純金製茶わんを180万円で買い取った業者、400万円で即日転売wwwwwwwwwwwwww [323057825]at NEWS
純金製茶わんを180万円で買い取った業者、400万円で即日転売wwwwwwwwwwwwww [323057825] - 暇つぶし2ch100:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本
24/04/17 07:39:46.77 HlhITEOS0.net
共犯者だな

101:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:40:06.35 1dW3Xgth0.net
これ知ってるやろ

102:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:41:01.68 A7LY9ZWd0.net
>>6
むしろそういう盗品を引き取って転売するのを生業にしてるのかも
怪しまれそうなものを流すルートに乗っかってる業者なのかも

103:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:41:40.51 l6Eu3Ezh0.net
>>99
金・プラチナの地金を一度に200万円以上売却すると支払した側が税務署に支払調書を提出する義務があります。
提出した支払調書により個人情報や取引内容の詳細が税務署にて管理されることとなります。
URLリンク(brand-hands.co.jp)

104:
24/04/17 07:41:48.24 BWD8FHTV0.net
>>68
そこじゃないんだが

105:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:42:00.24 qJnatCkx0.net
こち亀のインチョキ堂思い出したわ

106:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:42:56.39 KMVVSCeM0.net
1店目の買取屋は善意の第三者として罪には問われないだろうが、2店目に転売した頃には盗難報道知ってただろうからそこは罪に問われるかもな

107:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:43:08.36 U/OUCbYv0.net
茶碗が盗品だから
法律では茶碗を持ち主に返還すべきだろうってなる
んじゃないの

108:
24/04/17 07:43:33.92 yP0SZKQ30.net
盗まれた高島屋:盗品還ってきて宣伝にもなった
盗んだ堀江:180万で売って130万所持50万使えた
買取業者1:180万で購入400万で売却
買取業者2:400万で購入展示してたら無償で返却
損した奴が1人だけ存在する世界

109:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:43:36.17 l6Eu3Ezh0.net
>>99
200万以上な。だから180万円なら、税務署に支払い調書ださなくていい。

110:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:43:46.32 U/OUCbYv0.net
>>107
お金はその額を返す
それで終わり

111:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:44:24.46 WcCCfYCm0.net
あーコレは盗品捌く業者じゃね?
金価格だけで800万なのに400万で売ったっておかしいだろ
てか盗難品の相場みたいな価格だな、実質価格の半値とか

112:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:44:48.39 3vSu4pwg0.net
>>106
別スレで出てたが古物商は善意の第三者にはならないんだと
1年以内に盗品と発覚した場合は無償で返却することになってるそうだ

113:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:44:56.53 0XbbvuZV0.net
>>28
芸術点マイナスになってるやん

114:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:45:33.06 5reMm3GV0.net
故買屋稼業やってたら売りに来た奴の挙動見ればどんな素性の品物かピンと来るわけで
因縁つけて買い叩いて速攻で他店に流すとか当然だわな

115:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:45:34.78 kPoGOjej0.net
200万円を超えると本人確認のほかに疑わしい取引の届出が必要になる
URLリンク(www.pref.kumamoto.jp)

116:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:45:54.96 U/OUCbYv0.net
>>106
善意もなにも盗品な時点でダメでしょ

117:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:46:02.24 TVGBrSYp0.net
世界三大催事
大黄金展
人体の不思議展
とあともう一つはなに?

118:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:46:06.58 ZnNk2XOq0.net
>>103
溶かして20g位で小分けされてたら
わからない所だな
結局犯人がアホでスピード解決だったな

119:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:46:40.23 KNsx2ZRQ0.net
あっ…(察し)

120:
24/04/17 07:47:04.67 o262xatK0.net
盗んだ物だって分かってたろ?
犯罪だぞ

121:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:48:12.09 I6VH5vHK0.net
これ業者名を公開しろよ

122:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:48:15.83 ZAOEmgcM0.net
商売だから仕方ないだろ

123:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:48:18.71 LgugxLqg0.net
免許取消処分やろ

124:
24/04/17 07:49:07.22 QJdoC7GW0.net
ギャラリーフェイクみたいな奴なんだろう

125:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:49:27.12 X5FMRdWO0.net
つまりどんなに高いもの盗んでも街の業者相手にら200万にならないのか
学び

126:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:49:48.02 siK1lL/v0.net
>>14
そういう話じゃないよ

127:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:49:52.45 qh7OB4RU0.net
>>115
完全に分かっててやってるがな

128:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:50:10.51 kxHnW03i0.net
出張費350万で買い取り50万なら50万返すだけでいいの?

129:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:50:33.72 pmXgEkNk0.net
このクズ業者調べ上げて晒せよ

130:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:52:36.76 RrpSO87E0.net
店名公表しろよ

131:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:52:38.05 EhEbg7K20.net
警察の古物商認可が取り消されられる予感

132:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:52:47.74 8aChtD1S0.net
>>14
赤く

133:山下(茸)
24/04/17 07:53:40.04 kUnsAbCP0.net
>>115
あのクソみたいな言い訳はこれか

134:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:53:58.42 sdBU85rr0.net
借金あったらしいな
ろくでもない奴

135:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:54:52.56 pqEDMJVP0.net
これさ、元のままの状態で持ち主の手元に戻っても1040万円の価値にならないよね
加工料やデザイン料が数百万円もするとわかってて1040万円で買う人いるのか?

136:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:00:13.38 YcascKrl0.net
業者がクソだな

137: 山下 安倍晋三 暇空尊師 野太いモノ
24/04/17 08:01:20.60 uzpJKKDp0.net
別に金でできているからって
金の市場価格と連動した値段で買う法的義務はない
500万円分の金でできた茶碗を180万円で買っても
法的な問題はない
それはあくまで売買者間の合意の問題

138:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:01:21.12 hlCjYTa70.net
世の中善人ぶっても金にならんから
買い取った物をそのまま売っただけ

139:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:02:37.41 TDP5P7BB0.net
>>14
原価厨来てんね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch