血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ [837857943]at NEWS
血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ [837857943] - 暇つぶし2ch500:
24/04/17 07:20:53.91 CG2D9Q470.net
>>493
そもそもが汁ありの麺類は塩分量がかなり高いよ。
減塩してるなら基本は食べないほうがいい。
醤油を変えてもたいして変わらない。

501:名無しさん@涙目です。
24/04/17 07:26:53.30 JYd+gCYw0.net
無塩の野菜ジュースはどう?

502:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/17 07:41:50.24 RoHyeN7S0.net
普通に降圧剤もらって飲んだ方がいいよ。食事や運動で下げられるけど、習慣として常にやらなきゃすぐ戻るから薬使ったほうが確実だし。薬のリスクより高血圧で倒れるリスクの方が遥かに高い。

503:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
24/04/17 07:45:45.87 y63VSyLh0.net
>>66
これ再現したYouTuber居ないのかな

504:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/17 07:46:32.08 CJgOtwKv0.net
豆腐

505:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/17 07:48:56.79 yDnQiSKj0.net
>>499
降圧剤飲むと、常に貧血になったみたいなんだが?

506:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:10:02.44 j0DMkvua0.net
納豆

507:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:11:19.59 AE2HDLR00.net
カンデサルタン錠は止めておけ

508:
24/04/17 08:11:41.36 RiJSIcJ10.net
降圧剤

509:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:23:46.55 rHwx88il0.net
>>446
血圧計こそ、一家に一台だね。
ちょっとかさばるけど、腕を突っ込むやつが気軽にサッと出来て良い。
おれ様もこれ。
巻くやつはめんどくさくなって、やらなくなるっていう死ね。

510:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:23:51.23 onvhcLY90.net
味付けが濃いのでは?

511:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:24:39.01 Bwoy1wWB0.net
>>470
コーラ

512:
24/04/17 08:29:15.55 CG2D9Q470.net
>>502
そういうのは特に問題ないわ。
ふた月に一度、病院とドラストに行くのが面倒なことと、飲み忘れしないのが意外と時間面倒なくらい。

513:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:51:18.36 mXrW+q3l0.net
>>17
ほんとこれ
食わなかったら血圧は上がらない

514:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:53:27.27 vY80y9Hp0.net
塩分減らす

515:名無しさん@涙目です。
24/04/17 08:53:40.06 JYd+gCYw0.net
>>502
それは単に貧血なのでは?

516:山下(庭)(庭) [US]
24/04/17 12:06:06.47 5g3RILLy0.net
保険入るの為に1ヶ月で血圧を10下げなきゃならないってんで色々試した結果、
一番劇的に効果あったのはトマトジュースだった。
ちな、他に試したのは「血圧を下げるババナ」(本当にそう書いてある値段高いヤツ)とアサイー。
トマトジュースが効かなかったら特保の胡麻麦茶を試すつもりだったが、トマトジュース効いたからやらなかった。
朝と夜寝る前にコップ一杯づつ飲んで3週間ぐらいで10下がった。

517:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:09:30.85 PeQhyJB+0.net
血液がドロドロだと血圧が高くなるの?

518:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:20:14.50 Pn9/uBxa0.net
ホンタク

519:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:40:54.06 nJKz1ENR0.net
バナナ

520:
24/04/17 12:40:56.22 lzKrEOog0.net
二郎

521:名無しさん@涙目です。
24/04/17 13:25:23.73 oXQh1vq90.net
トマトジュース、お酢

522:名無しさん@涙目です。
24/04/17 13:31:42.07 t83YjSj60.net
>>342
もともと納豆カレー+らっきょうで決めてた俺は意識高いな

523:名無しさん@涙目です。
24/04/17 13:52:05.83 xvIi23ZD0.net
降圧剤

524:名無しさん@涙目です。
24/04/17 14:03:50.07 Xng+T9Hs0.net
降圧剤/血液サラサラ薬にかなうサプリや食事療法ナシ
無駄金払うより病院へが経験談

525:名無しさん@涙目です。
24/04/17 14:10:35.49 HbJtiQqZ0.net
>>69
死んだらネタにされるやつ
「やめとけって言ってるのにあいつ塩食いながら酒のんでたんだぞ?!」

526:名無しさん@涙目です。
24/04/17 15:11:15.93 nshURuFs0.net
血圧高いのは治らないんじゃないの
自分塩分たくさん取っても全然血圧上がらない

527:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:03:09.89 b4bV5Tdk0.net
🍌タマネギきのこワカメ

528:名無しさん@涙目です。
24/04/17 17:23:47.29 dId8jJcN0.net
酢玉ねぎが良いんじゃね?

529:名無しさん@涙目です。
24/04/17 19:46:18.14 etcgvMX10.net
岩塩齧っとけ

530:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:15:48.92 iJ2ozz4w0.net
納豆

531:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:25:56.56 TN5LGiyJ0.net
イクラはなんかがイメージよりも凄く少ないって勧められて
食ったら凄く美味かったから
オススメしておくわ

532:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:36:10.26 irVmEcRM0.net
トマトとグレープフルーツジュース

533:名無しさん@涙目です。
24/04/17 21:57:53.26 xyAFh3Pt0.net
納豆に純リンゴ酢入れて毎日食ってるけど血圧150が140前後になるだけだからやっぱり痩せるのが一番だな

534:名無しさん@涙目です。
24/04/17 22:16:39.15 uTcJwGGE0.net
>>440
体質じゃなく女性の場合
出産できる年齢のうちはまだ大丈夫なんだよ

535:
24/04/17 22:55:06.24 n6psvyIh0.net
去年の今頃だけど160.90くらいを2年放置してたんだけど夜中に左肩が激痛、悶絶して嫁に救急車よんで貰って搬送。
心筋梗塞でヤベーところだったよ。
先生曰く降圧剤に頼るのは悪くない事だからもっと早く受診してりゃ良かったね。だってさ。高い奴はさっさと医者行け

536:名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]
24/04/18 00:16:17.76 D+hm1ez30.net
ハガレンのせいにするんだろうな
GLP1ダイエットみたいに団体がメインの味やろ
昔は眠気に耐えつつデイトレしちゃいかんのか

537:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
24/04/18 00:20:23.88 a0944Y+v0.net
我慢してハゲ散らかしてゴミみたいな人生になるくらいならパァ〜っと好きなヤバいもん食って死ねよ

538:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
24/04/18 00:23:00.31 lhbkQ8oL0.net
俺は
結局
最初から信用できなかったが

539:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/18 01:49:26.61 EnrTcD7i0.net
>>532
その程度で心筋梗塞になんの?
ちょっと驚きだな

540:名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
24/04/18 02:07:11.40 QiyWJ5md0.net
嘘…あの藤位相タが複数の障害を併発してた

541:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:21:36.77 Kvu1QQMa0.net
>>440
血圧は上がらな�


542:ュても腎臓にダメージは蓄積してる ソースは俺



543:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:24:43.51 xda+ERG90.net
水分はどうなの?

544:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:25:20.05 DNSadNTQ0.net
ぬちまーす
雪塩

545:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:27:21.83 f/ka+kNj0.net
血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ
血圧が高い方が食べると良い食べ物は、以下のようなものです:
1. 野菜や果物:特に、リンゴ、キウイ、アボカド、ほうれん草、ニンジンなどは血圧を下げる効果があります。
2. 魚介類:オメガ3脂肪酸が豊富な魚介類(サーモン、マグロ、イワシなど)は、血圧を下げる効果があります。
3. 穀物:全粒穀物(オート麦、玄米、全粒小麦など)は、飽和脂肪酸を減らすために良い食べ物です。
4. 均整の取れた食事:食塩摂取を控え、低脂肪、低カロリー、高繊維質の食事を心がけると良いでしょう。
5. お茶:特に緑茶や紅茶には血圧を下げる効果があります。
これらの食品を積極的に取り入れ、塩分や糖分を控えたバランスの取れた食事を心がけることが血圧をコントロールするのに役立つでしょう。また、適度な運動やストレス管理も重要ですので、生活習慣の見直しも合わせて行うことをお勧めします。

546:
24/04/18 05:02:26.58 lrwk3eF60.net
>>541
緑茶や紅茶を多飲すると尿路結石になるよ。特に夏場。

547:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:04:11.20 p1Z0URB+0.net
嘘っぱちだらけ、というのが、娑婆ってもんさ。

548:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:08:31.30 p1Z0URB+0.net
>>283
「その目の疾患の名前、初めて聞いた」って、書けよ。
苑眼病って病名の別称があるかと勘違いするやつ、いると思う。

549:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:42:50.03 X1D0f2Y10.net
>>29
バナナ食べてると尿路結石なるで
血圧には、お酢とタマネギが効く

550:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:45:56.24 jgvZeNG+0.net
部活が終わった後の女子高生の脇で握ったお寿司

551:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:48:06.67 t/eiRmFN0.net
マフィン?

552:名無しさん@涙目です。
24/04/18 06:48:43.42 X1D0f2Y10.net
>>60
たべないで痩せることは無い体重が減るだけ
先に消費されるのは筋肉で脂肪は最後の順番だから
脂肪を消費するには筋肉と脂肪をエネルギーに変換しやすい身体にしなけりゃな

553:名無しさん@涙目です。
24/04/18 07:06:47.91 VSOiKFDM0.net
オルメテック アムロジビン これだけで充分だす

554:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/18 07:43:01.76 jgvZeNG+0.net
マジレスすると病院食
痩せるし血圧も正常になる

555:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:12:33.89 55xyO4UV0.net
>>549
上は15、下は10くらい下がるね

556:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:19:25.51 EnrTcD7i0.net
>>548
寝たきりの病人で食事を一切しないような状況でない限り筋肉より脂肪が先に減るだろ

557:
24/04/18 08:20:14.72 W0GMYi4S0.net
素直に降圧剤飲めよ

558:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:28:27.22 QIR/YO5n0.net
心不全やから心臓保護効果のある降圧剤飲んでる
β遮断薬というやつ
飲み始めの頃血圧の上が59とかになって立ち上がるだけでくらくらしてた

559:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:32:50.76 QIR/YO5n0.net
>>550
病院食もピンキリで外科病棟は塩分濃すぎだし循環器病棟は塩皆無で味しないし
減塩醤油で作った心臓病食のスキヤキ糞不味くて残したわ

560:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:57:06.18 8iugPL8d0.net
サプリだの酢だのトマトだのは効かない
150越えてんなら受診しろ
心臓か脳血管が逝くぞ

561:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:37:17.74 0iYosTc00.net
アムロジピンとロサルヒド処方されてる
最高で上220下140あったけど、いまは130の90くらいになったけど
コレステロールと中性脂肪が高いから体重落とせって医者に言われてる(´・ω・`)

562:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
24/04/18 11:27:45.80 XeFK8uFB0.net
元々190あったんだが
玉ねぎ2個、リンゴ1個に蜂蜜と水を適量入れてミキサー
これ2日に一回1ヶ月やったら完全に健康な人になれた

563:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:17:51.60 2eNKRjNt0.net
>>558
玉ねぎ入れて不味くないの?

564:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:45:58.96 OkJhQ2zD0.net
>>552
完全に順番って事はない
減る時はどちらも減る
減った分を回復させる働きがうまく働くことで、脂肪だけが減った様に見えるんだ
なぜ筋肉が減るかというと、燃費向上のための働きと考えられてる
人間は大型哺乳類の中でも非常に飢餓に強い部類なんだ
野生動物の多くは殆ど寝てて、たまに狩りをするだけで筋肉がたっぷりついてるが、
人間がその生活を真似たら筋肉など殆ど付かない
人間は筋肉を落としてエネルギー消費を抑える事で生き延びてきたんだよ

565:名無しさん@涙目です。
24/04/18 12:50:48.81 cKLGNQmF0.net
>>534
コロリと死ねると思ってる馬鹿w
そういう食生活してると将来闘病生活でじわじわ苦しみながら生きることになるんだよw

566:名無しさん@涙目です。
24/04/18 14:18:22.81 kZP2gnKl0.net
塩→岩塩
砂糖→黒糖
マーガリン→バター
これで全部治るよ

567:名無しさん@涙目です。
24/04/18 14:34:55.85 XvDBQgUX0.net
魚を食べにゃいかんのはわかってるんだけど一食に300円とか掛かるからコストが辛い
お肉ならグラム100円とかで買っとけば一食辺りのコストがむちゃくちゃ低いからついつい毎日お肉食べちゃう

568:名無しさん@涙目です。
24/04/18 15:23:30.60 WUttuD180.net
マグネシウム含有量がきちんとたくさん入ってる塩
サプリでのマグネシウム

569:山下
24/04/18 15:25:14.83 YCE5NB540.net
>>66
これこれ

570:𰻞𰻞(やわらか銀行)(山下)
24/04/18 16:53:37.71 jgrC5HAZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:11:46.26 8JQcd/dl0.net
>>544
今さらだけど何か変な変換されちゃったんだよ
ポンコツAndroidなもんで

572:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:42:01.47 yal1nZ1A0.net
血圧170以下に人権はありません。

573:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:50:06.30 1SiKjvnp0.net
焼肉とキムチ
理想はこれにニンニクとニラを加えた焼肉にキムチ和え
これ、最強

574:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:51:04.87 LlR/2d2D0.net
ギャバがいいと聞いた
測ってないから数字は知らんけど摂り始めてから調子はいい

575:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:51:34.66 1VqDH3Nh0.net
>>566
腎臓ヤバない?

576:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:04:51.23 XxYpKaOP0.net
>>569
そしてビール

577:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch