おまえら無知だから教えてやるけど、タイヤは賞味期限で交換しろよ [421685208]at NEWS
おまえら無知だから教えてやるけど、タイヤは賞味期限で交換しろよ [421685208] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
24/04/15 17:52:35.77 OcFjzT3p0.net
>>15
ユーチューブ
達人がレバー使わずに素手で組んでる

101:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
24/04/15 17:53:31.76 hIGf4LlI0.net
なしなんやこのなんjに立ちそうなスレは

102:名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]
24/04/15 17:54:46.94 pCkcMkui0.net
>>15
チューブタイヤなら簡単

103:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
24/04/15 17:54:53.77 P39u2utE0.net
経年劣化によるスタッドレスタイヤの雪上性能低下テストとか
具体的な数字で示してもらわないと?

104:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
24/04/15 17:58:45.17 KhxQvJ1T0.net
タイヤは生ものじゃないよ
そう言いたいなら食べてみろ
タイヤが古くても外見上良ければ全く事故など起こらない
起こったためしがない
適当なこと抜かすなよ

105:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
24/04/15 18:00:42.80 Z5gp0cPm0.net
>>50
そんなの軽く水拭きして上からタイヤワックス塗れば気にならんぞ
それで寿命が3年になるとかもあるわけない

106:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
24/04/15 18:02:45.18 OcFjzT3p0.net
あまり乗らない人だと山が無くなる前にひび割れが始まるから年数で交換するのは正しいよ
ちなみにオイル交換も同じ
距離数じゃなくて最低でも1年に一回が理想
年100キロしか走ってなくても交換だ

107:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
24/04/15 18:03:24.94 cTKGgRdi0.net
車やタイヤなんて走れりゃ何でもいいんだよ

108:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/15 18:07:18.66 SQROswe50.net
スタッドレスならわかるが夏タイヤなんてワイヤー出てなきゃオッケー

109:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/04/15 18:07:35.76 ZEf0l0zn0.net
食えるのかよw

110:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 18:10:41.59 8rfF+Uib0.net
昔、ひび割れが気になったからコーキング材を塗りたくったことがあったわ

111:山下 ころころ(みかか) [IE]
24/04/15 18:12:30.80 gffrd9D50.net
タイヤには金かけろと子供には言うてる
しょーもないところに金かけんなと

112:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
24/04/15 18:14:22.70 fUcJSiRL0.net
摩耗だけでなく、経年劣化も重視しろってことね

113:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/15 18:17:33.99 Qzz6e9i30.net
おなか壊すぜw

114:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
24/04/15 18:25:58.40 fUcJSiRL0.net
スニーカーなんかも、どんなに大事に履いたところで経年劣化によって突如靴底がバラバラに崩壊するもんな、

115:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/15 18:26:01.50 zpW4NnYC0.net
7年目で交換
ブルーアースは減らないけど
煩い

116:名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
24/04/15 18:33:23.27 2Ws4dIWZ0.net
スタッドレス8年経ってもちゃんと効いていたなあ

117:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 18:36:28.83 uImGD7Dp0.net
ミシュランのプライマシー
あまりにも良くて交換したくなかった
珍しいサイズなのでメーカーが勝手に廃盤にしやがった

118:山下さん@涙目です。(千葉県) [US]
24/04/15 18:40:50.75 jBi/JIPR0.net
耐用年数と言いたいのだろうけれども、何年使えるんだろ?溝さえあればサイドにクラックがある程度なら車検は通るしな。

119:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 18:52:48.45 8rfF+Uib0.net
タイヤの状態云々じゃなくて車がスリップしないことが目的なわけだから
ドライビングテクニックの方が重要だよ

120:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
24/04/15 18:54:05.96 b/uFopNw0.net
開封したら賞味期限短くなるぞ
早めに食べなさい

121:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/04/15 18:56:58.65 hiaZInUP0.net
なんか白い線見えてるんだけどヤバイの?赤が出てきたら代えないとダメかなって思うけど白ならまだ余裕?

122:名無しさん@涙目です。(みょ) [MX]
24/04/15 19:01:05.31 5A7Uz/Ug0.net
生モノだからこそ保存方法や駐車場所、使用環境で寿命は大きく変わる。
自分でコンディション管理出来ない様な人はプロに任せっきりで良いんじゃない?

123:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
24/04/15 19:06:21.63 DglHCbQ20.net
5年ぶりに履いたスニーカーとか靴底のゴムがボロボロ崩れていく

124:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/04/15 19:15:37.56 lq3R26yF0.net
こういう記事書くと業界からいくらもらえるんだろうな
タイヤに消費期限があったら、そもそもメーカーが表記しないか?

125:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:18:24.00 ZggPkrBC0.net
>>116
効いてないぞw
スタッドレスの効果があるのはせいぜい3年

126:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/15 19:20:15.31 URxXF/Ew0.net
リカちゃん人形の足を噛むと救急車の味がする

127:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:24:09.27 oUCvmUfb0.net
賞味期限は味が保証されてる期限の話な
ちなみに消費期限も食べ物の話
耐用年数か使用期限でしょう
少なくとも賞味期限ではない

128:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/15 19:24:18.00 XvjE8nKy0.net
>>124
ゴムである限り経年劣化はあるけどね
ディーラーで車検出してる人はチェックしてもらえるはずだから無縁かと

最大10年・使い始めから5年が限度って目安だけど、「製造から10年」なんて普通は気にする必要がない…
とも言えないのかビッグモーターみたいなのがいたし、多分今もいるから…

129:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:25:29.76 oUCvmUfb0.net
もう生成AIに記事を書かせたほうがマシなんじゃなかろうか?

130:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
24/04/15 19:40:51.25 SGxfEtlY0.net
2018年生まれだわ
あと2年いきたい

131:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT]
24/04/15 19:44:58.43 PFLU39iT0.net
全然余裕
冬タイヤ交換しなきゃなと思いつつ
めんどくさくてまだ履いたまま

132:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/15 19:48:44.98 stk84YeZ0.net
ペロッ これはまだイける

133:名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
24/04/15 19:53:46.77 E4LcRj8C0.net
>>9
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

134:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/15 20:07:55.63 VhgSVRY70.net
車は滑ってナンボ
マニュアルとドラテクで何とでもなる

135:(庭)(庭) [US]
24/04/15 20:11:03.82 2tG+dEXD0.net
>>134
イニD愛読してそうw

136: 警備員[Lv.5][苗](みかか) [US]
24/04/15 20:11:52.01 XrvD5B8d0.net
レグノとプライマシーどっちがいいの?

137:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 20:17:39.43 uImGD7Dp0.net
>>124
これを言い出すと売る時に新しいのを持って来いという客が増えるのでメーカーは設定したくない
今でもヤフオクなどでは明記して高く売ろうとするか安いんだから聞くなという二種類の業者がいる

138:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 20:22:25.37 8rfF+Uib0.net
ブリジストンのエコピアとか安くて良いんじゃねーの

139:名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
24/04/15 20:53:12.37 WCdVCInt0.net
1本5万のプレミアムコンフォートを5-6年使うなら半額以下のメジャーなアジアンを2-3年で交換した方がコスパが良いと思う
激安な謎アジアンでなければ安全性や静粛性も短期間ならそこまで差が出なくなったしな

140:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
24/04/15 20:54:26.62 iNA1bib+0.net
>>136
プライマシー一択
正直、比べもんにならん、乗ればわかる

141:名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
24/04/15 21:13:43.34 N9z4IlXd0.net
白地聡太「どーもカナーです。」

142:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 21:18:42.34 z8l+4rTO0.net
スタッドレスタイヤはシーズンオフにどのように保管すれば良いのか?
空気抜く?抜かない?

143:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:29:27.77 G5GVKZk40.net
>>1
あんたはケント・デリカットかよ
昔、彼が輸入してたというお菓子が
「タイヤみたいな味」ってタモリに茶化されて
憤慨してたような気がするので

144:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:29:59.76 G5GVKZk40.net
>>42
それのことだったのか……

145:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:33:44.81 G5GVKZk40.net
>>62
まあ「永久に切れない電球」なんて作ったら
いつか電球が製造されなくなってオーパーツ化するからなぁ

146:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:36:36.58 G5GVKZk40.net
>>114
昨日耳掛け式ヘッドホンの耳当てが
その現象でボロボロになってた
耳当てだけ探してみる、ありがとう

147:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:51:21.06 mMyk5QVi0.net
>>138
燃費が良くなりやすいタイヤ。
ヨコハマのブルーアースとかも。
総じて安かったりするのは住友ゴムのファルケン。

148:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:57:47.02 jEaPvhZT0.net
>>124
人並みの知能があればゴムが経年劣化して本来の性能を発揮できないことくらいわかるぞ猿

149:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:59:16.00 1YskMakc0.net
スタッドレスは塩の味

150:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:02:20.62 Z/Ekkh1x0.net
腐っても鯛や

151:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:53:16.66 oC+/QBtq0.net
食うのかよw

152:名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
24/04/15 23:42:56.22 c1VBtuBc0.net
TOYOのNANOENERGY3が性能と価格のバランス良し。

153:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/15 23:52:09.84 yiF4ISzs0.net
>>125
効いているって
圧雪路面で赤信号で交差点の真ん中までで停まれたよ

154:名無しさん@涙目です。
24/04/16 00:59:13.06 QiyCY9nY0.net
>>124
>溝が残っていても使用開始後5年以上経過で交換を
>製造後10年経過したタイヤはゴムの経時劣化が進んでおり、安全面での性能が保証されないため、新しいものに交換することをおすすめします。
BRIDGESTONE タイヤサイトより引用

155:名無しさん@涙目です。
24/04/16 01:06:04.04 u+PHIij10.net
どのご家庭にもあるタイヤチェンジャーを使えば費用を節約できます

156:名無しさん@涙目です。
24/04/16 01:16:54.83 QAs19oJN0.net
>>155
なかったらご家庭にあるタイヤレバーとリムガード、コンプレッサーで交換したらホイールバランサーで測って

157:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
24/04/16 01:34:28.38 tS2Lvba60.net
CRC556を使ってホイールに装着する裏技があったな

158:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:56:14.67 /VaBtCW90.net
>>38
俺のビッグスクーターは2万km弱で交換してた

159:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:11:41.23 Pxuy7k390.net
スタッドレスタイヤって雨の日は滑りやすいよな

160:
24/04/16 07:20:42.71 tksLR52t0.net
後輪2本のタイヤもう10年くらい変えてないけど溝はバッチリある
変えないとヤバいかな?

161:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:34:05.41 FIDKZZ/H0.net
BRIDGESTONE の REGNO 4本で10万!! を 2年おきに交換してたわ。 
アルミホイール なんかには一切!!金使わなかったけどな。
大体 他のブランドで
 4本で6万~ のところ 10万出す! 
だって 命がかかっているからさあ。
それで。すんごい静かだったな。 
で 160km/h とか言う ヤヴァい運転を 散々だったけど 良くやってくれた!!!!

162:
24/04/16 07:38:09.82 +fU6pH6d0.net
タイヤ変えない自慢多いけどそんなにお金ないの?
雨の日とか怖くないか?

163:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:45:52.36 UOj0Gpq50.net
タイヤ変えたいんだけどやっぱオートバックスかね?去年の車検前に変えようとしたら高かったのと店の人がまだ大丈夫とか言ってたから乗ってるけどそろそろ変えたい

164:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:53:42.13 Pxuy7k390.net
オートバックスで安い物ってバッタ物ぐらい

165:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:05:45.93 a5C5bdzD0.net
>>163
オートバックスとかイエローハットとか
タイヤとオイルとバッテリーはちゃんとした物を買わないと車が故障しやすくなる

166:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:07:34.75 vmCpAEZV0.net
俺はADVAN派( ・ิω・ิ)

167:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:09:00.81 FIDKZZ/H0.net
>>161
15年以上前だが。当時日産GRORIA  PY32 3000GTs(丸目4灯)で、タイヤはREGNO。ホイルには全く興味なし。@横浜市南区
勤務先は、川崎宮前区の鷺沼。が自家用車通勤禁止だったけど、横浜地下鉄で45分。あざみ野で田都に乗って2つの鷺沼で降りて バスで10分。片道80分くらいかかる!!
ソレがめんどくさくなって、!!モグリで 勤務先近くの公園とか?色んなところに 路駐してた。1回 宮前警察に青切符食らったけど  懲りずに!
 一番は 自宅から最近 車で5分の横浜公園から三ツ沢で、第3京浜で都筑でおりるのが最高!電車だと片道80分はかかるのに車だと最速45分。夜は下道で十分だ。小机の踏切を通ってた。 第三京浜は 朝8時でも そんなに混んでない!で。160km/h。
と。 ある日。雨の日。
横浜公園からじゃなくて、余裕十分なので、 首都高使わず、 三ツ沢まで下道とした。
浅間下から三ツ沢へ登る あの急坂!!! 急坂だけど 交通量が強烈な、あの道!轍(わだち)が凄え!! 見てわかる程のp轍(わだち)! で有名なところだけど。
かなりの大雨になってきた!!浅間下から登って行って、最初の左カーブを曲がったところで。 おもいっきり! もはや川となっている轍(わだち)に嵌って仕舞い、制御不能!!
眼の前に 中央分離帯のガードレールが目に入った時は。オワッタ。と思ったな。 ここで新聞沙汰になりそうな大規模事故!! 会社にもバレて 懲戒免職!!  を覚悟した!!
と。頭を上げたら、全く! どこかにぶつけた! という音も聞いて無くて! 180度 綺麗にスピンしててどこにもぶつかってない!!! 奇跡!!! miracle!!!。後ろで止まってた 横浜市営バスの運転手と目が会った!!!!
凄え!恥ずかしい!と思って、2番めのカーブのところにある 小道 で切り替えして その場を脱出した!!!wwww
.

168:O) [BR]
24/04/16 09:03:35.61 OyxO7oXV0.net
MR2乗ってた時フロントタイヤは全く減らなくて結局20年間タイヤ変えなかったけど
リアタイヤは摩耗が激しくて8000km程度で交換してたのでタイヤ代アホみたいに嵩んでたな

169:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:19:03.32 zi47Jvlo0.net
>>161
4本で10万なんて滅茶苦茶安いな

170:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:23:52.66 EBMujPvV0.net
ディーラーとタイヤ屋の言いなりな自分は替えた方が良いですよ、と言われたら、じゃあ替えてと素直に応じるだけなので賞味期限の心配はないなw
完璧なカモネギですw

171:名無しさん@ミ戻目です。
24/04/16 10:24:25.51 qXKfpYro0.net
スタッドレスが7年目に突入するけど雪道の活躍が
ほぼ無いままその一生を終えようとしている

172:名無しさん@涙目です。
24/04/16 11:03:05.95 HusKJFul0.net
タイヤ交換でちょっと安いのにしようとPIRELLIの安タイヤに変えたらステアリングが無茶苦茶軽くなって驚いた

173:名無しさん@涙目です。
24/04/16 11:33:02.85 n4o6cP0m0.net
オートマ限定免許が偉そうにwww

174:名無しさん@涙目です。
24/04/16 11:56:27.61 eJEKno180.net
冷凍させとくと長持ちするってか

175:名無しさん@涙目です。
24/04/16 12:38:36.34 +7wc3NRL0.net
>>171
夏タイヤと比べて装着期間も短いし
摩耗してない内に年数だけ経っちゃうんだよなあ

176:名無しさん@涙目です。
24/04/16 12:43:45.60 syvH854g0.net
ASEANとかいう中〇猿貿易国の土人国家草^^中〇猿と同じだし発展途上国の薄汚いゴ〇共さっさと中〇猿と一緒に地球から消えとけカ〇^^

177:名無しさん@涙目です。
24/04/16 13:00:42.64 cVtFwW2P0.net
インドネシアのatrのタイヤとか台湾のナンカンは悪くないと思う

178:名無しさん@涙目です。
24/04/16 14:53:09.97 NDVZFPoO0.net
雨天で古いタイヤは要注意な
特に軽トラは事故るぞ

179:やぁ
24/04/16 18:37:21.65 BP0lPXvJ0.net
タイヤ屋やってるけど、スタッドレスから夏タイヤに履き替え来た。
製造年見たら2015年。さすがに新しいタイヤ勧めて買わせたわ

180:名無しさん@涙目です。
24/04/16 18:43:43.40 ASOLaaqr0.net
>>179
パンクするまで使えば良いんじゃないの?

181:名無しさん@涙目です。
24/04/16 18:47:43.10 cnFn3N0D0.net
>>180
いつどんなタイミングでパンクしてもいいと思うなら別に好きにしたらいいさ

182:
24/04/16 18:52:15.53 EGkitmj10.net
貧乏すぎて交換できない
そろそろスリックタイヤなりそう🙄
ちなみにオイル交換3000キロ毎5000キロ毎交換!とか言ってんのは車屋の陰謀で全く持って必要ないんだっけか😅

183:名無しさん@涙目です。
24/04/17 03:21:30.85 m4lTSffZ0.net
タイヤき

184:名無しさん@涙目です。
24/04/17 03:25:22.88 ptQ/oI2y0.net
タイヤ交換くらい国が負担しろよ
普段からボロクソに税金盗ってるだろ
税金はこういう事に使うんだよ

185:山下
24/04/17 03:44:52.79 kjec8Sx40.net
賞味期限落ちたらどんな味になるのだろう

186:名無しさん@涙目です。
24/04/17 03:45:24.62 gz2qmsY60.net
どうやって食べるの?

187:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
24/04/17 04:40:39.70 7cZen7gz0.net
EVは重いからタイヤの減りも早い
廃タイヤがどんどん増えるよ!

188:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/17 04:52:27.81 DEG29jQC0.net
EV反対!ワクチン反対!沖縄基地反対!原発反対!
やっぱりトヨタが正しかった!

189:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/04/17 05:15:01.45 iOHlVyug0.net
エコタイヤとやらに換えたら燃費は良くなったけど、荒れた舗装道路走るとノイズ酷くて会話する気が失せるな

190:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/04/17 05:16:03.33 xwqgXmei0.net
10年タイヤ変えなかった時すげえロックして恐ろしかったな

191:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/18 00:53:59.44 slOTkC9J0.net
車間あけてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間
嵌め込み酷い

192:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:07:17.62 RdeRu+FD0.net
昨日タイヤ交換したけどやっぱりタイヤ転がしてるときは頭の中にタイーヤマルゼンカーポトマルゼンて流れるな

193:名無しさん@涙目です。
24/04/18 04:44:58.42 aFWjF9oh0.net
ひび割れタイヤで停止できずにぶつけたことあるから分かる

194:番組の途中ですが名無しです
24/04/18 04:48:57.40 JRQLJ2uT0.net
消費期限じゃねえのか?と思ったら
元記事に書いてあるんだな
ほんと車関係って馬鹿ばっかりだよな

195:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
24/04/18 06:31:37.28 u/Xx1ZA30.net
そういえばGSでタイヤのサイドについてる4桁の数字下2


196:桁が「15」「16」「17」だったらティシュープレゼントとかセコいキャンペーンやってたわ



197:山下(東京都) [ニダ]
24/04/18 06:37:54.93 vVaCm8aj0.net
賞味期限
消費期限
使用期限

タイヤうめー

198:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:03:10.89 2zQWNUXU0.net
それで出発前点検にタイヤ舐めるって項目があるのか。やっと理解できたよ

199:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:05:51.03 gi7ECti80.net
アジアンタイヤに替えたけど燃費悪化したから燃料代考慮するとラベリングタイヤの方が総額は安くなるね

200:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:08:28.21 oqx7wtue0.net
バイク乗りの俺はタイヤと言ったら井上一択。

201:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:51:08.18 rII+zSBM0.net
オールシーズンは5年いけるって聞いたんだけどマジ?

202:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:53:17.31 FXimXBX70.net
最近の車は無駄にタイヤ大きいのが多いから大変だな

203:名無しさん@涙目です。
24/04/18 08:57:45.32 yOKrLei90.net
噛み切れなくなるもんな

204:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:06:22.18 uI2jGC970.net
タイヤ食うって長瀬智也かよ

205:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:08:03.63 JRmGZLXQ0.net
買い方がわからない
価格比べたり取り付け料金無しだと?とか、廃棄料金は変わるの?とか
安いと思ったらゴムの部分だけだったり

206:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:12:51.91 ghkYXGKh0.net
タイヤが食う食わないって表現はあるが…
お前らが食うのかよ

207:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:14:53.29 4oFIu7a40.net
>>22
え?

208:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:15:51.05 AANG9CK20.net
スポンジタイヤ

209:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:15:51.23 HRKteTnu0.net
マジかよ多分5年は変えてないわ

210:名無しさん@涙目です。
24/04/18 09:18:23.47 ax5xwXk/0.net
タイヤの賞味期限って紫外線の当たり具合で全然違うからなぁ
日光当たる駐車場だと三年しないでヒビだらけになるし

211:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch