日本のGDP、今年ドイツに抜かれて4位転落の恐れ [123322212]at NEWS
日本のGDP、今年ドイツに抜かれて4位転落の恐れ [123322212] - 暇つぶし2ch2:
23/01/22 18:44:20.66 DCFyzdPS0.net
ありがとうアベノミクス

3:
23/01/22 18:44:20.90 vv3V14PN0.net
がんばれ
ドイツは
PKに弱い

4:
23/01/22 18:44:27.82 vWah0eo00.net
名目GDPを引き上げる物価上昇率の格差
そうなの?

5:
23/01/22 18:46:50.75 LIwDekcG0.net
経済も
庶民も生活も
助けてくれや

6:
23/01/22 18:47:32.51 rIyfv3J/0.net
アベノミクスはどうなった?

7:
23/01/22 18:47:41.69 E4WflivA0.net
安倍の観光立国のおかげですな

8:
23/01/22 18:47:47.60 QvGqmClJ0.net
安倍ちゃんのおかげ

9:
23/01/22 18:48:00.40 cIkFYR9W0.net
アベノミクスの果実は?トリクルダウンは?円安は国益は?全部嘘だったのか??

10:
23/01/22 18:48:34.21 QvGqmClJ0.net
山上は国士

11:
23/01/22 18:48:51.93 2baH/Wo+0.net
むしろドイツより上だったんだって思う
イギリスよりも下だと思ってた

12:
23/01/22 18:49:30.89 dhNwJpcn0.net
アベノミクスwww

13:
23/01/22 18:49:33.39 unHgxdVA0.net
アベは一発であの世に送ってくれた山上さんに感謝すべきだな
生きてたら国民に八つ裂きにされてた

14:
23/01/22 18:49:34.03 Vd4NpaXq0.net
日本が落ちぶれてる30年ドイツは何やってたんだ

15:
23/01/22 18:49:35.42 xD9APynR0.net
没落国家

16:
23/01/22 18:49:46.74 m5DRGjYh0.net
為替レートで評価変わりすぎ。
意味あるのか、これ?

17:
23/01/22 18:49:51.04 d264vvPH0.net
>>1
ありがとう安倍さん
ありがとうアベノミクス
民主党の円高さえ解消すれば韓国は滅亡して何もかも上手く回るんだよなネトウヨによると

18:
23/01/22 18:50:07.56 CpfIgM/J0.net
会談を転げ落ちるように
少子高齢化で老人だらけなんだから下がるしかないんだよな
ひとりあたりのGDPなんて

19:
23/01/22 18:50:09.58 0TzMEiCs0.net
戦後賠償も謝罪すらしていない(日本は謝罪の必要なかったが)ドイツはかならず滅亡する
みててみ

20:
23/01/22 18:50:44.35 MZ9vwpUL0.net
抜かれたら流石に爆笑する

21:
23/01/22 18:50:59.12 xD9APynR0.net
一人当たりではとっくに抜かれてる
世界27位

22:
23/01/22 18:51:02.17 iP7B1xc70.net
移民入れまくったドイツが経済好調で及び腰な日本が落ちていく

23:
23/01/22 18:51:18.31 5i/psLm40.net
>>2
安倍ちゃんじゃなくて岸田のせいだろ

24:
23/01/22 18:51:25.23 3qFF5Vt/0.net
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ
hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674222183/

働かない老人が増え続けてるのにGDPが上がると思ってる池沼ってなんなんだ?

25:
23/01/22 18:51:35.97 GNQO+3Iw0.net
>>3
日本が言うなw

26:
23/01/22 18:51:39.22 d264vvPH0.net
>>14
解雇規制を緩和して、職業再訓練を徹底強化した。
改革の痛みで選挙に負けたが、暫くしてドイツは蘇った。
安倍バカボンは選挙怖さでこれができなかった。

27:
23/01/22 18:51:58.01 xUKbRloH0.net
国の政策か観光インバウンドとか増税しかないからな

28:
23/01/22 18:51:59.95 xD9APynR0.net
一人当たりGDPも
台湾、韓国に抜かれる

29:
23/01/22 18:52:14.29 d264vvPH0.net
>>24
最近のネトウヨって日本には資産が~に逃げてるけど高橋洋一あたりがそう言ってるのか?
ネトウヨはネトウヨ本しか読まないし。

30:
23/01/22 18:52:20.81 HUXjRKhX0.net
日本モドリッチ

31:
23/01/22 18:52:30.94 5e0+1epH0.net
愚民「それでも消去法で自民」

32:
23/01/22 18:52:32.71 lFtCTluz0.net
そりゃ日本は働かないやつがたくさんいるからな

33:
23/01/22 18:52:34.29 e5L2nDEj0.net
>>16
無いよ
ユーロが高くて円が安いからGDPで抜かれそうってだけの話だし

34:
23/01/22 18:52:49.56 d264vvPH0.net
>>23
安倍と黒田のせいなんだが、ネトウヨはそんなこともわからないのか。

35:
23/01/22 18:53:17.59 wkC4jfSY0.net
>>34
じゃ在日韓国人総帰国だよな

36:
23/01/22 18:53:41.56 vb3U6aw60.net
戦争で一位になれるから問題ない
岸田にはそういうビジョンがある

37:
23/01/22 18:53:46.62 dqSzS9Sc0.net
8千万のドイツに負けるとか
これもう自民党の偉業だろ

38:
23/01/22 18:54:09.55 d264vvPH0.net
>>16
為替の影響をできるだけ除外したければ購買力平価でどうぞ。
現時点で韓国は日本よりかなり上にいるけど。

39:
23/01/22 18:54:45.74 oJD0fFD50.net
まだ4位なのに最低時給が1000円程度
岸田文雄と安倍晋三をあの世に送りたい

40:
23/01/22 18:54:57.25 m5DRGjYh0.net
>>14
EUのインチキ為替で濡れ手に粟の大儲け。
ドイツの一人勝ちで、他の国に利益還元しないから、ドイツは糞味噌に恨まれている。
ロシアのインフラ関係でドイツは追い込まれていて、ここからはドイツ転落が待っている。
転落前の数値で日本を煽っている記事。

41:
23/01/22 18:54:57.82 d264vvPH0.net
しかし安倍信者のお前ら、ほんとにネトウヨ本やネトウヨインフルエンサーの受け売りしかできないんだな。
高校くらい出てるのか?

42:
23/01/22 18:55:05.78 HUXjRKhX0.net
>>33
夜10時に店閉まって、土日も休みだっけ? ドイツw

43:
23/01/22 18:55:10.56 3qFF5Vt/0.net
>>29
逃げてるってあーた、GDPが各国勝手に秘密の算出方法で出してるって
大昔から言われてるだろ?
同じ国の時間軸で比較するのはわかるけど、他国と比較してどうすんだ知恵遅れw

44:
23/01/22 18:55:14.54 9dVOVr/w0.net
>>34
お前らの安倍と黒田のたった二人にボコられたんだ?
雑魚過ぎやな
そら安倍が死んでもアベアベアベアベ言うわ

45:
23/01/22 18:55:46.22 d264vvPH0.net
>>40
民主党の円高を解消すれば韓国滅亡と言っていたネトウヨと同じ匂いがする。

46:
23/01/22 18:56:15.21 btUvAMNo0.net
ユーロ高でドイツの輸出が死んじゃうじゃん。

47:
23/01/22 18:56:23.06 D2vTV7QG0.net
まだ抜かれてないなんてスゲーじゃん

48:
23/01/22 18:56:35.69 XOeVCQ++0.net
アベノミクス惨敗w

49:
23/01/22 18:56:52.82 m5DRGjYh0.net
>>38
そこで韓国を持ち出すのはギャグにしかならんぞ。

50:
23/01/22 18:56:53.11 d264vvPH0.net
おいネトウヨ、中卒高卒の脳で言い訳してみろ、
安倍首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
日本経済新聞 2013年6月5日 13:45
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

51:
23/01/22 18:57:24.94 olwwf0rV0.net
こんだけ落ちぶれてるのに3位にいたことの方が不思議だわ

52:
23/01/22 18:57:29.17 lX31vvar0.net
そりゃ中国と上手くやってる国は経済が伸びる

53:
23/01/22 18:57:29.39 yL6LJJ5p0.net
4位じゃダメなんですか

54:
23/01/22 18:58:11.86 iP7B1xc70.net
>>23
安倍というか自民党のせい

55:
23/01/22 18:58:21.19 Zp2O7D3j0.net
ありがとう自民党

56:
23/01/22 18:58:22.68 yKj6FNM80.net
30年停滞して3位って日本の経済って凄いんだなぁ。
これで一時的にでも減税して公共事業を増やせば日本復活するんじゃね?

57:
23/01/22 18:58:39.56 cIkFYR9W0.net
おーい天才F欄教授
言い訳聞かせてくれー
あんたは全部お見通しだったんだろ??

58:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 18:59:13.69 19yWj/H/0.net
>>23
岸田もアベノミクス継承してるだろ

59:
23/01/22 18:59:19.66 9dVOVr/w0.net
>>50
10年前、既に死んでる人の発言を持ち出してきて騒いでる知恵遅れ…
哀れやのう…

60:
23/01/22 18:59:20.14 ic6fD/lI0.net
🇺🇸←大体こいつのせい

61:
23/01/22 18:59:54.32 HUXjRKhX0.net
振り向けば北朝鮮だからなw
昔からアメリカが風邪引けば、日本は肺炎

62:
23/01/22 18:59:56.02 4MPafstZ0.net
田舎の老人が世襲に投票し続けた結果このざまよ

63:
23/01/22 19:00:43.74 9dVOVr/w0.net
>>62
ここの老人達は未だにアベアベ言ってるんだぞ?
何も変わらんやろ

64:
23/01/22 19:00:54.82 m5DRGjYh0.net
>>51
世界的には日本の経済力は強大。
アメリカや中国のスーパーパワーと比較して、日本は落ちぶれている事にしたい勢力が頑張っている。

65:
23/01/22 19:00:59.15 z1OlMMcz0.net
日本はレッドチームに入るべきだよ
アメリカのポチやったらあかん(´・ω・`)

66:
23/01/22 19:01:48.76 N3eAdQhc0.net
ドイツはドイツでメルケル引退してから政治がダメになってきてるからなぁ
メルケル現役の頃にプーチンがウクライナ侵攻した際は
プーチンに鬼電しまくって侵攻はクリミアだけで全土空襲までさせなかったのに

67:
23/01/22 19:01:48.98 z1OlMMcz0.net
>>64
ねーよ
差別用語がチーノの時点で日本はもう相手されてないよ

68:
23/01/22 19:02:40.96 3qFF5Vt/0.net
>>56
個人金融資産ではずっと2位のままだけどな
そういう数字は都合が悪いから比べないし報道もしないw

69:
23/01/22 19:02:46.07 N3eAdQhc0.net
>>65
支那人氏ねよ(´・ω・`)

70:
23/01/22 19:03:02.33 m5DRGjYh0.net
>>67
急に何の話だ?
意味分からん

71:
23/01/22 19:03:10.10 4MPafstZ0.net
台湾と韓国を共産主義に対する防波堤とするために自民党保守派(アメリカの傀儡)は日本の金と技術を台湾と韓国に渡し続けた
その結果、台湾と韓国は成長し日本は衰退
3国はアメリカの思惑通りに平均化
これが「失われた30年」よ

72:
23/01/22 19:03:43.98 c4poYPv50.net
>>1
稼がない老人ばかりなのに増えるわけないだろ。
増やしたいなら年金を減らして老人に働かせろ。

73:
23/01/22 19:04:33.60 TbMRZjeo0.net
結局トリクルダウンは起こらない

74:
23/01/22 19:04:42.65 wQJ57xM80.net
>>62
世襲よりダメな立憲やら共産党やらに入れるアホいない

75:
23/01/22 19:04:44.18 GIzzlXLi0.net
137円なんて数十年に一度の売り場、もう来ないぞ

76:
23/01/22 19:04:46.32 nnK6hz/e0.net
世界に誇れる日本の時代は終わりを告げる
庶民を納税家畜奴隷にして
利権政治をやってきた結果。
それが全て今に繋がる
コレからもどんどん落ちていく、ただそれだけ。
日本のための政治ができる政治家ならば
財政難など言ってない

77:
23/01/22 19:05:35.44 GQmD72zv0.net
>>9
安倍が居なくなったんだからそんなのもう機能してる訳ないだろ
全部山上が潰したぞ

78:
23/01/22 19:05:42.84 Xl8B3Y+C0.net
ドイツはことし6.7%成長するの?

79:
23/01/22 19:05:59.42 ocJdNS9u0.net
女は体売れ!
男は死ね
ありがとう日本!!

80:
23/01/22 19:06:03.39 p/9+xXZS0.net
>>1
>>2
ではここで10月のチョンモメンをご覧下さい

もうすぐ152円 [605029151]
スレリンク(poverty板)
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-Oz/f)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:21:43.56 ID:phKPXo2Gd
全力Lしてええか?
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-Ebf6)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:22:20.26 ID:CgcR9zhY0 [2/3]
>>30
良い
180円までは反転しない
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-WdpF)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:22:36.17 ID:aeI3w4wmM [1/2]
来月は160円いってるし
年内に200いくし
まだまだ通過点
127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:25:34.26 ID:ISqfAH/U0 [2/5]
もう140円も霞んで見える
ハッキリ見えるのは160円だな
130 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-rffm)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:25:41.33 ID:znmKPLl+d [1/3]
200円までは一気に駆け上がる
こんなとこ通過点でしかない
233 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b89-mRn5)[sage] 投稿日:2022/10/21(金) 20:30:31.84 ID:dRKiHBoI0 [1/4]
日銀財務省は150っていう心理的節目を甘く見すぎなんだよ
ここから先はアホでも円を投げ始める
327 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b19-iNEo)[] 投稿日:2022/10/21(金) 20:35:44.31 ID:wpuh3ZhM0 [3/7]
ハイパーインフレどこまで行くかな
10,000円/ドルもありうるか?

81:
23/01/22 19:06:13.20 aujHhIIX0.net
実際に去年は本当にドイツに抜かれる可能性があった危ない年だったと思うぞ
だがドイツもウクライナ戦争の影響でエネルギー事情悪化し下げている
今年は円安も無いしアメリカのインフレも収まり利上げも収まり順調に行けばドイツに抜かれる事はない
むしろドイツが落ちていく要因の方が多いだろ

82:
23/01/22 19:06:30.68 NO+VLSvA0.net
国家の衰退にともなって公務員の待遇を途上国水準に引き下げるべきだ

83:
23/01/22 19:06:35.59 omQ6XEYJ0.net
ネトウヨ発狂!「悪夢のミンス政権ガー!!!!!!」と絶叫も
近所から基地害が暴れていると通報され措置入院w

84:
23/01/22 19:06:58.35 eHTNxC/x0.net
ネトウヨまた負けたのか
今のネトウヨは孤独な高齢者が多いからネトウヨチャンネルを延々見て
中国韓国崩壊と安倍狂信を続けるだろうけど

85:
23/01/22 19:06:58.75 GIzzlXLi0.net
>>78
IMFの予想だとマイナス成長
日本はプラス成長の予想

86:
23/01/22 19:07:03.95 N3eAdQhc0.net
>>68
日本人はケチばかりで死ぬまで金使わないからな
だから国がNISA推し進めてる
RPGでやること全部やり尽くしてラスボス倒すだけなのに
何故か大量の金や回復アイテムを残してる状態で無駄に財産残してるジジババが多い

87:
23/01/22 19:07:48.39 cgATZcRw0.net
10年後
日本人「北朝鮮よりマシ・・・アフガニスタンよりマシ・・・」

88:
23/01/22 19:08:23.16 c4poYPv50.net
>>76
少子高齢化のせいなのにどれだけ的外れなの

89:
23/01/22 19:08:33.44 GOFQSBp30.net
ドイツは発電所の燃料をロシアからの天然ガスに全振りしてたせいで今年の冬寒波が来たら備蓄がなくなるんだよ
計画停電やるかもって話で来年解消する見込みもないからGDPが金融機関やシンクタンクは大幅に落ち込む予想してる
日本抜くどころかどれだけGDPが落ち込むかって話になってる

90:
23/01/22 19:08:55.91 3qFF5Vt/0.net
>>86
死ねば使わんでも回ってくるから政治が本気にならんわけだな
統計に計上されないタンス預金だけでもそのへんの国の
国家予算ぐらいあるっつーから、そんなもん一気に使われたら
どっかの国の通貨が吹っ飛ぶ

91:
23/01/22 19:09:11.79 z1OlMMcz0.net
>>88
先進国大抵少子高齢化だろ?

92:
23/01/22 19:09:28.80 VtKnzq3x0.net
産経の記事本文にははっきり異次元緩和、要するにアベノミクスのせいだって書かれてるぞ
ネトウヨは産経にすら切り捨てられたのか…

93:
23/01/22 19:09:33.24 4MPafstZ0.net
>>74
優秀で才能ある人間は日本の政治家など目指さないからな
だから日本は世襲だらけになって江戸時代の貴族政治に逆戻りと

94:
23/01/22 19:10:06.27 z1OlMMcz0.net
>>89
カタールから買ってる話じゃなかった?
日本はカタールとの取引もうやめたのかな

95:
23/01/22 19:10:10.06 GQmD72zv0.net
>>84
お前これから収入も激減だろうけど親の介護がんばれよ

96:
23/01/22 19:10:26.20 3qFF5Vt/0.net
>>91
日本ほど裕福な老人の多い国はないからな
ジジババは大概貧乏だし下手すると借金まみれ

97:
23/01/22 19:10:37.70 nz/s87E00.net
>>87
ずっと同じこと言ってるな

98:
23/01/22 19:10:38.43 Zp2O7D3j0.net
>>86
ニーサはアメリカ株だから日本は儲からないけどね…w

99:
23/01/22 19:10:46.64 cgATZcRw0.net
世襲、老害、カルト・・・
これが日本の政治家
もうダメやね

100:
23/01/22 19:10:47.35 nnK6hz/e0.net
>>88
、、、それも全て繋がってる上で話してるわけだが
まだお分かりでない人がいるんだな
悲しいね日本て

101:
23/01/22 19:11:00.45 7o8kNHby0.net
ドイツは土地が広大だし遅かれ早かれそうなるだろ
日本が国土のわりに馬鹿みたいな速度で成長したのがイレギュラーなだけ

102:
23/01/22 19:11:12.24 OJmjLY+S0.net
>>1
日本のGDPが上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本企業がデフレを乗り越えてGDPを上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

103:
23/01/22 19:12:40.26 g20vGi650.net
役人も政治家も反日も税金チューチューするんだから当たり前
無辜の国民はこれでよく頑張って国を支えてると思う

104:
23/01/22 19:12:53.24 MZ9vwpUL0.net
>>84
日々愛国して反日と戦ってるのに国は衰退する一方なのがおもろいよな

105:
23/01/22 19:13:02.77 W0NiVcbx0.net
日本のGDPがまだ世界3位なほうが驚きだわ
失われた30年とは

106:
23/01/22 19:13:10.66 lmObohsV0.net
>>101
の割にはどんどん一極集中して地方見捨ててるよな日本
国土が狭い言う割には

107:
23/01/22 19:13:27.78 GNQO+3Iw0.net
ネトウヨどーすんのこれ?

108:
23/01/22 19:13:36.38 AkpfwZMk0.net
>>102
上で論破されてるやん
先進国は多かれ少なかれ高齢化してる

109:
23/01/22 19:13:37.39 JBGQAPbw0.net
>>99
> 世襲、老害、カルト・・・
>
> これが日本の政治家
> もうダメやね
政治家全体を嫌うことは、官僚の独裁に繋がる
車の運転手(有権者)が、(選挙で)制御出来るハンドル(政治家)を捨てて、制御不可能な自動運転装置(官僚)に全てを任せるようなもの。
国民の意思に関係無い場所に進むぞ。
全てのハンドル(政治家)を嫌いましょう、捨てましょう。と車のラジオ(マスコミ)が騒いでますが、それは自動運転装置(官僚)が作った音声です。

110:
23/01/22 19:13:38.39 Xl8B3Y+C0.net
>>85
何年か後にはインドが日本もドイツもまとめて抜き去っでいきそうだな

111:
23/01/22 19:13:39.61 u4xzYo150.net
つかこの期に及んで安倍養護を続ける信者ネトウヨも凄いな
もはや方向転換は不可能か

112:
23/01/22 19:13:43.57 jbQfiuN30.net
>>11
アホか

113:
23/01/22 19:14:01.91 vxvSN1QX0.net
>>105
本当になw他の国が雑魚すぎる

114:
23/01/22 19:14:06.14 xNMmBHFL0.net
総GDPなんて人口に依存するから全く意味ないだろ
ひとりあたまgdpが最も大事
日本の1人当たりGDPは元々そんなに高くないだろ

115:
23/01/22 19:14:06.30 3qFF5Vt/0.net
>>104
立憲と共産併せて3%しか支持率無いのに
戦うほど反日ってもう日本に居ないだろw
しかも殆どジジババw

116:
23/01/22 19:14:09.17 4MPafstZ0.net
>>99
選挙に行っても候補者が世襲とアカとカルトしかいねぇ...
優秀で才能ある奴等は日本の政治家なんて目指さずアメリカ行き
そりゃ衰退するわw

117:
23/01/22 19:14:09.35 tKEK1gSI0.net
日本も解雇規制は緩和しないともう企業は勝負不可能

118:
23/01/22 19:14:29.49 GOFQSBp30.net
>>94
天然ガスの55%がロシアから
最近新しい備蓄基地がやっとできたけどこれからロシア以外と契約
日本は他の国ともう契約してる

119:
23/01/22 19:14:31.67 xYC9WeN20.net
4位に落ちたらなんかあんの?高確率で死ぬとか?

120:
23/01/22 19:14:38.08 3RkbpjnH0.net
>>1
この記事ですら2028年での逆転予測なのにスレタイは現実逃避し過ぎじゃないか?

121:
23/01/22 19:14:42.77 R6e566cO0.net
滋賀経済ナウで、数年後にインドに抜かれると予想していた

122:
23/01/22 19:14:44.43 kYJaalCb0.net
ドルベースで計算したら当たり前だろwww

123:
23/01/22 19:14:55.99 LRelyXZV0.net
>>104
お前も衰退する国の国民なのに他人事みたいに笑ってるのってバカに見えるかやめた方がいいぞ

124:
23/01/22 19:15:06.72 z1OlMMcz0.net
欧州は移民受け入れてるけど日本は受け入れてないからな
二重国籍認可とか色々やりようはあるけどプライドあるからやらんだろうな

125:
23/01/22 19:15:10.14 GOFQSBp30.net
このスレ低IQと嫌儲しかいない

126:
23/01/22 19:15:12.37 AkpfwZMk0.net
>>101
ドイツはITなんかに投資してる
日本は投資しないで内部留保(貯金)その差が出てる

127:
23/01/22 19:15:16.45 CGnn3xVR0.net
全ては壺の教えに従って
粛々と日本人を無きものにしてるだけ。

128:
23/01/22 19:15:18.75 u4xzYo150.net
>>77
任期が残ってリフレ派に囲まれてる黒田が居座っている以上、
アベノミクスの異次元緩和を延々続けてるんですけど。
いくらネトウヨでも頭大丈夫?

129:
23/01/22 19:15:34.07 a0MPqbfa0.net
>>14
排ガス不正のお利益享受とかかなあ。知らんけど

130:
23/01/22 19:15:57.37 4MPafstZ0.net
>>105
数が多いだけだろ
一人あたりのGDPは27位だし

131:
23/01/22 19:16:07.11 fp+UjTDv0.net
日独伊合わせても2位中国に及ばないのが悲しいな

132:
23/01/22 19:16:12.20 z1OlMMcz0.net
>>119
2位じゃダメですか?

133:
23/01/22 19:16:39.68 nEaQlWkq0.net
下痢が生きてたら産経もこうは書けなかっただろうな。
安倍応援団のネトウヨ発狂不可避


134:だし。



135:
23/01/22 19:16:46.52 iVwwCb/40.net
医療利権屋さえ待遇世界一ならそれでいいんだろこの国は

136:
23/01/22 19:17:23.51 Eyz29QZw0.net
そろそろ抜ける中身がなくなってきたか利権政府さん

137:
23/01/22 19:17:24.29 J7+raJXJ0.net
>ドイツが約6・7%増えれば逆転する
なんやこれ

138:
23/01/22 19:17:33.76 Xo8CMIFL0.net
>>58
口だけ継承してるな
つか岸田のしてることはアベノミクスよりセコい

139:
23/01/22 19:17:48.36 z1OlMMcz0.net
>>131
人口差考えろ
と考えたらGDPと個人GDPどっちも上位のアメリカは化け物(´・ω・`)

140:
23/01/22 19:18:00.89 Xo8CMIFL0.net
アベガーの頭の悪さは本物だわ

141:
23/01/22 19:18:03.40 AkpfwZMk0.net
>>133
これはパヨが困るんだよ
結局原因を辿れば年功序列制度の弊害が隠しきれなくなってきただけだし

142:
23/01/22 19:18:26.89 maR7OT9h0.net
ドイツ ユーロというブースト装置あり
日本 中韓人という足引っ張り装置あり
この差

143:
23/01/22 19:18:55.50 Xo8CMIFL0.net
若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★335 [158879285]
スレリンク(news板)
コイツラもアベガーの一味
赤い羽根も安倍政治に反対してたキチガイ

144:
23/01/22 19:19:11.63 Xo8CMIFL0.net
赤い羽根には二度と募金しません

145:
23/01/22 19:19:24.08 24OS5YR/0.net
恐るな受け入れろ

146:
23/01/22 19:19:28.52 z1OlMMcz0.net
>>141
まるでギリシャやポーランドが足引っ張ってない言い方だなw

147:
23/01/22 19:19:52.38 tC8BPdrt0.net
対ロシア貿易が3倍だっけ?

148:
23/01/22 19:20:08.53 h+tBvu3m0.net
自民党公明党の円安政策で生活も苦しくなるわー
アホ岸田ぁーはウクライナに首を突っ込んでるし
ありがとう自民党公明党

149:
23/01/22 19:20:09.21 nEaQlWkq0.net
アベノミクスをヨイショするネトウヨ言論人を信じ続けた哀れなネトウヨに問いたい。
いまどんな気持ち?

150:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:20:18.29 19yWj/H/0.net
>>42
それなのに抜かれそうなのか……

151:
23/01/22 19:20:28.65 Fgxg7zbo0.net
栄枯盛衰は世の習い

152:
23/01/22 19:20:49.37 KP74ESrR0.net
アベノミクスすげぇ・・・

153:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:20:52.43 19yWj/H/0.net
>>137
基本的に同じだろ

154:
23/01/22 19:21:08.07 tC8BPdrt0.net
>>135
コラボを嚆矢にパヨ助成金を削減しないとな。

155:
23/01/22 19:21:28.94 3RkbpjnH0.net
>>138
アメリカは武力でジャイアンやってるだけの債務国だけどね

156:
23/01/22 19:21:43.51 AcIm73WI0.net
こういうネタでネトウヨが我に返ったら山上化するんじゃないか
孤独な人が多いし

157:
23/01/22 19:21:52.05 GOFQSBp30.net
最近出来た天然ガスの貯蔵施設も簡易的な施設を突貫工事で完成させたというだけ

158:
23/01/22 19:21:53.36 /Gdug0iz0.net
>>136
ドイツが今年それだけ増えることがまずあるのかっていう

159:
23/01/22 19:21:53.54 OJmjLY+S0.net
>>108
先進国は軒並み移民を受け入れて内需をふくらませているよ。
日本は急に移民を大量に受け入れても、価値観や生活様式の違いから国内で対立を招くだけ。
もう移民を受け入れられる段階ではないんだよ。
それならば、社会保障を維持しかつ若者の賃金を上昇させるためには
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

160:
23/01/22 19:22:03.64 jDEar6fS0.net
中韓日の新しい枠組みが必要なようだ

161:
23/01/22 19:23:30.64 j11gLnW40.net
最低賃金低すぎだからな購買力落ちれば
生産力も下がる、

162:
23/01/22 19:23:33.04 6xmdwt6s0.net
アベガーのアカ共は真っ先に切り捨てられるだろうな
アカにナマポ与えてる余裕無くなるだろうし

163:
23/01/22 19:23:43.72 qTltkr6f0.net
>>149
GDP6.7%成長なんて前提があり得ない電波記事に乗っかるような人だったっけ?

164:
23/01/22 19:23:51.79 xD9APynR0.net
小泉がぶっ壊し
安倍がトドメ刺した

165:
23/01/22 19:24:01.47 XtwV/bsm0.net
低金利だと高成長するはずが
低金利で低成長なんだから手の打ちようがない
あとは移民入れて人口のパイを増やすか
このままゆるやかに斜陽を続けるか

166:
23/01/22 19:24:03.87 GOFQSBp30.net
>>157
増えないよ
来年前半にはマイナス成長になるのは確実でその上アメリカより高いインフレ

167:
23/01/22 19:24:14.56 ySF93Qam0.net
・移民受け入れ反対
・原発再稼働反対
・社会保障費削減反対
・TPPのような自由貿易反対
・規制緩和反対
逆に聞きたいがこれでどうやって経済成長するんだ?
「経済成長」とか「生産性」って言葉をちゃんと理解してないまま経済語ってる人多くないか?

168:
23/01/22 19:24:30.67 1QHR02yp0.net
アベノミクスの果実www

169:
23/01/22 19:24:32.54 EZfu7Aqp0.net
>>58
岸田のアベノミクス三本の矢は何?

170:
23/01/22 19:24:35.95 Dk0nIPQm0.net
為替で抜かれてなんか意味あんのw

171:
23/01/22 19:24:40.19 2+FICrAP0.net
この国に希望持てないわ

172:
23/01/22 19:25:04.20 z1OlMMcz0.net
>>158
移民受け入れると一番の問題が宗教だな
教会作れだの、日曜日休ませろとか、豚肉使うなとか面倒くせえわ
メッカ巡礼は有給休暇扱いとか色々ありそうで
個人的にちょっと見てみたいから移民頼むw

173:
23/01/22 19:25:04.64 VkiyXYWD0.net
いずれインドにも抜かれて5位転落

174:
23/01/22 19:25:07.38 6Fdd0byS0.net
>>23
いや、安倍の縁故主義のせい

175:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:25:08.96 19yWj/H/0.net
>>102
> そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから
違うな
社会保障が不十分だからだよ

176:
23/01/22 19:25:13.88 cUGxjUOI0.net
海外と競争する意志なんて無いのに順位なんか意味あるんか

177:
23/01/22 19:25:18.76 OJmjLY+S0.net
>>163
日本のGDPが伸びないのは、
高齢化で内需が成長しようがないことは明白だったのに
超円高政策で輸出産業を破壊した民主党政権のせいだよ?

178:
23/01/22 19:25:20.91 xD9APynR0.net
円がゴミ化したからな

179:
23/01/22 19:25:27.03 HAYmgn6e0.net
ロシアガスにべったりで維持してた経済成長が
バッサリなくなって世界はドイツマイナス成長とみてるのに
産経は本質は見てないんだなw

180:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:25:48.79 19yWj/H/0.net
>>168
安倍のアベノミクスは一本の矢しかなかったけど?

181:
23/01/22 19:26:30.35 GOFQSBp30.net
日本が衰退する原因はこういうアホな記事自分で検証できない頭の悪いやつが増えてるってこと

182:
23/01/22 19:26:38.67 UmBvAyLQ0.net
>>165
中国崩壊を30年、韓国崩壊を20年言い続けてるネトウヨみたいだな。

183:
23/01/22 19:26:51.29 mHwxyISu0.net
アベノミクス
クソワロタwwwwwwww

184:
23/01/22 19:27:10.55 3DH/jpFR0.net
>>140
日本人を分断させる書き込みも
壺の教え通りですか?

185:
23/01/22 19:27:11.14 m5DRGjYh0.net
>>172
ドイツと中国は転落を始める。
インドは伸びる可能性高い。

186:
23/01/22 19:27:41.77 naRhgGv70.net
>>176
すげー。
10年前のネトウヨのまま止まってるやつがいた。
安倍さんがアベノミクスで韓国を潰してくれるんだよな、うん。

187:
23/01/22 19:28:09.68 xD9APynR0.net
一人当たりGDPは東�


188:「や南米なみ



189:
23/01/22 19:28:32.04 naRhgGv70.net
>>184
ネトウヨさん、願望はわかったけどいつ韓国は崩壊するの?
ちょっと本棚を確認してよ。

190:
23/01/22 19:28:40.70 SalNI7A30.net
ドル建てだとありえない話じゃないんじゃね、円相場によっては
ただ為替無視しても日本が停滞ドイツは普通のペースで成長すると、5年後くらいには普通に抜かれる

191:
23/01/22 19:28:53.98 vXOjBWpF0.net
>>158
移民で内需なんか膨らまないよ
膨らませたいなら格差無くしていくように底上げと中間層をもっと上にあげるしかない
生活必需品はじめちょっとしたものにきちんと金払える人間増やさない限り金なんか回らないんだよ

192:
23/01/22 19:28:58.95 m5DRGjYh0.net
>>181
延々と日本ホロンブを言い続けるチョンさんはお帰り下さい。

193:
23/01/22 19:29:09.29 RwCClg970.net
老人と中抜きで中身がなんもない日本なのにそれでもまだ3位だなんておかしいだろ

194:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:29:12.03 19yWj/H/0.net
>>176
そもそも民主党政権の当時は実質実効レートでは大した円高ではなく、1997-98年や2002-06年より少し弱め程度の円高でしかなかった
URLリンク(i.imgur.com)
ではドル/円がなぜ民主党時代には円高し安倍政権では円安したかというと、アメリカの金利が民主党期には大きく低下し安倍政権では大きく増加したことの反動だ
URLリンク(i.imgur.com)
日本の経済政策について「リーマンショック以降の円高政策」などと主張するのはアメリカの経済政策を当時の日本政府が操作していたと主張することになるが、そんなことは余程の陰謀脳でもない限り出てこない発想

195:
23/01/22 19:29:47.46 myudlZ0M0.net
>>2
円安インフレ政策自体は否定しないけど
投資しない限りは資産が溶けるだけだからね
それを判断して投資した奴、リスクを考えて預貯金で維持した奴、何知らずに資産を溶かした奴、どれが一番多いんだか

196:
23/01/22 19:30:07.36 RySEIT9O0.net
>>188
インフレでガス料金がとんでもないことになってるだけじゃね?

197:
23/01/22 19:30:28.61 OJmjLY+S0.net
>>189
難民と移民は違うよ?
移民はネイティブのやらないような仕事でも充分経済を下支えしている。

198:
23/01/22 19:30:30.98 td+e4QzO0.net
そのドイツがインドに抜かれるだろうと言われてるから5位も射程圏内

199:
23/01/22 19:30:34.79 or5+3wbn0.net
ネトウヨの狩場になってるなこのスレ
ネトウヨがネトウヨテンプレ通りの話を繰り返すからだけど

200:
23/01/22 19:31:14.96 h+tBvu3m0.net
中国は賢いよ。
日本は対抗できない。
中国は実を見てきてる。
日本は中抜きの粉飾が横行してる。
あー
自民党公明党ありがとう

201:
23/01/22 19:31:16.59 lkeAHwtz0.net
コロナコロナと反日共に邪魔されてきたからな

202:
23/01/22 19:31:41.13 JBGQAPbw0.net
>>166
・移民受け入れ反対
・原発再稼働賛成
・社会保障費削減賛成
・TPPのような自由貿易反対
・規制緩和賛成
解雇規制撤廃に賛成

203:
23/01/22 19:31:48.08 lkeAHwtz0.net
>>198
なにこのキチガイw

204:
23/01/22 19:31:50.25 OJmjLY+S0.net
>>192
リーマンショックによる超円高を政権期間中の三年半も維持し続けたのは
民主党政権による超円高政策だよ。

205:
23/01/22 19:32:01.35 iP7B1xc70.net
>>195
まあドイツは移民も難民も受け入れてその結果経済が伸びたんだけどな
やっぱり若いマンパワーはそれ自体が国力につながるのよ

206:
23/01/22 19:32:10.06 W7QWzHqq0.net
取敢えず3万円/月ペースでアメリカ株中心の投信やってる。
さて…どうなることやら

207:
23/01/22 19:32:17.83 m5DRGjYh0.net
>>187
知らんよ。
韓国崩壊なんて言った事が無いし。
ただアメリカに見捨てられつつある事。経済を中国に頼っている事で、両国の板挟みによる外交の迷走はさらに酷くなると思われ。

208:
23/01/22 19:32:38.48 9Eh2Aiol0.net
>>192
もしかして中の人変わった?
こんなアホスレで長文書くような無駄なことする人だったっけ?
本気で6.7%成長するって思ってるんの?

209:
23/01/22 19:33:06.97 vXOjBWpF0.net
>>195
低賃金層増やしたって悪循環から抜けるわけないでしょ

210:
23/01/22 19:34:00.66 TT5ULR2X0.net
500mlのミネラルウォーターが2ユーロ以上(日本円で300円以上)の国がどうしたって?

211:
23/01/22 19:34:00.76 SalNI7A30.net
移民入れてるんで日本程の高齢化引き起こしてないというのもあるが、
最近は新興企業産業が強くなってるから、その辺りで日本突き放してる部分はある。
コロナワクチンもファイザーのはドイツのベンチャーとの共同開発だったりするし、
色々ユニコーン的な新興企業が生れやすい環境になってる。

212:
23/01/22 19:34:24.98 4Jo1RE600.net
>>203
これな。
まずはミャンマー人100万人くらいから始めた方がいい。

213:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:34:33.47 19yWj/H/0.net
>>202
だからね、当時は実質実効レートでは大した円高ではなく、1997-98年や2002-06年より少し弱め程度の円高でしかなかったの
URLリンク(i.imgur.com)
これが事実

214:
23/01/22 19:34:46.02 h+tBvu3m0.net
スマホを見てみ。
中国製ばかり、キッチリ技術を高めてるよー。対抗できる国は韓国のサムソンぐらい。
どこへ行ったの技術大国のにほん

215:
23/01/22 19:35:12.65 OJmjLY+S0.net
>>207
難民と移民は違うよ?
移民の中にはスナク首相の両親のように富裕層が多く含まれている。

216:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:35:45.92 19yWj/H/0.net
>>206
> 本気で6.7%成長するって思ってるんの?
いつそんなこと言ったっけ?

217:
23/01/22 19:35:52.77 SalNI7A30.net
IMF予測でも27年までは逆転逃れるが、28年以降は分からないのだから、
5年後くらいには普通に抜かれる可能性があるってことだよ。
今年となると相当に円安が進まないと起こらないだろうが。

218:
23/01/22 19:35:55.59 m5DRGjYh0.net
>>212
日本抜きで、それらは作れない事を理解しているかい?

219:
23/01/22 19:36:26.47 Dk0nIPQm0.net
>>187
崩壊とはどのような事を言うのかわからんが、仕事がなくて借金して投機、失敗すれば死ぬって状況で
実際負債は上がり続け自殺率1位で外資も逃げ出して電力や地下鉄も大赤字で終わってるようなもんじゃね?
半導体も落ち目で輸出も減って先がないやん

220:
23/01/22 19:36:54.63 OJmjLY+S0.net
>>211
実質実効レートは各国の物価の上昇を考慮した経済指標で、
日本が高齢化によるデフレで物価が上がらないから円の実質実効レートが下がり続けているんだよ。
高齢化の日本で、輸出を主力にしない限り実質実効レートは上がらないのに、
民主党の超円高政策で輸出産業が大打撃をうけたから
日本の実質実行レートはいつまでも上がらないんだよ。

221:
23/01/22 19:37:08.92 GOFQSBp30.net
>>181
IMFの10月の発表では-0.3%の成長
その頃よ確実にり悪くなってるから
中国と韓国の今の状況は崩壊してると言っていいレベルだが?

222:
23/01/22 19:37:09.55 vXOjBWpF0.net
>>213
現状でもそんなの来てねーじゃんw

223:
23/01/22 19:37:10.36 JIzbkoTB0.net
>>128
とりあえずおまえらパヨクは経済政策なにも対案がないじてんで批判の資格がない

224:
23/01/22 19:37:32.67 2Sh1XDTQ0.net
>>214
>>149

225:
23/01/22 19:37:47.29 OJmjLY+S0.net
>>220
日本はね。
日本は急に移民を大量に受け入れても、価値観や生活様式の違いから国内で対立を招くだけ。
もう移民を受け入れられる段階ではないんだよ。
それならば、社会保障を維持しかつ若者の賃金を上昇させるためには
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

226:
23/01/22 19:37:56.01 JeKsdJdc0.net
世界4位じゃダメなんですか?(・へ・)

227:
23/01/22 19:38:51.06 GOFQSBp30.net
>>187
> ネトウヨさん、願望はわかったけどいつ韓国は崩壊するの?
> ちょっと本棚を確認してよ。
今の韓国の状況みてみろ

228:
23/01/22 19:39:06.20 RySEIT9O0.net
GDPなんてロシアが当たりもしないミサイルを作ったり速攻で撃破される戦車を作ってもGDPは上がるだろ
こんなええかげんな統計はないぞ

229:
23/01/22 19:39:15.52 C6TXjHQQ0.net
ああバブルよもう一度
URLリンク(i.imgur.com)

230:
23/01/22 19:39:17.97 doJyiHAF0.net
無数の怪しいNPO法人に税金チューチューさせる腐敗の構造を温存したまま、ハイパー増税ラッシュではそうもなるわな

231:
23/01/22 19:39:20.63 K/mcBfs30.net
日本人口 1億2570万人
ドイツ人口 8320万人
(´・ω・`)

232:
23/01/22 19:39:40.45 lmObohsV0.net
>>186
東欧や南米は食料自給率高い
つまり一次産業労働者を合わせたGDPだから日本より裕福だよね
だって日本が食い物輸入する分の金を他に回せるんだから

233:
23/01/22 19:39:51.68 GOFQSBp30.net
>>186
カタールみたいに一人あたりのGDP高い国に憧れてるのか?

234:
23/01/22 19:40:07.42 vXOjBWpF0.net
>>223
まずは内外価格差を是正するために内需拡大策で経済成長させないといずれは海外から物資の輸入できなくなるよ
輸出企業を大事にするのはいいけどインバウンドなんてのに期待してるようじゃだめだ

235:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:40:39.24 19yWj/H/0.net
>>218
デフレの原因を高齢化に一元化するのも暴論だし、民主党時代の円高政策なんてものも存在してないよ

236:
23/01/22 19:40:42.90 985osSQF0.net
そもそもドイツの1.5倍の人口がいるのにそこは意味がない 東京が1番と一緒で
1人あたりGTOでは台湾に抜かれて、僅差数万円の差で韓国並んだでしょ

237:
23/01/22 19:41:02.94 GD1XM9Fm0.net
>>2
安倍ちゃんがんばって日本経済持ち直したけど
民主党政権の期間に財政を歳出から決めて歳入は二の次
超円高にして大津波の天災ったのは痛かったな
(´・_・`)

238:
23/01/22 19:41:14.37 oVHa1V1u0.net
>>187
高学歴でも3割くらいが無職で出生率が日本より悪い0.81で経済が崩壊してないって言うなら何も言わないけどw

239:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:41:19.32 19yWj/H/0.net
>>222
本気で6.7%成長するなんて言ってないな

240:
23/01/22 19:41:34.36 h+tBvu3m0.net
ちょっと前のソニーのカメラの光学素子が今や近いものが中国製である。
半導体ステッパーも他国のんが出てきてる。他も
スマホの中の日本製の比率が維持されるかー
おいしいとこは中国が持って行ってる。どうなる

241:
23/01/22 19:41:40.39 myudlZ0M0.net
>>172
まあ別に転落したところで驚かないでしょ
ここからずっと人口減少で、利用者が減るインフラ産業から値上げ、最悪潰れてくんだから

242:
23/01/22 19:41:44.83 K/mcBfs30.net
衰退しとるのう(´・ω・`)

243:
23/01/22 19:42:01.34 UV2qBHuO0.net
>>212
日本製の素材だらけなんだが?
サプライチェーンの中流は利益率が低いから日本がやらないだけで

244:
23/01/22 19:42:12.16 Hw6Cv0WY0.net
デフレスパイラル派氏ね

245:
23/01/22 19:42:28.36 ik2btu3o0.net
マスコミが嬉しそうに日本の衰退を喧伝するのが腹立つな。
あとここ数日は春節の話ばっかりで、どこの国の番組だよって思う。

246:
23/01/22 19:42:40.82 2Sh1XDTQ0.net
>>237
昔の中の人はあんたより遥かに頭よかったよ

247:
23/01/22 19:42:52.86 6ecik+MX0.net
>>231
バカウヨ?

248:
23/01/22 19:43:12.55 YivRA7EL0.net
ネトウヨさん、何でアベノミクスで成長しなかったんですか?
ミンスの頃より酷くなってますが??

249:
23/01/22 19:43:24.91 9rYEaJps0.net
>>229
あっ...(察し)

250:
23/01/22 19:43:26.11 4MPafstZ0.net
ネトウヨと韓国人は事実を指摘すると無関係な事を喚いて論点を反らせる
奴等はそれが愛国だと信じている馬鹿w

251:
23/01/22 19:43:37.90 OJmjLY+S0.net
>>233
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
デフレの原因は労働によって所得が増えることのない社会保障に生活を依存する人の増加が原因だよ。

252:
23/01/22 19:43:39.84 0NyHcG0+0.net
>>23
8年もやっといてよく言うわ

253:
23/01/22 19:44:10.30 SalNI7A30.net
今時世界中の国々が連携してサプライチェーン構成してるんだから、その国だけで作ってる物なんて製造業だとそんなにないんじゃね
日本の自動車だって中韓の部品色々使ってるでしょ、中韓の最終製品もそれと同じ

254:
23/01/22 19:44:17.48 YivRA7EL0.net
>>245
ネトウヨがID真っ赤にして頑張ってるのを見ると泣ける
それでもネトウヨ番組とネトウヨ本は卒業できないんだろうな

255:
23/01/22 19:44:20.86 +uOoKJYu0.net
>>58
やっと否定したのに酷いな
トリクルダウン起きてないよって

256:
23/01/22 19:45:12.68 OJmjLY+S0.net
>>232
日本で付加価値をつけられなくなることで物資の輸入ができなくなるのであって、
輸出やインバウンドを活用すればいいんだよ。

257:
23/01/22 19:45:13.32 dQeWM/yq0.net
そらあの狂乱物価じゃGDP上がるっしょ

258:
23/01/22 19:45:14.07 NNnS9ylb0.net
世界の端に位置するただの島国に戻るだけ

259:
23/01/22 19:45:47.33 YivRA7EL0.net
>>253
もう少しでアベノミクスだいせいこうしたのに岸田がダメにした~ってネトウヨかいの

260:
23/01/22 19:46:02.13 +uOoKJYu0.net
>>187
馬鹿が煽って崩壊って言葉でお茶にごしてるだけだからね
全滅するなんてありえないのに
ただ劣化していくだけが既定路線よ

261:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:46:25.78 19yWj/H/0.net
>>244
6.7%成長するなんて言ってなくね?
藁人形論法やめたら?

262:
23/01/22 19:46:30.24 SalNI7A30.net
インフレデフレで経済成長率に差はないので極端な数字にならない限りどうでもいいが、
日本の場合はデフレは事実上2012年に終わって、その後はインフレ基調。
政策的な携帯通信料金引き下げとコロナが重なった時期に短期的にデフレが起こったが、基調自体はインフレだったので、
もうデフレに戻ることは当分ないんじゃね。

263:
23/01/22 19:46:49.00 0Pigc+Q80.net
>>212
iPhoneには日本の技術を感じるとホルホルしてたのがもう10年以上前か。

264:
23/01/22 19:47:19.50 vXOjBWpF0.net
>>254
資源ない国がなに輸出すんだよ
貿易赤字だけ垂れ流すつもりなの?

265:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:47:29.01 19yWj/H/0.net
>>249
そのお金の効果を最大化しようとして、というのは結局のところ焼け石に水程度の社会保障だからでしょ

266:
23/01/22 19:47:43.16 5U5x2v


267:BO0.net



268:
23/01/22 19:47:43.53 AkpfwZMk0.net
>>260
コストプッシュインフレだから資源価格が下がったらまた元のデフレだよ

269:
23/01/22 19:48:06.37 bSaCE4H60.net
虎ノ門終了、ネトウヨ本も売れず、ネトウヨの残党はどこで何みてるんだろ。

270:
23/01/22 19:48:09.08 SalNI7A30.net
アメリカが切り開いた新しい市場に殺到して稼ごうとする中韓の姿勢は見習うべきかと、昔はそれ日本がやってたんだけど、やらない理由ばかり探してる間に中韓にもってかれてる。

271:
23/01/22 19:48:27.36 GOFQSBp30.net
>>252
絶望的に低知能のお前に教えてやるよ
IMFの発表する経済見通しと
ドイツの石油備蓄、寒波の影響のニュース
これからの発電所の稼働状況よく見とけ

272:
23/01/22 19:49:01.95 SalNI7A30.net
2022年ならコストプッシュインフレといえるだろうが、2013年からインフレ基調なので

273:
23/01/22 19:49:03.31 K/mcBfs30.net
人口8000万の国に負けるんか
しかも同じ敗戦国やのに(´・ω・`)

274:
23/01/22 19:49:38.30 jii0MNPe0.net
>>267
やって叩かれたから
汚れ役を中韓に押し付けたんだぞ

275:
23/01/22 19:49:59.70 vXOjBWpF0.net
>>260
でもそのインフレって資源高除くと増税が原因なだけなのがなー
まあやっと賃上げの声が上がってきてるからもう少し様子見だけど

276:
23/01/22 19:50:22.35 Hx7n4ny90.net
このまま物価の上昇率が乖離すれば、為替で調整されるんだから、
原因を物価上昇率の差というなら、問題ないでしょ
まあでも円安をどう見るかって話だけど、
金利差をきっかけに、ファンダメンタルズを反映sてい円安に進んでるとかなら
確かに相対相対的な地位低下もありうるけど、現時点ではそうでもないみたいだし
今この名目GDPでどうのこうのいう局面じゃないような気がするね
其れよりも、購買力平価でみた生産性が一番問題で、
そこあげる努力していかないと、結局名目GDPだって伸びないから

277:
23/01/22 19:50:38.01 uJqREynx0.net
日本とかどんどん抜かれても仕方ないだろ

278:
23/01/22 19:50:41.84 ryQHGeAo0.net
>>1
ハイパー円安で輸出エンジン全開やね

279:
23/01/22 19:51:08.11 GOFQSBp30.net
>>268
IMFが10月に発表した予測は-0.3%成長
ドイツ銀行が12月に発表した見通しは-0.5%

280:
23/01/22 19:51:12.54 SalNI7A30.net
押し付けたw
普通に市場競争で負けてるよ中韓に、市場がアメリカだけだと思ってるんだろうが、世界中で。
何せ日本市場も中韓商品だらけになってるだろ。

281:
23/01/22 19:51:25.44 OJmjLY+S0.net
>>263
社会保障は必ず労働者産んだ付加価値の中から税や負担金としておすそ分けしてもうものでしかない。
だから会社が生んだ利益や労働者の所得以下であるのは当然のことで、
日本が産む付加価値の力が弱められている(デフレ)以上、
また、社会保障を支える人以上に社会保障を受ける人が増える以上、
頭打ちになるのは当然のことだよ。

282:
23/01/22 19:51:48.91 cYJ1ZgLw0.net
>>270
ネトウヨ政権が延々続いてしまったからなあ。
アベノミクスの間違いは2015年頃にはだいたい明らかになっていたが、
安倍も取り巻きも政権を維持したいがためネトウヨがアクロバティック擁護し続けて続いてしまった。

283:
23/01/22 19:52:23.65 OJmjLY+S0.net
>>262
加工貿易は日本のお家芸だったんだよ
民主党政権の超円高政策で日本の輸出産業が衰退する前までは

284:
23/01/22 19:52:39.23 Sp7zqHz20.net
>>273
アベノミクスの10年でバッチリ成長するはずだったのになんで成長しなかったのか、ネトウヨに説明求むわ。

285:
23/01/22 19:52:45.65 2v1pkvQ10.net
>>34
もっと悪くなってた可能性とか考えないよねw

286:
23/01/22 19:52:59.65 K/mcBfs30.net
ドイツは周りの国に恵まれとるな
日本の周りなんて
ロシア
中国
南北朝鮮
ならず者国家ばっかりやもん
(´・ω・`)

287:
23/01/22 19:53:22.79 SalNI7A30.net
産業構造の転換も進めない、移民入れて人口問題も解決しない、その結果が5万ドル前後での終わらない停滞。
同じことを続けたがる国は成長から遠ざかる、変化しようとしなければ今のままどんどん相対的な地位低下は進んでいくだけ。

288:
23/01/22 19:53:34.56 Sp7zqHz20.net
>>280
昔のネトウヨ言論人と同じこと言ってるぞコイツ

289:
23/01/22 19:53:47.41 GOFQSBp30.net
>>268
失礼石油じゃなくて天然ガスだった

290:
23/01/22 19:53:58.89 xD9APynR0.net
有望産業が介護と葬儀だからな
終わっとる

291:
23/01/22 19:54:25.58 N03p97010.net
>>284
安倍、黒田、安倍応援団、ネトウヨのせいで5万ドルなんて夢のまた夢なんですが

292:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:54:52.41 19yWj/H/0.net
>>278
> 社会保障は必ず労働者産んだ付加価値の中から税や負担金として
明らかに間違ってるけど大丈夫?

293:
23/01/22 19:55:14.95 YKI/sOOS0.net
もう金余りまくってるからいいよ。
あくせくしなくても国民の資産1京3000兆円あるんだろ。

294:
23/01/22 19:55:31.00 SalNI7A30.net
日本の半導体や家電なんかの製造業が中韓にボロ負けしたのは民主政権以前の話だから。
エルピーダは民主政権より前に産活法適用に追い込まれる程度に終わってたんだし。

295:
23/01/22 19:55:31.78 OJmjLY+S0.net
>>289
間違ってはいないよ。どこが間違ってと思うの?

296:
23/01/22 19:56:19.12 z1OlMMcz0.net
>>231
カタール人は20万人、出稼ぎ200万人
移民大国だから実現できるGDPだな(´・ω・`)

297:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:56:23.36 19yWj/H/0.net
>>280
民主党時代は実質実効レートでは大した円高ではなく、1997-98年や2002-05年より少し弱め程度の円高でしかなかったよ
URLリンク(i.imgur.com)

298:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 19:56:50.08 19yWj/H/0.net
>>292
産んだ付加価値の中から、というところ

299:
23/01/22 19:56:57.10 bsDp7oNQ0.net
>>290
ドル換算だとゴミ

300:
23/01/22 19:57:06.13 gsrU8HWR0.net
>>290
それ底辺に降りてこない金だろ?
いつもの如く

301:
23/01/22 19:57:35.59 J3UaZlZ50.net
ドイツ見習って最低賃金上げよう
あいつらめっちゃ最低賃金上げてる

302:
23/01/22 19:58:04.95 jnyvbeRD0.net
>>297
底辺に金が下りてくる国なんてあるの?

303:
23/01/22 19:58:18.78 OO/TKSMX0.net
>>297
底辺w

304:
23/01/22 19:58:29.44 R+snQtC/0.net
そら庶民から税金搾れるだけ搾って景気なんて良くなるわけないだろww

305:
23/01/22 19:58:50.79 5G7nU7R00.net
>>1
抜かれるわけ無いだろw
アホな嫌儲か嬉ションしてるの見てると哀れになるな

306:
23/01/22 19:58:54.38 hlxgf8q50.net
岸田っ!😡

307:
23/01/22 19:58:55.45 LQhPV6260.net
安倍ちゃんに騙されてえらいことになってるな

308:
23/01/22 19:59:03.08 OJmjLY+S0.net
>>294
実質実効レートは各国の物価の上昇を考慮した経済指標で、
日本が高齢化によるデフレで物価が上がらないから円の実質実効レートが下がり続けているんだよ。
高齢化の日本で実質為替レートが下がり始めていて
輸出を振興しない限り実質実効レートは上がらないのに、
無理やり為替操作で実質為替レートを100にしていたのが民主党政権の超円高政策。
民主党の超円高政策で輸出産業が大打撃をうけたから
日本の実質実行レートはいつまでも上がらないんだよ。

309:
23/01/22 19:59:42.45 aJACcCrN0.net
ドイツも移民頼りの経済で石を投げれば3分の1の確率でトルコ系移民に当たるから
日本もGDP維持したきゃ移民入れるしかなんじゃないの

310:
23/01/22 19:59:42.59 bsDp7oNQ0.net
民主党時代の方が良かったんじゃね?w

311:
23/01/22 20:00:10.41 5G7nU7R00.net
>>296
結構な割合をドルで持ってるから円安ドル高で膨らんだって話なんだが

312:
23/01/22 20:00:13.09 Hx7n4ny90.net
>>281
なんで安価つけられたのかわかんないけど
アベノミクスの失敗は、政策のミックスが機能しなかったことでしょ
特に成長戦略
国民との意識の乖離という点が大きいと思うけど
高付加価値産業へ移行するなら、どうしたって、岩盤規制といわれるところに
手を入れる必要があるけど、それすると国民がヒステリックに反対するから
ドイツは、それやったでしょ
それで、政権が2回ぐらい変わったんじゃなかったかな
それでも、やりきった

313:
23/01/22 20:00:22.23 p5jecWDH0.net
仕事やってる感と中抜きばっかしてるかね

314:
23/01/22 20:00:32.42 OJmjLY+S0.net
>>295
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が生み出す付加価値の前借。
社会保障(社会投資)の中から所得を得ている人たちの経済活動は付加価値創造に寄与していないよ。

315:
23/01/22 20:01:05.34 KCuuD8HW0.net
ガス不足のドイツも苦しいだろ
この試算妥当なんかよ

316:
23/01/22 20:01:10.20 YKI/sOOS0.net
>>296
どこがゴミなんだよ。
国民全員1億円持ってるんだぞ。

317:
23/01/22 20:01:21.82 5G7nU7R00.net
>>307
どの政権でも底辺の偏差値低めはそう信じてる人多いよね

318:
23/01/22 20:01:22.37 qV9VBAiC0.net
>>189
昭和の延長はもう止めよう
伸びるやつにはドンドン伸びてもらって新しい雇用を生み出してもらう

319:
23/01/22 20:01:28.74 K/mcBfs30.net
>>306
チョン系日本人て結構おるんやないかね
(´・ω・`)

320:
23/01/22 20:01:41.44 ISSh81Dn0.net
日本は世界1位目指せよ

321:
23/01/22 20:02:03.81 T2jko5EV0.net
>>1
おーいネトウヨ
これどーすんの?
URLリンク(pbs.twimg.com)

322:
23/01/22 20:02:03.93 1h5vVkai0.net
ドイツのインフレ率凄いからね。でも色々あって燃え尽きる前の一瞬って感じするわ

323:
23/01/22 20:02:09.84 xD9APynR0.net
「失われた30年」を象徴、日本の国際競争力が過去最低の34位に沈んだワケ

324:
23/01/22 20:02:10.89 GJY6Y8Dj0.net
小泉のバカが経済学界でだれもが無視していた竹中のでたらめ理論に騙されたから。

325:
23/01/22 20:02:18.02 bsDp7oNQ0.net
>>314
民主党時代はドイツに負けましたか?

326:
23/01/22 20:02:20.89 KCuuD8HW0.net
ドイツがこの状況で延びるとか
INFは何を根拠にしてるんだろう

327:
23/01/22 20:02:54.16 bsDp7oNQ0.net
>>318
あーあw

328:
23/01/22 20:03:00.55 5G7nU7R00.net
>>313
国民一人当たりの借金850万円(負債であって借金じゃないけど)
国民一人あたりの資産1億円(自分が金持ってる実感全く無いけど)

329:
23/01/22 20:03:23.38 xPCP7nhU0.net
つーか、いままでよくもまぁ3位をキープできてたよな
他の先進国なまけすぎだろ

330:
23/01/22 20:03:43.28 5G7nU7R00.net
>>322
だから抜かれないしw
為替での影響で抜かれるとか言ってるけど意味ないし

331:
23/01/22 20:03:55.24 T2jko5EV0.net
>>320
民主党の円高で競争力が失われたんだよね?
安倍さんが取り戻した日本の競争力が過去最低?
パヨクの妄想か??

332:
23/01/22 20:05:15.77 bsDp7oNQ0.net
>>327
民主党の時代は負けそうにもなってませんよ?

333:
23/01/22 20:05:28.05 T2jko5EV0.net
安倍政権とネトウヨのおかげで、愛国詐欺師とその養分がどういうものかよくわかった。
政権の収穫はそれくらいだが、国として失ったものが多すぎた。

334:
23/01/22 20:05:40.91 K/mcBfs30.net
>>326
日本は人口多いからな(´・ω・`)
国民一人あたりならガンガン抜かれとるがな

335:
23/01/22 20:05:46.28 IxYeHXeM0.net
でもガス止まって水シャワーは勘弁な

336:
23/01/22 20:06:09.33 2mExMnJN0.net
>>326
これだよなあ
30年停滞してたのに、やっとだもんな

337:
23/01/22 20:06:17.39 5G7nU7R00.net
>>329
為替のレートが今のままで先進国のドイツの経済成長が6.7%なら抜かれると言ってるんだけど理解できてる?

338:
23/01/22 20:06:55.99 5G7nU7R00.net
>>329
超円高放置してたからw

339:
23/01/22 20:07:15.38 1h5vVkai0.net
>>329
製造業が海外に逃げ出してえらいことになってたな。
お前さんその頃働いてなかったのか?凄い影響だったわ

340:
23/01/22 20:08:03.10 yFMfQMbL0.net
国「残業させるな!働かせるな!」

341:
23/01/22 20:08:10.47 hgt8Q45+0.net
>>1
大丈夫、ドイツはドイツ銀行という核地雷の上で停止してる状態だからw
それに中国も張子の虎な経済が、破綻して大恐慌寸前というか進行中だしな(笑)
あれ?
このままだと、また2位になってしまうじゃんwww

342:
23/01/22 20:08:17.19 bsDp7oNQ0.net
>>336
ドイツに負けたら民主党政権以下ですよねw

343:
23/01/22 20:09:21.22 1h5vVkai0.net
>>339
経済って一瞬で切り替わるもんやないで。
遠因がどこと言ったら民主党時代の円高となるだろう

344:
23/01/22 20:09:32.45 T2jko5EV0.net
>>1
お~いネトウヨ~
こ れ ど ー す ん の ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

345:
23/01/22 20:10:16.32 0uBGZIuG0.net
人口2/3しかいないドイツに抜かれるってやばさがやばい

346:
23/01/22 20:10:22.53 YKI/sOOS0.net
はっきり言って個人レベルだと為替の変動とか儲けのタネでしかない。
おれも色んな通貨でロングもショートも幾らでもあるから、下がれば利確、上がっても利確するだけ。
景気に左右される奴等は何も考えず散財して資産が無い少数派だからな。
GDPの順位なんて関係ないんだよ。

347:
23/01/22 20:10:22.68 bsDp7oNQ0.net
>>340
負けは負けでしょ
素直に認めたら?

348:
23/01/22 20:10:26.91 K/mcBfs30.net
>>341
今はどれくらい減ってんだろな
(´・ω・`)

349:
23/01/22 20:11:05.98 fCNYSXNa0.net
さっさと原発を動かして
産油国とジジババに金をばら撒くのやめろよ

350:
23/01/22 20:11:19.66 QXSSQ8sQ0.net
>仮に今年のドル円相場が年間平均で1ドル=137円06銭より円安に振れれば順位が入れ替わる計算という。
ドルがインフレで下がりまくってるからあり得ないな。
アメリカがインフレでドル高とか意味不明の状態だったし。

351:
23/01/22 20:11:21.06 1h5vVkai0.net
>>344
民主党の政策がクズだったとは認めんの?

352:
23/01/22 20:11:36.99 DVOkuj4T0.net
未だに民主ガーやってるアホがいんのかよww

353:
23/01/22 20:11:46.96 hpB6PCu90.net
まだいけてる厨ワキすぎ

354:
23/01/22 20:11:58.94 5G7nU7R00.net
>>339
> ドイツに負けたら民主党政権以下ですよねw
為替のレートが今のままで先進国のドイツの経済成長が6.7%ならなw
ちなみに今2.7%くらいだからあと4%上積みすれば可能だな
天然ガスの半分をロシアからの輸入に頼っていて電力が大打撃受けてるけどな

355:
23/01/22 20:12:30.11 bsDp7oNQ0.net
>>348
GDPは負けそうになってないでしょ

356:
23/01/22 20:13:19.10 1h5vVkai0.net
>>352
だから一気に変わるわけないと前に書いたやろ。
頭悪いんか?

357:
23/01/22 20:13:27.63 T2jko5EV0.net
>>346
ネトウヨ安倍政権中枢の菅と二階が太陽光だわ
議員が地元帰ったら医療福祉の業者に囲まれるわ

358:
23/01/22 20:13:37.77 5G7nU7R00.net
起こりそうもないこと起こった前提で言ってる奴多すぎ

359:
23/01/22 20:14:15.03 bsDp7oNQ0.net
>>353
GDPは民主時代の方がマシでしょ?
今はもう負けそうじゃんw

360:
23/01/22 20:14:47.57 amyhmtaL0.net
>>326
一人当たりはこの20年で2位から27、8位に落ちましたけど

361:
23/01/22 20:14:57.14 MfGw7TC20.net
>>353
じゃ製造業が海外出てったのも民主の前の自民党のせいで出てったんじゃないの

362:
23/01/22 20:15:08.90 RNQZeboj0.net
仕方ないよ
農民は耕すことを止めて地面を貸して食うことを覚えて
中年の求人は福祉という美しい言葉の生産性ゼロの職ばかり
自分の子供には汚い仕事をしてほしくないと公務員を薦めて
あげればきりがない
とにかく日本人は生産することを止めた

363:
23/01/22 20:15:15.25 YKI/sOOS0.net
>>341
お前政治が暮らしを良くするとでも思ってたのか?
自分で稼げよマヌケが。
そんなチビた額10年も待って当てにしてんのかよw

364:
23/01/22 20:15:19.07 bsDp7oNQ0.net
>>1
あーあ朝日じゃなくて産経にすら言われてるんだな

365:
23/01/22 20:15:31.03 1h5vVkai0.net
>>356
そんなこと言ったら、その前の自民政権ほうがマシという理屈になるで

366:
23/01/22 20:15:43.84 5I4elPLD0.net
パヨパヨテレ朝とTBSは嬉しさを隠しきれずに報道してるよな

367:
23/01/22 20:16:35.09 bsDp7oNQ0.net
>>362
そんな理屈にならないよ
自民党時代に負けそうになってるんだからね

368:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 20:16:50.53 19yWj/H/0.net
>>305
それはこちらの指摘とは関係ないよね
民主党時代の円高政策なんてものがなかったことへの反論にもなっていない

369:
23/01/22 20:16:51.62 1h5vVkai0.net
>>358
円高で出ていったんやと。読んでレスすれ

370:
23/01/22 20:16:54.28 oVHa1V1u0.net
ドイツの2023年の実質GDP成長率マイナス予想なのに日本を越すのは無理があるだろ

371:
23/01/22 20:17:15.50 fCNYSXNa0.net
>>354
ジジイと馬鹿は太陽光を設置したがる

372:
23/01/22 20:17:22.53 5G7nU7R00.net
>>356
> GDPは民主時代の方がマシでしょ?
民主党の時は超円高だったけどドル換算でもコロナ前野まで民党のときのほうがいい
> 今はもう負けそうじゃんw
だから負けそうになってないの
無敵の人ってこういう奴のこと言うんだな

373:
23/01/22 20:17:43.17 /7KNC3110.net
>341
10年前の年収 1600
今 4000超え
増えてますね。安倍のおかげなんですか?

374:
23/01/22 20:18:05.56 1h5vVkai0.net
>>364
民主党がよかった言う理屈にもならんよな

375:
23/01/22 20:18:29.48 XARHBaJZ0.net
>>370
は?

376:
23/01/22 20:18:48.31 bsDp7oNQ0.net
>>371
民主時代にドイツに負けそうになりましたか?

377:
23/01/22 20:19:15.01 1h5vVkai0.net
>>373
だからループするなよ

378:
23/01/22 20:19:18.12 gCJePQg40.net
>>1
ある時期を契機に成長が停滞する没落国家ジャップ( ・∀・)
順調に成長するドイツ( ・∀・)
多分、ジャップは永久に没落した理由が分からないだろうなあ(笑)
ジャップは最高に面白いね(笑)
URLリンク(www.dlri.co.jp)
URLリンク(mtdata.jp)

379:
23/01/22 20:19:22.32 5G7nU7R00.net
>>367
IMFの10月時点での予想が-0.3%
ドイツ銀行の12月時点での予想が-0.5%
状況は更に悪化してる

380:
23/01/22 20:19:48.63 dSS1CODf0.net
そりゃそうよ
国民の代表者が国のために仕事してねんだもん

381:
23/01/22 20:19:51.89 5G7nU7R00.net
>>373
だから今も負けそうになってないって

382:
23/01/22 20:20:01.05 tDUi1EiU0.net
分かりやすく没落していくね

383:
23/01/22 20:20:03.71 z1OlMMcz0.net
民主党と自民党なんて大差ないのに
ここで揉める理由分からん
どっちも無能が正解だろ

384:
23/01/22 20:20:15.02 X5jBjVvG0.net
>>366
4年の円高で出てったんなら10年も円安してれば帰ってくるんじゃないの

385:ロジカル・ラグナロク
23/01/22 20:20:25.29 19yWj/H/0.net
>>311

> 社会保障は必ず労働者産んだ付加価値の中から税や負担金として
この記述が正しいなら端的には国債は不要ということになるのであやまりだよね
> 社会保障(社会投資)の中から所得を得ている人たちの経済活動は付加価値創造に寄与していない
これも誤り
効用価値説的には付加価値は需要が大きければ大きくなるだろ

386:
23/01/22 20:20:25.74 bsDp7oNQ0.net
>>378
なってるよw

387:
23/01/22 20:20:55.22 5G7nU7R00.net
>>380
自民党には積極財政派がいるけど民主党にはいない

388:
23/01/22 20:21:01.56 G62frfoI0.net
完全に衰退国やんけ……😰

389:
23/01/22 20:21:20.54 985osSQF0.net
日本がドイツのGNP(≒GDP)を抜いたのは1968年 東京オリンピックの4年後だから
55年前に戻ったということ
当時は自民党が1965年に初めて赤字国債を発行した 田中角栄首相の時代

390:
23/01/22 20:21:36.00 JRBIo4BZ0.net
日本のために工場とか農業とか大事なのはわかるが誰も低賃金重労働のブルーカラー仕事なんやりたがらん
工場とか今でも不人気で人手不足だからもっと海外出てった方がいいよ

391:
23/01/22 20:21:43.47 yuG+lv230.net
韓国に負けることはないがベトナムやタイにはそのうち負けるかもな

392:
23/01/22 20:21:47.31 QXSSQ8sQ0.net
>>367
ロシアから安い天然ガス買って美味しい思いしながら、「温暖化が~」って日本を貶めてたドイツやフランス。
天然ガスの価格が高騰したから、日本の違ってCO2排出しまくる石炭火力を使いまくると宣言してるし、マジクズ国家。
ちなみにこいつらは、超効率的な日本の石炭火力を温暖化を理由に批判しまくってた。

393:
23/01/22 20:22:05.32 1h5vVkai0.net
>>381
最近日本に生産戻すと言っているところも出始めているね

394:
23/01/22 20:22:51.02 VFILksuE0.net
>>388
たった今、一人あたりで韓国に負けている可能性大なんですが。
台湾にはとっくに負けてる。

395:
23/01/22 20:22:51.97 5G7nU7R00.net
>>383
> なってるよw
為替のレートが今のままで先進国のドイツの経済成長が6.7%ならなw
ちなみに今2.7%くらいだからあと4%上積みすれば可能だな
天然ガスの半分をロシアからの輸入に頼っていて電力が大打撃受けてるけどな
同角経済成長見通し
IMFの10月時点での予想が-0.3%
ドイツ銀行の12月時点での予想が-0.5%
状況は更に悪化してる
なってないです
なってると思う根拠となる数字を示してください

396:
23/01/22 20:23:18.43 OJmjLY+S0.net
>>382
単年で生産された付加価値すべてを政府が奪うわけにはいかないし、
次の生産に資する財を奪うわけにもいかないよ。
だから将来の付加価値の前借としての国債が存在する。
需要があっても、その需要が値引きしようとし第三国の生産物がその需要を埋めるとき
日本での付加価値創造に結びつかずデフレを加速させる。

397:
23/01/22 20:23:25.17 VJ70Iu8b0.net
はよ少子化対策やれ自民党

398:
23/01/22 20:23:28.04 FZpsKtOR0.net
日本は格差がどんどん開いているイメージだな
政府が本気なら最低賃金を全国一律で1500円以上にしないとな
あとは窃盗、強盗、詐欺罪は1発実刑20年以上ね

399:
23/01/22 20:23:48.31 z1OlMMcz0.net
経済よくしようと思ったら平等じゃなくて格差社会にするべきなんだよな
おまいら絶対反対するよね
わいも年収200万だから死ぬか出稼ぎしかない(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch