【画像】「東京の年収中央値399万円」にTwitter騒然「金持ちじゃないのに東京住むやつバカじゃん」 [389296376]at NEWS
【画像】「東京の年収中央値399万円」にTwitter騒然「金持ちじゃないのに東京住むやつバカじゃん」 [389296376] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:03:11.29 3rzJ1hh30.net
金も心も貧しい東京人が増えたな
同じ国内なのにの産まれ育った場所くらいでしかマウント取れないのか

551:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:03:33.31 3rzJ1hh30.net
巨人と日大を輩出したってだけで全てが分かる
汚穢に塗れた不浄の地東京

552:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:22:12.40 wSz+JWQ+0.net
>>539
名古屋は市営モンロー主義を実現した日本で唯一の都市であり大都市の理想形なんだよ
市営交通とJRと私鉄が役割分担して共存共栄しているのも実に美しい
高速道路も、新東名、新名神、東名、名神、中央道、東名阪、東海環状自動車道、伊勢湾岸道、名二環、名古屋高速、全方位に便利なレイアウトも素晴らしい

553:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:45:59.21 1iv0wszl0.net
大卒男女の平均年収は男性(同43.9歳)が823.4万円、女性(同37.4歳)が501.8万円
全ての働く人の平均や中央値見てもしょうがないと思うけどな

554:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:55:24.93 8vOn5PdG0.net
中央値って意味なくね?
若者や女性も入るから低めに出るだけ

555:名無しさん@涙目です。
24/04/19 05:21:59.25 U4dt6a6b0.net
なんで関東人って頼まれてもないのに常に追い詰められたかのようにホルホルして他所をディスってくるんだろう?
西日本人は東京はおろか自分達の住んでるとこ以外興味ないし、都会も田舎もそれぞれじゃね?視点

ってずーっと不思議だったけど、このデータ見たら何となくわかったわw
幸福度・QOLランキング
URLリンク(www.nippon.com)

556:名無しさん@涙目です。
24/04/19 05:23:54.14 U4dt6a6b0.net
関東って結局東北とかのカッペの集合体だからな
西日本みたいに明確にアイデンティティと愛郷心を持ってるのに引け目感じてるんだよ
だから出自を隠して東京を前面に出して攻撃してくる

557:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/19 06:19:13.48 7SpcWKQU0.net
今こそ!
日本を東と西で分国する時ですよ!
日本のお荷物は東

558:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/19 06:22:36.15 9nA4LgDQ0.net
>>16
そのリニアを川勝知事がいなくなっても静岡県民が妨害する気満々ですが

559:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/19 06:23:52.28 9nA4LgDQ0.net
>>537
では東京の金持ちも電車移動してるのか
教えてくれ
松濤とか外車ゴロゴロしてるんだけど全部お飾りかよw

560:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/19 06:30:48.05 sPAH+J/t0.net
ドルベースだとヘルキシダの愚策がよくわかる

561:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/19 06:33:30.54 T9wvasnJ0.net
全国一位の東京ですら中央値が399万なのに、ネットだと年収500万超えの人ばっかりなの何で?

562:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/19 06:37:46.47 jLdg2K630.net
>>554
ここは富豪が議論する場だからな

563:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU]
24/04/19 06:41:14.83 srBmEtXZ0.net
貧乏人ほど都会に住まないと仕事無いよ
金持ちは郊外戸建てだろ

564:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/19 06:41:23.38 GquDlf170.net
平均貯蓄額たかくない?

565:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
24/04/19 06:49:24.67 nB/+Qw+K0.net
>>557
東京は金持ちが多い街でもあるから中央値じゃなくて平均を出せば上がる
貯蓄1億の1人と無貯金の4人で平均を出せば、平均貯蓄2000万だからな
日本の金融資産5億以上の超富裕層のうち25%が東京に住んでる

566:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:01:22.20 QgzsntdS0.net
すべての富が東京に一極集中。東京にいなければ始まらない。一方、東京圏以外は限界集落一直線。

567:
24/04/19 07:10:06.99 182/3Bcj0.net
>>558
「東京に富が集中している」って記事を書きたい時に使う統計はそれ。
「東京は貧しい街である」って記事を書きたい時はバイトやパートを含めた中央値、つまり今回の値を使う。

568:
24/04/19 07:13:14.18 182/3Bcj0.net
>>557
家を買うための頭金額が違うからじゃないかね?
地方で2200万円あって中古住宅でよければ、現金で買っても大学費用がまだ余るw

569:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:15:15.35 0/Amzmnt0.net
あれ?

570:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:16:53.19 nB/+Qw+K0.net
>>560
両方とも真実だからな
東京は富裕層と奴隷階級が一緒に住んでる街
だから平均年収や平均貯蓄額を出せば高くなくけど、
年収中央値や貯蓄中央値を出せば悲惨な数字になる

571:山崎歩
24/04/19 07:18:55.29 +f6kxo5F0.net
>>370
都内通勤なんて負け組だろ

572:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:20:14.18 jquMbA100.net
まぁでも東京は仕事があるからな
田舎の仕事の無さはどうしようもない

573:
24/04/19 07:23:29.52 6xnZRXdd0.net
生まれも育ちも都内だし居心地良いしな。

574:
24/04/19 07:28:26.22 182/3Bcj0.net
>>563
「日本人の貯蓄は少ない」と書きたい時に使う統計(投資に対する意識調査)も酷い。

目的のある貯蓄のみを対象としてるため、田園調布に豪邸を持ち、10億円を無目的に普通預金に置いてる人の貯金はゼロとなるw

575:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:56:46.19 vDyjXYLm0.net
>>565
仕事あるって言ってもコンビニバイトやファミレスなら普通に地方都市でもある仕事だからな。
東京でないと出来ない仕事って、マスメディアや芸能とかファッションや音楽ぐらいなもんだろ。
もしくは稼げる仕事のコネやアテがあるなら東京を楽しむ事が出来るが貧乏人はただ疲弊するだけや。

576:名無しさん@涙目です。
24/04/19 08:03:18.44 PZFeY9ez0.net
川崎に住め

577:名無しさん@涙目です。
24/04/19 08:23:03.80 Zqd3Z2uk0.net
地方は産業や雇用を創出しないからな

578:hage
24/04/19 08:26:57.89 BMQOGXKa0.net
>>568
時給が違うのと、転職のしやすさは違うな

579:名無しさん@涙目です。
24/04/19 08:35:29.51 or7XQsvE0.net
東京4代目、時給12万円で年収5,950万円でーす
ふらっと銀座まで歩いて行って昼から飲んでまーす

580:名無しさん@涙目です。
24/04/19 08:39:41.85 UEou5EVU0.net
会社の利益が下がったから
ワイの賞与が減額になる。
経理の子に聞いたら社長の報酬が増えたのが原因。
正負の法則

581:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:10:54.24 EJsX5UxW0.net
サービス業ばっかだもんな
大企業の本社に滑り込めても本人か会社がヘマすりゃ地方送りだし

582:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:19:48.48 5SlKH+Ch0.net
>>547
中央値は外れ値の影響を減らすための手法だから分布の山が上に偏っていれば平均の方が低く出る
上位5%と下位5%を外れ値として除外して平均を出せばいいんじゃね
東京の場合は中央値に近くなるはず

583:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:31:50.94 VJVVsIUx0.net
>>572
それはそれで虚しいな

584:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:35:03.89 h0AJjS800.net
>>552
金持ちは車もってるんじゃね?
そういうステータスだと思ってるから
松濤、成城、関西だと芦屋みたいな不便なとこに住みたがるのもステータスだよ
利便性とは別もの

585:
24/04/19 09:39:07.39 7vTYLp310.net
URLリンク(tadaup.jp)

586:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:39:52.47 1RModGla0.net
うち四人家族で収入あるの俺だけだからこんなもんじゃね?

587:
24/04/19 09:54:55.21 5CAmIoBy0.net
東京って括りだと奥多摩も入ってるしな

588:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:58:21.62 uVH8t4c/0.net
東京住んでても東京らしいところにたまにしか行かないのは
地方からたまに旅行行くのとほぼ同じだもんね

589:名無しさん@涙目です。
24/04/19 10:16:58.15 +uu/Q+HK0.net
まあサービス業は安く使われないと利益出せないから仕方ないな
東京行ったらめちゃくちゃ安くて美味しい料理食べる事が出来たってのも低賃金で働いている人のお陰

590:
24/04/19 10:27:24.37 182/3Bcj0.net
>>575
バイトとパートが相当多いと思うんで、中央値もそちらより、すなわち直感で少なすぎると感じる399万円になる。
そして、これは「都民は苦しんでるんです」って記事にまことにマッチする統計。

591:名無しさん@涙目です。
24/04/19 10:43:18.06 VJVVsIUx0.net
>>577
豪邸に住むような金持ちは庶民の利便性とは別次元の世界を見てるからな

592:名無しさん@涙目です。
24/04/19 10:56:09.58 t9rcwdjS0.net
勤務してる時は車移動しやすいところ
老人になったら売り払って駅の近くに住むイメージ
東京の金持ち

593:名無しさん@涙目です。
24/04/19 10:57:06.85 t9rcwdjS0.net
地方も同じことすればいいだろうけど
家がそうそう売れるかどうかが微妙

594:名無しさん@涙目です。
24/04/19 10:58:39.27 WS7Rlqeq0.net
もう一生いくことはないな

595: 警備員[Lv.14][苗](静岡県) [PL]
24/04/19 11:03:35.24 182/3Bcj0.net
>>585
金持ちと言うか東京近傍の年金生活者のイメージある。
地方と違って東京は下町商店街の個人商店が生きてるんで、意外にも昭和な徒歩生活を楽しめる。
子供達が家を出て、ドライブもしなくなり、家の広さが邪魔になった老夫婦にはいい選択肢かもしれない。

596:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/19 11:12:51.05 5sedrYvn0.net
おら こんな村嫌だ・・・

597:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/19 11:27:33.59 J5xYZJb70.net
家賃でどれだけ無駄に金流してるだろ

598:名無しさん@涙目です。
24/04/19 12:37:56.72 o1BJaRdq0.net
>>575
男と女を一緒くたにした身長の中央値とか男にも女にもマッチしなさそう

599:名無しさん@涙目です。
24/04/19 12:43:23.41 o1BJaRdq0.net
>>581
東京の人は東京の観光名所はいかないけどね
地方の人も地方の観光名所にはいかない
日常の景色は観光にはならないよ

600:名無しさん@涙目です。
24/04/19 12:48:56.11 4fUXMaNv0.net
400万って地方の政令市でも厳しいな

601:名無しさん@涙目です。
24/04/19 12:53:50.41 9Xdnma6I0.net
生活苦しくても、都落ちの屈辱よりはマシですからね。

602:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/19 12:59:38.79 t9rcwdjS0.net
>>592
観光名所というより専門街だね
東京で必ず行くのは電気の秋葉原、本の神保町

603:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/19 13:00:38.93 t9rcwdjS0.net
逆に言うとろくに店やってない正月は東京行かない

604:名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
24/04/19 13:09:19.84 h0AJjS800.net
>>592
それはあるね
逆にその土地を離れてから気がつくんだよね
あー行っておけばよかったって

605:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/19 13:14:32.28 Q0+K+z8F0.net
>>592
浅草とか渋谷普通に行くけど

606:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/04/19 13:55:16.90 l0hMAa8D0.net
国の為を思って法を作る立場にある国会議員が

年間2000万円以上の議員報酬を手にしてるという

607:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/19 14:05:44.42 WT5NTS9X0.net
この収入ってのは
利息収入や家賃収入なんかの資産転がし系
や年金収入なんかは入っている?

608:名無しさん@涙目です。
24/04/19 14:29:11.38 5SlKH+Ch0.net
>>583
それはバイトパートも暮らしているのだから間違っていない
大事なのは外れ値の外し方
平均なら上位下位の割合ベースで外す、中央値なら人数ベースで外す
特定の特殊や人種を区別したいなら職種別なり雇用形態別なりの切り口が必要

609:名無しさん@涙目です。
24/04/19 14:37:21.07 J5xYZJb70.net
東京都は『賃貸』で住む所では無いよ
潔く川(荒川、多摩川、江戸川)を越えなされ
さすれば生活苦から開放される

610:名無しさん@涙目です。
24/04/19 14:46:58.43 PZP6st+b0.net
>>594
ならばその苦しい生活を続け給え
その先に何も無い事に絶望し給え
賃貸で這い蹲ってる人々はどんなに汗水垂らしても東京の地価に追いつく事は無い
一生賃貸で吸われ続ける定めよ
親族と疎遠で結婚もせず子供も作らず死んで干涸らびた出涸らしは無縁仏として『処分』される

611:
24/04/19 14:48:42.03 UB1CZsft0.net
転勤族だから
各地に住んでるけど
首都圏手当とか家賃補助とかあっても
一番経済的にお金かかってたのが
東京
名古屋・大阪あたりが一番
コスパ高い生活を送れる

612:名無しさん@涙目です。
24/04/19 14:51:46.91 Q0+K+z8F0.net
都落ちしたやつって呪いの言葉はくの得意だよね

613:名無しさん@涙目です。
24/04/19 14:57:49.27 h0AJjS800.net
>>604
大阪は治安対策に金がかかった
自転車3度盗まれ、車のスタッドレスタイヤも盗まれた
損保の確率も大阪は高いみたい

614:名無しさん@涙目です。
24/04/19 15:15:43.20 9Xdnma6I0.net
>>605
口を開けば都で暮らしてたときの自慢しかしねえからな。

615:名無しさん@涙目です。
24/04/19 19:49:21.09 rPSELrFi0.net
今どこ行っても災害リスクあるからなんとも

616:名無しさん@涙目です。
24/04/19 19:50:50.00 jaUmHlvG0.net
>>1
Xじゃなくて元データのリンク貼れよ無能

617:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:05:26.00 jquMbA100.net
>>568
東京は人が多いから本当に仕事が多い
少し我慢するだけで食い扶持は稼げる
地方は本当に無い!
無いから若者は仕事を求めて都市部に行く
その都市部でも仕事が少ないから都会に行く
楽しむ楽しめないじゃなく食えないの!

618:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:17:17.60 tHDUAHCQ0.net
自分の車も持てず、借家暮らしで、毎日満員電車で屠場に向かう社畜生活
なのにネットでは勝ち誇る東京都民

619:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:20:04.50 zj61Lkq90.net
外人これ笑うらしいな

620:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:20:16.38 DTZtxZ5z0.net
下級「東京は車なんて要らない!」
「でも上級はみんな車持ってるよな」
「貧しいから持てないだけじゃんね」
下級「・・・」

621:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:29:43.33 hRNd/1YK0.net
>>610
地方都市が仕事少ないなんてのは無いからw
特に非正規のバイトやパートなんて、どこの都市でも変わらんよ。
むしろ家賃が安いぶん地方都市の方が楽に暮らせる。
東京は富裕層じゃないと楽しく無いところだよ。

622:名無しさん@涙目です。
24/04/19 21:43:10.57 JCMiI1/f0.net
愛知はあれだけ貯蓄できて東京大阪に行きやすいとか地理がチートなんだよ

623:名無しさん@涙目です。
24/04/19 22:51:50.84 oz9wKSGn0.net
地方だと住宅手当が無かったりするぞ
ほとんどの人が持家に住んでるので

624:名無しさん@涙目です。
24/04/19 22:59:52.95 +SO3aX4l0.net
ねぇ、どんな気持ちのAA誰か貼れplz

625:名無しさん@涙目です。
24/04/19 23:12:13.75 SyU6+iwn0.net
そんな年収でそんなに貯蓄出来るのか?

626:名無しさん@涙目です。
24/04/20 02:54:00.95 0WDaisAF0.net
>>618
出来ないよ
貯蓄も平均じゃなくて中央値で出せばもっと低くなる

627:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
24/04/20 03:57:15.81 F5HbOtqR0.net
東京の空気ってドブみたいな感じがするんだよな
なんかウンコ臭いしw

628:名無しさん@涙目です。
24/04/20 04:04:41.30 xorIZboO0.net
収入制限緩くして都営住宅たくさん作ってくれ
家賃二万ぐらいで楽して暮らせる
今は収入の半分が家賃だ

629:名無しさん@涙目です。
24/04/20 07:51:40.28 7HmPUAyK0.net
>>619
中央値だと50万とかそんなレベルだろうな

630:名無しさん@涙目です。
24/04/20 08:05:12.38 XjtySClP0.net
>>595
秋葉原に電気街のイメージある?
>>597
俺が感動する渓谷を「岩と水があるだけ」と地元の知人は感じて
その人が感動する東京のオフィス街を「高層ビルと人が多いだけ」と俺は感じるからね
>>598
日常生活で渋谷のスクランブル交差点を通ることはあっても、スクランブル交差点を見に行こうとは思わないみたいなものかな
浅草寺、今半のすき焼きが大好きで頻繁に行く東京の人もいるだろうが、少数派だろう
ぱいちなら地方の人より東京の人が多いかもしれないが

631:名無しさん@涙目です。
24/04/20 09:41:57.45 7IjTFebE0.net
>>614
実家暮らし前提だよね。
マイカーがないと詰むよね。
都内で6万くらいの1Rでも賄いつきの飲食店とか時給の良いフリーター生活なら生きていけるしイベント行ったり参加できる。地方だと東京行くだけで大変だもんな

632:名無しさん@涙目です。
24/04/20 12:38:38.78 fkUAb1uk0.net
東京駅から徒歩10分の所に住んでる
凄い便利
代々住んでるから楽は楽
地震が来たら終わりw

633:名無しさん@涙目です。
24/04/20 16:08:58.33 uEVnBkzE0.net
東京で車要らないってのは駅から徒歩圏内に住んでる人だけだよ
ただ駅の数は桁違いに多いし駅の近くに住めれば生活は楽
東京でも駅から遠い所に住んでる人は地方都市に住んでる人とそう変わらない生活してるよ

634:
24/04/20 17:32:17.84 f0zmLFcg0.net
>>624
地元三島で6万円だと2LDK駐車場1台無料だから、そこから既に違う。

635:名無しさん@涙目です。
24/04/20 17:49:42.34 NY8Z5W3M0.net
夢追い人とか普通の人じゃない人もめっちゃいるからこんな数字だろうけど、普通に大学卒業して普通のちゃんとした都内の企業に務めて普通に働いてりゃ7.800万くらい貰えるようになるのにね

636:名無しさん@涙目です。
24/04/20 17:57:06.60 VWsSCMWY0.net
つまり女性の婚活は、
平均以下のスペックで
年収400万を望むのは分不相応ということで

637:
24/04/20 18:40:42.55 NAK3h6CN0.net
>>628
年収800万円カップルが結婚して子供ができ、嫁さんがパートに出ると平均値は465万円になる。
子供2人が大きくなってバイトを始めると平均値は16


638:7万円になる。 そんな統計。



639:名無しさん@涙目です。
24/04/20 19:17:26.67 p5rHnUkR0.net
九段下の働いてるビルにカーシェアがあるけどベビーカー押して家族でカーシェア借りに来るの見るともっと身分相応の場所に住めばいいのにって思うわ

640:名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
24/04/21 07:44:10.34 Z8cqYwDf0.net
>>625
愛知県になってんぞ

641:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch