南シナ海上空 米軍機に中国軍機が異常接近 約6m以内に迫る [448218991]at NEWS
南シナ海上空 米軍機に中国軍機が異常接近 約6m以内に迫る [448218991] - 暇つぶし2ch2:
22/12/30 07:04:04.57 X+eZgzO+0.net
それでも撃墜しないチキン野郎

3:
22/12/30 07:05:26.43 BJ1BmPRT0.net
今度はいよいよ中国と戦争か

4:
22/12/30 07:05:42.34 6UwTSakX0.net
どっちも愚かだなぁ

5:
22/12/30 07:06:20.77 03bhhpFR0.net
パイロット、腕に「根性」とか墨入れてるのか?

6:
22/12/30 07:08:31.75 1e66zY/20.net
前々からロシアの次は中国って言われてたけど
なんか2024中国分割イベントも前倒しになりそうな感じだな

7:
22/12/30 07:10:08.18 SGZKwAIo0.net
中国は脅しまでで絶対一線は超えない件
本当に面白く無いロシアを見習え

8:
22/12/30 07:11:38.69 Yf1Wt0Ty0.net
海江田「5メートル! ったく人より上に行きたがる奴だ」

9:
22/12/30 07:13:17.46 +P6FMkik0.net
日本もやれ

10:
22/12/30 07:14:35.05 BJ1BmPRT0.net
アメリカ今ウクライナに武器や弾薬供与し過ぎてて手持ちの在庫も不十分だろ
そこを中国につけ込まれてこんなことになるんじゃないかと心配してたんだ

11:
22/12/30 07:15:24.90 rTBw5slS0.net
逮捕アル

12:
22/12/30 07:17:08.79 V4SEfbjg0.net
挑発失敗した時が開戦かな

13:
22/12/30 07:17:25.74 dsQks3Ee0.net
煽り番長と口だけ番長の闘い

14:
22/12/30 07:19:09.08 vDzvm5Ui0.net
一度、中国機パイロットが脱出できる程度で撃ち落としてみれば良いのに
それでも戦争始まるか?

15:
22/12/30 07:19:27.14 1e66zY/20.net
中国も中央は極力挑発を避けて穏便アピールしたいんだろうけど
軍閥や地方行政が言うこと聞かなくなっちゃってて度々こういう事が起こる
2023年は極東有事の準備期間になるねえ

16:
22/12/30 07:21:22.16 i51CryiG0.net
いぬ闘い?

17:
22/12/30 07:22:36.13 BUEixtdF0.net
自衛隊相手にしてんじゃねえんだぞ考えて動けバカ

18:
22/12/30 07:22:54.55 xeDVtEtC0.net
>>2
宣戦布告も無く接近した程度で撃墜できるか馬鹿が

19:
22/12/30 07:24:56.95 DZ+ccaFp0.net
背面飛行で記念撮影じゃないのか!

20:
22/12/30 07:25:12.00 8XTMgFMo0.net
棍棒で殴り合い宇宙

21:
22/12/30 07:26:31.02 0T/8VT8r0.net
>>17
結果米も遺憾砲発射しただけじゃん

22:
22/12/30 07:27:13.35 GjNmwNKg0.net
国際法遵守してるのは米国側だから
発砲があれば中国もプーチンの二の舞だね
まあ軍閥はそうなって欲しくてやってるんだろうけど

23:
22/12/30 07:27:29.78 r/bu9nmh0.net
>>18
できる

24:
22/12/30 07:28:53.33 Qd9Cphkm0.net
中国人なら何かやらかしそうで怖いわ

25:
22/12/30 07:30:15.41 s1vspzI20.net
>>21
中国が強くなり過ぎたんだよ
ネトウヨは中国を馬鹿にしてるけど、ネトウヨみたいなお花畑思考じゃ日本は滅びるぞマジで
ガチで自衛隊の規模を10倍くらいにしてもいいくらいなんだよ
一刻も早く9条破棄して核武装しないと駄目なレベル

26:
22/12/30 07:31:03.63 Qz13+WWg0.net
撃ったら第三次大戦開始の合図

27:
22/12/30 07:31:09.71 GjNmwNKg0.net
まあ何mだとか遺憾砲とか微細な事はどうでもよくて
中国政府の方針を末端が無視して勝手に行動し始めた
ここがこの話の肝だね

28:
22/12/30 07:33:53.04 GjNmwNKg0.net
つか、プーチンに続いて 中国vs世界 の構図になるのに
なんで勝手に中国担ぎ上げて一緒に負ける側やってんの
そんなんここでやったって誰も賛同せんだろし
お前はどの立場で誰に対してイキっとんのかね

29:
22/12/30 07:33:58.56 l5joReXB0.net
>>19
これだと思った

30:
22/12/30 07:34:11.79 BJ1BmPRT0.net
>>27
どうなんだろうね
以前は中国政府の方針を末端が無視してたこともあったけど
それは経済が順調だった頃の話で
今は逆にコロナ禍で中国政府への批判が高まってるから
中国政府としては批判を逸らすためにも戦争を始めたいと思ってるのかも

31:
22/12/30 07:36:01.78 hDhiey4n0.net
>>10
とはいえ、わが国はWW2で米国の月刊正規空母、週刊護衛空母を見せ付けられたわけだが
B-29に至っては毎日3機ずつだぞ
昔に比べてそれぞれの兵器がかなり高度化しているとはいえ、万が一戦争になればラインフ
ル稼働でありえない物量で押し込んでくると思う
ミサイルなら前線の兵士が死ぬこともないので躊躇はしないだろう

32:
22/12/30 07:36:14.79 9Q+iyctI0.net
女性の近くに接近しても犯罪ではない
しかし女性が身の危険を感じたと言えば逮捕される

33:
22/12/30 07:39:06.30 hlwC7Mnj0.net
在日米軍の銃口は最初から中国に向いてないよ
日本に向いてる

34:
22/12/30 07:39:21.52 bx6jnbDK0.net
>>25
いや、お前みたいなのが典型的なネトウヨだろw

35:
22/12/30 07:39:45.41 GjNmwNKg0.net
中国のコロナ対策がまさにこんな感じなんだけど
行動を起こすのはいつも地方行政の側で、中央はそれを後から追認する格好
ロシアの事を考えたら、今太平洋側で事を起こすなんて自殺行為も良いところなんだが
ブレーキが効かなかったご様子

36:
22/12/30 07:40:00.10 l+Om9mdy0.net
>>10
陸の接近戦用具ばっかでしょ
米軍にとって本来、ドイツと朝鮮にしか必要ない。

37:
22/12/30 07:41:36.03 4sm2NkZF0.net
絶対に殴られないと思って甘ったれてるな。
インド相手だとエスカレートがこわくて、棒で殴り合って、負けて帰っていく腰抜けが。

38:
22/12/30 07:42:15.96 BJ1BmPRT0.net
>>31
現代の兵器は生産に時間がかかるから第二次世界大戦の頃とは違うって話も聞いたことがある気がする
それからGDP比で考えてもアメリカと中国は大きくは違わないし
そういう国家を挙げての総力戦になるんだとしたら中国の方が有利だろうな

39:
22/12/30 07:42:58.77 6YdHEcce0.net
> 機首から約6メートル以内を飛行
後ろじゃないからなあ
挨拶とそろそろ帰れって程度のメッセージだろ

40:
22/12/30 07:43:19.05 NCulGBak0.net
6mって追突寸前じゃねーかw
こんなんでも何もしないの?アメ公も情けねーなぁ
これじゃ戦争なんてやらねーな

41:
22/12/30 07:43:49.55 GjNmwNKg0.net
黒海←戦争中
バルト海←北欧NATO入りで断絶
ここで極東有事となれば、ロシアは社会から完全に切り離されて餓死
もう中国縦断して南方に出るしかなくなる

42:
22/12/30 07:45:50.14 BwUHKmtx0.net
>>2
前は接触して実質強行着陸させられたんだよな

43:
22/12/30 07:50:25.27 DB70CgvC0.net
正直、今の日本の空気感的に戦争しても勝てる気がしない
ネトウヨがなんぼ言論弾圧で盛り上げたところで、なんかやる気出ないっしょ
大東亜戦争当時の世情でももちっとやる気があったと思うけどな
中国人に対する差別意識が昔ほどないからってのも原因かも知らんが
政府と右翼だけやる気満々って、ロシアの二の舞ぜ?
挙国一致体制は望めないと思っていい
それで勝ったら勝ったで極右が増長して暴走始めるのが目に見えてる、考えただけでウンザリやわ

44:
22/12/30 07:52:04.26 WFgiHz260.net
うち落とせよ情けない

45:
22/12/30 07:53:27.80 9BG9Azav0.net
WW3序章が今年で終わって来年本編かね。

46:
22/12/30 07:53:31.17 WFgiHz260.net
>>7
戦争始まったらビビって逃げ出すって言われてるからな
あいつらは弱いやつ捕まえてコテンパンにするだけで
強いやつにはなんも出来んよ

47:
22/12/30 07:55:24.27 WFgiHz260.net
>>14
中国にガチンコの戦争はできんよ
せいぜい今やってる内部から崩壊させる程度
まあこれが有効なんで困るが

48:
22/12/30 07:57:17.22 u3ICfZSS0.net
いつか激突するな

49:
22/12/30 07:58:37.91 i90NgHHv0.net
らんでぶー

50:
22/12/30 08:01:25.96 M4U6CAkK0.net
>>1
日米欧が帝国主義だった前の大戦の頃は
雑魚丸出しで泣いてたくせに、
それらの国々が民主主義に舵とって平和にやってると
調子に乗って出てきた、挑発の加減が分からない
子供国家

51:
22/12/30 08:01:28.51 L5rB2ehm0.net
ろろろ6m?
殆ど衝突じゃね?

52:
22/12/30 08:08:21.12 3WJoGYLi0.net
>>7
武装漁船が衝突したことをもう忘れたのか

53:
22/12/30 08:08:55.55 9BG9Azav0.net
まあ軍需物資の備蓄と人民の統制はほぼ完了しただろう。そういう動きの1年だった。

54:
22/12/30 08:12:13.85 wrB1gtyx0.net
空の煽り運転

55:
22/12/30 08:12:45.33 RuKCAlbg0.net
>>43
どこの誰と戦争すんの?

56:
22/12/30 08:12:52.12 9kiwIAkQ0.net
沖縄周辺では中国に侵入され放題で米軍は存在感ないね
ただ基地で訓練してるだけ?w

57:
22/12/30 08:13:50.33 Z2YDAHhI0.net
>>2
中国は火種まいてんのか、現場の管理不足なのかどちら?

58:
22/12/30 08:13:52.10 RuKCAlbg0.net
これが本当の異常接近

59:
22/12/30 08:14:42.95 RuKCAlbg0.net
>>56
侵入させないのは無理だよ
侵入する方が悪い

60:
22/12/30 08:16:24.63 U17JhHFo0.net
>>42
EP-3偵察機にぶつかって海南島に不時着、乗員全員生還
殲9戦闘機は墜落パイロット死亡www
URLリンク(i.imgur.com)
電子偵察機に撃墜される支那製戦闘機www

61:
22/12/30 08:21:26.08 I3aQ+GWR0.net
いつか事故って開戦だろうな
ああ嫌だ

62:
22/12/30 08:25:17.43 3PnoIk0n0.net
始まるのか?(´・ω・`)

63:
22/12/30 08:25:37.63 y6ZM3luR0.net
トップガンの見すぎアル

64:
22/12/30 08:33:12.96 MbZI+zYb0.net
>>2 ← この手のバカ(笑)
通常業務中の偵察機RC‐135だから安心して煽ったヘタレチャンコロ(笑)

65:
22/12/30 08:40:43.46 EoUxmA9J0.net
台湾侵攻前の積極的な威力偵察やぞ🙄
消去法で自民してると中華人民軍に上陸されて撃ち殺されちゃうヨォ👴🏿
実際ウクライナもロシアに攻められたしな🤗

66:
22/12/30 08:42:45.16 ehL415ta0.net
偵察機に近接格闘用のアームパンチみたいなのこっそり付けといて撃墜して破ればいいのに
接触した際のアクシデントですみたいな言い訳で通るやろ

67:
22/12/30 08:53:58.91 YfscrM+60.net
>>10
ジャベリンは旧式(射程2.5km)のヤツはウクライナにレンタルして自国は射程4.5kmの新型に置き換えている。
現在のところ4発購入すると1発おまけのキャンペーンを実施している。
オマケの1発を正規料金でウクライナのベラルーシ国境よりに配備すれば来年侵攻の足止めになるよ。

68:
22/12/30 08:56:55.20 OxuParDE0.net
そんなに近寄ると、コロナに感染するだろチ〇ク野郎!

69:
22/12/30 09:00:23.35 23gynKA30.net
結局、数年前に海上保安庁の巡視船に中国船が体当たりしてきた件ってどうなったの?
民主党政権が揉み消しに失敗して内部告発で映像も出てきたやつ。

70:
22/12/30 09:01:18.98 kbx98gzF0.net
まあそもそも中国は軍の9割が内乱抑止用の陸軍
土台海外と事を構える能力はないわけで
空では米軍にケツを振り
海では国土交通省相手にピンポンダッシュ
これが現実

71:
22/12/30 09:04:52.65 cqkv4vq/0.net
トップガンの次回作に決定

72:水メーザー天体(宮城県) [CN]
22/12/30 09:19:21.75 EoUxmA9J0.net
>>70
もしそうだとしても沖縄の航空自衛隊のスクランブルが年間1000回近いらしいぞ
これはシッコク領空侵犯してちゃんとスクランブルしてくるか毎日試している
自衛隊が諦めてスクランブルしなくなった時、その領域は実質中国領となる
航空嫌がらせ飽和攻撃なのだ🤗
ってホリエモンがYouTubeで言ってたぞ🙄

73:ケレス(神奈川県) [KR]
22/12/30 09:20:25.56 Otveor0Q0.net
URLリンク(www.dvidshub.net)

74:カロン(東京都) [ES]
22/12/30 09:21:02.37 pxfhgamv0.net
これは米軍が領空侵犯だろ

75:レア(静岡県) [ニダ]
22/12/30 09:28:50.76 FikME1Zt0.net
自由の空作戦を断行だな

76:エウロパ(東京都) [US]
22/12/30 09:34:02.95 l3UkZ4Qw0.net
Bf4は9年ぐらいたっててやっとか
上海 北朝鮮が舞台に

77:ボイド(東京都) [US]
22/12/30 09:38:01.10 NUhU7Jw10.net
【茂木誠】ニュースがわかる地政学 ロシア1欧州 やっかいなお隣さん問題を地政学で紐解く!(画像あり)
>>1

14:40
海洋にでるというプランは鄧小平(とうしょうへい)の時代から始まっていた。
尖閣諸島の問題が始まったのも鄧小平の時代からです。

ただし鄧小平(とうしょうへい)の頃にはソ連という敵が背後にいて、表立って海洋進出できなかったので、長期プランを立てました。

何十年もかけて、まずは沖縄までの「東シナ海」を抑える。
これが第一列島線です。
さらに10年後には小笠原諸島まで抑える。
これを第二列島線といいます。

15:39
南シナ海のサンゴ礁を埋め立てて…
サンゴ礁といっても海面から出ていない浅瀬ですよね。今そこに大量の砂を運び、人工島を作っています。

島をつくるどころか、その上にコンクリートで固めて3000メーター級の滑走路をつくっています。

国際法違反です。
さすがにアメリカも怒って、中国のつくった人工島は認めないといって、その近海をアメリカの艦船がわざと通過しているが、対応が遅い。

フィリピンから一旦、アメリカ軍が撤退したが
フィリピンも冷戦中ずっとアメリカ軍基地があったが、冷戦が終わったのでアメリカ軍は出ていってくれという声があがり、
ちょうど火山の噴火もあったのでアメリカ軍もまぁいいかといってフィリピンから引き揚げた。

その後に起ったのが、南シナ海の島の占拠。埋め立ても始まった。

米軍は事件も起こすし困った存在だが、しかしアメリカ軍が駐留してくれるから中国軍が遠慮してでてこない、というのが事実です。

だからこそフィリピンはもう一度、アメリカ軍に戻ってきてほしいと言っている。
これも遅せえよって話です。

第一に軍事的な空白を作らない。軍事的な空白を作るとそこに入り込んでくる。
フィリピンみたいにしちゃだめだ。

日本も他人事じゃない。沖縄の米軍基地の問題。
ずっと辺野古(ヘノコ)で揉めているが、米軍基地がなくなれば100%中国はでてきます。

78:ビッグクランチ(大阪府) [US]
22/12/30 09:40:57.89 SvCv0BV50.net
中国機は機体が不安定で横滑りするんだな。

79:エイベル2218(東京都) [PA]
22/12/30 09:44:31.21 VSNF67710.net
マーヴェリックかよ

80:青色超巨星(神奈川県) [DE]
22/12/30 09:47:25.48 fQFaclA+0.net
以前にそういうことやっ、接触して墜落した中国のトップガンがいたな

81:パラス(埼玉県) [US]
22/12/30 09:50:44.83 tjqb4sNR0.net
チンピラが顔を近づけて威嚇するような状況だね

82:ベガ(光) [US]
22/12/30 10:06:01.30 Rup2eilL0.net
流石の中国も米軍相手にロックオンはしないか

83:グリーゼ581c(ジパング) [US]
22/12/30 10:10:53.60 y7Wm630V0.net
撃ったらアカンけど体当たりならおkっておかしな時代だよな
体当たり前提の超頑丈な機体で落としまくる機体開発しないと

84:トラペジウム(東京都) [US]
22/12/30 10:25:38.79 Y90mjWLk0.net
飛行機にはウォッシャー攻撃とかないの?

85:トリトン(埼玉県) [TW]
22/12/30 10:43:50.53 wdOjeoVS0.net
ニラミスか 

86:白色矮星(千葉県) [ニダ]
22/12/30 11:22:42.38 9BG9Azav0.net
>>85
スイセン食ってひっくり返るやつだな。

87:百武彗星(東京都) [US]
22/12/30 11:30:28.71 iNX3+Tnk0.net
喧嘩したことないガキが少々武器持ったからって武器も大量に持ってる喧嘩のプロに勝てますかね?
速攻で制圧されると思うがやってみれば?

88:百武彗星(東京都) [US]
22/12/30 11:34:17.78 iNX3+Tnk0.net
昔日本にボロクソにやられてた時に助けてもらった恩忘れてるんだね

89:ガニメデ(茸) [US]
22/12/30 11:48:43.52 rPD+QLrh0.net
背面飛行で写メしたら尊敬した。

90:ガーネットスター(大阪府) [CA]
22/12/30 12:11:06.63 2CttZUlm0.net
>>1
中国人のパイロットとか頭の弱い連中しかいないからなぁ
技術持ってないやつほどこの手の行動を喜んでやるし

こいつら有事になったら今どきの戦闘機でドッグファイトでもやるつもりなんだろうかね
頭の中半世紀前で止まってるだろ

まぁ中国人自体頭が弱い連中だからこう言うバカを賞賛する傾向にあるし・・・

91:ポルックス(東京都) [US]
22/12/30 12:11:12.20 rIE+EFcn0.net
ぶっ殺したれや

92:プロキオン(東京都) [US]
22/12/30 12:17:44.65 4p6LzISS0.net
中華は挑発だけして逃げる
上海事変→日中戦争

93:亜鈴状星雲(東京都) [US]
22/12/30 12:28:10.19 eGPME7MI0.net
6メートルって車の車間距離くらいだろさすがにそれはないんじゃ

94:レグルス(千葉県) [JP]
22/12/30 12:30:45.57 5GcUfNU40.net
>>52
いやあれこそ脅しに過ぎないだろw
争点は尖閣なんだから、軍艦で奪いに来いや。
今でも尖閣は日本の施政権の下にある。

95:海王星(鹿児島県) [CN]
22/12/30 12:32:38.31 spZPQOCE0.net
全面戦争にならないんだから 撃墜すればいいのに

96:レグルス(千葉県) [JP]
22/12/30 12:48:13.91 5GcUfNU40.net
>>43
コラコラw
日本のどこで誰が言論弾圧してるんだ?w
中国大使館の中か?w

日本人の中国人に対しての憎しみは、過去最高だよ。
ジェノサイドとコロナでな。
それを理解できないところに中国人の弱点がある。

97:褐色矮星(福岡県) [ニダ]
22/12/30 12:49:08.32 f8AHJtpQ0.net
クソシナさんはそろそろ武漢肺炎のツケを払ってもらわんとね
全員ブッ殺しても足らんけどな

98:レア(三重県) [US]
22/12/30 12:49:20.39 uJ1OiNMg0.net
操縦うまいな。

99:かに星雲(雲) [US]
22/12/30 12:49:22.20 9eKXLmV/0.net
偵察機って無防備に見えるけど単機で大丈夫なの?
どういう考えで飛ばしてんの?

100:パルサー(千葉県) [SA]
22/12/30 12:51:48.39 r3YVLMPm0.net
>>25
チキンだね五毛くん

101:褐色矮星(福岡県) [ニダ]
22/12/30 12:52:19.18 f8AHJtpQ0.net
>>99
そりゃレーダー照射とかされたら戦争でも仕方ないけど
何もしなけりゃ偵察してるってだけで終わりだよ
相手にも情報与えるだけだしな

ん? そういやこのごろレーダー照射された国があったような

102:パルサー(千葉県) [SA]
22/12/30 12:53:43.54 r3YVLMPm0.net
>>39
飛行機で6mとかニアミスってレベルじゃねーぞハゲ

五毛航空隊の練度が低すぎるんだろ

103:パルサー(千葉県) [SA]
22/12/30 12:57:05.85 r3YVLMPm0.net
>>72
シナ空軍のお陰で航空自衛隊の練度が上がりまくりだけどなw
スクランブルって実戦だから

104:
22/12/30 13:18:03.41 Wm9v7T7s0.net
>>69
senngoku38 ってこの時だっけ?

105:
22/12/30 13:59:44.70 sGxzWwJ80.net
>>101
んーとそうでなくて
もし偵察機になんかあったらどうすんのって話
捨て駒?

106:
22/12/30 14:29:23.70 VINPvgok0.net
>>105
なんかあったらってどういう事?
国際法にのっとって飛んでるだけなのに何かがおきるの?

107:
22/12/30 15:26:41.17 OV4mW85a0.net
叩き落とせよ

108:
22/12/30 15:27:30.76 f8AHJtpQ0.net
>>105
そりゃ偵察機に乗るって事はそうだろうよ…

死ぬかもしれないって覚悟も無いのに軍用機にのれんだろ

109:
22/12/30 15:29:00.36 +1Cs3h/c0.net
空でも煽り運転みたいなことしてるのか

110:
22/12/30 15:33:30.60 WAdbPa+E0.net
やから 輩 が分かりやすいな
喧嘩のルールも知らず凄んでくるとか

111:黒体放射(神奈川県) [TW]
22/12/30 18:14:33.78 VINPvgok0.net
>>108
直接戦闘には参加しないしそういう機体じゃないだろ
RC-135のミッションは脅威を位置を知らせ味方を守る事と同時に戦闘を有利にさせる手助けをする事
E-3が目だとするとRC-135は耳だと思えばいい
航空優勢がとれていない空域には基本的に入らないし、危険な空域では護衛が付く
捨て駒という表現はまったくの言いがかり

112:
22/12/30 18:33:08.07 VINPvgok0.net
>>105
このように戦闘パッケージに組み込まれているので、
なにかが起きそうになったら自機はとっとと避難して護衛が出てくるだけ
今回の場合は平時であり国際法にのっとって飛行しているだけ
この状態で何かが起きたとすればそれはただのテロ行為であり
旅客機を撃ち落とすのと何も変わらない
そんな事をしたところでなにも意味はないので想定するだけ無駄

113:
22/12/30 19:02:49.73 38g9kFn30.net
>>112
てことは今回の異常接近は何の危険はなかったという建前で処理されるってことね
んで戦時であれば中国軍機の接近もさせず
あるいは護衛の戦闘機も近くにいる状況にする
ってことでいいのね?

114:太陽(岩手県) [FR]
22/12/30 19:23:39.36 U3vn0cpQ0.net
初代トップガン見てやってみたくなったんだろ

115:
22/12/30 19:58:17.28 bZR+tYq50.net
>>114
自分もアレを思い出した (´・ω・`)

116:
22/12/30 21:44:28.96 f5MZmjgY0.net
異常接近が危険なことをパイロットにわざと教育していないんじゃないか?
米軍機に接近することを勇気の証みたいに教育すれば危険な接近をし接触する
後で米軍機を墜落又は飛行不可能にして鹵獲し機密を入手するという成功体験があるからな

117:
22/12/30 22:03:42.85 ccUBcVIR0.net
>>7
サンゴ強奪に200隻もの漁船船団よこしたのは

118:3K宇宙背景放射(茸) [ニダ]
22/12/30 22:30:02.93 PDizLANI0.net
うちおとせや

119:シリウス(愛知県) [US]
22/12/30 23:11:51.06 JYHpcjKJ0.net
どうせ中国から接近したんだろ?デマ

120:海王星(光) [CN]
22/12/30 23:52:38.75 PbESIqcr0.net
>>116
もう22年前の技術だから
URLリンク(i.imgur.com)
中国がどれくらい技術を応用出来たか謎だな
今年初に出現した運9電子偵察機
URLリンク(i.imgur.com)

121:
22/12/31 01:58:58.12 3A75DYw20.net
中国軍の飛行機やパイロットにそんな技術ないから
ど下手くそのヤラカシだろ
米軍に嵌められた可能性もあるかもな

122:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch