NEC「SSDが2台壊れても動きます!」大田区「アプデを怠り3台壊れた賠償480万」NEC「」 [754019341]at NEWS
NEC「SSDが2台壊れても動きます!」大田区「アプデを怠り3台壊れた賠償480万」NEC「」 [754019341] - 暇つぶし2ch250:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:11:10.54 naGsbB5W0.net
保守委託してるのに自前?でSSDを準備したって事は「もうお前なんて信用してねーよ」的な宣言なのかな

251:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:38:44.94 jTJcWcTg0.net
突然死するSSDで大事な情報の運用するって怖すぎないか?

252:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:42:18.49 +m8en0rX0.net
>>118みたいな>>1さえ読まずにしったかして大田区叩いてるような馬鹿が保守してるから賠償請求される事態になるんだろうなw

253:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:42:39.08 re3IXpr50.net
こう言う時に限ってバックアップが相当古かったりするのよね

254:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
24/04/18 11:47:24.48 JRmGZLXQ0.net
>>241
研修はクラウド移行ではなく障害を受けての事業継続計画の教育だから障害の影響で発生したもの
費用を請求されても何らおかしくないな

255:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
24/04/18 11:49:48.76 24j5JhQa0.net
やっぱりフロッピーディスクが一番安定してるって風潮にしようぜ

256:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
24/04/18 11:50:41.17 sklTIVxo0.net
NEC、NTTD、富士通は日本が誇る世界最強のIT企業だからな
世界一高性能の富岳を作れるのはこの3社のみ
他にも貴様らが知らないすごいシステムが水面下でうごいている

257: 警備員[Lv.5][苗](長野県) [US]
24/04/18 11:52:36.96 Tp2HwHFU0.net
>>5
Coregaネラーの鑑

258:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
24/04/18 11:55:02.22 pBiTiYGZ0.net
>>1
>NECによる情報共有の不足

何があったんだろ
同じもん3つくっつけちゃったのかな
と思ったら>>14かよw
ヒドス

259:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [HK]
24/04/18 12:00:09.24 YpvZIz230.net
>>249
時代は変わったんですよおじいちゃん

260:名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
24/04/18 12:01:44.87 WQ1mFwxp0.net
NECとか国内企業全体が信じられない時代になったもんだ
日本人が日本企業を信用できないまるで一昔前の中国みたいだな

261:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:10:12.08 fJM15G6I0.net
>>258
シナはいつの時代も信用できないだろ

262:(´・ω・`)(みょ) [CN]
24/04/18 12:31:36.12 VPauPx5s0.net
大田区?金持ちなんしょ?高額なとこに頼めばいいじゃん。

区役所に自前鯖置いて、技術者どこからか引き抜いて管理させれば?

メモリ128Gでも1Tでも積んだり。

263:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [HK]
24/04/18 12:33:30.98 dRmOHmlm0.net
>>258
「アメリカ システム 不具合」で検索するだけでも結構障害のニュースが
出てきますがそれについてはどう思われますか?

264:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/18 12:48:11.35 rid3JkqD0.net
>>243
普通はあるよ。
NECも素直に非を認めてるところみると、おそらくパッチ出てるの気づかずに放置してだけだよ。
要するに怠慢だな。

265:(茸)(茸) [US]
24/04/18 12:55:37.10 8qWX9p3E0.net
壊れてたのに気づかず交換してなかっただけじゃないのか

266:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/18 13:40:42.73 phhnJW3S0.net
2台SSD
1台ハードディスクとか
毎日LTOに書き出して
壊れての大丈夫とかないのかな

267:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/18 13:47:08.40 IZj3a30a0.net
100%動くなんて誰も言わないだろ
確率が下がるだけだぞ

268: 警備員[Lv.28][苗](ジパング) [US]
24/04/18 14:12:55.84 hQgnt2fo0.net
>>205
サーバのRAID装置のファームアップデートしたら、いきなり初期化が始まったらしい
その日、上司はデータセンターから帰ってこなかった

269:!point(千葉県) [US]
24/04/18 14:28:29.57 uk/cKJIy0.net
やっぱテープでバックアップが安心よ

270:名無しさん@涙目です。
24/04/18 15:27:58.95 K2PMQaUy0.net
>>212
それは手を尽くした後の話だろ
顧客の利益を守ろうって意気込みもない連中が
ブランドイメージだけで雑に生きてるのに関わる意味がない

271:名無しさん@涙目です。
24/04/18 15:53:06.36 A8FyRB5u0.net
>>229
これNECからも修正情報出てるからね。
FWアップデートしないと全部死ぬ

272:名無しさん@涙目です。
24/04/18 17:33:34.89 rid3JkqD0.net
>>254
データじゃなくて日立な。

273:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
24/04/18 19:07:57.44 mse8N2pr0.net
>>268関わる意味ってその言い方ならそこと契約した事に対する責任って事にもなるが

274:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/18 19:16:02.39 +jOn9MIb0.net
>>271
業者がまともなプロ意識を持っているか
精査せずに契約するのが悪いとか言い出したら
何もできないじゃん
そんな社会成り立つわけないだろ

275:名無しさん@涙目です。(和歌山県) [KR]
24/04/18 19:33:58.80 uVKpNZMd0.net
kの法則が発動したんだっけ?

276:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
24/04/19 00:06:54.17 23qI8EWc0.net
>>272
そういう書き方をしてたからだな
まあ普通は契約前にどんな会社かとは調べるもんだ
新規に企業と契約する場合なんかは特にな

277:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:03:31.21 tsqOkqYM0.net
HDDで週イチでもバックアップ取ってりゃこんなことにはならんのにな
消えたのが申告直後の住民税データだから悲惨やろ
下手したら全部打ち直しや

278:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:03:04.18 zhskqENb0.net
>>266
アレイカードのFW上げるときって、ディスク外しとくんしゃなかったっけ?笑
今の大半のRAIDはディスク側に構成情報持ってるし

279:
24/04/19 02:10:24.73 YMXqgOwm0.net
確率的にはゼロでないにしても、
3台同時に壊れるって、宝くじみたいな確率じゃないんか?
もともと2台壊れててたのに放置してたとかじゃなくて??

280:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
24/04/19 02:34:36.87 4fUXMaNv0.net
>>277
SSDのファームにバグがある奴

281:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
24/04/19 04:28:11.81 EnjFu2vx0.net
MicronもM4だったかで寿命バグあった 当時一番売れてるSSD

282:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:30:54.68 X4PSL9H60.net
>>20
何でソース読まなかった?

283:名無しさん@涙目です。
24/04/19 20:07:16.50 jaUmHlvG0.net
>>1
NECと富士通にシステム開発頼む奴がお馬鹿

284:名無しさん@涙目です。
24/04/19 20:12:35.54 F1ECvbJJ0.net
NEC古臭いから嫌い

285:名無しさん@涙目です。
24/04/20 09:52:57.31 Ejc8UwB40.net
口頭で伝えて真剣に検討せず
後から文章出しとけよ!と怒ってるパターンかもな

286:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch