【ゲーム】ゲーセンミカド、50円から100円に値上げ [501864527]at NEWS
【ゲーム】ゲーセンミカド、50円から100円に値上げ [501864527] - 暇つぶし2ch50:名無しさん@涙目です。
24/04/16 00:37:16.99 srle41xK0.net
>>5
電気代も上がっておすえ

51:名無しさん@涙目です。
24/04/16 00:40:10.02 /1lYKrnS0.net
田舎の地元ゲーセンでも
30年前くらいに
既に50円から100円に値上げされてたぞ

52:名無しさん@涙目です。
24/04/16 00:41:46.13 /1lYKrnS0.net
>>48
完全にスマホゲーム
15年前だったら
まだPSPが主流だったと思うけどよ

53:
24/04/16 00:47:03.99 SIKqa2yH0.net
東京都のメジャーなJR駅前で50円で営業ってのがそもそも無理があるんだよな
こまめに大会やったりYouTube配信やったり頑張ってたがしゃーない

54:名無しさん@涙目です。
24/04/16 00:56:36.12 YI2YHt5r0.net
生き残るには…
メダルゲーやプライスゲーメインにその付録的にビデオゲーってパターンが定石かな
でなければネカフェの遊戯コーナーみたいに時間料金制とか?
基本、PCやPSのネット対戦が誕生した時点で時間の問題なんだよね…

55:名無しさん@涙目です。
24/04/16 01:02:08.41 nF5IM2Cy0.net
これはしょうがない
今までが頑張りすぎた

56:名無しさん@涙目です。
24/04/16 01:22:26.78 Qews6xN60.net
電気代ヤバいからね

57:名無しさん@涙目です。
24/04/16 01:46:13.63 f8/5TshN0.net
>>5
メンテ費用と電気代考えてやれよ

58:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:05:11.31 s0uVTQE30.net
あ~もう日本人は遊べないねぇ

59:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:08:54.30 veWVNBvZ0.net
100円にしたとしてペイできるのかね?もうジジイしかいなくて先細りでしょ?

60:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:18:28.28 f8/5TshN0.net
自分の子供がある程度成長したら
わざわざ都内ではなく
別のところでやるかもしれん
とか以前言っていたから
それなりのプランは考えているんじゃないの?

61:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:30:14.56 B4C5Nfhk0.net
>>32
それなんかクーペのチーム名でネタになってたな
ニュートンとかもXと3rdなくなったらダメそう

62:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:47:16.77 RhKt35Cq0.net
>>5
こんな馬鹿がゲーセンを闊歩してるとか世も末だな

63:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:47:29.08 07Jg+jr/0.net
>>5
早く社会に出て働けよ坊主

64:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:03:32.68 auXMXAop0.net
>>5
ホンマにお前みたいな人件費光熱費なんかの概念0みたいなやつゴロゴロいるからビビるわ

65:
24/04/16 03:13:05.63 Mhj/pOP80.net
数年前だけど
グラディウスやったらレバーぶっ壊れてて
後ろに下がれねーのw
あーそういう店ねって納得してそれ以来行ってないw

66:
24/04/16 03:23:46.22 oeiTvKI70.net
50円じゃ電気代にもならんわな

67:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:37:35.39 PR/c85CR0.net
新聞紙4つ折りサイズの基板に部品がぎっしり並んでたから電気代相当かかるんじゃね

68:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:40:48.23 CRZjIrrw0.net
50円維持するとしても
入場料か年会費とる方式に
なったんじゃないかな

69:名無しさん@涙目です。
24/04/16 04:34:29.04 Glttkeky0.net
キャバレーミカドか?

70:こたろうくん
24/04/16 04:48:05.62 KiKr5vLN0.net
昔、50円のゲームが5円入れたら出来たゲーセンがあってみんな5円でやったもんだからしばらくしたら潰れてしまった、ごめんよ

71:名無しさん@涙目です。
24/04/16 04:55:44.01 KxcQkdXB0.net
50円って90年代の値段だよな
当時でも100円とかの筐体もあった

72:名無しさん@涙目です。
24/04/16 04:55:53.80 sYhpTDAz0.net
インベーダーゲームの頃は、1プレイ100円だったものだがのう

73:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:23:11.37 78FCCVgZ0.net
スト2ターボとグラ2&3あれば行く

74:山下(ジパング)
24/04/16 05:29:28.50 Nxta5jnr0.net
ガチャポンも100円で買えるものは無いから早いうちに数枚投入するようになる

75:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:24:26.27 IkxmGWsR0.net
defer!defer!

76:
24/04/16 06:55:43.01 fJPzj2so0.net
100円でも足らんだろうな観光で来てるようなモンからは200円で良くない?常連さんの格ゲーならパスタイプにするのもありかもな

77:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:41:50.31 07UzAeWt0.net
>>19
タイトーは知らんがコナミはプレイ料金歩合制だから値段下げると店死ぬんだよな

78:(兵庫県)
24/04/16 07:58:21.38 LGheWo9D0.net
ここに通ってる人が
いつも奥さんが財布チェックしてきて
なんでこんなに五十円玉入ってるの?
また行ってるの?!て怒られるって言ってたな

79:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:00:33.90 07Jg+jr/0.net
「ゲームセンターあらし」ってゲーセンばっかり狙う事務所荒らしのことかと思ったよな? (´・ω・`)

80:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:07:38.90 Jymaf42v0.net
>>78
趣味にしてはクッソ安い範囲なんだから許してやれよ……

81:(兵庫県)
24/04/16 08:09:21.25 LGheWo9D0.net
>>80
でもその人ミカドスタッフが北海道行く!ていうとき
ついていったりしてんだよな

82:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:13:21.56 oBMD4XMM0.net
>>74
子供がやりたいいうから数回ならいいかと思って見たら1回500円とか普通にあってビビった。
100円じゃないのね…

83:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:14:17.35 xhshNrmh0.net
銀行がぼったくる両替手数料がマジで負担になるだろう。あんなのおかしいわ

84:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:15:37.48 Jymaf42v0.net
>>81
あーうん
その流れなら仕方無い自業自得だわw

85:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:17:48.60 AC2IzJNc0.net
むしろなぜあの場所で50円でやってて

86:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:17:58.37 zLUPq+l40.net
100円でもマニアはやるもんなのか

87:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:18:24.35 8r/Rs6gU0.net
>>28
ゲームじゃないが昔の自販機はお釣りが出ない仕様だったな、ピッタリの小銭が無いと詰むし返却レバーなんてなかった

88:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:19:07.81 WPq9wxvu0.net
値上げ率100%

89:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:20:23.41 AuSvB+yM0.net
70円にすると面倒だから倍なんかな?

90:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:20:40.48 0LJ+d8270.net
今まで50円だったのかよ
そっちの方が驚きだわ

91:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:21:09.04 KnAHgn+i0.net
トキにドリブルされて100円

92:(庭)
24/04/16 08:22:26.72 i/2FCkEf0.net
>>70
へーそーなんだーすごいねー

93: 警備員[Lv.11(前8)][苗](庭) [US]
24/04/16 08:29:48.94 9gl9/vkc0.net
基板屋より
テッカリ使ったヤツは地獄に落ちていいよ

94:
24/04/16 08:41:27.71 MrPBxCuW0.net
20年前からバーチャとか100円だったね

95:スプリクト
24/04/16 08:54:03.28 KYuHCEZ00.net
ここいつからいつまで50円だったんだよ
10年以上ずっと1プレイ100円だったぞ
50円だったのは期間限定だろ

96:(兵庫県)
24/04/16 09:08:11.78 LGheWo9D0.net
ここって行ったことないけど、一部のゲームだけ50円だったんじゃ?
グラディウスⅢはプレイ時間考えて300円とかなんだろ?
色々大変だなぁ

97:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:14:59.76 0LJ+d8270.net
>>96
1000円でも文句言わんわあれなら
ゼビウスは1万くらい取ってもいい

98:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:18:22.91 Oq9lV6CZ0.net
電気代の高騰と筐体メンテナンス部品も高騰だろうな

99:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:18:43.40 bIF4acG40.net
もうダメだ、お終いだぁ

100:名無しさん@涙目です。
24/04/16 11:53:04.51 cVtFwW2P0.net
昔は100円玉を湯水のごとく使っても何も感じなかったが
今なら100円使うたびに「ああ、チョコレートが買えたな」とか考えちゃうと思う

101:名無しさん@涙目です。
24/04/16 12:05:26.56 KVs6FXy10.net
>>73
グラは1から4まで全部揃っている。連射付

102:名無しさん@涙目です。
24/04/16 14:13:03.75 6z0yN3P40.net
>>1
ゲーセンってまだあんの?
誰が行くんだ??

103:名無しさん@涙目です。
24/04/16 14:48:54.54 /0cHFzNl0.net
クラファンで大儲けしたんでないの?

104:名無しさん@涙目です。
24/04/16 15:15:44.16 cNnN+MP/0.net
>>16
古参が腕組んでワイワイ集まるのが好きなんじゃね

105:名無しさん@涙目です。
24/04/16 15:17:03.77 cNnN+MP/0.net
マルハンの目の前だっけ?
メチャクチャ暗くて筐体がザーザーしてたな

106:名無しさん@涙目です。
24/04/16 15:22:16.18 T3fCddQw0.net
固定費やべえもんなあ

107:名無しさん@涙目です。
24/04/16 16:42:00.60 NIdk7mca0.net
ときメモぱずるだまはオンラインないから
今年ここで世界大会()やる

108:
24/04/16 19:58:41.32 mYYQ/meK0.net
>>107
世界凄いな

109:名無しさん@涙目です。
24/04/16 20:45:48.33 OBg3t4gR0.net
グラディウスIIIが300円でもプレイする人おるんやね
もう周回出来るような奴しか遊ばんってことなのかな

110:名無しさん@涙目です。
24/04/16 22:48:30.46 NJVklt6g0.net
誰が呼んだか、狂気山脈。第4弾
「マダミス狂気(パッション)山脈2.5
頂上戦争※ネタバレ注意」
UNKちゃん、布団ちゃん
よしなま、はんじょう、おにや、GM:k4sen
▽推理/テーブルトークRPG:マーダーミステリー
『狂気山脈』よしなま軍団登山隊4
URLリンク(iplogger.info)

111:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:06:55.41 PPmGsfeQ0.net
>>5
維持費が要るんだよな

112:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:13:45.12 PPmGsfeQ0.net
>>37
新世界のスマートボールの釘が前より渋かったなあ
インバウンド需要だろうが

113:名無しさん@涙目です。
24/04/17 02:31:51.83 B+5fImrc0.net
文化遺産として国が保護するとか
そういうのしか方法ないんじゃね

114:名無しさん@涙目です。
24/04/17 11:24:33.21 zvC75zNL0.net
物価なんか関係ない外国人観光客めちゃくちゃ入れりゃいいんじゃね

もう入ってるか?
10年くらい前の時点でアキバのゲーセンににいたけど外国人

115:名無しさん@涙目です。
24/04/18 00:44:23.91 cR05YFma0.net
8月14日?8月5日連続日中仕事
一度ならず、二度、三度と延期やトラブル発生は致命的で良いんやないか?
総発行株式総数は増えない。

116:名無しさん@涙目です。
24/04/18 10:42:24.98 Mpi+XGPP0.net
学生の頃行ってた店はスト2とか20円台がいくつか有ったな
画面は焼き付いてるし難易度は多分最高設定だった

117:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch