暇つぶし2chat NEWS
- 暇つぶし2ch2:を利用すればドローンを阻止することができるが、ウクライナ軍にはそれが著しく欠けている。 さらに、レーダーを搭載した対空ミサイルシステムが小型かつ高速すぎるドローンに効果的に対抗できるかどうかを疑問視する専門家もいる。 一部の軍隊はすでに、エネルギーでドローンを燃やすことでドローンを破壊できるレーザーシステムをテストしている。このような兵器は他の種類の弾薬よりも安価で普及し、小さな目標を攻撃できる可能性が高い。 しかし、他の紛争と同様に、戦闘用レーザーさえ無力化できる対抗策が出現するのは時間の問題だと記事は強調している。



3:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/20 17:38:17.70 OM+zi8s10.net
最強は歩兵だかんな

4:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
24/04/20 17:38:24.52 xHDWVnK00.net
戦争もコスパの時代か

5:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 17:39:20.73 xslmUamJ0.net
ロシアの亀みたいな戦車は笑える

6:名無しさん@涙目です。(新日本) [LT]
24/04/20 17:41:19.66 J3tHBIbT0.net
その戦車設計したヤツは半分国賊だろ
マジのゴミやん

7:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
24/04/20 17:41:50.55 5P84Om4P0.net
自衛隊にはコスパの概念はあるのかねぇ?
予算倍増とか言われてウキウキなんだろうけど

8:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 17:41:55.99 /Hb9FRQr0.net
>>3
コスパは昔からですよ

9:名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
24/04/20 17:42:06.90 A/3hPcoy0.net
オールタンクドクトリンの頃から何も学んでないな

10:名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
24/04/20 17:43:22.80 W8HhM3zQ0.net
ネタニヤフ首相「停戦は911や真珠湾攻撃を行ったテロリスト共に屈するようなもの、絶対にない」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

チョンとユダヤ豚は組んでて、 慰安婦問題もチョンとユダヤ豚が連携して動いてた
ハリウッドは劣等ユダヤ豚が支配してる
ハリウッドを支配してる劣等ユダヤ豚は物凄い反日
劣等ユダヤ豚のウィノナ・ライダーはハリウッドの人間は全員、日本が嫌いだと発言している
オッペンハイマーとか劣等ユダヤ豚が同胞の劣等ユダヤ豚を英雄化したいってだけのクソ映画
オッペンハイマーって映画は嘘だらけ。オッペンハイマーは原爆開発しただけとか嘘ついてる
大量に死ぬように爆発させる高度を指定したり、
広島長崎への投下に反対するスタッフを排除したのはオッペンハイマーだよ
事実を脚色して糊塗して捏造して自分たちを英雄視したがる劣等英米豚と劣等ユダヤ豚ほど下劣なクズどもはいない


アメブタの日本の占領政策には劣等ユダヤ系がかなり入ってた
アメリカでのユダヤ豚のマスコミや芸能界支配を参考にして、
在日チョンが日本のマスコミや芸能界を支配するシステムを作り上げたのはアメブタ(特にユダヤ系)
チョンと劣等ユダヤ豚が組んでるのは、そういう歴史的な経緯がある

ちなみにエマニュエル米大使って内政干渉クソ大使もユダヤ系ね

あとアメリカの劣等ユダヤ豚が物凄い捏造だらけの日本ヘイト本を最近出版したのをご存知ですか?

shin@アメリカによる日米地位協定悪用を許さない@shin_the3rd・Follow

URLリンク(twitter.com)
ユダヤ系アメリカ人が出版した「Japan's Holocaust」は、日本人を悪魔化し憎悪をばら撒く史上最悪レベルに悪質なヘイト本です。

実際に原爆とナパームでホロコーストを行ったのはアメリカです。
(deleted an unsolicited ad)

11:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 17:43:38.43 K5b2mYQu0.net
戦闘ヘリ 戦車 次は?

12:名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
24/04/20 17:45:14.81 +GLja6Dz0.net
>>1
イランが使ってるGPS衛星破壊すれば解決じゃね?

13:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/04/20 17:45:19.68 UaWFzmba0.net
昔から戦車は上空からの攻撃に弱いから仕方ない

14:名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
24/04/20 17:45:27.13 PdlIEmcq0.net
ランドクルーザー
AK47
RPG
ドローン

があれば革命できるぞ

15:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 17:46:08.72 8iEKd8Fi0.net
装甲付きのドローンキャリアの方が戦果は上がるって時代に突入したんでね?
海上でもドローンをどんだけ展開できるかの勝負になりそうだ。

16:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 17:47:49.24 /Hb9FRQr0.net
ドローンで優勢作ってからじゃないと歩兵も戦車も空軍も出せなくなったな

17:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 17:48:53.26 UDPx0Ohw0.net
それで戦争に勝てるならウクライナはとっくに勝ってる

18:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]
24/04/20 17:49:36.32 9AA5D6He0.net
動く電源にすれば良くね?

19:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]
24/04/20 17:50:09.93 9AA5D6He0.net
>>13
50万で1部隊だな

20:名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]
24/04/20 17:50:19.27 yXub4wn70.net
>>6
自国で武器を作り続ける事も大事だからな

21:名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]
24/04/20 17:50:31.01 EdNJH/CZ0.net
500ドルは無いだろ
5000ドルならわかるが

22: 警備員[Lv.1(前16)][苗][警](公衆電話) [US]
24/04/20 17:52:02.29 27LiIKzQ0.net
これからの戦争はドローンをAIが操作して人間を駆逐するAIが人類を殺してく戦争に変わったんだ

23: 警備員[Lv.13][苗](みょ) [ニダ]
24/04/20 17:52:03.33 YtNel+Pr0.net
>>16
ロシアと違ってウクライナは兵士や資源が限られてるから有効だわな。

24:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/20 17:52:04.87 HeUji1gf0.net
大出力の妨害電波でも出さんとドローンには手も足も出ないな

25:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 17:52:30.80 61+iyetL0.net
>>6
装備数が決まってるからコスパ意識はそれほど高く出来そうにないなあ
無限に装備して良いなら、安いのいっぱい作るだろうけどさ

26:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
24/04/20 17:53:20.14 B6DgpkUG0.net BE:971283288-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>20
両軍中国性のやっすいドローン使っている

27:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 17:53:21.40 +C3gVWDk0.net
自衛隊にもあんの?ドローン専門部隊

28:陸前山下(やわらか銀行) [CN]
24/04/20 17:53:40.27 CqfS3Tqf0.net
だからって戦車要らないとはならんのだ

29:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 17:53:41.71 yUe1kgAL0.net
イライラがピークに達して、ロシアとアメリカが核を使う未来が見える

30:名無しさん@涙目です。(新潟県) [GR]
24/04/20 17:53:46.10 9ixWNbXy0.net
そもそも、戦車って対塹壕戦用に作られたんだっけ
よくここまで持ったとしか
技術的に守備力に革新があればまた良さそう

31:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/20 17:53:52.70 Ec/GqOYN0.net
william.franklyn.miller←これ頭の形▽で顔もデカいわりに目が小さくて鼻デカいの草 おまけに骨格も骨張ってるゴ〇ラじゃん^^

kristinapimenova←これも同じような感じだよね^^

結局白人がいいって言われるのって幼少期だけで、成人というより中学生くらいでさえ老けて顔もデカくなってゴ〇なんだよね^^あとこいつも^^ knyazeva_anastasiya_official

32:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/20 17:54:49.88 OM+zi8s10.net
>>16
そもそもウクライナは国力も軍事力もロシアの1/20だった
さらに奇襲攻撃を受けて被害を受けている
さらにウクライナはロシア本土に攻撃出来ない縛りを受けている

ウクライナが負けないほうが不思議なんだけど防衛3年目に突入

33:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]
24/04/20 17:55:20.38 9AA5D6He0.net
>>20
安くねえと意味ないのよ
ジャベリンの方がなんぼも有用なんだから

34:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 17:55:25.92 iWtqfX/E0.net
ドローンでドローンを落とせばいいと思うけど、技術的に不可能なのか?

戦車の周囲を自分のドローン10台くらいで守ればいいじゃん

35:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/04/20 17:55:35.88 UaWFzmba0.net
ライディーンやダンバインでも安価兵器として大量生産されてたな

36:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/20 17:56:12.83 dlqlO3id0.net
>>24
自衛隊はコスパのパって確認しようがないだろ
確認できた時は本土決戦で使えるものかどうかっていうギリギリの状況

37:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/20 17:57:03.39 /emtCGGQ0.net
500ドルは盛り過ぎだろ
輸送費考えると更に下がるし一発で必ず大破させる訳でも無いだろうし

38:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
24/04/20 17:57:18.75 9LxkFqNw0.net
ジャベリンが一通り売れたから今度はドローンの宣伝か(´・ω・`)?

39:名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
24/04/20 17:58:49.83 4jOpZNbZ0.net
確かに戦車はコスパ悪そう

40: 警備員[Lv.19(前11)][苗](北海道) [PL]
24/04/20 18:00:29.27 /X7azjOo0.net
衛星通信のジャミングとか?

41: 警備員[Lv.26(前23)][苗](京都府) [BR]
24/04/20 18:00:34.46 sw3R1aIt0.net
2万台ドローンをウクライナにあげたらいいんだよ

42:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
24/04/20 18:01:03.47 TstWUAJI0.net
ミニガンでミニファランクス作って載せとけよ

43:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
24/04/20 18:01:03.77 TstWUAJI0.net
ミニガンでミニファランクス作って載せとけよ

44:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/04/20 18:01:10.84 zDGUNLVb0.net
>>26
2年前までは「あんなんオモチャやん」て言って特に研究してなかったけど
最近三菱が対ドローンレーザーをお披露目してた

45: 警備員[Lv.4(前19)][苗](東京都) [CO]
24/04/20 18:01:16.12 9rsWsbGc0.net
ヒュ~、ドロドロドローン

46:名無しさん@涙目です。(光) [US]
24/04/20 18:01:16.55 8N6lNZK90.net
軍艦もドローンで破壊できる
海洋国家の海軍力での優位もこれからは簡単にひっくり返る

47:名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]
24/04/20 18:01:33.76 EdNJH/CZ0.net
>>25
そんなもん航続距離も飛行能力もカスだろ
そもそも積載する爆薬だけでそれ以上するわ

48:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
24/04/20 18:01:43.61 1VflmeA10.net
ドローンてすげえんだな

49:名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]
24/04/20 18:02:19.79 EdNJH/CZ0.net
>>32
5000ドルでもクソ安いわ

50:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:02:23.28 1gnod2fK0.net
※戦車装甲を破壊できるような大型のドローンは数十万ドルします。この記事は最安値のドローンで現代戦車を破壊できるというミスリードを読者に抱かせることに主眼が置かれたフェイク記事です

51:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
24/04/20 18:04:04.77 bT+1cr4C0.net
安いドローンは電波妨害で無力化できるけどその電波妨害の装置が不足してる。

52:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/04/20 18:04:19.66 aFxQWVqC0.net
プーチン「500ドル? プッ) 私は無料の歩兵をいくらでも用意できる」

53:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 18:06:47.09 /Hb9FRQr0.net
>>46
航続距離300km積載量1tで20機積めるドローン母艦あれば
偵察ドローン出して攻撃ドローンを必要数出すの
映像は中継ドローンで転送

54:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/20 18:07:12.61 HeUji1gf0.net
>>49
Lancetは33000ドルでその廉価版のScalpelは3200ドル

55:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/04/20 18:07:47.28 zNaIg9fr0.net
空母もミサイル一発やろ

56:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/04/20 18:07:51.97 885O6T1i0.net
スーパーレーザーは2017年にオーストラリアの学者達がフォトニクスメディアで発表しているので
必ず実現するべき
光路中のエネルギーが一定ラインを超えると物質の瞬間的蒸発による爆発現象が起きて
さらに上位のラインを超えると光路中が対生成で充填されてタキオンが発生し
ワープ速度の光線になると分析。

57:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/04/20 18:10:50.37 /qfi2jhk0.net
戦車をダイヤモンドとかでつくったら硬いから破壊されなくない?
それか鉄板の厚さを5倍にするとかできないの?

58:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 18:11:59.88 8iEKd8Fi0.net
>>52
ドローンに戦車の形覚えさせて自動で突撃させればいいんでない?
これなら妨害もへったくれもなくなる。それこそ人だけを殺す兵器だって今なら作れそうだわ。

59:名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]
24/04/20 18:12:14.64 bAXg94T80.net
>>49
正面装甲は抜けないだろうけど
ドローンなら真上から迫撃砲弾落とすだけで終わるのよ

60:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:12:17.27 1gnod2fK0.net
>>53
Lancetの戦果としてはウクライナ軍のT-84より新しい年代の戦車を破壊した記録はありません

61:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
24/04/20 18:13:38.39 ZeZ4QEGS0.net
レンチン戦車作れよ

62:名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
24/04/20 18:13:49.97 PdlIEmcq0.net
ゲリラでも航空ミサイル戦力を安価に
手に入れるんだから脅威だわな

63:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:14:37.05 1gnod2fK0.net
>>58
ロシア軍がいわゆる迫撃砲弾爆撃型のドローンを運用している情報配信ないですし、
またそのようなペイロードが大きいドローンを500ドルで作るのは不可能です

64:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/20 18:15:44.68 aQmEauWQ0.net
じゃあお前はそこらのTOYOTAで前線送りな!

65:名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]
24/04/20 18:15:54.73 bAXg94T80.net
>>62
ウクライナ軍がロシア戦車をボコるのに使ってるのだが

66:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 18:16:00.91 E48spi0Y0.net
弱点は風な、秘密だぞ

67:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
24/04/20 18:16:40.31 z6YEgCL60.net
>>13
ランクルよりハイラックスだで

68: 警備員[Lv.11][苗](庭) [DK]
24/04/20 18:16:58.97 NisL3aF60.net
戦車はもうガールズアンドパンファーの戦車道を現実世界でやろう
学校に払い出して部活動に使おう

69:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:17:47.91 DezGMjJW0.net
屋根を付けただんじり戦車が最先端

70:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/20 18:17:49.47 T1N0IEg80.net
なくていいにはならないだろ
役割代用用意できねえんだから

71:名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]
24/04/20 18:18:00.71 EdNJH/CZ0.net
>>52
それ撃ち落とされるだけだろ

72:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:18:47.70 1gnod2fK0.net
>>64
ロシア軍のドローンの話してると思いますよこの記事は

73:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/04/20 18:19:18.91 HAlRwsfz0.net
というブラフ

74:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:19:23.80 QxVuP9Xi0.net
戦術の基本原則が書き換えられた

全周パルスレーザーでも造らんと止められない

75:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
24/04/20 18:20:04.68 5BvYVn3Z0.net
いまごろ?

76:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:20:45.29 1gnod2fK0.net
>>73
対空戦車があれば結構生けるという話もあるが対空戦車は数が少ない

77:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
24/04/20 18:20:55.70 zHyqdjQC0.net
米軍は装甲車や戦車の代わりにボトムズのATみたいな兵器を導入すべき
機動力あるからドローンもライフルで撃ち落とせるよ

78:test(庭) [RU]
24/04/20 18:21:14.80 zDGUNLVb0.net
>>47
ドローンの有用性は一部の専門家にはわかっていたが
大国などの軍はプライドが邪魔して
あんなオモチャみたいなものと見られ
装備が進まなかった。

79:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
24/04/20 18:21:22.61 1VflmeA10.net
ジャベリンより安い

80:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:21:40.58 1gnod2fK0.net
>>76
正面投射面積のデカさ
可動部のメンテナンス製の悪さ

81:名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
24/04/20 18:21:53.25 q4R+du6N0.net
そのうち対ドローンヘリが出てくる

82:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:22:25.95 1gnod2fK0.net
>>80
ドローンのバードアタックで一方的にボコられそう

83:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/20 18:22:32.40 LzwiGoMi0.net
今まであった武器の優位性がなくなって次世代へシフトするってガンダムみたいだな

84:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 18:22:42.29 R1rwIrbh0.net
>>56
ダイヤモンドなんかただの炭素なんだから燃やしたら終わりだぞ

85:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:23:41.61 DezGMjJW0.net
現代戦車が上からの攻撃にあんなにも弱いとは驚きだ

A-10の30mm機関砲で抜かれる

86:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:23:48.19 1gnod2fK0.net
>>82
ドローンは今まであった武器を輔助する道具
実際カミカゼドローンなんかより
ドローンで観測して砲撃というのが
今回の戦争で圧倒的な戦果を上げている

87:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:24:31.26 1gnod2fK0.net
>>84
現代戦車は航空優勢が取れていないときに投入することを想定していない兵器なので

88:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/04/20 18:24:34.88 zDGUNLVb0.net
EFPドローンがゲリラの手に渡ったら本当に戦略兵器になりうるな

89:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
24/04/20 18:24:35.34 czLRHaLH0.net
ウクライナ戦中盤くらいでドローンは活躍しないと言いきったのいたけど現実はドローンが大活躍だよな

90:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:24:40.53 vfBnvsN10.net
なるほど!戦車全部捨てろw

91:名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG]
24/04/20 18:25:20.74 KNkXfrVG0.net
500ドルのドローンなんて非力すぎて
戦車に木でもくっつけときゃ枝を突破できないだろ

92:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 18:25:31.49 /Hb9FRQr0.net
>>77
これまでの航空機+対地ミサイルと同じ事がドローンで一気に低コスト化したよな
アメリカもプレデターとか従来の空軍運用の延長でドローン使ってたが
ここまで対地攻撃にドローンが活躍しちゃ軍としちゃ予算一気に下げられてしまう大問題

93:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:26:00.08 DezGMjJW0.net
戦車はびんぼっちゃま

94:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
24/04/20 18:26:22.82 bSQJ2kH70.net
じゃあ何でロシアは旧式まで修理して戦車大量に入れてるの😡

95:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
24/04/20 18:26:35.96 5P84Om4P0.net
こう言っちゃなんだがよその戦争でドローンの有用性を証明してくれてよかったな
自衛隊の幹部の爺さんたちは全く理解してなかったらしいからいきなり中国との軍事衝突してたらやばかったかもしれん
中国は世界一のドローン大国だからな

96:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:26:49.67 1gnod2fK0.net
>>93
人海戦術

97:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:27:19.47 xFk/S1g+0.net
戦艦と同じだよな
今や戦車も木偶の坊

98:名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
24/04/20 18:28:37.75 q4R+du6N0.net
>>94
無駄に高級なドローン作って中抜きするまでが日本仕草

99:名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
24/04/20 18:29:04.97 wFHwjQdx0.net
ドローンが砲弾としたら1発500$ってだけでしょ
レーダーやら管制やら人件費やら
システム開発費と運用維持費を考慮したら戦車より割高

100:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:29:07.28 1gnod2fK0.net
実際ウクライナ戦争ではすでに戦車戦は8世sせず、両軍とも自走砲として運用してるからな

お互いが航空優勢取れないという想定していなかった戦場に最適化した装甲兵器というものが地球上に存在していないのがこの奇妙な状況を作り出している

101:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:29:27.32 FCzNus5j0.net
>>16
開戦初期のウクライナ軍の成功をロシアにそのままパクられた
ウクライナはドローン運用は長けても対ドローン戦術まで手が回らなかったな

102:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/04/20 18:30:04.25 zDGUNLVb0.net
>>94
かつてはプリンスオブウェールズを航空戦力だけで沈めて世界を驚かせたのにな

103:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:30:57.40 1gnod2fK0.net
航空優勢を取れてしまえばドローンは糞の役にもたたず、戦車突撃は最強なのは今でも変わりはない

104:名無しさん@涙目です。(みょ) [FI]
24/04/20 18:31:25.64 3RtEmqKU0.net
米陸軍はつい最近、新開発の「M10ブッカー戦闘車」の採用決定したけど
あんなのよけいにドローンの標的になるだじゃね?
どうすんのかね

105:名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
24/04/20 18:31:53.96 PjrIG7Mt0.net
長距離ドローン一億機持った国が勝てそうだな

106:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/04/20 18:32:10.36 nD2ZBy8u0.net
さっさと核打て

107:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/20 18:32:47.78 JDRqx8pz0.net
今後戦車には小型のCIWSみたいなの搭載する流れになると予想

108:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:32:55.36 1gnod2fK0.net
>>103
装甲兵員車に乗ってない歩兵はより脆弱だからあればあるだけマシ
戦車に歩兵が随伴するために必要な兵器なので

109:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
24/04/20 18:33:09.00 uIht6J4f0.net
ロシアも車両で攻めるとズタボロにされとるしな
21世紀にもなって歩兵の使い捨て戦法になっとる

110: 警備員[Lv.9][苗](東京都) [ニダ]
24/04/20 18:33:45.07 AFeFU3Ad0.net
>>98
戦車の整備費、燃料弾薬費は何故無視する?

111:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:33:54.91 1gnod2fK0.net
>>106
というかロシア軍のアルマータ採用戦車はそういうものになる予定だった

112:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 18:33:59.87 a4FH85eY0.net
>>6
ジャップって昔から分不相応な高額兵器持ちたがるよね

113:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:34:00.21 FCzNus5j0.net
>>94
2004年くらいからイラク派遣で偵察や警備に小型無人ヘリを使っていた
技術的に先を行ってる

114:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
24/04/20 18:35:49.33 CgQpIXqv0.net
米軍の場合は制空権を完全に確保してから進むから対空戦車なんて1両も考えてねーだろコイツら

115:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
24/04/20 18:35:58.48 6sLofi/H0.net
>>103
ブッカケとな

116:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/20 18:36:07.41 /Hb9FRQr0.net
>>94
そうなんよね
チャイナはドローン飛ばすモーターとバッテリー両方持ってるしヤバイ

117:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
24/04/20 18:36:08.20 zHyqdjQC0.net
>>99
やっぱりボトムズのATじゃん
ローラーダッシュで高速移動もできるから実戦で使える

118:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:36:40.30 DezGMjJW0.net
それなりの射程と機動力のある対空戦車の時代か

119: 警備員[Lv.1][新][苗][芽](新潟県) [US]
24/04/20 18:36:51.06 lMpgwEDH0.net
今のドローンて人がアサルトライフルで狙えないほど早いの?

数人で撃てばあっさり壊せそうだけど

120:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:37:21.38 1gnod2fK0.net
>>113
最近米軍は
「戦場が広大になると経済的に戦場全域の航空優勢を維持し続けるのは無理なのでは?」
というシンプルな事実に気が付き始めた

121:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/04/20 18:37:29.81 zDGUNLVb0.net
>>113
海兵隊では対ドローン阻止装置の運用が始まってるよ

122:スプリクト(庭) [AU]
24/04/20 18:38:08.59 gDVRhI2q0.net
ウクライナが中華製ドローンでロシアと戦うとかもうこれ中国が胴元のプロレスだろ

123:名無しさん@涙目です。(高知県) [EU]
24/04/20 18:38:10.89 7gnzxsMt0.net
さっさと戦略を更新しろ

124:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:38:28.54 1gnod2fK0.net
>>116
後方から砲撃するだけなのに人型してる意味is何

125:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:38:35.31 FCzNus5j0.net
>>113
師団防空ミサイル「パトリオット」があるから
師団が展開してる範囲は陸軍高射砲兵のパトリオット防空ミサイルシステムが守る仕組み

126:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:38:39.42 DezGMjJW0.net
>>118
露助がドローン撃つのに集中して
別角度からの侵入した自爆ドローンにやられてた

127: 警備員[Lv.18][苗](福岡県) [ニダ]
24/04/20 18:38:45.73 6QR2Wk0x0.net
GPS暗号化でもすりゃええやん

128:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
24/04/20 18:39:18.27 DJpvbqvr0.net
なこと出す前に分かるだろ?つまりアメ公が負けを認めだした前フリしだした

129:(庭)(庭) [CN]
24/04/20 18:39:51.78 ES6kd+6P0.net
>>116
今の技術ならローラーダッシュ中の姿勢制御可能になったのかな
一昔前に出た空想科学系の本でボトムズのローラーダッシュは、竹馬の先にローラースケートつけて走るようなもんだと言われてた

130:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/20 18:40:09.66 ngmv1dgP0.net
じゃんけんみたいなもんでないのか?

ドローンは射撃に小回りがきく歩兵のマシンガン掃射とかには弱そうだが

131:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/04/20 18:40:38.48 tnd73W1x0.net
>>1
そりゃ1番攻撃の最強は空からの爆撃なんだから、地上の戦車がかなう筈ない。

132:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]
24/04/20 18:41:15.13 7MnO3+Tu0.net
俺がドローンて語彙を知ったのはせいぜい十数年くらい前で
よく聞くようになったのは最近って感覚だけどマクロスプラス
見返してたら30年前に普通にドローンって言ってるのな

133:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/04/20 18:41:25.83 Lixe3u1S0.net
>>118
上から空爆すれば射程に入らない

134:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:42:21.87 FCzNus5j0.net
>>118
キエフ警察の警官が自動小銃で撃墜してる
すぐドローン戦術はパクられてるな
URLリンク(youtu.be)

135:(庭)(埼玉県) [EU]
24/04/20 18:43:58.63 AQn7e5Qm0.net
>>116
マッスルシリンダーが実用化されなきゃボトムズ作れんぞ
ミッションディスク関係はAIの進歩で追いついてきたかもしれんが鉄の塊をあれだけ動かせる動力源が無い

136:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
24/04/20 18:44:57.71 rw1nfrQu0.net
74式で充分だったわ

137:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 18:45:17.92 DezGMjJW0.net
ドローン撃つのに集中しても
上から手榴弾ばらまかれると回避行動取らざるを得ない

138:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
24/04/20 18:45:35.02 zDGUNLVb0.net
>>129
例えばレース用ドローンなら200km/hくらい出る
300ドルくらいで

139:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
24/04/20 18:45:38.84 CgQpIXqv0.net
>>119
金に物を言わせた圧倒的な航空機の量で制圧する米軍も過去の遺物か
気に入らん奴は核でボーンも出来んと弱いな

140:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]
24/04/20 18:48:14.58 1VflmeA10.net
>>118
戦車並みの装甲にしようぜ

141: 警備員[Lv.19][苗](庭) [US]
24/04/20 18:49:11.32 NAK3h6CN0.net
>>137
電子戦が遅れてるウクライナには効くが、イスラエルやアメリカを襲うとなると電波妨害対策がいる。
その瞬間から市販品から軍用開発に変わり、対戦車ミサイルと言う名称となって数万ドルに跳ね上がる。

142:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:49:12.01 FCzNus5j0.net
>>137
一度に大量の弾が撃てる対空機関銃ないと厳しいな
一番の問題は探知・発見なんだと思う
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
24/04/20 18:50:19.22 FACIky4f0.net
十数年前のゲームでもレーザー誘導できたからそりゃそうなる
むしろ今更になってドローンって言ってるのが不思議
もうプレデターだって運用終了されてリーパーがでてんのよ

144:名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
24/04/20 18:50:22.27 QaX/olzc0.net
>>123
後方で砲台みたいに撃ってるだけなのは戦車が機動性が無いからでしょ
ATなら前方に突撃してって攻撃できる

145:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 18:50:48.65 bX4NdVEY0.net
ヒトマル式
怒りのスラローム射精

146:名無しさん@涙目です。(旧都ファラム) [EU]
24/04/20 18:51:54.79 Bh2vmcW80.net
>>10
偵察ヘリと哨戒ヘリかな?

147:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
24/04/20 18:54:01.51 tJXBhFyb0.net
>>144
何言っての?恥ずかしくないのけ?

148:198964(庭) [EU]
24/04/20 18:57:13.25 FCzNus5j0.net
>>142
ミサイルより安く大量に使えるからだ

ランセットドローン500万円強
ジャベリン対戦車ミサイル2000万円

149:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 18:57:40.23 aNNZNbSz0.net
コスパ良すぎて陸戦の概念変わった

150:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/20 18:59:11.28 MrVj8SGc0.net
ジャップ自衛隊の認識「ドローンは役に立たない、戦艦と戦車を建造するべき」

151:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
24/04/20 19:00:08.72 ds0DWjRF0.net
>>98
それは戦車にも当てはまるだろ
開発や運用する為の経費は掛かるんだから

152:番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]
24/04/20 19:01:57.87 PjrIG7Mt0.net
結局第2次大戦の対空防御に戻る訳だよな
今じゃ近接信管なんて秘密でも何でもないし
レーダー連動の自動射撃だって出来る
それを突破するためのドローンって結局ミサイルになるんだろうな
いたちごっこは永遠に繰り返される

153:オさん@涙目です。(ジパング) [DE]
24/04/20 19:03:46.78 bT+1cr4C0.net
逆にバイラクタルTB2みたいな高価で大きいのはもうあんまり活躍してないよね。

154:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
24/04/20 19:05:45.21 YvzEtZhr0.net
🇺🇸←戦車を1万両も作ったマヌケ国家

155:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
24/04/20 19:05:49.26 ds0DWjRF0.net
>>118
飽和攻撃で対処しきれんと思うぞ
それに割高になるだろうけど赤外線カメラ搭載で夜間を狙うって手もあるし

156:山下(みょ) [TW]
24/04/20 19:05:55.77 SEsBz9i90.net
とは言っても歩兵を支援する移動砲台は必要だろ、
戦車的な火砲が無いと機関銃と鉄条網で無敵じゃないか。

157:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
24/04/20 19:06:31.96 TstWUAJI0.net
>>152
米軍も使い捨て〜自爆運用の開発するみたいね

158:名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
24/04/20 19:06:43.48 N8wrRXUp0.net
遠隔操作カメラ誘導ミサイルが500ドルになってるようなもんだし
相応に威力は弱いけど休憩や周囲確認のために開けていた戦車のハッチから飛び込んでくる

159:名無しさん@涙目です。(ジパング) [UY]
24/04/20 19:07:33.11 hd+Wjy2T0.net
自衛隊はドローン作りまくって、在日米軍をミンチにして日本を取り戻せ!

160:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
24/04/20 19:07:35.50 ds0DWjRF0.net
>>153
ロスケも破壊された分、せっせと戦車再生産してるけど?

161:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/04/20 19:08:51.16 qMxKQixE0.net
戦闘機だってレーダーに捕捉されにくい鳥程度の大きさの航続距離の長いドローンに小型化のミサイル載せれるのが開発されたらパイロットの適性も訓練も要らなくなり遥かにコスパが良くてとって変わられるのも時間の問題だな

162:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/04/20 19:09:19.32 kI1GkH5P0.net
西側と東側で戦車の運用が違うけど、東側の運用法で西側戦車使ってるからどの戦車使っても同じように撃破されるって誰か言ってた
具体的にどういう運用なのかしらん

163:名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]
24/04/20 19:10:02.32 bAXg94T80.net
安いドローンは基本的に見通し線距離までしか動かない
つまりそれだけ歩兵が戦車に接近しないといけないので歩兵にとってはかなりリスクが高い
このドローン爆弾攻撃はお互いに航空優勢が取れないギリギリの戦いしてるから使えてる戦術だよ

164: 警備員[Lv.22][苗](庭) [US]
24/04/20 19:10:09.18 iyf5N/Od0.net
いよいよ、双葉と京商の出番だな!
ここに、マブチモーターが加わったら最強

165:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]
24/04/20 19:11:29.25 7MnO3+Tu0.net
まさか自衛隊は操作をモード1なんかで使ってないだろうなw

166:198964(庭) [EU]
24/04/20 19:11:37.58 FCzNus5j0.net
>>150
南西諸島に対艦ミサイルと一緒に炸裂弾頭もつけれるドローン配備したら結構やれるだろ
URLリンク(i.imgur.com)
上陸してきたら揚陸艦艇に突入させればいい補給物資を失う

167:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/20 19:11:56.18 RSWJqiiN0.net
ミノフスキー粒子撒こう

168:名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
24/04/20 19:12:59.85 W8eSYB0s0.net
イスラエルハマス紛争みたいに圧倒的な火力で土地を全て粉砕していけばドローンなんて使う暇もない

169:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
24/04/20 19:15:22.52 72mGoCND0.net
エイブラムスて湾岸戦争で使ってた骨董品やろ
むかしのスーパーコンピューターは今の廉価スマホに負けるわな

170:名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
24/04/20 19:15:55.39 PdlIEmcq0.net
ガンダムで一番苦戦したのは
ジオンのワッパ部隊

171:山下(みょ) [TW]
24/04/20 19:17:41.56 SEsBz9i90.net
戦車は韓�


172:曹フK2がレオパルトよりも優れてるとかポーランドが言ってるくらいなので、 古くて重いのはやっぱり駄目なんだろ。



173:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 19:19:31.22 W7xMZdIk0.net
しかも現代の戦車って一人一台じゃなくて一台に複数人が乗って操縦してんのな
一台破壊される損失がでかすぎるだろ

174:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/20 19:22:17.88 fJaqdzxM0.net
ウクライナは中国製ドローンが主力でロシアはイラン製ドローンが主力
実質中国とイランのドローン技術の実験場になっている

175:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/04/20 19:23:08.22 0MByewrS0.net
ドローン技術は中国が独走してるからな
中国が世界最強軍隊になる日も近い

176:◆65537PNPSA (SB-Android) [US]
24/04/20 19:24:12.47 dDNce8so0.net
ドローンっていうか、それもうミサイルじゃねえの?

177:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
24/04/20 19:24:46.55 WDt25GOT0.net
ジャンケンみたいなもんだろ

178:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]
24/04/20 19:25:10.50 cOK3c5cS0.net
>>171
戦車を一人で操縦してた時代ってあるのか?
古代ローマ時代とかか?

179:名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
24/04/20 19:27:02.23 q4R+du6N0.net
>>151
フランスは対空グレネードランチャー作ってるしドイツは35mm機関砲で散弾ばら撒く方式だし米軍はスティンガーと25mm砲をストライカーに載せ始めた

180:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
24/04/20 19:27:15.99 r6BDigvs0.net
対ドローン戦車が産まれるだけだな
フルオート散弾銃型のCIWSみたいなのでも積むんじゃない

181:名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
24/04/20 19:27:40.80 W8eSYB0s0.net
>>171
現代のってか戦車は生まれた時から最低でも操縦士砲手指揮者と複数人運用やろガンダムじゃねんだから

182:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/20 19:27:59.90 N91xBFLs0.net
>>14
10年前まで無敵だったイージス艦も自爆特攻ドローンの飽和攻撃は防げないし
完全に戦争の形が変わったな

183:名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
24/04/20 19:28:40.89 QaX/olzc0.net
>>171
ガルパン観た事ないのか?

184:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]
24/04/20 19:28:44.80 FQbB9UO80.net
>>178
イージスシステム積んだ防空戦車とか出来そう

185:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
24/04/20 19:29:12.40 ds0DWjRF0.net
>>162
その辺の問題を解決する為にAI開発をアメリカも中国も必死にやってるだろうな
国連がどんなに警鐘を鳴らしたって核開発と同じで止まらんだろうし

186:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/20 19:30:30.97 LKc9wYLg0.net
>>162
互いにジャミング電波をばら撒けば、少なくともピンポイントでドローンが突っ込んでくることは無いんじゃないの?

187:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:31:29.95 OfcxTbUD0.net
この戦争ドローン自体を攻撃機とするのも観測機として砲兵が攻撃するのも活躍してるよね

188:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:31:49.42 Qjm51+KA0.net
洗車は10億円の棺桶だとウクライナでわかっただろ

189:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:31:51.10 FACIky4f0.net
どうせカウンターメジャーでてきて撃墜覚悟で偵察程度に使うようになるのが関の山
戦車ならスモークキャニスターの代わりにキャニスター弾発射筒とか既にある携行型のネット発射装置とか
技術が進歩すりゃ電気的なカウンターメジャーもでてくるさ

190:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:32:09.21 BX/nrmkW0.net
米「ヘイ岸田!戦車6000万$でどうだい?」

191:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:32:45.10 w77Nvxj+0.net
まぁ弱者男性のほうが安いわな

192:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:33:18.33 LKc9wYLg0.net
>>178
それを先に作った方が戦争を制する感じかね...
そらアメリカもガンガンAIの研究しますわ

193:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:33:23.26 g1V8EttY0.net
やはり戦闘機が最強か

194:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:34:04.82 n4KrYsoM0.net
>>111
金や資源がないから少数精鋭
お前はただのアホ

195:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:34:57.10 bT+1cr4C0.net
広い海で敵の艦船を捜索して誘導するってなるとオモチャみたいなドローンは役に立たないぞ。

196:198964
24/04/20 19:36:35.91 FCzNus5j0.net
>>161
西側の戦車が供与される時にNATOは西側式に訓練をやる
戦車+歩兵戦闘車か兵員輸送車の相互援護運用
URLリンク(i.imgur.com)
地雷原にはまり動けない所に助けに行き自爆ドローンと対戦車ミサイルを食らった

197:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:37:36.26 q4R+du6N0.net
>>182
海と違って地形の起伏があると小型ドローンに弱いからなあ
対空攻撃ヘリにAESAレーダー搭載するのが技術的にはベター

198:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:38:26.65 TDfAXfAY0.net
マジかよ
じゃ竹槍でドローン落とすしかないな

199:
24/04/20 19:39:12.51 y/4fV/JP0.net
ドローン撃退用の小型ファンネルドローンつくろうぜ

200:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:39:32.14 5YBHYF8p0.net
戦車がダメでは無く戦車の基本的な設計が兵器の発展に追い付いて無いだけだと思う

201:
24/04/20 19:39:35.91 sEx5nIAd0.net
敵のドローンをハッキングしたり現在地や高度を誤認させたり無効化しあう情報ドローンの時代が来たな。

202:
24/04/20 19:43:40.73 CzHPBJSA0.net
ジャミングとかでドローンを通信不能にさせて無力化すればええやん

203:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:47:23.74 8iEKd8Fi0.net
>>196
特攻してくるタイプならあながち間違いじゃないかも。

204:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:47:25.12 7Sea80w50.net
ドローン10万台で一斉攻撃したらどんな国も防げんやろな

205:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:47:53.31 i5+WeP9X0.net
アパッチとかヘリとかは対空砲やドローン狙われまくりでで重要性なくなったしな

206:198964
24/04/20 19:48:47.60 dEBDmWy70.net
>>182
イスラエルが対ミサイル・ロケット弾対象にそれやってるが
ゲリラが秘かに近づいて爆薬持ってレーダーを破壊する肉迫攻撃に対象出来ない
URLリンク(youtu.be)

207:
24/04/20 19:50:39.41 eDmMZtx00.net
>>176
古代ローマ時代でも2人だな。w

208:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:52:01.46 qkn1zs030.net
1機づつ撃ち落とすの難しいから空中に火の球を打ち上げて焼くしかなさそう
地上も熱でやられそうだが

209:
24/04/20 19:52:10.92 eDmMZtx00.net
対抗手段はいくらでもあるんだけど、索敵が問題なんだよな。

210:
24/04/20 19:53:17.47 nUTAdIiU0.net
>>198
具体的にどのへんが?

211:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:53:55.96 DezGMjJW0.net
正直電磁波の知識がないと語れないよ
この議論は

212:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:54:27.65 1pElDzF20.net
10億の戦車がたったの5万で破壊されるの?
コスパ悪すぎ
戦車ってそもそも何のためにいるんだ?

213:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:59:24.33 xD3gETQB0.net
その辺の事情はロシア側も同じだろ
どちらの戦車が先に枯渇するかの競走だ

214:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:59:59.81 VbF39QIt0.net
ターミネーターみたいなよくあるSFだと
バカでかい空飛ぶ無人兵器が殺戮しまくるけど
実際の未来は鳥みたいな小さいドローンが高速で近づいて
制圧するんだろうな

215:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:01:13.93 obnh8hZS0.net
>>3
むかしからだぞ

216:
24/04/20 20:03:02.89 Wkys2Qu10.net
戦車の時代の終わりかあ
ゴツい兵員輸送車が戦車の代わりに
なっていくのかもな

217:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:03:55.32 bAXg94T80.net
>>201
米軍はもうショットガンでドローン撃墜する訓練やってるよ

218:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:06:49.02 Zyu7R+Pj0.net
ウクライナ戦争でアメリカの戦車は量産型のドイツの戦車以下のゴミだと判明しちゃったからな。
どれもこれもドローンとRPG数発で壊れちゃうんだから、どうしようもないポンコツだわ。

219:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:07:12.07 Zyu7R+Pj0.net
>>18
人がいないとだめだろw

220:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:07:49.88 BvO6LTbZ0.net
これ本当かな?
ドローンって言っても何億もしてほぼ巡航ミサイルなものもあるからな。
500ドルは嘘だと思う。

221:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:10:18.79 kGl9T1di0.net
空母打撃群みたいな構成を地上でもしとけ

222:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:10:38.98 nuPPi9EN0.net
戦車のような装甲・・・戦闘機のような速度・・・戦艦のような攻撃力
そのすべてを兼ね備えた最強の兵器
とはもう言えないのか

223:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:11:06.05 qichd4Je0.net
じゃロシアの戦車はゴミ以下だな

224:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:11:16.83 obnh8hZS0.net
>>210
日露戦争で機関銃が大量に用いられて
塹壕掘って機関銃で十字砲火するとメチャクチャ効率がいいってわかった
だから第一次大戦で両者が塹壕を延々と掘り続けて睨み合いするようになった
コレを突破する方法はないかなあってイギリスで作られたのが始まり
その後新兵器の戦車を
歩兵砲兵騎兵それぞれがウチのモンだって取り合いした
だから歩兵戦車とか巡航戦車とかバラバラに運用してた
それをナチスドイツは戦車はまとめて戦車部隊として運用したら大成功した
んで各国がその「機甲師団」を真似た

225:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:13:56.85 q4R+du6N0.net
>>218
シャヘドみたいな自立型は指定座標に向かって飛ぶだけだから戦車にぶつけるのは無理ゲー
ラジコン式のクワッドドローンにRPG弾頭くくりつけたのが戦車を破壊しまくってる

226:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:14:57.75 gZb8jjD60.net
戦車って火炎瓶で動かなくなるしな
コスパ悪い

227:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:16:36.21 uD1kanJh0.net
ドローンは、ヤッターマンのびっくりどっきりメカみたいなもんだよね
芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
スレリンク(zurui板)

228:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:17:29.69 6gOjhJYl0.net
海はドローン流行ったらハリネズミに回帰しないかなぁ

229:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:18:27.92 ds0DWjRF0.net
>>218
戦車を破壊できる程度の爆薬運搬出来てそれなりの速度が出る様なドローンに何億も掛からんだろ
飛行距離も何百キロも要求されんし

230:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:19:46.29 jCN1jiTl0.net
アメリカはウンカの群れみたいにドローンを投入してくるんだろうなあ

231:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:20:26.81 zDGUNLVb0.net
所詮は非対称戦に咲いた徒花
正規戦では通用しない
って思ってる人は非対称戦の準備はしねーの?

232:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:25:18.20 ubttqz/h0.net
対戦車火器の発達からドローンで昔の騎兵みたいな扱いになるのか

233:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:29:20.83 ddbK2CqY0.net
>>67
あれは「必修選択」だと何度言えば……

234:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:30:01.01 LM70RbdG0.net
ガルパンの秋山殿に説明してもらいたい

235:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:32:11.95 ToVjrUay0.net
まあしってる
>>232
アニメ?w
もうなあアニメ漫画卒業しろよオッサンwまじでみっともないわ
いいとしこいてアニメ漫画でしか知識つけられねえの?wバカかよ

236:198964
24/04/20 20:32:56.95 dEBDmWy70.net
>>229
日本でもヤバい連中は持ってる
URLリンク(i.imgur.com)
ボーガンも規制された

237:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:32:59.56 9fcuV1mi0.net
だから鏡張りとか熱で一瞬で剥がされるつっとるだろうが!

238:
24/04/20 20:33:18.99 S3qtDjLF0.net
戦車1台よりトラックにドローン満載したほうが強い
まるで江戸時代の鉄砲があるのに鎧着てる侍だな

239:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:35:17.98 OyVadlhl0.net
ドローンつまんね

240:
24/04/20 20:37:54.19 KohqYvPF0.net
普通ドローン開発と同時にジャミング技術も研究するもんじゃねぇの?

241:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:40:37.98 BvO6LTbZ0.net
ウソ記事かな。
500ドルのドローンでは10kg程度でも運ばないと思う。

242:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:42:33.91 Pz0u7cHj0.net
洗車からなんか電磁波とか出してドローンを無効化出来んのか?

243:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:42:40.92 ddbK2CqY0.net
>>232
華母「戦車なんてみんな鉄屑になってしまえばいいのに(泣)」
秋山殿「ぐぬぬ(二重の意味で)」

244:198964
24/04/20 20:43:50.00 dEBDmWy70.net
>>236
日本でも予兆はあったんだよな
それ以来警備用の探知やジャミングシステムが発展してるらしいが
2015年
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:43:58.28 Pz0u7cHj0.net
今こそミノフスキー粒子が必要だ

246:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:46:52.43 zDGUNLVb0.net
>>240
米海兵隊ではECMを指向性ビームにしてドローンを狙い撃ちする装置を採用している
数百ドルのオモチャから身を守るのに何百万ドル使ってるんだと笑われながらね

247:名無しさん@涙目です。
24/04/20 20:53:48.86 ToVjrUay0.net
シリアでも
戦車が街の制圧に向けて移動→どこからか対戦車ミサイル→戦車被弾
被弾後戦車うごかなくなる(煙が出てるだけ)→おまえらみたいなクソチビで足の無くなった兵隊が一人でてくる→にげようと匍匐前進
→敵に撃たれて死亡
やし
いいとしこいてアニメ漫画みてるダウン症チーズ牛丼マンって現実しらなすぎるよねw

248:
24/04/20 20:55:14.71 euQkDcvi0.net
そのうち空中で飛散して空間でドローンを制圧するミサイル出来たらやっぱり500ドルしか価値は無くなるだろうなあ

249:
24/04/20 20:56:08.02 y/4fV/JP0.net
素人考えだがパラボナで電磁波あてて落とす作戦ないんか?

250:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:04:07.19 zDGUNLVb0.net
>>247
MADIS

251:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:06:19.43 GrbYbYSb0.net
ドローンなんてジャミングに糞弱いと思うんだけど
実際どうなんだろ?

252:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:07:38.88 YNLR42MW0.net
>>1
でもドローンじゃ兵は運べないし都市を占領することもできないぞ
それぞれの兵器にはそれぞれの役割があるんであって
ドローンにやられるからと戦車がゴミってわけじゃない

253:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:09:09.71 9P3Aun230.net
ドローンもあるけど肝は電子戦
電子戦戦で西側が劣勢になると思わなかった

254:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:10:14.24 l+2YT3/a0.net
画面見ながら
ゲーマーが操作してるわけか

255:山下
24/04/20 21:11:07.07 SEsBz9i90.net
電波妨害は全周波数の妨害しないと意味ないし、そうすると自分も通信できないし電波出してると位置バレするしで、ウクライナの戦場見てると効果あるといえばあるけど電波妨害だけで防げるかといえばそうじゃない。

256:198964
24/04/20 21:16:27.40 dEBDmWy70.net
>>245
(*´・ω・)これが現実やね2名は確実に戦死しとる
URLリンク(i.imgur.com)

257:おい!山下 !
24/04/20 21:20:56.43 sE5Dfcq30.net
幼女戦記で戦車を始めて見た時の絶望感あふるる兵士の気持ちも考えろよ

258:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:22:14.34 T3rBMeBY0.net
これからの国防は、国民皆兵ならぬ国民皆ドローン操縦士だな
国民に操縦法を教え、各家庭にドローン爆弾を配備すればいい

259:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:27:43.54 W8eSYB0s0.net
まあ兵器は新戦術新兵器が生まれたらすぐにカウンター要素が研究開発されるし
そのうち対ドローン兵器もバンバン出てくるやろ

260:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:28:25.15 zA03VpVC0.net
かと言って戦車は強力だから変えが効かないしな
航空機が発達して戦艦が用無しになった時とは又ちょっと違うんだよな

261:名無しさん@涙目です。
24/04/20 21:28:47.11 6fCLX2eR0.net
キーウって呼び方流行らないからやめたのか?
キエフはキエフなんだから呼び方変えても仕方ないだろとは思ってたけど

262:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
24/04/20 21:29:57.14 0lEDNyBR0.net
コスパ悪すぎるのか

263: 警備員[Lv.31][苗](大阪府) [US]
24/04/20 21:30:08.37 y/4fV/JP0.net
>>253
はえー、やっぱ実践で試さないとわからんのね

264:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/04/20 21:33:34.10 SeFCZpIN0.net
ドローンカメラで上空からの映像を見ながら歩兵の部隊が進んでいくみたいなゲームがあったけど、それよりもドローンに攻撃させちゃえば早いよな

265:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
24/04/20 21:33:56.96 jJw0tZUY0.net
まあそれを言い始めたら
艦船も航空機も遥かに安価なミサイルや砲弾でやられちゃうんだけどね

266:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/20 21:35:32.75 Z6nGMQeC0.net
まあ昔の戦艦みたいなものだな
勝敗を決める重要な兵器だったが新兵器の登場で無用の長物になってしまったと

267: 警備員[Lv.23][苗](京都府) [US]
24/04/20 21:35:59.77 Fhu4BsBo0.net
ドローンってジャミングとかきかんのか
よくしらんけど

268:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
24/04/20 21:36:51.27 jJw0tZUY0.net
>>247
パラボラじゃないけど
電磁波で落とす兵器があるよ

269:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
24/04/20 21:41:23.62 NapdU8o40.net
エイブラムスがゴミなんじゃなくて運用がウンコなんじゃないの

270:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
24/04/20 21:43:40.43 QA5rUjw80.net
大丈夫、
日本の誇り、東芝がやってくれる!!

URLリンク(www.global.toshiba)

271:名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
24/04/20 21:49:15.37 q4R+du6N0.net
>>246
機関砲のAHEAD弾は一発で直径5mの弾幕張る

272:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/04/20 21:49:21.69 XL+Tuj2w0.net
>>268
T芝さんリストラしまくってるじゃないですか(泣)

273:十勝三股(庭) [JP]
24/04/20 21:50:04.80 9BzcvHs60.net
戦車が上からの攻撃に弱いというのは日本の怪獣映画がさんざん描いて来たべよ?

274:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/20 21:50:53.72 kZnQQOTh0.net
あばば

275:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/20 21:55:05.24 BhVaTRj00.net
>>269
まあ、破片が当たれば落とせるからね
ただ結局のところはレーダーとセンサー次第なんよね
既存のは航空機や巡航ミサイルみたいなのを前提に開発してるからそれより小型のドローンをいかに離れた場所から素早く探知出来るかが問題なんよなあ

276:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
24/04/20 21:56:13.71 VJNGlHR90.net
そろそろボトムズのアーマードトルーパーか
フォールアウトのパワーアーマーくらい作らね?

277:名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
24/04/20 21:57:37.75 PdlIEmcq0.net
ミノフスキー粒子を作ればいい

278: 警備員[Lv.7(前25)][苗](鳥取県) [IT]
24/04/20 22:02:58.88 Vz3e3Jfr0.net
>>274
重量物運搬作業用パワーアシストスーツは研究されてるそうだからT45みたいなのはできるんじゃないか?

279:198964(庭) [US]
24/04/20 22:03:22.27 dEBDmWy70.net
>>265
航空施設とかは指向性妨害電波と散弾銃で落とせるよ
URLリンク(i.imgur.com)
山野を歩く歩兵にはかさ張る装備だから無理だな施設警備にしか使えん

280:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
24/04/20 22:03:30.97 503CqxcJ0.net
電波探知で覆域全エリアになればすぐドr-ンなんか使われなくなる
今んとこユニットで半径3kmはカバーできるからな
1万ユニットくらい作れば日本全部守れる

281: 警備員[Lv.6][新][苗](大阪府) [ニダ]
24/04/20 22:08:53.82 vudCpABI0.net
もう自立型ドローン1000万機で同時飽和攻撃とかすればいいんじゃね?

282: 警備員[Lv.15(前20)][苗](香川県) [DE]
24/04/20 22:10:16.92 WGGZFfv40.net
いやあれ露助の電子戦がしょぼいからやろ

283:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/20 22:11:36.68 MtX8G5A20.net
電子戦で西側が負けたからだよ

284:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/20 22:14:14.71 DVUewTlL0.net
>>56
厚さ5倍にしたら重くなり身動き取れなくていい的になるよw

285:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/20 22:16:43.52 DVUewTlL0.net
>>76
アームパンチ使うと拳が使い物にならなくなるよw

286:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/20 22:17:54.43 s4/klaUG0.net
いくら高性能戦車言うても少数で護衛部隊も無しで只突っ込んだら只の的やろ
戦艦大和が無数の航空部隊にリンチされたのと同じ

287:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
24/04/20 22:19:39.45 eZJ8Uhjm0.net
むしろどの時代でも対空砲が一番強いんじゃね?

288:名無しさん@涙目です。(光) [DE]
24/04/20 22:20:04.55 X2dGbJ4Z0.net
ロシアの戦車はパラソルさしてドローン対策してるんじゃなかった?
アメリカもやればいんでない?

289:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
24/04/20 22:20:42.65 eZJ8Uhjm0.net
戦艦と空母の関係もそうだけど、結局駒を強くするよりコスパ最強兵器をいかに並べるか問題だよね

290:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
24/04/20 22:37:27.73 6sLofi/H0.net
>>286
パットン将軍が見たらブチギレそう

291:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/20 22:39:30.08 s4/klaUG0.net
兵器もそうやが兵士もコスパやね
金や人権やらガタガタ抜かさないで前線行って死んでくれる安い命の兵士
西側は結局ロシアや中国のようなハードル低い国には勝てない

292: 警備員[Lv.7][新][苗](神奈川県) [US]
24/04/20 22:40:57.30 H1POECUy0.net
もう現代戦には合わないんだろう

293:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 22:40:59.27 jUm8Bkhm0.net
>>285
FLAK88ミリ対空砲最強伝説かな

294:名無しさん@涙目です。(長崎県) [CL]
24/04/20 22:50:05.55 Ux/12Uaz0.net
特攻で空母沈めたのが世界最高のコスパかな?

295:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
24/04/20 22:51:05.25 R7i/EMw30.net
対ドローン兵器は無いのか

296:名無しさん@涙目です。(みかか) [IN]
24/04/20 22:53:55.72 Uk+bKLMW0.net
アメリカの兵器はショボいと言うおっさん
URLリンク(video.twimg)


297:.com/ext_tw_video/1766702773591306240/pu/vid/avc1/600x600/EoeX6ugKQSwTsAxv.mp4?tag=12



298:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/04/20 22:54:05.54 LWAgGrAm0.net
対ドローンには鷹狩が有効では?って言ってた人がいるけど実際どうなんだろうな
数揃えられないかな

299:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
24/04/20 22:59:02.80 QA5rUjw80.net
>>294
・・まぁ、確かに当たっている部分は・・ある。

300: 警備員[Lv.15][苗](東京都) [ニダ]
24/04/20 23:01:37.72 QGqz+iA20.net
歩兵にも破壊されドローンにも破壊される戦車

301: 警備員[Lv.22][苗](庭) [US]
24/04/20 23:04:16.59 7KXu6bNI0.net
すこし前にゲパルトがウクライナで活躍がしてるって記事を見たな
最新技術で対空戦車作れないもんかね

302: 警備員[Lv.4(前26)][苗](みかか) [NO]
24/04/20 23:06:31.76 0xv8kEQI0.net
>>31
ウクライナはとっくの昔にNATOになっている
URLリンク(jp.reuters.com)

303:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
24/04/20 23:07:25.82 6sLofi/H0.net
>>298
レーダーと機関砲で充分最新ちゃうの

304:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/20 23:07:43.02 17qJuTet0.net
>一部の軍隊はすでに、エネルギーでドローンを燃やすことでドローンを破壊できるレーザーシステムをテストしている。

これ先日スレ立ってたイギリスの話じゃね?
来年にでも試作機をウクライナに供給して実戦で改良しながら
数年後に70%ぐらいの完成度を目指すとかなんとかいう残念話だったような

305:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
24/04/20 23:09:04.13 VJNGlHR90.net
>>298
URLリンク(video.twimg.com)

306:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/20 23:13:11.17 s4/klaUG0.net
>>292
ベニヤ板の戦闘機や魚雷の中に入って特攻やぞ
当時の日本兵は狂気の沙汰で米兵もクレイジーとトラウマになった

307: 警備員[Lv.23][苗](東京都) [IR]
24/04/20 23:16:33.10 4MhUMr2p0.net
500$でいいなら俺でも首相暗殺できそうだなw

308:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/04/20 23:19:15.56 s4/klaUG0.net
>>304
既に手製鉄パイプ銃で元首相仕留めた山上がおるけど

309:名無しさん@涙目です。(光) [US]
24/04/20 23:19:52.84 UaYhQtby0.net
>>289
総力戦まで移行したらそうでもない

310: 警備員[Lv.6(前24)][苗](ジパング) [ニダ]
24/04/20 23:21:14.24 Ou/W/x+N0.net
そのうち対ドローン兵器積んだ戦車が出てきそう

311: 警備員[Lv.5(前26)][苗](みかか) [NO]
24/04/20 23:22:55.54 0xv8kEQI0.net
>>305
あんなもんで人を殺せるわけがない
弾が見つかっていないのが何よりの証拠

312:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/04/20 23:26:38.05 uvdk9sW/0.net
日本はドローンじゃなくて空母作ってる
また大和の轍を踏んで負けるのか

313:
24/04/20 23:27:36.17 UGi2zBrA0.net
戦車に自動迎撃装備付けるしかないな

314:名無しさん@涙目です。
24/04/20 23:28:16.82 DoAt8yl/0.net
昔から100憶の戦闘機が歩兵の100万のミサイルに落とされたとかやってただろ今更すぎるわ
それよりも戦争が一変した感はあるな

315:名無しさん@涙目です。
24/04/20 23:29:27.01 SX02p58h0.net
ドローン大量に作った方が安くね

316:名無しさん@涙目です。
24/04/20 23:30:50.08 BO77Gqao0.net
誰か空気の洗車貼って

317:名無しさん@涙目です。
24/04/20 23:44:06.04 uQoRQG3k0.net
いまだに勝てないロシアはなんなの

318:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:01:13.43 LbdV+iWM0.net
時代変わっちゃったな、たかがラジコンで重装甲の塊の象徴がやられるんだもんな
MBT一両分を全額攻撃ドローンに突っ込んだほうがいいってのはある
日本価格で1000万するドローンでも数十機調達できる

319:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
24/04/21 00:02:11.37 rID0iFQ90.net
ドローンと荷台に機関銃やレールガン載せたトラックが最強

320:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/04/21 00:11:59.45 3XkaciLc0.net
>>234
共産党の看板?

321:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/21 00:11:59.86 pHK+iunx0.net
遠隔制御がこれだけ発達したら単なる的だからな
テロリストも防げなくなってる

322:名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]
24/04/21 00:12:13.27 uUEUwkGc0.net
戦車も無人のラジコンにしろよタミヤの出番や

323:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/21 00:12:17.38 YSlFAoab0.net
そんなことよりビヨンセが京都にお忍びで来たとかでツイッターでワーワー言ってるな

324:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/21 00:14:02.35 /WMQrryg0.net
>>308
闇の勢力からの指示かな

325:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
24/04/21 00:24:18.23 qNpIsFxp0.net
戦車を投入するタイミングを間違えてるの

326:名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
24/04/21 00:26:18.96 I33oMBxT0.net
時代遅れの装備でゴリ押し大好きなロシアが予想外の大ダメージ受けてドローンの有用性証明しちゃったから
今頃兵器メーカーはアンチドローン兵器の開発が最優先やろな
ロシアウクライナ戦争は実戦データの宝庫だろうし数年後にはアンチドローン兵器も続々開発されるから今みたいにドローン無双状態とはいかんやろな

327:名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
24/04/21 00:27:14.28 Ul4dwFMk0.net
戦艦も水中ドローンにやられているし戦車だけの問題ではない
ドローンは撃墜されても命は失われないし質と量が勝負になる時代になるだろうあ

328:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]
24/04/21 00:34:36.33 ljiq1v890.net
トリモチを連射するチンポ砲を搭載しろよ

329:名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
24/04/21 00:34:57.43 3UfRM3UQ0.net
>>10
前線の兵隊さん要らなくなるのかな
それとも兵隊さんの必須科目にドローンが追加かなあ
ドローン無力化出来ないなら
コスパの良いドローン部隊の特攻でほとんどの兵器が相殺、無双されかねんね

電磁波とかでジャミングして無線兵器を無力化しないと
ドローン無双か広範囲攻撃できる兵器でドカンが正義になりそうね

330:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
24/04/21 00:35:30.58 qNpIsFxp0.net
次は、ミノフスキー粒子の時代やね

331:
24/04/21 00:40:30.44 968HkmZb0.net


332:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:40:57.88 rNKo9gCl0.net
レーザー兵器ってドローン全体鏡張りにすれば防げるんとちゃう?

333:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:42:20.37 1R/jAG330.net
高価な兵器を持っていても、それが活用できずに簡単に破壊されたら意味ないからね・・・
下手すりゃ現代の戦争って、相手の的になるような場所に出て来る方が負けるんじゃね?

334:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:45:53.47 I33oMBxT0.net
>>329
鏡は全てを反射は出来ないから当たったところが熱持って普通に破壊される

335:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:50:21.78 X1qu9x5J0.net
戦争は数だろ

336:名無しさん@涙目です。
24/04/21 00:57:20.36 Rv+RHw2s0.net
500ドル?やっすいー♪
でも社長もっと安くならないの?

337:名無しさん@涙目です。
24/04/21 01:09:36.91 Oz5J+1QU0.net
日本にはガンダムがあるから

338:名無しさん@涙目です。
24/04/21 01:59:26.99 xhs05Vt/0.net
ゼレンスキー処刑されてまうの…;;

339:名無しさん@涙目です。
24/04/21 02:05:44.06 UWlaJC7l0.net
戦車をドローンにしろよ

340:名無しさん@涙目です。
24/04/21 02:20:29.32 hjOaKanN0.net
>>1
一方ではいまだに重砲の撃ち合いやってるし

341:名無しさん@涙目です。
24/04/21 02:52:03.10 uVXSE3420.net
ドローンの操縦って電波なんでしょ?
送信元を特定して操縦者を攻撃って出来ないの?

342:名無しさん@涙目です。
24/04/21 02:56:17.84 jxuMX/Ch0.net
結局いたちごっこ
ジャベリンも当初の大活躍は終わったし、ドローンが有効でなくなる可能性もある
もし有効性が持続するなら戦車が終わるまで

343:
24/04/21 02:58:20.13 EgpHByiU0.net
海の戦艦が航空機で役立たずになったのと同じ話だな
必要なのは陸のドローン空母と

344:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:08:06.39 QZNXydpp0.net
戦車なんか太平洋戦争時からゴミだった
日本軍はインパール作戦で導入した戦車は殆ど放棄して徒歩で撤退してきてる

345:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:10:22.38 z3xpGqTR0.net
中東とかのだだっ広い砂漠では有効だろうな
市街地や森林での塹壕戦では不向き

346:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:14:55.96 ApVRf0/I0.net
>>331
それ真田さんの前でも同じこと

347:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:18:57.08 oo7Bqu5S0.net
宇露戦でよーくわかったわ
ってか携行武器に弱いのはWW2のころから変わってないけどな
ただっぴろい見通しのいい場所みたいな限定的な局面や
装備の遅れた弱小国家を蹂躙するときにくらいしか使えないコスパ最悪の鉄くずに成り下がった

348:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:23:43.31 1GUhFhUl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:28:43.32 doSaoIym0.net
なんか戦果があるからと勘違いしてる奴が散見されるな
ドローンは脅威ではあるが、
銃で迎撃可能
戦車には、それこそドローンか重火器が必須
制圧に使うのはドローンじゃ無理なのよ

350:名無しさん@涙目です。
24/04/21 03:41:20.47 JKda0yBl0.net
ロシアの艦船はもうドローンの射程圏外まで逃げた
日本は空母に金かけてる場合か?

351:名無しさん@涙目です。
24/04/21 04:04:07.54 gkiXS4/s0.net
>>6
安倍に言えよ。
あいつのせいだぞ。

352:名無しさん@涙目です。
24/04/21 04:10:57.82 GzxTkeV70.net
走る棺桶かよ

353:
24/04/21 05:10:06.74 eG1+VpNJ0.net
戦車にECMを装備するようになるのかね

354:名無しさん@涙目です。
24/04/21 05:26:00.18 JvJdPtw80.net
どうせ爆破されるなら機動力に振ったほうが良さそう

355:名無しさん@涙目です。
24/04/21 05:35:53.53 jUQ0c+kv0.net
これまでの対戦車兵器は射程数キロで正面攻撃しかできなかったから砲兵や航空機の支援で戦車が無双できたけど
対戦車ドローンは射程が10倍になり回り込んで弱点を狙えるようになったので戦車の天敵になった
銃で撃墜できるとか言うのがいるけどあんな小さくて高速で飛来するものに命中させるのは簡単ではない

356:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/04/21 06:51:35.24 tOA0OHiG0.net
エイブラムス見るとレッドミラージュを何故か連想する

357:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
24/04/21 06:57:38.59 sAuxUsnk0.net
>>350
遠隔操縦型はそれでどうにかなるかもだが、自律型には効果なさそう。

358:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/21 07:06:45.58 Zm/UsKr80.net
EC兵器を持ってないと。

359:(新潟県)(茸) [KR]
24/04/21 07:16:43.63 c2LuCVVz0.net
ガルパンとかいらなかったな

360: 警備員[Lv.13(前26)][苗](兵庫県) [US]
24/04/21 07:17:28.56 5vjlQe0A0.net
対ドローン兵器作ればいいだけだろ

361:(新潟県)(茸) [KR]
24/04/21 07:18:08.97 c2LuCVVz0.net
>>14
物量と人


362:海戦術使える中国の勝ち



363:(新潟県)(茸) [KR]
24/04/21 07:19:47.22 c2LuCVVz0.net
>>23
まんまマトリックスエボリューションズのザイヨン攻防戦

364:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/21 07:21:53.05 k3AFVR9t0.net
>>3
昔からだが

365:名無しさん@涙目です。
24/04/21 07:39:05.67 ghC5gorD0.net
自衛隊はカミカゼドローンを導入しないのかな

366:名無しさん@涙目です。
24/04/21 07:49:50.44 tpHw1XmD0.net
>>354
最終的にはハイブリッド型になるんじゃないかな
基本遠隔で、妨害電波で遠隔が途切れたら自律に移行すると
100%自律だと欺瞞に引っかかったりフレンドリーファイアしそう

367:198964
24/04/21 07:58:13.59 tbd0WwjK0.net
>>361
機種に装薬弾頭つければすぐ使える無人機たくさんあるからな
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@涙目です。
24/04/21 07:59:40.43 lb0FM6me0.net
戦車に妨害電波照射装置付ければドローンは落ちていくんじゃないの?

369:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:06:37.29 I0pycbJS0.net
>>364
ロシア戦車は妨害装置付けまくってるけど完全に
防げずに亀戦車までDIYで作ってるが?

370:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:12:34.29 I0pycbJS0.net
>>357
ちっさいドローンに擲弾括り付けてカミカゼやらしてる訳だがコイツの迎撃に現場は難渋しとる
まあレーダーに反応しにくいししても鳥とかと変わらないから識別が大変
ちっさいから昼間でも肉眼で見付けにくいし
最近はショットガンで兵士がドローンを迎撃してる
動画があったりするけどホンと当たんないの
対ドローン兵器いうが具体的にいいなよ
まあレーザー兵器とかも試作され始めてるが

371:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:15:29.32 aox8PyDB0.net
ドローンは投網で捕まえるしかない
「トータル・リコール」の序盤でシュワちゃんが捕まったやつ

372:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:18:46.32 IO9/jQUR0.net
>>3
念の為に言うが
昔からだぞ

373:
24/04/21 08:19:55.74 qa6jB9KG0.net
>>354
>>362
ドローンが安価なのは市販品に多少の改造を加えてるだけなため。
RPG弾頭を高速で運ぶためにレースドローンが使えたが、GPSが受信できなくなった時はゆっくり着地し、操縦電波が途切れた時は戻る動作が基本。
市販品には電波妨害が発生したら突っ込むなんて仕様はありえないし、慣性航法も考えなくてよい、つまり軍事開発としての予算が必要となり、価格が2桁あがり、ミサイルと言う名称になる。

374:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:23:43.71 zi65gf6Q0.net
周囲をAIで監視してレーザーで撃墜するシステム作れ

375:
24/04/21 08:25:56.42 qa6jB9KG0.net
>>357
>>366
米軍はLMADISと言う対ドローン兵器を実戦投入しており、イラン沖で国籍不明のドローンを乗っ取って墜落してる。
この兵器はドローン操縦電波を解析して乗っ取ると同時に操縦電波の発信源に砲爆撃指示を出すが、イラン沖では乗っ取っただけに終わってる。
乗っ取れない場合はGPS、北斗、GLONASSを妨害すると同時に操縦系を電磁飽和させるそうだ。
URLリンク(kfujito2.asablo.jp)
ちなみにウクライナには提供してない。

376:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:26:54.86 IgINGBta0.net
>>371
流石にアメリカもウクライナが横流ししてるのは分かってるだろ

377:
24/04/21 08:28:55.12 qa6jB9KG0.net
>>370
米軍は海兵隊向けにレイセオンが開発しているが悪天候時に運用できない難点が指摘されてる。
ただ、悪天候時に運用できないのはドローンも同じなので相性はいい模様。
URLリンク(i.gzn.jp)

378:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:29:25.03 IgINGBta0.net
>>347
安価なドローンは航続距離が短いから空母は必要だな

379:
24/04/21 08:30:38.59 cIZeqRA50.net
結局どんな高性能の兵器を持ってたって、それをガッチリ運用できる能力がなきゃ無駄になるって話
アメリカが強いのは兵器の質や呆れる物量もあるけど、基本的には陸海空軍、多兵種をある程度的確に統合運用できる凄まじいシステム力
戦車数両を何も考えずに競合地域に突っ込ませてギャーやられたーwwってただのアホでしかねぇ

380:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:30:50.51 gMyjf+Xt0.net
そのうちハチのサイズとかハエのサイズとかのも出できて人が暗殺されそう

381:
24/04/21 08:32:01.24 qa6jB9KG0.net
>>372
>>371画像見ればわかるけど、本来は海兵隊向けの車両を甲板に置いて運用してる。
それだけドローンを気にしてるって事だけど、米軍ですら配備を急いでる段階なんだろね。

382:
24/04/21 08:34:56.94 qa6jB9KG0.net
>>376
室内探索用のウルトラミニドローンは米陸軍が実戦運用してるよ。
攻撃はできないけどw
URLリンク(images01-military-com.cdn.ampproject.org)

383:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:37:29.38 Fcx4STz/0.net
戦争で金儲けできればいいんだろ

384:(庭)
24/04/21 08:45:12.72 VZFlci4Y0.net
>>294
兵隊は口が悪いwww
ここにいる軍師殿たちが聞いたら「お前はなんにもわかってない!」ってキレちゃうねw

385:198964
24/04/21 08:46:18.49 tbd0WwjK0.net
>>366
>>371
アメリカ以外は海兵隊が乗艦してる艦艇は見張りがショットガンと指向性妨害電波使ってるな
安価な対抗策なんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:52:59.74 tpHw1XmD0.net
>>369
そんなのはソフトウェアの改造だけで済む話で、ハードウェアはそのままでok
プログラミングさえ作ってしまえば市販品のを書き換えるだけの事だよ

387:名無しさん@涙目です。
24/04/21 08:54:11.71 fJtsjC1X0.net
戦車一台一台にアイアンドームみたいな迎撃システム付けとけば良いでしょ

388:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:03:26.81 I5SHEOEm0.net
日本に買わせればタダ

389:(´・ω・`)
24/04/21 09:08:08.64 Sow2B8xE0.net
防御用のドローンも出てくるのかな。
敵ドローンにぶつかっていって自爆する感じ。
自爆は放電とかで。
んでも、ドローン戦争はバッテリや半導体の無駄使いだな。

390:
24/04/21 09:09:22.66 qa6jB9KG0.net
>>381
左端が電波妨害してるね。

391:
24/04/21 09:11:15.73 qa6jB9KG0.net
>>382
GPS北斗GLONSS妨害は確実にやるけど、市販品に精度の高い慣性航法ハードなんて搭載してないよ。

392:
24/04/21 09:13:07.51 qa6jB9KG0.net
>>381
電波妨害が効かなかった時にショットガンで落とすのか、あるいは電波妨害で自立飛行に変えさせてから落とすのか、組み合わせが面白いね。

393:198964
24/04/21 09:16:39.85 tbd0WwjK0.net
>>294
冷戦期、ホーク地対空ミサイルやレオパルド1の様に徴兵制度があった頃の西側兵器の方が「誰にでも扱い易く」単純に出来てるから
ウクライナ軍でも人気があるのは事実
URLリンク(youtu.be)


394:=o5_YvzQR1xBgISy0



395:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:22:11.74 sGEFeyxz0.net
戦車1台買うお金でドローン1000台作って爆弾乗せてプログラミングで敵の本部に次々と突っ込ませればいい
突っ込む前にドローンが編隊組んで死神の絵を描けばなお良し

396:
24/04/21 09:25:25.95 qa6jB9KG0.net
>>390
ウクライナには効くだろうけど、GPS妨害されたら全機着陸しちゃうぜ。

397:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:28:35.91 F8piHcMR0.net
ミノフスキー粒子を撒かないと

398:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:29:56.91 S0SpgHIl0.net
>>256
これからはAIでセミオートの自律攻撃に決まってるやん
なのでジャミングとか無駄よ

399:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:33:14.29 OZ4wuzVl0.net
戦車がダメだとすると、モビルスーツはその100倍ダメだから、昭和の少年の夢を壊さないで><

400:
24/04/21 09:35:45.90 qa6jB9KG0.net
>>393
ジャベリンが代表じゃね?

401:山下(庭)
24/04/21 09:42:49.79 YE1iYPjL0.net
>>5
「この戦車」じゃなくて世界中の全ての戦車の話してんだよ。
M1エイブラムスはイラク戦争ではロシア製のT72戦車相手に無双してたんだ。確か対戦車戦では1台も撃破されなかったハズ。
最終的に首都バクダッドの中心街に初めて侵入したのもエイブラムス戦車1台だった。
それほど圧倒的な強さを誇った世界最強の戦車が、新たなドローン戦術の前では簡単に撃破されてしまうって話をしてんだよ。
イスラエルとパレスチナとの戦闘でも、今までハマス相手に無双してたイスラエルのメルカバ戦車がドローンであっさり撃破された。
それほどドローンの有用性が重要に成ってきたぞ!って事言ってんの。

402:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:51:34.92 3AFILtgE0.net
>>394
じゃあバグで

403:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:53:50.72 JhEnLQhS0.net
ドローンのシェアを中国企業が圧倒してるのが気になる
鬼に金棒じゃねーか?

404:名無しさん@涙目です。
24/04/21 09:54:49.89 JhEnLQhS0.net
>>394
ミノフスキー粒子が存在するなら話は違ってくるよ

405: 警備員[Lv.19(前11)][苗](北海道) [PL]
24/04/21 10:10:18.19 cPtdBfPG0.net
>>57
昔、犬にそれやらせて味方の戦車がヤラれた
訓練に自軍の戦車使ったからだった(笑)

406: 警備員[Lv.19(前11)][苗](北海道) [PL]
24/04/21 10:14:53.76 cPtdBfPG0.net
>>396
制空権取って相手の兵器空からスキャンして、地上部隊に座標送ってた奴?

407:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/21 10:34:48.11 zi65gf6Q0.net
>>390
FPVドローンはせいぜい3kmしか飛ばない

408:名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
24/04/21 10:43:28.27 k281ExW+0.net
ドローンってすごいよな
カミカゼ特攻は間違っていなかったと歴史が証明した

409:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
24/04/21 10:51:02.39 eGVZPpIU0.net
戦車は漢のロマン
メタルマックス厨の俺が言うのだから
間違いない

410: 警備員[Lv.21][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 11:02:12.79 qa6jB9KG0.net
>>396
ただ湾岸戦争のT72はモンキーモデルなので戦果は割り引く必要あるけどね。

T72正規品は複合装甲、モンキーモデルは圧延鋼板。
T72正規品はAPFSDS、モンキーモデルは徹甲弾。
エイブラムスにかなうわけが......

411:名無しさん@涙目です。(京都府) [PL]
24/04/21 11:06:40.40 l/iGOy350.net
エイブラムズはアメリカみたいな万全の戦闘システムの中でこそ活きる仕様だからな
ウクライナが活用しても普通の戦車に成り下がる

412:名無しさん@涙目です。(庭) [TH]
24/04/21 11:08:18.28 2VckgFHL0.net
>>399
ガンダムってミノフスキー粒子でレーダーやらセンサーやらがダメになった~とか言っといて
じゃあどうやってあんなレバーだけで歩いたり腕動かしたり敵ロックオンしてんだって突っ込まれたらオートでやってる~とか言いだして
センサーもレーダーもダメになってんのにどうやってオートで動かすんだよって矛盾がどんどん積み上がって行く

413:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/21 11:16:13.73 ih1m0WPT0.net
頼むから現代戦はドローン戦だって気づいてくれ防衛庁
いかに安価で迎撃するか考えたらレールガンしかないのに気付いてくれ
国産ドローンを今から量産しておかないと間に合わないぞ、何もできずに占領されるぞ

414:名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
24/04/21 11:19:50.27 wFSk20mj0.net
これっていつものウソ記事だよね?
500ドルのドローンだと分厚い戦車の装甲を破壊するだけの爆薬運べないんじゃない?
5kgぐらいが限界なんじゃないのかな

415: 警備員[Lv.21][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 11:22:27.16 qa6jB9KG0.net
>>408
ドローン対応策は間違いなく必要で、米軍ですら数多くの対抗兵器を揃えてる>>371>>373
なお、世界の軍隊で最もドローンを利用してるのは米軍。
ただし、簡単に無害化される既製品ではない。

偵察用レイブン。攻撃はプレデターとかリーパーだね。
URLリンク(stat.ameba.jp)

416: 警備員[Lv.21][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 11:24:28.89 qa6jB9KG0.net
>>409
ウクライナ軍はパワフルな市販レースドローンにRPG弾頭(4kgくらい)を搭載してロシア戦車の上面を狙ってるけど、ロシア軍が何を使ってるかは情報ない。

417:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
24/04/21 11:32:42.57 N9hROTuc0.net
次は電磁波兵器の出番だな

418:山下(みょ) [TW]
24/04/21 11:33:40.95 0x/qi41L0.net
>>396
エイブラムス最強伝説を生んだ73イースティングの戦いではT-72側もエイブラムスを撃破可能な距離で交戦していて、戦車兵の練度が実は1番の勝因。
当日イラク軍は油田を燃やして煙幕にしていたが、アメリカ軍は黒煙を突っ切ってイラク軍を奇襲、イラク軍はろくに発砲もできないまま撃破されていった。
アメリカの指揮官は慌てて戦車に乗り込もうとするイラク兵と目があったとか言ってた、それくらい近距離で戦ってた。

419: 警備員[Lv.21][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 11:39:03.52 qa6jB9KG0.net
>>413
T72モンキーモデルは徹甲弾なのでゼロ距離でもエイブラムスの複合装甲を抜けないのに対し、T72は圧延鋼板なのでAPFSDSどころか多目的榴弾でも破壊できる。

420:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]
24/04/21 11:42:55.85 zzM3g6jq0.net
ドローンはジャミングに弱いと言う決定的な弱点があるから、まだまだ戦車の時代は終わらんと思う
戦車自体に強力なジャミング兵器を搭載すれば解決する訳だし

421:
24/04/21 11:55:21.70 qa6jB9KG0.net
>>415
市販品だから安いが市販品はジャミング対策なんて不要って根本問題があるんだよね。
そこらを対応しようとすると、軍用規画となって、どうしても高くなる。
ちなみに、>>410で紹介した軍用ドローンであるRQ11レイブンの価格は500万円。

422:名無しさん@涙目です。
24/04/21 12:23:46.50 yAExG6oD0.net
日本の10式は値段では上だからな、円安だからさらに高級感出てるだろうな。

423:
24/04/21 12:41:28.32 ihESPm+/0.net
イスラエルのトロフィーシステムが搭載されてどおなるかだな

424:
24/04/21 12:46:26.34 qa6jB9KG0.net
>>418
イスラエルは対ドローンシステム持ってるんで、それが通用するかだね。(商魂逞しいから売り出すだろなw)
DRONE DOME
URLリンク(www.gizmodo.jp)


425:/drome-dome-c-uas-laser-system.html イスラエルの軍事・防衛関連企業ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズが、3.4kmも離れた場所を飛んでいるドローンを追撃するレーザー装備「DRONE DOME C-UAS LASER SYSTEM」を開発しました。 これは車載可能で、1台あればドローンの発見、飛行経路の追跡、そしてレーザー照射をやってのけます。もしドローンが空中で蛇行していても、複数のドローンが飛んでいても問題なし。的確に狙い撃ちするのです。



426:名無しさん@涙目です。
24/04/21 13:00:12.77 d8b5Of3O0.net
>>176


427:
24/04/21 13:19:36.26 qa6jB9KG0.net
>>176
古代ローマも2人だなwww
御者が1名で射手が1名の2人構成(エジプトは射手2名)。
1人のイメージは映画ベンハーだけど、あれは戦車レースなんだよね。

428:名無しさん@涙目です。
24/04/21 13:32:33.30 9ggZs9eJ0.net
>>245
差別

429:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
24/04/21 15:27:09.89 skKcvINk0.net
映画じゃないですけど、ドローンで米国大統領専用自動車を攻撃されたら
おしまいになっちゃうんでしょうか?

430:名無しさん@涙目です。(みかか) [VE]
24/04/21 15:56:03.41 zpnqG1uV0.net
こういうドローンを使ったリアルな戦争を描いたフィクション映画とかマンガとかがみたい

431: 警備員[Lv.13][苗](庭) [US]
24/04/21 15:57:58.79 zw7StWCo0.net
今はドローンを使っていかに効率よく殺すかになってる

432: 警備員[Lv.22][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 16:03:25.81 qa6jB9KG0.net
>>423
RPG直撃に耐えると宣伝されてるのが本当なら無傷だと思うがはてさて?

433: 警備員[Lv.22][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 16:04:44.29 qa6jB9KG0.net
>>424
アメリカやイスラエルを相手にすると無効化されてツマランので、ウクライナのノンフィクションがいいんじゃないかね?

434: 警備員[Lv.22][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 16:09:30.77 qa6jB9KG0.net
>>424
当初はウクライナが偵察や上空から小型グリネードを落としてただけだけど、パワフルなレースドローンにRPG弾頭を搭載して直撃させる戦闘を編み出した。

ロシアはイランから輸入した全長3.5m爆弾搭載量50キロの大型ドローンシャヘドを使って爆撃を始め、これを量産化して大量投入と、両陣営進化させとるな。

435:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
24/04/21 16:21:29.06 I3RRLUZ70.net
>>171
むしろ昔の方が平均乗員数多いだろ
車長、操縦手、砲手、機銃手、装填手と昔は5人が標準だった
砲弾の自動装填が標準になり装填手が不要になり、4名が多くなり、更に機銃手を車長が兼ねる事で3名乗りが増えたが、
現代はまた4人乗りが多くなってきてるんだよ
理由は整備の負担が3人だと厳しいという事と、戦車にUASなどオプション的な装備が付く事が多くなったから

436: 警備員[Lv.22][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 16:36:10.89 qa6jB9KG0.net
>>429
T34-75は車長が照準手を兼用してたため、車長が照準器を眺めてる間は周囲を見る人がおらず、キャタビラ外れて停車したドイツ戦車の横を元気に通過していったなんて話が山盛りあるねw

437:名無しさん@涙目です。(関東地方) [MY]
24/04/21 16:36:44.33 N/Ax8+8y0.net
目標破壊用ドローンとそれを護衛する対ドローン戦用ドローン(索敵タイプ、遠距離攻撃タイプ、接近戦タイプ、回復タイプ)の組み合わせが主流になってくる

438:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
24/04/21 16:42:02.98 2aMmIdl80.net
砲台の死角に入って爆弾仕掛けるだけで壊せるからな
そもそも命中率も低そう

439:名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
24/04/21 16:49:40.49 wFSk20mj0.net
500ドルのドローンのペイロードなんて2kgとか3kgぐらいだろ。
そんなんじゃ戦車の分厚い装甲は破壊できん。
ペイロードがら30kgとかのドローンならできるかもだけど500ドルでは買えないよ。

440: 警備員[Lv.23][苗](静岡県) [PL]
24/04/21 16:59:51.91 qa6jB9KG0.net
>>433
ウクライナはペイロード2kgのレース用ドローンにRPG弾頭の必要部分だけを縛り付けて運用してるね。
RPG弾頭オンリー重量はデータないけど、ロケットモーター込みで8kg程度。
ドローンの方はレースするワケじゃないんで4kgは持ち上げられるみたいだ。

441:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/21 17:00:24.40 zi65gf6Q0.net
成形炸薬弾はすごいね
タンデムなら尚更

442:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/21 17:04:16.35 eGmi560z0.net
A-10や対戦車ヘリでもないのに破壊出来るんかよ?

443:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/21 17:06:31.50 zi65gf6Q0.net
成形炸薬弾に速度はいらない
手で接触させても同じ貫通力

444:
24/04/21 17:08:20.45 qa6jB9KG0.net
>>436
その3機種全てに言えるのは「上空から攻撃する」って点だね。
ウクライナドローンはRPG弾頭を抱えて上から突っ込むけど、少なくてもアパッチの30mmよりは威力あるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch