米海軍「その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!」 [754019341]at NEWS
米海軍「その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!」 [754019341] - 暇つぶし2ch50:
24/04/18 09:55:46.41 2Flp7FxI0.net
今時はアニメでハンドガンのホールドすら突っ込み入るからな
まあ流石にティーカップはしょうがないとしても笑

51:山下さんちのエジプト猫
24/04/18 10:07:51.03 FL25R74g0.net
平和だな

52:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:07:53.18 4zXHzYTf0.net
やれやれ…
陸軍さんは正しい構え方が出来ないと引き金を引く事すら出来ないのですか。

53:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:10:19.48 KUruyi+60.net
しかしここにいるエセ有識者の何人が本物の銃を打ったことがあるんだかw
ライフルなんて皆無だろうにw

54:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:10:23.92 WSAZq2l70.net
でもこれは軍のプロフェッショナルだろ
彼にとっては1番撃ち易い持ち方なんだろ

55:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:12:15.72 qkrUBxrR0.net
みんな銃器に詳しいんだな
どの画像も何がおかしいのかさっぱりわからん

56:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:12:44.18 yCaTAJB60.net
>>50
いたるところにフィンガーレストのチェッカリングが付いてる最近の拳銃をを見りゃわかる通り、銃の持ち方にコレじゃなきゃダメみたいのは本来ないもんな
本人が持ちやすくて撃ちやすくて危険じゃなければそれが正解

57:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:18:49.11 KUruyi+60.net
>>55
俺もw
なんだか童貞が蒼井そらにセックスとはなんぞや?と蘊蓄たれてるような微笑ましい光景に見えて仕方ないw

58:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:25:29.06 CTC9IJZa0.net
>>5
リコイルで死にそう

59:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:29:23.56 E8VhJxHu0.net
>>57
こんなスレで4回もレスしちゃってるお前も、秋葉原で「拙者オタクではござらんのでwww」ってドヤってるキモオタみたいで十分微笑ましいから安心しろ

60:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:41:45.86 KUruyi+60.net
>>59
おう同じ穴のムジナだなw

61:
24/04/18 10:44:07.38 VO969H4Z0.net
URLリンク(i.imgur.com)

62:
24/04/18 10:48:33.00 EZ2vqmvS0.net
>>61
鋼の錬金術師的に言うと右手がオートメイルなら大丈夫。

63:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:07:10.86 JSaZGmPG0.net
ついにこんな屈辱的な日が来てしまった!!グッズ化だけはしまいと思ってたのに!!そんなつもりで描いたわけじゃないのに!!ミリヲタども!!買うがいい!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

64:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:08:19.09 KUruyi+60.net
>>63
ほんとこの人かわいいw

65:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
24/04/18 11:18:38.25 6I6ihdnB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

66:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/18 11:27:38.79 r7/jNbrr0.net
画力・インパクトがなかなか強いが、銃器の構え方としては
4人が4人とも何らか間違ってるという奇跡の1枚

URLリンク(i.imgur.com)

67:名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
24/04/18 11:31:29.16 3apZR9240.net
>>66
前から2番目が特になw
なんか妙に自信ありそうに狙ってるけどw

68:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/18 11:31:52.88 g/rLXzJO0.net
釣竿の芸能人持ちみたいなもんか

69:名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [CN]
24/04/18 11:37:33.29 ALcakUyH0.net
スコープが前後ろだろうとフォームが珍奇だろうと当たりゃいいんすよ

70:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/18 11:39:32.90 r7/jNbrr0.net
>>67
「2番目のお母さんの間違い・誤りをどれだけ早く見抜けるか?」は
申し訳ないけどこの手の趣味人としてはいい教材でもあるよね

71:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/18 11:39:42.93 hLcksEdL0.net
銃は最後の手段
まずは超格安ドローンで攻撃します
次にミサイルです
白兵戦は最後の最後、です

72:名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
24/04/18 11:42:39.54 3apZR9240.net
>>70
そもそも目をつむるにしてもなぜ右目を閉じてるのか全くわからんw

73:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/18 11:45:57.01 r7/jNbrr0.net
>>26
エアガンがあればやってみるとすぐ気づく間違い

重心よりも後ろに行くから咄嗟のエイムがブレるのと
この位置だとマグチェンジに行こうとする時の間が無いのよ。

74: 警備員[Lv.5][苗](長野県) [US]
24/04/18 11:50:42.89 Tp2HwHFU0.net
>>66
なんでMP5のカスタムが微妙に違うのか気になる

75:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
24/04/18 12:11:32.72 ApnUp2N00.net
>>5
この左手のそっと添える感じが絶妙

76: 警備員[Lv.11][苗](広島県) [US]
24/04/18 12:12:03.25 F+lOcZ5+0.net
>>74
昔の東京マルイのカタログにはSDからKまで全部乗ってる
G3をMP5サイズに短縮したものも出してこれはかなり売れた
一応実在するカスタムだったけど、金型使いまわしが度を越えていて、チャージングハンドルのストロークが拳銃弾用のMP5のままだった

77: 警備員[Lv.11][苗](広島県) [US]
24/04/18 12:22:27.00 F+lOcZ5+0.net
米軍は、陸軍の少将が、教育してるものとはかけ離れた撃ち方をしてるのを基地広報が掲載して大炎上したことがあった
URLリンク(i.imgur.com)

もちろん陸軍将官が戦うことなんてないけど
空軍じゃ将官が飛行機を飛ばすこともあるからメンツの問題になるし
そもそも小火器など装備品の選定に関わることありえるので、将官といえども最低限、士官の基本教育で教える戦技は把握してないといけない

78:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
24/04/18 12:22:34.77 OE67h5rh0.net
>>5
URLリンク(getnews.jp)

79:名無しさん@涙目です。(茸) [HU]
24/04/18 12:33:34.32 ivHLn5QY0.net
             __,__
             /:::}i::::::::\          ________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキレイな顔を
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ

80:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/18 12:51:50.82 2MgxAf0O0.net
例の漫画のコマに結構近い
でもあの漫画の方がもっと面白かった

81:名無しさん@涙日です。(茸) [CH]
24/04/18 13:22:40.28 wXilLYka0.net
>>61
細かい作業の時はこれやっちゃうんだよね

82:名無しさん@涙目です。
24/04/18 14:08:13.20 LliRmcfJ0.net
軍事素人としてはアサルトライフルにスコープつけてる時点でそんなのあったんだって感じ

83:名無しさん@涙目です。
24/04/18 14:16:44.70 cvQzkTyn0.net
>>58
5.56ミリは大した反動ないからこの体勢でも撃てるちゃあ撃てる
まあ近接戦闘時なら狭い部屋でこんな構えしちゃうのも間違いじゃあない
だがこの格好で遠距離狙撃は…ないわ…

84: 警備員[Lv.4][新][苗](茸) [US]
24/04/18 16:04:27.50 G1px5FVx0.net
>>73
いや、エアガンM4の話でいいなら重心はマガジン辺りだろうし
マガジン交換は個人差や手癖もあるだろうが後ろギリギリの方が早いって人もおるで
クイックリロードするならマガジン掴む隙間なくてもいいんだろうな俺はしないけど
だからグリップ位置は他のツッコミどころ無ければたぶん何も言われない部分だと思ってな
実銃や軍での話は知らんけど

85:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
24/04/18 16:20:47.94 AANG9CK20.net
構えから何からまんまでワロタw

86: 警備員[Lv.4][新][苗](大阪府) [US]
24/04/18 16:27:04.77 pJod9pUP0.net
撃ててんならいいんじゃね

87:名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]
24/04/18 17:05:40.85 D377Pvdo0.net
どうしてこうなった
銃の扱いをちゃんと覚えないまま中佐にまでなった?
長年扱ってなくて忘れた?

88: 警備員[Lv.26][苗](庭) [CN]
24/04/18 17:12:05.88 EZ2vqmvS0.net
>>26
ストックの位置が高すぎるんで肘が上がってしまい、肘が上がってるんでグリップがこんな形になってるんだと思われ。

89:
24/04/18 17:29:22.21 95GKktDX0.net
おまえらが詳しすぎて母ちゃんドン引きだよぉ

90:名無しさん@涙目です。
24/04/18 17:29:38.10 nHcGoxJk0.net
@t8Xv8nnxSr37UZa←この垢の本人なんだが女の子()が云々のツイートあるけどそれら全部ゴミだからね^^

91:名無しさん@涙目です。
24/04/18 17:48:38.71 gqxEjLOs0.net
こんな適当な構え方でも百発百中なんだろ?

92:
24/04/18 18:05:17.83 EZ2vqmvS0.net
>>91
スコープが見えないのはナンだが、反動の少ないM4なら肩当て適当でも当たるんだよね。

93:
24/04/18 18:14:52.63 E6xRc+p30.net
>>87
中佐になれるのは士官学校を卒業した刑事ドラマで言えばキャリア官僚だからね
候補生の頃に基礎訓練ぐらい受けてるとは思うけどそれ以来銃触ってないかもね

94:名無しさん@涙目です。
24/04/18 18:16:24.51 YOQgQgcx0.net
エリートなら銃なんか打ったことないだろ

95:山下
24/04/18 19:02:24.74 mNy93Z0R0.net
海軍式の構え方なんだろ、
艦内は狭いからコンパクトに持つのだ、多分

96:名無しさん@涙目です。
24/04/18 19:11:08.93 FpG64I9E0.net
偉いさんに持たせたとするとわざと逆に付けて渡してるよな多分

97:
24/04/18 19:14:57.88 EZ2vqmvS0.net
>>96
あーそれくらいはやるかもなw

98:名無しさん@涙目です。
24/04/18 19:20:32.42 Au1n9d1M0.net
確かにこれは素人でもわかる 照準のアイキャップが向こう向きに付いてる

99:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:20:34.79 ppFcj2Ar0.net
>>63
このひとの性格好きだわ~

100:198964
24/04/18 21:21:47.56 XkdiQEjg0.net
>>18
艦艇に積んである警備・自衛用の銃器なんか
URLリンク(i.imgur.com)
大抵は陸軍や海兵隊のお下がりだからな滅多に武器庫から出さないし

101:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:16:25.24 DiLkXAFx0.net
>>30
脇を締めるかどうかは好みの問題だし昔はこの構えは珍しくなかったのよ
対テロ戦争など特殊部隊のマネやCQBが増えたからこじんまり構えるようになっただけで今の流行
軍隊も参考にするとかいう話もある有名なHEATという映画でも同じ構え方をしてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

102:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:25:42.53 lXwFYG/C0.net
脇を締めるのはイギリス式って昔何かで読んだ気がする

103:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:38:27.61 P+pNEeG20.net
ブラックホークダウンでも肘を横に出してるのが居る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
昔のBARの構え方
URLリンク(i.imgur.com)

104:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:40:49.42 meumc5kw0.net
これサバゲーでは強い構えらしいな

105:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:42:29.76 lIVBhy2e0.net
アサルトライフルでの新條持ちは別におかしくないんじゃなかったっけ?

106:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:47:43.69 P+pNEeG20.net
面白いのがあった
構え古今
URLリンク(regimentals.jugem.jp)
>市街戦、室内戦、つまりCQBを本格的に考えるようになったから、という理由も大きい
>狙って撃って当てるならこちらの構えの方が現代の構えより安定します

最後の競技の構えも参考
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

107:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:52:28.11 5uzMgnyb0.net
陸軍は兵士が全員銃持つからイジメなんて
とても出来ないが
海軍は水兵が全員銃持たないからイジメし放題で、
遂には戦艦陸奥を爆破する事件に至ったからな

108:
24/04/19 07:09:48.22 i0zzxqHL0.net
>>105
室内とかで狭くて距離が近けりゃ普通にある構え方だね
そうじゃなくても反動軽いから画像みたいにちょっと肩に引っ掛けてれば十分
正しいツッコミどころはスコープだけで他はにわかオタクの浅い知識を炙り出す高度な釣り画像という

109:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:45:48.01 bc+x+uwk0.net
>>77
>>100
戦闘に於いてはやっぱ黒にハゲは絵になる

110:山下は涙目です。(庭)
24/04/19 08:49:53.31 iN65O6TY0.net
>>96
あー部下のイタズラか
ありそう

111:名無しさん@涙目です。
24/04/19 13:23:04.06 B2edxLjU0.net
>>65
持ち方もアレだけどワイヤレスかよw
キーボードしか買ってもらえなかったあの子に通ずるものがある

112:名無しさん@涙目です。
24/04/19 17:40:12.70 zhskqENb0.net
>>5
チョロいっすなー

113:名無しさん@涙目です。
24/04/19 17:49:39.69 WCrlCkxe0.net
30年前までエアガン集めていてサバゲーやってた
引っ越す時全部処分してゴミ置き場に捨てたら騒ぎになって警察が来ていた

114:名無しさん@涙目です。
24/04/19 18:02:58.12 VxVZ2aW20.net
>>101
「ヒートが軍の教材になった逸話」は
ヴァル・キルマーが弾切れになった瞬間しゃがみ→空弾倉を捨て
装填→ボルトリリースを叩き→立ち上がり→再射撃。という流れが
澱みなくリズミカルに、かつ基本メソッドに忠実に出来ている。
【新兵諸君もこうやるんだぞ】という基礎教育的レベルの話に
いささか尾鰭がついて話が大きくなっている
URLリンク(youtu.be)

115:名無しさん@涙目です。
24/04/19 18:30:31.69 VxVZ2aW20.net
>>106
「24」のキーファー・サザーランドも肘は広げてた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
肘を絞めるとストック部の当たる面積が減るが、
正対した時に自らの姿をより小さく見せられる(当て難くする)
これがCQBの思想
肘を広げるのは、大口径・強装薬で反動の強い銃の威力を
より体の広い面積で受けて衝撃を減らす、暴れても脇や二の腕など他の部分で止められる。
という考え方であって、長らくこちらの方が主流でもあるので
どちらが正解という訳でもない

116:名無しさん@涙目です。
24/04/19 23:11:01.31 ERPRxv290.net
>>115
うん、少し古い人は知ってるしリンク先に書いてあるからね
>>30元がこの話ね

117:名無しさん@涙目です。
24/04/19 23:14:19.89 ERPRxv290.net
>>115
>次にWWI、IIから近代くらいまでの構え
>現代でも軍用以外では射撃の最も基本的な構えであり、いわゆるFALやM14くらいまでの時代では軍でもこの構えが基本でした。オーソドックススタイルと言ってもいいですね
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

118:名無しさん@涙目です。
24/04/20 00:08:03.19 sKPfjrhi0.net
わざとやないの?

119:名無しさん@涙目です。
24/04/20 00:30:19.32 Pa/WPnza0.net
>>15
フォアグリップは後ろすぎ。2リブ分前にすればおk

120:名無しさん@涙目です。
24/04/20 00:45:11.18 Pa/WPnza0.net
>>26
知ったかぶりすんなカス

121:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/20 08:40:20.34 wyFShamg0.net
>>100
海自は立入隊用に、日本では見慣れないものを積んでるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

海に散弾銃は西側海洋国家連合のスタンダードでもあるけれど
どこかのお下がりではなく、ベネリの最新式とはまた渋い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch