日本のGDP、今年ドイツに抜かれて4位転落の恐れ [123322212]at NEWS
日本のGDP、今年ドイツに抜かれて4位転落の恐れ [123322212] - 暇つぶし2ch399:
23/01/22 20:23:48.31 z1OlMMcz0.net
経済よくしようと思ったら平等じゃなくて格差社会にするべきなんだよな
おまいら絶対反対するよね
わいも年収200万だから死ぬか出稼ぎしかない(´・ω・`)

400:
23/01/22 20:24:19.93 I8Goj7qu0.net
>>389
それが国家戦略というものではないのか、自国に有利なルー�


401:汲�り 世界基準に押し上げ他国に強要する。日本の政治家はただ追従するだけ。



402:
23/01/22 20:24:31.86 5G7nU7R00.net
>>396
それと企業が簡単に労働者の首切れるようにすればいい

403:
23/01/22 20:24:31.98 bsDp7oNQ0.net
>>1
2012年とか圧倒的な差があったのにねw

404:
23/01/22 20:24:36.05 OJmjLY+S0.net
>>365
実体経済と異なる円の価値を
為替相場を操作することで行ったのが民主党政権の超円高政策

405:
23/01/22 20:24:46.65 J7DWItd40.net
>>171
だから仏教国のミャンマーに注目すべしって話でだな。

406:
23/01/22 20:25:06.12 5G7nU7R00.net
>>399
為替のレートの違いだけ

407:
23/01/22 20:25:31.40 z1OlMMcz0.net
>>398
切られるのが安い賃金の労働者、無能な高給取りだけ残りそうだけど大丈夫かね

408:
23/01/22 20:25:48.58 JYw+S9K20.net
働く8000万vs働く8000万+働かない4000万だから

409:
23/01/22 20:25:59.33 OpW0suM50.net
民主党時代は最低最悪だ、と思ってた人が大半だったからたった3年で下野してしまい未だに政権交代出来てないだろ

410:
23/01/22 20:26:09.42 bsDp7oNQ0.net
>>402
民主党時代の方が優秀だねw

411:
23/01/22 20:26:21.41 5G7nU7R00.net
>>403
年取ってる無能な高給取りから切られるよ

412:
23/01/22 20:26:40.88 /hz47Fay0.net
まず派遣屋潰せ
プロが育たん
低収入のサル養殖してるに等しい

413:
23/01/22 20:27:02.24 J7DWItd40.net
しかしネトウヨの致命的敗北はここにきて明らかで、だからネトウヨビジネスの市場も縮んでるのかね。
もちろん下痢の死があってのことだけど。

414:
23/01/22 20:27:03.43 5G7nU7R00.net
>>406
失業率とか新規の採用とかと円高の関係を見てみような

415:
23/01/22 20:27:25.12 ZEOoqorg0.net
岸田スタグフレーションで地獄逝き

416:
23/01/22 20:27:37.52 ZRd5aD7I0.net
あいつら国内高速物流平均速度時速120キロ
日本が60数キロだから約2倍だぞ、2倍
日本の生産性どこいったんだよ

417:
23/01/22 20:27:50.68 JQDAxZgY0.net
今年は円高だろうし大丈夫だろ

418:
23/01/22 20:27:54.35 bsDp7oNQ0.net
>>410
GDPは民主党時代が優れてるよね?

419:
23/01/22 20:27:55.02 OpW0suM50.net
民主党時代なんてもう二度と来ないのだから語ったところで無駄無駄

420:
23/01/22 20:28:02.98 J7DWItd40.net
>>407
というかそこを切らないと再生は不可能だわな。
アホネトウヨは真先に切られそうだけど。

421:
23/01/22 20:28:45.39 yuG+lv230.net
>>391
あの国は完全日本依存だから
日本が落ちれば消える国だよ

422:
23/01/22 20:28:51.89 QXSSQ8sQ0.net
>>397
その通り。
ただマスゴミやらパヨクがそれに乗っかってるとか頭おかしいだろ。
日本を落とす戦略に乗っかるクズども。
日本のためとか偉そうなこと言いながら、日本を落とす最低の人間ども。

423:
23/01/22 20:28:59.24 0ocHS3r/0.net
つーかこんな島国ニッポンが世界4位ってスゴくね?
どんだけ世界に国があると思ってだよ、俺も知らんけどさ
その中の4位ってまだまだ十分スゴイじゃん(・へ・)

424:
23/01/22 20:29:16.20 z1OlMMcz0.net
>>408
派遣無くしたら大変だぞ
介護でよく休む人なんか採用して貰えないけど、派遣なら採用して貰えるし、働きたい時働けて良いやんか

425:
23/01/22 20:29:41.21 TJtgZ9hs0.net
EU内で良い所取りしまくってるドイツが日本より低かったのがおかしかったんだけどな

426:
23/01/22 20:29:51.83 5G7nU7R00.net
>>416
労働組合に保護されてる仕事しない年寄はネトウヨじゃないでしょ?

427:
23/01/22 20:29:55.49 bsDp7oNQ0.net
>>408
自民党と竹中はズブズブだしなw

428:
23/01/22 20:30:14.16 G62frfoI0.net
お前らがあれだけ政策バカにしてたドイツに抜かれるなんてな……😥

429:
23/01/22 20:30:32.58 K/mcBfs30.net
>>419
凄いんだけど一人あたりは30位くらいまで落ちちゃって
人口の多さだけで高いGDP維持してるみたいなのが情けない
(´・ω・`)

430:
23/01/22 20:31:10.16 NvDXDJFn0.net
マジで言うけど
民主党政権時代なんて自民党政権のインターバルみたいなもんだから
良し悪し関係なく民主党政治の影響なんか無いよ

431:
23/01/22 20:31:12.48 bsDp7oNQ0.net
>>425
人口が減少すると確実に落ちぶれるってこと

432:
23/01/22 20:31:22.98 eTkQtxvu0.net
>>417
日本が停滞する20年の間に韓国はGDPが5倍に爆速成長したんだけど、そうなの?
つかいつ韓国崩壊するの?
ネトウヨ本の定番だよね??

433:
23/01/22 20:31:48.29 At2+BhWL0.net
衰退国没落国ニッポンなんて期待するだけ無駄

434:
23/01/22 20:32:23.36 5G7nU7R00.net
>>427
先進国はどこもそうなんだよ
フランスとか出生率が高い国は移民が生んでる

435:
23/01/22 20:32:32.83 985osSQF0.net
>>389
と言っても火力発電の割合は欧州は直近で22% 日本は72%
電気自動車も欧州20%に対して2%
もう少し頑張ったら?

436:
23/01/22 20:32:55.79 eTkQtxvu0.net
ネトウヨは20年くらい韓国崩壊言い続けてるよね?
この20年で韓国のGDPは5倍になったんだけど、崩壊の結果なの??

437:
23/01/22 20:33:09.66 VJ70Iu8b0.net
少子化対策に全額使うなら、消費税上げてもいいんじゃないか

438:
23/01/22 20:33:49.35 bsDp7oNQ0.net
>>428
中韓を煽ればネトウヨみたいのが買ってくれるからな
現実は日本が崩壊し始めてるけどw

439:
23/01/22 20:34:02.55 K/mcBfs30.net
>>426
俺もそう思うわ
官僚どもだって民主政権舐めてまともに政治やってなかったろ
トドメに地震津波だもんな
民主政権もうちょいやらせたかったな
(´・ω・`)

440:
23/01/22 20:34:13.17 5G7nU7R00.net
>>428
韓国の新規の採用率とか対GDPの家計負債とか
崩壊してるでしょ?
文政権のころはバブル真っ盛りで景気良かったけど崩壊しちゃったし

441:
23/01/22 20:34:21.63 eTkQtxvu0.net
>>433
あらゆる自民公明族議員が群がるぞ
下痢の消費税上げだって全額福祉と良いつつ各種業界にばら撒かれたし

442:
23/01/22 20:34:22.53 0ocHS3r/0.net
>>425
なるほどー、これは一人あたりの数値じゃないんだ
まぁぶっちゃけGDPってあんまりよくわかってないんだけどさ
しかし30位は微妙っちゃー微妙な数字やねぇ(・へ・)

443:
23/01/22 20:35:08.59 MGUz5i8R0.net
>>434
ネトウヨって学者しないから凄いよな。
ネトウヨ狙いの詐欺言論人が横行する訳だ。

444:
23/01/22 20:35:21.19 TJtgZ9hs0.net
>>431
フランスに原発建てまくってそこから電気を買ってるドイツと、原発止めまくって火力依存になってる日本
アホなのは間違いなく日本だな

445:
23/01/22 20:36:08.27 mY8XiqF60.net
民主党のころの何にもしてないような経済対策の方が、市場の機能に任せていて良かったと思うんだけど。
少子化対策もしてたし。

446:
23/01/22 20:36:23.53 a85Qj08V0.net
>>436
ID真っ赤にしてよく頑張った。
どれだけの資金と時間をネトウヨ本やネトウヨチャンネルに費やしたのやら。
コレが無駄だったとは思いたくないよなあ…

447:
23/01/22 20:36:24.72 5G7nU7R00.net
>>426
藤井財務大臣と白川日銀総裁w

448:
23/01/22 20:37:01.33 K/mcBfs30.net
>>438
ちなみに2000年までは
一人あたりGDPも日本は2位だった
(´・ω・`)

449:
23/01/22 20:37:09.54 5G7nU7R00.net
>>442
> >>436
> ID真っ赤にしてよく頑張った。
> どれだけの資金と時間をネトウヨ本やネトウヨチャンネルに費やしたのやら。
>
> コレが無駄だったとは思いたくないよなあ…

数字で反論できないんですね

450:
23/01/22 20:37:27.54 qnAjBYHW0.net
まだ4位なら大丈夫だろう
インドネシアに抜かれてから泣こうぜ

451:
23/01/22 20:37:32.94 985osSQF0.net
>>436
問題は多いけど 今年最低賃金を形だけでも1000円に増やすでしょ
非正規の週休手当と退職金制度含めたら3割増し
電子政府ランクもバルト3国のアレに次いで世界2位
日本で馬鹿にしているサヨクが強いのが効いてる 日本も元気があった時代は労働組合が強かった

452:
23/01/22 20:37:36.30 a85Qj08V0.net
>>441
政権交代していの一番に子ども手当を廃止したわな。
在日や中国韓国人に取られるーとネトウヨが連呼しとった。

453:
23/01/22 20:37:52.98 Ufxj9do30.net
尚、まだまだ利権守って新規参入や新しい手法を許さない組合や組織が腐る程ある模様

454:
23/01/22 20:38:04.78 +uw9ZCdI0.net
マジで自公政権、いや既存政党から離れようよ
あいつら安心安全みたいな抽象的な事しか言わないし、今も名前連呼の選挙してんだぞ
頭悪すぎるだろ
問題ありとはいえ、比べたら維新くにもり参政党のほうがマトモだろ
せめて半々にならないとヤバイよ
安倍さんなき今、自民に入れる必要ないよ
安倍さんの敵うつぐらい言ってのけたら
支持できたけどな
奈良の女

455:
23/01/22 20:38:05.41 bsDp7oNQ0.net
>>439
中韓を煽って日本を適当に褒めとけば気分良くして金払ってくれるからな
いい商売だよw

456:
23/01/22 20:38:30.02 QXSSQ8sQ0.net
>>431
欧州の自然エネルギーの2021年の割合20%って出てくるけど、どこ情報?
ソース張ってくれ。
それとも日本ももっと原発増やせって事かw

457:
23/01/22 20:38:30.09 3kvm6cR50.net
安倍晋三の置き土産  腐敗すぎてワロタ

458:
23/01/22 20:38:37.54 NALfvJVw0.net
近衛文麿
細川護熙
鳩山由紀夫
安倍晋三
そっくりだよなこいつら

459:
23/01/22 20:39:10.48 2+phQUQ90.net
働き盛りの40~50代を団塊の退職金の為に就職氷河期にしたんだろ?
今更派遣ででもいいから働け言われてもねえ…正直年下の上司に頭下げるんもイヤですわ

460:
23/01/22 20:39:16.43 bsDp7oNQ0.net
>>453
三浦とかマジで腐ってると思うわw

461:
23/01/22 20:40:02.49 OJHblH/j0.net
てか去年円安で抜かれてなかったか?
あとこの状況でまだ世界四位とか笑うわ

462:
23/01/22 20:40:56.38 bvU6p5j50.net
人口が増え続けてるのにGDPマイナスが続く東京
どういう働き方してるの?働いてないの?
日本中から国税とって国が国立競技場のように東京に莫大な金を落とし続けてるのに

463:
23/01/22 20:41:10.95 985osSQF0.net
>>452
欧州の再エネ比率は5割弱
電気自動車は北欧が8割、独仏25% イギリス15% イタリアスペイン7%

464:
23/01/22 20:41:24.49 K/mcBfs30.net
連立与党の支持母体がカルト宗教だもん
(´・ω・`)
自民党(統一教会)
公明党(創価学会)

465:
23/01/22 20:41:50.68 534wbiUx0.net
4位じゃダメなんですか?

466:
23/01/22 20:42:07.04 5G7nU7R00.net
>>447
働いてる人の平均賃金高いけど働いてない人が多いのと
働いてる人の平均賃金低いけど働いてない人が少ないのと
どっちか選べってことだよ
あとは平均の勤続年数と生涯賃金がどうなるかも考慮に入れないとね
韓国の平均生涯賃金どれくらいか知ってる?

467:
23/01/22 20:43:04.31 yuG+lv230.net
>>458
人材派遣とかいう中抜き業者が全て悪い

468:
23/01/22 20:43:06.66 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>217
このレスに日本衰退の理由が全部詰まってるわ
まず借金を悪いことだと思ってるみたいだけど、自国の金融政策理解してねえな?
異次元緩和って民間の借金増やすための政策だぞ。市場経済は信用創造(借金)の力で膨らみまくってきたんだから、借金なんてすればするほどいいんだよ
>半導体も落ち目で輸出も減って先がないやん
これもこれも
モロに日本半導体を凋落させた重電部門出身経営者の考え
シリコンサイクルで不安定だからって半導体部門軽視した結果衰退、半導体は谷は深いがその分山もデカくて、不況期にも投資しまくってきたTSMCやサムスンがずっと成長してきてるって事実から目を背けてる
お前みたいな低知能無能文系のせいで日本衰退したんだよ

469:
23/01/22 20:44:01.18 bsDp7oNQ0.net
>>463
そいつらと自民党は仲が良いしなw

470:
23/01/22 20:44:01.89 eR/ho78p0.net
パソコン出来ないのに年収1000万の老人のせいだろ

471:
23/01/22 20:44:36.34 OJHblH/j0.net
>>464
東芝とかトップと経産省自ら売国してるのにどうしろと

472:
23/01/22 20:44:48.66 sGk8TqWB0.net
人口比べたらヤバすぎるよな日本
何の生産性もない中抜き高給ブルシットジョブの存在が最悪すぎる…
1人あたりGDPがもう悲惨

473:
23/01/22 20:44:55.90 EjVxWbGY0.net
>>458
> 人口が増え続けてるのにGDPマイナスが続く東京
ホントかよ
コロナのせいでマイナスになたときもあったけど続いてないだろ

474:
23/01/22 20:45:00.44 qoD22Lum0.net
ドイツはマイナス成長じゃんw
むしろ差は広がるだろ

475:
23/01/22 20:46:00.94 OJHblH/j0.net
>>470
円安想定してる

476:
23/01/22 20:46:02.32 QXSSQ8sQ0.net
>>459
参考にしたいから、サイト張ってくれないか?
それでロシアの天然ガス入ってこないだけで日本より電気代高騰とか良く分からんからw

477:
23/01/22 20:46:33.39 Hx7n4ny90.net
>>441
民主党政権に関しては評価難しいやね
ただ、どっちつかずになった感はあるから
日本の生活水準が上がって、低賃金労働を国内で賄うことが難しくなってる中で
円高を背景に高付加価値な構造への転換というは、一つの解だったわけだけど
結果として、後押しがなく円高の負の影響だけ受けたというのが実際のところかな
他の政策もそんな感じ。
パッケージがなく、全部個別単体で検討しているみたいな
仕訳なんかがその象徴かな
大枠の、目指すべき構造がなく単発で仕分けしてもしょうがない
小泉さん、安倍さんは少なくとも大枠と政策パッケージはあった
実行できずじまいの部分が多いけどね

478:
23/01/22 20:47:29.30 OJHblH/j0.net
>>468
欧州の電力事情アタマオカシイ状況説明して貰える?
先進国なのに暖房ないとか虫食べようぜとか狂ってる

479:
23/01/22 20:48:40.63 EjVxWbGY0.net
>>471
為替のレートだけの話みたいだな
意味あんの?

480:
23/01/22 20:48:41.96 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
【無能文系】が日本を破壊した

481:
23/01/22 20:48:48.74 985osSQF0.net
>>462
日本の非正規比率4割だし
韓国に分配と1人あたりの生産性で抜かれてたら駄目じゃね
財政債務が日本程ないし 税金保険料がとても安い
首都機能もテジョンに移転だったか 日本は一極集中対応を口だけで全くやっていない

482:
23/01/22 20:48:55.11 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
私文が総理大臣やってんじゃねえよw

483:
23/01/22 20:49:18.32 OJHblH/j0.net
>>475
通貨て国力だからな…

484:
23/01/22 20:49:39.04 bsDp7oNQ0.net
4月から電気代も値上げだろ
良かったね、アベノミクスw

485:
23/01/22 20:49:59.69 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
私文が総理大臣やってから日本衰退

486:
23/01/22 20:50:04.64 /6YEz+z+0.net
>>478
学歴は岸田はだいぶマシだろ

487:
23/01/22 20:50:16.47 OJHblH/j0.net
>>477
そりゃ殆ど老人の国だからな…
良くこの超高齢化社会で国力維持してるわ

488:
23/01/22 20:50:27.06 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
私文に総理は難しい

489:
23/01/22 20:50:40.09 g8Dzu39N0.net
>>474
暖房ないは誇張でしょ
日本のニュースでも日本人が貧困でティッシュ食べてるとかあるじゃん
そういうの信じるようなもんだよ

490:
23/01/22 20:50:43.08 985osSQF0.net
>>472
これ系のニャース良く調べているから覚えたな でもビジネスマン必読の日経新聞取っていたら大体覚えてない? さっきggって再度みたけど
ここから大きくずれないよ

491:
23/01/22 20:50:44.64 OJHblH/j0.net
>>481
岸田は学歴だけなら一番マシだろ

492:
23/01/22 20:51:13.76 FNhpmUqO0.net
真面目に大学は国立のみにしないとこの国は滅ぶ

493:
23/01/22 20:51:16.32 UcsvS+HS0.net
怒りのアニメ鑑賞

494:
23/01/22 20:52:15.19 6eCZRukD0.net
未だに3位なのも凄いな

495:
23/01/22 20:52:43.73 OJHblH/j0.net
>>485
いや欧州かなりヤバい実態みたいだよ。
ドイツでは無くね。(ドイツは超補助金対応で何とかしてる)
そもそもGDPっていう古典的な指標じゃなくてそろそろ国民の幸福度みたいなの指標にすべき時期に来てるよ

496:
23/01/22 20:53:01.68 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ちなみに2005年時点での経済予測
URLリンク(i.imgur.com)

現実(2020年実質gdp)
URLリンク(i.imgur.com)

497:
23/01/22 20:53:09.81 DKTAnIh00.net
>>472
ドイツのエネルギーの55%はロシアからの天然ガスなのはググればすぐ出てくる
ドイツの発電所を動かしてる燃料の割合をググればすぐわかる
ドイツが電力を輸入してるのもググれば調べられる
フランスの原発の状況もググれば調べられる
ドイツだけでなく欧州、イギリスの電気料金、ガス料金が2倍以上になってるのもググればすぐわかる

498:
23/01/22 20:54:56.04 ne6eYpbP0.net
>>468
日本の生産年齢人口は1995年がピーク
27年間、生産年齢人口が減り続けている
労働者一人あたりの生産性が向上したところで
無職年金老人が税金チューチュー吸っていれば
所得が増えるわけがない

499:
23/01/22 20:55:00.25 OJHblH/j0.net
>>493
欧州がアメリカ同様に震源地だからインフレで苦しいのは理解出来るけどDAXとかはウクライナ移民バブルとかななのかね?

500:
23/01/22 20:55:04.27 985osSQF0.net
>>472
ガスに関しては 日本が特殊なんだよ
欧州はガスを軽視していて短期取引でスポット購入していた
一方で日本は10年とかのスパンで長期購入契約している
ただウクライナ進行前にカタールとの安い長期購入契約を渋ってポシャったのと、時間が経てば長期契約が満了するので上がる

501:
23/01/22 20:55:13.43 84o5yehI0.net BE:237216734-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
予測
URLリンク(i.imgur.com)


502:NDaSH.jpg 現実 https://i.imgur.com/cccvamE.png



503:
23/01/22 20:55:46.43 Ec4b7Cg/0.net
>>490
1人当たりはもう27位まで落ちた・・・

504:
23/01/22 20:56:08.44 OJHblH/j0.net
>>494
だから年金老人若者が支えるって仕組み自体が間違ってるんだけど、この国マジで修正しないからな…

505:
23/01/22 20:56:49.92 qoD22Lum0.net
円安の要因が何かによるだろ
今回は金利差が原因で一過性の円安だから、
こんな事で一喜一憂するのは馬鹿みたい

506:
23/01/22 20:56:50.31 DKTAnIh00.net
>>476
お前がだいたいどういう人間かわかった
BE:237216734
そこそこ学歴高いけど氷河期まともに食らって
今の境遇にいるのはおかしいって思ってる嫌儲だろ?
自分より学歴が低いのにいい思いしる若い奴が羨ましくて妬ましくて仕方がない

507:
23/01/22 20:57:12.88 0.net
>>98
日本株でもいいんだが馬鹿なのかな?

508:
23/01/22 20:57:17.93 /OJFFrZT0.net
賃上げしろよ(笑)

509:
23/01/22 20:57:35.54 OJHblH/j0.net
>>497
中国のこの無限の金どっから湧いて出てきてんだ?
流石に無理過ぎでは?

510:
23/01/22 20:58:16.64 vAl7ZeZR0.net
>>504
公共事業でお金刷りまくり

511:
23/01/22 20:58:21.84 ne6eYpbP0.net
>>499
そら制度設計している人間が
税金チューチュー吸っている側だからな
それを支持する高齢者がマジョリティだし

512:
23/01/22 20:59:04.17 9qCe9vZD0.net
>>24
GDPはフローで、国民資産はストック。
日本はストックがやたら多い。
普通ならうまく運用したらフローも増えるんだが
日本の金融資産の大半は銀行預金で眠っている。

513:
23/01/22 20:59:17.86 DKTAnIh00.net
>>477
> 財政債務が日本程ないし 税金保険料がとても安い
国債償還するなんてことやってる国は日本だけ

514:
23/01/22 20:59:31.17 985osSQF0.net
2025年には日本もかなりのガス不足になる 停電する可能性もあるね
カタール失ったのは痛いよ 
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
両国の蜜月関係が2021年11月、転機を迎えた。中部電力と東京電力ホールディングスのLNG契約が移管された両社の火力・燃料合弁会社JERAが、年末に満了を迎えるカタールとの年550万トン規模のLNG長期契約を更新しない方針を示したのだ。

515:
23/01/22 20:59:38.74 OJHblH/j0.net
>>505
人口と金刷れば上手く行くならインドやアフリカもそれで同じ状況作れるんだがな…何が違うんだろ?

516:
23/01/22 21:00:04.15 DKTAnIh00.net
>>495
お金持ちが資産どんどん移してるらしいね

517:
23/01/22 21:00:13.08 QXSSQ8sQ0.net
>>459
2021年の自然エネルギー電力の割合(暦年・速報)
URLリンク(www.isep.or.jp)
「5. 欧州では、2021年には、自然エネルギーの年間発電電力量の割合が40%を超える国が多くあり、欧州全体(EU+英国)の平均でも約38%に達して~」
5割弱とか下駄履かせすぎだろw
それも原発比率が高いし。
周りの国はフランスから原発電力購入した分が入ってないしw
ちなみに欧州の電力の原発は26%ってあるな。
日本は5.9%w
>>493
ググって>>459と違う情報出てきたけどなw

518:
23/01/22 21:00:36.45 yuG+lv230.net
中国は資源の独占戦略がすげぇよ

519:
23/01/22 21:01:28.90 DKTAnIh00.net
>>98
> ニーサはアメリカ株だから日本は儲からないけどね…w
これはどういうことを言ってるんだ?
誰か解説してく獺祭

520:
23/01/22 21:02:22.41 75rWZi6d0.net
多少便利になっても生活は年々苦しくなる一方だ
無能岸田文雄のせいで

521:
23/01/22 21:03:03.65 DKTAnIh00.net
>>477
韓国政府の財政状況が日本より良いと思ってるの?

522:
23/01/22 21:03:26.49 OJHblH/j0.net
>>509
千葉のガス田活用しようぜ
埋蔵量だけはある

523:
23/01/22 21:04:38.04 OJHblH/j0.net
>>514
この人はNISAでアメリカ株に投資して損してるって話ではw

524:
23/01/22 21:06:27.11 985osSQF0.net
>>512
欧州5割弱は40%台後半だからその記載から大きくズレていない
フランスが原発なのとイタリアが日本と同じで火力至上主義だな

525:
23/01/22 21:07:08.64 2cxTTYFA0.net
他所はよそうちはうち

526:
23/01/22 21:07:43.30 OJHblH/j0.net
>>519
イタリアと日本が衰退モデル似てる気がする。

527:
23/01/22 21:08:00.97 zo1HHNv20.net
日本は世界一労働時間が長くて、先進国で最下位の休みしかないのになんで人口半分のドイツに負けるの?

528:
23/01/22 21:08:11.16 QXSSQ8sQ0.net
しかしマスゴミも日本のエネルギー政策が今のところ上手くいってることを全く報じないな。
「電気代が上がった~」って政府批判ばかり。
そもそも原発稼働してればもっと貿易赤字も少なく電気代も上がらなかったのに。
マスゴミとキチガイパヨのせいで他の国民が大迷惑。

529:
23/01/22 21:08:53.29 FZpsKtOR0.net
>>522
それを見逃している政府が一番悪いんだよ

530:
23/01/22 21:09:35.48 mGznR8Lz0.net
話題のドイツの戦車は売れる
日本もどうにかしないとやばいぞ

531:
23/01/22 21:09:39.00 FZpsKtOR0.net
そりゃ平均賃金変化なしで物価だけあがってるんだから
しょうがないわな

532:
23/01/22 21:09:55.58 OJHblH/j0.net
>>522
まず労働人口、そして安倍晋三の改革で労働時間にセーブがかかってる。
日本の高度成長期は週6 12時間労働とかのブラックが普通みたいな世界。
今は週5 8時間労働
あとドイツはユーロ圏を利用出来る

533:
23/01/22 21:10:13.70 QXSSQ8sQ0.net
>>519
38%が40%台後半?
意味わからんからちょっと説明してくれw

534:
23/01/22 21:11:17.60 ZwBHcfFW0.net
何の生産性もない薬の袋詰め利権で年間2兆円浪費する国
もう腐り切って終わってんだよ日本は
何の生産性もない中抜き利権だらけ、クズだらけ

535:
23/01/22 21:11:54.53 iBZUeB7R0.net





あれ?4位??

536:
23/01/22 21:11:59.41 eyKl/3p+0.net
中国に抜かれたときは「人口がー」と言っていたネトウヨもこれで目が覚めたかな?

537:
23/01/22 21:12:00.71 985osSQF0.net
>>516
財政赤字はここ3年でGDP4%と大きいけど過去20年ほぼ黒字
財政赤字はまだGDPの6割で税金保険料が低い

538:
23/01/22 21:13:05.56 yYaBCk8M0.net
中国との人口差同様に欧州のドイツと極東の日本を比べてもって感じはするけどね
順位とかどうでもいいから、先ずは国内の貧富の差を何とかしてくれ

539:
23/01/22 21:13:13.57 OJHblH/j0.net
>>529
それはそうだけど中抜き横行するのは自民党ずっと支援してる国民だぞ。
変えたくないんだから仕方なくね?

540:
23/01/22 21:14:10.06 1zDmdP3I0.net
とりあえずコンサル撲滅だな
現物作らない会社は消えてもらわないと

541:
23/01/22 21:14:55.93 OJHblH/j0.net
>>533
実は貧富の差は日本は小さい
全体が萎んで下に引きずられてるから問題が起きてる。
格差拡大させて問題になるくらいにしてから�


542:i差縮小させないとダメって言うのが経済界の見解



543:
23/01/22 21:14:59.28 1/JkH+bg0.net
道州制のドイツ8000万人の国に負ける自民党さんは古いわ政治が
誰よりも先に道州制の有効性に気づいてたのは大阪だけ

544:
23/01/22 21:15:05.67 985osSQF0.net
>>528
日本が衰退したのは木を見て森を見ず精神じゃないのかな
結局問題が見過ごされてきて何も解決されない
昭和の時はもっとガッツがあったし目的を見失うことはなかった気がする やる気がないというか

545:
23/01/22 21:15:57.28 cYa2NyVi0.net
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆逐する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。
一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。

一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
URLリンク(www.news-postseven.com)

546:
23/01/22 21:16:24.06 cYa2NyVi0.net
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない

547:
23/01/22 21:17:08.37 OJHblH/j0.net
>>538
団塊世代はもう死に向かうだけ。
日本の労働のメインは今団塊ジュニアや氷河期世代だよ。
この世代実はやる気ない人間が多い

548:
23/01/22 21:17:48.73 Ywlzg2nx0.net
>>38
韓国www
なんで唐突に韓国持ち出してくるの?
国籍コンプレックスでもあるの?

549:
23/01/22 21:17:55.58 kij4p9yN0.net
国民も企業も金ケチりすぎなんよ

550:
23/01/22 21:18:25.76 Xo8CMIFL0.net
>>152
岸田になってから日銀は金利あげちゃったろ
全然違うわ

551:
23/01/22 21:18:28.74 cYa2NyVi0.net
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
URLリンク(toyokeizai.net)

552:
23/01/22 21:19:12.49 1SFdprqP0.net
平均年齢50歳近くて加速度的に少子高齢化が進んでるのによく持ちこたえてると思うわ

553:
23/01/22 21:19:16.63 Xo8CMIFL0.net
>>540
大学は理数系以外は信用できんわ

554:
23/01/22 21:19:34.24 JjT6iZM20.net
立憲民主化が政権取れば日本はGDP世界二位とかになるんだっけ?

555:
23/01/22 21:19:51.34 ne6eYpbP0.net
年金と国民皆保険を見直せ
老人による搾取で労働者がもたない

556:
23/01/22 21:20:46.32 OJHblH/j0.net
>>540
そもそも私立文系どころか国立文系も採用しなくなってるだろ
営業はぶっちゃけ男女顔採用
ジョブ型になってエンジニアやアーティストはかなり細かく分科専門別れるし、その専門の中で良い成績や実績出してる人採用してるからな…
来春うちは新卒賃金20%アップユニクロと同じ金額だよ

557:
23/01/22 21:21:31.92 Xo8CMIFL0.net
>>548
GDPをドル建てにする馬鹿ってなんなんだろうなw
基本的にGDPは他国と比較するもんじゃないからなw

558:
23/01/22 21:22:05.82 B4louowh0.net
ウヨにはもはやGDPくらいしか心のよりどころが無かったのに

559:
23/01/22 21:22:06.01 h1y8wJxS0.net
日出ずる国とか言ってたのバカみたいじゃん

560:
23/01/22 21:23:44.31 h1y8wJxS0.net
>>540
最近は採用ページ登録時に入学方式聞かれるとこ結構あるぞ
まぁ俺みたいな私文は一般だろうが無能だけど

561:
23/01/22 21:23:51.07 vrfZem130.net
岸田になったとたん日本が終わった…

562:
23/01/22 21:23:58.14 OJHblH/j0.net
>>551
何意味不明な事を言ってるんだ…
日本が衰退国なのは受け入れろよ。
その上で中国大手企業、アメリカ大手企業にどう打ち勝つかアタマ捻ろうぜ…今はバブル世代も居なくなって俺たちが中心の世界なんだし

563:
23/01/22 21:24:01.30 Xo8CMIFL0.net
岸田政権でGDPデフレギャップが40兆円近くあったからな
まぁ 岸田の金融センスの無さだな

564:
23/01/22 21:24:44.79 Xo8CMIFL0.net
>>556
衰退してもまだ4位とかw

565:
23/01/22 21:25:39.70 Xo8CMIFL0.net
あの安倍さんでも金融センス無かったのに
岸田さんじゃ まず無理だろ

566:
23/01/22 21:26:11.02 OJHblH/j0.net
>>558
まだ3位だよドイツに負ける気はしないし中国にも抜けれてるとは思ってない。
アメリカ企業にも勝てると思ってるよ。
ただ分野別で負けてる部分も多くね?
グローバルシェアで

567:
23/01/22 21:26:48.93 eDBCgWYr0.net
高齢化と比較すべきやけど

568:
23/01/22 21:26:58.85 Xo8CMIFL0.net
安倍さんも岸田さんも外交センスは良いんだろうけど
まじで日本の政治家の経済センス金融センスの無さ
財務省が文系というw
どんな国だよw

569:
23/01/22 21:27:20.84 h1y8wJxS0.net
>>560
少なくともIT分野は完全に逝った
NTTデータでも全く太刀打ちできんわ

570:
23/01/22 21:28:03.72 OJHblH/j0.net
てかオマエらも氷河期世代で大手企業所属ならど真ん中でバリバリやってるだろ
外資系企業に居るなら兎も角日経企業に居るならまだ戦えてるの解ってるだろ。
日本はまだ負けてない。
少なくとも氷河期世代までは
ゆとり世代に交代した時に崩れそうな気はしてるけどw

571:
23/01/22 21:28:44.59 0.net
未だに世界3位ってのが凄いわw
どんだけ下位の国々はゴミなんだよなwww

572:
23/01/22 21:28:58.03 OJHblH/j0.net
>>563
俺はゲーム企業大手所属だよ
確かに売上や利益では負けてるけどそこまで差があるとは思ってない。

573:
23/01/22 21:29:06.50 h1y8wJxS0.net
>>562
経済学部が数学なしでも入学できるのがおかしいんだよなぁ…

574:
23/01/22 21:29:32.43 Xo8CMIFL0.net
>>560
負けてる部分って政治的に圧力かけられて
例えば 米とかアメリカから強制的に買わされてるとか
肉とかも
半導体なんかだと 日米半導体協定でボロ負け
政治的に負けてるな
中国にも
国民は優秀だけど政治家と官僚とテレビマスメディア新聞がゴミ

575:
23/01/22 21:30:54.00 rh1I+IJW0.net
>>566
志望者が多い業界はまだ望みがある
ゲーム業界も輸出で利益出してるところは強い

576:
23/01/22 21:30:58.27 OJHblH/j0.net
>>568
勝手に政府のせいにしてろよw
結局団体戦のように見えて細かいところで個人戦なんだよ。
京大の天才エンジニアとかが頑張ってる。
何とかなるよ

577:
23/01/22 21:31:02.51 Xo8CMIFL0.net
>>567
経済学とか言ってるけど あれ 心理学だよな
数学的センスの欠片もないよな

578:名無しさんがお送りします
23/01/22 21:37:40.61 M2JLGLHKb
>>522
世界1祝日が多くて
配管工事が朝9時に来て昼1時間休んで午後3時に帰ってしまうぐらい短いのに?

579:ジャガー(愛知県) [ES]
23/01/22 21:32:02.88 2wnDH31u0.net
派遣広めまくったのがマジで最悪だったな
数字上の就職率は上がったが労働対価吸い取られて消費できない奴が増えまくったからけっきょく経済にプラスになってない
いいかげん天引き率の制限くらいしろよアホ政治家どもが

580:ジャングルキャット(長野県) [FR]
23/01/22 21:32:26.21 mHwxyISu0.net
そんなことより中国経済が崩壊する


↑wwwwww

581:ターキッシュバン(愛知県) [US]
23/01/22 21:32:27.81 YBTVqD+w0.net
誰が総理になっても日本経済を再生させるなんて無理やろ

582:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:33:20.85 Xo8CMIFL0.net
>>570
アメリカの農業なんて補助金垂れ流しで価格競争してんだから 日本の補助金枯れてる農業じゃ勝てないよ

中国のはパクった設計図を奴隷に作らせてるんだから価格競争じゃ勝てないよ

まぁ まず 日本人はどんな人達と戦ってるか見据えたほうが良いよ

583:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:33:33.23 OJHblH/j0.net
>>569
志望者も厳選して選べるくらいになってる。勝ち筋はあるよ。
もっと国民全体が強気にならないとダメ。
うちだって相手はGoogleマイクロソフト連合アップルEAUBI騰訊、原神
ところとか欧州企業も東欧は強い。

でも勝てると思えば勝てるよ

584:コーニッシュレック(大阪府) [US]
23/01/22 21:33:34.92 h1y8wJxS0.net
>>573
派遣はクソだと思うし世間では斉射いん解雇しやすくしろって叫ばれてるが就活生的には終身雇用年功序列万歳なンだわ

585:ベンガル(愛知県) [US]
23/01/22 21:34:08.51 MMTUoEDU0.net
隣にとんでもない乞食がいるからしゃーない

586:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:34:28.28 OJHblH/j0.net
>>576
バクられのは仕方ないだろ
データもパクってくるし
それでも個々で勝つ気概が足らないのでは?

587:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:35:27.51 OJHblH/j0.net
オマエらも同じ氷河期世代だろど真ん中で戦えよ。
他人事じゃないんだわ

588:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:35:39.58 Xo8CMIFL0.net
>>574
アリババのジャックマーは日本に逃げてきたな

589:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:36:17.33 Xo8CMIFL0.net
>>580
大日本帝国かよw

590:マンクス(神奈川県) [ヌコ]
23/01/22 21:36:20.52 D4f/OFp+0.net
だってバカな30代とかマトモに働きもせずウーバーとかやって税金バックれてるもんな。
本来はキャリア積んで家も買って家族を持つべき世代なのに、時間浪費してキャリアも積まずに目先のお使いやってその日暮らししてるんだからこうなるわ

591:ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [NZ]
23/01/22 21:37:41.84 8TzoeFID0.net
お家芸の中抜き産業も含めてのGDPなんでしょ?
本来のGDPはもっと下でしょ

592:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:38:10.91 OJHblH/j0.net
>>583
企業レベルでグローバルシェアってそういう事だろw
なんで他人事なんだよ
お前が諦めたらそこで試合終了なんだよ
勝てよ

593:ボブキャット(東京都) [TW]
23/01/22 21:38:49.19 Kr0DXTGJ0.net
GDP横ばい
だから日本はオワコンって言われるんだよ

594:コーニッシュレック(大阪府) [US]
23/01/22 21:39:05.21 h1y8wJxS0.net
>>585
結局GDPの不正統計ってなんだったんだろうな

595:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:39:05.94 Xo8CMIFL0.net
>>586
気合でどうにかなるわけ無いだろアホかよw

596:ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
23/01/22 21:39:11.00 iPrdix9j0.net
まだそんなに高いのか誰が貯めこんでるんだ?

597:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:39:52.88 Xo8CMIFL0.net
>>587
財務省が国債償還60年ルールに従ってるからな

こんな事してるの世界中で日本だけ

憲法9条並みに馬鹿げてる

598:ハバナブラウン(兵庫県) [US]
23/01/22 21:40:15.14 bd2qdHj20.net
年々ネトウヨが暴れるほど
日本苦しくなってない?
日本人ファーストなんだよね?

599:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:40:30.53 Xo8CMIFL0.net
>>590
大企業が5年で100兆円溜め込んだ

600:チーター(東京都) [US]
23/01/22 21:40:50.77 BBJVRnQk0.net
恐れじゃなく

必然だよ

601:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:41:42.10 OJHblH/j0.net
>>589
個々人は己が頑張れば何とかなるだろw
三苫にしても大谷にしてもそれのジャンルが異なるだけだよ。
それにそこまでトップオブトップにならなくても何とかなる。
負けるなよ勝てよ

602:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:42:22.13 Xo8CMIFL0.net
投資家は馬鹿じゃないからな

財務省が日本人騙せても 投資家は騙せんよ

603:チーター(東京都) [US]
23/01/22 21:42:31.33 BBJVRnQk0.net
>>585
いわば、中抜きでかさ増ししてるだけだからね。

604:スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
23/01/22 21:42:50.97 Xo8CMIFL0.net
>>595
感情論だけかよw

605:ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [NZ]
23/01/22 21:43:48.67 8TzoeFID0.net
本来1億円で作れるものを電通に10億円で発注したらGDP10億なんでしょ?(材料費除く
水増しもいいとこだよ…

606:ペルシャ(東京都) [US]
23/01/22 21:43:52.50 OJHblH/j0.net
>>589
因みに俺は戦わずに人のせいにする人間が大嫌いだ。
少なくとも60まで戦えよそれでダメなら70まで戦えそれでダメなら諦めようぜ

607:
23/01/22 21:44:09.30 MMTUoEDU0.net
か�


608:ニ言ってドイツのYoutuber見てみろ 生活は結構厳しい 日本のように外食も出来ないし「景色きれー街並みきれー」で終わりだぜw



609:
23/01/22 21:44:57.63 lUq63mFI0.net
道州制で地方も元気だから8000万人だろうがパワフルですわな
かたや一極集中で非正規だらけ過疎地方は消滅しそうな日本に勝ち目なし

610:
23/01/22 21:46:30.70 Kr0DXTGJ0.net
中国で投資して儲けた金は日本に持ち込めない
中国で再投資する以外使い道はない
はよ脱中国

611:
23/01/22 21:47:35.25 ONdHnmSl0.net
とりあえず公金チューチュースキームを破壊
原発反対とかバカ言ってる市民運動を壊滅させろ
それだけでだいぶよくなる
後は大企業の経営陣をシバいて若手と入れ替える

612:
23/01/22 21:48:32.75 OJHblH/j0.net
>>604
経営陣は若手とバンバン入れ替わってるよ。次の経営者候補は40前半だぞ

613:
23/01/22 21:50:06.52 MMTUoEDU0.net
問題は公務員だと思うけどねえ
一般企業の中抜きなんて大した問題じゃない

614:
23/01/22 21:51:07.64 FeriG4fW0.net
ひと昔前に日本は終わりみたいな事、書かかれると散々叩かれてたのに
肯定派増えたんだなってしみじみと思う

615:
23/01/22 21:52:43.61 lUq63mFI0.net
議員報酬もらいすぎ世界3位の議員報酬もらえるほどもう仕事してない
少し減らして全部教育無償化にでも寄付せんと覚悟が見えない

616:
23/01/22 21:52:46.81 L+Sf/zNb0.net
パヨクが必死に叩くから世界20位くらいかと思ったら
まだ3位にいるのかよwww
スゲェな日本

617:
23/01/22 21:53:55.10 zk0wGvx30.net
🏺カルトに乗っ取られてればそうなる

618:
23/01/22 21:54:03.93 OJHblH/j0.net
>>607
確かに負けてる部分は認める必要があるよ。でも最新テクノロジーから遅れてもちゃんと取り入れてちゃんとしたものを創ればそれはグローバルでも受け入れられる。
確かにオワコンかもしれないけどちゃんと変化は起こしてる

619:
23/01/22 21:58:45.66 0rlZGZf30.net
あほなオリンピックやアホなNHKの紅白。
数えだしたらキリがない。
あんなことやってたらそら国は潰れるわ。

620:
23/01/22 22:00:00.29 0rlZGZf30.net
>>609
鉄骨渡りをやってる最中w

621:
23/01/22 22:03:08.48 5rM7p31r0.net
セルフ経済制裁してるからしゃーない

622:
23/01/22 22:04:52.98 Qk+CVjnx0.net
>>566
ただの低学歴やん

623:
23/01/22 22:05:10.43 r5TrIQDK0.net
そういやドイツの電気代って何倍になったんだっけ?

624:
23/01/22 22:05:17.89 wSuUwDFP0.net
増税を打ち出してるし今後も変わらず衰退する
日本の将来はあきらめて各個人は守りに入るしかない

625:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 22:09:45.43 19yWj/H/0.net
>>393
前半については論点が違う
社会保障は必ず労働者産んだ付加価値の中から税や負担金として云々などということはない
後半は「その需要が値引きしようとし」の意味がよくわからん
財需要が十分大きければ物価は上がるのが市場経済

626:
23/01/22 22:10:22.86 2m4W9jzh0.net
4位に転落したら国連に払う分担金も減る?

627:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 22:11:06.03 19yWj/H/0.net
>>400
実体経済と異なる円の価値?
為替操作?
ふわふわしたこと言わずに具体的にどうぞ

628:
23/01/22 22:11:18.47 2m4W9jzh0.net
>>600
ここにいる時点でお前負け組じゃん

629:
23/01/22 22:12:20.96 31pubpeC0.net
日本は中韓にパクられ巨額の損失を出している。やはり誰が日本人で誰が外国人かを
区別出来るようにしないとダメ。身の回りにスパイがいる環境では明らかに不利。ドイツ
はトルコ系をハッキリ区別している。差別じゃなく区別な。こういう当たり前をしなきゃ。

630:ジャガー(東京都) [NL]
23/01/22 22:15:07.29 cFt3J5/n0.net
いや小泉のせいやろ

631:ハバナブラウン(東京都) [IT]
23/01/22 22:18:38.26 rQz63iOB0.net
別にええがな

632:アムールヤマネコ(岩手県) [CN]
23/01/22 22:19:39.73 3szdsjmV0.net
だいたいNPO

633:イリオモテヤマネコ(徳島県) [US]
23/01/22 22:21:24.38 5syzuyvV0.net
だから、各国が全て同じ品目、計算方法でやっていないのに比較しても意味がないだろ

634:スノーシュー(長野県) [NL]
23/01/22 22:30:33.87 OJmjLY+S0.net
>>620
実質実効レートは各国の物価の上昇を考慮した経済指標で、
日本が高齢化によるデフレで物価が上がらないから円の実質実効レートが下がり続けているんだよ。

高齢化の日本で実質為替レートが下がり始めていて
輸出を振興しない限り実質実効レートは上がらないのに、
無理やり為替操作で実質為替レートを100にしていたのが民主党政権の超円高政策。

民主党の超円高政策で輸出産業が大打撃をうけたから
日本の実質実行レートはいつまでも上がらないんだよ。

635:スナネコ(埼玉県) [CN]
23/01/22 22:30:56.86 /cr6CfOU0.net
大手で技術やってるけど、自分含めて本当に日本人は使えないと思う
20年前はこうじゃなかった
人を育てなかったツケがきたな

636:スナドリネコ(大阪府) [US]
23/01/22 22:32:20.33 w936Xr0M0.net
ちなみに1人あたりはもっと酷いぞ
世界4位言うのもわりとハリボテ

637:スノーシュー(長野県) [NL]
23/01/22 22:33:12.14 OJmjLY+S0.net
>>618
税の源泉は日本が生み出した付加価値だよ。

その生み出した付加価値を税としてすべて徴収するわけにはいかないし、

すべて徴収できない以上、将来の付加価値の前借としての国債が存在する。

638:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:34:44.65 19yWj/H/0.net
>>627
それは実質実効レートで日本は当時歴史的には大した円高ではなかったことへの反論にならんよね

639:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:35:31.86 19yWj/H/0.net
>>630
それは「社会保障は必ず労働者産んだ付加価値の中から税や負担金として」云々が誤りであることの反論になってないよね

640:スコティッシュフォールド(山口県) [US]
23/01/22 22:35:52.05 ne6eYpbP0.net
>>625
日本は他国と比べて
人口あたりの公務員が少ないから民間に丸投げしてんだよ

641:スノーシュー(長野県) [NL]
23/01/22 22:36:36.78 OJmjLY+S0.net
>>631
高齢化の日本で実質為替レートが下がり始めていて
輸出を振興しない限り実質実効レートは上がらないのに、
無理やり為替操作で実質為替レートを100にしていたのが民主党政権の超円高政策。

民主党の超円高政策で輸出産業が大打撃をうけたから
日本の実質実行レートはいつまでも上がらないんだよ。

つまり、日本に大打撃を与えた悪い超円高政策だったてことだよ。

642:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:36:50.46 19yWj/H/0.net
>>627,630
ちゃんと指摘した点に対してのレスを返してくれないと会話にならない

643:スノーシュー(長野県) [NL]
23/01/22 22:37:18.05 OJmjLY+S0.net
>>635
ちゃんと返しているよ。あなたの理解力が無いだけで。

644:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:37:40.39 19yWj/H/0.net
>>634
実質実効レートで日本は当時歴史的には大した円高ではなかったという事実に対する反論になってないよ

645:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:38:06.68 19yWj/H/0.net
>>636
きみが論点をずらそうとしているのは分かってるよ
だから論点をずらすなと言ってる

646:スノーシュー(長野県) [NL]
23/01/22 22:39:07.80 OJmjLY+S0.net
>>637
デフレで実質為替レートが上がりようがない物を、
為替相場の操作で無理と上げて日本経済に大打撃を与えたのは歴史的にたいした円高だよ?

647:スフィンクス(静岡県) [US]
23/01/22 22:40:11.91 3V6g+qbW0.net
円高になってきてるからそれはない

648:猫又(茨城県) [US]
23/01/22 22:40:22.22 FcqLmoLX0.net
>>9
お前みたいなゴミにも仕事があるだろw

649:ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]
23/01/22 22:40:28.14 19yWj/H/0.net
>>639
円高という言葉を独自に定義しているの?
事実はこれだよ?

URLリンク(i.imgur.com)

650:ヒマラヤン(茸) [FR]
23/01/22 22:40:49.14 p23cyCKh0.net
いいじゃん
もう先進国じゃないのでばら撒くのからやめましょう

651:スミロドン(千葉県) [JP]
23/01/22 22:42:24.19 vXOjBWpF0.net
>>643
みんな額に汗して働くようになったらいいだけよな
天下りと中抜きとか補助金吸ってるようなのは消えりゃいい

652:ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ZA]
23/01/22 22:49:46.65 7DTtH+LU0.net
リベラルに
なればなるほど
没落す

ジャップです

653:スペインオオヤマネコ(岩手県) [US]
23/01/22 22:49:56.23 ko2JLj7E0.net
ドイツもインフレ大変なのに日本は捲られるの?

654:アフリカゴールデンキャット(茸) [ニダ]
23/01/22 22:51:21.18 n4xgHJPq0.net
>>2
自民党に投票するからこうなる

655:ベンガルヤマネコ(静岡県) [US]
23/01/22 22:56:01.51 ONdHnmSl0.net
>>605
ならただ若くするだけじゃ駄目なんだな
東芝シャープがなんで息を吹き返したか理解出来る奴にやらせろ

656:ラ・パーマ(静岡県) [US]
23/01/22 22:58:52.96 P6bYb8o90.net
インフレが進行するとGDPは上がって見えちゃうのか

657:ラガマフィン(東京都) [JP]
23/01/22 23:02:31.50 jbQfiuN30.net
安易にグエン入れて生産性を上げる努力を怠った

658:マレーヤマネコ(ジパング) [MD]
23/01/22 23:04:08.00 yid05HrM0.net
俺を働かせろ
どこも雇ってくんない

659:ヤマネコ(ジパング) [CN]
23/01/22 23:07:32.05 e71B0eCp0.net
円安だったからだろ
日本がゼロ金利政策してるから日米金利差が広がったせいなのでしゃーない
本来はドルじゃなく、購買力平価で測るべき

660:ラグドール(兵庫県) [JP]
23/01/22 23:11:06.39 tPkZ7de+0.net
>>648
いやほんまそうやで

661:ヒマラヤン(東京都) [CN]
23/01/22 23:12:44.39 tuB9esWm0.net
いいよ別に
もう落ちるとこまで落ちろ

662:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/22 23:15:30.86 DRqlSzhQ0.net
怠け者だらけ

663:パンパスネコ(東京都) [US]
23/01/22 23:17:01.61 IHncSiGN0.net
自民が大企業の方ばかり向いて経済政策打ち立ててるからこうなった、
これでも自民に政権執らせ続けんの?ネトウヨ

664:マレーヤマネコ(兵庫県) [RU]
23/01/22 23:17:19.53 iPKjAtjU0.net
4000万人も人口違うのに抜かれるって相当ヤバイでしょ
活気のある国はいいよな

665:ラグドール(兵庫県) [JP]
23/01/22 23:18:21.13 tPkZ7de+0.net
ドル円105円ぐらいになって欲しい
これぐらいが丁度いい

666:ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ]
23/01/22 23:18:28.99 +Vbbb2fo0.net
アメリカ地方自治、中国1000万都市複数、ドイツ道州制

一極集中じゃ地方もフルパワーの国に勝てる訳ないよな8000万人の国にすら負けるならやり方が間違ってんだよ

667:ツシマヤマネコ(東京都) [CN]
23/01/22 23:19:22.72 K/mcBfs30.net
日本だけじゃなくて他の先進国もヤベーのかと思ってたわ
日本がより深刻なんだな

668:アフリカゴールデンキャット(ジパング) [DO]
23/01/22 23:20:56.58 P1rd+Pg30.net
ここまで理系がバカにされる国もないからな

669:ターキッシュバン(茸) [ニダ]
23/01/22 23:25:08.80 /T2TEPZA0.net
そろそろタイとかインドネシアとかファリピンが後ろに見えるんだ。

670:白(東京都) [CN]
23/01/22 23:27:43.98 WoetYpgo0.net
韓国には勝ってるから問題ないだろ

671:パンパスネコ(東京都) [US]
23/01/22 23:29:20.93 IHncSiGN0.net
発展途上国だと思てたシナにもあっちゅー間に抜かれたもんな日本?

672:アメリカンカール(神奈川県) [JP]
23/01/22 23:30:27.71 MTW37mTp0.net
終身雇用制をやめるしかないだろ。

673:
23/01/22 23:36:56.36 OkZrr9MC0.net
ドイツ人口って日本の2/3だろ
常識では考えられない現実

674:
23/01/22 23:37:55.74 FeriG4fW0.net
終身雇用なんてとっくに崩壊してね

675:
23/01/22 23:38:30.60 7DTtH+LU0.net
>>666
人口減は経済成長出来ないというリベラルな言い訳は効かない

676:
23/01/22 23:39:59.18 ALrpSMp00.net
ドイツ成長しとらんぞ
日本が勝手に落ちただけ

677:
23/01/22 23:40:05.02 /6Rg3vRx0.net
>>666
ドイツは奴隷が豊富だからな
ちょっと前はトルコ人を労働奴隷として入荷して差別しまくってた
今はシリア人を奴隷にしてるんだわ

678:
23/01/22 23:41:00.85 lEAKLO3r0.net
年末年始に新年の花火を武器に使用
移民が車や商店燃やしてるだろ

679:
23/01/22 23:42:38.06 50sH2n4I0.net
>>1
ドイツに抜かれた方がいい
アメ豚が油断してくれるから日本への圧力が弱まる
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!
TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
URLリンク(temyg3.blog.fc2.com)

国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要

【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
スレリンク(news板)

チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

680:
23/01/22 23:43:26.14 OkZrr9MC0.net
ウソみたいだろ
改ざん数字なのにそれでも抜かれるんだぜ

681:
23/01/22 23:45:46.05 QVjyWmwg0.net
下請け丸投げ中抜き業者だらけなら生産性もクソも関係ないよね
会社が一定の大きさになったらあとは下に丸投げの中抜き
こんなので成長するわけないけど、行政関係全てこの構図
小泉、竹中が土建屋だけの構図から補助金などを始めとした行政ビジネス全般までに拡充させた
結局特殊法人もNPOや社会福祉法人を隠れ蓑に天下りし放題は変わらずだった
成長していない分を増税で賄い、余計にマイナス方向に持っていってる
行政が力を持つと国が傾く典型的な国家になってしまった
もう無理だよ、この国は

682:
23/01/22 23:49:44.60 f/7lvjZG0.net
ドイツ政府は12日、秋の経済見通しを公表した。2023年の実質成長率は


683:マイナス0.4%と、従来のプラス2.5%から大幅に下方修正した。 今年はドイツマイナス成長見込みなのに抜かれるの? 為替が大きく円安ユーロ高にふれないとありえないわ



684:
23/01/22 23:51:42.23 XeCGz39B0.net
アベノミクス円安インフレにより、先進国から転落した日本
2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル(1米ドル=76.89円換算)、
現時点では3.8兆ドル(1米ドル=144.50円換算)ほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
米ドル建ての日本のGDPは長い間4兆ドルから6.5兆ドルの間を行き来していましたが、
ついに4兆ドルを割り込みます。
米ドルで見ると、6.5兆ドルから3.8兆ドルへと、2.7兆ドルも減少しているということは、
10年間でマイナス40%成長だったということです。
URLリンク(zaifx.ismcdn.jp)

685:
23/01/22 23:51:50.38 TDQ0s+LI0.net
インドにもすぐに抜かれるから
来年は5位に転落 アジア3位の国に落ちぶれる

686:
23/01/22 23:52:32.62 iWlDfMIf0.net
80円→130-150円だよな
また100円割れればもとに戻る

687:
23/01/22 23:53:22.65 I3A8Exa00.net
ドイツ人より働いてるのにドイツ人より稼げないってバカなの?

688:
23/01/22 23:54:10.01 ReyrKqBY0.net
じゃあさ、日本人の皆に聞きたいんだけど
どんな生活が理想なわけ?
年収
仕事
ライフスタイル
で答えてよ

689:
23/01/22 23:55:17.65 Esm7yReq0.net
時価総額ランキングとか見ると日本とドイツの企業いないのにこの2つが3、4位ってこれはどうなの

690:
23/01/22 23:57:44.58 rJehqeiy0.net
シャープ亀山は台湾に東芝四日市はアメリカになったんだっけ?なんだかな

691:
23/01/22 23:58:09.21 iWlDfMIf0.net
一人あたりを上げるには
ニートと非正規を外国に追い出すのがいいのかも

692:
23/01/22 23:59:46.22 LX26YWaf0.net
衰退国日本!発展途上国と肩を並べる日も遠くない

693:
23/01/23 00:01:05.14 2ny/qJaX0.net
>>684
タイのバンコク市民の生活はもう日本とほとんど変わらないけどね

694:
23/01/23 00:01:21.42 SJ+n/GiU0.net
>>607
肯定というよりバカバカしい。
何を持って終わりと言っているかも分からんしな。
日本が終わっているなら、世界は滅亡済みの国だらけだ。
日本がダメで世界が絶好調だと言うなら、借金サッサと返せよ。
踏み倒して、返済無しで済まそうとしている国が多いというのに。

695:
23/01/23 00:06:02.03 J7AAQEhJ0.net
>>457
去年は円安だったが抜かれなかった

696:
23/01/23 00:07:44.07 l14LeSbp0.net
このまま17位くらいまでズルズル落ちてくんだろな……

697:
23/01/23 00:29:26.23 1VpNVaKK0.net
岸田不況

698:
23/01/23 00:38:09.46 gEDAlo260.net
>>1
ビッグマックガイジみたいなもんな

699:
23/01/23 00:50:41.72 7oSmeXX40.net
統一教会とアベトモの間にだけバンバン金が飛び交うアベノミクスを
10年も続けたのになぜ

700:
23/01/23 00:51:28.95 9L7CaCpD0.net
燃料高騰しただけでGDP3%マイナスって、
いままでどれだけチートしてたんだよ

701:
23/01/23 00:52:16.60 5lSZI4Vi0.net
それでも韓国よりは上だからw

702:
23/01/23 00:52:54.18 l14LeSbp0.net
お前らほんと韓国好きだな……

703:
23/01/23 00:55:57.56 mX1lSiry0.net
レオパルド2を輸出できる分だって

704:
23/01/23 00:57:10.73 IJ7ZS9yI0.net
金がダダ漏れだしな

705:
23/01/23 00:59:45.42 NEck6nwn0.net
中国の出生数1000万人

706:
23/01/23 01:03:26.24 mjULNGH90.net
既に抜かれてると思ってたから抜かれてもどうも思わない

707:
23/01/23 01:03:47.01 CM1tZLM30.net
まぁGDP高くても幸せにはなれないからな

708:
23/01/23 01:15:24.51 QzHBiN6i0.net
実際税金チューチューし過ぎなんだよ日本は
マジでここどうにかしないと無理

709:
23/01/23 01:16:11.07 aCVUC7XW0.net
民を大事にしない国が栄えるわけもねえがマスコミとそれにのせられる馬鹿な国民が多すぎるからどうしようもねえ

710:
23/01/23 01:35:19.45 WBE462Xl0.net
いくらなんでも限界超えて中抜きし過ぎ
1割ハネるからピンはねって極悪扱いだったのに今や5割6割当たり前だろ

711:
23/01/23 01:36:28.28 sH8uyV5Q0.net
パワハラを認めなくなったからな
堕落していくだけだよ

712:
23/01/23 01:48:28.73 ZqAZBhcn0.net
\(^o^)/オワタ

713:
23/01/23 01:49:53.52 D9j+gpCV0.net
>>660
G7の中でここ30年間平均賃金が上がっていないのは日本だけ

714:
23/01/23 01:50:20.25 D9j+gpCV0.net
派遣会社が癌だわな

715:
23/01/23 01:51:13.98 D9j+gpCV0.net
そもそも派遣会社なんぞ不要なんだよ

716:
23/01/23 02:01:15.50 bkP5RwBo0.net
立派なもんよ。資源の無い国で世界4位、すごいすごい。

717:
23/01/23 02:01:46.99 Mljmw9Ei0.net
アベノミクスの失敗は、もはや政治では経済を立て直すのは無理ということを証明したも同然なのよ
「新しい資本主義」もうまくいかないだろう
相変わらず、金を配る以外の策がない
しかもその金も他の主要国に比べて少ない
もう北欧型の福祉社会に移行したらどうかと思うが、今の日本の政治ではそれもできまい

718:
23/01/23 02:05:40.94 PbGPX1LI0.net
やったーありがとう自民、ありがとうネトウヨ
日本万歳

719:
23/01/23 02:12:32.00 H1h8QlgQ0.net
>>522


720:
23/01/23 02:20:02.28 H1h8QlgQ0.net
>>564
海外に負けてないって
日本市場は取られてない
ってレベルだろ。
ホームじゃん草。

721:キジトラ(東京都) [US]
23/01/23 02:23:59.79 H1h8QlgQ0.net
>>566
ソシャゲも中国に取られてきて
もう後がない業界じゃん


722:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:29:24.73 UGa9VaxP0.net
>>705
上がってないどころか下がってるんだよなぁ・・・

723:スノーシュー(東京都) [US]
23/01/23 02:30:23.98 4B03hlzt0.net
>>524
なんかわざとなんじゃないかと思えてきた

724:茶トラ(長野県) [US]
23/01/23 02:30:26.29 WBE462Xl0.net
>>713
中国のソシャゲの完成度高すぎらしいな。
何でだろって思ったんだが本来はゲームなんか作ってる場合じゃないようなエンジニアが
就職難でしょうがなくソシャゲの会社なんかに入ってるって。

725:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:31:22.52 UGa9VaxP0.net
>>709
金はありますよ??

金=資源、鉱山 田畑

みたいな古代人の感覚だと足りないとか誤解しちゃうだけ

お金は誰かがお金を借りたら生まれる
借金の証文=お金 だからね

1000円借りた証文なら1000円として使ってるの
もはやそれがどうやって生まれたかも考えないぐらいに当たり前にね

726:ボルネオヤマネコ(千葉県) [NL]
23/01/23 02:31:48.45 +HtHUfUH0.net
2位じゃ駄目なんですか?

727:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:32:46.84 UGa9VaxP0.net
日本は30年ずっと不況で企業がお金借りて投資拡大しよ!!とならないわけ

すると借金=お金なのでお金は増えません

お金はお金借りたら増えるのにね

728:キジトラ(東京都) [US]
23/01/23 02:35:10.99 H1h8QlgQ0.net
>>577
ゲーム開発で日本人で団体戦だあ。
とかやってるとか
無能集団かよ。
草。

勝ち筋を探すゲーム
楽しそうだな。

729:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:35:26.67 UGa9VaxP0.net
新しい資本主義wってうのはただのバカワード
アベノミクスとかもそうだけどなw

資本主義の基本は昔から何も変わってないからな
新しいも古いもない

企業が自由競争に勝つためにお金を借りて投資開発してより良い製品を安くで作る

これだけだよ大事なのは

しかしこの30年の日本みたいな不況だと、企業がお金借り手投資しよう!ってならない
むしろ縮小してお金を返すのが得
だからいつまで経っても不況のままになって技術も外国製ばっかになった

730:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:38:23.79 UGa9VaxP0.net
お金を借りるってことはお金が無から生まれるんです
借りた額だけ

企業がそれを投資するってことはほかの企業との取引をして
借りて作ったお金を払ったり人を雇ったり材料を買う

すると投資先取引先の企業は売り上げが上がる
その投資先の企業も投資とか雇用をするからそれにお金を払う

最初の企業がお金借りて作ったお金が
こうやって世の中を商売を通じて渡りだす

お金って無限だから足りないとかないっていうことが分かるね
借りればいいんだから

731:キジトラ(東京都) [US]
23/01/23 02:39:25.00 H1h8QlgQ0.net
>>600
京大エンジニア頼りなんだろ。
草。

732:キジトラ(東京都) [US]
23/01/23 02:44:02.15 H1h8QlgQ0.net
>>607


あの頃のキチガイ達が今何をしてるか
気になるよな

733:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]
23/01/23 02:52:17.57 UGa9VaxP0.net
さすがにコロナワクチンの自国開発すら無理になって
全部英米から何十兆円と買わされるしかないのとか見たら現実分かるんかな?>肯定派が増えた

734:マーゲイ(北海道) [US]
23/01/23 03:10:12.83 iO4LC2Yw0.net
転落の恐れもなにもさ
今の日本が順調に成長していく未来をおまえらは描けるのかい?

現実を見れば、落ちぶれていくしかないのに、ドルベースなら遅かれ早かれそうなる
20年後にはインドと東南アジアにも抜かれるだろうよ

735:ハバナブラウン(東京都) [FR]
23/01/23 03:12:46.39 PbGPX1LI0.net
>>721
正論

あとジャップが大好きな規制だな

何でもかんでも規制規制規制で社会主義国のお手本を何十年もやって来た

はっきり言っちゃえば、規制するのは馬鹿でも簡単に一度決めちゃえば出来る事なんだよな

後からそれを元に戻すのは、ほぼ不可能だという事

736:ヒマラヤン(東京都) [CH]
23/01/23 03:25:06.02 2R6NsRoF0.net
え?ドイツに抜かれるの10年くらい先の見通しじゃなかったか?ずいぶん前倒ししたんだな

737:
23/01/23 03:33:24.11 WgUCQx3f0.net
もういい加減 GDP だけを価値基準にするのやめようぜ

738:
23/01/23 03:41:37.39 d8unsvgb0.net
日本以下の国どうなってんの

739:
23/01/23 03:44:07.01 WgUCQx3f0.net
4位なら全然いいじゃねえかよ高望みすぎ

740:
23/01/23 03:51:02.09 UGa9VaxP0.net
>>729
ネット技術も全部外国製
ワクチンも作れない
カントリーマァムはどんどん小さくなって少なくなる
現実から逃げるな

741:
23/01/23 03:52:14.49 WgUCQx3f0.net
>>732
日本は平和で水が豊かで衛生のレベルも高い

742:
23/01/23 03:52:24.43 UGa9VaxP0.net
>>731
一位になって世界に昭和絶頂期の日本の精神を植え付けないとだめ
米でも中でも世界を任せていたら地球が滅びる

743:
23/01/23 03:52:36.19 WgUCQx3f0.net
>>732
今アトランタの警察署にアンティファが攻め込んで暴動が始まってるぞ
日本はそんなこと起きない平和で素晴らしい国です

744:
23/01/23 03:54:23.84 UGa9VaxP0.net
>>733
それを保証しているのは昭和復興期に築いた豊かさがあるからだろう
実際には日本の水道老朽化率は年々悪化してるから衛生も怪しい
インフラ投資が不況で削られる一方だったから
しかも水道すら外国に売り飛ばさせる動きがある

745:
23/01/23 03:55:37.19 WgUCQx3f0.net
衛生とか安全とかを加えた世界的基準だと日本は5位ぐらいでアメリカは30位だぞ

746:
23/01/23 03:55:51.44 UGa9VaxP0.net
>>735
逆だろう
暴動が起きないから変わらないんだw

747:
23/01/23 03:57:34.43 gBa0Y1Nt0.net
>>735
アトランタかあ

748:
23/01/23 03:57:55.12 WgUCQx3f0.net
>>738
ちなみに17000年前から続いていた縄文文明の発掘で人を攻撃する武器が見つかっていない
すごく平和な文明だったようだ

749:
23/01/23 03:58:10.63 WgUCQx3f0.net
>>739
Twitter で検索してみ動画がいっぱい上がってる

750:
23/01/23 03:58:38.76 UGa9VaxP0.net
>>737
ワクチンとかドローンとか軍事技術ネット技術も他国に頼る一方になっているだろ
現実を見ろっていってんの

751:
23/01/23 03:59:11.95 gBa0Y1Nt0.net
>>740
まじかよ
そりゃ攻撃はなあ
無駄に体力使うだけ
無意味

752:
23/01/23 03:59:38.37 UGa9VaxP0.net
>>740
縄文時代も気候が寒冷になった時は山の上に集落が移ってるよ

753:
23/01/23 03:59:55.43 WgUCQx3f0.net
>>742
OECDで世界2位の内需の国だから日本は大丈夫

754:
23/01/23 04:00:19.71 WgUCQx3f0.net
>>744
気候も変わるし海面の高さも変わってるからそりゃ17000年もありやな

755:
23/01/23 04:00:45.86 UGa9VaxP0.net
>>745
内需の国のくせに内需を削るだけの消費税を上げといて何言ってんの?

756:
23/01/23 04:01:20.43 WgUCQx3f0.net
>>747
あれは大失敗だな

757:
23/01/23 04:09:13.02 1Cqj7zkh0.net
ドイツは戦後に東西分断されてるという大きなハンデあったのに
日本抜くのかよ…
強すぎだろドイツ

758:
23/01/23 04:21:32.63 +LEk0MEK0.net
バブル崩壊以降、長期に経済低迷させてた張本人の政党より民主党政権がー
といっているんだから抜かれることはあっても抜くことないし、当たり前のことじゃね

759:
23/01/23 04:28:18.55 kL4hnZci0.net
未だにGDPなんてゴミ指標盲信してるの?

760:
23/01/23 04:33:40.61 oEmXxokU0.net
回り見てると過去問手に入れる事しか頭にない馬鹿ばっかだし終わってんだよなこの民族

761:
23/01/23 04:40:29.54 zan9ylq60.net
ドルベースで転落しかけて即復帰の流れか
こんな状況ですら日本経済なんも変わっとらんな

762:ラガマフィン(島根県) [US]
23/01/23 04:42:30.21 +LEk0MEK0.net
実際に国力が低迷し、中共の圧が強くなってきてるしな
指標のマジックみたいな事で誤魔化していればOKの段階は残念だけど終わっちゃった

763:アジアゴールデンキャット(千葉県) [CN]
23/01/23 04:52:40.19 uQ85BmhZ0.net
これだけ何十年も停滞だ衰退だ言われててその何十年かで、抜いてきたのが中国とかドイツだけって何か不思議な感じ。

764:チーター(東京都) [ニダ]
23/01/23 04:56:02.61 sLx7M3c20.net
>>3
上手いやん

765:スフィンクス(東京都) [ヌコ]
23/01/23 05:04:28.94 /nGBoYHB0.net
ここ10年の間に高度製造業を諦め、インバウンド乞食業に全力投球した結果。

戦犯の菅が今だに首相復帰を謀ってるらしい。

766:パンパスネコ(福岡県) [CN]
23/01/23 05:13:34.44 Tx2gXbw10.net
>>38
妄想世界だけで生きてるとか哀れすぎる

767:クロアシネコ(東京都) [JP]
23/01/23 05:13:44.38 t5moTdeG0.net
>>674
財政出動や金融緩和しても多重請負構造で中抜きされちゃうから
景気など上がりようがない

768:
23/01/23 05:31:02.40 5LlgVTJy0.net
ネトウヨピンチw韓国にも抜かれるw

769:
23/01/23 05:40:18.19 kmURCejE0.net
ここまで落ちぶれるとはな
団塊ジュニアのせい

770:
23/01/23 06:10:22.51 4BZ4vtgQ0.net
物価は上がってる
スタグフレーションさえ凌いでくれれば浮き目もあるやろ

771:
23/01/23 06:15:15.93 +5D0gRWI0.net
落ちても金持ち日本人には変わりない
どんどん金使って景気良くしようや

772:
23/01/23 06:15:37.02 qQvJUvHM0.net
鬼滅、始まります

773:
23/01/23 06:18:02.15 qQvJUvHM0.net
祖国、火の海へ
なぜ祖国が火の海なのに助けに行かないの?

774:
23/01/23 06:27:18.35 qQvJUvHM0.net
水を持って祖国に帰ろうよ
とてもきれいな水なんだから(笑)

775:
23/01/23 06:28:32.55 bugp5dCa0.net
今まで自民がやってきたことの反対をやればいい
つまり、法人税増税と鎖国

776:
23/01/23 06:30:11.69 w99WlOMq0.net
別に白人より下でも何とも思わんけどなー

777:
23/01/23 06:33:47.93 qQvJUvHM0.net
真のお母様水を祖国の消火活動に!

778:
23/01/23 06:36:02.18 qQvJUvHM0.net
120年間も続くよ!
一刻も早く!
真のお母様水をヘリで!

779:
23/01/23 06:40:20.34 14CjaJsM0.net
これでマザームーンもご満悦かいな
一部の議員がマザームーンとかまじで呼んでるの引くわ

780:
23/01/23 06:48:27.89 OZfDRXfi0.net
そんなんどうでもいいから給料上げてくれ

781:
23/01/23 06:49:10.78 x5TCi1YI0.net
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆逐する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。
一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。
一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
URLリンク(www.news-postseven.com)

782:
23/01/23 06:49:26.01 x5TCi1YI0.net
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない

783:
23/01/23 06:51:28.71 MgbAq+i00.net
これ40代以上には衝撃的だよな
俺が子供の頃はドイツフランスイギリスの三国が束になっても日本より少なかった
韓国は日本の十分の一だった

784:
23/01/23 06:51:47.59 fd5GLNkN0.net
>>2
どんだけあべちゃん好きなんだよ

785:ロジカル・ラグナロク
23/01/23 06:54:00.05 ++pWbMAo0.net
>>740
土地や収穫物を争うような必要があまりなかったんだろうな

786:ロジカル・ラグナロク
23/01/23 06:55:39.93 ++pWbMAo0.net
>>762
スタグフレーションを凌ぐというのは物価上昇に対応して付加価値の低い消費にシフトするか実質消費を減らすということになるのでは

787:
23/01/23 06:55:40.54 e5LFIXC10.net
>>775
まぁ日本人と言えば金づるだったわけだしな

788:
23/01/23 06:56:18.23 ZviOOcOD0.net
恥ずかしい記事だな。ニュースでも何でもない。
円安だから順位が変わるかもしれない?だから何?www
日本のほうが人口が多い?ドイツは勤労人口多いよ。移民で成立している国だから。
日本に多いのは年金で生活するお年寄りだね。
あ、ちなみに、外国人労働者を入れれば入れるだけ給料は安くなるからね。
当たり前だよね?労働者が増えれば労働者の価値は下がる。

789:
23/01/23 06:58:51.62 KE3wQy1x0.net
まだ3位なのかよ
他の国もなかなか停滞してんな

790:
23/01/23 07:01:03.56 I7w7tWJ20.net
>>760
韓国より出世率が上回ってるのがネトウヨ唯一のアイデンティティだから、永遠に勝ち誇ってるよ

791:
23/01/23 07:02:52.32 fd5GLNkN0.net
働けない老人が多過ぎだからな

792:
23/01/23 07:08:48.52 O/QbrzBi0.net
つーか西ドイツって人口も少ないのに2位だったのすごいな

793:
23/01/23 07:11:12.38 7kCy/ciW0.net
これも安倍のせい

794:
23/01/23 07:13:46.32 V05QyTER0.net
日本はGDPを重視してないからな
他の先進国ではあり得ない愚行
日本国債の格付けもボツワナと同じ
危機感ない与党は放ったらかしてる
ある日突然追い込まれるよ

795:
23/01/23 07:15:07.91 LGwCDddR0.net
>>775
アジアの総GDPの過半数が日本だったのに、30年止まってる間に中国に何倍も差をつけ�


796:轤黶Aインドが迫ってくる現実・・・



797:
23/01/23 07:17:30.90 VJ9ipcZe0.net
為替変動で入れ替わるような順位の指標に重要な意味あんのw?

798:
23/01/23 07:19:32.27 bjK3zo/A0.net
日本って本当にあの野蛮な中国より下なの?

799:
23/01/23 07:20:40.76 H0aooAP20.net
だらしない野党、努力しない国民、この国もう終わりだよ

800:
23/01/23 07:21:32.08 we7q2h7q0.net
地理的に離れてるから中国の犬をやる価値があるってか?

801:
23/01/23 07:21:56.12 VJ9ipcZe0.net
>>787
まあそうなんだけど、それ問題か?←という問いにどうせマトモに答えられないよねぇ。
この手の問題はこういう視点で見るべきなんだよなぁ。
・順位が下がった!←だから問題に決まってるの!(どうして問題かは答えられないw)
それ以前に、為替変動でコロコロ順番変わるようなランキング3位が4位や5位になって果たして問題なのか?←これを考えてみないとw

802:
23/01/23 07:22:57.71 et1IR9q50.net
な、自民党だろ?自民党でよかった。ありがとう自民党

803:
23/01/23 07:25:30.35 VJ9ipcZe0.net
なお>>792に変なお人形遊びや感情論的な印象操作以外で回答するにはGDPが何かをちゃんと理解できていないとダメだが、ここには
そのレベルの奴いるかねぇw

804:
23/01/23 07:26:45.00 VJ9ipcZe0.net
>>793
そうなの?
現状、自民党しか選択肢ないから選んでるだけで、良かったなんて思わんのだが、オマエは違うのだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch