サヴウェイが身売り検討。何がいけなかったのか [421685208]at NEWS
サヴウェイが身売り検討。何がいけなかったのか [421685208] - 暇つぶし2ch2:
23/01/12 14:44:00.74 bbxh/EEk0.net
さぶ

3:
23/01/12 14:44:22.56 EAKbZ++D0.net
俺様はドムドム派

4:
23/01/12 14:44:54.87 O/Nq4R/c0.net
サブウェイは近くにあれば利用するけど近くにない

5:
23/01/12 14:45:01.86 07fzZYqB0.net
旨いけどオーダーが面倒

6:
23/01/12 14:45:04.45 RUNZtttK0.net
注目めんどくさい

7:
23/01/12 14:45:10.83 0bslHUrY0.net
大好きなんだが、ない。

8:
23/01/12 14:45:13.39 Ve0/Dyli0.net
ワイみたいなコミュ障は気軽に注文できないんや
スタバと同じ

9:
23/01/12 14:45:22.74 RUNZtttK0.net
注文めんどくさい

10:
23/01/12 14:45:23.81 2oaUfped0.net
サブウェイ美味しいのに。
よく行っていたよ
と言ってもツナサンドしかくったことないけど
サブウェイのツナサンドはガチャ

11:
23/01/12 14:45:29.71 1RTr1e7q0.net
システムがわからなくて怖いから一回も行けてない😖

12:
23/01/12 14:45:33.85 j+1zpMug0.net
>>1
焼きポテトのバジル味美味いのになあ。

13:
23/01/12 14:45:46.48 FPtAfIXP0.net
>>6
はい

14:
23/01/12 14:45:53.07 AJSFdZhA0.net
チューブのマーガリンと井村屋のチューブあんこを食パンに一本線引いてサンドして食った
結構美味かったいわゆる小倉マーガリンサンド

15:
23/01/12 14:46:09.93 KYUyciCr0.net
意識高い人は救ってやれよ

16:
23/01/12 14:46:23.48 erhJInEf0.net
立地が悪い

17:
23/01/12 14:46:24.58 yauqDBfH0.net
>>1
パサパサ感

18:
23/01/12 14:46:25.05 WxyKi+gH0.net
注文がめんどくさい
作ってるとこが見えるので中身がショボいのもわかってしまう

19:
23/01/12 14:46:26.04 pSkuPjPg0.net
名前が良くない

20:
23/01/12 14:46:38.61 +eoFcB/z0.net
サブウェイ、日本ではサントリーじゃなかったか

21:
23/01/12 14:46:42.29 LzuZkRwA0.net
一番近いサブウェイまで300km以上あるし

22:
23/01/12 14:46:44.70 rEliNR/o0.net
オーダーが面倒臭すぎる

23:
23/01/12 14:46:51.36 Sp2Zts7c0.net
片手でとってレジでペイしたい

24:
23/01/12 14:46:58.12 I01VktEd0.net
サザウェイに見えたのでサザエさんネタかと思った

25:
23/01/12 14:47:25.71 2oaUfped0.net
>>8
スタバなんてスターバックスラテ飲むだけならドトールと注文方法変わらんぞ
サイズ表記がヴェンティとかいうのだけ

26:
23/01/12 14:47:34.41 Y3edv8ek0.net
いきなりイッチとして再スタート

27:
23/01/12 14:47:41.66 GuMY33FT0.net
コスパ悪い
倍にしたら値段も倍

28:
23/01/12 14:48:41.85 C83+8ag60.net
オーダーをスマホで出来るようにしたらええんちゃうかな

29:
23/01/12 14:48:42.16 2oaUfped0.net
>>18
野菜も増量出来るからやってもらえばいいのに。
あとマスカルポーネチーズ追加で入れたり(これは有料)

30:
23/01/12 14:48:43.81 KOvLqjmH0.net
ピザ恐ろしく流行らなかったね

31:
23/01/12 14:49:12.84 rEliNR/o0.net
>>25
最初にテイクアウト袋いらないって言ったら後はメニュー指差しでオッケー
つかスタバもモバイルオーダーあるからそれすら手間がなくなったわ

32:
23/01/12 14:49:17.76 VUXIRGxP0.net
初見殺しなんだよなあのシステム
意識高い系な上に値段も張るからだったら他でいいよねってなる

33:
23/01/12 14:49:24.23 wFhQi0T00.net
たけーんだよ

34:
23/01/12 14:49:25.91 kHDKV3u60.net
サンドイッチにそこまでこだわりないから

35:
23/01/12 14:50:00.44 dXVb5KxG0.net
FCしか無かったような

36:
23/01/12 14:50:01.17 CXhRphdW0.net
オーダーが意識高過ぎて一回で挫折した

37:
23/01/12 14:50:04.31 2oaUfped0.net
>>28
天才あらわる

38:
23/01/12 14:50:09.64 vUfiYdGc0.net
詳しくは知らんけど色々選んでくんでしょ?具とかパンとか
めんどいわ

39:
23/01/12 14:50:10.83 I01VktEd0.net
subwayじゃないのかなんだサヴって

40:
23/01/12 14:50:21.22 hxw5Slrs0.net
単価の割に店舗が汚いんだよね

41:
23/01/12 14:50:37.51 nP6p5GO10.net
注文が俺たちには無理

42:
23/01/12 14:50:42.32 uhBZ2coL0.net
駅ナカで出来てるヤツ並べときゃ売れんじゃないの

43:
23/01/12 14:51:02.64 xg19Iu2a0.net
サンドウイッチは自分で
作ればやっすいからな

44:
23/01/12 14:51:40.62 WnsmKNZ/0.net
店がない

45:
23/01/12 14:52:00.58 nwTl4oSA0.net
これ、経営難に陥ってるの日本のじゃなくてアメリカ本土のだから
日本のサブウェイは堅調
韓国のサブウェイは絶好調らしいな

46:
23/01/12 14:52:13.53 BzIj5GJz0.net
注文よくわからなくてハードル高い
二郎やスタバみたいな

47:
23/01/12 14:52:29.44 2oaUfped0.net
>>38
一番ベーシックなやつでいいと思うんだわ
そういう意味で、「全部普通で」って注文の仕方ができないと思わせたのは(実際は出来ると思うけどね)
周知不足かもしれない

48:
23/01/12 14:53:45.77 0vA3OIny0.net
めんどくせぇしイライラすんだよ

49:
23/01/12 14:53:56.14 IREYFCaW0.net
バジルオイルマシマシオニオン盛りトマト3ミリチーズダブルシャキレタスって感じ?

50:
23/01/12 14:54:00.28 O/Nq4R/c0.net
>>45
本質的にアメリカのピザデブ向きじゃないもんな…
日本にはちょうどいいサイズ感

51:
23/01/12 14:54:01.82 XFVgJG+j0.net
モスとサブウェイは1回でもうお腹いっぱいでした(´・ω・)

52:
23/01/12 14:54:06.11 j+1zpMug0.net
>>41
底辺Fラン卒でコミュ障の俺でもできたゾ

53:
23/01/12 14:54:22.96 IgEo7tBE0.net
大崎のサヴウェイによく通ってたけどリモートワークしてて行けなくなってた間に閉店してた。移転かもしれないけど。

54:
23/01/12 14:56:04.77 eXoUlCcx0.net
>>41
それならまだいいけど
逆に、店員の方がわかってないパターンもあるからな
野菜増量たのむけどバラつきえぐい

55:
23/01/12 14:56:06.53 yew6r8+X0.net
サブウェイ食ってから生のタマネギが旨いと思うようになった

56:
23/01/12 14:56:29.57 nhqX6DzK0.net
>>5
これ
プリフィクスで売れば良かったのに

57:
23/01/12 14:56:39.76 71IG0ruP0.net
生活圏に店舗が無いから行ったことないけど
サンドウィッチは大好物だわ
野菜たっぷり入ってるのがイイ

58:
23/01/12 14:56:55.66 7v1QP7UM0.net
食べたいときに店が無い
注文が面倒くさい

59:
23/01/12 14:57:09.58 wyi3iVLd0.net
日本人自分で選ぶのが苦手
セットのドリンクすら迷う

60:
23/01/12 14:57:22.68 1yePzFow0.net
サブウェイのドアに押されてまぶたを閉じる

61:
23/01/12 14:57:24.57 QXBNkXRG0.net
早くて安定の不味さを出せるマックには敵わないだろ

62:
23/01/12 14:57:39.69 YrVW8R7u0.net
明大前のが潰れたからしばらく行ってない

63:
23/01/12 14:58:13.72 O/Nq4R/c0.net
>>55
生のピーマンもウマイ

64:
23/01/12 14:58:16.61 RE5/M13h0.net
セサミフットロングのローストビーフ、これだけ覚えとけばええぞ
慣れてきたら野菜上限とかトーストとか頼めばええ

65:
23/01/12 14:58:47.94 t5jp1rs/0.net
二郎よりわかりにくいオーダー
そもそもサンドイッチ自体そこまで食べたくなるものでもない

66:
23/01/12 14:59:10.42 QXBNkXRG0.net
日本人はミラノサンドaとbがあっても行かなくなる

67:
23/01/12 14:59:12.78 0sBAqlh00.net
選んでたらたまにライブや握手会に行ってたアイドルと鉢合わせして挨拶された思い出がある。

68:
23/01/12 14:59:14.26 +09iaJK90.net
サンドイッチ屋のくせにハムもメニューからなくしたし、ターキーブレストもない
何考えてるんだ?

69:
23/01/12 14:59:28.16 GuMY33FT0.net
東大の工学部二号館にまだあんのかな

70:
23/01/12 14:59:41.51 pDvbfI260.net
所詮サンドウィッチだからな

71:
23/01/12 14:59:47.57 0N1pPNb40.net
>>61
不味かったらこれだけ世界で売れるかよ
マック不味い、俺かっけー
アホw

72:
23/01/12 14:59:48.30 k0RGsaH20.net
アメリカだと気軽に入れるファストフードとして重宝するけど野菜の呼び名がわからなくてもじもじしちゃう
言語が通じるとしてもコミュ障じゃ入れんな

73:
23/01/12 14:59:56.51 O/Nq4R/c0.net
久々にホームページ見たらターキーブレストが無くなってる…
俺の人生の中で七面鳥との唯一の接点だったのに

74:
23/01/12 15:00:41.07 RDurXcys0.net
デカいピクルスとかいらん
値段高い

75:
23/01/12 15:00:42.57 avicbUeE0.net
最初は注文の仕方が分からなかった
メニュー見て指差すだけだと思ってたら何か勝手が違う

76:
23/01/12 15:00:47.24 mN6tYuph0.net
小鉢並んでいる定食屋みたい
調子に乗って取るとすごく高くつく

77:
23/01/12 15:01:11.01 QXBNkXRG0.net
>>71
早くて安かったから
値上げしてからただ券以外じゃマックは食わねえ

78:
23/01/12 15:01:46.76 5cwZLt4U0.net
美味いけど、注文が面倒くさい。
バンズは?焼くのか?具材はどれ入れる?抜く?ドレッシングは?とか面倒。
事前にタッチパネルで決めるってやれば従業員の負担も減るだろ。

79:
23/01/12 15:02:02.07 txNRjSIs0.net
アメリカでの話でしょ
有色人種が目の前でパンや野菜はさんで作ったサンド、白人が食えるか、てこと

80:
23/01/12 15:02:12.27 IgEo7tBE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これが旨かった。よく見たら「サブウェイ」じゃん。

81:
23/01/12 15:02:14.85 7hP63jOV0.net
>>73
デズヌィランドでターキーレッグトマホーク売ってるぜ

82:
23/01/12 15:02:27.57 9ETIZ6p80.net
ドドドドッピオ!?

83:
23/01/12 15:02:32.59 2TMq9tB80.net
300円均一にしたら売れるのに

84:
23/01/12 15:02:55.88 k0RGsaH20.net
健康ブームで一時期アメリカで流行ってたけど健康ブームが落ち着くとコスパ見ても量見ても微妙でイマイチターゲットわからんのだよな
意識高い金持ちはもっと別の店行くだろうし金持ってない層は通えなくなってるだろうしインフレの影響をもろに受けてそう

85:
23/01/12 15:03:35.54 rqduuZ0p0.net
高いサンドウィッチとかじゃ日本じゃ無理 

86:
23/01/12 15:03:40.35 O/Nq4R/c0.net
>>81
ディズニーまで行かんと食えないのか…

87:
23/01/12 15:03:44.75 rS9gCWbd0.net
アメリカそのものが終わりやからなぁ(笑)

88:
23/01/12 15:04:08.89 tftwA41u0.net
今ならモバイルオーダーでいい感じにできそうなのに

89:
23/01/12 15:04:40.32 zsN581qg0.net
地元駅にあったのそいやいつの間にか無くなってたな

90:
23/01/12 15:04:50.88 XHFpqERb0.net
どんなオーダーの仕方なのか教えてくれ

91:
23/01/12 15:05:02.06 7bTVPNGX0.net
不便な場所にしか無い
高い
注文が複雑

92:
23/01/12 15:05:10.28 rqduuZ0p0.net
メリケンはメリケンでジャンク大好きだからな
どの層ターゲットなのか

93:
23/01/12 15:07:28.57 sAZ716rn0.net
モバイルオーダーの仕組みをさっさと作れば良かったのに

94:
23/01/12 15:08:03.37 QB4UoJUt0.net
>>1
メニューと現物違い過ぎ

95:
23/01/12 15:08:31.05 3564drFz0.net
>>1
だって高えんだもんよ
あの金額ならパンから挟む食材まで自分で調達したら同じ奴が後2個作れるんだぜ?計3個だ
それに定食屋なら美味しくて熱々の定食がより安価で食べられる
北米みたいに外食がどこで食べても割高な国じゃないんだぜ?

96:
23/01/12 15:08:37.24 oBsStrHy0.net
結局1回も食ったことない

97:
23/01/12 15:08:46.60 x0Ozd9bw0.net
>>90
サンドイッチとパンの種類を注文
→ちょっと平行移動
→追加トッピングを注文
→ちょっと平行移動
→野菜の増量、減量を選択
→ちょっと平行移動
→ドレッシングを選択
→ちょっと平行移動
→サイドメニューを注文
→ちょっと平行移動
→会計
先に言うと無視されたりするからタイミングが難しい

98:
23/01/12 15:09:46.05 Chnq599D0.net
冷たい食い物はそれだけで温かい食い物に負ける
特に冬とかあかん

99:
23/01/12 15:10:44.67 sakswz9a0.net
とっくの昔だけど、パンが柔らかくなった。3種類全部ふにゃふにゃ。

100:
23/01/12 15:11:06.90 X0SuSTQ+0.net
サブウェイ好き
だけど最近行ってない
久しぶりに行ってみようかな

101:
23/01/12 15:12:14.09 54XBaofe0.net
>>28
わりとこれ
担当者見てるかー?

102:
23/01/12 15:12:17.81 2+ToidvT0.net
俺はクイズノス派

103:
23/01/12 15:12:43.34 C9Mh+8bu0.net
>>71
食べたくなる時あるけど、食べた後は後悔するんだよ
だからトータルで不味い

104:
23/01/12 15:12:47.21 2k9Q6/UN0.net
なんとかマシマシって言わなきゃなんでしょ?

105:
23/01/12 15:12:55.50 1N1Un/E/0.net
近所にないけど見かけたら大体入るわ

106:
23/01/12 15:13:51.64 bXns8X5u0.net
買うを?

107:
23/01/12 15:13:56.36 Pko/Hw8R0.net
アメリカだとメキシカンのタコベルのが人気なんだろ?なぜなのか

108:
23/01/12 15:14:12.26 EE+ICrry0.net
>>4
全くだ

109:
23/01/12 15:14:47.26 rqduuZ0p0.net
>>107
ジャンクだから

110:
23/01/12 15:15:20.56 W+oQymtA0.net
初めて食った時の第一印象
冷てーじゃーねーかよw

111:
23/01/12 15:15:44.73 oerlpUZy0.net
量が少ない。

112:
23/01/12 15:16:04.45 ebDx6EHs0.net
メニュー減らして何も言わなかったら大盛りで作ってくれたらいい

113:
23/01/12 15:16:04.76 71KakcuF0.net
俺が毎回野菜全部多めにしたせいでこんな事に…

114:
23/01/12 15:16:05.22 H8uFM7ie0.net
IKEAのホットドッグみたくシンプルにして

115:
23/01/12 15:16:07.41 AmF8zlqK0.net
さぶ道

116:
23/01/12 15:16:11.75 fXoaRvAr0.net
冬にサブ空気にならん

117:
23/01/12 15:16:14.65 F7NOg3nq0.net
紙で入力シート形式なら通いまくったハズ
やり取りがめんどくさいんだよ

118:
23/01/12 15:16:49.87 EIoWBsG00.net
お寿司ならともかく。
ファストフードでも食べ物は基本、暖ったかくないと難しい
熱々はそれだけで正義!

119:
23/01/12 15:17:06.86 EE+ICrry0.net
>>61
安定の不味さw
確かに
だがなぜか数ヶ月に一回は体が欲しがる。
あんなに不味いのに不思議だ。
なんか麻薬とか入ってるに違いない。

120:
23/01/12 15:17:47.85 Vta2yOiG0.net
好きだったけどうちの県から撤退しちゃったんだよな

121:
23/01/12 15:18:21.89 X5YAud790.net
難聴にはハードルが高過ぎる
何か店員に言われてもわからん

122:
23/01/12 15:18:23.99 W+oQymtA0.net
今じゃ当たり前だけど最初手袋して作ってるの見て
なんか逆に汚らしく思ったわ手洗ってねーのか?外人はってw

123:
23/01/12 15:18:35.59 yszLKKmU0.net
めんどくさい

124:
23/01/12 15:18:47.48 Hij+LLIs0.net
注文がめんどくさいのよ

125:
23/01/12 15:19:27.28 mZqPKnFJ0.net
ここ数年で閉店しまくってるもんな

126:
23/01/12 15:19:57.10 IzFv+dBF0.net
>>1
日本発祥のフルーツサンドを販売すりゃいいのにな

127:
23/01/12 15:20:05.59 SSMTCRbi0.net
会社の近所のサブウェイ潰れたから向かい側にあるドトールの食ってるわ
やっぱ味はだいぶ落ちるな

128:
23/01/12 15:20:18.32 IgEo7tBE0.net
海老とアボカドとわさび醤油の組み合わせがジャストフィットなのを知ったのはサブウェイのおかげ。

129:
23/01/12 15:20:25.27 /Oq6mNOL0.net
店員の感じが悪過ぎた

130:
23/01/12 15:21:04.15 jNwnB+8D0.net
美味いよ、食べたいのに県内全滅したわ

131:
23/01/12 15:21:13.37 e1mmj97F0.net
>>121
難聴の店員がいて難儀した事ある

132:
23/01/12 15:21:23.70 IgEo7tBE0.net
>>129
愛媛のサブウェイは酷いな。

133:
23/01/12 15:22:08.97 1yePzFow0.net
>>130
グンマー人にはその辺の草でも食わせておけ

134:
23/01/12 15:22:33.23 L5idv3dN0.net
めんどくさい
高い

135:
23/01/12 15:23:33.57 WKQCjqpX0.net
さぶ♂×♂ウェ~イ!

136:
23/01/12 15:23:44.91 u2A4sMkb0.net
お前らがいつも野菜マシマシにしてるからだろwww

137:
23/01/12 15:23:45.39 W+oQymtA0.net
サブ味(うぇい)って名前にして威勢のいい野郎がふんどし一丁で
握るように作ってくれたら一部の固定客つくんでないか?

138:
23/01/12 15:24:22.77 QvUBYSkU0.net
たまに偉そうな店員に当たって帰りたくなるところか

139:
23/01/12 15:24:40.19 D5nYwsgd0.net
家で作った方か美味いしなぁ

140:
23/01/12 15:24:47.08 k0RGsaH20.net
>>107
タコベルは最底辺のファストフードって感じ
ヒスパニックが多くて大体店内が汚い
それでもファストフードの中で全米で一番店舗数多いはず

141:
23/01/12 15:25:10.94 i1TT4S3k0.net
まぁ本国とは関係なく日本サブウェイで言えば
30年くらい前の最初のスタイルが一番良かった
無骨、ワイルド、シンプルでさっぱり
学生とかブルーワーカーが仕事前にサンド2つほど買って無造作にカバンに入れて昼飯にする
バリエーションやトッピングもそこまで複雑でも無くわずらわしさも無かった
週3くらいで利用していた頃もあったしスタンプ集めてグッズ貰うゲーム感覚もあった
2000年くらいまでは良かったんだが
その後経営が厳しくなったりファミリー向け(濃い味こってり)メニューに路線変更したりアレンジ増やしまくったりで
もう昔の無骨感無くなって一切行かなくなったな

142:
23/01/12 15:25:25.80 /8msGIHB0.net
アメリカの店のメニューは結構違いそうだな

143:
23/01/12 15:25:43.23 RTPaB5aV0.net
オーダーの種類が多すぎる、パンの種類笑
焼き方笑

144:
23/01/12 15:25:55.96 mGsKO8bR0.net
>>17
これ
フレッシュネスもクソマズ
サブウェイとフレッシュネス褒めてるのはバカ舌

145:
23/01/12 15:26:16.46 NLSj8qpN0.net
世界的な店舗数だとマクドナルドを大きく上回って世界一なんだよな

146:
23/01/12 15:26:19.90 YhNvxWzW0.net
近所では、駅前にしかない気がする
行きにくい
郊外のイオンモールとかに出せば行列できそう

147:
23/01/12 15:26:26.41 yew6r8+X0.net
>>110
あんだけ生野菜ぶち込んでるのを目の前で見といて冷たいじゃねーかって…
流石にそれは…

148:名無しさんがお送りします
23/01/12 17:06:11.88 YCHvULwzo
近くのはなんか味が薄かった

149:
23/01/12 15:26:47.42 wZKsVwN90.net
最近はサンドイッチのテロ画像が出回ってて敬遠される風潮だったのは事実だな
コンビニでもサンドイッチ買い難くなった

150:
23/01/12 15:27:29.69 VTOkReQT0.net
不味そうなイメージ
何屋だか分からない

151:
23/01/12 15:27:35.03 laeqdes50.net
ハニーマスタードソースがなくなった時点で必要のない店

152:
23/01/12 15:27:35.54 UYQNHDUh0.net
光ヶ丘の店閉まっちゃってまだそのままの状態でテナント待ちみたいになってるが
身売りできたら戻ってくるのかね

153:
23/01/12 15:27:52.64 SIium/GR0.net
らーめん二郎とか行く人なら問題なく注文できるだろ?

154:
23/01/12 15:28:28.74 Ar+Xe6Al0.net
>>119
きっとあの子のスマイルが……

155:
23/01/12 15:28:29.00 QXZpjWtl0.net
>>56
オススメくらい数パターン用意しとけばいいのにな
年寄だらけの田舎のイオンに出店してたけどあっという間に潰れたわ
少しは客層に寄り添えよ

156:
23/01/12 15:28:33.92 UYQNHDUh0.net
光ヶ丘の店閉まっちゃってまだそのままの状態でテナント待ちみたいになってるが
身売りできたら戻ってくるのかね

157:
23/01/12 15:28:38.23 1yePzFow0.net
ここやtwitterで赤ベコが藤田とイコールになってるのホント草

158:
23/01/12 15:30:28.53 udOdMKrh0.net
イオンの中に入ってたけど無くなってしまってこの間外食する時間なくて
久々に外出先で頼んだら袋が有料化されてて驚いた

159:
23/01/12 15:30:29.91 Y4d/xZb40.net
オーダー「パンひとつ」

160:
23/01/12 15:30:37.89 SIium/GR0.net
基本パターンはカウンターに記載してなかったっけ?
BLTで後はなんか店員におまかせって行ったような気がする。

161:
23/01/12 15:32:53.45 DG7GVdiC0.net
20年前に運送屋してた時にサブウェイなら運転しながら食べれるかなと思って買ったら
食ってる最中に野菜がボロボコと車内にこぼれまくってブチギレて買わなくなったな
あと慣れてないからオーダーの仕方がわからず戸惑ってるとバイトの馬鹿女が何も説明もせず不満そうに待ってるだけなのが不愉快で行かなくなった
マックでそんなバイトはいないから

162:
23/01/12 15:33:18.24 2UGCviix0.net
食べたいと思ったときには店が無くなってた

163:
23/01/12 15:33:32.53 k0RGsaH20.net
従業員も客との会話が減るほどストレス減って離職率下がりそうだし時代と逆行してるわ
モバイルオーダーでささっと作ってくれた方がありがたいしカスタマイズ性が高いからこそモバイルにした方が客も楽しめる

164:
23/01/12 15:34:36.51 VN+RfOKT0.net
米でもじわりじわりと値段が上がってきてるし、買ってた層は自作サンドウィッチに、金持ちはサンドウィッチでも別の選択肢を考えるし

165:
23/01/12 15:34:36.53 fiqCY6ba0.net
高い、店少ない、面倒、遅い、たいして美味くもない
イメージだけの意識高い系に憧れてるまんさん向けパン屋やね
まぁ店舗数世界一だそうだから
馬鹿なネトウヨ的には世界一美味い店なんだろう

166:
23/01/12 15:34:53.74 DG7GVdiC0.net
注文するだけでストレスなファーストフードだったな

167:
23/01/12 15:34:58.63 l2FumJ2D0.net
サブウェイ美味くて好き
ハムと野菜にバジルソースが最高

168:
23/01/12 15:35:00.06 CmI5m96Z0.net
注文がハードル高過ぎる

169:
23/01/12 15:35:21.38 goWZxD4e0.net
結局一度も利用したこと無いまま撤退か

170:
23/01/12 15:35:28.39 5gTq28hy0.net
>>155
サンドイッチの種類選んだらあとはおすすめでっておまかせで出来るだろ
このサンドにはこのドレッシングみたいのも予めおすすめは決まってるよ
マックで注文するのとたいして難易度変わらんわ

171:
23/01/12 15:37:13.31 YZui+OTy0.net
今年に入ってからポイ活をやめたら楽になった

172:
23/01/12 15:37:39.38 NwRtcSmd0.net
BLTにアボカド追加、ウィートでトースト玉ねぎ少なめでピクルスレタスオニオンヘビーでベーコン追加

173:
23/01/12 15:37:48.82 YHqCDOJR0.net
信じる心いつまでも

174:
23/01/12 15:38:23.35 i2F63WUa0.net
大好き
野菜食べるために利用してたけど撤退しちゃった
ベジーデライト野菜上限塩コショウで注文してた
オーダーが云々言ってる奴ってコミュ障なの?

175:
23/01/12 15:38:27.07 QPSUazhX0.net
近所のサヴェイ1年位パン焼く機械壊れてるの理由にパン焼いてくれなかった設備はちゃんと直せよ
注文した後にパン焼けませんとか言われても注文やっぱ辞めますとか言いづらいから困る

176:
23/01/12 15:38:32.26 YWO5O3oQ0.net
注文の仕方が分からんくて行かないで居たら店が無くなってた

177:
23/01/12 15:38:35.04 3VOmLmdI0.net
道はいくらもあるよと言うけれど
笑ってるのはメインストリート行けるやつだけ

178:
23/01/12 15:39:16.92 x/wwXBh80.net
メインウェイにすればいい

179:
23/01/12 15:39:40.24 MZNYaSQf0.net
表に食券自販機用意しとけ
中入ってから考えるの嫌

180:
23/01/12 15:39:58.27 10PmLtFK0.net
近所のサブウェイはみんな消えた

181:
23/01/12 15:40:36.57 Wp7WAB770.net
さぶウエィ
美味しいよ

182:
23/01/12 15:41:18.23 W+oQymtA0.net
>>147
日本に初めて入って来た頃で多分20年以上前?
マックの親戚かぐらいのイメージしかなかったから
色々何か思ってたんのと違う!ってw

183:
23/01/12 15:41:23.44 16wvvtIL0.net
好きなんだけど身近にない。

184:
23/01/12 15:41:41.16 +uU97epD0.net
日本人に考えさせるのは無理
マスクの着用すら自分の判断でやめられないからな

185:
23/01/12 15:41:43.32 ShxGYPEc0.net
結構おいしいのに日の目を見なかったなサブウェイだけに

186:
23/01/12 15:41:45.30 Xq6iUP4z0.net
マシマシで

187:
23/01/12 15:42:16.00 w16+jKqN0.net
サブウェイ特急

188:
23/01/12 15:42:37.07 tAfXDZLN0.net
サンドイッチというと日本だと食パンに
挟んだやつのほうが馴染みがあるから
ウィートとかいう洒落臭い細長パンを
横切りして具材詰め込むスタイルは
あまり受け入れられないかもな
パン自体があまり美味くねーし

189:
23/01/12 15:42:37.64 0kErqazG0.net
あそこ大して旨くなかったでしょ
ドトールのミラノサンドとかのほうがうないと思うよ

190:
23/01/12 15:42:43.85 1+XwFle50.net
意識高い系ファーストフード

191:
23/01/12 15:43:09.11 j0hrEDvn0.net
うまいんだけどね
マックとかに比べて廃棄ロス多そうイメージ
あと同じような値段でマックのセット買えるし

192:
23/01/12 15:43:21.71 bu1nCQ+f0.net
得サブ無くなって行ってないわ
400円でも良いから得サブ復活させろ

193:
23/01/12 15:43:43.28 YWO5O3oQ0.net
>>184
欧米の後追いすればパヨチンに褒めてもらえるのにね

194:
23/01/12 15:43:44.19 L1uzT/2h0.net
まじめな食い物を提供しようとすると儲からないわな
経営が変わったらたぶん評価も地に落ちる

195:
23/01/12 15:43:45.48 5M7FVMEz0.net
さっきの人と同じの
で、ランダムに食える

196:
23/01/12 15:43:47.04 0ifxn8Ps0.net
原材料費が高騰してるし
物価高だしで、この先続けていくのが厳しいんだろうか

197:
23/01/12 15:45:25.46 EqtG+SZb0.net
ラーメンだしてほしかったな。

198:
23/01/12 15:45:30.27 T5qJ4LA00.net
ケンタッキーがサンドという名称を廃止してバーガーにしたら好調になってるくらいだし、サンドイッチなんてわざわざ外で食べない人がほとんどだ。

199:
23/01/12 15:45:56.88 MFuXnpTf0.net
美味しさより面倒臭さが上回るんだろうな
マクドナルドのアプリみたいなのがあれば、予め注文精算して受け取るだけで楽なのに

200:
23/01/12 15:46:20.34 SLUmmCjB0.net
レジのメニュー表のところに「〇〇店オススメサンドBEST3!」とか書いたポップを数種類作成して各店舗に配置すれば年寄でも注文しやすいのになぜしないのか

201:
23/01/12 15:46:55.44 nhqX6DzK0.net
>>155
ほんとこれ
定番オススメと
季節ごとのプロモーションセット
子供用セットとか、デラックスセットとかをときおりだす
それをテレビCM で訴求する
そんな風になっていくと思ってたのになんにも変えずに撤退するなんて
日本法人が無能だったんだと思うわ

202:
23/01/12 15:47:54.36 VECwDlBX0.net
>>4
羽田空港を使うときにサブウェイに行く

203:
23/01/12 15:48:09.80 wuImClM00.net
近くにここもケンチキもバーキンもない

204:
23/01/12 15:51:08.41 6IGG60RS0.net
オリーブ ピクルス ホットペッパーましまし

205:
23/01/12 15:51:29.68 6hnkOdxM0.net
健康的すぎたかな
やっぱ外で食うならちょっと罪悪感出るくらいのカロリーが欲しいかも
あと地元だと場所が地味でアーケードの外で
存在すら知らない人多そう

206:
23/01/12 15:52:00.88 zgDRWlYt0.net
アメリカ本社の広報がガチのロリコンだったよな

207:
23/01/12 15:52:30.88 TIQjnkoU0.net
近所のはフレッシュネスバーガーに変わっちゃった

208:
23/01/12 15:53:02.63 X5M/SUp00.net
[ ::━◎]ノ ヤサイマシマシで.

209:
23/01/12 15:53:44.10 OVpeyFJA0.net
オリーブ嫌いな俺になんの予告もなくオリーブの実いれてくるから

210:
23/01/12 15:54:08.06 6hnkOdxM0.net
>>19
チューブなら良かったかもな

211:
23/01/12 15:55:34.41 goWZxD4e0.net
日本ではうまくローカライズ出来なかったのが敗因ってことか
それにしても全部トマト入りって嫌がらせかよ

212:
23/01/12 15:55:38.00 BmdDb4oO0.net
>>208
背脂にんにく細切れパンはイケるかもしれん

213:
23/01/12 15:58:29.90 l2FumJ2D0.net
野菜は常に多めで頼む
美味しい

214:
23/01/12 15:58:59.32 qBBVtuU60.net
自分好みにカスタマイズしやすい=初見殺し
スマホでオーダーできない(自分好みを覚えていられない)
毎日食べるほどのものでもない
立地が悪い
小腹は満たすが食事にならない

215:
23/01/12 15:59:59.88 RyO/vFgt0.net
名前が不味そう、それに尽きる

216:
23/01/12 16:00:10.07 ns6TFwZH0.net
たかーいサンドイッチだからだと

217:
23/01/12 16:00:26.77 NYLphdOz0.net
日本じゃ馴染まない

218:
23/01/12 16:00:27.82 whPfZDyh0.net
同じ建物にバーガーキングあるからそっち行く

219:
23/01/12 16:00:40.92 tIFOOwLs0.net
記憶力のない俺にはサブウェイのオーダー取りは無理。

220:
23/01/12 16:01:16.41 1tu0WqX40.net
いまだにアプリでカスタマイズ対応してないんだろ
会話が楽しいならキャバクラにでも行くんだよ。
サンドイッチ喰いたいだけなんよ

221:
23/01/12 16:02:12.44 uztwvNbM0.net
野菜大盛り無料はありがたいし、パン焼いて切ってとか、面倒な事を頼めるのもいい。

222:
23/01/12 16:02:25.65 jyogzFxu0.net
おいしそうだけどややっこしそうなので一度も利用したことない
スタバと同じw

223:
23/01/12 16:02:41.83 3ASpOvQO0.net
正直選択肢ありすぎてめんどくせえ

224:
23/01/12 16:04:44.07 YhNvxWzW0.net
ポテトがオーブンで調理してくれるから好き
何もかも選べるし

225:
23/01/12 16:04:57.46 K0euLzcq0.net
閃光のサブウェイ

226:
23/01/12 16:05:02.06 Splt/v+O0.net
注文のめんどくささ

227:
23/01/12 16:06:06.23 Splt/v+O0.net
>>80
ピザデブに見えたww

228:
23/01/12 16:07:16.38 lXIV3+yq0.net
高すぎる。
俺のような貧乏人はサブウェイ行くと存在がかき消されてしまう。

229:
23/01/12 16:08:04.53 sXjaLMCY0.net
コミュ障には敷居が高すぎるからな

230:
23/01/12 16:08:07.40 aziMsFbK0.net
サブウェイの何がダメってサンドイッチが冷たい
どうしてもハンバーガーの感覚で食べると冷たくてなんかダメなんだよな
パンもイマイチ

231:
23/01/12 16:09:21.00 sXjaLMCY0.net
近くにあるけど客いつもいなくて潰れそう

232:
23/01/12 16:10:08.34 MCoSU4Fd0.net
ケイジャンチキンのフットロングが500円位の頃は頻繁に食ってた。
働きはじめて地方の地元に帰った後も月一位では食ってたが
気づいたら県内から店舗が消えてた。

233:
23/01/12 16:11:08.88 FPtAfIXP0.net
>>186
ありますん

234:
23/01/12 16:11:28.21 Jkr7cLpt0.net
当たらないTwitterキャンペーンで逆に印象が悪くなった

235:
23/01/12 16:11:46.37 kjm2PNzl0.net
まだあったのか

236:
23/01/12 16:12:37.96 qnk1NpS/0.net
さぶへの道

237:
23/01/12 16:14:42.16 qnk1NpS/0.net
チーズが駄目だから、最初から選択肢にないんだわ

238:
23/01/12 16:16:17.21 XFVgJG+j0.net
地下鉄で売ってるイメージ

239:
23/01/12 16:16:54.84 MCoSU4Fd0.net
>>186
>>233
「全マシ上限」でオーダー通るで

240:
23/01/12 16:17:11.45 Rsa4ddtp0.net
野菜だけじゃなくて
ニンニクも置いて、マシマシって注文できたら客が来るんじゃね?

241:
23/01/12 16:19:17.73 EBEeEu7/0.net
ちょっと高い

242:
23/01/12 16:19:18.12 Lo9c9e4R0.net
・野菜上限にしても少ない
・近くに無い
・パンが不味い
これが解消されれば多少高くても行くのに

243:
23/01/12 16:20:55.08 iKkSt/cq0.net
ドトールコーヒーよりはいいと思うが

244:
23/01/12 16:21:29.87 EnJBYsoh0.net
最近のマックの値段だとサブウェイでそれなりの食えるよな

245:
23/01/12 16:22:09.93 v3MuDiMA0.net
もっとお任せオーダーアピールすべきだった
年配客や若年層ほぼ入ってなかったもの

246:
23/01/12 16:22:57.41 HVEnD+qY0.net
>>10
当たりハズレがあるのか

247:
23/01/12 16:27:56.24 /uvqX4Ol0.net
場所が悪い行きづらい

248:
23/01/12 16:29:51.19 xWYFczHA0.net
アメリカみたいに日本のサブウェイでもミートボールごろごろ入ったの売ってくれ

249:
23/01/12 16:30:11.07 0mksoA+N0.net
面倒くさい

250:
23/01/12 16:31:18.23 ELSSNqyu0.net
注文がめんどくさいのとパンごときにそんな金出せないというか腹持ち悪いから高く感じる

251:
23/01/12 16:31:19.00 UgEnMnEa0.net
大学の帰りよく利用してたがサブウェイいまいちなんだよなぁ

252:
23/01/12 16:32:16.16 /gs3UVMB0.net
5年前に一度だけ利用した。美味しかったが価格の割に小さくて満たされなかった。

253:
23/01/12 16:33:04.17 k/so3FMM0.net
20年前に一回食ったがマズくて後悔した
依頼行ってない

254:
23/01/12 16:33:54.22 IgEo7tBE0.net
>>147
冷たいって言ってるのは馬鹿だけ。

255:
23/01/12 16:35:49.33 3AlY76BA0.net
ハンバーガーとかフライドチキンとかドーナツがないと

256:
23/01/12 16:36:26.27 8pMMxp1p0.net
お手頃でうまいんだけどなあ
昼食にするなら定食屋か小腹ならバーガーかになるから中途半端なんよなあ

257:
23/01/12 16:37:11.90 M15RVJmi0.net
>>5
ほんとコレ。スタバのこの途を辿ればよい

258:
23/01/12 16:37:18.08 dvCaRzdj0.net
唯一まともなファーストフードチェーンなのにな。
やっぱビンボー人に受け入れられんとキツイんだろう。

259:
23/01/12 16:37:47.08 V5rFCLb40.net
券売機置いとけば行った

260:
23/01/12 16:38:22.55 9Rr+N+TL0.net
注文が面倒、店員が無愛想、前の客がもたつくから待ち時間が長い、
高い…わりに味は平凡、店内のレイアウトが落ち着かない
進出当時、2度行って懲りた
駅前のサヴウェイも閑古鳥で3年で撤退してた

261:
23/01/12 16:38:25.30 ss5K7nNm0.net
コミュ障だから指さすだけで頼めない店はちょっと…

262:
23/01/12 16:38:41.04 lue31hN+0.net
高校の頃はよく使っていたが注文そんなムズかったっけ?
美味いけど

263:
23/01/12 16:39:36.68 40tbcOiS0.net
日本ではそこそこ値段がするが、
海外では貧民向けというから、
インフレに耐えられなくなったかな

264:
23/01/12 16:39:42.33 UmNX3wmF0.net
いうほど店舗数もない気はする

265:
23/01/12 16:39:55.00 l2FumJ2D0.net
>>262
店員から聞かれる事に答えるだけだから特に難しいことないな

266:
23/01/12 16:40:06.38 lue31hN+0.net
>>261
ワロタ

267:
23/01/12 16:40:15.24 cwjeePrH0.net
腹にたまらない

268:
23/01/12 16:40:33.99 s/5z8s6N0.net
注文の時少しでも迷うと「早くしろよバカ客」と店員の圧力が重い

269:
23/01/12 16:40:39.68 cGv9FwMm0.net
>>262
何を入れて何を抜くのかを細かく指示するのが前提なので

270:
23/01/12 16:41:20.21 cGv9FwMm0.net
>>265
トマト抜くかどうかで迷う客がいるんだろ

271:
23/01/12 16:42:10.75 0xC520OA0.net
サブウェイって高くね?
ただのサンドイッチなのに感覚より200円ぐらい高い

272:
23/01/12 16:42:13.65 lwwJTc1L0.net
またフレッシュネスバーガー化が進むのか(´・ω・`)

273:
23/01/12 16:43:06.99 yp+TF68x0.net
ランチ特化しすぎ
日本の外食だとそれじゃ負けるだけ

274:
23/01/12 16:43:42.75 QlZyF7Cg0.net
注文が難しい(面倒臭い)よね。ある程度出来上がったベースかあれば違ったと思う。全カスタマイズで完成とか意識高すぎる

275:
23/01/12 16:45:10.00 IxNCREUs0.net
>>1
クリスマスイヴがまだ抜けてないの?

276:
23/01/12 16:45:28.72 bgACXDYG0.net
パンはセサミで、ソースはバルサミコで野菜多めで

277:
23/01/12 16:46:00.86 U/Q8g9Jm0.net
野菜たっぷりで食べ応えもあって美味しいんだけど、肉肉しいのが無かったり、かけるのもオイルだけだったりでヘルシー過ぎだねぇ。数回しか食べてないや。

278:
23/01/12 16:46:41.44 ZQ3OE9dX0.net
最初のパン選びがハードル高い
あそこだけ「普通で」って頼めない

279:
23/01/12 16:46:58.42 yp+TF68x0.net
フランチャイズ一店舗2000万円って安いのか?
マックは1億円らしいが

280:
23/01/12 16:47:05.16 56AMkjmk0.net
フラットブレッドの販売を止めたのがすべて
毎週買ってたのに買わなくなった

281:
23/01/12 16:47:57.58 IgEo7tBE0.net
出勤途中でサンド単品で買って会社で珈琲を淹れて朝食にしてたから特に高いという感じはしなかった。店内でセットだったら高いんだろうけど。

282:
23/01/12 16:48:22.39 yp+TF68x0.net
>>211
デブだらけの欧米だとマックにカウンター当てられるけど、
ガリだらけの日本で野菜たっぷりですって言われてもうーん手感じよな

283:
23/01/12 16:50:56.90 DzEX1XmA0.net
待たされるのがきつい
前の人が沢山頼んでいたりするとかなり待つことになる

284:
23/01/12 16:52:00.75 5iSE26nO0.net
>>1
30人客が来たとして
チンタラ彼是選択する奴が
5、6人居たら終る

285:
23/01/12 16:52:07.93 oAwH1j+50.net
マクドナルドがある立地にサブウェイがあれば結構通ってただろうな

286:
23/01/12 16:52:32.75 B+HqCUvr0.net
モバイルオーダーみたいなのがあればな
いちいち横歩きしながら会話するの面倒くせえ

287:
23/01/12 16:53:17.99 n1DHfdMe0.net
韓国に媚びたからだろ

288:
23/01/12 16:53:30.89 BO+dhwPq0.net
①基本の組み合わせはメインの具ごとに決まっていて、メインの具と野菜の増減だけ伝えれば黙ってても基本セットで提供される
②特殊なオーダーをしたい人だけ、最初に伝える
これだけで部分違ったんじゃ

289:
23/01/12 16:54:16.15 OiAXfs4c0.net
サブウェイとスタバは俺は行ったらダメな気がする
MB広げてドヤってる人より浮くとおもう

290:
23/01/12 16:54:55.07 fOPzYXVl0.net
パン屋けや冷えてたらまずいんじゃ

291:
23/01/12 16:55:19.54 X12f3saN0.net
BLTサンドって頼めばいいんじゃないの?

292:
23/01/12 16:55:49.63 WfJ9gMIM0.net
そもそもサンドイッチに対する期待値が物凄く低くて手軽に食いたいだけなのに
並ぶ手間、選ぶの面倒くさい、安くもないでまた行こうと思えなかった

293:
23/01/12 16:55:59.86 5VE/wwxe0.net
>>1
駅前にない
どこも微妙な立地

294:
23/01/12 16:56:06.63 2Yg/Yijq0.net
注文が難しそうで、しかも時間がかかった。
昨今の値上げ値上げの風潮よりはるか
以前から値段も、けっして安い
とは言えなかった。
過去の職場のビルに店舗が有ったけど、
とっくの昔にいち早く撤退していった。

295:
23/01/12 16:56:54.15 FPtAfIXP0.net
路地入ったとこ率たけーしな

296:
23/01/12 16:57:01.24 z/rclVyg0.net
サヴウェイって名前がなあ
あまり食欲そそられないw

297:
23/01/12 16:57:41.55 aziMsFbK0.net
アメリカでは不健康なマクドナルドに対して健康的なサブウェイって位置づけでマクドナルドより多いんだっけ?
日本では元々野菜食べるしハンバーガーはあくまでジャンクフードとしての存在だからサブウェイの需要があまり無かったのかもね

298:
23/01/12 16:57:56.83 vgYvCpVm0.net
Twitterで頑張ってるやん

299:
23/01/12 16:58:40.02 vNQ+X0f50.net
レタスが嫌いなんだがここでレタス抜きにすると物凄く寂しいサンドウィッチになる

300:
23/01/12 16:58:58.34 S7D+xVhF0.net
食券にすれば客が戻るって誰か教えてやれよw

301:
23/01/12 16:59:06.37 5iJo1Kh40.net
食券方式でスマホで自分であらかじめ選択できるようにしとけよ

302:
23/01/12 16:59:09.68 tpsEYDQ10.net
モバイルオーダーないんだっけか?丸亀製麺とかもそうなんだけど前に居るどんくさい客の注文から会計終わりを待たないといけないって謎の時間が嫌で行かない
空いてる時間で待ち無さそうなら入ることもある

303:
23/01/12 16:59:12.90 yrbUp/rF0.net
>>5
これな

304:
23/01/12 16:59:42.68 AzkoGNjV0.net
>>5
これ
やりとりが多すぎる

305:
23/01/12 16:59:47.60 rKhfVO/f0.net
>>8
メニュー伝えてから、全てオススメでお願いしますっていえば大丈夫だよ

306:
23/01/12 16:59:56.57 wMBLIKqz0.net
フレッシュネスと被る

307:
23/01/12 17:00:13.21 IlSyWtmL0.net
田舎じゃ無理だな
そんなオサレなもん食う習慣がない

308:
23/01/12 17:00:42.34 BS0HIpXb0.net
なんかさあ、有名なマルチ商法のところと名前似てるじゃん

309:
23/01/12 17:01:43.67 F9gHotyb0.net
いくらくらいで買えるんだ?20億くらいなら

310:
23/01/12 17:02:38.67 FA7q57Oa0.net
桃園空港で多分吊るしのやつ食ったのが最後

311:
23/01/12 17:03:21.52 USv9E/400.net
サブウェイ野菜がいっぱい食べれて美味しい
撤退して店舗無いから県外に行った時に食べてる

312:
23/01/12 17:03:31.54 Kwu5pWPV0.net
ジューシーさが足りない
シズル感が足りない
具材に対するパンの割合が大きすぎる
口パッサパサになりそう

313:
23/01/12 17:03:39.80 7XyUnOWD0.net
単純に高い

314:
23/01/12 17:04:18.01 A2LWaCi80.net
日本では野菜使ったサンドイッチなんか珍しくもないんだからフィリーチーズステーキとかジャンキーなのをローカライズしたらいい

315:
23/01/12 17:04:32.97 pbC7N8oa0.net
頼み方が分からないから入るのが怖い

316:
23/01/12 17:04:53.15 5iSE26nO0.net
混雑してない個人店でコーヒーを飲みながら色々選ぶのなら楽しそうだが
それを平日に並んでやらせようっていうのが無理
朝鮮味云々は拍車を掛けたではあろうけどあまり関係ないと思う

317:
23/01/12 17:06:46.18 /7XB8FE90.net
ミートボール復活してくれ

318:
23/01/12 17:07:28.45 USv9E/400.net
>>315
最初そうだったけど慣れたら大丈夫だよ
店員さんが優しく教えてくれる

319:
23/01/12 17:08:05.90 5PwzAkSx0.net
サブウェイって名前しか知らない。
FORZAってゲームのダウンロードステッカーにあったんで覚えてる。

320:
23/01/12 17:08:36.92 +DRVMWSY0.net
前の人が3つ頼むだけでとんでもなく時間がかかってイラついた
とりあえず紙かタッチパッドでオーダー取れよ

321:
23/01/12 17:09:49.63 F7VnCgjT0.net
ピクルスオリーブ抜きで

322:
23/01/12 17:12:19.17 Mzg0kV8b0.net
サイズがデカすぎる

323:
23/01/12 17:12:44.33 WwR12IRh0.net
選択肢が多過ぎるとめんどーになるのが人間
あんなに客に質問する食い物屋は他にない

324:
23/01/12 17:12:44.43 DMmDKw230.net
毎日通ってたから『いつものでよいですか?』って聞いてくれるようになった。ピクルス一番下に目一杯、ソースは半分ずつ違う味とかわがまま聞いてくれる。
転勤してから行ってなかったが、半年振りに行ったら覚えててくれた。

325:
23/01/12 17:14:38.30 pUTCHFWG0.net
カスタムできるのが嬉しい人と
わからないし面倒な人と別れるんだろうな
韓国ドラマのほとんどのスポンサーだから韓国では儲かってるのか?

326:
23/01/12 17:14:57.06 nnAM14/z0.net
BLTで「パンはセサミを焼いて」
トッピングで「エビ」と「たまごは2スクープ」
そして「ピーマンとオリーブ抜き」「ドレッシング抜き」で!
最高

327:
23/01/12 17:15:08.93 gd1T77Al0.net
マンコに媚び売るとこうなる

328:
23/01/12 17:15:27.23 IqrdguJu0.net
経営が悪いとしか

329:
23/01/12 17:15:53.19 XU72mSnc0.net
チー牛にウケない

330:
23/01/12 17:18:29.34 pHuHQWqX0.net
線香のサブウェイ

331:
23/01/12 17:19:59.87 7fPqcA/R0.net
セットで飲み物とポテトつけてサンドウィッチにトッピング1つ追加したら1,000円オーバーしてワロタ
うまいけど毎日行こうと思う価格ではない。

332:
23/01/12 17:20:06.63 JxLJ2clQ0.net
めっちゃ好きで定期的に食べたいが店が見当たらない
まあ確かに注文面倒だけど

333:
23/01/12 17:20:49.96 6GwxYP2v0.net
セグウェイかと思った

334:
23/01/12 17:21:46.55 6GwxYP2v0.net
>>73
アービーズの思い出

335:
23/01/12 17:22:08.20 ZiMKVLk80.net
少なくとも日本には向いてない
日本の客商売は基本的におまかせ文化だからね
結果の良し悪しで評価され、そのプロセスは売りにならない
海外でも駄目なのかな、所詮はファーストフードだしね

336:
23/01/12 17:23:41.22 E5Mc5oIK0.net
>>333
わいもw

337:
23/01/12 17:23:51.92 ZdpD0JLl0.net
高級食パンが人気だったからどう考えても無理でしょ

338:
23/01/12 17:24:27.78 JmYaPpkP0.net
注文が面倒オブ面倒

339:
23/01/12 17:26:14.80 z/rclVyg0.net
スポーツ用品メーカー序列
URLリンク(i.momicha.net)

340:
23/01/12 17:26:15.00 qoYwHJE50.net
飲むもの頼まなければ結構コスパ良い

341:
23/01/12 17:27:22.29 eSx6Gsep0.net
一回試せばなんてことは無いんだろうけどその一回のハードルがな
他に山程選択肢あるし

342:
23/01/12 17:30:22.43 Lo9c9e4R0.net
サブウェイが高いって言ってる奴は何なんだ?
あれだけ野菜入った作りたてのサンドなんだから当然の値段だろ
コンビニやパン屋であの系統のサンド見てみろよ
中の具が少ないのに3、400円取られるんだぞ?そっちの方がよっぽど高いわ

343:
23/01/12 17:31:14.73 DVJ2nkPd0.net
タッチパネルで選べるようにすればよかったのにな
なんで店員と何回もやりとりしなきゃならないんだ
あとネットで注文すると何も選べないのもクソ

344:
23/01/12 17:32:40.72 B+HqCUvr0.net
>>342
確かにな
それでもコンビニのサンドが売れるのはやっぱり手軽さゆえなんだろうね

345:
23/01/12 17:34:06.01 by4G0eRM0.net
ハニーオーツは美味い

346:
23/01/12 17:34:49.03 UDCmz/IG0.net
タッチパネルかスマホアプリ注文に対応すれば客増えるだろ

347:
23/01/12 17:35:01.07 4svnZSW30.net
イオンに店があったとき1回だけ食った
野菜をマシマシしてくれたのは良かったな

348:
23/01/12 17:35:49.33 NR73T5QU0.net
ブラインド勧誘がよくなかったんじゃないかな

349:
23/01/12 17:36:04.77 Lo9c9e4R0.net
>>344
注文が面倒とかコミュ障だからってならまだわかるんだけどね
昔よく行ってた俺からしたら全然面倒じゃないから一度試してみたらとは思うけど

350:
23/01/12 17:36:20.85 ab7zNseO0.net
メトロに改名

351:
23/01/12 17:36:35.29 2oaUfped0.net
>>346
アプリで予めパンの種類とか具材の増減まで選択して、QRコード表示できるようにすればコミュ障でも買えるかもな
店入って、まずはそのQRコードを読み込んで店員に注文を伝える

352:
23/01/12 17:37:05.27 zIM/S7jp0.net
地下鉄?

353:
23/01/12 17:37:41.74 UoLETV6L0.net
周囲に5店舗くらいあったんだが 数年前いっぺんに潰れた それ以来一度も行ってない ポイントカードも持ってたんだが全部失効した
以前あれほど通ってたのがウソのようだ おそらくもう行く事は無いと思う

354:
23/01/12 17:38:46.70 66rpvBn+0.net
一回利用したが、よくこんなめんどくさいシステムで持ってたもんだ

355:
23/01/12 17:38:50.62 Y+kYmwMJ0.net
>>5
ランチでテキトーにハイハイ言ってたら出来てる感じじゃね?
何処か考える箇所ある?

356:
23/01/12 17:39:22.51 OkJu/hg30.net
うちの近所に2店舗位あったのに
無くなっちゃったな

357:
23/01/12 17:39:31.21 iZhC0TLO0.net
冷たい食いもんしかない。

358:
23/01/12 17:39:38.34 h2HR/sns0.net
注文するのが面倒くさいイメージがある。
スマホの注文可能にしてマックみたいなアプリを出すと良いと思うわ。

359:
23/01/12 17:40:10.04 wpZgXAX70.net
>>246
笑った
ガチって書こうとしたのね>>10

360:
23/01/12 17:40:40.20 h2HR/sns0.net
>>355
それが面倒くさいんだわ。
マックも対面よりもスマホのオーダーの方が楽だし。

361:
23/01/12 17:40:51.73 Y+kYmwMJ0.net
>>8
面倒な時はカフェモカで突き進むわ
後は甘くないカフェラテみたいなのあります?って聞けば良いようにやってくれるだろ価格はわからんけど

362:
23/01/12 17:41:20.25 946Eez9l0.net
ランチで行ったことしかないから、定番メニューのセットしか頼んだことないわ。

363:
23/01/12 17:41:25.64 DWhFfmKQ0.net
へー好調そうに見えたけど

364:
23/01/12 17:41:34.51 YaBpomfP0.net
高いから、注文の仕方が分からない
野菜のイメージしか無くて肉も食いたい

365:
23/01/12 17:42:09.13 ry3kIAfJ0.net
カナダのMr.Subに買ってもらえよ
カナダでよく食ったぞ

366:
23/01/12 17:44:03.53 Y+kYmwMJ0.net
>>360
ふーん個人的にはスマホオーダーの方が面倒だなー

367:
23/01/12 17:44:25.56 71KakcuF0.net
まず名前がダサい

368:
23/01/12 17:44:34.32 B+HqCUvr0.net
マックのドライブスルーはたまに使うけどサブウェイほど面倒じゃないしな

369:
23/01/12 17:45:44.95 cGv9FwMm0.net
日本ではコンビニのサンドウィッチに負けたということだけど
他の国でも事情は同じなのか?

370:
23/01/12 17:45:45.78 wS31fUsB0.net
もりもり食べたつもりでもすぐ腹減る
野菜メインは物足りない
(´・ω・`)

371:
23/01/12 17:45:46.37 0mVpMuC10.net
サブウェイ好きなんだけど近くに無いんだよね

372:
23/01/12 17:45:59.20 s5VOtOBV0.net
>>314
日本展開最初期はフィリーチーズステーキもミートボールもあったのよ
肉系リストラされまくったりした挙句今の野菜健康路線にな

373:
23/01/12 17:46:27.54 mZWiwyIv0.net
スマホオーダーなら待ち時間もないし選ぶ時間も気にしなくていいから出来るとこはスタンダードになるだろ

374:
23/01/12 17:47:41.34 ONddITc30.net
パンかてえ

375:
23/01/12 17:47:45.74 1hdTDNTX0.net
サブウェイはバンズの硬さがおいらの胃腸にダメージを及ぼしがち

376:
23/01/12 17:47:56.43 h2HR/sns0.net
>>366
事前に支払いの直前まで設定しておいて、店についたらポチッとボタン押すだけにしてる。
対面の人よりも圧倒的に早く受け取れる。

377:
23/01/12 17:48:02.33 cGv9FwMm0.net
>>354
メニューを指差してこれくれと済ませる客でもっていた
あれこれ指示できると知られてからは回転率が落ちた

378:
23/01/12 17:49:05.77 ab7zNseO0.net
モバイルオーダーの無い店には行く気にならないぐらい便利

379:
23/01/12 17:51:59.78 B/Do+xR30.net
バルサミコソース無くなった頃から
買わなくなったなぁ。やたらと高くなってない?

380:
23/01/12 17:52:17.79 R7+aLEGr0.net
90年代にはよく食ってた
オリーブいっぱい入れてとかお姉さんにせがんでたな

381:
23/01/12 17:54:15.56 UDCmz/IG0.net
>>351
そっか、QRコード生成するだけならマックみたいな大掛かりなシステムも要らないな
すぐやれるやん…

382:
23/01/12 17:54:39.22 v7OeJiFL0.net
フレッシュネスバーガーと被ってるな
メリケン人はカスタマイズ好きだからな

383:
23/01/12 17:54:46.87 4kczuE7I0.net
俺は好きだったんだが
知ってる店舗が次々と撤退していった
野菜増し増しでよくたべてたんだがなあ

384:
23/01/12 17:55:53.30 N+4XN04b0.net
注文が面倒だとは思わないけど、これだけ言われてるんだからノーマルセットとか作ればいいのに

385:
23/01/12 17:57:20.29 13lZsg6V0.net
>>1
あの注文システムは初見殺し
モタモタしてる爺婆をよくみる
マクドですら爺婆は慣れているというのに

386:
23/01/12 17:57:55.53 2oaUfped0.net
>>381
決済まで絡めるとセキュリティ的に管理が大変だからなーコストかかる
注文内容をQRコード表示するだけなら簡単だよね

387:
23/01/12 17:58:15.54 13lZsg6V0.net
>>3
近所にあるけど今のドムドムは高いから選択肢から外れる

388:
23/01/12 17:59:37.11 gAMO/NLj0.net
どこが買うのかなぁ…マクドナルドかなぁ

389:
23/01/12 18:00:36.65 UDCmz/IG0.net
店員によってすげー適当な奴いるからなあ
初めて入った店舗で最初にパンを指定した後で「パンどうされますか?」って聞かれたけど
俺は他の店舗で慣れてたからパンを焼くかどうか訊いてると分かるが
初見の奴は「どうするってなんだよ!」ってなるだろう

390:
23/01/12 18:01:07.21 vjk/sHpw0.net
>>5
次郎でマシマシ注文書する俺に隙は無かった!

391:
23/01/12 18:01:38.15 r82El/TJ0.net
サブウェイよりも今はバインミーっしょ

392:
23/01/12 18:01:50.08 gAhh3b570.net
>>5
旨かった?
全ての素材がバラバラで纏まりは一切無かったぞ

393:
23/01/12 18:02:06.39 nnAM14/z0.net
久しぶりに食べたくなって戻ってきた・・・
利府イオンまで行ってくるかな・・・
今の時間大渋滞かな

394:
23/01/12 18:03:26.03 mR6mPT5V0.net
野菜を食パンでくるんでマヨネーズかけただけだろ?そりゃそうよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch