F-35ってひょっとして日本で作ったほうが安くね?労働力も安いし円安。エマニュエル米大使三菱視察 [866556825]at NEWS
F-35ってひょっとして日本で作ったほうが安くね?労働力も安いし円安。エマニュエル米大使三菱視察 [866556825] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@涙目です。
24/04/17 18:34:46.25 sF1L35oX0.net
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。

151:名無しさん@涙目です。
24/04/17 18:48:02.31 w4cnvCIf0.net
>>148
そういうネタ抜きにしても、J-20ガンガン量産してる時点で十分脅威だけどな

152:
24/04/17 18:50:53.66 qkHECF4K0.net
もはや日本も世界の下請け国家

153:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:00:31.74 U9Uit8er0.net
J-20はF-22、J-31はF-35に近い性能と言われてる
中国はF117の残骸を買い集めて中国で復元されステルス技術の現物をそのまま入手
2007年ペンタゴン、英国防衛産業BAEに侵入して第五世代戦闘機の設計、電気システム、性能を入手

154:
24/04/17 19:19:53.22 o9gseoQV0.net
>>151
そんなわけあるか

155:
24/04/17 19:21:50.22 4bLtBxem0.net
>>151
仮にF117の技術を使ってたら内部がベニア作りだぞw
米軍のステルス技術はB2から大いに変わっており、外観より内部に秘密があるとされるが多くは伝わってない。
あと、ペンタゴンに置いてあるトラップに中国が引っかかったとされてるが、これは確実じゃない。
利用したPCを経由し、アクセスできる情報を米国に送るソフトと聞くが、流石に取りやすい位置に置いてある情報にアクセスする事は無いと思う。わからんけどw

156:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:28:32.15 vs49uns50.net
妻はエマニュエル夫人

157:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:33:22.76 U9Uit8er0.net
>>152-153
ソースはアメリカ大統領補佐官ピーター・ナヴァロ氏の本

158:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:35:16.43 yGpH9yn60.net
なんで安く作れると思うんだか

159:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:35:29.28 36LFt3Lk0.net
日本で作ったらお役所納入価格で劇高でしょ
minimiの国産ライセンス生産とかオリジナルの7倍やで価格
しかもオリジナルより低品質なデグレ版

160:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:41:53.36 ka6pkzSm0.net
>>52
ソフトウェアがモンキーモデルという可能性はないの?
これからAI戦闘機の時代が嫌でも来るのに、情報を守れない日本に最新OS卸してくれるとは思えないんだけど

161:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:43:21.93 hgWLrE1m0.net
ライセンス生産ですらないノックダウンだよね?
単純なノックダウンの組み立てコストが円安の日本が安いって言ってるだけでしょ?
諸費用含む自衛隊への納入費が安いって言ってる訳じゃない

162:
24/04/17 19:49:13.01 4bLtBxem0.net
>>155
何を言いたいかと言うと「予算ください」

163:
24/04/17 19:51:09.81 4bLtBxem0.net
>>159
生産工程が工夫されており(生産量の多い)米国と似たようなコストで作ってるって記事だな。

164:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:56:20.06 m2wAHu1r0.net
まあ、コストメリットがあるかどうかは疑問だが、消耗部品を国内で調達できるメリットはあるかな。
アメリカの議会をいちいち通さずに済むし。

165:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
24/04/17 20:21:23.18 w4cnvCIf0.net
>>158
妄想が酷すぎる
これがれいわ知能ってやつか

166:名無しさん@涙目です。
24/04/17 20:30:40.44 QkdW8lht0.net
>>64
共同開発国募集途中で「日本はF-35JSF計画には乗らない」と
防衛省自身が決めたにも関わらず
アテしてたF-22を反故にされてからの尻尾の巻き方は情けない

167:名無しさん@涙目です。
24/04/17 20:34:40.57 w4cnvCIf0.net
>>164
まぁ結果的にいい買い物出来たんだからいいんじゃね?
F-22買えてても完全に持て余してたろうし、F-16並みに安くなってるからなぁF-35

168:山下(東京都)(ジパング)(京都府)
24/04/17 20:46:45.74 uUlyFnll0.net
>>165
でも日本がF-22買えてりゃアップデートも進んでたんじゃないかな?

169:
24/04/17 20:55:40.43 NzSHYCvw0.net
>>166
トータル性能も使い道もF35だからなあ。

170:名無しさん@涙目です。
24/04/17 20:57:16.01 5vKoF6b30.net
>>158
追加費用を払わないとアップグレードしてやらんよっていうスタイルだから
金を払わない国のF35は実質モンキーモデルと言えなくもないな

171:
24/04/17 21:01:01.10 0ubSXDBn0.net
>>3
偏見浣腸

172:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:04:02.93 w4cnvCIf0.net
>>166
いや、性能云々の話じゃなくて、維持費が余りにも高すぎて米帝ですら持て余してるって話ね
それにF-35のがネットワーク能力や情報収集能力高いから、F-22より遥かに日本に適した第5世代戦闘機だと思うぞ

173:198964
24/04/17 22:30:24.51 zyNukUkt0.net
>>81
スバル(旧中島)は彩雲・Mig-15を参考に1958年にはT-1作ったからな
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさん@涙目です。
24/04/17 22:31:17.72 zURlqbZs0.net
第5世代戦闘機が日本に降りて来るなら
第6世代戦闘機もデビューするのかな
ユダシステムリリースとかしそう

175:名無しさん@涙目です。
24/04/18 00:31:15.13 tHtQRced0.net
ガチのおっさんは興味ない、無視する方がよい
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しさん@涙目です。
24/04/18 00:39:46.84 1bgl7h/t0.net
まあ
あんま関係ないけどマジックってある本棚のどこかに逃げとけ

177:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/18 06:29:45.54 AQ9z4l+30.net
>>166
F22は古すぎるし、メンテにも凄い金かかるから防衛費を増やさないと稼働状態を維持出来ないよ。

178:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:20:53.30 iM36Qd960.net
団塊やバブルジジイ共が氷河期ゆとりを違法残業で働かせまくって私腹を肥やしてきたからな。
人件費は安く若者は使い捨てていい国を作り上げてきた。そらアメリカも中国も韓国も興味津々だわな。

179:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:23:36.15 AQ9z4l+30.net
>>176
団塊ジジイが稼いだ金で子供時代は贅沢三昧して来たのが氷河期世代だろw

180:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:31:32.14 jgvZeNG+0.net
>>175
FA22とFA35ってFA35Bがあるから数年遅れただけで数年しか変わらないぞ

181:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:57:40.14 iM36Qd960.net
>>177
団塊は戦争世代の爺様方の努力を食い散らかしただけだろ。逃げ切りたいから氷河期作ってゆとりまで搾取しつくした日本の癌。
日本有史以来最も甘やかされた奴ら。

182:
24/04/18 08:05:27.77 EZ2vqmvS0.net
>>178
F22は1980年代の先進戦術戦闘機計画で、F35は1990年代の統合打撃戦闘機計画なので、異なる要求で作られてる。
特筆されるのは1990年の東西ドイツ統一で、この時に行われた東西ドイツ模擬航空戦で西側のF15とF16がフルボッコになった事。

旧東ドイツが装備してたR73ミサイルが真横を狙えるチート性能であるため、西側機が後方を取ろうと格闘戦を仕掛けてる途中で命中判定が出てしまう(かなうわけがない)。
これがいわゆるR73ショックで、これを念頭に真後ろさえ狙えるAIM9Xが開発され、これを念頭にF35が設計されてる。
結果として、F22は古い思想である格闘戦機となり、F35は360度を監視してロックする新世代機になってる。

183:
24/04/18 08:08:00.57 EZ2vqmvS0.net
>>178
F22は僅かに早すぎたため、新しい思想に間に合わなかった機体とも言える。

184:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:14:47.79 bPb6Ke8S0.net
>>2
普通に三菱の責任ではなく米国とかの航空機規制の問題だからな戦闘機に当てはまらないから関係ない。

185:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:17:44.81 rII+zSBM0.net
工場作ったらそこに、ミサイル飛んでくるからなあ

186:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:19:23.15 CnN3jySW0.net
日本の製造業は、なんでも中国工場で作ってますが何か?

187:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/04/18 10:04:01.77 Hayht41z0.net
裏金統一政党草案の憲法改正に反対します

188:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/18 10:16:00.37 cfHQ6UFI0.net
スパイ問題解決したのかな

189:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/18 10:59:37.82 MhRssFhm0.net
>>164
共同開発国でもないのにFACOがあるのは良い待遇だぞ
欧州もイタリアのレオナルド社がやってるだけだぞ

190:名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
24/04/18 18:17:49.13 v2wSBmQ90.net
日本で作ると欠陥が多くてダメですわ

191:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:39:04.63 nkmiBIR+0.net
>>6
有ったとしてもお前の祖国はそれさえも作れんだろ
組み立ても出来ない無能

192:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/19 21:14:54.55 Lat0H14A0.net
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日/

193:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch