豪「正直電気自動車とかどうかと思うわ」 [421685208]at NEWS
豪「正直電気自動車とかどうかと思うわ」 [421685208] - 暇つぶし2ch109:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:26:54.36 IFA7aBP30.net
>>107
御用学者の根拠は?w

110:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:27:36.52 YlrvYwEF0.net
>>106
内燃エンジンとハイブリッド作れないからEV推ししてるんだよ、中国は。
欧州もトヨタに勝てないからEV推ししたけど、肝心のバッテリー技術がブレイクスルー出来なくて諦めた
加えて価格競争で中国メーカーに勝てないと悟り中国メーカー規制始める始末(笑)

111:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:28:09.55 YlrvYwEF0.net
>>109
人類の出す二酸化炭素排出量は地球規模で影響してない

112:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:28:35.29 23RyvOBd0.net
全個体電池が実用化されないと厳しいだろうな
インフラや技術が未完成なのに先走りすぎたよな

113:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:29:30.17 RZYc4S2t0.net
>>104
証明できたの?

114:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:30:17.87 KBJjT5Pp0.net
>>5
時代は走りながら蓄電だよな

115:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:30:34.52 RZYc4S2t0.net
>>112
その電池に入れる電気はどうするの?

116:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:30:38.24 IFA7aBP30.net
>>108
>>108
ほれ
悪循環
URLリンク(www.cger.nies.go.jp)

117:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:31:20.80 YlrvYwEF0.net
>>112
二酸化炭素排出削減だけならトヨタのハイブリッドが今のところ最適解なんだよ
毎年何万キロも乗らないと元取れないからチョイ乗りな人には通常エンジンが最適解になるけどな

118:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:32:10.89 RmTMXnM80.net
砂漠の真ん中でバッテリー切れたら終わり

119:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:32:36.05 IFA7aBP30.net
>>113
できたんだろな
「疑う余地がない」ってんだから

120:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:33:17.42 yKSJ15Qo0.net
欧州がクリーンディーゼル詐欺で日本メーカーのハイブリッドにやられそうだから
急遽EV詐欺を思いついた。したら中国メーカーにやられた構図な

121:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:34:58.51 xEFQKqgi0.net
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:35:16.00 7tzyHyRy0.net
>>116
俺のレスと何の関係も無い
反論できないなら無理すんな

123:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:35:29.14 2TiBNkYD0.net
閃いた!
カンガルーの蹴る力を応用してなんとか発電する方向に…
やっぱ無理だ!すまん聞かなかったことにしてくれ!

124:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:36:25.52 N+JGP9sG0.net
>>93
温暖化は太陽活動が原因、気温が上昇すると海に溶けている二酸化炭素が空気中に放出される。
二酸化炭素の増加で温暖化でなく、温暖化で二酸化炭素が増えてる。

125:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:36:43.52 xEFQKqgi0.net
>>122
え??
二酸化炭素が増加する→水蒸気が増加する→温暖化がさらに加速する
だよ??

126:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:37:07.40 YlrvYwEF0.net
どうしてもEVに乗りたい人ならパーフェクトテスラが正解かも(笑)
URLリンク(pbs.twimg.com)

127:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:37:15.85 xEFQKqgi0.net
>>124
URLリンク(www.cger.nies.go.jp)

128:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:40:58.12 7tzyHyRy0.net
>>125
お前誰だよw
めんどくせえけど教えてあげると
さっきの図は人間活動でCO2だけが出てるかのように書いてる時点で
クソな意図があるからどーでもいい
温暖化が更なる温暖化を招くのは当たり前のことで語ることもない
てか複数IDだったかクソ野郎
めんどくせえからまとめてNG入れとくわ
あ、EVのスレだからついでに言っておくが
CO2削減するにしても現状ではEVのCO2削減効果なんて笑えるくらい小さい

129:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:42:03.22 xEFQKqgi0.net
>>128
ソースは国立環境研究所ですが?w
URLリンク(www.cger.nies.go.jp)

130:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:43:20.24 qS3NepUG0.net
ガソリン車→走ると公害
EV→作るだけで公害

131:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:43:33.39 WbnxFyJ00.net
世界中の環境科学者が
もはや否定してない人類による温暖化の影響
それを否定するド素人www

132:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:43:46.01 51Zjxtty0.net
砂漠に変わった発電所おいてる国

133:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:43:55.95 7tzyHyRy0.net
EVの話題なのに
キチガイ1匹のせいで人いなくなっちゃったな
つまんね

134:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:45:11.47 WbnxFyJ00.net
EVは温暖化対策と関係があるからだよ

135:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:46:22.36 52GUmJSm0.net
フクシマの落ちた燃料が海水温をどんどん上げてんだろ

136:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:51:28.02 +qK3hj1e0.net
EVは街乗り近距離でしか実質使えないからなあ

137:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:53:59.94 YlrvYwEF0.net
>>134
ねーよ(笑)
あるとしたら、EVは作るだけで環境に悪いてこと(笑)

138:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:56:37.80 8xihnsR+0.net
>>137
温暖化を否定するのではなく
EVが温暖化に貢献するのか
議論はそこだよ
製造段階での排出量はEVの方が多い
だが再エネとの組み合わせで化石燃料よりメリットが出る(長期視点で)
ここらだろ

139:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:58:33.39 YlrvYwEF0.net
>>138
EVの電力作ってるのは火力発電所
そこからでる二酸化炭素排出量は計算に入れてんの?

140:名無しさん@涙目です。
24/03/26 16:59:08.73 qS3NepUG0.net
>>138
化石燃料よりメリットが出てから作ればいいよ
いまのEVは公害しか産まないゴミ

141:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:00:36.37 8xihnsR+0.net
>>139
ここらの記事ね
EV推進は再エネ推進とセットしなければならない
URLリンク(www.webcartop.jp)

142:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:02:02.86 YlrvYwEF0.net
>>141
で、火力発電所からの二酸化炭素排出量は入れてないの?
www

143:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:02:57.50 8xihnsR+0.net
>>142
だから将来の話だよ
EVの普及と再エネ割合を高めるのはセットでしなければならない

144:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:03:54.86 YlrvYwEF0.net
EVより利権化してるのが再エネ利権
太陽光パネルなんて中国製がほとんどで親中派政治家巻き込んだ利権化の最たる例

145:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:04:04.72 7tzyHyRy0.net
つまり
まだ早いってことです

146:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:05:40.04 YlrvYwEF0.net
>>143
太陽光パネルて夜間はもちろん曇りでもほとんど発電しないゴミなんどけど
そんな不安定な発電はメイン電力にならないのは理解してる?

147:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:05:50.17 8xihnsR+0.net
>>144
それは現状では中国が世界の工場となっており
コスト的にメリットがあるからだわな
それを中共への利益誘導のように語るのは詭弁なのよ

148:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:06:33.41 8xihnsR+0.net
>>146
再エネは太陽光だけじゃないからな
あと再エネではないが原発もCO2削減には有効

149:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:07:10.19 YlrvYwEF0.net
>>147
中国のウイグルだな
ウイグル人を奴隷労働させ安価で作ってるメーカーはアメリカは輸入禁止にした

150:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:08:15.14 8xihnsR+0.net
>>149
そういう人権問題もあるし
為替で中国製のメリットは薄れつつある
それこそ日本が巻き返すチャンスともいえるだろう

151:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:09:28.44 YlrvYwEF0.net
>>148
風力?地熱?
どれもヨーロッパがやって失敗してるね(笑)
で、メルケル時代にロシアからガス輸入増やしたんだけどウクライナ戦争で輸入禁止したら電力不足に料金値上げでパニックに(笑)
フランスの原子力発電所がなければどうしようもないヨーロッパの電力事情

152:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:09:42.35 qS3NepUG0.net
>>148
太陽→土地のため森林破壊
水力→ダム作って環境破壊
風力→鳥キラーの上に回ってるフリさせるためにディーゼル発電機で回してるただの扇風機🤣
これが今の再エネの現実

153:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:10:16.86 YlrvYwEF0.net
>>150
中国メーカーに価格で勝てないのに?

154:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:12:36.67 8xihnsR+0.net
>>151
失敗とは?
風力発電は年により風不足に陥ることもあるが
逆に言えばそれが永続するわけでもない
まだ再エネは推進段階であり
設備を増やすことで対処できるようになるわな

155:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:13:36.75 8xihnsR+0.net
>>153
中国は西側と対立を深めてるので
これまでのように世界の工場というわけにいかなくなった
チャイナリスクがよいよ顕在化してるからな

156:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:14:46.38 8xihnsR+0.net
>>152
CO2排出による急激な温暖化よりマシ
ってことだな
人類の影響を皆無にすることは不可能なので
少しでもマシな方を選ぶってこと

157:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:15:51.20 XDH8jYwQ0.net
>>2
EVは重くて道路を傷めるからな
重量税が合理的なんだよ

158:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:18:12.97 TWsmtY/v0.net
反日パヨちんまた負けたのか

159:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:19:43.72 qS3NepUG0.net
>>156
つまり作るだけでガソリン車一生分より二酸化炭素を出すEVはクソってこと
存在するだけで公害のEVよりマシなガソリン車に乗りましょうねー

160:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:21:46.25 EXRI4J+b0.net
オーストラリア大陸で電欠したら死に至るしな

161:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:23:35.80 lJopkao90.net
さすがマッドマックスの国

162:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:23:54.69 YlrvYwEF0.net
>>154
風力太陽光など発電能力不安定な電力は役立たずなのでフランスの原発から電力供給されている(笑)
そもそも自然頼りの再エネでは膨大な電力の安定供給は無理なんですよw
そしてEVが増えれば増えるほど不安定になるのが見えてる
最悪の組み合わせなのがEVと再エネ

163:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:28:47.15 RZYc4S2t0.net
>>121
次は何ていうつもりだろ🤣🤣🤣

164:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:31:15.68 flNm6DRT0.net
>>39
嘘つき

165:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:32:06.95 8xihnsR+0.net
>>162
欧州は電力グリッドで融通しあう仕組みになってるからだよ
それが当たり前であって
風力が役立たずなのではない

166:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:32:24.03 i5KLaVUm0.net
>>23
🥺

167:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:33:01.96 YauZtysZ0.net
仕事で乗ってるけど業務には向いてないわ、とにかく充電が遅い

168:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:34:47.12 RZYc4S2t0.net
明日どれくらい発電するかわからない発電所なんて役立たずだよ

169:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:38:12.33 Yd/cjKRW0.net
結局ゴミ糞なめくじ欧州に振り回されてるだけっていう

170:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:40:01.21 YlrvYwEF0.net
>>165
せっかく太陽光や風力で発電してもその瞬間しか使えないので火力や原発止めるわけいかないので捨ててるのが現状です
「捨てた」再エネ電気、45万世帯分 出力制御急増で 朝日新聞集計
URLリンク(www.asahi.com)

171:名無しさん@涙目です。
24/03/26 17:45:27.71 WHpmWOhE0.net
>>45
化学肥料の亜酸化窒素が原因では?

172:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
24/03/26 18:03:15.38 Fp1VXKNO0.net
>>170
当面は二酸化炭素排出量を減らすことが目的だよ
いきなりゼロにはならない
再エネの割合が増えれば
それをしないよりは排出量を減らせる

173:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
24/03/26 18:09:24.31 YlrvYwEF0.net
>>172
再エネでは減らせてないんだが?
むしろ再エネで不安定になった分供給不足にならないよう余分に発電しないといけない

もし再エネ利用したいなら独立完結でやれ
再エネ発電出来ないときは自家発電装置使って既存の電力供給網絶対に使わないスタンダードアローンタイプな

174:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
24/03/26 18:21:44.34 Fp1VXKNO0.net
>>173
減らせてない根拠は?
まずそのソースを示してごらん

175:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
24/03/26 18:24:32.65 G1l6GPGF0.net
>>91
そんな微量で影響は出ないかと。
大気のほとんどが窒素と酸素で99%を占めているから、そっちが減るのなら影響あるけどさ。

176:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
24/03/26 18:25:57.65 G1l6GPGF0.net
>>172
二酸化炭素をゼロにしたら植物が大量死して大躍進政策になるぞw

177:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
24/03/26 18:27:43.52 G1l6GPGF0.net
>>165
欧州の電力グリッドは上手くいってないんだよな。
日照時間短い国が多いから太陽光発電は効率悪いし、風力も一部の地域でしか発電出来ていない。
結局、フランスの原発無しではやっていけないのが実情なんだわ。

178:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
24/03/26 18:31:59.85 YlrvYwEF0.net
>>174
捨ててるのに減らせるわけないだろ、マヌケ>>170

179:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
24/03/26 18:33:46.08 FVcBffVj0.net
世界で逆風だなテスラ
何がいかんかったのか

180:イカリングフライ(国産)(東京都) [US]
24/03/26 18:37:13.68 yEWJs+zj0.net
広い国ほどEVは向いてないよな
金持ちが近所を走るスクーターがわりに買うセカンドカーだろ

181:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
24/03/26 18:42:38.13 G1l6GPGF0.net
>>179
一番の原因は品質とアフターサービスみたいね。
欧州車も故障が多いけど、フィアットみたいな故障多い車でも整備工場付きの専用ディーラーが都市にあれば普通に売れるけど、テスラはディーラー無いからね。

182:名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]
24/03/26 18:44:54.42 WsO0cUSp0.net
また勝ったか

183:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:03:23.24 Fp1VXKNO0.net
>>175
そんな微量で影響が出るのが温室効果ガスなのよ
現在の地球の気温は温室効果ガスで保たれてる
もし無かったら全球凍結なのよ
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

184:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:04:03.92 Fp1VXKNO0.net
>>177
まだまだ再エネインフラ不足なのよ

185:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:04:32.12 Fp1VXKNO0.net
>>178
ほら
ソースを求めたらそれだ
自身の主張の根拠を示せよ

186:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:06:25.29 6UOfX6kj0.net
>>181
イーロンマスクって俺カッコいいしたいだけで
客のことなんか眼中にないみたいだしな

187:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:12:04.38 YlrvYwEF0.net
>>185
再エネで作った電力捨ててるのにどう計算したら二酸化炭素減らせるんだい?
答えられないだろ、キチガイ君www

188:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:12:07.95 nvfWl8I00.net
自分達が勝てるようにインチキルール作っといてこのザマか
乗らなかったトヨタは賢い

189:名無しさん@涙目です
24/03/26 19:21:19.03 I57rz9a20.net
手のひらクルックルやないかーい

190:名無しさん@涙目です。
24/03/26 19:25:20.67 0F0DeB7j0.net
>>61
この組織が人口抑制とか人口減のために高齢者や自殺志望者の尊厳死を推奨しないのが不思議なんよな
どう考えても30億人は余分だからおよそ2/5になると思うのにそこに突っ込まず産めよ増やせよを未だにだからな

191:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
24/03/26 19:29:46.60 G1l6GPGF0.net
>>183
もう、科学的根拠も糞も無い宗教だなw

192:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
24/03/26 19:30:20.28 4HMDQDJD0.net
純ガソリン車に乗り続けたい

193:名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
24/03/26 19:34:04.00 SXPfMU9G0.net
EVはタイヤも倍の速度で減るから
最近問題になってるマイクロプラスチックも倍排出

194:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
24/03/26 19:37:38.14 YlrvYwEF0.net
>>184
それ、EVの充電施設不足でも推進派が言ってたわ、インフラ不足(笑)

そもそも再エネ発電施設いくら作っても風や太陽光という不安定なものでは膨大な電力発電需要に対応し安定した電力発電供給出来ないってのが理解してないからインフラ不足のせいにして逃げるw

195:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/03/26 19:41:07.82 umZYeAWi0.net
何台もハリボテEV見せびらかすだけだったトヨタは流石だよな

196:名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
24/03/26 19:47:45.80 U17xbL/X0.net
バッテリーの問題を除いても
宇宙太陽光発電か常温核融合が可能になって
尚且つ常温常圧超電導物質が発見されなきゃEV社会は無理だし

197:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
24/03/26 19:51:03.03 uiUXjUCh0.net
電気に税金かかってないんたからな

198:名無しさん@涙目です。
24/03/26 20:32:21.03 B6/Rjics0.net
>>195
本当はEVと言っておいてガソリン車だったら笑えるねw

199:名無しさん@涙目です。
24/03/26 20:34:37.69 n+GKbU1s0.net
極楽湯きたが

200:れうツ媒あ💋
24/03/26 20:35:26.44 DWfWE+Hh0.net
>>93
薬飲むと面白いだろうな
ガーシーを擁護するわけではある
だから潰れるんでしょ?

201:名無しさん@涙目です。
24/03/26 20:36:10.92 SD7i+QhN0.net
2極化している


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch