走行3000km、30年間一度も走らずガレージで眠ったNSXが発掘される オジサンはヨダレが止まらない [643485443]at NEWS
走行3000km、30年間一度も走らずガレージで眠ったNSXが発掘される オジサンはヨダレが止まらない [643485443] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@涙目です。
24/04/16 19:55:11.78 LelPrn370.net
2代目NSXは黒歴史かよ
GTRより後発でGTRより高くてGTRより遅くてGTRより先に消えた

151:名無しさん@涙目です。
24/04/16 19:56:58.71 U2lxjhnE0.net
>>120
本物なら超希少車だな

152:名無しさん@涙目です。
24/04/16 19:57:44.93 g++9SsO10.net
NSXのリフレッシュプランってもうやってないんだっけ?

153:名無しさん@涙目です。
24/04/16 19:57:48.60 OyxO7oXV0.net
カートップ2017年3月号 『NSXサーキットTEST in筑波サーキットコース2000』
土屋圭市のレポートより
今、改めて初代NSXを振り返ってみると、ひと言で表すと前期型はスポーツカーではなくデートカー。
街なかをスポーツカー気分で乗るクルマで、サーキットを走れるクルマではなかった。
前期型はATもMTも両方買ったけど、すぐに手放してしまった。
イヤになった最大の理由は、とにかく挙動が危なかったこと。AE86やR32GT-Rのほうが安全で楽しい。
前期型NSXの足はいきなりスピンするような、危険なセッティングだった。その挙動はMRのスポーツカー
として面白い類のものではなく、単に挙動が不安定で、とても峠やサーキットを走れるクルマではなかった。

154:名無しさん@涙目です。
24/04/16 19:59:49.69 mzXFSeiR0.net
>>123
アルミエンジンじゃね?

155:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:00:44.93 UNqhwSXr0.net
お待たせ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:02:21.32 QoqcyNmW0.net
全部錆びてるよ
でもガレージ保管なら安く復帰できる

157:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:02:34.05 GhLgZCBe0.net
>>6
自分の車もファズにレストアして欲しい
>>40
それがいいんだろうが

158:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:03:13.78 IFoq0yGA0.net
岐阜のほったて小屋で眠ってたフェラーリデイトナが埃被ったままでも3億くらいで売れてたな
世界に1台しかない仕様だったからだけど

159:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:03:34.86 /YgdjXxm0.net
自分が借りてる青空駐車場に普通にとまっていて普通に稼働しているっぽいけどやはり手間と金はかかっているんだろうなと思う

160:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:04:33.88 UNqhwSXr0.net
>>55
>>128
現在は休止中だけどホンダがノーマル車限定でリフレッシュプランを提供している

161:
24/04/16 20:05:40.42 +EDo3NAK0.net
レストアしたらそこまでオイシイ車両じゃないような

162:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:07:10.90 MI+86/Rc0.net
おいくら万円?

163:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:09:31.65 mzXFSeiR0.net
>>156
こいつはオールアルミモノコックボディじゃね?

164:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:11:15.64 U2lxjhnE0.net
>>154
アルミエンジンでもシリンダー内壁は鉄のスリーブ打ってるんじゃないかな

165:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:12:10.43 JO3TJKqv0.net
>>17
かわいそうな人

166:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:13:11.31 QoqcyNmW0.net
燃料タンクとブレーキシリンダー
インジェクターにゴミが行くと交換?

167:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:13:16.06 mzXFSeiR0.net
>>164
スリーブじゃないんだ
鉄粉をシリンダーにプラズマ溶射してる
錆びてたらアウトかもねえ

168:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:14:20.75 mzXFSeiR0.net
あ、プラズマ溶射は最新型だったかも

169:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:14:22.01 UVAGppTF0.net
週一でエンジンかけとけよ

170:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:15:11.96 aUQX49X40.net
バブル期のホンダは良い素材使ってるから劣化も酷くないかもしれないね
それにしても屋内保管って最高だよな
ガレージ欲しい

171:
24/04/16 20:15:13.77 OD3hkM+00.net
乗ってないのに社内が汚い

172:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:15:49.95 R2+YHtgx0.net
たまに1桁ナンバーの古い車見かけるけど、あれはすごいな。

173:
24/04/16 20:16:17.83 OD3hkM+00.net
>>160
それってもう技術者がいないから?

174:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:17:43.29 QoqcyNmW0.net
当時の技術者は定年し

175:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:27:46.05 6nhAeD+R0.net
マンションの機械式パーキングの上段にマツダのAZ-1が埃まみれで眠ってる

176:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:33:02.45 7F9e3Brn0.net
F1の河井ちゃんと仕事したことがあるが


177: 現場にNSXでのりつけたんだけど 途中パンクして遅れたんよ テンパータイヤもアルミホイールで驚いた当時 ただスタッフの連中が俺のこと「タカさん!」って呼び始めてマジでやめろ!って思ったわwww



178:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:35:14.56 MUJn5J2O0.net
最初のNSXが日本車で1番格好いいと思うわ

179:fuss
24/04/16 20:35:32.37 NsQW7Yob0.net
放置されてた割りにはタイヤ綺麗だな

180:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:35:41.36 vyC151x40.net
エンジン死んでるだろこれ

181:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:37:10.42 9btTLbb90.net
マジレスするけど、止まったままの車の方がダメージが酷い

182:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:38:04.46 3RWqqP0p0.net
旧車会とか技術の無いユーチューバーがレストアして貴重な旧車をゴミにしていく過程が楽しい

183:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:41:15.69 ETZCv9kc0.net
あと22マイル欲しい

184:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:42:59.25 zuy+sf+20.net
30年放置ということは、これ動かそうとしたらフルレストア並の費用がかかりそうだ

185:
24/04/16 20:44:20.88 vabaL34B0.net
あ~これは残念だな
無名な社外ホーイルに変えてるから価値落ちるわ

186:安倍晋三🏺
24/04/16 20:44:36.09 ZhiYhE860.net
ボデーがアルミででけとる

187:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:45:53.84 22fon7pj0.net
アルミボディーは簡単に板金できないからな

188:安倍晋三🏺
24/04/16 20:47:38.92 ZhiYhE860.net
納屋から出せんわ

189:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:48:50.84 HEJ1IzTt0.net
これは高く売れるやろ

190:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:52:11.64 ifY2a5d/0.net
ここでいきなり水ぶっかけるのは素人
ブロワーで降り積もったホコリを大方飛ばし切ってから洗車に入らないとキズだらけになる

191:(みょ)
24/04/16 20:52:43.43 vIAdkArW0.net
高温多湿な日本と違ってアメリカではボディが腐りにくいらしい

192:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:53:20.41 pNb+ZAka0.net
>>162
これくらいの走行距離だとマニュアルだったら3000万円くらいが相場じゃないかな(´・ω・`)
もし役付でタイプRだったら億超えタイプSで8000万くらいでタイプTだったら5000万くらい。

193:
24/04/16 20:53:26.72 0etfH/QQ0.net
>>116
あれは短くしたくても操縦性が悪くなるから出来なかったんだな
横置きミッドシップはフェラーリやランボルギーニでさえスタイルが悪い

194:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:54:31.84 RWBmEQiy0.net
100万ドルは超えるだろ

195:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:56:08.03 rN+ua5J00.net
>>173
部品の供給もあると思う
サプライヤー側は特に当時のことが分かる人なんてメーカー以上に厳しいと思う
更に環境規制で当時の仕様では生産できなくて再設計が必要となる部品もあるかもしれない

196:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:57:34.91 vA3j8e1+0.net
ええなあ(´・ω・`)

197:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:58:38.33 CO/ZN7+H0.net
>>186
あ? パテ盛って余裕なんだが?

198:
24/04/16 20:59:02.77 O89VATt10.net
>>16
都内でも新型よりデロリアンの方が見る回数多かったわ
新型2回しか見たことない

199:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:59:57.83 TxYRDEYV0.net
もう錆びついてるやろ

200:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:00:11.27 oD5pAGVR0.net
>>183
ゴム部品は完全に死んでるわな。
金属部品と違ってワンオフで製造出来ないけど、今は3Dプリンターでなんとか出来るのかな?

201:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:00:46.45 oD5pAGVR0.net
>>179
エンジンはレストアすれば復活するけど、エンジンマウントが駄目だろうな。

202:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:03:44.79 22fon7pj0.net
>>196
君の腕が良いんだよ

203:山下
24/04/16 21:16:24.43 rwqwbblZ0.net BE:643485443-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
JKだけど、最高にシブくてイカしてると思うわよ

204:山下
24/04/16 21:16:40.75 rwqwbblZ0.net BE:643485443-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
しまった、自演失敗

205:山下
24/04/16 21:17:55.67 rwqwbblZ0.net BE:643485443-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
マジレスすると油脂ベルトシール類等交換すれば走れると思う
エンジンオイル全抜きしても数分間回るホンダエンジンだし
ユーチューバー()とかがレストアするよりホンダの技術者に任せた方が泣いて喜びそうだし、
車にも良さそうな気がするなぁ

206:
24/04/16 21:21:28.28 pNb+ZAka0.net
こんな物置をなんで暖房してたんだろ

207:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:29:52.70 gF6laOIE0.net
新車同然でも、長期間に渡って動かしてない車は稼働部分が固着してるからフルレストアが必要。
ヘタにいじらずに、博物館でそっと展示させとけ。
せっかくのオリジナルなんどから。

208:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:40:22.31 /3OEnm3A0.net
そこそこの程度のが
300万円台で買えた時期もあったらしいね

209:山下
24/04/16 21:46:54.26 4x+AvZUx0.net BE:643485443-PLT(15000)
URLリンク(img.5ch.net)
せっかくなので画像をすべて貼る
サイド、埃こそあれどもちろん綺麗
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
おばあちゃん家にありそうな柄のタオルケットが掛かってた模様
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
車内は残念ながらカビだらけ…本革類は全滅か
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
取説?パンフレット?未開封で綺麗だしこれだけで価値ありそうな
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

210:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:48:06.07 /bgarf8t0.net
不動車を再び動かすのはちゃんとした整備が必要なンだわ

211:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:49:32.37 /ToLYh6u0.net
>>17
新しいNSXより
この型のNSXの方が100倍カッコいい

212:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:52:15.70 0k/zgUiv0.net
>>6
通はレストアの達人だよ

213:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:52:53.33 Ajt1DHaX0.net
これ結構金掛かるんじゃね?

214:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:53:35.85 zAFzWrod0.net
>>8
ゴム系は全取っ替えだな

215:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:53:51.44 ljvbHalq0.net
リトラじゃない後期NSXも好き

216:山下
24/04/16 21:55:42.46 SKQbnX8x0.net
>>212
ちゃんとやろうと思えば数百万はかかるだろうな
エドが頑張らなかったとしても余裕で利益でるだろうけど

217:山下
24/04/16 21:57:44.38 SKQbnX8x0.net
もうこんな車は走らせなくて良いよ
キレイにしてずっと飾っといたら

218:山下さん@涙目です。
24/04/16 21:58:55.10 7lYcFgn30.net
印西にヨーロッパのボディのみをコンテナの上に置いてる人が居る。アルミだから腐りにくいんだろうね。
いつか直すつもりなんだろう。
良く見たら奥にエスプリの改造車もあったわ。

219:名無しさん@涙目です。
24/04/16 21:59:12.28 Pxuy7k390.net
ホンダのお家芸の出力詐欺で
軽自動車ぐらいの馬力しかない出ないらしいクラシックカーだな

220:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:01:03.42 OyxO7oXV0.net
>>177
ここまでダサい車は中々ないだろw

221:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:02:00.42 gF6laOIE0.net
>>208
これはカーペットの内側までカビてるな
エアコン通風口もかもダメだろな
内装全部ダメだ
ハーネスも腐食してるな
アルミボディも異種金属と接触してる部分が腐食してる可能性大
全然程度が悪いね

222:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:03:59.83 Blu2bQij0.net
走るラブホテル

223:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:06:56.97 /3OEnm3A0.net
>>153
前期型はそういう車だったのか
でも土屋さんがサーキットで攻めるレベルでは
危険っていうことよね

224:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:17:36.85 tjzT4RnH0.net
>>6
オーバーホールだ!

225:
24/04/16 22:18:28.55 82bvDOar0.net
てすBTTF3みたいなロマンだけを感じた

226:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:19:42.30 R6Gl19Jt0.net
>>194
サプライヤー側が金型廃棄してしまうケースがある
特にホンダの場合金型の設定数に満たなくても償却補償されてお金が返ってくる

227:山下
24/04/16 22:20:01.58 SKQbnX8x0.net
>>221
それはSMSEX

228:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:22:11.69 vt/EMeZ+0.net
>>17
頭悪
ゆとりか

229:ウホ
24/04/16 22:24:26.29 izVzyaTU0.net
>>114
乗ってるが維持大変

230:山下
24/04/16 22:24:44.16 N5AZ1rQH0.net
>>217
知り合いに初代フェアレディZのハコ持ってる人いるけど、書類がなくて詰んでるらしい
いつまで経っても走れないのはそーいう事情もあるの


231:かも



232:山下
24/04/16 22:29:56.09 N5AZ1rQH0.net
>>228
ATがレオーネ時代のやつですぐぶっ壊れるらしいね
他にも冷却水で車内が水浸しになったりとか
車としては魅力的だけど維持するとなると大変そうだな

233:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:35:44.81 5LwTpkQ20.net
>>6
名車再生はチャイナとやってほしい

234:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:36:43.92 iCCd9NAY0.net
普通にWRX買えよ…
めっちゃ頑丈で楽しいぞ!
だけど予測しない所がいきなり壊れる
俺は燃料ポンプが壊れて交換したその日にダメになったわ

235:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:38:30.25 qjtEKa4C0.net
俺が初めて買ったパソコンやが、数社で同じ規格?のパソコン作ってTVにも繋げれるやつ
発展性あるとは思ってたけど車にもなるとは思わなかった

236:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:40:35.49 37UUALvn0.net
レストアすれば新車みたいになるのかな ホンダはNSXのリフレッシュプランを提供してたけど今でもやってるのかな さすがにカビとかもあるとその対象じゃないか

237:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:42:00.35 VXx0ovZZ0.net
なんでタイヤはきれいなんだよ

238:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:42:41.34 HbQVkq+J0.net
>>217
ロータスヨーロッパはFRPやで

239:!dongri
24/04/16 22:42:44.85 Ck1vzq310.net
量産車初水性塗料

240:山下
24/04/16 22:43:15.95 I3D8oVt20.net
>>120
本物なんかな
盗まれないよう気をつけてね(´・ω・`)

241:山下
24/04/16 22:47:49.96 I3D8oVt20.net
>>235
新車装着かつガレージ保管(紫外線水分なし)だとこうなのかな?
丸っきり放置してたのなら空気圧すらありそうなのすごい

242:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:56:20.50 eQh96J8J0.net
ワイスピだと一瞬しか出番なくて残念

243:山下
24/04/16 22:59:37.15 Z7l5fnPQ0.net
ホンダに寄贈しろよ
バカに渡るよりよっぽどいい

244:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:02:15.11 WcsfuTf10.net
>>40
こっそり新車とこうかしてると噂されるカーSOS
>>77
3Dプリンタ大活躍

245:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:04:16.89 iCCd9NAY0.net
そういえば昔ステップワゴンSPADAの2万キロ極上車(初期型)があって買ったのだが
エンジンが一発死んでて(どうやらずっと車庫保管していたみたいでピストンリングが固着していた模様)
それ以来新車しか買ってねえ
なるべく動くものは動かした方がいい

246:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:05:20.74 WcsfuTf10.net
>>120
フルレストアで億超えるな

247:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:08:15.50 WcsfuTf10.net
>>170
湿気が凄いからウレタンゴムパーツが溶けてる

248:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:10:46.52 m+OnD9zo0.net
日本の納屋で見つかったアルミボディの限定デイトナ
2.3億円で落札
URLリンク(pbs.twimg.com)

249:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:13:43.31 VXx0ovZZ0.net
こういうのは自動車メーカーの方が驚愕するんだろうな

250:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:15:11.44 T3fCddQw0.net
こりゃすげえな

251:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:21:24.59 UULuaHMI0.net
これめっちゃ速いよな。最高速240キロ以上、ゼロヨン12秒台。鈴鹿で革靴普段着のセナがおもちゃのように走らせて回転計が常にレッドゾーン付近で車が悲鳴上げてたわ。

252:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:24:53.25 8KeQFdtX0.net
昔スリッパみたいって言われて腹立った

253:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:28:50.44 Caf6nUUK0.net
確実にろくに動かない個体

254:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:29:14.21 zrWhweMi0.net
全バラししないと動かなさそう
カブならガソリン入れるだけで走れそうだけど

255:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:30:25.32 4dMCYP7Z0.net
やあエド

256:ウホ
24/04/16 23:40:33.85 wB21n0wg0.net
>>230
ATミッションはレガシーのEJ2.2と同じ奴が載ってる
なのでEG3.3のトルクに対して容量不足でガラスのミッションと揶揄されている
最終バージョンのS4でしれっと対策ミッションになって運転席、助手席エアバックも付いた。
部品の入手は大変だけど電装品が特に問題
クランク角センサとカム角センサが無くて世界中のユーザーが困ってる。
ただ一つ良い面もある。ボディは亜鉛メッキされてるから錆に悩まされる事が無いのは素晴らしいよ。

257:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:43:08.44 MjmDy0f40.net
洞窟で眠っていたデロリアンを彷彿とさせるな

258:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:46:55.30 2vSM7r7/0.net
市場に出たら億?

259:!dongri
24/04/16 23:47:07.83 Ck1vzq310.net
>>250
ワロタ

260:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:47:27.42 Djzy1Fjo0.net
>>20
ボディ以外全部だめになってるのでは
新車2台分くらい修理費要るんじゃないの

261:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:49:05.96 ZWS11T5D0.net
古いホンダ車なんてパーツも出ない粗大ごみ

262:名無しさん@涙目です。
24/04/16 23:54:02.64 P6jiYhcs0.net
正直、ホンダの車ってだけで興味はないな

263:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:01:50.93 gnQKgVo40.net
なにがケンとメリーだw
CMに外人が出演していただけ

264:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:08:51.20 stFO4cta0.net
ホンダ信者が神格化してるだけの糞車
FFのパワートレーンをリアに移動しただけの高重心リアヘビーの駄馬
デザインもフェラーリのパチモンみたいで恥ずかしくなる

265:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:13:09.28 gnQKgVo40.net
スカイライン
日産信者が神格化してるだけの糞車

266:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:20:12.01 6tltTWLJ0.net
BS11のファストアンドラウド終わっちゃったし、クラシックカーディーラーズしか見れない
ピンプマイライドは昔U-NEXTで見てた
車再生系の番組もっとやってほしい

267:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:24:03.76 gnQKgVo40.net
フェラーリはNSXのようではありません
テスタロッサ、512TRとか良いデザインですね

268:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:26:05.10 stFO4cta0.net
>>249
ベスモのビデオでゼロヨンでMR2に負けてたけどw

269:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:45:56.43 gnQKgVo40.net
初代MR2はええな
スターレットターボEP71もいいがw

270:名無しさん@涙目です。
24/04/17 00:46:17.64 6OZ+AWfC0.net
>>120
赤は生産台数2台って説明に書いてた同じような状態の出品物があったな
確か北海道で5000万スタートだったか

271:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:08:34.16 gdgxXknO0.net
見てるだけで速すぎる

272:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:13:12.75 jy4Iyg900.net
この車マフラー替えるとメチャいい音するんだよな

273:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:15:14.42 gnQKgVo40.net
騒音はだめ迷惑

274:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:15:16.35 HQ7Shqsc0.net
ふーん ぐらい

275:顔デカさん@涙目です。
24/04/17 01:25:41.27 39PkMnCU0.net
この車は別にいいや
ホンダだし

276:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:49:57.91 Zm+ljKiJ0.net
この3つだけでも合計で17500円プレゼントされます。  

誰もが聞いたことのある大手の公式キャンペーン!!!
銀行にすぐ振込可能です!


URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
9
(deleted an unsolicited ad)

277:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:59:01.98 JZy8DwSR0.net
>>23
ポンコツでも高い
人気な車ってのはリセールバリューも高い投機

278:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:44:01.35 LiS0x0rD0.net
セナにシャシー剛性が足りないってダメ出しされたあのNSXが

279:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:51:01.83 9++MNsBA0.net
>>276
ホンダは全て剛性足りない
ドア閉める度に薄っぺらいのが分かるメーカー

280:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:52:05.11 ptQ/oI2y0.net
転売目的で所有してただけなのに何故か美談のように語られる

281:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:53:54.54 IoGDsy6d0.net
これアルミボディだからな
普通に板金屋で修理できないぞテスラと同じ

282:名無しさん@涙目です。
24/04/17 04:06:27.57 9d2OeMCo0.net
スーパーカー
アウディ、BMW、ジャギユアも失敗
美味しく無い市場
限定で引っ込めたレクサスは美味い事やった。

283:名無しさん@涙目です。
24/04/17 04:11:39.25 zOeBdG0B0.net
うへぇ、もったいねぇ

284:名無しさん@涙目です。
24/04/17 04:51:44.25 ahCvAI/40.net
>>1
あまりに普通に乗れちゃうから、つまらなかったんだろな
このオーナーからしたら

285:名無しさん@涙目です。
24/04/17 05:08:07.51 UZ8L2kx80.net
>>277
おじいちゃん、まだ昭和の知識なの?w
もうEVの時代よ

286:名無しさん@涙目です。
24/04/17 05:12:37.68 K6A1VfiO0.net
MTだろうから無能限定免許おじさんには関係ないよwwww

287:名無しさん@涙目です。
24/04/17 05:13:26.53 +RxBKEc20.net
>>283
おじさん、もうEVの時代なんてのももう終わってますよ

288:山下死ね (庭)
24/04/17 05:35:49.26 FSbgUatG0.net
>>120
ナショナルの箱も気になる
イルク ルーフベンター?

289:
24/04/17 05:50:04.45 qwP//zIc0.net
>>208
オイラのBNR34も去年の夏に3か月ぶりにドア開けてみたらカビだらけになってたわ
エアコン設定が外気取り込みになってたままからだったわ
今は車内循環にして車内に除湿剤置いてる

290:
24/04/17 05:59:33.95 Hiiw2xx60.net
>>261
あの男はマイケル富岡だぞ、ハーフだけど

291:
24/04/17 06:16:50.76 TDk2NduB0.net
いくらで売れるの?

292:名無しさん@涙目です。
24/04/17 06:18:24.45 bAb4p6U20.net
海外のレストア番組みてると
屋根付き保管されてるならかなりの逸品

293:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 06:38:53.00 fnYUf01D0.net
初代は40年前位かと思ってた

294:!ninja(ジパング) [CA]
24/04/17 06:52:38.40 ZlsDaPci0.net
この頃の車はR32もそうだけどサイズがコンパクトでいいよ
今のはデカすぎて無理!乗る気しない

295:武漢肺炎 六四天安門事件 警備員[Lv.8][苗](東京都) [CN]
24/04/17 07:08:28.92 ut1Xpo1i0.net
鉄道模型と一体化してたNSXあったよな

296:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:40:28.07 ahgW3+420.net
ルマンでGT2だったかクラス優勝したマシンを
最近土屋圭市がデモランしてたな

297:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:54:08.99 onvhcLY90.net
毎回汚れが一緒

298:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:15:56.67 BdeSXihK0.net
買ったのはいいけどあまりに非力で乗る気でなくなったパターンか

299:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:17:30.45 iWZJQBpI0.net
オールアルミの車体
これが良いんだよ

300:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:22:21.70 Bwoy1wWB0.net
>>297
剛性ガタガタだからアルミボディにする以前の問題

301:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:42:08.46 iWZJQBpI0.net
>>298
剛性は結構ある
ただしアルミなので修理が難しくて事故ると治せないんだよな

302:名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
24/04/17 09:03:35.94 BeeKWPe90.net
映画マトリックスで人間とマシーンが対立しているように
共産主義側ってのは無機質なモノを好んで、有機的なモノは蔑ろにするからな。
音楽なんかもテクノやダンスミュージックに偏ってるし。

303:!ninja(茸) [DE]
24/04/17 09:05:52.87 VLozH/RM0.net
洗うと価値下がるってどういう事?
お楽しみ工程がひとつなくなった感じ?

304:名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
24/04/17 09:07:23.99 BeeKWPe90.net
「ロックは死んだ」と豪語する三角のミュージシャンいたが
アレも評論家が仰々しく言うだけで
エレクトロニカとかいうテクノに寄せているだけだし

305:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
24/04/17 09:08:07.82 81/SZAL30.net
たぶん、50000万円くらいの値段が付くと思う。
もちろん床の間に飾る盆栽で静態保存用。

306:名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
24/04/17 09:16:40.27 Ra7pZHh30.net
フォルツァホライゾンで、旧車発見するイベントママじゃん。アメリカだと良くある事なんだろうな。

307:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/17 09:18:37.03 Nc4kxfj/0.net
エンジンのオイルは下り切っちゃってるんだろうなぁ。

308:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/17 09:23:49.13 +RxBKEc20.net
今の人はもうエンジンミッドシップ車なんて一生乗ること無いんだろうな
一度運転したらもうFFなんて買う気が起きない(持ってるけど)
7万km超えてる最終型だけど免許返納まで乗るつもり

309:名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
24/04/17 09:24:20.62 LiS0x0rD0.net
NSXはゴルフバッグ入れるためのトランクつけちゃったのが純粋なスポーツカーじゃないって言う批判もされた
バブル真っ盛りの頃に開発されたもんだから仕方ないかもしれんけどね

310:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]
24/04/17 09:32:46.76 +q/YcUzT0.net
いやこのまま走らす馬鹿が居るかよw
フルレストア前提や
それでもとんでもない高値がつく
それが旧車

311: 警備員[Lv.12][苗](茸) [IN]
24/04/17 09:33:17.41 7CrYt4Oc0.net
>>90きったねージーパンに価値あるようなもんか。全く理解出来無いなw

312:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
24/04/17 09:33:54.99 2T0bUKgi0.net
>>307
走りのほうはセナの要望に合わせたからやたらとピーキーな仕様だけどなー

313:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
24/04/17 09:36:16.79 2T0bUKgi0.net
常人には運転難しくて危険なだけだけどw

314:名無しさん@涙目です。
24/04/17 10:12:48.30 fENoBPLo0.net
>>78
乗り込んだ瞬間15センチくらい陥没した状態を想像してワロタw

315:名無しさん@涙目です。
24/04/17 10:49:03.38 oXQh1vq90.net
>>307
元々NSXは高級デートカーとして開発された
スーパーカーではない

316:名無しさん@涙目です。
24/04/17 10:50:30.32 oXQh1vq90.net
>>306
ボクスターとかケイマンとか今でもいくらでも乗れるぞ
NSXみたいなピーキーで危険な横置きミッドシップと違って素直な挙動で乗りやすい

317:番組の途中ですが名無しです
24/04/17 10:54:42.38 gEolW/AB0.net
>>306
普通の人はあんなうるさいもん早々乗ろうとは思わんよ
運動性能以外はクソの塊なんだし

318:名無しさん@涙目です。
24/04/17 10:57:54.87 oXQh1vq90.net
あのシルエットからスーパーカーと勘違いする人が多いんだろうな
デザイン自体は野暮ったくてダサいけどw

319:!dongri
24/04/17 11:01:04.77 f9nJ9D600.net
ピーキー言いたいだけのヤツがおるなw

320:名無しさん@涙目です。
24/04/17 11:05:29.15 YtVBvkQM0.net
一般人のケツセンサーとセナのケツセンサー比べたら当たり前だろ

321:名無しさん@涙目です。
24/04/17 11:06:12.74 +q/YcUzT0.net
海外のレストアガチ勢は凄いぞ
Youtube動画でよく見てる

322:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU]
24/04/17 11:11:08.74 bcn9oLuR0.net
ワイスピ2の予告編でブライアンが中古車屋でホコリ被ってたR34を買うシーンあって
そんなことあるかよと思ってたけどあるのかもな(´・ω・`)

323:山下さん@涙目です。
24/04/17 12:36:24.42 MPKCR+Fs0.net
>>236
マジかーすまん。

324:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:37:39.86 z9c0GcDm0.net
f40だったらどうなるのっと

325:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:40:06.11 5reMm3GV0.net
>>1
元の色はホワイトか
ボンネットだけはちょくちょく開けてたみたいな形跡があるな
エンジン眺めてニタニタしてた?

326:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:40:10.76 GYQ/Wwnz0.net
バイクかと思った

327:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:44:27.93 6iyc9ngy0.net
>>323
いやそこにエンジンないからw

328:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
24/04/17 12:48:29.84 5reMm3GV0.net
>>325
アッ!

329: 警備員[Lv.7][苗](みょ) [NL]
24/04/17 12:53:34.18 V0h7FSab0.net
CGでよくある

330:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/17 12:56:35.76 W78uOwOU0.net
@t8Xv8nnxSr37UZa←この垢の本人なんだが女の子()が云々のツイートあるけどそれら全部ゴミだからね^^

331:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
24/04/17 13:02:37.58 S7Q8gqnL0.net
不動車起こしは各部OHからはじめにゃならんのでメチャクチャ手間暇かかるんだよな

332:名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
24/04/17 13:03:09.12 GVhNXjhe0.net
インスパイアの5気筒をつなげて縦置きのV10にしたら良かったのに。できればターボで。

333:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
24/04/17 13:10:56.38 B8oPvRA90.net
中身軽のエンジンに積み替えたい

334:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/04/17 13:27:23.29 oMYMEpk30.net
オーバーホールに幾らかかるんだか…

335:納豆狂人(東京都) 警備員[Lv.11][苗](東京都) [CN]
24/04/17 13:36:50.55 2iWNX5xk0.net
翔平レベルだとシャレで買って直しちゃうんだろうなぁ

336:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]
24/04/17 15:53:23.34 1t+xR4BM0.net
>オーナーのNSXを勝手に乗り回し
>ボディが大破したアキュラ

NSXの話してたのに途中でアキュラとやらが大破した話が混じってるんだが
バカが書いた文章って読んでてイライラする

337:山下
24/04/17 16:53:13.41 1lQZ8hVt0.net
>>334
アキュラはホンダのアメリカ用ブランド
つまりそのアキュラはNSXのことだぞ

338:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:13:36.81 W3dM7gjF0.net
何年か前に似たような状態のスープラがアメリカのオークションで5000万だったな
それより高くなりそう

339:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:20:27.74 4GkA93jp0.net
結構前だけどドノーマルの綺麗な86をおばさんが乗ってるの見たな
オートマなんだろうけどあれも今じゃ価値あるんだろうか

340:山下(庭)
24/04/17 20:43:09.24 s7yx6cc60.net
部品腐ってて30年20万キロ走ってる車のがコンディション良さそう

341:名無しさん@涙目です。
24/04/17 23:08:39.22 qukxoPBX0.net
>>338
そういう車のほうが全部の部品新しいだろうな
問題ある部品も対策品に入れ替わってるだろうし

342:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CA]
24/04/18 00:22:02.35 fmCmlha40.net
デイトレしちゃいかんとは違う気がしてきたな

343:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
24/04/18 00:33:51.76 jNkv0heA0.net
これがオレたちは社会参加して連投してほしいんや

344:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/04/18 00:44:46.34 1bgl7h/t0.net
やはり食事コースとかあったりする

345:名無しさん@涙目です。
24/04/18 00:54:48.88 VP5MegLn0.net
アイスタ希薄化も求める。

346:
24/04/18 00:56:59.12 3irFRS2l0.net
MVXが発掘されたのかと

347:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:30:00.72 RmGopX+t0.net
>>311
なーに近所にタバコ買いに行く時に使うだけさ

348:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:31:46.35 RmGopX+t0.net
>>236
雨ざらしならもうボロボロだな紫外線で

349:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:32:52.49 RmGopX+t0.net
>>322
マンセルが20年くらい前に売りに出してたな2億くらいで
今ならフルレストアで5億くらいしそう

350:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:34:29.48 RmGopX+t0.net
>>336
イニシャルDとワイルドスピードのおかげだな
この二作品は日本車の中古価値10倍にあげたな
ヨーロッパじゃ見向きもされんが

351:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:16:52.93 eMPfVozL0.net
>>335
>ボディが大破したアキュラ
ブランド名がどうやって大破するんだよ
対象物の名称すら二転三転するバカが書いた記事なぞ
信憑性ないし、別にどうでもいいけどなw

352:!dongri
24/04/18 09:20:44.27 TBSa3nGk0.net
>>349
どんだけ悔しかったのか知らんが、いい加減にしろよなw みっともねぇwww

353:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:24:17.08 jN3L+lAb0.net
>>2
は?

354:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:24:40.84 eMPfVozL0.net
境界知能ってすぐわかるよw
長文書かせると、一貫性がないのが特徴

355:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:55:56.17 NDc0N2Ju0.net
>>344
煙モクモクの迷惑バイクかよw
実は愛車だった

356:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:24:37.75 Y8dAHQue0.net
所詮30年前のテクノロジーですよ

357:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:10:27.71 HKGhqHks0.net
>>1
日本以外の国では「横置きのV型とかw」と笑われてハイパーカー扱いされない車だぜ
日本でMR2をスーパーカーとは言わんだろ?そう言う存在なのに走ってないだけで
特別扱いなのには違和感が有るわな、逆に走らせて無い分、燃料タンクやフューエルライン
燃料ポンプにウォーターポンプ、各種ホース類の経年劣化が酷いと思うんだが・・・
本気でレストアしたら新車の35Rが買えるんじゃねえの?

358:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:31:42.42 lmVA30nh0.net
>>338
それであってる

359:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:43:01.53 wCLCnA3+0.net
>>355
そもそも今のホンダに四半世紀以上昔の車の部品補給が出来るのかが1番の問題

360:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:44:12.87 cKLGNQmF0.net
めちゃくちゃ格好悪いデザインで当時みんなに馬鹿にされてたな
あの徳大寺も酷評してた

361:名無しさん@涙目です。
24/04/18 11:58:06.58 /TJdM+E90.net
ゴム、水回りはダメになってるよね?
油脂類も循環しないからどうなんだろう?
内装もカビだらけらしいね。

362:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:03:38.50 SOasD7Yk0.net
たくさんあるし高く売れないと思う
もう60年寝かせろ

363:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:22:53.44 RmGopX+t0.net
>>358
あいつはドイツメーカーから性接待されてたような奴だから
バイアスかかりまくりで参考にしなくていいわ
塚国産自動車のデザインはわざとダサくしてると未だに思ってる
ドイツ車なみなデザインにするとドイツ車売れなくなるからな
ドイツがガチギレしないように忖度してると思う

364:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
24/04/18 13:25:00.49 eiwkOthF0.net
プラ部分は加水分解ひどそうで心配、ホンダだけに。

365: 警備員[Lv.22][苗](茸) [US]
24/04/18 13:36:49.63 Q0LqwPXq0.net
レストア業者ユーチューバーの動画ネタオナニーになって良かったな
既に整備の撮影決まってるらしいが、欲しい人いるかどうか、でいったらビミョウじゃねよっぽどの変態じゃない限り
もう旧車スポ車ブームもだいぶ下火オワコンだろ

366: 警備員[Lv.3][新][苗](庭) [CN]
24/04/18 14:55:09.70 36QVu8Zi0.net
そんなに価値ある車かねぇ?

367:武漢肺炎 六四天安門事件
24/04/18 15:28:04.03 spELMnGg0.net
>>337
うちの近所にエボ3乗ってる90近いババアがいる

368:
24/04/18 15:50:01.91 o4+BYzzx0.net
交換部品を作る機械自体を製作しないといけないんじゃないか
SLなんかそうだよな

369:山下
24/04/18 17:14:28.49 atlEy0NJ0.net
カッコいいかどうかなんて人それぞれで、
ドイツ車がカッコいいと思うならドイツ車を買えば良い話
俺はこのNSXが最高にカッコいいと思う

370:山下(茸) [US]
24/04/18 17:18:39.56 atlEy0NJ0.net
>>365
マジかよ…エボ3登場時に50代で買ってずっと乗ってる、とかかな
クラッチ踏めるんだろうか、いやずっと乗ってれば鍛えられてるか
すごいなぁ

371:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/18 18:12:21.55 cKLGNQmF0.net
>>361
デザインならイタリア車やイギリス車だろ

372:名無しさん@涙目です。
24/04/19 07:23:50.40 d4/uXLce0.net
どうせお前ら限定免許なんだろ
関係ないやん

373:名無しさん@涙目です。
24/04/19 09:43:15.92 qXh4mb0U0.net
ハハハokok

374:名無しさん@涙目です。
24/04/19 17:13:05.30 djdn0YWm0.net
お前ら一度も使わずしまっちゃったものある?
ちんこ以外で

375:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch