奈ちゃんさー 歴史のお勉強しておいでよー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch