メガソーラー施設で火災 ソーラーパネルや下草が焼ける 仙台市青葉区 [135853815]at NEWS
メガソーラー施設で火災 ソーラーパネルや下草が焼ける 仙台市青葉区 [135853815] - 暇つぶし2ch50:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:13:02.33 cCyeRZ9D0.net
今後は所有者が亡くなって相続されずに荒れて揉めそうなのが増えるだろうな

51:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:21:07.54 Qycos3wN0.net
環境破壊の到達点だな

52:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:27:10.81 mOPsRCkh0.net
燃やせ燃やせ!
狂土人の土葬も好きなようにさせて燃やして火葬すれば良くない?wwww

53:名無しさん
24/04/15 17:28:42.87 31EDOBfd0.net
どうすんだ民主党

54:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:31:25.26 WAEgBKjV0.net
>>49
配線とか盗まれても知らんぷりで放置だもんな
葛蔓に覆われるのも時間の問題なんて所もある

55:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:37:24.66 9JMxu2jq0.net
村井がソーラー課税したから、
割に合わなくなっ…おっと誰かが来たようだ…

56:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:37:52.37 uHZ7T/Ej0.net
>>54
資本金100万円未満の合同企業ばっかりだしな
最初から逃げる準備してメガソーラー作ってる

57:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:41:03.53 KAkTjdAo0.net
>>56
だってメディアがk国の流行に乗り遅れるなって言うんだもん

58:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:52:47.44 uHZ7T/Ej0.net
資本金1円からの合同会社に国家プロジェクトでメガソーラーを作らせてるんだから凄いよな
投票したくないから再エネ議連の名簿を公開して欲しい

59:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:03:17.32 F0IpvRhg0.net
そろそろ補助金買い取り期間が終わって用済みになったソーラーパネルが放置されるのが増えてきそうだよな
子どもが触って感電死するような事故が起きなきゃいいけど

60:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:07:17.23 hR20CL1Q0.net
>>31
義実家がそんな物に土地貸してるのが不安

61:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:08:07.70 RFOWoQqy0.net
>>7
太陽光パネルでしょ

62:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:09:12.75 EZo+wxPW0.net
>>46
乾燥してるから漏電で下草に火が付きやすいんだろうな
大量に設置するから施工不良もあるだろうし

63:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:09:34.04 hUlIUnDD0.net
>>59
カンチョクトに言ってやってくれ

64:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:10:15.49 hUlIUnDD0.net
>>8


65:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:36:16.61 brjJ39ZR0.net
地上波ども
16時頃ちょろっと報じたあと
瞬時に報道規制入ったな

66:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:43:47.28 Z25nojte0.net
いつの間にかア・バオア・クーにスレ乗っ取られて焼かれたソロモンさん涙目スレ

67:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:44:28.37 1zHd2UMp0.net
これは河野グエン、土下座行脚まったなしの状況

68:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:47:48.17 XvjE8nKy0.net
メラゾーマに見えた

69:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:57:56.76 brjJ39ZR0.net
6:54にアリバイ報道
この時間はNHKにch変えるでしょ

70:
24/04/15 19:04:47.34 AN1nRZ9z0.net
なんか臭いと思ったら燃えてたわ
今時期下草が自然発火する訳ないしパネルのケーブル脱落とかそんなとこだろう

71:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:06:35.85 OvCEpsz30.net
ソーラレイ

72:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:06:56.31 w10Sedkl0.net
>>38
青葉は水分含むから燃えにくいぞ
もう少し時期が早ければ下草も枯れてて火の回りが早かったかもしれんな

73:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:12:47.96 JSnO/Dh50.net
メガソーラーもコンバータやらケーブルやら燃える所は多いからな
接続部が漏水からの熱で脱落してとかもありそう

74:
24/04/15 19:41:37.16 1VWuiZxW0.net
太陽パネルっていつも燃えてるな

75:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:59:17.08 ix3GHKaD0.net
ソーラーレイでア・オバクが

76:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:02:03.52 JTOyN+J60.net
区名が不謹慎杉で草

77:名無しさん@涙目です。(糸) [BE]
24/04/15 20:28:15.30 CSDvNmFv0.net
まさかケーブルパクろうと切ったら…とかじゃないよな

78:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:33:46.82 EZo+wxPW0.net
消火って言ってもパネルの間隔狭いから消防車も近付けんし焼け野原確定じゃないの
ホース伸ばすのもパネルの台座が邪魔で思う様にいかんだろうし

79:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:48:51.94 I18ZREDI0.net
放水するのも感電の危険ととなりあわせだからなぁ

80:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:01:39.90 EZo+wxPW0.net
三井物産の合同会社だから流石に逃げる事は無いか?
修理するとしたらいったい幾ら掛かるのやら
西仙台ゴルフ場メガソーラー発電事業のアセットマネジメントを受託
URLリンク(plantsystems.mitsui.co.jp)

81:名無しさん@涙目です。
24/04/15 23:06:58.73 OKrjoovB0.net
先週の日米首脳会談で日米は中国製太陽光パネルを輸入禁止にすることで合意したね。
これからも日本中の屋根の上の中国製太陽光パネルは自然発火して日本の住民をKILLするのでしょう?。

82:名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
24/04/15 23:42:44.06 uHZ7T/Ej0.net
輸入禁止じゃなく割合を下げるって話じゃなかった?
USスチールの日本製鉄による買収をあっさり承認するのがバイデン
トランプは日本製鉄を調べて中国とズブズブだと分かったので反対してた

83:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:25:44.48 0ikwxyZo0.net
ちゃんと国産使ってんだろな
海外製のっていうか中国製使ってたら最悪だぞメガソーラー

84:
24/04/16 13:10:11.29 CakfpTTU0.net
民主党政権の負の遺産 

85:名無しさん@涙目です。
24/04/16 13:18:46.03 rBaHcVT40.net
>>83
安さ重視でシナ製だろ買い取り制度の仕掛け人のSBの糞禿が
件のシナとべったりの財団の設立にも関わっていたぐらいだし

86:名無しさん@涙目です。
24/04/16 13:22:48.96 j/V4XoZw0.net
配線の被膜が焼けて、ソーラーは繋がって発電けっこうしちゃってて、そこに水かけると感電するから、メッチャクチャやりづらいんだってさ

87:名無しさん@涙目です。
24/04/16 18:48:02.85 Q1qPjR1s0.net
ソラ言わんこっちゃない

88:名無しさん@涙目です。
24/04/17 01:20:21.89 hgCIkVK50.net
ソーラーパネルの下でシイタケ栽培できないんか?

89:名無しさん@涙目です。
24/04/17 05:39:09.34 faZzoJDu0.net
やっと消火できたみたいだが、太陽光の高い電気を消費者は買ってやっているのだから、一定規模以上のビルにスプリンクラーの設置が義務付けているのだから、メガドーラーにもスプリンクラーと充電池の設置を義務づけるべき.

90:名無しさん@涙目です。
24/04/17 12:43:24.14 XGFQbQTp0.net
>>89
余計に酷いことになりそう
太陽光発電システムの怖いところって昼間は電力カット出来ない事だからスプリンクラーとかあっても漏電でとんでもない事になりかねない

91:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/17 18:14:00.82 e98O0Qzf0.net
>>73
インバーター

92:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/17 18:15:14.67 e98O0Qzf0.net
>>78
それ以前に水道と消火栓がないと消防が展開できないよ

93:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EG]
24/04/17 18:21:57.79 w09hmQQw0.net
>>89
送変電の設備にスプリンクラーとかw
ナントカの考え休むに似たりとはよく言ったもんだ

94:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EG]
24/04/17 18:26:34.57 w09hmQQw0.net
>>86
よくあるのは絶縁破壊したとこに水が着いてアーク放電
感電に関しては、風災害で飛ばされたパネルに要注意だな
CIGS系なら曇天でも開放200-300Vは出てるからあっ!(現場猫)
CdTeは割れるとカドミウムばら撒くし、GaAs系はヒ素ばら撒くしどうしろと

95:山下
24/04/17 20:25:49.95 o49prWrp0.net
太陽光発電より新しい小型の風力発電や水力発電にシフトしないよな
利権を手放すはずはないか
経団連や政治家が変わらないと日本は衰退の一途だよな

96:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch