22/11/26 11:51:04.66 pxjHc5bm0.net
貧乏暇無し
3:
22/11/26 11:53:46.39 5SzIO7BE0.net
声が聞こえるのは幻聴です
4:
22/11/26 11:53:47.50 QVn4HEii0.net
母の声が聞こえてくる
やべえな
5:
22/11/26 11:53:48.10 4BYp4dFp0.net
w
バカwww
6:
22/11/26 11:54:29.23 8OxmHm7P0.net
またコイツか
そういう時代じゃねーんだよ老害経営者
7:
22/11/26 11:54:39.66 E6Gdi71f0.net
遊びまくって会社の金使い込んだ大王製紙のボンボンに聞かせてやってくれよ
8:
22/11/26 11:55:17.29 fpKOtFgt0.net
もっと働いてGAFA超えてみ
9:
22/11/26 11:55:38.89 IJfh1T6V0.net
いかにも京都人による京都の企業って感じ
この人を小馬鹿にするイケズっぷりがデフォなのは
京都人の典型やん
10:
22/11/26 11:55:42.21 WMgvyFlN0.net
たくさん会社買いまくってるけど
ライブドアみたいにならないか心配
11:
22/11/26 11:55:55.83 vyIT7kGd0.net
素手でトイレ掃除
12:
22/11/26 11:56:03.59 i72n0o8a0.net
まあこういう無駄に身体を動かして勤労することこそが美徳みたいなのが日本が生産性上がらない理由のひとつ。
楽して稼げるようになるために一生懸命創意工夫しようと言っとけばいいのに。
13:
22/11/26 11:56:05.16 bP4JAkMu0.net
いつまで高度最長期のモーレツ社員の認識なんだろう
14:
22/11/26 11:56:08.79 EnVKfszi0.net
実際には才能ある者ほど働くんだよな
凡人にはそこが理解出来んのよ
15:
22/11/26 11:57:19.08 EFCKAPBV0.net
イーロン・マスクのおかげでこの人の主張が再評価されるかもな
働き方改革ってサラリーマン版のゆとり教育でしょ
16:
22/11/26 11:57:21.93 V/nUJ2q50.net
SANYOの偉い人とか
同じような事を言ってて
最終的にブランドが無くなった
17:
22/11/26 11:58:42.79 tpLQLrXj0.net
それはその通り
高学歴が起業して自分の時間を全部仕事に使うからアメリカは発展する
イノベーションがある
アメリカと日本の成長力の根底にあるのは個人のモチベーションの低さだ
stay hungry, stay foolish
18:
22/11/26 11:58:52.43 WMgvyFlN0.net
>>12
日本の売りは無駄な高品質でしょ
手を抜いた安物でアジアに価格で勝てるわけがない
ただ手間を省くだけなら品質が落ちていくのみ
効率よく高品質なものを作れる技術を磨きたいね
19:
22/11/26 11:59:17.94 fpKOtFgt0.net
社員が働かないからとか言ってた社長もいたな
20:
22/11/26 11:59:20.04 I2XpAByE0.net
ぐぬぬ
21:
22/11/26 11:59:22.49 Z04OYs7l0.net
無理だね
毎月500時間以上の労働を20年以上続けて生活保護より貧乏な俺が言うのだから間違いない
22:
22/11/26 11:59:29.28 9WCUz1+J0.net
経営者と労働者は違うとわかっていない経営者が多いんだよな。
お前は自分の夢だからいくらでも頑張れるが、労働者は違うんだ。お前の夢に乗る必要無いとわかって無いんだ。
23:
22/11/26 11:59:35.07 EFCKAPBV0.net
この人は休日出勤嫌がる奴はいらないって断言してるからな
イーロン・マスクの週80時間働かない奴はいらないに似てる
24:
22/11/26 12:00:02.42 /lg2bMCX0.net
賃金がプロ野球選手並に上がるなら説得力あるが
25:
22/11/26 12:00:05.15 ETj7APgX0.net
仕事は機械にやらせて人間はコーヒーすすってる
これが一番儲かる
26:
22/11/26 12:00:18.39 fpKOtFgt0.net
>>17
ヒャッハー!俺様が世界を変えてやるぜ
ってのは日本だと潰される
27:
22/11/26 12:00:24.20 2BDJuVPO0.net
欧米のエリート連中はイーロンマスクみたいな連中だらけだしな
28:
22/11/26 12:00:30.42 31WWFupl0.net
ちょこっとでも副業みたいなのができるようになるといいと思う
お小遣いくらいでも稼げるようになるといい
29:
22/11/26 12:00:37.23 m1r5/mZz0.net
まじで正論
パヨクは国からたかるのではなく働くべき
30:
22/11/26 12:00:45.11 vwYI4sGI0.net
>>6
と貧乏人がほざいてもな
31:
22/11/26 12:00:46.86 d9PmkmNg0.net
金持ちだけど遊びまくってるわ
すまんな
32:
22/11/26 12:00:59.40 tpLQLrXj0.net
>>22
それはその通り
だから経営者になればいい
雇われのままで、自分自身の夢を追いかけないまま人生が終了してもいいのかい?
33:
22/11/26 12:01:01.85 xOUACkni0.net
楽しいこと何もせず仕事だけして歳取って
気付いたら癌で手遅れになって後悔しながら死ぬのか?
今の世の中半分くらいは癌で死ぬらしいからそういう運命か
34:
22/11/26 12:01:16.12 J/sJ0SUz0.net
イーロンから流れかわったな24時間働け
35:
22/11/26 12:01:47.42 V/nUJ2q50.net
日本は税金が高いのでコレは無い
36:
22/11/26 12:01:52.76 isroBBDZ0.net
>>6
最近また長時間労働の方向に意識高い系は行きそうな雰囲気
37:
22/11/26 12:01:57.15 A4WSVSGY0.net
>>17
日本人の殆どは悲観的で臆病だから、元々起業に向いてないだろ。
勇気と元気が無い人に起業や会社経営は無理。
38:
22/11/26 12:01:59.94 PeB4P5aL0.net
イーロンは安月給で働けとは言ってないけどな
39:
22/11/26 12:02:19.54 qpx8C2aO0.net
休出残業するな。許可出さない
副業しちゃだめ。本業に専念しろ
手当減らしました
基本給なかなか増やしません
土曜営業やめました
祝日休日増えました
大半の企業がこんなんでしょ
金持ちになりようがない
40:
22/11/26 12:02:20.99 lyMYWBxQ0.net
他人をこき使うために、24時間監視する。
要約すれば、そういうこと。
ブラック企業に入ったら負け。はよ逃げろよ。
41:
22/11/26 12:02:27.22 9WCUz1+J0.net
>>32
家族いると出来んよ。
こういう人は家族を犠牲にした博打打ってる。基本家庭に恵まれてない。
42:
22/11/26 12:02:31.85 EFCKAPBV0.net
>>34
テレビでも橋下とかがイーロン絶賛してるからな
日本でも流れ変わって働き方改革は失敗だったって論調になるよこれ
43:
22/11/26 12:02:31.92 YYyCDkZ+0.net
奴隷に厳しぃ~
44:
22/11/26 12:03:14.84 dn4fHbzB0.net
仕事ではなく労働で終わってる限り金持ちなんかにはなれないよ
45:
22/11/26 12:03:34.07 lnuMkfBL0.net
>>1
もうそろそろ旧態然とした搾取方程式は通用しないと知れ
昭和の成功した経営者ならわかるが、平成後半~令和の成功者など
上手く立ち回って搾取する側に回ったか虚業で売り逃げてる奴ばかりじゃねえか
ホントにその理論が通じるなら、失われた30年と言われる平成令和大不況なんて続いてねえよ
これまで一億総人口が皆怠け者ばかりだと思ってんのか
高橋まつりの遺族の前でこの文面音読してこい
46:
22/11/26 12:03:36.10 sDvXg9LS0.net
元祖イーロン・マスクだからな
1代社長として立派なもんだよ
俺は働きたくないけどさ
47:
22/11/26 12:03:52.83 9WCUz1+J0.net
出すもの出さずに『俺の』夢を追えって無理だよ
48:
22/11/26 12:04:05.82 vyIT7kGd0.net
妄言垂れ流す老害
49:
22/11/26 12:04:05.86 HAz9F+xQ0.net
安倍は世襲とコネばかりの政治だったな
50:
22/11/26 12:04:41.83 1t/3kEZ90.net
どの程度を金持ちとするかにもよるけど、
休み無し遊び無しで長時間働いても
会社員のままだと流石に金持ちにはなれないわ。
51:
22/11/26 12:04:45.78 Sl6q1qdL0.net
よい意味で捉えて、フランクリンベンジャミンのことを言いたいとしても
こんな前近代的な滅私奉公まがいのことしか言えないあさましさ
日本にこういうのが著しくかけているんだよな
52:
22/11/26 12:05:41.59 KKHmoPLw0.net
これは正しい
53:
22/11/26 12:05:57.42 HmC/mgDX0.net
>>33
平日は接待呑み、休日は接待ゴルフの営業の人が、そろそろ老後に何やるかーみたいな事言い出したものの、長年の無理がたたって、内蔵やられてろくに動けなくなったと、この人の人生なんなんだったんだろうなと思った
54:
22/11/26 12:06:00.24 eG7pUpy90.net
飲食小売「ですよねー!」
なお、あまりの労働搾取により死人出てる模様
55:
22/11/26 12:06:11.20 vdMc20Fj0.net
遊ぶ金もないわ
56:
22/11/26 12:06:20.31 9hm+Tti30.net
貧乏人は真面目に生きるから貧乏から抜け出せない
財政出動から中抜きすれば金持ちになれる
57:
22/11/26 12:06:36.63 HAz9F+xQ0.net
電通社員は中抜きするために死ぬほど働くらしいよ
58:
22/11/26 12:06:38.27 6CfXz3HG0.net
>>47
これなんよね
まずは自社社員にその事例を山程作ってから言えよと思うわ
59:
22/11/26 12:06:54.01 F8Y1ofac0.net
適切な努力をするなら当たってると思う
ただ、どちらが幸せかというとそう単純な話ではないな
60:
22/11/26 12:07:04.48 Fa44V7vT0.net
カネも使わないしな
61:
22/11/26 12:07:27.01 d4Oghd5m0.net
以下休みなしで長時間働いても金持ちになれない皆さんでお送りします
62:
22/11/26 12:07:49.60 Nw/vHm7A0.net
遊ぶというか金と時間の使い方間違ってるのは確かなんだろうな
休みなしで長時間働くのがいいわけではない
ホリエもそう言いそう
63:
22/11/26 12:08:12.19 ETzaMEtL0.net
じゃあ娯楽全て撤去すれば?テレビやネット、商業施設等もなw
64:
22/11/26 12:09:07.56 UfR+3vYh0.net
>>36
通貨安の国にしたって事は、労働を成果ではなく労働時間で評価する時代に戻すんだよw
日本人を低賃金だけが売りの安い人材にしたんだからな(^Д^)ギャハ
65:
22/11/26 12:09:35.86 s2RGI+b60.net
まぁねぇ🤔社畜にならずにお金持ちになりたい✨
66:
22/11/26 12:09:52.46 LHIpwevN0.net
ヤダヤダ!寝てるだけで金持ちになりたいんだい!
67:
22/11/26 12:10:06.89 BnELz3gx0.net
残業代ケチる今の日本じゃ無理ですお
68:
22/11/26 12:10:09.97 gnwCnGeS0.net
社長は働けば働いただけ結果出せれば青天で金持ちになれるけど、社員は働きまくっても天井あるし結果が給料に反映されない場合もあるから同列に語ったらおかしいことになるよ
69:
22/11/26 12:10:31.71 Hjzx3JH60.net
このジジイは自分が成功したからって
講釈たれるのが好きだなぁ
モーサテで見てウンザリしたわ
アイドルの頑張れソングより酷い
70:
22/11/26 12:10:41.83 IYpG/6FN0.net
金を稼いで何に使うんだマジで
高い車?意味なく広い家?
バカじゃねーの
71:
22/11/26 12:11:04.42 eG7pUpy90.net
>>1は間違ってる
他人を蹴落としぶっ殺しても何とも思わない平気な奴、サイコパス野郎が金持ちになる
人からどう思われるとか、恨まれるのが怖いとか真面目に正直に生きようと思ってる奴は一生貧乏
俺は正直な貧乏でソコソコ食べていけるなら、それでいいや
72:
22/11/26 12:11:07.24 UfR+3vYh0.net
>>62
ホリエみたいに優秀ならなw
でも円安でお前らに求められるのは、低賃金で長時間働く単純労働な(^Д^)ギャハ
73:
22/11/26 12:11:15.98 5SzIO7BE0.net
1.5倍働いたら1.5倍賃金くれ
74:
22/11/26 12:11:38.30 s3NS9ro70.net
労基仕事しろ
75:
22/11/26 12:12:19.50 BDMiWHq30.net
税金にたかる乞食増えたもんな
昔はドカタと徳洲会くらいだったのに
76:
22/11/26 12:12:52.96 4OsM3ON90.net
思考が貧乏通り越して奴隷過ぎるwww
77:
22/11/26 12:13:10.80 UfR+3vYh0.net
>>63
娯楽を無くしたらお前ら自民に反発するだろうがw
これからも野党を口撃させるためにガス抜きは必要なんだよ(^Д^)ギャハ
78:
22/11/26 12:14:26.25 oYNl6Pk90.net
その努力もな
日本みたいな人口過密社会じゃ大抵の人間は同じようにやってるからそこの競争の波から抜けようとすると頭ひとつ秀でたものと人生懸けて命削ってやる努力を示さないと認めてもらえんのだよ
しかしそれでも必ず成功できるという保証はない
理不尽な世界なんですわ
79:
22/11/26 12:14:42.08 RwGbdlki0.net
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
80:
22/11/26 12:15:03.20 QviN/yTF0.net
今それをやっても全部中抜きに取られていくら働いて節制しても這い上がれないよ
コネ使って抜く側にならないと無理
81:
22/11/26 12:15:35.95 Qg9/hluA0.net
働けは確かに正しいと思うよ
問題は働いてどう成果を出すかだからな
拘束時間内で何も成果上げられないのに、仕事してるフリだけの奴らが多いだろ
82:
22/11/26 12:16:10.84 Oxmcl15o0.net
「はよ帰ってスプラやろうぜ」と母の声が聞こえてくるんです
83:
22/11/26 12:16:40.17 ZBUGpMqv0.net
貧乏人て遊ぶ気力なくない?
84:
22/11/26 12:17:27.56 ZuxeLKb80.net
昔はそうだったかもしれないけど
今はそういう時代じゃないんですよ
と誰か教えてあげればいいのにね
85:
22/11/26 12:17:30.24 701PB3dg0.net
>>78
その過激な競争のせいで、資格に行く奴が多いんだよな
誰が見てもわかりやすい頭ひとつ抜ける方法だし
どのジャンルに向かうのかでまた話変わるけどね
医療、工業、建築、法曹、公務員
少なくとも介護や小売では頭一つ抜け出せないだろうなあ
86:
22/11/26 12:18:26.41 t0csEaw+0.net
そんなことはないんだな
87:
22/11/26 12:18:52.64 5bvfhlxJ0.net
その働いた分の給料をきちんと支払ってくれないから金持ちにはなれない
88:
22/11/26 12:19:32.58 nH3YQUI10.net
>>84
今日本はそうじゃないから落ちぶれてるんだろが?w
89:
22/11/26 12:20:51.00 vNyAxJTE0.net
たいていの人は労働は苦役だから遊びが好き。しかも今は給料が安いから遊びも金をケチる。さらに今は割り引きが盛んだから金持ちも金をケチる。
GOTOも高い宿泊施設から予約が埋まる。
90:
22/11/26 12:21:16.90 Y83yjFZz0.net
昭和脳の典型だな
91:
22/11/26 12:21:27.86 Wx/qZVOl0.net
>>15
働き方改革という趣旨は良いんだけどやる方向が違う様に感じよるね
労働時間の上限を設けて縛るとかじゃなくて働いたい人や稼ぎたい人は思う存分働ける
反対に仕事や稼ぎはそこそこで他に重きを置きたい人はその事が不利益になったり
阻害されない様に守る仕組みにするとかそういう方向の方がよっぽど健全だと思うよ
働き方改革云々言ってる間にそんなもんクソくらえでやってた国がどうなった?っていう話だよね
働き方改革みたいな事言ってた国はみんなそういう国にやられちゃってる
ぬるい事言ってると働き方改革みたいな事自体言ってられなくなる可能性だってあるから
今一度考える必要があるよね
92:
22/11/26 12:21:31.68 fcaLzOck0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
93:
22/11/26 12:21:36.25 t0csEaw+0.net
>>37
その結果がホリエモン
創業で辛酸なめ回したわけでもねえのによく言うわ
94:
22/11/26 12:21:38.86 O1eP5u7k0.net
なんで遊ぶのかってその仕事で溜まったもん発散するためだろうになあ
てかそれ実現出来るなら他がやってるとこ増えていくでしょ
95:
22/11/26 12:22:38.76 t0csEaw+0.net
>>57
顔を鍋に突っ込むほどにか?
96:
22/11/26 12:23:07.14 Wx/qZVOl0.net
>>87
そこはちゃんと労働に見合った対価を払わないと駄目だよね
97:
22/11/26 12:24:05.81 x8zG1wmf0.net
仕事が趣味みたいな人間は良いかもね、でもパワハラモラハラが当たり前の時代は終わったからね
98:
22/11/26 12:24:09.38 t6XTAXQK0.net
まぁ大企業なら良いかもしれないけど、中小零細じゃサビ残のレンゾクで働けど働けど、だけどな。
一時、ウチの会社じゃ夜残業は禁止で朝早く来い、ただしタイムカードは就業時間になるまで押すなって謎ルールがあったけど
結局取引先がそんな時間には出社してないから朝来るのは意味がないってことになった。
99:
22/11/26 12:24:51.12 7IX0uxQ30.net
母に捧げるバラードかよ
100:
22/11/26 12:25:14.62 Z2EyjOP50.net
>>1
住居によって、その時間が不平等になったりするんだけどなぁ
101:
22/11/26 12:25:25.24 cToU5Wwq0.net
二行目は明らかな嘘だよねどれだけ働いても抜け出せないのが貧乏貧乏暇なし
102:
22/11/26 12:25:44.30 2wujXO090.net
賃上げすると遊ぶから賃上げはしない!
103:
22/11/26 12:25:57.32 dn4fHbzB0.net
>>98
就業時間外に早出させるんじゃ何の解決にもなってないな
104:
22/11/26 12:25:58.56 ODSV4CZn0.net
支配層の思想。
政治家も有名な起業家も全員
金持ちはその思考である
庶民は『納税家畜奴隷』
105:
22/11/26 12:26:20.61 BRo115NM0.net
口を動かしてないで働け
106:
22/11/26 12:27:03.33 0x0B9HpJ0.net
まさにこれだよね
今の日本に足りてないのは実直さなんだよね
本来なら壁にぶち当たればそれを乗り越えようと努力するけど今の日本人はそれをしない
本質としては、真面目に自分や社会と向き合ってなくて、楽な方楽な方へと流されているだけ、まさにウンコ製造機と化してるわけさ
努力もせず「謎理論の正解」とやらを求めてるアホ共には電気ショックでも与えたいくらいだよ
上昇志向のすら無いヒト、ではなくそれ以下の常に寄生先を彷徨うゴミクズ共
な?日本の朝鮮人化が著しいだろう?
107:
22/11/26 12:27:47.55 wW5jyho30.net
>>1
> 会社の私の部屋から母のお墓が見えるんですが、今日は身体がしんどいから早めに帰
ろうとすると、後ろから「お前はもう帰るのか。人の倍働くって決めただろ」
と、母の声が聞こえてくるんです。
ホラーポイント
108:
22/11/26 12:27:57.37 8LXST3pW0.net
>>1
もうね、24時間働けますかの時代じゃないっつうのw
上を見たところでイーロンマスクみたいなのになれるわけでもなければ、
王様、女王様になれるわけでもなし。
だったら、
今ある階級の位置で出来ることを楽しんで方が精神衛生上健全でしょうに。
少なくとも社員は、
経営者のドレイではないってことは自覚しましょうよw
109:
22/11/26 12:28:52.19 EFCKAPBV0.net
武田鉄矢のお袋「働いて働いて少しでも休みたいと思ったらその時は死ね」
110:
22/11/26 12:29:14.68 701PB3dg0.net
必死にカマとクワで畑を耕しても大型農機具、トラクターなどには敵わない
どんなに個人商店が必死に商品を売り込んでも、大手スーパーが大量仕入れで安売りされたら敵わない
一つ一つ手作業で物凄い精巧なものづくりの技術を持つ職人が居ても、その人が亡くなって技術の伝承が途絶えたら終わり
ただ闇雲に体力勝負だとか言って人間が頑張っても、どうしようもないことってあるよ
資金調達も人材育成も設備投資も経営判断だし賭けだぞ
経営は賭けが出来ないから、いつまでも貧乏だ
111:
22/11/26 12:29:20.31 yCybILLv0.net
統一教会自民党と文部科学省のせいだよね
112:
22/11/26 12:29:23.01 EEMVXcox0.net
無料で遊べるところはない趣味覗きですらコストはかかるだろう
113:
22/11/26 12:29:55.86 UrFa4drK0.net
まあ実際そうなんだろうけどさ
昔は長時間働いても残業代出たらしいけど
今はそういう時代ではないからねぇ
114:
22/11/26 12:30:48.58 yCybILLv0.net
>>109
日本たばこの九州地区のトップの息子が武田鉄矢だぞ
テレビのスポンサーだぞ
115:
22/11/26 12:30:51.50 fdn2131J0.net
休みなしでスレを立て5毛を得ています URLリンク(ame.hacca.jp)
116:
22/11/26 12:31:06.35 0x0B9HpJ0.net
国民が努力を止めて先の人達が残した現状を食い散らかしているのが30年
今の政治家達見てみりゃその国の状態が一目でわかるのよね
日本はもう終わってんだよ
117:
22/11/26 12:31:06.66 JdODTCXd0.net
>>6
時代が変わると遊んでても金持ちになれるの?
118:
22/11/26 12:31:10.91 LW/t/3ES0.net
お前らさー努力は報われるんだぞ
報われてない奴は努力してないか努力の方向性が間違ってるだけ
119:
22/11/26 12:31:32.73 JjQAnSie0.net
>>1
ボードゲームじゃないんだからお金を集めても仕方ないだろ
人生は遊んだ者の勝ちだ
120:
22/11/26 12:32:01.71 YxHkzBRG0.net
永守か。こいつ株価のことしか頭にねーからな
121:
22/11/26 12:32:32.02 Oxmcl15o0.net
定時で仕事を終わらせて帰って副業やった方が儲かるし
会社も残業代を払わなくていいからWin Winだろ
122:
22/11/26 12:32:33.02 oOBjp6bV0.net
この爺さんが成功したのも大半の人がそうではないからだしな。役割分担はどこでもあるような気がする。
123:
22/11/26 12:32:34.19 LznNuKTq0.net
生存性バイアス
124:
22/11/26 12:33:08.82 0kzOhCry0.net
全員が抜け出せるわけでは無いからなー
125:
22/11/26 12:33:13.32 N1yZKA4T0.net
金持ちになれるかは仕組みと運の問題だろ
努力とか長時間労働はまた別の話だ
126:
22/11/26 12:33:14.10 yCybILLv0.net
試験無しで、フルエスカレーターで、
幼稚園から大学国会議員総理大臣のイスまで登った麻生太郎の努力を知りたい
127:
22/11/26 12:33:16.67 JjQAnSie0.net
>>116
国民に撃ち殺されるまでバカやって
それでもまだ反省の色がないからな
128:
22/11/26 12:33:48.42 M2OO8rBm0.net
理由と結論が逆
休み無しで長時間できることが労働なら金持ちになれる。
生活のための作業を休み無しで長時間やると過労死する。
129:
22/11/26 12:34:17.37 s4X39B5m0.net
日本悲惨な社会
130:
22/11/26 12:35:11.33 AOWJfwyO0.net
永守が昭和のイーロンなのか
イーロンが令和の永守なのか
131:
22/11/26 12:35:32.96 yCybILLv0.net
無試験努力ゼロで総理大臣になれる国が日本だぞ
132:
22/11/26 12:36:21.37 jqFS9Vm/0.net
残業代制限無しでちゃんと出るならやるよ
133:
22/11/26 12:36:30.76 5o8Ogwrn0.net
カネを使う人間が居るから経済が廻る訳だが(笑)
134:
22/11/26 12:36:46.16 0x0B9HpJ0.net
な?↓こういう輩よ
>>119
この類の少額のお金を穢多小金持ちが必死こいて羽振りをよく見せようとSNSなんかで調子付くと、それを見た貧民が勘違いをする
国として国家レベルで考えるべきですな
そもそもここ30年スマホン以外日本の景色は全く変わっていないのにナニをドウ遊べというのか、とね
135:
22/11/26 12:36:59.77 l8FfowGn0.net
休みナシで半年働いたことあるけどサビ残業サビ休出勤だからますます貧乏になっただけだったよ
今は転職し12時間程度働くだけで年収は前職の倍以上
きちんと毎週日曜休めるしな
136:
22/11/26 12:37:02.89 Voeyls9W0.net
野球選手って努力より運じゃない?
プロ入りする時点で似たりよったりな苦痛、努力は満たしているし
一部を除いて練習時間は過剰なままだろ
でも王や長嶋であり20代で消えていた元プロは頑張っていなかったことにするんだ
137:
22/11/26 12:37:33.44 8LXST3pW0.net
カネが増えたところで一般庶民がやれることなんて高が知れてるし、
カラダが壊れるまで働くなんてアホらしいわなw
晴耕雨読
適度に働き、適度に休むのが丁度いいよw
138:
22/11/26 12:37:49.60 DJG39aiB0.net
>>6
少なくとも北米(の上位企業に限るが)だと、24時間365日仕事
働くために向精神薬だって手に入れる
139:
22/11/26 12:38:11.23 M2OO8rBm0.net
24時間365日働けの渡邉美樹を国会に送り込んだ自民党が与党の限り日本の労働行政はこの原則で続く。
140:
22/11/26 12:38:14.41 JbAbDHNk0.net
副業禁止を強いといてこれだよ
141:
22/11/26 12:38:22.14 5o8Ogwrn0.net
働く言うても商品いくら働いて生産しても、消費者が居なければ成り立たないんだが(笑)
142:
22/11/26 12:38:31.08 X1Xiou/80.net
僕「工程見直しして人件費を年間600万削減しました!」
会社「すごいねー!はい5万円」
僕「えっ」
会社「5万円」
こんなんでやる気なんか出るかボケ!
143:
22/11/26 12:39:13.14 bUDUc0u50.net
巨人のスポンサーになったけど、選手があんま練習しないのでやめちゃった?
144:
22/11/26 12:39:13.50 gLG9jxVG0.net
>>1
イーロン・マスクから見たらこの経営者は貧乏人だよな。
ならこの経営者はイーロン・マスク程の努力をしろよ。
かといってイーロン・マスクが人の数億倍努力をしたかも疑問だがな。
145:
22/11/26 12:39:58.85 DJG39aiB0.net
>>127
ろくに働きもしないのがえらそーにw
146:
22/11/26 12:40:07.84 5o8Ogwrn0.net
>>144
会社に寝泊まりしてるらしいぞ
147:
22/11/26 12:40:08.51 ZRC5Cvjd0.net
昔の佐川急便は正しかったと?
148:
22/11/26 12:40:24.68 d88+Xr8b0.net
はあそうですか
149:
22/11/26 12:40:30.09 BrFVJNrG0.net
なんで皆そんなに働くのが嫌なの?
一生懸命やれば自分も成長できるし楽しくない?
150:
22/11/26 12:40:38.28 UTLwWo0+0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
151:
22/11/26 12:40:53.89 Voeyls9W0.net
成功を野球選手で例えるなら
どうあっても苦痛だよね
あくなでプロ入りっていう狭すぎる門を通過したうえで
100人に1人くらいしか成功と認めないんだろう
会社員だとすれば
上位50社ですら雑魚で
同期のNo1が最低ライン、先輩上司張り倒して会社乗っ取る勢いで合格じゃないか?
全員に求めるってサイコパスだろ
152:
22/11/26 12:40:58.53 zCq375b50.net
>>1
逆なんだよなぁ。
頑張って働いても才能や環境が
整っていないと貧乏だから
「そこそこでいいや」になったのに
153:
22/11/26 12:41:21.21 JFTELfhy0.net
金持ちになっても休みもなく遊ばないんじゃ意味なくね?
何に金使うの?
豪邸立てて寝に帰るだけ?
154:
22/11/26 12:41:24.40 YgJwA4SK0.net
自分で企業すれば睡眠時間を削ってでも働きたくなるよ
155:
22/11/26 12:41:37.32 ms4t2NeV0.net
働けど働けどわが暮らし以下略
156:
22/11/26 12:41:46.04 dn4fHbzB0.net
>>149
なんか教育完了してるワタミの店長が言いそうな台詞だなw
157:
22/11/26 12:42:24.95 IuJiwhtL0.net
金持ちになっても一生働いてたら結局他に何も出来ない落ち
158:
22/11/26 12:42:34.02 Voeyls9W0.net
上位1%の中の上位1%を求めるなら
年収1億は出すことだけど
こいつら1500万あたりでも
分不相応、贅沢って見てくるんだよな
その結果がこの社会だ
有能は育たないし海外に逃げるし
年収2000万のメディアは腐敗してる
159:
22/11/26 12:43:08.73 8LXST3pW0.net
>>152
出世を求めない若いのが増えてイラついてるところはあるのかもね。
160:
22/11/26 12:43:13.42 YaooXIcy0.net
肉体労働者ならそうかもな
161:
22/11/26 12:44:15.30 0x0B9HpJ0.net
>>145
おいこらサイタマ
日本の停滞速度が異常なのを感じないかね?
6にとは言えど君よりかは少なくとも努力はしてるよ
とにかく今の日本人は諦めモードっていうのか元気が無いのよね…ここが割と重要なんですけど
162:
22/11/26 12:44:42.62 KlM0jopF0.net
そんなに大金あっても忙しいから使う暇ないだろ?
俺が使ってやるからお前はずっと仕事してろよ
163:
22/11/26 12:45:21.55 RtHvHhN10.net
これから先の日本は増税増税インフレ大増税!
ちょっとボーナス出たからと言って金を使うやつはバカ
164:
22/11/26 12:45:49.06 0x0B9HpJ0.net
>>152
実際ソコ底で良いやで食えちゃう現状が勘違いを生むんだよねえ…
165:
22/11/26 12:46:03.33 Voeyls9W0.net
飲みに行かずってのを美談にするなら
大学ヤリサー飲みサーのやつを絶対採用しないことだけど
会社の飲み会も不参加やノーアルを評価することだけど
有名大企業でそういう会社あるか?
166:
22/11/26 12:46:21.98 IebxTpKE0.net
自分の会社の後継者が居ない、育たないのが全てを物語ってる件
167:
22/11/26 12:46:30.13 VQcfEXnd0.net
会社員だと36協定で無理だな派遣も
請負ならいける
168:
22/11/26 12:46:38.59 UrnoSoeX0.net
病に近い
169:ないか
170:
22/11/26 12:47:01.48 +fXG+i+10.net
そりゃ成功するには努力は前提条件だから成功した人間は皆努力してるだろ
171:
22/11/26 12:47:05.96 BrFVJNrG0.net
>>156
いや真剣に。仕事ってしんどいこともあるけど色んな新しいことも覚えられるし処理能力も上がっていくから楽しくない?
多分仕事そのものより職場の人間関係とかがしんどいんじゃないか?
172:
22/11/26 12:47:10.41 BLqif/7X0.net
ギャーギャー言ってるのは貧乏人だけw
173:
22/11/26 12:47:16.59 ebas7ds50.net
だから日本企業は軒並み貧乏になってしまったのか
174:
22/11/26 12:48:46.55 UvHsctmG0.net
>>159
海外赴任や転勤が多いと
辞める社員とかいそうだからね。
以前は家族<仕事だったけど
いまじや、家族>仕事になってきているし
家族と向き合っていないと
何のために金を稼いでいるかわからなくなるからなぁ。
175:
22/11/26 12:48:55.96 Voeyls9W0.net
>>169
そのうえで同くらいやったやつは無視w
野球選手とか20代前半で消えていくけど
もしもそいつらの全員が努力不足なら
大半の人間は努力しないほうがいいわ
176:
22/11/26 12:49:08.45 3tOxr+V60.net
真の0.03%支配者側と1%執行側とその下僕たる上級国民『世界一の重税植民地ですが、最下層奴隷階級ゴイム猿🐒らの集団にはなんのサービスも見返りもありません!
血反吐はくまで血税の三重取り!四重取り!は当たり前❗
でも、奴隷にはいっさい還元しません❗朽ち果てるまで血税搾取❗死に絶えるまで魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のカルト監獄で貪り尽くします❗
177:上級国民以下の階級は人にあらず! 奴隷に口なし!ゴイム(家畜)を鞭打ち!牧場で血税一番搾り! OK?ゴイム猿🐵牧場❗❓ 上級国民以下の奴隷から搾取した血税は、上級国民以下の階級にはびた一文還元しません❗下層及び最下層奴隷ゴイム猿🐒階級らの集団は、死に絶えるまで血税を払い続けてください❗ 血税とこの国の富と奴隷の生き血はすべて貪り吸い尽くします❗』 美しい地獄…魔界圏… 三次元物資文明最後の美しい地獄…魔界ミュータント列島🗾… 時空の歪みにポッカリ浮かんだ修羅列島🗾… 修羅🙉マゲドンで大フィーバ-!😃⤴✨この世の終わりは次の世の始まり!次元の壁をぶち破れ❗ 進め❗1億❗総輝き✨☠🏴☠💫社会❗・・・宇宙一美しく輝く🌠流星となり🌃夜空に咲き誇れ🎆🎇 hell japan😈👁です❗\(^o^)/
178:
22/11/26 12:49:36.57 0x0B9HpJ0.net
今は成功例のみが教科書となる
これ実は間違いなんだよね
本来はアホにしか効かない教科書なんだけど、これ今の日本人には共感されるんだよねえ
成功者ってのは常に現状打破で打ち勝っているという事実を知らない
179:
22/11/26 12:49:58.78 t0csEaw+0.net
みんなが働かないから貧乏になったんじゃなくて
みんなが向上心がなくなったから貧乏になったんだよ
で、向上心を剥いだのはお上なんさね
一部の特権階級だけ何してもいい思いするなら
向上心なんてなくなっちまうだろ
江戸時代に戻っちまったんだよ
180:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [EU]
22/11/26 12:50:25.72 pNik6ye50.net
致知に載ってそう
181:ネックハンギングツリー(愛知県) [ニダ]
22/11/26 12:50:39.20 dn4fHbzB0.net
>>161
多くの会社で事なかれ主義の戦わない奴が上に立つ傾向が強いんじゃないかね
182:TEKKAMAKI(岐阜県) [US]
22/11/26 12:52:38.50 HhLWqLEV0.net
>>1
清原は毎晩遊び回って覚醒剤まで打って歴代5位となる数のホームランを打った
そういう天才もたまにはいる
183:キャプチュード(兵庫県) [US]
22/11/26 12:52:46.71 ZhIVAsS40.net
休日出勤やサビ残もしないようなやつは怠け者で成功しない?
随分都合のいい事ほざいてんだね。
184:アンクルホールド(神奈川県) [VE]
22/11/26 12:53:18.41 Voeyls9W0.net
>>176
引退するまで成功者扱いしてもダメでもあるな現状として勝ち続けていただけであり
メディアで調子のいいこと言ったあと没落する、消える会社多すぎ
ブラック自慢とかなんのためにするんだろう
ヒョンデやプレジデントでコラムとか
マネーの虎やカンブリアとか出るのは
自己顕示欲の空回り
185:メンマ(茸) [ニダ]
22/11/26 12:53:18.55 TKfTMFa00.net
努力が必要なのはその通りだよ
ただ努力出来るのも才能なんだよ
凡人は努力する能力もない
186:アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ニダ]
22/11/26 12:53:22.59 0IPKi2XI0.net
楽しみがないなら働けばいい
187:ラ ケブラーダ(大阪府) [KR]
22/11/26 12:53:28.00 VJXgPa3q0.net
国の働き方改革の真逆を行く思考でワロタ
188:膝十字固め(ジパング) [ニダ]
22/11/26 12:53:56.91 t0csEaw+0.net
>>112
あるよ
189:キン肉バスター(東京都) [PA]
22/11/26 12:53:58.91 XpjX8Lcs0.net
1時間人より頑張れば1時間分儲けられる(残業代の事じゃないぞ)
みたいな考え方だと体がもたない
そういう人が経営者になっちゃいけない
190:ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [US]
22/11/26 12:54:01.79 bn4wazS60.net
過労死させる側
191:ドラゴンスープレックス(北海道) [CZ]
22/11/26 12:54:55.62 R0VENXwT0.net
メキシコの漁師の話か
192:ドラゴンスクリュー(東京都) [DE]
22/11/26 12:55:14.31 PnWWD6YH0.net
遊びを知らずに何の人生よ、こんな経営者の元で仕事する愚だけは犯したくない。
193:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]
22/11/26 12:55:25.30 hDKeDZqJ0.net
好きなだけ働いてもいいようにしてもいいとは思う。働く時間決められると逆に仕事が苦痛になるんだよな
194:バックドロップ(SB-iPhone) [CN]
22/11/26 12:55:38.86 FueI7QOy0.net
>>144
なんの努力も成功もしてない奴が
イーロン・マスク盾にして反論しててワロタ
195:フランケンシュタイナー(茸) [CA]
22/11/26 12:55:48.22 1hh93bgV0.net
遊びの無い人生の何が楽しいのか?
196:足4の字固め(茸) [ニダ]
22/11/26 12:56:23.24 lYVTgdZd0.net
ありがとうを集めるために働くんだよ
197:アキレス腱固め(栃木県) [US]
22/11/26 12:56:52.40 7FML5uzp0.net
実際日本経済は24時間働けますか?の時代が絶頂期だったからなあ…
198:ボ ラギノール(島根県) [US]
22/11/26 12:57:03.35 sR71opjf0.net
赤の他人に説教するんじゃなく、自社の社員や取引先にでも言っておけばよくね?
199:ニールキック(千葉県) [DE]
22/11/26 12:57:10.16 kItpCzCD0.net
>>6
これは自ら24時間働き努力することを決意した起業家に対して、少し成功したぐらいで奢るな、努力を止めるんじゃないと言ってるんだよ。
大した能力も向上心も持ち合わせてない俺達に向けた言葉じゃ無いからそう怒るなw
200:ダブルニードロップ(富山県) [EU]
22/11/26 12:57:28.26 8yGPaFom0.net
>>184
元Twitter社の社員かな?
201:不知火(千葉県) [US]
22/11/26 12:57:46.20 07O48ADD0.net
>>18
そのとおりやね。
よそがそうやっているからと言って猿真似じゃ劣化コピーにしかならんもんな。
202:クロスヒールホールド(大阪府) [ヌコ]
22/11/26 12:58:06.99 zaZDKqpC0.net
自衛隊の勧誘だろう
良く働いて良く遊べば景気も良くなるんだがな
お前らはジジイ共に騙されてるんだぞ 遊べ大きく遊べ
203:フルネルソンスープレックス(福岡県) [CA]
22/11/26 12:59:05.77 6TE6rG650.net
人の人生を奪って金儲けしてドヤ顔すんな
204:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]
22/11/26 13:01:36.63 hDKeDZqJ0.net
遊んでる貧乏はもう全てを諦めてるから言っても無駄だろ
205:アンクルホールド(神奈川県) [VE]
22/11/26 13:03:05.12 Voeyls9W0.net
>>193
ヒョンデで記事書いて威張るのが楽しみなんじゃない?
ほとんどの経営者は
会社のためにもならないメディア出演やコラムニストやエッセイ興味ないけどさ
206:ファイナルカット(鹿児島県) [CH]
22/11/26 13:04:51.63 Y4GaHHo+0.net
起業家は努力しろと言ってる
社畜には何も言っとらん
207:ネックハンギングツリー(光) [FR]
22/11/26 13:06:22.28 xzoa8RO+0.net
>>197
上だけ働いてても意味ねーだろ
というか現場は上の五倍は働かんと組織自体は回らん
208:雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [US]
22/11/26 13:06:30.69 4uDRnzbf0.net
人に使われてるうちはずっと貧乏だよ
209:垂直落下式DDT(空中都市アレイネ) [US]
22/11/26 13:07:07.33 5QXpv6if0.net
デマスレタイに踊らされる低脳ネトウヨ
210:張り手(光) [CN]
22/11/26 13:07:39.98 gQ2J0JN90.net
貧乏人は時間の使い方が下手なんだろうな
俺なんだが
211:ボマイェ(東京都) [AO]
22/11/26 13:08:24.56 yUtHwp5K0.net
>>1
そうか。墓の中から声が聞こえたのかw 側からみると、ブラックを通り越して一度健康診断を受けた方がいいと思われるかも知れんなw
212:アキレス腱固め(やわらか銀行) [US]
22/11/26 13:08:26.33 klLCrteV0.net
>>1
ウソばっかりついて税金で私腹肥やしてるクソ共に言ってやれよ
213:張り手(茸) [ニダ]
22/11/26 13:09:58.87 qG+WtCh90.net
>>1
そういう層から如何にして効率良く搾取するかが現代のカネの稼ぎ方
214:デンジャラスバックドロップ(大阪府) [FR]
22/11/26 13:10:26.21 BrFVJNrG0.net
マジレスすまんがこの社長の会社の社員は強制労働させられてるわけじゃないから問題なくね?社員の方から働くことを志願して採用されて働いてるわけで。
退職の自由がある以上社長の方針に従えないなら他の会社へ移るか起業すればいいだけの話で。
ここで文句言ってる人たちは何でそんなストレス溜めてまで今の職場にしがみつくの?
不満があるなら転職するか起業したらどうなんだ?
215:チェーン攻撃(千葉県) [IN]
22/11/26 13:10:33.19 jAQIkPlw0.net
まあ今それやると中抜きされるだけやけどな
216:セントーン(滋賀県) [EG]
22/11/26 13:11:18.85 TlPHUOo10.net
働きたくないでござる
217:フェイスクラッシャー(茸) [BR]
22/11/26 13:12:26.80 krqTnfpJ0.net
母の声が聞こえるってのは…もう半分あの世に持っていかれているのでは…
218:パロスペシャル(兵庫県) [ニダ]
22/11/26 13:13:42.40 Jk+SSu0k0.net
馬力だけでは限界がある
建築士なら無双できる
219:河津落とし(東京都) [AU]
22/11/26 13:13:46.23 36sTy+0p0.net
中間搾取と重税がある日本じゃ24時間働き詰めでも無理
220:ブラディサンデー(茸) [ES]
22/11/26 13:14:03.08 gLG9jxVG0.net
>>192
で?言いたいことはそれだけ?
221:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:14:33.20 0x0B9HpJ0.net
>>182
小手先だけの上手いこと流れに乗っちゃいました、っての多いんだよね…
例えば努力したということが人生にとっては大切であって
結果社会的に成功であれ失敗であれ努力したという事実こそ人として生きた証なんだとおもう
他人なんてのは後から何とでも言えるしね
222:ウエスタンラリアット(北海道) [ニダ]
22/11/26 13:15:24.60 hEDkmD8W0.net
>>1
こいつ後継者も選べない無能
223:ニーリフト(埼玉県) [ES]
22/11/26 13:16:04.58 4wjIxzy90.net
>>6
おまえの、それは逃げだな
224:ミッドナイトエクスプレス(光) [US]
22/11/26 13:16:29.39 pQkmu8MD0.net
>>85
だからこそ資格なんて廃止すべきだよ
利権にしかならんしあれこそ日本に富裕層が生まれるの妨害してる最たるもの
225:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:16:50.59 0x0B9HpJ0.net
>>211
愚痴ってばっかおらんとじゃあそれ真似たら良いじゃんってだけの話だな
搾取とか言う時点で負け犬、もとい朝鮮人だよ
226:チェーン攻撃(千葉県) [IN]
22/11/26 13:17:02.60 jAQIkPlw0.net
頑張るやつの成果を中抜きするのが一番コスパが良い
227:フォーク攻撃(埼玉県) [US]
22/11/26 13:17:15.60 xSmJrcwM0.net
高度経済成長期はどこも週6日勤務で残業長くて金使う暇がなかったそうだが
それはそれとして労働基準法とか法律守るのは大前提だろ市ね
228:パロスペシャル(兵庫県) [ニダ]
22/11/26 13:17:54.20 Jk+SSu0k0.net
一般なら圧倒的に建築士
弁護士は多いし波が激しい
229:ボ ラギノール(群馬県) [AU]
22/11/26 13:18:25.77 QeXcfQRT0.net
起業家はどれだけ洗脳された奴隷を集められるか努力せよと言ってる
230:ミッドナイトエクスプレス(光) [US]
22/11/26 13:19:17.33 pQkmu8MD0.net
>>223
正直国とか会社に文句言う奴はそれだけで死刑にした方がいいわ
結局日本の経済の足引っ張ってるのこいつらでしかない
外患誘致そのものだろうと
231:ドラゴンスープレックス(茸) [RO]
22/11/26 13:19:32.86 rn7ZWnX50.net
これは正論
もっと働かないとダメだよ
232:ビッグブーツ(大阪府) [ニダ]
22/11/26 13:19:44.67 yD6bO4qo0.net
「そういう洗脳して使い倒してやるでー」
233:メンマ(茸) [ニダ]
22/11/26 13:20:10.33 KRoz4BcI0.net
>>13
バブル崩壊以降も就職四季報にそんな記載あったな、
234:ボ ラギノール(京都府) [ニダ]
22/11/26 13:20:50.47 J/sJ0SUz0.net
働いてるフリをしてるやつを見つけ出していかに粛清するか
コア社員を厳選しそつらを長時間働かせるかが会社成長の鍵 イーロンの教え
235:マスク剥ぎ(東京都) [CN]
22/11/26 13:20:56.69 Sl6q1qdL0.net
>>228
ナチスの手法を学んでいるなぁ
236:レッドインク(大阪府) [JP]
22/11/26 13:21:35.47 oOBjp6bV0.net
この爺さん自体はすごいんだろうが、ワンマンすぎてそろそろ老害になりつつあるんかも。
237:ウエスタンラリアット(北海道) [ニダ]
22/11/26 13:22:44.82 hEDkmD8W0.net
ダイヤモンドは永守とかユニクロとかスズキ(自動車)などの
後継者を選べない経営者をやたら持ち上げてるけどなんなんだろうか
238:断崖式ニードロップ(茸) [US]
22/11/26 13:23:11.59 ujF+B6t30.net
賃上げすればいいじゃん
以上
239:ニールキック(兵庫県) [CO]
22/11/26 13:23:35.73 XRsNsc/M0.net
日本の大半は夢のないサラリーマンだからなあ
240:頭突き(東京都) [US]
22/11/26 13:24:22.91 UzxW8N/a0.net
時給1200円で12時間労働✖30日
432000円
ええ、小金持ちになれますね。
しかし、税金取られるのに
豪邸に住んで良い車のれます?
241:スリーパーホールド(光) [GB]
22/11/26 13:24:46.51 /tZX+6oY0.net
>>236
賃上げは共産党員に金あげるだけ
242:リバースパワースラム(京都府) [TW]
22/11/26 13:25:24.77 5JzwvjlE0.net
時間が平等という考え方が既に間違ってる
243:ビッグブーツ(ジパング) [KR]
22/11/26 13:25:30.67 oHTLVZ6+0.net
究極社員は毎月2万時間残業してるからな
面構えからして違う
244:スパイダージャーマン(ジパング) [US]
22/11/26 13:26:08.77 nH3YQUI10.net
>>237
35年ローンでマイホームが夢だろ?w
245:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:27:36.77 0x0B9HpJ0.net
>>228
最近では特にTwitterでのイーロン・マスク氏が目立つけど
結局ゆるゆるのTwitter社は社会的に負けたわけで、そしてそれの取得を一度は拒否したイーロン・マスク氏が結果買わされるハメに…
そうなりゃ経営者としてやることやってやるわってのが、日本でも割と実直な経営者に火を点けた形になってるのよね笑
外患誘致とまではいかんが、ナマケモノってのは日本では割とそれに当てはまるくらい害悪だったのかも知れんねとはおもった笑
246:ファイナルカット(大阪府) [ニダ]
22/11/26 13:28:02.03 pVN68Sey0.net
自分専用の便所設置を
247:義務付けてる便所虫
248:アキレス腱固め(ジパング) [NL]
22/11/26 13:29:01.28 e9g3du/30.net
小金持ちにはなれるけど金持ちにはなれんよ
うちは世が世なら華族だから土地だけで10億円あるし
249:ニールキック(兵庫県) [CO]
22/11/26 13:30:20.07 XRsNsc/M0.net
>>238
前提から間違ってるよ
ここでいう働くはそんな金で時間を売れってことじゃなく自分で仕事作ってやることだからお前のそのアルバイトは資金集めでしかない
250:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:30:57.99 0x0B9HpJ0.net
>>240
京都府でそれ?
日本終わってんな…
時間は平等なのだよ
君の時間はアレかい?搾取でもされてるのかね?じゃあ君が搾取してるとするやつらをみてみなよ
な?みんな平等なのだよ
251:ドラゴンスクリュー(滋賀県) [CN]
22/11/26 13:31:18.62 zNUo04+D0.net
成功者は努力で成功したと思いがち
努力したから成功したと思うから成功してない人は努力が足りないと考える
その典型だな
成功したかどうかは基本的に運で左右されるのに
252:アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県) [CA]
22/11/26 13:33:16.62 bujIJsFD0.net
時間は平等じゃ無いんだよな
253:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:33:35.83 0x0B9HpJ0.net
>>248
運でってのは言い換えるとただの一発屋なのさ
そんなものをふつうに知能がある人は成功とはよばないよ
254:フロントネックロック(SB-iPhone) [US]
22/11/26 13:35:30.53 ieq/t1EV0.net
残業できない職種が多いからな今は
ガチで残業したいなら運送に来い
255:ストマッククロー(福井県) [US]
22/11/26 13:36:13.45 CZFXSsu80.net
皿洗いを何時間やったところで金持ちにはなれんよ
256:閃光妖術(大阪府) [VE]
22/11/26 13:37:18.12 gspaIgcB0.net
後継者育てられずエンド確定しとるから、最後は投資ファンドのおもちゃこーすやろ、
257:エクスプロイダー(東京都) [GB]
22/11/26 13:37:29.88 0m8UDx5R0.net
作業してる奴は所詮作業員だし、言葉の意味も理解できないだろ
258:テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) [ニダ]
22/11/26 13:38:06.12 bHNFSJb90.net
>>11
うちの会社の会長も素手でトイレ掃除してるのがたまに社報に載ってたけど実際は作ってから誰も使った事のない会長の掃除専用トイレがある事が判明してから社報に載らなくなったw
259:ストレッチプラム(岩手県) [US]
22/11/26 13:38:10.53 9o+wnQ+i0.net
>>1
沢山働きたい人は今働けないしな。
260:メンマ(愛知県) [US]
22/11/26 13:38:33.80 tpLQLrXj0.net
>>248
運は確かに大事
だから成功してる人は、おみくじをたくさん引いてるように思うよ
どうせ凶が出るからと、おみくじを引きもしないのが貧乏人
261:メンマ(東京都) [FR]
22/11/26 13:41:27.12 ojCKmwBd0.net
それ非正規にも言える?
262:キングコングニードロップ(SB-Android) [US]
22/11/26 13:42:13.96 CIvkOL3U0.net
Nidecの排気ファンには世話になったし、それなりに働いたが、オレは貧乏だ
263:ランサルセ(千葉県) [US]
22/11/26 13:42:59.78 bfInPy3X0.net
働いたら負けだと思ってます(キリッ)
264:腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]
22/11/26 13:43:32.12 MNz1jc3x0.net
>>29
同意見ですよ。まあ、何事にも例外はありますが、永守さんの話は実体験話で終わらない、普遍性がある。
若い人たちは、このサイトで不満ぶちまけ溜飲を下げるではなく、ひたすら働く=生きること を早く取り入れたほうがいいと思う。
265:スリーパーホールド(光) [GB]
22/11/26 13:44:46.12 /tZX+6oY0.net
>>243
いや実際問題パワハラガー暴力ガーセクハラガーで会社とか訴えること自体大量殺人なんかよりもはるかに悪質だと思うわ
それで今まで上手くいってたものが止まる
266:スリーパーホールド(光) [GB]
22/11/26 13:46:08.67 /tZX+6oY0.net
>>258
非正規こそむしろ全ての時間を働くくらいにしないから最低賃金ガー待遇ガーとか文句言ってる馬鹿だらけなんだよ
24時間働けば別に額としてはそんなに少なくねーだろ
267:バックドロップホールド(東京都) [ニダ]
22/11/26 13:47:19.78 0x0B9HpJ0.net
アホ共に一つだけ言っておこう
日本において華族以外のコ金持ちの成り立ちってのはみっともなくて惨めで悲壮感漂わせてるのよそんな出で立ちだったのだがね、そのようにみっともない状況をもへとも思わない精神力なんだよ
今の世代には体裁や見てくれだけ重視の考えだけが貧民層に到ったというね、だから日本はガチで終わってんのよ
上に這い上がりたいなら現状をキチンと把握してそれこそ泥水すすってまで食らいつく精神がね無いのよね
268:レインメーカー(茸) [US]
22/11/26 13:47:24.80 rYMU8gM+0.net
?
金持ちになるには人を働かせることでしょ?
自分が働いても小金持ちにもなれん
269:ランサルセ(東京都) [DE]
22/11/26 13:47:48.01 pMBZ8YvW0.net
それは違います
270:
22/11/26 13:48:01.33 NxEI8UFM0.net
そんなに頑張ってもAmazonに負けてるじゃんw
271:
22/11/26 13:48:40.51 BukpGFN+0.net
>>265
馬鹿を騙すか奴隷を使役するかが手っ取り早いよな
どちらもせずに財を成す人は凄いと思うよ
272:
22/11/26 13:49:29.66 TQBvYoF00.net
いまだにこういう馬鹿が持て囃されるんやなw
アメリカの富の5%しか有しないアメリカの人口の95%の人間がカネ使えなくなったせいで世界経済が逆回転したんだが
273:
22/11/26 13:51:28.11 0x0B9HpJ0.net
>>262
結局さ
その問題の本質ってとこにいくと女性の社会進出ってなるのよね…
コ安倍を責めるのはあれだけど世界的にみておかしな事に日本も巻き込まれてるのよね…
もっとこう、なんだろう
おかしいことには正面切って言えない社会ってのはいびつなんだと、みんな気付いたほうがいいおね?とくにおーべいとかさー…
274:
22/11/26 13:52:41.92 /tZX+6oY0.net
>>269
むしろそれこそが金を集める何よりの秘訣なわけで
その構造に日本もならんといかんのよ
平等は絶対に日本を壊す
275:
22/11/26 13:55:01.29 dWTAYN/r0.net
こいつシャブでもくってんじゃねーの?
276:
22/11/26 13:55:05.88 IjnULtZR0.net
会社から歩いて20分のところに引っ越して午前4時の呼び出しとかに対応してた頃は金使う暇がなくて確かに貯まった。
277:
22/11/26 13:56:11.24 x259LFn20.net
でも日本電産で一生懸命働こうとすると
人事が邪魔してくるし、残業代は払わないし
278:
22/11/26 13:57:37.45 af8qy6NJ0.net
長時間働くと叱られるんですが
279:
22/11/26 13:58:03.08 ps/ShF+k0.net
中途半端に働くから経営者がつけ上がるんだよな
一斉に辞めて生活保護申請して富裕層にダメージを与えてやればいい
280:
22/11/26 13:59:03.31 8LXST3pW0.net
中年のオジサンからすると、
今から頑張ったところで大した結果は待ってないだろうし、
場合によっては邪魔だの、老害だのといわれるだろうしねw
それに気持ち的にも肉体的にももうしんどいし、
今ある境遇の中で細々とやって行けたらそれでいいやってくらいにしか思ってないよ。
正直、な~んもやる気が湧いてこないのがホントのところw
281:
22/11/26 13:59:12.27 ulNO9cRM0.net
>>6
人間は歳をとると頭が凝り固まって若い頃の柔軟な考え方が出来なくなるんだよ…
282:
22/11/26 14:01:38.14 eptEWRou0.net
休み無しで長時間働けば金持ちになれる(どこの職場でもとは言ってない)
283:
22/11/26 14:03:06.68 Iwgf11jr0.net
24時間働きたいやつは勝手に働けばいいと思うよ
でもそれを他人に押し付けないでね
284:
22/11/26 14:05:39.36 1chjvMuI0.net
長嶋や王は銀座で遊び回って
芸能人やホステスをつまみ食いし放題だった
長嶋は愛人宅で脳梗塞
王は奥さんが死んだら即再婚
285:
22/11/26 14:05:50.21 aUuuEH8v0.net
馬だとある程度の功績残さないなら一定年齢で精肉されるけど人間は功績なくても6070まで生きててもいいとか正直意味不明なんだよな
286:
22/11/26 14:06:37.82 8LXST3pW0.net
>>274
この手のワンマン経営者連中の言動って、
世の中のためというよりも、
俺たち経営者のために働けという、
ドレイを扱う感覚で労働者を見てるように取れてならんのよね。
287:
22/11/26 14:07:27.38 1Iu3Y9HJ0.net
こういう偉そうな発言するおっさんをたくさん捕まえて
恵まれた環境を全部ひっぺがして1からのスタートさせたら
半数以上のおっさんは努力も虚しく野垂れ死ぬと思う
288:
22/11/26 14:07:38.11 WGRCv5mr0.net
だってお金なんてある内に使わないと無くなっちゃうだろ!
289:
22/11/26 14:08:56.19 kN9MIlp70.net
この人は綺麗事で誤魔化したり隠さないから安全。
合わない考えだと思ったら就職のとき日本電産関係を避ければいいだけ
290:ネックハンギングツリー(茸) [KR]
22/11/26 14:12:58.01 UYjb5fHA0.net
全てにおいて効率化を求める経営者の方が信用できる気がするね、厳しく選別されて脱落するか精神やられるもしれんが体を壊す事だけは無い
291:ジャンピングパワーボム(広島県) [TR]
22/11/26 14:16:56.92 gx8d/srg0.net
>>6
まあでも実際殆どの人間はそうするしか金稼ぐ方法ないでしょ
292:クロイツラス(埼玉県) [HU]
22/11/26 14:17:09.31 WmbbXBw50.net
>>6
よくよく考えると、君がのんびり「ちげーよ老害わかってねえなあww
」とヘラヘラ語れる恵まれた環境は、その老害たちが「そういう時代」に築き上げてきたものなんだよね
これへの反論は、君や考えを同じくする者たちが「そうじゃない」やり方で、日本を再び豊かにして、そこではじめて可能なんだな
まあその頃には、更に下の世代から「そんな時代じゃねえんだよ老害」言われてると思うけどねw
293:栓抜き攻撃(埼玉県) [US]
22/11/26 14:17:29.20 k4rTT3V60.net
>>14
だから才能のある人間働きたい人間が好きなだけ働いて大金を稼げる資本主義・自由主義型の社会と、才能がない働きたくない働けない人間でも最低限の生活は保障される共産主義・管理主義型の社会が明確に分かれた形でのハイブリッドが望ましい
日本は両者の境界があいまいに混在しているために、前者なのに力を発揮することを妨げられたり、後者なのに猛烈に働くことを強要されたりしておかしなことになってる
294:ダブルニードロップ(東京都) [US]
22/11/26 14:17:53.77 E6Gdi71f0.net
そういう成功者を見て魅力的ならこんな記事で取り上げずとも若者は自然と見習うだろう
295:ニーリフト(光) [DE]
22/11/26 14:19:35.50 EPPycN/Z0.net
この爺さん優秀なんだろうがこの爺さんばかりの組織はあまり機能しなさそう。サッ
296:カーならメッシ11人のチームみたいな感じか。
297:フランケンシュタイナー(大阪府) [ニダ]
22/11/26 14:22:13.94 anTt9uUI0.net
>>17
違うな。
アメリカは世界中から人を入れてるから強いんだよ。日本にあんなたくさん移民が入ってきて治安悪くなっても我慢できるか?
世界中からヤル気あってアイデア持ってる奴が集まるから強い。そしてしっかり金も払う。それだけ。
298:エクスプロイダー(大阪府) [US]
22/11/26 14:22:29.39 O/e+vDPz0.net
本当に休みなしの長時間労働を強いていたら労基の調査が入って
労務関連の法令違反ということで厳正な処分を受けるよ
299:クロイツラス(埼玉県) [HU]
22/11/26 14:22:34.06 WmbbXBw50.net
>>291
多分若い世代は変わってきつつあるんじゃねえかな
バブル弾けた直後就職の俺世代でも、高校大学はレジャーランドみたいなもんだし、就職活動直前まで「自分がどういうキャリアを築きたいのか」なんて考えてもみなかったよ、氷河期でも困らない程度の私学トップ校でもそれ
で、いまの子供世代を見ると学生の内からほんとよく勉強してるし、よく考えてると思う、そして大学入りゃきちんとインターンなんかもこなすんだろ?
時代の推移があるとはいえ、えらい違いだなと思ってる、今の子シビアだよ
300:ドラゴンスープレックス(埼玉県) [FR]
22/11/26 14:25:07.90 EBtfEu4e0.net
>>1
作り話。
騙される奴はB層。
301:ダブルニードロップ(東京都) [US]
22/11/26 14:27:24.24 E6Gdi71f0.net
>>295
なるほどなあ、自分が時代の変化についていけてないだけなのかもな
こういうシビアな人間ばかりな社会ならいい社会になっていくんだろうな
302:ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]
22/11/26 14:27:32.86 nhkUVw7q0.net
一人で長時間労働してろ
303:かかと落とし(東京都) [US]
22/11/26 14:30:19.23 V1JJ/ai30.net
働いたぶんだけってのはそうだろうが
勝てるかどうかは分からない
304:ジャンピングカラテキック(京都府) [CN]
22/11/26 14:30:53.69 oLVcjEN60.net
生きる目的よ
305:アンクルホールド(兵庫県) [CN]
22/11/26 14:31:56.20 YE/LlNpO0.net
安息で生きられるならお金持ちになる必要なんてないでしょ
強欲な収集家だからあれもほしいこれもとなる
全ての人がそうなれば碌なことにならないよ
306:フェイスクラッシャー(ジパング) [US]
22/11/26 14:32:39.98 OLp1T8/F0.net
>>1
ザ・昭和 もう時代遅れ
だから今の日本がこのざまなんだぞ
307:レッドインク(埼玉県) [US]
22/11/26 14:36:11.63 cOpGq5Nv0.net
>>1
王、長嶋って結構遊んでたろ
王さんなんかは荒川コーチが手を焼いてたはず
大谷とかダルビッシュならわからなくもないが、ダルビッシュはプロスピ やりまくってるからなー
息抜きは必要っしょ
308:デンジャラスバックドロップ(茸) [ニダ]
22/11/26 14:37:47.21 YIYsfXx80.net
日本電産創業者「貧乏人は遊ぶから貧乏から抜け出せない。休み無しで長時間働けば金持ちになれる」
日本電産は残業無制限OKみたいだな、法律ギリギリ迄残業して良い
創業者が認めてる
309:アキレス腱固め(光) [US]
22/11/26 14:46:22.34 3ETulqUc0.net
>>282
人間個々人が一番大事だって法で決めたからね
イスラム圏だとそうじゃないらしいので是非イスラム圏への移住を検討ください
310:ショルダーアームブリーカー(北海道) [CN]
22/11/26 14:50:42.22 d7dK1bw/0.net
老害
311:ラ ケブラーダ(長野県) [US]
22/11/26 14:50:57.38 HYNVGwOr0.net
>>303
世代じゃないけど「王さんは夜の世界でもホームラン王だった」って話は聞いたことあるな。
宮崎駿も「アニメーターは趣味を持ったり、酒を飲んだりしちゃダメ。アニメータなら趣味は
絵を描くことだろ。酒を飲んでウサをはらすな、絵を描いてウサをはらせ」とブラックなことを
言ってた記憶がある。
312:ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) [US]
22/11/26 14:51:42.32 AbKtzRk90.net
休み無ければ金使う暇もないから誰でも世代相場の倍は金貯まるよ
でも全然金持ちではないしその上に行ける者は極一部だしツマンネー奴言われるし、、、
313:腕ひしぎ十字固め(コロン諸島) [US]
22/11/26 14:54:30.88 C60W7iE3O.net
この手の奴隷だましのロジック何百年もやってそうだな
314:テキサスクローバーホールド(鹿児島県) [US]
22/11/26 14:55:17.72 cB70egfY0.net
>>17
アメリカって平均寿命短いし、ホームレス率もハンパないときく
そんなのうらやましいとは思わない
315:オリンピック予選スラム(東京都) [JP]
22/11/26 15:00:18.27 aohVRCJJ0.net
>>1
この会社は給料や待遇はいいの?
働いた分報われるならこの説はアリだけど
316:ラ ケブラーダ(大阪府) [CN]
22/11/26 15:00:41.57 Z3Q69HPt0.net
偉そうなことを言う前に、働いた分、頑張った分、それが給料で返って来ない時代にしたのは誰だよ
317:膝靭帯固め(神奈川県) [US]
22/11/26 15:01:30.18 NDq53q2R0.net
>>6
どんな時代か言ってみて
318:ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) [US]
22/11/26 15:05:51.55 AbKtzRk90.net
>>313
働いたら負けかなぁって時代
319:スパイダージャーマン(大阪府) [US]
22/11/26 15:07:08.24 kgmH+aXQ0.net
それ、
過労死コースですw
320:
22/11/26 15:08:34.04 JaphevLH0.net
>>1
間違い。貧乏人は長時間働く仕事なんかしてないから
321:
22/11/26 15:08:40.49 Oqi5oXED0.net
お、いい事言うじゃん
岸田もこれくらい言えるようにならなきゃ総理大臣の職は務まらんよw
322:
22/11/26 15:09:36.75 KJWfe8qJ0.net
確かに、おれも自営だけど。
遊びに行くと、金は入らない。出て行くだけではある。
金ばっかりでもしょうがないんだけどなあ。
323:
22/11/26 15:10:43.18 WMgvyFlN0.net
京都っぽいよな
324:
22/11/26 15:11:04.10 jzUmJYDD0.net
働いて遊んで働けばい日本人は遊ばなすぎよ。だから長嶋や王なんかを神格化する。遊んだ方がいいやつと努力した方がいいやつと色々いて、多様性で考えなかったのが日本衰退の原因だと気づいてない
325:
22/11/26 15:11:10.36 e7q0UklB0.net
>>255
テレビでトキオの松岡が便器掃除は手が一番て
ピカピカの新品をこすってたの思い出した
326:
22/11/26 15:17:49.45 AoCX+Fwe0.net
時代を何年逆戻りさせたいんだ?
この経営者は!
327:
22/11/26 15:17:59.59 mOYPFiBt0.net
アメリカのビジネスエリートもたいていはワーカホリックだけどな
328:
22/11/26 15:24:51.40 QZH6hjkV0.net
お前が一切経費として使わず節制し続けて今の地位に上り詰めたんなら何言ってもいいだろうけどよ?
329:
22/11/26 15:25:08.79 jZnZwh/F0.net
王、長嶋なんか遊びまくってたやろ…絶対
330:
22/11/26 15:25:54.65 QZH6hjkV0.net
政府の「消費を促す」ってのと真逆だな
331:
22/11/26 15:26:58.63 SIUEBOWG0.net
こいつ、コロナ禍で在宅勤務したときにいいこと言ってたのにもうもとに戻ったのか
332:
22/11/26 15:27:58.26 www8pwhT0.net
>>323
日本は下っ端ほど労働が重いから文句が出てんだろ
333:
22/11/26 15:27:58.35 Nbsx4+5f0.net
>>297
世の中が複雑になり過ぎて、並の人間にはどうやってもついていけなくなる地獄になる気もするな
334:
22/11/26 15:28:41.60 6NEQjBgr0.net
働いたら働いただけ稼げる人種の戯言
こっちゃ給料のサブスクや
テキトーにやるやろ
335:
22/11/26 15:28:56.08 umGISoJC0.net
昭和脳と思いきや、イーロン・マスク主義と言えば新しく聞こえる
336:
22/11/26 15:29:34.16 oAQlsqAw0.net
そりゃ経営者はそうだろ
それを騙して従業員に強制するなよ
337:
22/11/26 15:29:36.46 MDLtb6ba0.net
長時間労働暇ないから結婚できねねだわ
暇に刺せりゃ人口増えるよ
338:
22/11/26 15:29:39.22 30PiNC0q0.net
まぁ言わんとすることはわかる
けど働くって言っても会社の仕事じゃ見返りないから
副業とかそっち方面になるんだろうけど
339:
22/11/26 15:30:42.55 vy1JCzmQ0.net
仕事を沢山出来るようになると更に仕事を振られる
そして給料は皆一緒
頑張るだけ損な社会なんだよ
340:
22/11/26 15:31:06.46 q20keQDb0.net
うちの会社残業きんしなのよ
341:
22/11/26 15:31:31.56 oAQlsqAw0.net
>>294
これな
342:
22/11/26 15:31:43.67 h+AuSzaS0.net
お前らが搾取しなきゃ従業員はもっと働くよwww
343:
22/11/26 15:33:08.85 WcPlJb9E0.net
俺は資本家の端くれだけど、永守先生の言うことがよく解る。
努力も労働もしないで、貧乏人とか庶民が豊かになれるわけないだろ
344:
22/11/26 15:34:59.71 8LXST3pW0.net
>>338
少なくともこの創業者さんはモチベーターとしては時代にあってないわなw
345:
22/11/26 15:35:56.40 F/gwre0G0.net
労働人が努力すると経営者が努力しなくても利益を貪れる様になるだけだから努力するなら全員経営者にしかなれないだけよ
346:
22/11/26 15:36:08.33 bZMAzENH0.net
ある意味正しいけど時代とはあって無いな
今の日本の人々が求めてるのは適度な生活だ
休む暇無く働いて年収1000万得るよりも
休みの多い500万を望む人の方が多い
347:
22/11/26 15:41:49.02 cvIxy3210.net
身体と心壊して病院代掛かるだけだよ
下手すりゃ一生働けなくなる
昭和の根性論が通用する時代じゃない
348:
22/11/26 15:42:21.84 3ETulqUc0.net
日本電産は法律を遵守してるからマシ
ルールも守らず働かせてるとこは叩かれるべきだが
ルールに則ってる所は叩かれるべきではない
ただワンマンすぎて社長のご機嫌を損ねないように二重帳簿になってて、それ故に粉飾決算してるって雑誌に暴露されてるのは
俺はできる限り関わりたくないなと思ったが
349:
22/11/26 15:43:01.26 4Jn9CVS70.net
>>6
イーロンマスク「呼んだ?」
350:
22/11/26 15:44:29.46 30PiNC0q0.net
起業家目線だと努力が収入に直結するからそう思うんだろうけど
雇われだと努力が必ずしも収入になるとは限らんから、そりゃ意識のギャップを感じるだろうよ
そのギャップを埋めるのがマネジャーの役割なんだけど、機能してないところが多いからブラック企業が減らないんだな
351:
22/11/26 15:44:37.52 3pAUQyEs0.net
誰も金使わなくなったら誰も金持ちになれない
352:
22/11/26 15:44:56.67 4Jn9CVS70.net
>>6
人と同じことして医者にも弁護士にもなることはできないし
起業戦争に勝てると思うなよ
353:
22/11/26 15:48:26.99 gHjtTWoX0.net
昔
「頑張って働いたらそれだけ報われて昇進
354:&賃上げされる!」 今 「給料は上がらんけど非正規で頑張って働いてくれ! いらなくなったらクビにするからよwww」 こんなんで頑張るヤツいないだろ 無能老害カス、
355:
22/11/26 15:49:37.24 lOp3zNDy0.net
長嶋さんは知らんが、王さんは案外夜遊びしていたって本人が言ってたけどな。
356:
22/11/26 15:50:30.38 4Jn9CVS70.net
>>343
一度超大手外資系金融で働いてみ
そこで3000万稼げるポジションがあるから
そこで働いてみ
どのくらい仕事量こなしてるかわかるから
357:
22/11/26 15:52:02.37 +ADmt3/G0.net
無能でもただ長時間労働でアド取れてた時代はすっかり終わった
手1から丹念にとか言ってイキッてた近所の工場は大量生産に飲まれて潰れた
358:
22/11/26 15:58:54.94 P6NP//qo0.net
ほんとそれ
一ヶ月400時間働け
359:
22/11/26 16:00:13.23 305NRGRB0.net
320 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/11/26(土) 04:20:41.82 ID:JQNm38JE0
今年年初(1月4日)から11月24日までのトータルリターン
+8.26%: 楽天グローバル・プレミア・ファンド(ロボット自動運用型)
+11.51%: イーストスプリング・インド公益インフラ債券ファンド
+12.13%: イーストスプリング・インド・インフラ株式ファンド
+14.96%: イーストスプリング・インド消費関連ファンド
+16.27%: カタール・アブダビ株式ファンド
参考
+2.51%: eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
+10.47%: ロボット戦略 世界分散ファンド
360:
22/11/26 16:03:51.80 qVBo6nfF0.net
>>15
いいこというやん
残業未払いと名ばかり管理職に対する重罪と
労働分配率に応じた税率
強制労働の禁止
これだけやれば解決
361:
22/11/26 16:05:22.76 605u+iNx0.net
貧乏人ほど無駄使いが多い。
金持ちほど倹約家で長持ちする良い物を買う。
362:
22/11/26 16:06:53.57 605u+iNx0.net
>>350
逆かと思った。
王貞治が真剣で一本足打法を習得した話が頭にあったんで。
363:
22/11/26 16:07:30.33 hCrd4leV0.net
低賃金で休みなく働かせるのが金持ちでいられるコツ
364:
22/11/26 16:08:41.25 605u+iNx0.net
>>346
まあ、その努力もしない奴はチャンスも掴めないけどな。
準備しておけば一生に一度はチャンスが巡って来るから、そこで成功出来るが普段からボーっと生きてる奴はチャンスがあっても掴むことすら出来ない。
365:
22/11/26 16:10:35.35 cvIxy3210.net
>>351
医療系だから無理
つーか金融に興味ない
366:
22/11/26 16:11:34.41 WvNzk+Qp0.net
[ ::━◎]ノ こんなカーチャンはいやだw.
367:
22/11/26 16:15:26.34 YFXD9Y+a0.net
こんな偉大な経営者にこんなことを言ってほしくなかった
どんなに偉大な人でも老害化しちゃうとはとても悲しい
やっぱり老人に舵取りを任せてたらダメだから日本の教育を根底から変えないと
働くとは量をこなすことではなくて付加価値を産み出すことを子供の頃から叩き込むべきだ
休みなしで付加価値を生み出す努力をすることが一番大事なんだよ
結果的に長時間労働になることはあっても長時間働くことが目的じゃない
今は滅私奉公の自己犠牲の上に成り立つ長時間労働が美徳になってておかしいわ
368:
22/11/26 16:17:18.70 ZyPWPnFo0.net
>>6
公務員ですか?
あなたは公務員なんですか?
369:
22/11/26 16:20:56.67 UUpsz1Ni0.net
今のアメリカの繁栄があるのはアメリカのリーマンが鬼のように働いてるからなんだよな
アメリカ人のほうが日本人より労働時間が長い
日本はアメリカより労働時間が短いくせに生産性も低いクソ国家
せめてグズはグズなりに一生懸命働いて労働時間ぐらいはアメリカを上回ろうや
370:
22/11/26 16:22:54.66 7zx1UPV10.net
全く働かない人の分迄働くのが嫌だ
371:
22/11/26 16:25:16.22 E3AmRwoB0.net
て
372:
22/11/26 16:26:58.23 E3AmRwoB0.net
>>346
ごめんw
自営業の俺は30歳までに独立することを目標にしてたから
残業代でなくても自分の血となり肉となると思ってたから必死に仕事したよ。
結果経営者もそこを見ていて多い時は年に二回昇給したし臨時ボーナスも貰ったこともある。
辞めると言った時は引き留められたが「何時でも帰ってきてくれ」とも言われた、
今でも株主だし取引先でもある、まあ今の時代じゃどうなったかはわからん。
373:
22/11/26 16:33:18.39 SWlZSmUP0.net
半世紀以上前の王長嶋の現役時代も語れる5ちゃんおじさんたち
60代以上もかなり常駐してるなw
374:
22/11/26 16:45:51.61 r2XnzSqU0.net
遊ばないと金が世間に回らないぞ
375:
22/11/26 16:50:49.96 qGy9vKTu0.net
好きな仕事ならサービス残業しようと、楽しいから苦にならない。まぁ、若い時の苦労は、買ってでもしておく方が良いのも、一理あるな。
376:
22/11/26 16:52:31.35 0MXUXIL50.net
そこまでして金持ちになりたくない
幾ら稼いでも使う暇も無ければ意味が無い
377:
22/11/26 16:52:38.96 vkX7AAyg0.net
でも出来るやつはしっかり遊んでるぞ
無能ほど仕事の時間が長い
378:
22/11/26 16:52:55.07 HhLWqLEV0.net
>>350
王が遊んでたのは一本足打法に取り組む前まで。
めっちゃ才能あるのにこの程度の成績で満足して遊んでんじゃねえ!ってことで
川上が荒川を王に当てがって特訓させた
そして面白いようにホームランが打てるようになったので王もどんどん野球に没頭していった
379:
22/11/26 16:54:22.16 4Jn9CVS70.net
>>372
できるやつは遊ぶが
その遊びには何の利益にもならないことに若年で気づき
また自己鍛錬
外科医とかもこのパターンが多い
380:
22/11/26 16:56:09.28 605u+iNx0.net
>>369
その遊ぶ金は稼がないとならないだろ。
バブルの頃みたいに週6で毎日18時間働いて、休みの日に一気に使えば景気が良くなるよ。
381:
22/11/26 16:59:01.72 r2XnzSqU0.net
>>375
その意見には同意する
ちゃんと遊ぶ日を設けているから
382:
22/11/26 16:59:14.41 r+mtKD6M0.net
インチキゲリノミクスで株価だけいっちょ前になった企業がほざいてもな
383:
22/11/26 17:00:02.61 bZMAzENH0.net
この人の言ってる長時間労働ってのは「成果のある長時間労働」であって
「成果の無いただの時間潰し」では無い
マジな話で出社してる間の半分位はサボってる俺には耳が痛いw
384:
22/11/26 17:01:08.19 3GYBPm5A0.net
考えなしに長時間働かせたところでダンピング合戦で無駄に疲弊するだけだぞ
385:
22/11/26 17:02:08.48 seaXTP/S0.net
言ってることは合ってるけど
そんなに稼がなくていいからサボらせて
386:
22/11/26 17:02:15.72 MuHvYkUG0.net
自分の労働力を安く売るから貧乏なんであって
時間で稼いでも効率が悪いだけなんだよなぁ
387:
22/11/26 17:04:00.32 605u+iNx0.net
>>381
しかし、単価を上げ�
388:驍ノは職業スキルを磨かないとならない。 でも、日本の労働者ってルーチンワークしか出来ない人が多いんだよね。 だから、長時間労働で稼ぐしか無いのよ。
389:
22/11/26 17:07:15.07 4Jn9CVS70.net
でもエリートは小学生中学生高校生くらいから毎日勉強8時間
受験期15時間とか普通にこなしてるので
エリートの労働時間がまったく苦にならない
だから超大手人事部は高学歴から採用するのである
390:
22/11/26 17:10:40.00 Pi+qofpO0.net
>>381
どいつもこいつも権利がー権利がーとか言ってたら全部のコスト上がるだけだろ
391:
22/11/26 17:12:47.23 PHOo4LTr0.net
創業者は倍働いたと言っているが過労で倒れるほど働いたことはないんだろうね。
392:
22/11/26 17:13:12.77 uwDBVGED0.net
そうなんよ
収入が減った日本まずしくなった!てDisるけどさ
労基のおかげで労働時間格段に減ってんのよ
当然じゃんと
393:
22/11/26 17:13:15.76 L6oJd5400.net
>>1
時代の恩恵を甘受しただけなのに、
自分の努力の結果だと思い込む痛い人( ・∀・)
日本がどうして駄目になりジャップと化したかを体現している( ・∀・)
394:
22/11/26 17:15:51.12 nH3YQUI10.net
>>387
お前みたいのが増えたから駄目になったんだよw
395:
22/11/26 17:16:00.30 uwDBVGED0.net
ほら早速マヌケがww
396:
22/11/26 17:18:08.69 4Jn9CVS70.net
おまけに昭和時代の旧制中学母体の名門校率高校は文武両道が当たり前
文武両道もできないやつがエリート気取るなという風習だった
そりゃそいつらが社会に出たら働きまくるわな
弱音もはかないんだわ
397:
22/11/26 17:18:35.38 NO5HXZkk0.net
カイジの世界から来た男
398:
22/11/26 17:20:03.41 uwDBVGED0.net
@
サウジがアルゼンチンを
撃破した翌日は休日🤗
日本🇯🇵がドイツ🇩🇪に勝った
とき駐日ジョージア大使が
妻に「日本は?」の返答が
『日本はきっと2倍働く』😅
いいですねー🤣🤣🤣
たしかに嬉しい時は
勉強に仕事にやる気
出るしね🤗
2倍頑張った人たくさん
いそうやし🤣🤣
399:
22/11/26 17:20:36.91 URJLgqf60.net
こういう変態には付き合ってられんよな
400:
22/11/26 17:22:28.73 +MOt69ch0.net
トイレ掃除はいいと思うけどなあ
401:
22/11/26 17:23:09.93 605u+iNx0.net
>>387
運だけでは日本電産にはならんだろ。
「時代さえ良ければ俺だって・・・」って言ってる奴はどの時代でも底辺だよw
402:
22/11/26 17:24:43.19 i4bflpVc0.net
まぁ実際に掛けてる時間は結果に反映されるから難しいわな
本田がF1で無双してた頃も海外勢が寝てる間も徹夜して整備してたっていうし
403:
22/11/26 17:27:56.39 nH3YQUI10.net
外資にいたけど欧米人もアジア人も女は出産して1週間もしたら平気で普通に働いてたからなw
日本人女くらいだぜいつまでも理由付けて休んでたの
404:
22/11/26 17:35:03.55 rB7J+VIw0.net
今まで社外から有能と思われる人材を招聘して後継者にしようとしていたが思う様にいかず、家守イズムを叩き込んだ社内から登用するとな。
自分と同じ思考方法を有していて、答えも自分と同じでないと許せないんだろうが、結局そんな人材は居らず妥協点を探す事になる。
もし自分のコピーができるなら、喜んでAIを後継者にするだろうね。
405:
22/11/26 17:35:28.43 UfR+3vYh0.net
>>392
まともに頑張ってない輩ほど、日本すごい=俺すごいって考えに染まり、
外国人とくに韓国人や中国人に対して何故かマウントをとるよねぇ(^Д^)ギャハ
406:
22/11/26 17:37:48.47 qV7tTAk90.net
金持ちが金使わねぇから低迷してんだろカス
407:
22/11/26 17:38:11.43 nH3YQUI10.net
>>398
外部からの奴らは、これぞサラリーマン社会でのエリートって奴らだから、合うはずがないわなwww
408:
22/11/26 17:38:32.44 EBtfEu4e0.net
金持ちの話を信じるやつはB層
409:
22/11/26 17:39:25.94 F9TNQPSR0.net
>>322
時代や洋の東西を問わない、普遍性を帯びた永守さんの考え方に、てめえが、ついていけないだけなんだよ。
410:
22/11/26 17:40:58.95 S697C3PY0.net
日本電産は昔から経営クソ上手いしまあ事実だわ
そりゃ凡人が平凡な努力で金持ちになるのは無理だし
貧乏人が遊び呆けて貧乏脱出するのも無理な話
金持ちになることを望まない普通の労働者に休み無しを押し付けなければ何も問題ないよ
411:
22/11/26 17:43:29.59 4Jn9CVS70.net
>>404
先進国のインフラを利用してる以上
それもできない
戦艦に乗ってるのにその戦艦維持する労働もお金も出したくないなんて通じない
412:
22/11/26 17:48:59.36 HJCCr9jd0.net
(´・ω・`)ここの連中はポジショントークってしらんのか🥺🥺🥺経営者からしたら安月給で長時間労働してくれたらありがたいってだけ、貧乏人はいつまでも貧乏
413:
22/11/26 17:49:16.37 OVLg3hA80.net
後継者見つかったか
414:
22/11/26 17:55:36.85 605u+iNx0.net
>>406
この時代の創業者は経験上から言ってる筈。
本田宗一郎も松下幸之助もエコノミックアニマルだからね。
まあ、経営者のバイタリティって凄いよ、いつ寝てるんだってぐらい働くし、それでいてちゃんと遊んでいるんだから。
415:
22/11/26 17:56:51.87 GJtmDjD20.net
>>406
いやだからそれが結局は経済的に正しいって話だろ
416:
22/11/26 17:58:50.21 +0o27oT50.net
>>1王さんは巨人軍三悪と言われた遊び人だぞw
417:
22/11/26 18:00:36.92 bYTxKoeC0.net
実際の所、長時間働いてる奴には新しい仕事任せられない
キャパオーバー怖すぎて
本当に優秀な奴はいつでも暇そうにしてて新規案件任せられる
部下を育てて使うのが上手いんだ
418:
22/11/26 18:02:10.67 zF8XlwrT0.net
創業者にとっては仕事は趣味の範疇だろうしねそら寝る間も惜しいで仕事したいでしょ
上手くいってるなら楽しすぎてね
419:
22/11/26 18:07:23.95 pgPhqpjN0.net
長時間働くというのが何を指すかだな
自分は見た目はあまり働いてないが
家でも布団の中でも仕事のことを考えてるから
長時間労働かもしれない
420:
22/11/26 18:07:53.60 SoR3fOBu0.net
昔はホリエモンすら叩かれてたのに今は青汁みたいなのがイキれてしまう世の中になってしまった
421:
22/11/26 18:09:47.70 QlRNT2W10.net
>>403
遊んでいたいから貧乏人でいいっす
422:
22/11/26 18:10:54.98 6yDgLIv00.net
>>1
今もなお奮闘されてる姿には感嘆するばかり
諒解です
423:
22/11/26 18:13:23.01 605u+iNx0.net
働くのは悪っていう風潮はどこから出てきたんだろうね?
何かの陰謀を感じるんだけど。
424:
22/11/26 18:14:28.66 QlRNT2W10.net
>>417
非正規労働が増えたからでしょ
425:
22/11/26 18:19:08.29 YncWcd/w0.net
過労死したら意味ないぞ
426:
22/11/26 18:19:10.07 2K66N6rh0.net
漁師とサラリーマンの話を聞かせてやりたいね
427:
22/11/26 18:19:36.95 YncWcd/w0.net
これは労働者目線と経営者目線で違うわな
428:
22/11/26 18:20:06.02 t8JovPiN0.net
>>6
もしかして、最近流行りのゆたぽんさんですか?
429:
22/11/26 18:20:08.33 W4rmgJfx0.net
はっきりいって消費は富裕層の役割ってことをはっきりせんといかんわ
身分制度を廃止した弊害そのものだろ
430:
22/11/26 18:21:21.78 W4rmgJfx0.net
>>417
過労死ガーとかいいだしたやつ
つまりは共産党
431:
22/11/26 18:23:54.76 HntcSHDy0.net
>一日24時間というのはみんなに平等に与えられています。
浅い言葉だよ
年齢を重ねると時間が過ぎるスピードが早くなる
若者の24時間と
定年間近の24時間では4倍くらい長さが違うぞ
定年間近の24時間はあっという間だ
432:
22/11/26 18:24:16.41 YncWcd/w0.net
俺も会社員時代は月30万円代で死ぬほど働けって言われたら絶対断ってる。アホらしい
でも自営業で月3桁の利益出るようになったら夜中まででも働くようになったもんな。
この人は経営者だからこう言ってるだけ。
433:
22/11/26 18:26:37.39 WQaC1Lfa0.net
24時間闘えますか?!
ビジネスマ~ン
434:
22/11/26 18:28:14.14 yPRFtQqf0.net
会社から超勤するなと規制かかってから稼げなくなったから平日9-18の職種にかえたわ。
年収下がったけどいろいろゆとりができて家庭も仕事も平和になったけど。
435:
22/11/26 18:29:00.97 /fTmu0jt0.net
>>426
だから末端が自分勝手になったせいで日本企業が儲けられなくなったんだなぁってのがよくわかるね
自分より会社の方が大事って言うのが昔の日本企業の当たり前でしょ
436:
22/11/26 18:33:34.79 BHf18IDp0.net
働きづめの人生、素晴らしいみたいな洗脳きめぇww
つまんなそうな人生ww
437:
22/11/26 18:50:04.13 2/rMt/rV0.net
営業禁止にしろ
438:
22/11/26 18:50:10.76 j4j0uCLW0.net
>>417
日本人がエコノミックアニマルと叩かれた頃からかな
自国産業にダメージをくらった欧米からの嫌がらせ
439:
22/11/26 18:51:38.21 TIUUW1p70.net
自営業者にとっては働けば働くほど稼げるのは当然。そうじゃないサラリーマンにも押し付けるのはやめろ
440:
22/11/26 18:54:50.77 1bRM5RBy0.net
なおサービス残業で働いても貧乏
441:
22/11/26 18:58:19.25 W5Vj2DVp0.net
働いた分給料を払ってくれればな
てか、残業ヤバいから帰れ言われるのだが
442:
22/11/26 19:00:53.87 65CnVzCC0.net
まあこれはあながち間違ってない
単純に考えても人の倍働けばそりゃ収入も倍になるやろし
443:
22/11/26 19:01:41.87 65CnVzCC0.net
幸せかどうかは別だよね
444:
22/11/26 19:03:59.92 bcZx3O1h0.net
金使う前に死にそうだなw
445:
22/11/26 19:10:00.36 N0LSD4H/0.net
終身雇用もせんくせに、やりがいを要求すんな鼻クソが
446:
22/11/26 19:14:21.90 U7ThrDMa0.net
ソシャゲやめろ
447:
22/11/26 19:21:35.18 faiPZnBf0.net
長嶋って今幸せなのかな
448:
22/11/26 19:22:57.07 3yoWx+8M0.net
顧客に無断で勝手に設計変更しているからそのうち内部通報でとんでもないことになる
449:
22/11/26 19:23:56.03 9kNIlch90.net
残業しても金が出無くなったのが原因
450:
22/11/26 19:26:56.22 OcXBzatl0.net
24時間戦えますか~♪
451:
22/11/26 19:30:15.09 UvMqH8IH0.net
70億円の癌研究センターを寄付
ありがとう
凡人には出来ない
もっと頼む
452:
22/11/26 19:33:21.95 qa1y+1r
453:D0.net
454:
22/11/26 19:44:00.71 uKfeYBn80.net
在日が言っていた
「在日の経営者は説教が長くて嫌だ」
455:
22/11/26 19:52:14.16 Ta6StDrA0.net
働き方の問題
金が増えていく働き方しないもの
456:
22/11/26 19:52:42.85 SfCavqHT0.net
残業代きちんと払うなら働くよ
払ったら潰れるとか言って払わない奴らがおかしいんだよ
457:
22/11/26 19:55:42.62 4JnlivIB0.net
過労死する奴はさぞかし金持ちなんだろうな
458:
22/11/26 20:00:24.89 cXK/aZBc0.net
最近はいろいろ規制が多くて働けないのよ。
459:
22/11/26 20:05:16.61 eYRUQcqh0.net
失われた30年は昇給すら失われてるんだから無理
バブル脳はこれだからな
460:
22/11/26 20:14:22.66 b8soCuI60.net
民主党政権誕生の功労者だったな
461:
22/11/26 20:18:19.36 MKVHAUR80.net
確かに障害者は稼げないわ
すぐ痛みが出てくるから通院なりマッサージなりで時間が取られる
462:
22/11/26 20:26:55.82 bdg2h9Gs0.net
長時間働いて体壊して終了
病院代で更に貧乏へ
463:
22/11/26 21:15:48.45 o63oLF+30.net
52で非正規貯金なしなんだけど頑張ればまだ間に合いますか?
464:
22/11/26 21:20:30.18 7zx1UPV10.net
支配者層が富を独占し続けてるだろ
労働意欲なんて湧く筈が無いだろに
465:
22/11/26 21:31:02.15 kbc4d4b70.net
「諸君金持ちになりたまえ。そうすれば選挙に参加できる」を彷彿とさせる
466:
22/11/26 21:41:28.62 gZCCjg3/0.net
あるブラジルの海辺の村で休暇を過ごすビジネスマンがいた。
ある朝、彼が浜辺で座っていると、一人の漁師が小さな船で海から戻ってきた。船の中には立派な魚が数匹入っているのが見える。
ビジネスマンは感心して漁師にたずねた。
「それだけ獲るのに何時間ぐらいかかるんだい?」
漁師は答えた。
「そんなにかからないよ」
「それならなぜ、もっと長く漁をして、もっとたくさん獲らないんだ?」
とビジネスマンが聞けば、
「でも俺の家族を養うのには、これで十分だから」
と漁師。
ビジネスマンはさらに尋ねた。
「じゃあ、余暇は何をするんだい?」
「そうだな…。俺は大抵、早朝に起きて漁に出る。漁が終わったら家に帰って子供と遊んでやる。午後はカミさんと一緒に昼寝して、夜になったら友人たちと一杯やりに行く。一晩中、ギターを弾いて、歌って、踊るんだ」
ビジネスマンは言った。
「僕は経営学の博士号を持っているから、君がもっと成功できるようにアドバイスしてやるよ。まず、君はもっと長時間漁をして可能な限りたくさんの魚を獲るべきだ。金が十分たまったら、もっと大きい漁船を買って、もっとたくさんの魚を獲る。すぐに、もっと漁船を買えるようになるから、そしたら、自分の会社と缶詰工場を立ち上げて、独自の流通網も構築する。その頃には、君はこの村を出てサンパウロに引っ越しできるだろう。本社をそこにおいて、そこから支社を統轄するんだ」
漁師は続きをうながした。
「それからどうするんだ?」
ビジネスマンは愉快そうに笑った。
「それから、時機を見て株式を上場して自社株を売るんだ。そしたら君は億万長者さ」
漁師はたずねる。
「それから?」
ビジネスマンは答えた。
「それから、ついに悠々自適のリタイヤだ。海辺の小さな村にでも引っ越して、朝はのんびり釣りをして、午後はカミさんと昼寝を楽しむ。夜になったら友人たちと一杯やりに行く。一晩中、ギターを弾いて、歌って踊るんだ!」
漁師は当惑した。
「それじゃあ、俺の今の暮らしとまったく同じじゃないか!」
467:
22/11/26 21:42:04.31 xJ85JhgT0.net
>>456
「ありがとう」を集めるために無償で働けばなんとかなりますよ
468:
22/11/26 21:45:18.50 NZImUwPK0.net
>>1
今は違うだろうな
469:
22/11/26 21:47:31.90 PclgaE/g0.net
>>1 正論じゃないか!まいにち中洲に10年通ったら倒産したわ
470:
22/11/26 21:50:07.33 BogPk/SA0.net
経営者はそうだろうね。
雇われてる側は、そのうち残業手当は出なくなって収入が減る。
471:
22/11/26 22:06:07.51 Y12JUfHF0.net
曽野綾子も同じこと言ってた。人よりも多く働くから金持ちになれるのだと。
472:
22/11/26 22:09:48.63 45+50r4j0.net
労働時間の長短だじゃじゃなく、才能・知能・性格も大きいよ
カフェやバーを開業したり、企業を立ち上げて数年で潰した知人が何人かいるが
経営プランを聞くと、必ず致命的な穴がある
たとえば飲食店を開く際に運転資金(通常は3~6ヵ月分のプールが必要)を考えず
「赤字が出てもバイトで埋めるから大丈夫」と言い張ったりさ
家賃や仕入れは先払いだから赤字が出てからバイトしても遅いんだが
不思議なことに、そういうヤツはいくら説明しても理解出来ない
脳の回線が1、2本ねじれてたり、違う場所に繋がってるような印象を受ける
473:
22/11/26 22:16:24.29 pdzEYAwq0.net
貧乏暇なし
474:
22/11/26 22:16:27.45 V0HZtfj30.net
>>464
曽野綾子は元からええとこのの子だけどな
475:
22/11/26 22:18:24.51 wT+6TFQR0.net
>>464
竹中平蔵も似たようなこと言ってた
(人より多く働く気が無いなら)君たちには貧乏になる権利がある…と
476:
22/11/26 22:19:58.82 9i3b4A5y0.net
長嶋と王はやりたいことを仕事にしたからだよ
みんなもやりたいことを仕事にして頑張れば貧乏から抜け出せるよ
477:
22/11/26 22:21:14.59 KUNICD1c0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
478:
22/11/26 22:23:42.09 z4mHd4o40.net
飲みに行くことにこだわってるようだな
全くくだらん話だな
しかも答えを自分で言ってるようだぞ?
創業の後から来た社員が優秀だっただけでお前はオマケと
479:
22/11/26 22:25:28.28 dGCKm6Wv0.net
それは経営者が社員に十分なリターンを与えた時に初めて成立する話だよな
480:
22/11/26 22:25:32.67 VkEYawYs0.net
空残業で詐取した金で会社起したクズ。
481:
22/11/26 22:29:05.29 /VkUZ2Qp0.net
若い時にお金使わないで
いつ使うのかという問題がでてくる
482:
22/11/26 22:32:27.10 HhLWqLEV0.net
体が弱ってきたとき金が武器になる
483:
22/11/26 22:53:54.25 w6mYwpHC0.net
日本の社会は真面目に働くことと牛馬のように働くことが同一視されてるんだよね