「最低でも1日8時間で5日、40時間働け!」イーロン・マスクの激務要求にTwitter社員次々退職 [902666507]at NEWS
「最低でも1日8時間で5日、40時間働け!」イーロン・マスクの激務要求にTwitter社員次々退職 [902666507] - 暇つぶし2ch2:
22/11/18 00:50:56.52 dalW3vNL0.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

3:
22/11/18 00:51:35.07 zzQg9SIn0.net
いままでの3倍じゃん!

4:
22/11/18 00:51:41.73 AE5jQHrh0.net
時間だけならホワイトやなw

5:
22/11/18 00:52:01.33 3CDUArCO0.net
なにそれ当たり前じゃん

6:
22/11/18 00:52:32.65 3Ze9h+t70.net
週60時間にするぞ

7:
22/11/18 00:52:55.97 eC6cY60i0.net
ぬるいぬるすぎる

8:
22/11/18 00:52:56.92 4ETKVFwf0.net
そりゃあ採用するなってお達し来るわな

9:
22/11/18 00:53:26.16 zB8aKI7S0.net
そんなに働いたら5ちゃんする時間が減っちゃう

10:
22/11/18 00:53:27.09 LgprYZK30.net
いままでどんだけ温い環境だったんだ

11:
22/11/18 00:53:49.38 8K5k8mqO0.net
ワタミの骸骨くんは倍働いて目を輝かせてるぞ

12:
22/11/18 00:54:33.99 QqpE3Iaq0.net
元ソースよめ

13:
22/11/18 00:54:40.13 Tp6DbucA0.net
最低でもだから通常は毎日残業2時間から3時間くらいかな

14:
22/11/18 00:54:42.74 sTFgsW1H0.net
給料次第だな。あとは私物をどの程度持ち込めるかにもよる。

15:
22/11/18 00:54:48.23 CTImfBG60.net
普通でしょ
残業無しで帰れるならホワイトじゃん

16:
22/11/18 00:54:57.03 PlDXR7Li0.net
普通というかすくねぇじゃん、日本人働きすぎじゃね?

17:
22/11/18 00:55:43.86 WyyB/v1u0.net
ツイッター社員クソスギワロタ

18:
22/11/18 00:56:15.04 fNevFmer0.net
定時でワロタ

19:
22/11/18 00:56:41.71 8sGjJ1ky0.net
週最低40時間
祝日無し
アットホームな職場です!
やる気次第で昇給あり!

20:
22/11/18 00:56:45.82 hkdkgzxz0.net
在宅やめるだけだろ

21:
22/11/18 00:57:02.43 WyyB/v1u0.net
こんな当たり前のことに文句つけるような使えないパヨクのスクツになってたつうこと

22:
22/11/18 00:57:02.63 xTJC0+JC0.net
え、超ホワイトじゃん…羨ましいんだが…

23:
22/11/18 00:57:29.17 sAeEnJeK0.net
>>16
アメリカのほうが労働時間は長いよ

24:
22/11/18 00:58:01.67 9Ixu5MiX0.net
ジャップ「………」

25:
22/11/18 00:58:05.68 Lhn1Ou2q0.net
なんで今さらサンドバーグ?とおもったら6月の記事だった

26:
22/11/18 00:58:09.11 XeeZilcA0.net
これで幾ら貰えるんだ?

27:
22/11/18 00:58:13.01 +BZbqB/m0.net
外人は軟弱すぎるwwwwwwwwww

28:
22/11/18 00:58:14.62 CTImfBG60.net
リモートワークの人を出勤させるのに反発してるみたいだけど
それでやっていけないなら辞めたほうがいい

29:
22/11/18 00:58:37.01 qP5Qw2420.net
渡邉美樹もビックリ

30:
22/11/18 00:59:43.41 ntf5Ir5X0.net
これで激務とかマスク良い奴やんw

31:
22/11/18 01:00:23.62 ntf5Ir5X0.net
しかもそれで辞めていくやつとか
どんだけぬるま湯体質なんや

32:
22/11/18 01:00:30.16 Ju5gLNhT0.net
どこが激務?

33:
22/11/18 01:01:24.23 q4mtK1rJ0.net
日本でこんなホワイト企業なんてない

34:
22/11/18 01:01:54.77 7EUHnDQ90.net
え?40時間でいいの?
ってか、今までどんだけ仕事してないの?

35:
22/11/18 01:02:55.11 ryJaou860.net
俺のこと雇ってくれ
パソコン苦手だけど、Twitterの監視なら1日10時間はできるぞ

36:
22/11/18 01:03:40.01 XGXY6mEM0.net
普通じゃね?

37:
22/11/18 01:04:58.44 5MYg/8/Z0.net
>>1
これは「イーロンマスクが週40時間働けといった。Twitter社員さぼりすぎwww」ってニュースじゃなくて
「リモートワークしたいならいいけど最低オフィスに週40時間来い」と言った、
つまりリモートワークを事実上廃止する宣言だから話題になった
最低限そのニュースがなんでニュースなのかぐらいは理解してからスレ立てなり書き込みなりすべき

38:
22/11/18 01:04:58.81 hkdkgzxz0.net
>>35
そういう無能切捨ててんだろ

39:
22/11/18 01:05:05.83 Nn418y7g0.net
ほぼ普通だな
ノー残業状態や!

40:
22/11/18 01:05:10.44 nzMivU1E0.net
本社、日本に移せよw

41:
22/11/18 01:07:07.21 YhOGlRHJ0.net
普通。

42:
22/11/18 01:08:08.41 wDuk3ik90.net
おいおい、こんなんで退社するとかジャップアイランドの社畜に失礼だと思わないのか?

43:
22/11/18 01:08:15.96 ENRJC+My0.net
素晴らしい でもゴミみたいな社員が全員退職した時点で規則を緩くすると思うよw

44:
22/11/18 01:08:37.45 0qfMLV2F0.net
潰すための使徒かなんか

45:
22/11/18 01:09:01.55 A2ydvXrj0.net
えぇ…ホワイトすぎだろ

46:
22/11/18 01:09:52.18 MSrNymEm0.net
真面目な話、在宅馴れした今だと残業2時間として週4日通勤はわりときついわ

47:
22/11/18 01:10:27.01 dbtTG6B+0.net
いちいち一企業の動向をニュースにする意味
スレ立てて金でももらってるのか
マスクマン?誰だよこいつ

48:
22/11/18 01:10:33.48 lOvEsodU0.net
アメリカってもう週休3日当たり前だから
キツイのかもね

49:
22/11/18 01:11:49.68 HBC3J1NU0.net
イーロン「普通に勤務しちくりー」
社員「やだめんどくさ」

50:
22/11/18 01:11:53.95 lOvEsodU0.net
アメリカの企業は夏休み一ヶ月
年間休日最低120日
祝日働く場合は振り替え休日の義務化

51:
22/11/18 01:13:03.37 lOvEsodU0.net
アメリカは労働環境には厳しい
その代わり解雇しやすいが

52:
22/11/18 01:13:55.05 lCPDyzqi0.net
ホワイト企業・・・
俺を・・・

53:
22/11/18 01:14:35.01 HjEHxFqQ0.net
日本人向きじゃん

54:
22/11/18 01:15:07.66 +Hn20uzT0.net
今まで遊んでたんでしよ

55:
22/11/18 01:15:21.02 AYM6me2/0.net
週4日だとして1日10時間か
朝の9時から19時までだろ昼休みが存在するホワイトだとしても20時とか裏山

56:
22/11/18 01:15:28.05 wDuk3ik90.net
こうやって飲食だとか勤務形態とかを厳しくして、元からイーロンに反感を買ってる奴等を自然と自主退職に持っていくやり方は面倒が少なくて上手いやり方
イーロンに異議異論がないやつらだけが残るだろう
そこからが真にTwitterが変わる時
今は準備段階

57:
22/11/18 01:16:12.05 E1N5TUf60.net
えー

58:
22/11/18 01:17:58.99 xzdckSD90.net
日本のバイトでも普通日本こなしてる時間だな…

59:
22/11/18 01:18:34.35 HjEHxFqQ0.net
>>58
バイト少なくて12時間とかな

60:
22/11/18 01:19:14.33 9c/ziDCI0.net
新しいツイッター始めたらそっちが流行るかも。もう飽きられてるし。丁度良い時期

61:
22/11/18 01:19:39.97 TZkK1gS60.net
60時間で1000万
しかも肉体労働

62:
22/11/18 01:20:14.59 xzdckSD90.net
>>59
そっからの残業もあるしな

63:
22/11/18 01:21:04.46 PlDXR7Li0.net
>>23
それ事実無根だよな?

64:
22/11/18 01:21:27.07 vE3aFhn60.net
結局昭和のモーレツ日本人が正しかったんじゃん
あんたらあの頃の俺らを指してなんだっけ?エコノミックアニマルとか言ってましたっけ?

65:
22/11/18 01:21:43.98 6Z18Jnyw0.net
普通じゃん。

66:
22/11/18 01:22:18.66 KpcGgo2/0.net
ただの5勤やん

67:
22/11/18 01:23:15.95 OHrl8L4+0.net
ちなみに週80時間働く事を期待してると言ってるぞ。オフィスでは最低40時間勤務で

68:
22/11/18 01:23:27.51 1H0yNWaT0.net
ジャパニーズ・ライブズ・マター

69:
22/11/18 01:23:40.60 gWV4Cmlz0.net
システムエンジニヤー様は残業時間が月120時間目からが本番だと聞くが

70:
22/11/18 01:24:08.06 5Dh4e3Y50.net
なら俺が

71:
22/11/18 01:25:46.20 U+G+BaWY0.net
>>1
日本人だけが残りました。

72:
22/11/18 01:26:14.53 TZkK1gS60.net
>>67
それは無理だな脳が休まらない

73:
22/11/18 01:26:17.37 UK4C+SLc0.net
週40時間ってお役所並のホワイトじゃん
某牛丼屋のワンオペ勤務しろとは言ってないじゃん

74:
22/11/18 01:26:42.92 ol/Ibm6l0.net
みんなで辞めようぜ

75:
22/11/18 01:28:04.58 6EPH4Rae0.net
もう英語喋れる日本人雇えよww

76:
22/11/18 01:29:10.06 m3GaB3Ct0.net
>>1
温すぎて草
出勤しろと言われてもそのレベルなら会社の横に住居作って余裕ですわ

77:
22/11/18 01:32:15.02 99YH0t7A0.net
どこが激務やねん
学校じゃねぇんだぞ

78:
22/11/18 01:32:39.96 /LQTeW7s0.net
これは過労死してもおかしくない

79:
22/11/18 01:32:50.13 46irXwyp0.net
東スポみたいな記事の作りでワロタ

80:
22/11/18 01:33:26.42 TZkK1gS60.net
ワンミスが命に関わる仕事だと40時間ってのは妥当だな理解出来る
その倍を要求されるって事はつまりそんな感じの世界なのか

81:
22/11/18 01:34:23.43 4gSwYM++0.net
ホワイトすぎる

82:
22/11/18 01:35:21.20 ogfyRSjw0.net
つい一年前まではホワイトIT企業でドヤってたのに、今や普通の会社じゃねーかw

83:
22/11/18 01:35:42.30 NbJnxAd80.net
はあ
どんだけヌクヌクダラダラやってるゴミがいたのかと思うと
マジでよくやったわ
首になったやつどこに就職するの?

84:
22/11/18 01:37:07.07 s1CeES1R0.net
>>1見てもマスクの勤務時間の話によりTwitter社社員が続々退職と読めないんだけどなんでなの?
どこに書いてるの?

85:
22/11/18 01:37:11.48 N5d6dW/p0.net
Twitterも堕ちたもんだと思ったら日本の企業じゃごく当たり前のことを要求してただけだったというね

86:
22/11/18 01:37:37.58 X0v5IpuA0.net
今まではこれ以下で遊びながら仕事してたんだろ
赤字続きになるのは当然だわ

87:
22/11/18 01:38:28.25 H2uT1PC00.net
サンドバーグ氏だからってサンドバッグにしてもええわけちゃうで

88:
22/11/18 01:39:23.27 oyT27JQu0.net
働かない従業員大杉w

89:
22/11/18 01:39:49.19 +B2xT70M0.net
イーロンマスク有能だな

90:
22/11/18 01:40:57.51 7GSsfl3f0.net


91:
22/11/18 01:43:02.48 S1EPvRIs0.net
そんなに辞めるなら応募してみようかしら

92:
22/11/18 01:43:21.79 o2Nw9HSi0.net
公務員やん

93:
22/11/18 01:43:50.03 qZKBJpSN0.net
スーパーホワイトやんけ

94:
22/11/18 01:44:11.27 82BfKJt00.net
弱者男性は口を揃えてリモートワークを推奨してない日本はダメだと言ってたな
あれは嘘だ

95:
22/11/18 01:50:44.62 7Pt3KEui0.net
週40時間未満の会社なんてあるの?

96:
22/11/18 01:50:50.93 gZFPXz350.net
外資は7時間勤務じゃね?日本人が働きすぎ

97:
22/11/18 01:53:29.38 TZkK1gS60.net
>>96
外資は俺ら手間受けと何も変わらないだろ
成功報酬で期間契約

98:
22/11/18 01:53:59.07 oEZy7DCD0.net
ツイッター社員が在宅でまともに仕事してるのか?
わしゃしてないとおもう。なぜならこんな状況になるくらい儲かってないから。
そりゃオフィスにでろいわれるわ。

99:
22/11/18 01:54:14.67 k5Hfhwb60.net
日本の社畜なら週80時間くらいは普通に経験あるやろ

100:
22/11/18 01:55:28.31 kwQ7z+J20.net
ブラックマウント取っちゃうのがジャップクオリティ

101:
22/11/18 01:57:40.36 PwV/pA420.net
>>96
記録されてる分だけで言えばアメリカ人のほうが働いてる

102:
22/11/18 01:58:35.13 PwV/pA420.net
>>94
アメリカのITは前から出社を推奨してるからね
コロナ禍でリモート使ってただけで出社することが望ましいと言ってる

103:
22/11/18 02:00:42.13 MvsgSDYb0.net
たった40時間!羨ましすぎる…
50時間働くから雇ってほしい

104:
22/11/18 02:01:31.13 3s2qs8GT0.net
バルサン焚いた家からゴキブリが湧き出てる状況

105:
22/11/18 02:01:54.78 NJYA3Xj10.net
イーロンが無茶な要求をしてるようには見えん

106:
22/11/18 02:02:03.62 hFtcsfvC0.net
実に興味深い
こういうIT企業程、在宅勤務に適した業種
経営側もオフィスを縮小できるし交通費も削減できるしWINWINなわけだが
リモートワークが悪いわけではない リモートワークを管理する事に失敗し
情報漏洩・情報操作してた社員のせいで連帯責任なわけだ
もう一度オフィス勤務に戻って真面目に働けと 所詮社畜な事には変わらんという事w
実に面白い

107:
22/11/18 02:04:56.68 Ojjsq5aC0.net
イーロン・マスク「ふっふっふwうまくいったわw」

108:
22/11/18 02:09:25.38 9IJg0PlJ0.net
というか普通じゃねサボりを排除できて良かったじゃん

109:
22/11/18 02:13:38.83 XeeZilcA0.net
週4日残りはBBQ、団らんしたいよ

110:
22/11/18 02:14:00.46 sVXS0XK80.net
日本だと8時間は普通だな

111:
22/11/18 02:16:49.59 wjJUQvWY0.net
リモートワークで生産性が変わらないまではあっても前より上がる事はほぼ無いだろうしな

112:
22/11/18 02:17:17.87 dW1xLuDu0.net
辞めたところで他で働けるのか?

113:
22/11/18 02:17:21.65 wnDO0IzD0.net
マジかよそんなに働いたら勤務中にビール飲めないじゃん!

114:
22/11/18 02:20:33.43 8KiGVE/T0.net
>>31
最初から仕事なんかしてなかった連中だよ

115:
22/11/18 02:21:24.05 NUleZlkA0.net
俺を雇ってくれ

116:
22/11/18 02:22:25.76 jhR3o/8J0.net
いい会社だよな
日本の会社がいかに酷いか分かるわ

117:
22/11/18 02:22:46.85 SJX3Y4Jq0.net
日本感覚だと戸惑うな

118:
22/11/18 02:23:26.23 MhUix8Z80.net
これで辞めるような奴らは無能だから要らねえな
Twitterなんて社会的に必要のないもので食っていこうってのにカス社員ども勘違いしすぎだろ
図体がデカくなると維持するだけ気を取られて当初の遊び心や志しをなくしてしまうもんだわ

119:
22/11/18 02:23:33.18 9IG2IRqw0.net
ニートにいきなりこれやれと言ったら辛いだろうけど元々社会人なら余裕っしょ

120:
22/11/18 02:24:41.78 YBfzWAhB0.net
ところでTwitter社員てどんな仕事してんの?
システムは出来上がってるのに社員そんなに必要?
しかも高い給料で就業時間も短かっだだろ

121:
22/11/18 02:25:05.78 tKLh28ab0.net
マスコミ的にはイーロンマスクのせいでTwitter崩壊!となって欲しいんだろうけど
マスクはむしろお荷物に辞めて欲しいと思ってそう

122:
22/11/18 02:25:20.88 ln3cAwCE0.net
ブラックに比べたら余裕だな
ちゃんと出社して仕事してれば有休も使えそうだし

123:
22/11/18 02:27:27.93 un2eh4Dv0.net
普通すぎて草

124:
22/11/18 02:31:43.33 nypJuErl0.net
残業なしの時間だし
これを酷すぎるとことにしたいの?
日本共産党と中核派と左翼活動家たちって

125:
22/11/18 02:32:29.55 pUo+Xteu0.net
元Twitter社員が馬鹿すぎてイーロンが立派に見える

126:
22/11/18 02:33:45.69 9Mso/AuI0.net
長時間勤務ってテレビでやってのがこれ?ホワイトやん🥺

127:
22/11/18 02:34:45.76 7pFo4dYb0.net
9時5時とか奴隷かよ

128:
22/11/18 02:39:48.14 c3djtAai0.net
俺「オッケー👌」

129:
22/11/18 02:42:57.39 6zH5SJkI0.net
安倍ちゃんを殺したハッシュタグ社員が首になって自殺しますように

130:
22/11/18 02:49:36.20 8p5gzoUq0.net
ざまあw
いいぞマスク

131:
22/11/18 02:50:05.46 u95hiIVV0.net
どんどん退職して機能不全にしてしまえばいいよ、民主国家の小独裁者になりつつあるからな今の経営陣共は社員の居ない会社動かしてみればいい

132:
22/11/18 02:51:42.84 3vZ05YXZ0.net
>>1
いままでどんな廃人雇ってたんだよツイは

133:
22/11/18 02:52:01.30 BZHKVeD10.net
パヨク労働組合「1日8時間、週5日勤務とか超絶ブラック」

134:
22/11/18 02:53:37.99 AzsJdcKx0.net
日本企業も買収してくれよイーロン・マスク

135:
22/11/18 02:56:39.86 V56rY2rh0.net
は?当たり前じゃん

136:
22/11/18 02:56:54.92 7l1WTBt90.net
>>1
Twitterなんて他の大手ITみたいに優秀な人ばかり勤務してるんだろうなと思ってたわ
実はFランとかでもわりと簡単に入れてたの?ここ

137:
22/11/18 02:58:08.83 tnYYQWVo0.net
>>1
日本人が支えてるTwitterだからな
アメリカではツイwwwwwwwwwwww

138:
22/11/18 03:00:00.68 BEBkpzoV0.net
>>136
パヨク人脈(在、B)が無ければ無理

139:
22/11/18 03:00:27.98 83H7gSB30.net
運営も利用者もバカッター

140:
22/11/18 03:01:22.12 2H1BZoUc0.net
今までどんだけ働いてなかったんだよ

141:
22/11/18 03:03:02.66 Aq/9sSxE0.net
>>126
長時間勤務ってニュースになってたけど時間は一切記載されてなかったのよね
本当にマスゴミはイーロンを悪と印象付けたいんだなと

142:
22/11/18 03:04:55.38 455OWT0d0.net
>>1
1日10時間で週6日の俺には楽勝だわ。
ツイッタージャパンに応募してみようかな。

143:
22/11/18 03:05:45.67 ktkzsnY10.net
せっかくの楽な仕事だったのに
ざまあー

144:
22/11/18 03:06:01.50 455OWT0d0.net
>>140
全然、仕事してない奴も多そうだよなw
半分解雇しても運営に支障が無いんだから。

145:
22/11/18 03:06:01.58 mW9Can5Y0.net
そもそも雇われってそういうもんだからな
嫌なら辞めろ

146:
22/11/18 03:06:36.73 mWiKpT3P0.net
だめだこりゃw 小学生以下やん

147:
22/11/18 03:10:49.19 HWixXgfF0.net
業務内容にもよるよな
ホワイとワークなら割と楽勝だが
土方仕事とかは30分でもキツイ

148:
22/11/18 03:10:52.78 nypJuErl0.net
二千万円もらってネット監視するだけ
左翼の溜まり場になってて
ほんとこいつら死ねばいいのに
職場を左翼以外が入れないように身内で回してるやん

149:
22/11/18 03:11:37.04 Ww/w7bkE0.net
え?普通じゃないのこれ
ホワイトだねー

150:
22/11/18 03:14:18.27 NSXVbvCC0.net
こいつら共産党のスパイだろ

151:
22/11/18 03:16:51.82 tKLh28ab0.net
>>129
違うな
安倍はこういう無能な敵に生かされてたんだよ
十年前にくだらん人格攻撃をせず統一問題を明るみに出来ていたら安倍の長期政権は無かったはず

152:
22/11/18 03:23:19.04 a/1RWQlX0.net
激務つれぇーw

153:
22/11/18 03:25:42.45 CNJiMCp60.net
1週間40時間とか生温い糞環境で草生えたよ

154:
22/11/18 03:25:59.39 m3oQzFBP0.net
払いは良いの?

155:
22/11/18 03:27:31.07 yi7nVeMp0.net
上級はいいなぁ

156:
22/11/18 03:36:26.72 mod1YlLZ0.net
>>23
なんでこういうやつってデータなり提示できないんだろうね

157:
22/11/18 03:37:53.11 pMMceE0u0.net
相当激務なんだろと思ったら普通でわろた
これすら出来ない遊んでばかりの腑抜けなんだろうなあ

158:
22/11/18 03:39:05.56 mWiKpT3P0.net
>>154
Twitter社員の平均年収が1200万超えらしいぞ、平均だから下層はそれより下がるだろうけどそれでも他よりは高いな

159:
22/11/18 03:44:05.81 NIQVYJyq0.net
イーロン昭和の日本人みたいなとこあるな
日本も見習うべき

160:
22/11/18 03:44:15.88 PMdDA+up0.net
ホワイトに思えちゃう日本人

161:
22/11/18 03:44:55.59 NGfX8AcW0.net
ワタミかよ

162:
22/11/18 03:45:45.09 aESbkb/Q0.net
それは激務だ ブラックかよ

163:
22/11/18 03:51:28.31 RhQmAOJv0.net
それでいいなら転職したい奴たくさんいそうな条件だな
今ブラックで働いてヒーヒー言ってるのはワンチャン応募してみたらどや

164:
22/11/18 03:58:11.84 +H/h2Xzr0.net
ごめんマジに聞きたいんだがTwitterでどんな仕事してるの?
変なツイートがないか千人単位で監視してるとか?

165:
22/11/18 04:00:44.58 ctA8ec7x0.net
>>2
いないと思うけど。
有能なやつは時間で縛られたりしないから、わざわざキツイ拘束されるとこに飛び込まない

166:
22/11/18 04:16:31.26 cQQyAVQi0.net
>>11
ワラタ

167:
22/11/18 04:17:33.28 QdBj5NZB0.net
いい感じ笑笑

168:
22/11/18 04:18:40.72 vP9adqK50.net
思ったより普通だった
イーロン優しい

169:
22/11/18 04:21:16.10 /iNPIB7N0.net
エガちゃんとかどうなったんだろうか(´・ω・`)

170:
22/11/18 04:23:44.97 xhbDr83b0.net
40時間求められたら辞めるって
今何時間働いてるんだよ

171:
22/11/18 04:28:05.78 Nsd4esS50.net
>>132
水着審査とかじゃね

172:
22/11/18 04:33:23.48 TOZKRijO0.net
週40時間も働けるかボケ

173:
22/11/18 04:33:25.49 3vZ05YXZ0.net
>>1
イーロンマスクどんだけ素晴らしいCEOなんだよ
一生ついて行くわ

174:
22/11/18 04:36:42.17 Eaw3C/u70.net
今までは会社へタダ飯食いに行くのが仕事だったんだな。
そりゃ赤字にもなるしイーロンも怒るわなw

175:
22/11/18 04:38:21.05 74TXDChb0.net
え?週40時間www
日本人には当たり前の世界だけど
Twitterとか頭おかしい奴しかおらんのかな?

176:
22/11/18 04:44:04.33 mSN/bVzI0.net
>>60
pixivがゴミ対応しても逃げない連中だらけなのにツイッターから人が離れるとは思わない

177:
22/11/18 04:46:45.03 Ywjl6ys00.net
残業週40時間はさすがにキツい

178:
22/11/18 04:48:46.91 cpcx0bHo0.net
ホワイト企業じゃん

179:
22/11/18 04:50:50.40 5bopABsj0.net
ブラックマウント取っちゃうのがジャップクオリティ

180:
22/11/18 04:57:21.80 iOCpV8ym0.net
まじかよ!週40時間勤務とか地獄かよ!

181:
22/11/18 05:02:12.69 r9xzGGJH0.net
普通の勤務時間じゃん。

182:
22/11/18 05:04:54.05 YyHo7iru0.net
>>37
定時うらやま

183:
22/11/18 05:05:07.60 xRiP/efu0.net
お前らほんと飼いならされてるんだな。40時間は無理だろ普通…

184:
22/11/18 05:09:52.65 zcPXa5390.net
日本人「何そのホワイト募集」

185:
22/11/18 05:12:53.74 2h+tB4MB0.net
ツイッター社員てなにしてんの

186:
22/11/18 05:15:07.04 nibU+U4K0.net
社員を全員日本人にしとけ

187:
22/11/18 05:17:59.00 iOCpV8ym0.net
きついな・・・

188:
22/11/18 05:19:36.92 u04zH00K0.net
Twitterの仕事って何やるの?
俺でもできるなら転職したいわ。

189:
22/11/18 05:22:09.09 jhR3o/8J0.net
殆どの社員はツイッター書き込みを監視する仕事だもんな

190:
22/11/18 05:23:23.85 YyHo7iru0.net
平均労働時間のOECDランキングではアメリカの方が上なんだけどな
アメリカでも白い目で見られてんじゃないの
ちな1位~5位は、メキシコ、コスタリカ、コロンビア、チリ、韓国

191:
22/11/18 05:30:20.23 z5id1AZb0.net
余裕っていうか普通すぎて草

192:
22/11/18 05:36:11.98 dWmxo8Vv0.net
>>183
悪かったな。
俺レベルの社畜だと週40時間なんて歓喜してお祝いするわ。
1日14時間とかあるのに(´・ω・`)

193:
22/11/18 05:36:56.76 b6U4xT8p0.net
リモートワークを要求する社員に対して週40時間のオフィス勤務を義務付けって
会社でも家でもずっと働けって意味じゃんw
どんなドブラックだよ

194:
22/11/18 05:37:14.32 v0PT2h6V0.net
当たり前の最低時間やん
それが耐えられないって再就職できるんか

195:
22/11/18 05:40:27.56 VxDofdmT0.net
ん?ふつうでわ?🙄

196:
22/11/18 05:41:10.71 VxDofdmT0.net
>>192
ドライバーは16時間拘束だぞ
14時間くらいなによ

197:
22/11/18 05:42:21.62 58VUde740.net
あいつら年20万ドルもらってるからなー

198:
22/11/18 05:44:32.96 DkH9Zo2L0.net
>>190
それサビ残カウントしてないんだろ
無意味なランキング

199:
22/11/18 05:47:24.42 ozmEFuKU0.net
>>156
検索かけたら一発目に出てきたぞ
クレクレ君

200:
22/11/18 05:48:17.13 rHAhZ/qy0.net
Uberでももっと頑張ってるだろ

201:
22/11/18 05:48:35.66 6AEgg7ZB0.net
>>196
順番待ちとか仮眠タイムだろ

202:
22/11/18 05:49:09.35 3ZYahARl0.net
>>194
まあ別にどっちの味方をする気もないが
「当たり前の最低時間」という認識は馬鹿だからやめたほうがいいぞ
正社員職でも1日4時間とかあるからな

203:
22/11/18 05:51:52.09 g2t5qZrB0.net
こんなヌルい条件で何年もぷらぷらしてニートと紙一重
世間も実態を知ったし再就職はかなり難しいだろ

204:
22/11/18 05:53:01.06 3ZYahARl0.net
>>201
会社によるだろ
コンビニ配送とか寝る時間どころか移動時間すら目一杯のギリギリだぞ
四国住んでたときにちょっと経験したが
8時間で愛媛から積み込み、高知ー徳島の各所に配送して帰社してを2セット
それで16時間拘束だ
なお各店舗への届け時間は指定時間ー5分後まで
それより早かったり遅いと査定に響く
早くついても駐車場に止めるとオーナーから苦情が来て査定に響く

205:
22/11/18 05:54:02.62 lkq6tkLP0.net
これが当たり前だと思うのは日本で飼いならされてる日本人ならではの感覚なんだろうな

206:
22/11/18 05:54:36.83 YyHo7iru0.net
>>198
くると思った
暗数唱えるやつ

207:
22/11/18 05:56:45.10 PlDXR7Li0.net
労働時間より生産性だからな、意味不明だわ。

208:
22/11/18 05:59:50.59 21vUxXDQ0.net
>>8
こんなの採用したら大変なことになるで

209:
22/11/18 06:00:11.05 Ex/lIc6l0.net
超ホワイトじゃんw

210:
22/11/18 06:02:47.77 Gezr6PF10.net
滅茶苦茶楽だな

211:
22/11/18 06:03:28.73 jDV3IbUV0.net
日本の正社員にはホワイトに見える

212:
22/11/18 06:07:48.45 +DuZWhPe0.net
うちは週平均90時間だな
40時間は天国だろ

213:
22/11/18 06:07:59.43 xXTuqb9C0.net
これ飲めば楽勝だろ
URLリンク(i.imgur.com)

214:
22/11/18 06:08:26.69 fedfRoOo0.net
急に仕事の内容が変わったとも思えないし
この段階でクビになってないのに自分から辞める奴らってやっぱアレなやつばっかよな
絶対にうちの会社とか入ってきてほしくないわ
勝手に意識高いことはじめていつの間にかお仲間を呼び寄せて身内でパーティはじめそうだし

215:
22/11/18 06:16:00.85 NvIJCMfD0.net
>>172
この先考えたら死んだ方がいいと思うよ

216:
22/11/18 06:16:21.14 Prngq0Uk0.net
>>1
いつものようにスレタイ詐欺に簡単に引っかかって
どや顔でトンチンカンなツッコミしてる軽度の池沼がちらほら

217:
22/11/18 06:17:22.04 NvIJCMfD0.net
>>216
自己紹介?

218:
22/11/18 06:18:00.09 W1OBgzEL0.net
やめたヤツって、普通に仕事する事も出来ないのに
行き先あるの?

219:
22/11/18 06:18:10.21 CcSJKFyz0.net
日本だとそれが定時退社なんだけどwww

220:
22/11/18 06:18:30.31 zhrMlQnQ0.net
祝日も有給も無しなんてひどいな

221:
22/11/18 06:18:46.39 1P678eZy0.net
マスクは日本人なのか?w

222:
22/11/18 06:18:50.74 Prngq0Uk0.net
>>217
池沼のくせに一丁前にファビョっててわろた

223:
22/11/18 06:19:59.24 jm+O33v10.net
牛若丸三郎太「なにそれ優しい」

224:
22/11/18 06:20:56.24 diE9Cgb70.net
労働時間ではなく成果を提示するべき
労働時間を指定すると何もせずダラダラするヤツが出てくる

225:
22/11/18 06:21:52.29 CPaaPvsZ0.net
>>1
40時間は当たり前だと思うけどな。
週休3日とか要求してるのかな?

226:
22/11/18 06:22:37.59 MhM0/DdX0.net
東京にHQおいたらええ

227:
22/11/18 06:25:13.31 OX3aKLvy0.net
ワタミ「まだまだあまいな」

228:
22/11/18 06:26:06.87 9dL7cfot0.net
>>1
こりゃ酷すぎるわ

229:
22/11/18 06:28:08.87 ca/RlSpN0.net
>>11
マジレスするとあの人ワタミ辞めてなんかキャラ変してたぞ

230:
22/11/18 06:31:10.17 q4mtK1rJ0.net
おれ沖縄のホームセンターで12時間働いて手取り12万だったことある

231:
22/11/18 06:32:02.07 WW75NPTT0.net
なんてホワイト企業なんだ

232:
22/11/18 06:34:53.33 XUSBtG5l0.net
>>230
時給1万ならいいバイトじゃん

233:
22/11/18 06:35:05.86 rqp0dc6s0.net
>>2
代わりになりたい奴いっぱいいるだろうなあ

234:
22/11/18 06:37:49.86 01FQx/tZ0.net
>>225
40時間が当たり前ってのは古い考えだな
北欧は30時間を試験導入したってのに…
40時間だと朝晩家族揃って食事がとれてる家庭は少ないだろう

235:
22/11/18 06:37:55.23 i49QRV+A0.net
インターネットを基盤にしてるのに出社w

236:
22/11/18 06:38:33.72 8hT+ArYr0.net
普通…っていうか日本の最低ラインじゃね?

237:
22/11/18 06:39:30.16 zhrMlQnQ0.net
土日は休めても、盆も正月もGWも働くのは嫌

238:
22/11/18 06:41:45.84 Hk/tpRnz0.net
どんなブラック企業だよ…

239:
22/11/18 06:46:50.51 RREfmWvb0.net
残業無しとかホワイトやん

240:
22/11/18 06:47:36.04 CaTFnjCm0.net
定時じゃん

241:
22/11/18 06:50:45.13 dkbp6sE30.net
ところで
Twitterはなんで儲けてたの

242:
22/11/18 06:51:33.51 3O0SsWx20.net
日本は祝祭日が異常に多いからな

243:
22/11/18 06:52:20.11 UlvYjmBD0.net
これでやめる奴らって他の会社行けないだろ
新卒でTwitter入社したからこれが普通と思ってたのかね?

244:
22/11/18 06:53:56.13 0XCkh4js0.net
日本式には普通のホワイトやん、これで辞めるとかどんだけぬるま湯だったんだよ

245:
22/11/18 06:56:43.51 NvIJCMfD0.net
>>241
広告

246:
22/11/18 06:56:51.99 aJfo/Ave0.net
普通すぎた

247:
22/11/18 06:59:42.86 AC5tZA150.net
週休2日なら十分だな

248:
22/11/18 07:03:34.67 u0VDd4ki0.net
普通じゃんw

249:
22/11/18 07:06:57.36 Q7hTl1L50.net
土日休みか、水日休みか

250:
22/11/18 07:08:09.02 MsrBRuA30.net
>>165
いるぞ。
ばーか

251:
22/11/18 07:09:19.52 X5VUKRiZ0.net
あれこれもしかしてツイッター社入りやすくなってる?

252:
22/11/18 07:11:17.91 6GYqHJHn0.net
>>243
ほぼ天下りなんでしょ

253:
22/11/18 07:12:30.09 BBH1huOp0.net
マスコミ「1日8時間も働かせるなんて、奴隷労働!」

254:
22/11/18 07:12:59.08 CPaaPvsZ0.net
>>234
それで成果を上げれるの?

255:
22/11/18 07:13:41.27 455OWT0d0.net
>>156
確かにアメリカ人の労働時間は長いのだが、それは失業期間も長いから雇ってもらってる間に稼いでおかないとならないからだな。

256:
22/11/18 07:13:45.91 2fBUfUtV0.net
まさに嫌ならやめろだな。やめればいいじゃないの。

257:
22/11/18 07:15:05.61 oy55Z8MN0.net
普通じゃないの?

258:
22/11/18 07:15:45.36 455OWT0d0.net
>>159
成功してる人を見れば日本がどうすれば、かつての勢いを取り戻せるのかわかるのにね。
見栄えのいい部分だけ報道して、日本がー!世界はー!ってフェミやマスメディアが言うから勘違いしてる奴が多い。

259:
22/11/18 07:15:56.60 rseh0TDb0.net
日本人的には定時あがりできるいい職場なんだがな

260:
22/11/18 07:16:33.56 CtIYEIJ30.net
そもそもそんなにやる事あるんか?

261:
22/11/18 07:16:48.14 BBH1huOp0.net
マスコミ「週休たった2日!人権無視!」
(奴隷労働のイメージ映像に怖いBGMとナレーション)

262:
22/11/18 07:17:05.70 94VLESZy0.net
めっちゃホワイトやんw

263:
22/11/18 07:17:38.86 GxqTWHtF0.net
>>188
保守以外は広告用の営業が大半なんじゃないか

264:
22/11/18 07:19:41.22 Y9qvQFgF0.net
ITで在宅できないとか選択肢に入らないよな

265:
22/11/18 07:19:43.28 V81haCGG0.net
週4、勤務時間7時間
時給千円
死にそうです。
膝痛い
(´・ω・`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch