24/06/21 19:55:28.48 7iCr3BOE0.net
最近スーパーで生麺にスーパーや具材などが売ってるコーナーが充実してきた
物価高である程度のものなら自分で簡単に安く作れることが浸透してきたよな
744:名無しさん@涙目です。(ジパング) [HU]
24/06/21 20:13:40.71 vcFqv8ZB0.net
>>112
780円でもモヤシだけラーメンなんか頼まないでしょ
結局はチャーシュー乗せたら1,090円だから
745:
24/06/21 22:13:21.37 5X0YjmdQ0.net
>>109
味噌納豆ラーメンだと?!
746:名無しさん@涙目です。
24/06/21 22:54:43.76 bRD0P+cR0.net
幸楽苑とかいうチェーン店
昔290円で醤油ラーメン出してなかったか?
たまに食いにいってたな
747:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:09:18.99 iS8V+Hdv0.net
お前らもいい加減ラーメンは安いって固定概念を取っ払ったらどうよ
748:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:12:53.20 wz+CxNJ50.net
もうラーメンは滅多に食わなくなったけど、唯一天一だけは年に数回行く
749:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:16:59.70 T9t6SLCM0.net
ラーメンだけが
うどん・そばの倍近い値段に異常さを感じたほうが良いぞ
マスゴミのラーメン煽りダイマの奴隷にされてるw
750:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:19:29.77 bRD0P+cR0.net
もうデッブしか食ってないよな
仮に500円でもそんなに通わないから3000円くらいまで上げてしまえ
関係のない世界だわ
751:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:20:01.01 zKskSiS50.net
物価上がったし食費の予算も増やそう!
とはあんまりならないのよな。
今まで10万円で生活してたらその範囲内で買うもの変えたり減らしたりするだけ
752:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:31:10.57 bRD0P+cR0.net
可処分所得ふえてないしな
いや
むしろ減ってんだが
753:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:31:43.21 hU+Fj1kO0.net
>>12
美味くなったと聞いて行ったら
相変わらずさのまずさだったおれに謝れ
754:名無しさん@涙目です。
24/06/21 23:58:41.59 PaISY8n50.net
>>747
王将くらいの大型店舗になると麺茹でる、スープを張る、トッピングする、フロア係と分業制になってる
それのコンビネーションが完璧でないと旨い一瞬には出会えない
まあ、運次第だなw
755:名無しさん@涙目です。
24/06/22 00:03:07.27 /7WB1zVS0.net
天一も苦労人の創業者から若い二代目になって無茶が目立つな
756:名無しさん@涙目です。
24/06/22 00:07:25.43 Nuc4XUQy0.net
>>749
その点ジロー系は上手くやってるな
あ、そもそも無茶かw
757:名無しさん@涙目です。
24/06/22 00:13:57.91 Qll7X7EX0.net
昔の具がゆるくて上顎を火傷するコロッケが懐い
あの頃はコロッケ定食ばっか食ってた
758:名無しさん@涙目です。
24/06/22 08:02:05.53 Vha8nDBF0.net
ラーメン好きって肝臓壊すからそのうち濃い味は食べれなくなるしな
759:名無しさん@涙目です。
24/06/22 08:16:19.74 uX+Y7dwB0.net
>>6
ならそもそも別のもの食うよ
760:名無しさん@涙目です。
24/06/22 08:16:28.23 J0kGwggY0.net
>>745
給料上がっても光熱費とか必要経費差っ引くと食費は良くてトントン
食品も値上がりしてるから実質使えるお金は減ってるのよ
761:五毛さん@中国共産党
24/06/22 08:33:15.06 eeLDsFh20.net
>>4
「消灯時間を過ぎて何やってたんですか!?」
「アイスクリームを食べておりました!」
762: 「アホかー!」
763:名無しさん@涙目です。
24/06/22 08:35:11.82 w1K+UJRx0.net
>>741
lamentableは英語で「遺憾な」「悲しむべき」などの意味を持つ形容詞です。
この単語の覚え方はラーメン食べるような悲しい気持ち
764:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:01:32.29 pMU5jCfb0.net
>>702
その程度なら全然払った方がいい
機会損失の方がはるかにデカい
765:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:07:09.73 wBB1740T0.net
>>743
うどんやそばと違って作るコストが違うんだよ
766:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:08:21.36 4W52kRbe0.net
はかたや最強伝説
767:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:14:21.11 zZQaZ+p+0.net
1000円超えるなら自炊のほうが上手い飯食えるよな
768:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:15:15.84 ledGWu9v0.net
値段は上がる一方で代わり映えしないよね、天一は。
ご飯を一杯付けるとか麺増量でも少し変えればいいと思うんだけどね。
769:名無しさん@涙目です。
24/06/22 09:19:37.76 C9cQ9LTM0.net
>>756
昔あったな。英単語をダジャレで覚える本。
「セミ取り(cemetery)に墓場へ」とか
770:名無しさん@涙目です。
24/06/22 11:01:22.63 pgUxWnk10.net
>>556
餃子の王将が流行り始めてた頃に行く機会があって、王将常連の知り合いに何がオススメか聞いたら
「餃子以外は大体どれもうまい」と言われたな
思わず「餃子の王将なのに!?」と返してしまったが
771:名無しさん@涙目です。
24/06/22 11:15:57.51 p98EzZoa0.net
ラーメンは体に悪いなあと思いつつ安いとつい食べに行くけど
高いと完全に食べに行く気がなくなる
772:名無しさん@涙目です。
24/06/22 11:49:49.42 uk4m0Yby0.net
家系ラーメン屋『王道家直系 IEKEI TOKYO』で客が客をヘッドロックして警察沙汰→ 予想外の展開に
URLリンク(getnews.jp)
773:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
24/06/22 12:12:59.25 Jah1rXsB0.net
俺達の天一
774:名無しさん@涙目です。
24/06/22 13:39:02.60 z6Z5VjpX0.net
>>741
美味いラーメン屋まだ670円で頑張ってるからわざわざ価格上げたラーメン屋行かんよ
775:名無しさん@涙目です。
24/06/22 15:41:37.82 ot2MGPdt0.net
5ちゃんでは
「外国には出汁の概念が無くって単純な味で云々」
「日本人はあっさり薄味が好みで云々」
とか言ってるけど、そんなこと言ってる連中の好きなのはラーメンなんだよね
776:!dongri! (庭)
24/06/22 16:06:33.80 RgJ3c1NJ0.net
>>743
いや、普通にラーメンの方が安いけど?
藪や更科堀井で1000円で済むわけないだろ
軽く酒飲んだら一万近くになるぞ
水沢うどんも2~3千円程度する
777:名無しさん@涙目です。
24/06/22 17:22:37.45 OgVs4Xxs0.net
>>756
学食が休みの日曜は豆腐のおからで凌いでる自分にはどうしてラーメンを食べると悲しい気持ちになるのか分からんのです…
778:名無しさん@涙目です。
24/06/22 17:41:53.32 h0vZBMIC0.net
天一高級すぎていけなくなったわー
779:名無しさん@涙目です。
24/06/22 18:06:22.85 /7WB1zVS0.net
近くの直営店に貼ってある会長の座右の銘「正しい努力」
大幅値上げはそれとはちょっと違うような
780:名無しさん@涙目です。
24/06/22 18:07:39.04 3dkDiinU0.net
>>743
まともな店だと結構そば高いぞ
781:名無しさん@涙目です。
24/06/22 19:07:21.83 b/whgU0n0.net
>>769
そんな高いとこで食わなきゃ丸亀や駅の立ち食い蕎麦屋で安く食える
782:名無しさんがお送りします
24/06/22 19:38:00.08 I870zwL6x
小麦粉系の食物ばっか食ってると認知症リスクあがるぞ。
米を食え。オートミールでも良いけど。
783:名無しさん@涙目です。
24/06/22 19:39:36.30 KbVsph3h0.net
蕎麦屋のまともな店は
下衆ラーメン屋()みたいなしょぼい横並びカウンターじゃないだろw
ちゃんとした席と接客が有るし
784:
24/06/22 20:12:56.08 42rnnJan0.net
ラーメンに固執する食生活を鑑みろ
785:名無しさん@涙目です。
24/06/22 20:22:19.15 Rbv4L3Rk0.net
俺としてはラーメンを通常の食事にカテゴライズしてないので高くなっても気にならないわ
たまに食うジャンクな嗜好品というカテゴリなので、多少高くてもその分背徳的な旨さがあればok
786:名無しさん@涙目です。
24/06/22 20:53:18.35 +vp4DbFq0.net
>>774
君は安いとこで食べたらいいじゃん
俺は2000円の天婦羅蕎麦を食べるから
787:名無しさん@涙目です。
24/06/22 21:01:23.58 avg8mZUk0.net
寿司も天ぷらも江戸時代は庶民のファストフードだったのがいつの間にか高級料理になってしまった様に、ラ-メンも高級料理になってしまった。でも100円の回転ずしが流行っているようにラ-メンもいずれ原点回帰するよ。天ぷらはてんやをきっかけに安くなるよ
788:
24/06/22 21:07:28.25 42rnnJan0.net
高いのはラーメン専門店
町中華だったら安い(大してうまくはない)
789:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています