【悲報】東京都民「生活がすごく苦しい。東京は一番金持ちな筈なのにどうして…?」 [389296376]at NEWS
【悲報】東京都民「生活がすごく苦しい。東京は一番金持ちな筈なのにどうして…?」 [389296376] - 暇つぶし2ch550:hage
24/04/15 14:58:09.80 JYo5Eq3J0.net
>>36
去年のゴールデンウィークに久々に車で東京行ったら快適過ぎた道がすごく良くなってた

551:名無しさん@涙目です。
24/04/15 14:58:18.14 JAn3ytM10.net
東京、大阪て大都市が苦しいんだな

552:名無しさん@涙目です。
24/04/15 14:58:34.33 G+sb15ZS0.net
>>539
東京の自動車所有率は全国最下位だから

553:hage
24/04/15 14:59:33.02 JYo5Eq3J0.net
>>51
ウルグアイラウンドとは一体何だったんやろ

554:名無しさん@涙目です。
24/04/15 15:00:21.58 9nCu1GQ+0.net
京阪神でいいかな
あらゆる上位互換が首都圏にあるのは分かってるけど人が多すぎる
多少グレードを下げても精神的に余裕ある方がいい

555:名無しさん@涙目です。
24/04/15 15:01:12.46 oryTOHdb0.net
都知事がカイロ大学に300億円ポンとプレゼントしちゃったんで

556:hage
24/04/15 15:01:26.74 JYo5Eq3J0.net
>>59
飲食業はホント底辺なのになんか見た目で勘違いされてるわな

557:名無しさん@涙目です。
24/04/15 15:03:29.37 zz0YYPNy0.net
都民がいつも言ってんじゃん
金があれば旨いモノが食えるって
あれは生活全般のことだよ

558:
24/04/15 15:03:53.15 1LiBbzkG0.net
年収だけ中央値で他は平均なのはなんでや


559:? 狙いすぎだろ



560:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/04/15 15:21:12.17 WtSUoSBn0.net
君ら
あれだけ外食あっても貧乏だと毎日自炊民を知らんのか

561:名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
24/04/15 15:32:16.41 if2DjJs70.net
>>47
さいたま市の東岩槻駅から200mに業務スーパー、そこから200mにダイレックス、そこから道挟んで向かいのその裏にコスモス
佐賀や宮崎にもこんなに安い地域ねーだろ、多分
付近にBig-Aもローソンストア100もあるから24時間完璧
普通のスーパーがヨークフーズしかないのが難だが

562:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
24/04/15 15:33:07.90 OGh8fmHh0.net
クソ株豚のせいで円の価値が下がって値上がり
株豚は首吊ってしねばいい

563:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 15:35:28.10 z9CrN3z70.net
ど田舎賎民って車持つ持たないにやたら固執するよな
車って後ろに乗るもので運転するのは職業かレーサー

564:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
24/04/15 15:36:01.94 wOCamVl/0.net
>>14
住みやすいからこそ、バレて変な奴に移住してきて欲しくないわ
このスレにも湧いてるように、ネガキャンする奴にもっと活動頑張って欲しいwww

565:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
24/04/15 15:37:46.79 LIbH6OHy0.net
自民党に殺される

566:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
24/04/15 15:55:00.56 lQOh9lap0.net
>>547
自動車所有率って学生とか独身の若者が多いほど下がるしね
所有率が高いのって人口の流動性が低くてまともな大学がない地域だしな

567:名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
24/04/15 15:56:36.15 OqznWx6E0.net
これは家賃とか払ってる奴らだろ
家賃ってバカみたいだ

568:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 15:59:40.06 svnXmnIz0.net
>>499
みんな魅力を感じてるわけではないよ日本は国策で東京一極集中だから
好む好まざる関係なく無理矢理引き寄せられるだけ

死にたいほど憧れて東京に行くわけではない東京でも行くか東京に行くしかないか
みたいな相対的なことだから

569:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 16:00:54.02 svnXmnIz0.net
>>557
東京だって勝ち組はクルマ乗るから実際コロナ禍で電車から社畜が消えたらガラガラだったろ
みんな電車通勤を強制的にやらされてるだけ

570:名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
24/04/15 16:00:58.11 if2DjJs70.net
>>476
URLリンク(www.axel-home.com)

URLリンク(i.imgur.com)

築47年UBで家賃84000円、管理費15000円
ここ、安いと思ったけどな
ガスなくてどうやって風呂入るんだろうとは思うけど
オール電化なら家賃下がる要素ではないな
プロパンガスなら家賃マイナス5000円くらいになる要素だけど

571:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 16:02:05.99 svnXmnIz0.net
>>47
それも結局都内は安くしないと売れないからな金持ちは通販とか使うから買い物行かねーし
デフレ経済なんだよ東京は

572:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 16:04:30.96 svnXmnIz0.net
>>547
それは東京の出生率が伸びないことに多いに貢献してるだろう東京に適応した暮らしは狭いワンルームに
独身でチャリで移動だからな

家庭持って生活するのにそもそも向いてない

573:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/15 16:05:57.44 uCYa7RlH0.net
>>564
たっけえな
多摩地区は安いぞ
俺が住んでる所は築40年40平米の2k風呂トイレ別だわ
収納がたっぷりあるので部屋がスッキリしてる
駅まで徒歩15分でスーパーも徒歩7~8分ぐらいの距離に2軒ある

574:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/15 16:06:04.87 Do6XS9ja0.net
生活してみると色々分かってくるよ。
どちらも一長一短だよ。
ただ、俺は子供の進学を考慮して東京を選んだ。
国立大学に行けるような賢い子なら地方でも問題なかった

575:名無しさん@涙目です。(新日本) [ES]
24/04/15 16:06:55.15 v+UieMCR0.net
足立区あたりだったら家賃安いんじゃないかな?

576:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
24/04/15 16:07:14.45 lbYKuPmu0.net
いやぁ スーパー行くたびに値上がりしてる
きょう、オリーブオイルがバク上げしててのけぞる
もうサラダ油でパスタしかない

577:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [PL]
24/04/15 16:08:23.79 q1i+7ICG0.net
地方民の嫉妬が心地よい
大井町在住

578:名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
24/04/15 16:08:38.34 DIRDmJKH0.net
名古屋は動物園も水族館も科学館も素晴らしいからな
中心街にも公園や広場が多いしベンチも沢山あって優雅
子育て環境も最高

日本一オシャレな都会的公園
美術館や劇場も隣接した文化的空間
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
24/04/15 16:09:06.10 OqznWx6E0.net
>>563
勝ち組も乗らない、所有はしてるが乗らない
デーブスペクターもケントギルバートも電車通勤
車使うと時間ロス
時間ロスは金を失ったり睡眠時間を削ったり余裕を失ってるのと同じ

580:名無しさん@涙目です。(茸) [QA]
24/04/15 16:10:49.44 fu/nmmf30.net
>>572
でも、名古屋の町に人の気配が無いのはなぜ?

581:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 16:11:03.77 LB53fS0v0.net
>>563
勝ち組のレベルにもよるが、30代で年収1000万円超える大手企業の総合職なんかだと車持ってないのも多いぞ
うちの部署だと若い人(20代、30代)は半分以上は車持ってない

別に車持たなくても生活可能だし、駐車場がクソ高いからコスパ悪いんだよね
小さい子供がいるとか、アウトドアな趣味があるとか、車が好きとか何らかの理由がないと持つ意味がない

582:名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
24/04/15 16:12:18.21 kD29xJcN0.net
なぜか三重が最強になっとる

583:山下(茸) [DK]
24/04/15 16:13:42.77 Hhw9fBn80.net
>>1
東京市部に住めば最高なのに。空気は美味しい

584:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 16:14:52.79 Kt5GbvtW0.net
名古屋は小ぢんまりしていて暮らしやすいと思う。

不細工が多いとは言うがそこまで不細工ばかりではない。
味噌ベースの料理も慣れれば大丈夫。
大学も名大は無理でも名工大辺りなら就職は抜群に良い。

地元志向(思考)が強すぎるのが難点。
名大生なんて7割が東海民。
名古屋の私大(南山名城)なんてほとんど東海人。
東海で産まれ東海で死んで行く人ばかり。

585:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
24/04/15 16:17:22.47 /+drDxId0.net
東京というネームバリューに騙されたってことなのかな?
別に移動する必要性は感じないな

586:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL]
24/04/15 16:21:43.95 4SUFLHwN0.net
>>575
その程度のレベルだと買わない人も多いだろうな

587:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/15 16:24:03.37 i0Uu54Ox0.net
>>575
駐車場が高いなら、車庫付の一戸建てを借りれば良いじゃん。

588:名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
24/04/15 16:29:00.24 DIRDmJKH0.net



589:>>574 栄も大須も若者だらけだよ オアシスは何故かTikTokの撮る女子高生だらけ



590:名無し(茸) [FR]
24/04/15 16:30:38.16 w0SJasNx0.net
家賃だけじゃん高いの
田舎だと
店遠い
バスも電車もないから(あっても日に数本)車必須
競争無いから価格高い
道狭い

591:猪が山下っていった(神奈川県) 警備員[Lv.17][苗](茸) [ニダ]
24/04/15 16:32:54.00 EO8QO2Do0.net
>>5
名古屋はええよ

592:名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
24/04/15 16:33:24.69 DIRDmJKH0.net
>>578
名古屋は世界の中の日本と言われるからな
観光客に媚びなかった頃の豊かな日本らしい日本が今も残っている

593: 警備員[Lv.4][新][苗](ジパング) [US]
24/04/15 16:33:59.54 TRi+CRRs0.net
階級社会では算術平均は意味がない
どれだけ煽ってるんだよ
またどんぐりが枯れてしまったじゃないか

594:名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
24/04/15 16:37:54.87 VzY+Ls5i0.net
金持ちなのは東京であってお前ではない

595: 警備員[Lv.14][苗](ジパング) [CO]
24/04/15 16:38:03.28 Y0vdg8pI0.net
若者が地方を嫌って上京してくるせいやろ
普通は若者って貧乏なんだから

596:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/15 16:38:22.00 8BquvLoq0.net
どこ行くにも電車かバスかタクシー
プライバート空間なんて自分の部屋しかない
それも狭い

よくストレス溜まらんで住めると思うわ
欠陥都市

597:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/15 16:39:26.71 uCYa7RlH0.net
>>577
ほんとね
多摩地区は家賃安いし自然が豊かだし電車で40分ぐらいで都心に出られるしね
なんなら座席指定の特急とか使えば悠々と座って通勤できる
差額分の交通費を払っても十分元が取れるんじゃないかな

598:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 16:39:34.39 LB53fS0v0.net
>>580
収入で言うと日本で上位3%以内には確実に入っているけどな
もはや車はお金があると優先して持つものではなくなっている

>>581
今や車は手段なんだよ、特に若い都市部に住む人にとってはね
車に乗りたいからあえて一軒家に住むなんて人なんていないわ

599:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 16:43:00.94 LB53fS0v0.net
>>590
金の問題じゃなくて時間が無駄

何なら金だけ言うと駅から遠い場所に住んで、毎日駅までタクシーで移動しても安く付くが
みんな便利な駅近に住むんだよ
駅から遠い場所に住むと、一番タクシー使いたい天候の悪い時に捕まらなくて苦労するからな

600:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/15 16:44:34.69 uCYa7RlH0.net
>>592
満員電車で15分より座って40分の方が有意義に使えない?
本読んだり動画見たりさ

601:名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
24/04/15 16:46:24.91 DIRDmJKH0.net
>>575
マイカーの自由さと利便性の高さってのは、自分専用の自分好みの車で24時間いつでも思い立ったら出かけられること。
不便過ぎて比較にならないレンタカーやカーシェアリングなんかと同一視してしまう頭の悪さからして我慢だらけの東京のマンション生活してると精神も貧困になるのがよくわかる。
またマイカーはマイホームとセットであることで家の前の駐車場から荷物や寝てしまった子供なんかもさっと乗せてすぐ出動できるという最高の組み合わせとなる。
天候も気温も荷物の量も気にせず、深夜や未明でも家の目の前からすぐ出かけられる。
アウトドア趣味なんかも気軽に出発できる環境が重要。
キャンプや釣りや登山やバイク&自転車ツーリングにしたってそう。子供の習い事にしても。
マンション住まいやマイカー(自宅駐車場)


602:が無いという生活だと制約が色々出て来て行動範囲も狭くなる。 何をするにも手間が増えて億劫になって心理的障壁により行動力も下がる。 こうして心理的に色々諦めざるをえなくなり、東京の駅近マンション信仰のバカは電車通勤だけが自慢という社畜の鎖自慢しかできなくなるんだよ。



603:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]
24/04/15 16:46:36.98 9InTZ1fe0.net
東京ならまだしも神奈川住みで車も買えないのかよ

604:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
24/04/15 16:48:21.86 5EAhcAC80.net
東京都民であることに無上の喜びを感じてるんだろ
金はなくとも都民であることで他府県民にマウントとれて幸せなんだから、他人が容喙することではないよ

605:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
24/04/15 16:53:36.09 gOREgZ2p0.net
東京都民の95%なんてマイカーも買えない貧民だぜ
それが、この掲示板で偉そうにしてるだけだよ
こんな連中が我が物顔に「われこそは富豪なり、東京都民なり、偉いなり」と言ってるんだから滑稽極まりないわな

606:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/04/15 16:54:07.26 8BquvLoq0.net
ストレス発散は他府県へのマウントか
終わってんな

607:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 16:54:47.43 LB53fS0v0.net
>>594
都市部だと車を持つハードルが高い、失うものも多いから現実には今の若い人は車を持ってない人が多い
アウトドアの趣味があるとか特別な何かが無い限り、必要に応じてカーシェアとかレンタカーってのが主流だね
今は30代中盤で年収1000万円みたいな上位3%に入るような収入層でもこういう考え方になってきている

ちなみに我が家はアウトドアな趣味があるから車を持っているけどね
新潟にスキー用のセカンドハウスを持っていて、冬は毎週のように通ったりしてるし

608:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 16:56:23.55 LB53fS0v0.net
>>597
買えない人も多いが、買える人でも買わないのもまた事実

てか、東京近郊になぜ住むか分かるか?
一番は仕事、収入の問題なんだよ
稼ごうと思うと必然的に東京周辺に住むことになってしまう
稼げる仕事の大部分が東京に集まっているからね

609:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/15 16:56:59.37 UmWem/0E0.net
>>597
カッペって都民がそう思ってると思ってんだ
こじらせ過ぎだろw

610:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/04/15 16:57:31.19 WtSUoSBn0.net
なんかみんな車が好きだと思い込んでるのがいるな

611:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/04/15 16:59:50.45 uCYa7RlH0.net
>>602
車運転してる人の多くがイライラしてるよね
バイク運転してる人より確実にイラついてる人の比率高いと思う

612: 警備員[Lv.11][苗](茸) [BR]
24/04/15 17:02:24.02 LKDE5O6e0.net
>>600
東京都民は稼いでも手元には残らないってニュースだぞ。

613:名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
24/04/15 17:05:16.97 DIRDmJKH0.net
>>599
つまり東京は移動の自由を奪われた家畜都市なんだよ
鉄道会社やレンタルサービスに飼い慣らされた環境を便利だと嬉しがってる井の中の蛙というか家畜
ディストピアだね

614:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 17:05:54.23 yJQ1dDiA0.net
これお前ら個人的な価値観はどうでもいいんだよ
既に持ち家ある人も関係ない
今後家を買う人達がどこに買うかが問題

615:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 17:11:03.94 LB53fS0v0.net
>>605
現実に東京近郊はコスパ考えると特殊な事情が無い限り、車持たないほうがいいのは事実だからな
近場の移動だと車移動は渋滞や駐車場の問題があって使いにくいし
車での移動を最重視するなら東京近郊は間違いなく住まないほうがいいのはその通り

あと、東京近郊に住んでいる人でも別に車使わないことを嬉しがってるわけではないぞ
うちの会社の若い人でも特に地方出身の人は車持ちたいなって言ってる人も少なくないから
ただ、コスパ考えるとやっぱり優先度がどうしても下がっちゃうのが現実

616:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
24/04/15 17:14:55.46 vu4QtvTF0.net
一生車も家も嫁も持てないゴミみたいな人生が確定してるゴミド底辺糞トンキンが必死で自己肯定してるだけ

617:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 17:15:03.12 LB53fS0v0.net
>>605
ちなみにその若い人も30歳で年収700万円以上あるから、買おうと思えば車だって買える
ただ、別になくても生活は出来るし、優先順位が高くないから結局は買わないって選択をする人が多い

地方と違って平日は車なんて使わないからね
休日に月何回か使うために車両代や維持費払うのか?って考えるとね・・・

618:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/15 17:16:12.87 Zj6PYZd10.net
コスパを考えて狭い家に住み
コスパを考えて車を持たず
それで可処分所得は全国最低水準

虚しくならんのかね

619:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/15 17:16:26.95 SEDnCjNM0.net
まぁアレコレ言い訳したところで、要は生活に余裕がないから車を買えないだけ

620:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 17:17:39.77 yJQ1dDiA0.net
やっぱ若い人から見たら将来の人口減少を視野に入れるから東京を目指すの当然だと思うよ
みんな東京来たら余計に住み難くなるから地方都市も頑張って欲しい
でも2050年あたりの人口予測見るとやっぱ地方に家買うのリスク高いわ
円安で国内外の金持ちがタワマンに投資してるから今ペアローンで買う奴は最高にアホだと思うけど

621:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 17:18:53.26 svnXmnIz0.net
>>573
電車の方がロスが多い上に治安悪いよ

622:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/15 17:19:41.91 LB53fS0v0.net
>>610
虚しくならない人が多いから都心一極集中になってるんでしょ

東京近郊でも駅から遠い戸建は存在しているし、都心駅近と比べればクッソ安い
会社まで時間が掛かっても、近くに店が無くても広い家に住んで車に乗りたいという人の選択肢は用意されている
でも、大多数の人はそういう選択をしないんだよね

623:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 17:20:08.74 svnXmnIz0.net
>>599
持たないじゃなくて持たされないだからなあコロナ終わっても本数戻さない
ゴミ箱みたいな電車に詰め込まれても文句も言えない乗らないと目的地に行けないからね

624: 警備員[Lv.17][苗](ジパング) [US]
24/04/15 17:20:13.52 EASMVXDF0.net
人口詰め込んで幸福になるわけない

625: 警備員[Lv.17][苗](ジパング) [US]
24/04/15 17:21:06.55 EASMVXDF0.net
>>5
家賃馬鹿高いな

626:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 17:21:39.28 svnXmnIz0.net
>>614
しないじゃなくて与えられないの間違いだよねコロナ禍で東京にこだわらなくても良かった時は
蜘蛛の子散らすように東京から離れただろ

国策で東京周辺に住まないとやってけないように誘導されてるだけだし

627:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/15 17:21:43.89 Zj6PYZd10.net
>>614
虚しくなるから東京は幸福度調査全国最下位なんじゃないの?
田舎で仕事にあぶれて仕方なく東京に住んでる人も多いんだぞ

628:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/15 17:22:57.48 svnXmnIz0.net
コロナ禍で東京に住まなくてもリモートで仕事ができる状況が生まれたそしたらどうだい
みんなさっさと東京かは離れ始めただろ

所詮そんなもんだよ別に好きで東京に住むわけでもなく相対的に東京なだけだから

629:
24/04/15 17:23:24.80 EASMVXDF0.net
>>40
自民党に投票してんのが悪いのよ

630:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:23:43.68 svnXmnIz0.net
>>619
というかほとんどのケースがそうだろもうテレビみて東京に憧れる時代じゃないし
でもしかで集まってるだけだからな

631:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:23:47.43 trOfKAIe0.net
固定資産税は特に高い
東京で一軒家なら年100万円超えでしょ

632:
24/04/15 17:24:09.24 EASMVXDF0.net
>>620
まだ人口増えてるんですよ東京

633:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:25:01.23 svnXmnIz0.net
>>624
そりゃ結局のところコロナ禍終わったら企業が対面しろって


634:強制するから 仕方なくだよ選択肢がないんだよ



635:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:25:08.86 LB53fS0v0.net
>>618
いや、別に住めるから
今は投げ売り状態の横浜の郊外の駅からバス便のエリアとかからでも都心のオフィスには通勤可能
バブルの頃はそういうところが人気で1億超えるような値段で取引され、大手企業の役員とかが買っていた
単純に国民の考え方の変化が起きただけだ

636:
24/04/15 17:26:38.72 EASMVXDF0.net
>>625
不動產價値下げたく無いんだらうなあ

637:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:27:48.27 G+sb15ZS0.net
東京にしがみつかないと生きていけない人が大勢いる
何で東京に住んでるんだと酷なことを聞くもんじゃない

638:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:27:48.69 svnXmnIz0.net
>>627
朝日新聞とかメディアが代表的だが東京本社の大企業とか本業貸しビル業だもんな
JRなんかもそうだし東急も不動産が本業

639:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:28:00.78 LB53fS0v0.net
>>620
それはその通り
別に好き好んで東京近郊に住んでいるわけじゃないからな
稼ぐために東京で働いていて、そのために東京近郊に住んでいるだけの話
給料そのままで地方で働けるなら絶対そっちを選ぶわ
でも、現実にはそんなことは不可能だから無理なんだよね
地方だと公務員の給料が高いって思えるくらい給与水準が低すぎるから

640:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:28:04.69 WwXTfvZk0.net
田舎もんが集まりすぎなんだよ
そういうやつらが騙されてタヌキBBAなんかを当選させてんだから

641:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:29:46.55 cGJpgpyr0.net
>>55
ガス無いの?湯沸かしは薪か?

642:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:29:50.38 svnXmnIz0.net
>>628
最終的には韓国のように人口流出の原因になるだろうね韓国の若者もソウル一極集中に絶望して
国を捨てている日本も構図は基本的に変わらない
東京が便利というより地方から死んでるだけだからな

643:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:31:19.49 svnXmnIz0.net
>>630
だからこの東京一極集中の帰結は韓国と同じ若者の国外流出という末路になるよ
このままいけば50年後にはどうやったら若い奴は日本に残って子育てしてくれるか
って議論することになる

644:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:32:55.21 svnXmnIz0.net
東京に人が集まることで人口や経済のパイが増えてるわけではない
むしろ東京キー局や不動産屋のせいでどんどん食い潰されてる

645:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:34:12.11 xmunorG60.net
いくら稼いでも家賃と交通費と食費で吹っ飛ぶだろ?

646:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:37:17.28 DIRDmJKH0.net
>>609
マイカーも持てない層は、結婚や育児とも無縁なのが多い。もちろんマイホームにも無縁。
持てない者は無意識に更なる持てない連鎖となっていくんだよ。
自主的な選択と勘違いしながら無意識に奴隷的選択へ追いやられていっているだけ。
そして「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら無自覚な奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。

647:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:37:42.59 rHCdPdEE0.net
良く稼いで良く使う
これが江戸っ子の気っ風の良さよ

648:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:39:09.47 DIRDmJKH0.net
>>638
そう勘違いして追い込まれる搾取都市がディストピア東京な

649:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:40:39.20 svnXmnIz0.net
そこかしこで再開発とタワマンとなんちゃらヒルズだからなつまりそれしか東京はないからな
それに依存していく悪循環

650:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:42:00.70 G+sb15ZS0.net
>>637
コスパ云々言うなら全国で東京が1番コスパ悪いからな

651:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:42:


652:36.74 ID:KAkTjdAo0.net



653:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:43:15.94 LB53fS0v0.net
>>637
今やそれは独立事項だよ
うちの部署でも結婚して子供いるけど車持ってない人も何人もいる
いい加減、現実を直視したほうがいい
地方とは価値観が全然違う
俺は東京と地方の両方で生活したことがあるから価値観の違いの必然性も理解しているけど
どちらかにしか住んだことが無いとお互いの価値観の違いを理解できないんだよね

654:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:44:34.31 IjDCqE/s0.net
>>643
東京と地方の価値観の違いじゃないよ
単純に人それぞれ

655:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:44:45.44 bQnFCJvZ0.net
>>637
それよな東京だって結局は子育てにはクルマはあったほうがいいに決まっている
ママチャリミサイルではどのみち同時に移動できる子供の数に限界があるからね
東京は子育てをさせない社会そんな中に人が集まるんだから少子化は必然

656:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:45:49.56 LB53fS0v0.net
>>644
人それぞれもあるが、住んでいる場所による違いも極めて大きい
車が無いとまともに生活できない環境か、車が無くても普通に生活可能な環境かでは
車を所有に対する価値観は大きく変わってくるからな

657:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:47:08.45 svnXmnIz0.net
>>643
結局それで全体のパイは減ってるわけでね結局マイカーを持たないのはゲームで言えば
船とか馬車を持たないのと同じで必然的に交友範囲までせまくなってしまう

658:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:47:10.35 Do6XS9ja0.net
>>636
交通費?
リーマンなら大抵は定期券だよ。
バスも220円で色々なところまでいける家族で移動するにも大したことないよ。
子供が小さいとマイカーがないと厳しいのは東京も同じだけどね。

659:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:48:42.39 svnXmnIz0.net
>>646
どうだろう車がなくても生活できると言ってもそれはあくまで若くて独身であることが
前提となるよ自分がまだ若くて独り身なうちはきがつかないだろうけど年取って家庭持ったり
あるいは親が足腰弱ってきたりするととてもじゃないが電車やバスでカバーしきれないことに気がつく

660:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:48:55.71 LB53fS0v0.net
>>645
こういうところに東京で子育てしたことないのが如実に表れるw
そもそも保育園とかに車で送迎すること自体が不可能なんだよ
保育園に駐車場なんてないからな
近くのコインパーキングに止めようとしても満車なこともあるから怖くて車で行けない
かと言ってタクシー使おうと思っても捕まらないこともある

661:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:49:29.35 G+sb15ZS0.net
結婚してタワマンに住んで子供もいて高級車に乗ってるなら東京でいい
狭い部屋に住んで毎日満員電車通勤してるような人はかわいそう
コスパ悪いから車も買わず、子供も残さずに死ぬんだろうな
東京から逃してやりたい

662:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:49:39.81 IjDCqE/s0.net
>>646
年収500万でも車を買う人もいるし、1000万あっても買わない人もいる
2000万円以上の勝ち組になると持ってない人は私の周りにはいないが、まぁそれでも人それぞれだろう

663:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:51:04.74 svnXmnIz0.net
>>650
だから少子化になるんじゃないかなママチャリやベビーカーで子供を見るには
そんな何人もも無理だからな歳の近い子供を何人もママチャリにくくりつけて
送り迎えなんてできないもの

664:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:51:47.51 H5zbfFPk0.net
買っちゃえば家賃はかからないぞ

665:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:53:13.71 nTRFHBDV0.net
苦しいと感じたことはないけど
知らず知らずのうちに慣らされてんのかな

666:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:53:18.08 yKRw5vXn0.net
>>651
同じ面積ならタワマンのが狭くなる

667:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:53:19.36 LB53fS0v0.net
>>649
まさに、そういう人たちが駅近のタワマンの購入層にもなっている
郊外の戸建を売って駅近タワマンに移り住む高齢者の多いこと
>>652
田舎だと年収500万円でもほぼ全員車を持っているが、
都市部だとその収入だと車を持っていない人のほうが多いって話だ

668:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:53:22.51 svnXmnIz0.net
そして都内では比較的出生率の高い港区は車の所有率も高いからねえ
いくら公共交通機関がと言っても基本的にあれは隣接県から東京に通勤する
社畜が詰め込まれるためにあるモノ

669:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:54:12.93 svnXmnIz0.net
>>655
それもあるだろうね東京だと当たり前のことが実はすっごく不便なことでQOLを落とすことだったり

670:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:55:33.88 svnXmnIz0.net
>>657
都市部だとその収入では車を維持するのが難しいし会社に駐車場がなくて電車通勤でこいって
ケースも多いからな結局それも自分で選択したことではなく生活に合わせた結果だし

671:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:56:27.91 Zj6PYZd10.net
>>659
東京の人はよく歩くからな
田舎の人間からは考えられないくらい毎日よく歩く
慣れって凄い

672:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:57:08.29 TysGDVQh0.net
関東のカッペは何やっても駄目だね
所詮、無能な関東人は東京にしがみつくしかないから、
東日本人同士で互いにキズを舐めあい足の引っ張り合い

673:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:57:50.84 TysGDVQh0.net
東京人は「フレンドリー」と「馴れ馴れしい」を勘違いしてる
東京人は「親切」と「恩着せがましい」を勘違いしてる
馴れ馴れしくて恩着せがましい、それが東京猿人

674:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:57:56.82 yKRw5vXn0.net
60㎡←狭小マンション
15坪←狭小住宅
ウサギ小屋←一畳~

675:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:58:04.50 Do6XS9ja0.net
実際問題として持ち家だけでなくガレージ付の持ち家がある人が勝ち組。
駐車場の賃貸借契約って来月出ていってくれって言われてもゴネられないし駐車場高いしね。
うちも持ち家はあるけど駐車場問題があるので手放してしまったよ。

676:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:58:36.12 LB53fS0v0.net
>>660
だからそうだよ?
地方か大都市部かで車に対する考え方、価値観が大きく変わるんだよ
地方に住んでいると何でこんなに便利な車を持たないんだって疑問に思うだろ?
でも、実際に東京に住んでみると別に便利でも何でも無くなっちゃうんだよね

677:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:58:41.03 MEBqg6I10.net
大阪人の東京に対する嫉妬が目立つなw

678:名無しさん@涙目です。
24/04/15 17:59:59.65 svnXmnIz0.net
出生率の低下にはマイカーを持たせない持ちにくい暮らしを誘導してるせいは絶対ある
だってママチャリ特攻隊やベビーカーで電車に乗り込むのでは同時に子育てできる人数は
限られてしまうからね

家の狭さもそうだけどねその狭さではそりゃ一人っ子や二人っ子だらけになるのが必然だ

679:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:00:17.04 XWx/vuZ/0.net
家を買ったら固定資産税+都市計画税
マンションなんか、空中の空間を大金払って買って、そのうえ税金を毎年払うわけでさ
地方で土地付きの中古の家でも買った方がまだまし

680:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:00:35.68 QS8XjqVb0.net
>>654
代わりに税や修繕費がかかるだけ

681:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:00:46.06 ZvspUdnf0.net
東京では車なくてもいいけど、金持ちなら買うよ
やっぱあると便利だし

682:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:01:26.37 svnXmnIz0.net
>>666
いやそんなに大きくは変わらないよ東京だって港区や目黒区あたりの富裕層は車で移動するよ
マイカーを維持する選択肢が


683:与えらた人は基本クルマを所有雨してるよ選べる人は電車は避ける



684:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:02:51.83 yKRw5vXn0.net
そんなの東京の東側見てから言えよ

685:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:03:25.65 LB53fS0v0.net
>>671
必ず車を買うレベルの金持ちって、唸るほど金のある富裕層だろ
上場企業の部長で年収2000万円超の人でも車持ってない人いるからな
今後、車に特別な感情を持たない若い人が出世するようになってくるとこういう人は増えると思うぞ

686:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:04:18.97 svnXmnIz0.net
東京だって公共交通機関が本当に便利な場所は本当にど真ん中ぐらいだしなバスは人手不足で
どんどん減っていくし鉄道もサービスは低下する一方でだからね特にJRはひどいわ都心や
首都圏のそれなりに利用者が多い駅でもガンガン窓口減らしてそこかしこで行列が伸びてる

687:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:06:20.04 ZvspUdnf0.net
>>674
上場企業の部長だと、もうジジイだろ

688:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:06:53.88 svnXmnIz0.net
金持ちが車に乗るのは見えとか特別な感情のためじゃないよまず電車は治安が悪いからね
それに言うほど便利じゃない結構割と遅延する遅延のたびにチクチク時間が削られる
電車の遅延はつねにゲリラだから実は時間が読みにくいのは電車の方なんだよね
金持ちは合理的に考えるから電車を使わないんだよね

689:寿司
24/04/15 18:06:55.38 HZO8W32t0.net
>>101
地方は収穫したてのが安く買えるからな
食材ならば

690:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:07:05.07 LB53fS0v0.net
>>672
サラリーマンなら上場企業の役員クラスでも普通に電車で移動するよ
車なんて置き場所が無くて不便だからな
サラリーマンだと専属の運転手が付くくらいのレベルだろ、車移動は
>>675
だからこそ都心一極集中、駅近重視の流れになるんだよ
少子高齢化、人口減少する中、最後まで残るのはそういう場所だからな

691:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:07:36.50 yKRw5vXn0.net
>>673
まだ第四種踏切もあんだぞ
神奈川もだけど

692:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:07:49.66 tu7UMVDq0.net
カイロ大学のせい

693:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:07:53.99 bjPFvXKN0.net
>>674
それは少数派だよ
家に駐車場や車無い人
殆ど見たことがない
一人暮らし除いて

694:寿司
24/04/15 18:07:57.44 HZO8W32t0.net
>>258
話題と派手さは、餌だよな
おびき寄せるためのもの

695:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:08:51.56 svnXmnIz0.net
それこそ数分おきにきてくれるなんて路線は山手線とか地下鉄なら銀座線とかの主要駅とかつまり
本当に都内でもど真ん中だけだからな
東京の人が早く歩くのも公共交通機関の運行状況に合わせて行動してるからなんだよね
モタモタしてたら乗り換えに間に合わないし間に合わないと1本ズレただけで何十分もロスになるから

696:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:08:55.65 n/tODX1c0.net
平均貯蓄額すごすぎワロタ
ジャップ「私達は貧しい」
嫌味かよw

697:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:09:19.04 yKRw5vXn0.net
江戸川とか足立とかなら埼玉のほうが地価が高いんじゃないの

698:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:09:51.50 /EZKfVKB0.net
>>495
多摩と三河では比べ物にならんが?
名古屋の貧乏田舎者は、建国以来、勝ち組たる三河に寄生してきた


【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

699:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:12:06.05 /EZKfVKB0.net
>>687
完全に一致

「年収700万円」の人が住んでいるところ データを分析して分かってきた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

700:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:12:37.93 LB53fS0v0.net
>>682
普通にいるわw
東京23区の30〜40代ファミリー層の中で車を持っているのはたったの33%だからな
URLリンク(news.mynavi.jp)

701:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:14:41.99 /EZKfVKB0.net
>>688
江戸期、トンキンの頭脳だったわけだが
完全に一致

日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手線内、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩 
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

702:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:14:47.35 /EZKfVKB0.net
>>688
江戸期、トンキンの頭脳だったわけだが
完全に一致

日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手線内、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩 
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

703:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:15:02.15 svnXmnIz0.net
>>689
だから少子化するし世帯数も増えないんだろ

704:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:16:42.59 LB53fS0v0.net
>>692
車社会の地方も普通に少子化だけどな
東京より多少マシなだけで人口を維持するために必要な出生率には到底達していない

705:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:16:56.38 svnXmnIz0.net
それで全体のパイが増えてるなら良いが減る一方じゃん結局便利なわけではない

706:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:21:01.00 bjPFvXKN0.net
>>689
周りには居ないからなぁ

707:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:21:38.48 yKRw5vXn0.net
都営集合やら公営集合なんて年金暮らしのジジババだけだよ
北区とか荒川区 ほとんど東側
空いてないから若者夫婦は住めない

708:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:23:38.02 WtSUoSBn0.net
そんなすごい街じゃねえから
車捨ててもそれ以上のメリット感じるのが来ればいいだけ

709:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:24:20.35 yKRw5vXn0.net
横浜市のリノベした市営住宅に移り住んでんだよ
子供にお金かかるしな

710:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:29:48.41 cNEPrZCx0.net
>>659
満員電車とか駅の混み方は本当に酷くなってると思う
この前新宿駅で山手線のホームと階段が人で埋まってて上れなかったの初めて

711:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:35:28.32 dG0Dwk8Y0.net
東京から脱出できる人は逃げた方がいい
まだまだ東京は酷くなる

712:
24/04/15 18:42:10.34 EASMVXDF0.net
>>699
インバウンド増えてるのもあるか

713:
24/04/15 18:45:02.69 jx3JaGRy0.net
上京者がやりたい放題するせいで暮らしづらくなっているんだよな東京って

714:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:46:47.12 dfDv0Lse0.net
>>529
ここ数年がっつりマンションとか建


715:ってるからそこは問題無さそうだな



716:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:49:35.39 ZoWqXxqb0.net
東京はホンマに東夷というか品がないわ
俺が俺がでマウンティングしたがるゴリラの群れや

717:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:50:31.13 VVyUhrfT0.net
東京都民なんて地方で貧乏人の集まりだよ
自分の車も持てないのに、ニュー速では「我こそは金持ちの東京都民なり!」と威張ってるだけの連中
もうどうしようもないよ、ここにいる東京都民の貧乏臭い自尊心は

718:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:51:09.98 k4+5UpX40.net
そら色んなのが集まるし田舎にないもんもあるけど
それはつまり色んなのと競争しないとね

719:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:51:24.04 SlYn30Uf0.net
地元民はどうでもいいが、わざわざ東京にいって貧乏してる奴は意味分からん
都会に行けば何かがあるかもと思ってるのか知らんが、田舎で駄目な奴は都会に出ても変わらんぞ

720:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:52:31.69 cXRPKDY+0.net
熊 谷 俊 人 千 葉 県 知 事 はどうやら 穢 多 の同和部落民。絶対確定
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある
関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう 蛇沢さんと同じ感覚なのでこの苗字は普通はつけない。
熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行。
浦安に行くことはない。天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」とありました。もちろん部落の多い地域ですが、ここには【天理兵神大教会】がある
0p
天理教は調べによると極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社
さてこのかたは?電電公社前身のNTTですね、全て符号。
完璧証明。今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の青柳太の長岡市も壮絶な部落差別都市でやはり精肉畜産に多い名前です。
右翼風の名前の千葉県警宮沢忠孝本部長は?こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
URLリンク(imgur.com)
そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権ですね
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のように、あれら系
奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか。。
結婚相手として選ばないと答えた割合は今でも六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
四街道市長の鈴木陽介氏も大佐倉や酒々井あたりの人ですよね。凄い閥だ
ちなみに自民党の市長は千葉県警に逮捕され、そしてクリーンなイメージに偽装した獣が市長に。
この方は何しても逮捕されない状況です。説明略
検索→①「愛知 田嶋 畜産」②「愛知 神谷 畜産」③「愛知 黒野 畜産」④「兵庫 奥野 畜産」⑤ 「田嶋要 統一教会」⑥「神谷俊一 統一教会」
「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 検索するとつながる :] g

721:
24/04/15 18:56:24.34 O0HpAkWI0.net
てすてすてすてすて

722:名無しさん@涙目です。
24/04/15 18:57:39.11 qwSb8MqH0.net
給料が上がってないからこれにつきる

723:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:05:36.89 O0cDW9yX0.net
人口密度が高すぎて、息苦しいだろう

724:山下山
24/04/15 19:07:56.51 +IsaWwN30.net
東京ほど住みやすいところは無いよ
他に関西、中国地方、アメリカ本土、中国本土、シンガポールに住んだことある身としては

725:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:07:58.53 6ubH1PPL0.net
愛知県はほんと穴場だな
クソ外人も少ないし

726:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:10:25.43 OvCEpsz30.net
貧乏なら地方に引っ越すといいよ
金持ちなら東京に移住していいよ

727:山下山 ころころ(東京都) [ニダ]
24/04/15 19:14:58.93 +IsaWwN30.net
>>573
ケント・ギルバートは南北線で二度見たよw

俺は今は都心住みで車は手放した
高輪に住んでいた時は持ってたけど月に一度くらいしか乗らなかった

今は徒歩10分くらいで銀座線、丸ノ内線、千代田線、南北線、半蔵門線、有楽町線、大江戸線が使えるし、タクシーもアプリですぐ呼べるから持つ理由が無いわ

728:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/15 19:15:49.77 cPLAf91H0.net
>>3、55、102

田都で多摩川渡って数個目、駅から徒歩5分築32年2DKで6万円の物件所有してる。
やっぱ都内がいいの?

729:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:16:51.71 JNRbg1Js0.net
>>712
東京は過密化も酷いし、区画整理も出来てなくてクソ

730:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
24/04/15 19:19:53.68 J9imaoz/0.net
>>715
よく見ろ それはケント・デリカットだ

731:山下山 警備員[Lv.5][苗](東京都) [ニダ]
24/04/15 19:21:56.42 +IsaWwN30.net
>>717
都心は皇居中心で道分かりやすいよ
23区でも端っこの方や都下は知らん

あなたはどちら住み?

732:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
24/04/15 19:22:35.64 x3RbEBrv0.net
>>715
自家用車というプライベートな移動空間に価値を見出している人は一定数いる
女さんも本音では車持ちの男の方が良い

733:山下山 警備員[Lv.5][苗](東京都) [ニダ]
24/04/15 19:23:04.77 +IsaWwN30.net
>>718
いんや、ギルバートw

めっちゃデカくてゴツゴツのおじいちゃんだった

734: 警備員[Lv.18(前21)][苗](みかか) [CN]
24/04/15 19:23:45.40 F+Ppi5PL0.net
生活レベル下げろよ

いつまで贅沢


735:してるんだ? 自業自得だよ



736:山下山 警備員[Lv.5][苗](東京都) [ニダ]
24/04/15 19:24:00.04 +IsaWwN30.net
>>720
それは否定しない
うちのマンションの駐車場は高級車だらけだしな

737:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
24/04/15 19:27:46.34 UfOB6w/i0.net
リアルな話すると、昔都心で遊んでた友人は時がたって東京郊外か都心に近い神奈川に定住したな
地元民以外でいい歳して都心にしがみついていいのは金融資産5,000万円~1億円のアッパーミドル以上という認識

738:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:29:19.97 GP5uryW10.net
人が金持ちじゃないんだ

一部の上級国民と企業が潤ってるだけで、むしろ地方より生活は苦しくなるよ。

なので、東京でて地方で東京の仕事を受けてやると非常に良くなる

739:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
24/04/15 19:31:32.83 yKRw5vXn0.net
それで集合住宅はないな
60㎡なら狭小だし
土地が無い人が集合住宅って住むからね

740:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/15 19:35:21.51 JNRbg1Js0.net
>>719
日本一機能的な城下町を実現し、戦後にダイナミックな区画整理と公園広場を中心とした優雅な都市計画を実現した名古屋だよ

名古屋の栄に慣れてると、高級を謳ってる銀座の狭苦しくショボくて貧乏くさい街並みに衝撃を受ける
URLリンク(i.imgur.com)

741:山下山 警備員[Lv.6][苗](東京都) [ニダ]
24/04/15 19:39:44.47 +IsaWwN30.net
>>727
栄は科学館?あたりに仕事で時々行くけどそうなのね
確かに道は広くてタクシーの運ちゃんは丁寧だけど食べ物の楽しみがなくてなるべく日帰りにしてるw

742:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
24/04/15 19:43:25.88 a9rdQvQn0.net
東京に住んでるからじゃね?

743:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
24/04/15 19:45:30.67 KtPcdzmR0.net
春のこの時期は貰い物の山菜だらけでほとんど野菜買わなくなるよなw

744:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
24/04/15 19:45:35.80 vIyfVB9w0.net
>>727
名古屋は駅前がしょっぱ過ぎるのと、飯が微妙なのがなぁ

745:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/04/15 19:47:34.40 pWFTJsRs0.net
トリクルダウンが実現できたとしても偏りが拡大するのにそれすらないわけだから偏り方が極大化していくのは当たり前のこと
URLリンク(i.imgur.com)

746:山下山 警備員[Lv.6][苗](東京都) [ニダ]
24/04/15 19:50:46.50 +IsaWwN30.net
>>731
名古屋駅前は酷いね
再開発中なんだろうけど

あと、夜の店も駄目w
女の子の顔も会話もレベルが低い

地方なら博多が飯、女性ともに一番だと思う

747:名無しさん@涙目です。
24/04/15 19:58:06.17 RU7el+5s0.net
現実を見なさい
もう一部の大企業勤め以外は奴隷なんだよ

748:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:00:48.62 rulaQVgk0.net
東京から出れば幸せになれるのに、人はなぜ東京に縛られるのか

749:山下
24/04/15 20:03:50.11 RISgLYLa0.net
>>685
日本人は金持ちの癖に貧乏のフリしてケチケチだから日銀が怒りのジャブジャブ輪転機でシャブ刷るんだよ
で、経済が俳人になった

750:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:06:08.12 yfpjOfww0.net
東京は早く金持ちの外国人に住んで頂いて我々貧困日本人は地方のド田舎で東京の為に
月給15万円で生産活動しようね

751:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:11:45.41 HAL9t2nC0.net
関東ってまぁもともと半島から来た朝鮮人の町だからねぇw
関東人に道徳を求めるのが間違いなんだよw

752:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:12:23.00 qpIXR6gt0.net
都内は住むところじゃないからな。
関東なら神奈川県か埼玉の方がいいと思う。
八王子は流


753:石に田舎過ぎるけど。



754:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:16:16.23 A4gkO5CH0.net
もう東京には本社ではなくて支社でよくねとならないのかね

755:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:17:31.78 fO6uQ87O0.net
お前が金持ちじゃないからだろ?

756:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:19:40.97 ZOvRWzwF0.net
>>735
便利すぎるからだろ

757:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:19:50.74 O0cDW9yX0.net
都内で賃貸車無しとか意味ない

758:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:20:19.89 CwvpKe5C0.net
苦しいと思うって事は、住むべきじゃないんだろ

759:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:25:40.79 rbsfMI0n0.net
>>735
それは無理でしょう。
地方が地元の人とは事情が違うんだよ。

760:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:26:10.29 JTOyN+J60.net
都市墓場説都市蟻地獄説
この辺は常識だからな
適度に田舎作らないと国って滅びる

761:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:26:39.74 JNRbg1Js0.net
>>731
>>733
駅前都市というのは貧乏くさいんだけどね
自治体として都市計画ができないまま鉄道会社に丸投げして依存するしかない無計画さというだけ。
駅前都市は田舎にもよくある安易な状態。
東京も大阪も駅前都市が乱立した田舎構造な。
東京や大阪みたいに都市の環状線を国鉄(JR)の継ぎ接ぎ環状線に陣取られてるのも主体性の無い田舎マインドな無計画そのもの。 
鉄道会社の奴隷都市。
名古屋は栄の中心広場やシンボリックな公園を軸にして地下鉄や市バスという市営交通ネットワークが広がる、市営モンロー主義の理想都市を日本で唯一実現している。
民営丸投げで無秩序になってる東京や大阪とは違い、自立した貫禄の大都市を実現してるのが名古屋。

762:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:26:46.49 A4gkO5CH0.net
>>744
全国からコネ入社が集まるから

763:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:27:23.34 19qlcE3e0.net
>>476
いや周りのマンションはもっと高い…
>>632
お湯と風呂は深夜電力で焚き上げて部屋の中に40cm四方のタワーが鎮座してる笑
多少の料理はカセットコンロで!ガス代は月1000円くらい(ボンベ10本位)だけど電気代と合わせて夏冬一万位
水道代はただ
光熱費は都心で安いのか高いのかわからん笑

764:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:31:02.38 19qlcE3e0.net
>>639
全部は読んでないけどアホな東京コンプと違って理知的でカッコイイわ~
理詰めでもっと東京人を蹴散らして欲しい!
おれは東京人だけどそう思う笑

765:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:33:00.96 JNRbg1Js0.net
>>735
昔と比べて東京の強味も魅力も無くなってるのに人が集まってきてるのは、それだけ思考停止したバカが増えてるということだな
東京ディズニーランドが値上げしても人が増え続けてるのと同じ現象
「何していいかわからない冴えない自分も、そこに行けば長い物に巻かれたことで自慢できるし勝ち組になった気がする」これだけ
そして搾取されるだけのコスパ最悪な生活と人生となる
そんな頭の悪い家畜人間だらけなのが今の日本なのだろう

766:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:34:13.74 vIyfVB9w0.net
>>747
いうて、名古屋も栄より名駅のが再開発活発やん

767:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:34:56.58 lXabx4Xt0.net
青いところに住んでる人、、、馬鹿です、、、

幸福度・QOLランキング
URLリンク(www.nippon.com)

768:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:38:22.38 H5zbfFPk0.net
>>670
家賃ほどはかからないだろ

769:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:38:45.90 zJ4o9EvF0.net
ちゃんと探せば東京でも家賃3万ぐらいで抑えられるのにな
分相応の暮らしをすればいいだけなのに見栄を張ろうとするから生活が苦しくなる
暮らしたいなら身の程をわきまえろよ

770:(みかか)(茸)
24/04/15 20:39:28.21 nIoCdkCi0.net
>>578
名古屋は派手な女性が多い感じがした

771:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:50:01.26 fvKDFZiz0.net
横浜、鎌倉、東大阪、博多に年単位の居住経験あっていま東京住みだけどどこもそれなりに一長一短ってかんじで「とりわけここがよかった」みたいなのないんだよなぁ
東京もわるくない
いま住んでるのは23区内の車庫付ペンシルハウスなんで、広い家に住みたい人は地方都市のほうがいいんだろうね
あと東京でも車の有無はストレスに直結する
スレ見て名古屋住んでみたくなった

772:名無しさん@涙目です。
24/04/15 20:53:51.85 F872FgRO0.net
>>753
佐賀と静岡が上位な時点でウソ確定だなそれ

773:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:02:20.66 qpIXR6gt0.net
>>755
家賃3万円で探したら、朝と夕方しか電車が来なかったり、共同便所・共同台所のバラックみたいなアパートを紹介されたよ。

774:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:05:25.10 qpIXR6gt0.net
>>757
賃貸しは高蔵寺ニュータウンがあるので条件の良い物件が多いと思う。
自分が住んでるURの公団は4万円で2LDKで駐車場代が6000円。
郊外だから自然環境も抜群に良い割に自転車で15分のところにトイザらスやアピタとかショッピングモールがある。

775:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:20:34.61 AdsJNLyE0.net
西三河は、住民が
生活保護世帯が少ない
世帯年収が多い
高学歴
ある意味、関東文化と似ているから実は性格が厳しいぞ

776:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:23:34.02 AdsJNLyE0.net
どっかの地方から早慶辺り出てりゃ、ちやほやされるかもしれんが、西三河はそのマウントも無理

777:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:34:52.81 JyrIwZel0.net
いつまでも賃貸に住んでるからだよ
というか地方都市でも賃貸の家賃は割高だし全国的に建て替えや入居者入れ替えのタイミングで値上がりしている
でも持ち家、特に中古の戸建てなら安く住めるよ
都内でも練馬区・板橋区なら車庫付きでも2500万くらいから買えるよ
35年ローンなら月のローン返済は都内のワンルームの家賃くらいで済むし

778:山下山
24/04/15 21:38:02.51 +IsaWwN30.net
>>747
頑張って書いたねw

779:山下山
24/04/15 21:43:02.68 +IsaWwN30.net
>>753
ブランド総合研究所ねえ。。

780:名無しさん@涙目です。
24/04/15 21:43:26.52 1xCTBH/80.net
>>759
八王子なら、管理費等込み3万で駅徒歩圏内のワンルーム住めるよ

781:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:05:15.45 o9n6d2M00.net
>>766
いいねえ
毎日あずさで新宿まで通勤だ

782:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:05:52.78 mXI0tDdd0.net
>>485
自転車とかガソリン代とか言ってる時点で完全に底辺の思考だよ
それじゃ東京は楽しめないだろ

783:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:18:51.35 t4Og6QS80.net
家もウサギ小屋と刑務所みたいなとこばっかだもんな

784:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:28:48.77 1UEOljDc0.net
まあ、社蓄の街、トーキョーだわ。QOL 低そうだね。っていうと、イベ


785:ントがー遊ぶ所がーマン登場っすか。



786:名無しさん@涙目です。
24/04/15 22:39:23.49 RuhlH9GX0.net
>>768
この3つだけでも合計で17500円ゲットですよ。  

誰もが聞いたことのある大手の公式キャンペーン!!!
銀行にすぐ振込可能です!


URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

787:名無しさん@涙目です。
24/04/15 23:24:14.71 Spfr7yTu0.net
東京新宿渋谷池袋品川新橋上野全部20分以内
便利ですわ

788:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/15 23:42:31.74 7KdLX00q0.net
トンキン梅毒
トンキン立ちんぼ
トンキン虫

どんだけきたねえんだよトンキン!!!

789:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/04/15 23:42:47.49 7KdLX00q0.net
関東人はお上や権力者の言いなりになる臆病で弱虫の土人だから。
何一つ判断できないヘタレ民族。
そんなクズが何千万いるんだから所詮関東はゴミの山w

790:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
24/04/15 23:43:32.25 YRtkPfKd0.net
東京は金に比例して楽しめる街だから貧乏人が無理して住んでも苦しいだけでしょ

791:名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
24/04/15 23:43:35.23 koLZTJMA0.net
群馬で家借りるのと東京で駐車場借りるのが同じ値段だからな

792:🎩(三重県) [ニダ]
24/04/15 23:54:54.96 lU/1UAJW0.net
これ単身で計算してるみたいだし、共働きだと変わってきそうだな

793:名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
24/04/16 00:32:59.26 LObZ36+j0.net
>>770
普通のOLが5大ドームツアーを観た後(終演20:50)

東京:人混みを半歩づつ進んで、21:30ようやく水道橋の駅に着いたら入場制限。10分ほど待ってようやく改札の中に入り、21:47総武線各駅に乗り込むもぎゅうぎゅう詰めで酔っぱらいの臭い息を浴びながら新宿まで我慢。
22:20やや混雑気味の私鉄の急行に乗り換え、22:37途中で各駅に乗り換えて、地元の駅に着いたのは22:48
ここまで約2時間ずっと立ちっ放しで、さっきの楽しかったライブが遠い過去のよう。駅前のコンビニで発泡酒とツマミを買って帰宅

福岡:21:10会場近くのワインバーで友人と軽く飲みながらライブの感想を述べ合う。テラス席で海風を浴びながら小1時間ほどお喋りをしたら店の前でタクシーを拾って、22:25ラクラク帰宅(タクシー代2,300円)まだ、ライブの余韻は続いてる

どっちがQOLの高い生活をしてるかだな

794:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/04/16 00:48:17.86 93uF/vCi0.net
東京は一番金持ちというのが
上京田舎者思考のような気もする
なんか夢を見て来たんだろうけど

795:名無しさん@涙目です。(愛知県) [HR]
24/04/16 00:57:35.84 697e7y5f0.net
名古屋に住み始めたら他のところに行けない。
家が普通に買えてしまう。
地下鉄のラッシュも死ぬほどではない。
車中心で自由に旅行いける。東西南北とも遠すぎない。
飯は上品より量と濃さってのも好き。

796:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/04/16 01:34:01.34 yEhADn4F0.net
くっそ天才1割と平均以下のバカ9割が集まる街と思ってる

797:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:04:18.44 cqDl8+500.net
>>777
共働きだと子供に金かけるからもっと苦しいんじゃないの?

798:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:10:41.40 PT7ezFnE0.net
今の東京ってマジでバカしか居ないんだろうな。地方に住んだら快適さにビビり散らしそうだわ

799:
24/04/16 02:15:38.10 wKmWd4Jl0.net
東京で家買うやつはまじで頭悪いと思う

800:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:44:09.14 4htuDQK50.net
東京であってもサービス業は欠かせない ですが、サービス業は基本的に稼げません
ちなみに、サービス業は地方都市にも必要です さっさと家賃が高い大都会から去ることです

801:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:55:07.50 eF2JK6DF0.net
東京に集まってるのはただの人足なのに裕福な筈はないだろw
今も昔も東京・江戸はただの人足寄場だよ

802:名無しさん@涙目です。
24/04/16 02:55:53.95 4htuDQK50.net
根本は都市計画、住宅政策の失敗です たとえば東京でも実家暮らしなら非正規であっても貯蓄胃投資はかなりできます
では東京で大家族暮らしが可能でしょうか? 地方都市なら可能です(親次第ですがw)

803:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:00:55.08 WsA53vxh0.net
>>373
外食も家賃分割高

804:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:39:51.22 LuDxLVmU0.net
>>5
何十年ぶりかに行ったら不良出稼ぎ(?)外国人だらけだった

805:名無しさん@涙目です。
24/04/16 03:59:30.32 aMj2wZrg0.net
地元で勝ち組入れなかったから東京に逃げてきてんだよ
金持ちなわけないじゃん

806:名無しさん@涙目です。
24/04/16 04:06:24.00 tkaUV2R20.net
>>785
人手不足や最賃上昇に乗じて
低賃金サービス業でもリモート可能なものは地方からリモートでと徹底させるようになれば
大きく変わりそうだな

807:名無しさん@涙目です。
24/04/16 04:07:43.23 zF5tG6/b0.net
なお東京は「コスパの良い旅行地」世界第4位です
どんだけ日本人貧乏になったん

808:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/04/16 04:15:00.42 /RZ2Sfaw0.net
給与は高くても生活費も高い。昼飯すら1000円かかる。
働けど働けど我が暮らし楽にならず。

809:名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
24/04/16 04:28:40.19 WXjUny8Q0.net
独身で年収700万円で今年、60万くらい賃上げが有るけど生活は全く苦しくない。

まあ地方暮らしだからだけどな

810:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:19:50.56 /GjG/gQz0.net
>>442
中央区の本町、北浜、天満橋、谷町エリアは大丈夫と思うよ
この界隈は最近子供が本当増えたわ、公園で元気に遊んでて賑やか

811:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:23:20.09 T/W9xb5L0.net
緑のおばちゃんが大体原因

812:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:42:10.61 OdShvkMc0.net
いろいろ意見はあろうが
俺は満員電車で命を削られてる
不快かつ不毛な時間
これだけでとんでもないストレス

813:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:44:10.73 /GjG/gQz0.net
>>797
可哀想
あれは寿命縮むと思う

814:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:44:46.90 r/dnvUlM0.net
自分で食うものは自分で作る
原点に帰ろうや

815:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:52:29.87 EGJe7RX10.net
でもこれからガソリン代高くなったら東京の方が全然安くなるよ。

816:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:53:42.98 2MVV2bUV0.net
昨日見たyoutubeで日本からオーストラリアに出稼ぎに来ている日本人にインタビューしてたが今働いているオーストラリアの日本食レストラン
の時間給が3500円日曜日なら時間給6000円だと言っていたよ。そのインタビューされてた若者が日本と違って海外はゆるゆるの働き方だと言っていた。お客と従業員はある意味
対等な雰囲気。暇な時スマホをずっといじっているオーストラリアの従業員ばかりそれをオーナーが見ても客が見ても
何にも言わんらしい。そして客はチップをくれるし!って言っていた。日曜日6000×8時間=48000円、48000円×4=192000円、3500×8=28000円 28000円×25=700000 円+192000円=892000円.bvg

817:名無しさん@涙目です。
24/04/16 05:54:03.15 T/W9xb5L0.net
>>797
あーあ
コロナ期で転職なり在宅勤務の道を探るなりすれば良かったのにな

818:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:17:57.10 NjkwGfaL0.net
>>753
都会で幸福度高いのは福岡のみだな
やはり福岡最強だな

819:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:21:58.82 T/W9xb5L0.net
>>753
熊本さん…九州は軒並み幸福度高いのに…なんで…

820:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:23:36.94 K1L8+Twf0.net
>>797
座席指定特急で通勤すりゃいいのに
仮に20往復するとして、その全てで利用しても1万6千円とかだぞ

821:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:25:22.39 /2dYySQJ0.net
>>801
そんなによければ確かに出稼ぎ行くかもね

822:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:34:46.75 i77XjixR0.net
地方で90m2で四人暮らし
子供のびのびした環境で育てたいし田舎は悪くないけど地方は教育環境がひどいから子供高校行くまでには関東圏引っ越さないとな

823:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:37:04.73 ad/zUjZ10.net
>>713
愛知は人間性がクソ
住めばわかる

824:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:38:07.85 FPKiKoim0.net
>>1
これだけでは何にも言えないと思うが
残りの所得、物価などは全く考慮しないのか?

825:山下
24/04/16 06:42:04.07 HD9UjNQY0.net
>>807
だが大学受験に関しては地方だからダメだったとかはないぞ
むしろ小中学校の低レベル家族のほうが問題だわ

826:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:42:44.81 MlaC/xAi0.net
大阪は南部になるほど新幹線に乗るのにわざわざ新大阪まで行かないと乗れないのが面倒になる
これが愛知県だと名古屋から離れた豊橋からも新幹線に乗れて東西に便利という
高速道路にしてもそう
愛知県は構造的に県内全体便利で県内格差があまり無いのが強味である

827:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:47:20.91 iZjaBWxe0.net
一億貯まったら実家出ます

828:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:58:12.21 fTzkPac20.net
東京は金持ち以外が住んだら馬鹿だぞ

829:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:58:55.16 31MzjBRX0.net
>>811
名古屋除くと30-40万人都市が乱立してあるのが面白いよな
普通もっと偏る

830:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:59:09.30 31MzjBRX0.net
>>808
まず愛知はメシマズで嫌

831:名無しさん@涙目です。
24/04/16 06:59:34.39 31MzjBRX0.net
>>813
でも人より金稼ぐなら東京しかないじゃん

832:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:00:15.77 31MzjBRX0.net
>>810
東大入学者数のほとんどが都市圏に住んでる事実

833:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:02:50.07 18pir4Fd0.net
どうして?って貧乏な田舎者が都内に出てきて住み着いているからだろ。
>>797
海老名に住んでて新宿で働いていた時は毎日ロマンスカーで帰宅してたわ。
出社の時は時間がずれてたからそんなに混んでなかった。

834:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:07:52.17 NjkwGfaL0.net
>>817
それが東大がダメになった理由と言ってる学者は多いな
東大は東京の私立中高一貫校ばかりになったから
東京の私立中高一貫校出身の生徒は安定思考が強く上昇思考がないと言われてる
東大出てもサラリーマン志向が強いと
だから新しい事をやろうとか学者になろうとか言う人が少ないと
ただの優秀なサラリーマン生み出すだけになってると
地方出身の東大生の方が思考力が高いそうだ
なぜなら東大専門塾などもなく自分で試行錯誤しながら勉強してきてるから
東京出身の人は学校や塾で全て用意されお膳立てされ自分で考えずに人から言われるがままにやってきただけだから

835:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:10:11.67 oqzeAfwg0.net
普段バカにされる北海道が実は住みやすいっていうね
問題は寒さくらいで

836:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:10:51.77 t9mmDoLm0.net
>>578
味噌ベースなんてないけどな

837:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:11:15.46 MlaC/xAi0.net
>>817
お受験が目的の受験バカばっかりだけどな
損得勘定の頭の悪いマニュアル人生で、ディズニーランドに行きたがる連中と同レベル

838:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:12:29.45 qSc39/ca0.net
>>182
働き方改革で残業の制限をしたからだぞそれ

839:高柳晋作
24/04/16 07:18:28.79 dytodRPz0.net
生活保護だけど野菜も値段2倍3倍でもう自炊とかどーとかって話じゃなくなってきたね
業務スーパーでももう何も安い物は無いや

840:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:23:47.30 trWtymLn0.net
地方から東京に出てきて思うのは、まず臭い、臭すぎるということ
あと、東京人は日本で一番性格悪いと思う、京都人以上に都内のどこに住んでるかでマウント取ろうとするし
貧乏で毎日満員電車のドナドナ生活のくせに、地方の人を見下すし、救いがねーよ

841:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:27:33.26 zUUsXZAL0.net
富山の所得が異常に高いんだけど、なんで?

842:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:27:36.76 cqDl8+500.net
>>796
朝の混雑緩和に電車を二階建てにする、とか言ってたけど、
根本的な解決策はそこじゃなくて>>787の言うような都市計画だと思うよ。

843:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:31:08.66 wfqMwCYJ0.net
>>5
千葉埼玉に住んで東京に通うからそこで働く人の家賃はもう少し抑えられる
とはいえ通える範囲に住むと7~10万はするんだけどね
家賃補助の有無で生活がだいぶ変わるんだよなあ

844:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:35:02.23 NjkwGfaL0.net
>>827
違う
1番の失敗は
東京一極集中だ
東京に集中する政策を取ってきたのが日本最大の失敗
韓国と同じだ
韓国と日本が世界一の一極集中国
どちらも世界トップクラスの少子高齢化国
アメリカは一極集中が起きない
ニューヨークなど大都市は逆に人口が減り続けてる
なぜなら物価が高くなると企業は田舎に本社を移し人も田舎に移住するから
アメリカは大学も企業も大都市に集中してない
だから一極集中が起きない
行き過ぎた集中はバランスを崩しその国を崩壊させる

845:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:35:36.88 zyqZgMtA0.net
年収一千万円以上が都民の最低条件です。それ以下は都民ではありません。

846:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:36:45.34 MlaC/xAi0.net
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。
このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。まさに鉄道の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイル。
全国の若者を東京に集めて使い捨てにしていく日本衰退促進ディストピア。

847:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:39:45.93 Vro72lNu0.net
都内の庶民はだいたい共働きでローン返済してるんだよな

848:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:44:59.99 pRK/Pxjp0.net
労働者階級は生活の維持で手一杯
見られていない女児はパパ活に励んで病気持ちに

849:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:47:14.59 t9mmDoLm0.net
>>831
地獄だな

850:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:49:57.65 jU2HQ/KS0.net
>>1
東京は人口が1400万人いる上に
約200万人くらいの某定住外国人がいて大半がナマポ生活をしているため
みんな苦しくなっているということだろ
つまり東京都と都知事の百合子が諸悪の根源ということ

851:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:49:59.75 NjkwGfaL0.net
東京の夫婦で子供が1人以下の人に「なぜ子供2人以上作らない?」ってアンケートがある
理由の1位は「金がないから」だ
東京は日本一出生率が低い
その日本一出生率が低い地域に人が集まるのだから少子高齢化がさらに進むのは当たり前だ
韓国も同じ状況
韓国の今の姿が日本の将来だ
過度な集中は物価高を招きより少子高齢化が進む

852:名無しさん@涙目です。
24/04/16 07:52:30.22 zJbUClz30.net
東京に住めることを誇りに思え!!
俺は神奈川から通勤して東京の給料を奪ってるから金持ち

853:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:03:29.79 OgOhe99n0.net
無理して都内に住んでるやつが多いから
特に日東駒専なんかにも入れないレベルのやつはわざわざ地方から出てくるな

854:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/04/16 08:07:53.63 vXJEm40E0.net
よかったな
偉そうにしてるエリアがプラマイで地方とそんな変わらない生活だって

855:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]
24/04/16 08:08:22.49 EenFlnw/0.net
>>832
共働きかどうかで生活レベルが大きく変わるからな
大手企業なんかだと年収1500万円貰っている大手企業の50歳部長、専業主婦家庭より
年収750万円同士の30歳ヒラ共働きカップルのほうが可処分所得が多くていい暮らししてるみたいなケースがよくある
で、共働きなら減税考えるとペアローンがどう考えてもお得

我が家も共働きでペアローン組んでるけど、年70万円近く税金が戻ってくるわ

856: 警備員[Lv.15][苗](広島県) [ニダ]
24/04/16 08:09:37.88 uwNkoRaZ0.net
通勤に30分以上かける人は負け組

857:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:20:26.17 IlXzHue70.net
地方リモワが最強

858:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:22:05.97 7Cln4Rk70.net
>>2
会社が転勤を止めさせれば普通にマンションとか購入する家賃だからな。

859:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:22:41.70 7vCcDiS90.net
結局埼玉住むのが1番正解

860:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:28:47.59 XhfNr0M40.net
東京に長いこと住んでたが、神戸に引っ越したわ
行列、渋滞が少ないのが時間が有効活用出来ていいな
スペースも広々してていいわ
URLリンク(i.imgur.com)

861:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:30:43.71 jRLA4TiY0.net
>>766
八王子は遠すぎるし田舎過ぎる。
神奈川の方がいいかな。

862:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:55:34.75 V/zbvk+w0.net
神奈川がベスト

863:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:56:52.98 tlSET1nV0.net
まあ冬の寒さを受け入れるなら北陸にでも移住すればいい。
富山市や金沢市は割と住みやすい。

864:名無しさん@涙目です。
24/04/16 08:56:58.86 /IxmTYGv0.net
>>847
坂だらけで道がグチャグチャ
斜面に住宅街が沢山あるのもよくない

865:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:01:31.74 V/zbvk+w0.net
>>849
場所による。人口密度考えても神奈川がベスト

866:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:05:35.43 /IxmTYGv0.net
>>850
鉄道や道路のインフラも東京中心で神奈川のために作られてないのも残念
県庁所在地が港街なのも街が海側に寄り過ぎて全体的なバランスも悪くて不便

867:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:10:27.75 V/zbvk+w0.net
都内は過密すぎる。
高い家賃でウサギ小屋生活して車も持てないとか酷い話だ。パーソナルスペースが近すぎる。
都内は人が住むところではなく、たまに遊びに行くところなんだよな。

868:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:10:39.04 pRK/Pxjp0.net
>>850
あ?さいたまに決まってるだろ
それも、埼玉でなくさいたまな!
東京、新宿へのアクセスも最高
新幹線で福井にもイケるだろ

869:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:10:40.73 PmHitAS30.net
>>849
保土ヶ谷のあたりとかヤバいよな。

870:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:12:46.15 7vCcDiS90.net
>>850
神奈川は東京の次に物価が高い所だよ
URLリンク(note.nam.co.jp)

871:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:14:00.23 V/zbvk+w0.net
>>853
海が無いから話にならない

872:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:14:07.76 EPs37QoT0.net
>>855
実質的に「東京の郊外」でしかない県だからなぁ。

873:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:39:39.29 ttWloueT0.net
>>849
すぐ坂が悪い事と決めつけるのがよく分からない
世の中の高級住宅地なんてみんな差が多いだろ
田園調布、芦屋、白金台などなど

874:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:57:15.73 Cj8WYrHH0.net
お金を持ってる人は持っているけど
持っていない人は持っていないんですよ

875:名無しさん@涙目です。
24/04/16 09:59:23.11 Q3ZFgVZt0.net
家賃なんてほとんどぼったくり

876:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:00:34.00 A0FCSC920.net
>>845
神戸は海も山もあるし最強だよな
海で泳ぎたければ須磨海岸があるし、山登りしたければ六甲山があるし、温泉に入りたければ有馬温泉があるし、オシャレな休日を過ごしたければ北野の異人館街があるし
めちゃくちゃ良いと思う

877:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:01:24.13 /IxmTYGv0.net
>>858
台地の上ならな
山を削った斜面の住宅街とか不便だし危険
横浜とか崖に家があったりするからな

878:
24/04/16 10:04:33.47 nQdKSVQA0.net
>>797
頑なに公約守らないタヌキBBAが悪い
提訴していい

879:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:13:10.48 V/zbvk+w0.net
>>862
六麓荘町なんて、斜面だぞ

880:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:15:52.21 tEo0Ajf60.net
阪神地域に住んでるけど車の維持費が高えわ
駐車場に15000円出して、さらに出かけるにしても提携駐車場無ければまた金かかる
東京なら要らないだろうけど関西ですら必要だからな

881:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:21:37.82 ttWloueT0.net
>>862
白金台だって坂の途中に家たくさんあるけど?
坂を登った先の平地が高級住宅地だと思ってるのか?

882:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:23:03.40 5rwqr6xK0.net
生活がひもじくても東京にしがみついてるのがステータス

883:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:27:46.19 /IxmTYGv0.net
>>864
>>866
そんなところが高級というのが頭悪いんだよ
斜面しか無いから斜面に建ててるだけで、後から着飾って高級と謳ってるだけのマヌケ

884:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:28:11.71 A0FCSC920.net
>>865
大阪市内なら市バスとメトロでだいたいどこにでも行けるが尼崎や西宮で駅から離れたところに住んでると必要なのかな
山の方とか行かない限りは十分車無しでいけると思うんだが

885:名無しさん@涙目です。
24/04/16 10:36:32.74 tuCrejO40.net
>>867
ツテもないのに地方に移住なんてもっとハード
地元を離れる話と東京に住む話がごっちゃになってるから盛り上がってるんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch