ドル円、139円台 [156193805]at NEWS
ドル円、139円台 [156193805] - 暇つぶし2ch450:
22/11/11 20:00:42.46 Ai7phAVd0.net
俺が円を買いすぎたかもしれない

451:
22/11/11 20:00:58.08 E3+G+B5I0.net
>>413
チャイナEV市場は無視できないレベル
車載部品を現地生産で売れるメリットはデカイ

452:
22/11/11 20:01:22.21 y9RXHR2j0.net
一喜一憂してもしゃーないということですかね

453:
22/11/11 20:01:44.66 rQEyQYiz0.net
>>434
日本が困ると嬉しい連中が円売ってた

454:
22/11/11 20:02:13.16 tL3yPUDI0.net
日本は資源以外は大してインフレしてないからまだ余力は有るからな。
岸田ちゃんと財政ふかせよ。

455:
22/11/11 20:02:14.85 73saka3v0.net
円高になっても、円安で一度値上げした商品は値下げしないから生活は苦しいままなんだけどな
ただ、製造コストは円高になり安くなるので企業の業績はよくなり、ボーナスも上がると思うが

456:
22/11/11 20:02:48.77 QUcyHdD10.net
>>428
政府が共産党じゃないならねぇ。
共産党とズッブズブのホンハイですらゼロコロナでヤヴァイことになってるのに。

457:
22/11/11 20:03:08.51 1m6qMV8i0.net
あかん
アメ株自体は上がってるが為替差で赤字だ。。

458:
22/11/11 20:03:22.24 WBI4Fl5q0.net
ちょいちょいタラコとか藤巻とか紫婆とかの逆神信じてる人出てくるのなんなんだろ
何年負け続けたら気がすむんだ

459:
22/11/11 20:03:28.90 GSu3mtsm0.net
fx連中、反発待てずに損切りして悲鳴あげてるだろうなw 全国の電車運休にしたほうがいいよw

460:
22/11/11 20:03:47.85 E3+G+B5I0.net
110-125円のボックス相場が色々無難なんだろうけど、金利差含めれば今は130-145円あたりは仕方ないのかねぇ

461:
22/11/11 20:04:39.65 mzri4uDa0.net
>>209
ひろゆき「嘘を嘘と見抜けないと難しい m9(^Д^)プギャー」

462:
22/11/11 20:04:58.45 nk7pGgXk0.net
>>450
そんなやついるの?
困ると嬉しい連中は口だけで文句批判をしていて、自らの金を使うリスクはとらないのでは。

463:
22/11/11 20:05:06.59 8m+6nMrM0.net
>>444
そんなデータ日銀は把握済みだろ
プロの分析と情報力に素人が勝てる訳がない

464:
22/11/11 20:05:41.05 U0t6eKMU0.net
>>18
15年くらいしたらまた円安になるかも?
(´・_・`)

465:
22/11/11 20:05:41.29 5lBvUNw10.net
神田財務官もようやく枕を高くして寝ることができますね

466:
22/11/11 20:05:47.66 mzri4uDa0.net
>>459
統一教会自民党
そうかこうめい

467:
22/11/11 20:05:53.49 PYJ6gR0E0.net
>>75
そう欲張るからといつもこいつも負けるんやで

468:
22/11/11 20:05:59.41 +mb/nGYw0.net
黒田
「だから言ってるだろーが、為替レートはアメリカのインフレ次第だって!!!
利上げしてもアメリカのインフレなんとかならねーと円高ならねーよ!」
財務省のハゲ
「介入したかどうかなん言いません。因みに介入資金は∞です」

469:
22/11/11 20:06:07.02 QV07xYxU0.net
またこれになったな
URLリンク(i.imgur.com)

470:
22/11/11 20:06:36.27 CpoIxUgI0.net
>>389
上がった時の倍のスピードで落ちてる

471:
22/11/11 20:06:36.40 kkD7FlCc0.net
なんかおもろい事言いたい

472:
22/11/11 20:06:47.33 KMCHHG0j0.net
>>456
戻すまでお祈りしながら資金凍結されるのって結構辛いで…
殺されるのを待つか自分で飛び降りるかぐらい違う

473:
22/11/11 20:06:53.10 ONhzTG+P0.net
おやあ?
底打ったか
やっぱり一時的な混乱だったね
この後ニューヨーク時刻にまた変なことが起きる可能性もあるけど
概ね今回の騒ぎはこれで終わりじゃないかな

474:
22/11/11 20:06:53.73 alb8WLmK0.net
為替ってアホ臭すぎないか

475:
22/11/11 20:06:58.70 Ln1gctfm0.net
今の乱高下ってコロナで金バラまいたのとウクライナが要因だろ
逆にいえば、この2つが収まれば元に戻る
今の世界的な物価高はこれらが原因だからね
本来の内需拡大による健全なインフレとはわけが違う
岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
スレリンク(newsplus板)

476:
22/11/11 20:07:20.69 aUimRyqG0.net
2-3ヶ月前に戻っただけでまだまだ円安だよ
あと10円落ちれば元の状態に戻る

477:
22/11/11 20:07:32.81 krPFbuI90.net
>>466
黒やんかっけーっす

478:
22/11/11 20:07:34.36 1m6qMV8i0.net
>>467
倍つか2日で10円はきついわ

479:
22/11/11 20:07:50.46 Qmr2KuPu0.net
>>464
意味わからんならレスせんでええねんで?

480:
22/11/11 20:08:00.32 +GJVqOLV0.net
急激だな

481:
22/11/11 20:08:04.26 rQEyQYiz0.net
ただの風邪のコロナに振り回された3年が終わって正常化するからな
全部ニュートラルに戻る

482:
22/11/11 20:08:08.70 Ln1gctfm0.net
大昔は1ドル360円だったんだぞw

483:
22/11/11 20:08:12.92 YzjOU+uB0.net
円安だと日本のシステム上価格転嫁ができない農家がコスト増を吸収しきれなくなって死ぬ
特に地方に沢山いる農家が死ねば連鎖的にほかも死んでく
輸出産業は価格転嫁ができるし融通が利く

484:
22/11/11 20:08:15.28 KMCHHG0j0.net
まだアメ時間残してることに震えろ

485:
22/11/11 20:08:19.39 pbm2Xwv10.net
>>411
ただおま国するとiPhoneのシェア下がって結果的に損する流れにもなりそう
昔と違って泥への乗り換え楽になったし

486:
22/11/11 20:08:29.40 PJeSAPvC0.net
ひろゆき全力ロング大丈夫かなー
心配です

487:
22/11/11 20:08:47.99 Il0qLOxY0.net
マスコミが急速な円高で企業が困ってます記事を書く段階に入ったな

488:
22/11/11 20:09:03.23 t1kcNPTw0.net
なんで報道しないんだ😡

489:
22/11/11 20:09:03.31 IbNOmxv60.net
インスタントラーメン安くなる
やったあああああ

490:
22/11/11 20:09:20.83 PJeSAPvC0.net
黒田が正義だったな。

491:
22/11/11 20:09:21.22 7VshaJ7x0.net
紫ババアの予言どおり
1ドル50円になる時代が来たようだな
お前ら1ドル50円になったら紫ババアに土下座だぞ
もちろん俺もする

492:
22/11/11 20:09:51.43 rQEyQYiz0.net
>>479
それ固定相場制で、枷外したら88円だから

493:
22/11/11 20:09:56.34 Ew9TrrOZ0.net
>>472
ウクライナはさっさとロシアが蹂躙すりゃ終わるが
バラ撒いた金を回収するってのは、恐ろしく手間と時間が掛かるのだよ
そして回収すれば元に戻ると言うモノでもない

494:
22/11/11 20:10:08.37 PJeSAPvC0.net
145円で買ったロンガー 
息してる?

495:
22/11/11 20:10:42.63 ONhzTG+P0.net
逆にドル買いムーブ始める奴が出てくる可能性も高いし
よく分かんねえわ
どうなるのか

496:
22/11/11 20:10:49.12 xZ7E6t6i0.net
1ドル139円でもドル以外の通貨に対して全方位的に10%くらい円安だから
当然輸入物価も10%以上高くなる

497:
22/11/11 20:11:03.43 fUQ23X7W0.net
たらこに買い煽られて買っちゃった情弱おりゅう?www

498:
22/11/11 20:11:19.81 aUimRyqG0.net
円が戻っても上がった物価は絶対に戻らない

499:
22/11/11 20:11:35.47 PJeSAPvC0.net
市況2で煽ってこよ

500:
22/11/11 20:11:45.35 xZ7E6t6i0.net
>>460
把握してもどうしようもできないからな

501:
22/11/11 20:12:00.27 rQEyQYiz0.net
たらこの靴磨き

502:
22/11/11 20:12:15.15 gZ8Klgc00.net
は…800pipsくらいどうってことないお…

503:
22/11/11 20:12:16.41 Ew9TrrOZ0.net
>>480
今までの日本は消費者様が金も払わすデカい顔し過ぎてたってことだよ
丁度いい機会だからアジャストするといい

504:
22/11/11 20:12:49.21 xZ7E6t6i0.net
>>495
つうかまだ円安分まで価格転嫁されてない

505:
22/11/11 20:13:19.35 7xiMhuei0.net
パヨク負けっぱなしだな

506:
22/11/11 20:13:21.25 H6V+z1DR0.net
>>75
逆根ざしほど当てにならんものは無い
近めの逆根ざしはすぐ狩られるし
政局や金融政策で動く時は機関は一旦逆に動かして
逆根ざし狩ってから本来の動きになる
本当にやばい時は反対売買の板すら無くなって
逆根ざし発動しても反対売買できなくなって
とんでもないところで売買成立
補償金足りなくてマイナスになることも

507:
22/11/11 20:13:39.44 rQEyQYiz0.net
>>496
嘘儲かりコメでマウント取るやつがウザい

508:
22/11/11 20:14:06.33 blm9A6ec0.net
トヨタのドル円相場想定価格に早くなってほしい
ドル高すぎる

509:
22/11/11 20:14:22.23 i0s2sCqA0.net
>>502
自民党を下野させられる!って大騒ぎだぜ(笑)

510:
22/11/11 20:14:25.37 3vnbZi+Z0.net
まだ安すぎる
今年はじめまで戻せ

511:
22/11/11 20:14:54.12 mzri4uDa0.net
>>487
黒田は日本三悪党の一人だろ

512:
22/11/11 20:14:54.54 1GPRQpCo0.net
おいハゲ
急激な為替変動には介入するって言ってただろ
早くやれハゲ

513:
22/11/11 20:15:38.68 otNE9wJs0.net
fx 為替は一喜一憂する人には向いてない。昔のミセス・ワタナベの揶揄で懲りた人が多いと思ったけど喉元過ぎればって人いるのかな?

514:
22/11/11 20:15:47.57 Ga6tGuUQ0.net
うちの会社的には125円が理想

515:
22/11/11 20:15:48.93 Xrz79frX0.net
取り敢えずコロナ前に戻って得するならぶっちぎってくれ
輸入がはかどる
Intel CPUとかDDR4メモリとかSSDとか暴落し放題だろ?

516:
22/11/11 20:15:58.41 xZ7E6t6i0.net
>>507
世界的に人件費が上がってるから
1ドル115円に戻っても輸入物価は高くなる

517:
22/11/11 20:16:09.80 WE6xnTA50.net
「マスコミが円安を報道したのが天井」
これ

518:
22/11/11 20:16:10.13 8m+6nMrM0.net
>>466
アメリカなんぼのもんじゃい!

519:
22/11/11 20:16:16.53 fIkOsNPf0.net
急激な円高まずいよ
介入せーよ

520:
22/11/11 20:16:20.40 kIfE3hsY0.net
うあああああああああああああ!!!!
おれがああああああああ!
なんでえええええ!!!
あめりかああああああ!

521:
22/11/11 20:16:50.06 GAOTjYsp0.net
>>501
企業物価指数8%超えだったしな
その分物価上げずに我慢してたんだから

522:
22/11/11 20:16:59.95 rQEyQYiz0.net
>>510
絶えず新陳代謝を繰り返して、統計的に一年持つやつはほとんど居ない

523:
22/11/11 20:17:05.00 3j3qG5lP0.net
2回目の介入はタイミングホント上手かったもんな。財務省にはチャート読みとかセンチメント、投資心理学を学んだプロがいるね

524:
22/11/11 20:17:30.69 WE6xnTA50.net
マスコミ「年末には200円になる」

150円くらいでドルを買った連中はどーすんだよ?

525:
22/11/11 20:17:46.05 ocdhWluT0.net
>>271
安いときに刷った円で無限にドル買おうぜ

526:
22/11/11 20:18:02.80 xZ7E6t6i0.net
現時点の139円はまだボロ負けレベルだけど
これに喜んでる連中って算数できないのかな?

527:
22/11/11 20:18:24.05 i0s2sCqA0.net
>>521
旦那に黙ってドル建て預金に切り替えた専業主婦は離婚だろうな。

528:
22/11/11 20:18:53.86 3vnbZi+Z0.net
日本に旅行に来てる外人ざまぁ

529:
22/11/11 20:19:18.17 8m+6nMrM0.net
>>497
分析の結果なのにどうしようもないとか日本語がおかしい

530:
22/11/11 20:19:33.24 rQEyQYiz0.net
>>520
日本の頂点だしトレードが飯よりも好きってやつが集まってる

531:
22/11/11 20:19:35.11 Nr8G5RXX0.net
あっさり140を割っちゃったな

532:
22/11/11 20:19:42.42 8avER/HU0.net
パヨクってマジでバカなんだね
早くマストドンに篭った方がいいよ

533:
22/11/11 20:19:43.71 74W0TQlN0.net
2日で10円動くとかすげーな

534:
22/11/11 20:19:48.79 GqDaAkc50.net
米国のなんちゃら選挙システムかな?

535:
22/11/11 20:19:51.14 5wepWWVr0.net
楽しかったボーナスステージも終わりか
次にこんな相場何十年後だろ?

536:
22/11/11 20:19:53.42 oI23jgg60.net
 
 
※ 日本政府は注視していました ※
 
 

537:
22/11/11 20:20:18.89 yAuYygEC0.net
>>390
指標もだけど実需だと思うよ。NY株は完全にリスクオンだし。

538:
22/11/11 20:20:24.66 5RQagiO70.net
だから150円から下がるとレスしてたのに

539:
22/11/11 20:20:48.28 rQEyQYiz0.net
>>521
連日ニュース始めたらオワコン
肝に銘じろ

540:
22/11/11 20:20:55.75 CpQil4Ai0.net
円で遊んでたファンド死ぬ流れやん

541:
22/11/11 20:21:16.59 rocJQLrX0.net
>>528
その5分後に139円も割ったからな
大口が次々に円を投げたらしい

542:
22/11/11 20:21:30.50 UVoeCanp0.net
円安で値上げしたやつは値下げしろよ

543:
22/11/11 20:22:09.82 9HKBwChE0.net
海外に出稼ぎ行った人たちは・・・・

544:
22/11/11 20:22:22.86 QUcyHdD10.net
>>448
ああ、ノウハウを培いに行くっていう考えなら分かるわ。
日本じゃ今までのインフラに合わせた、ハイブリッドが優秀すぎて
社会実験出来ないから。
中国でEVがこれからバンバン走るって考えならマジかよ。。。って思う。

545:
22/11/11 20:22:25.21 rQEyQYiz0.net
金利上げずに凌いだ事実
つか2%くらい上げてよ

546:
22/11/11 20:22:30.34 6VB7NRB00.net
>>534
実需ではこんなに速くは動かない

547:
22/11/11 20:22:40.05 9RRo+rge0.net
>>533
介入が絶妙に刺さったじゃん

548:
22/11/11 20:22:46.48 74W0TQlN0.net
>>525
旅行で来ている程度なら誤差みたいなものかと

549:
22/11/11 20:22:54.44 xZ7E6t6i0.net
>>521
>>524
1ドル150円で買っても
米国債4~5%の利回りだから
3年もすれば元が取れるだろ

550:
22/11/11 20:23:08.39 EY2qHOp+0.net
よしあと50円あがれ

551:
22/11/11 20:23:22.58 lkhMsZt70.net
>>540
wwwww

552:
22/11/11 20:23:35.04 mzri4uDa0.net
セリクラ?

553:
22/11/11 20:23:37.27 hpOwauPy0.net
ヘッジファンドがいなきゃこんなもん

554:
22/11/11 20:23:47.31 tL3yPUDI0.net
>>540
浦島太郎になる

555:
22/11/11 20:23:52.52 GAOTjYsp0.net
>>542
利上げしたら景気悪くなっちゃうじゃん

556:
22/11/11 20:24:06.51 lFTf1vor0.net
>>3
やっとできたぜ オヤジの言ってたのが…ダンコたる決意ってのができたよ

557:
22/11/11 20:24:32.89 mzri4uDa0.net
>>540
円高と呼べるまで40円以上ある

558:
22/11/11 20:24:42.73 wHQIW90t0.net
いい流れだね120円くらいまでさげてもどうせ林檎とか据え置きなんやろな

559:
22/11/11 20:24:44.30 yAuYygEC0.net
>>543
全くの逆だよ

560:
22/11/11 20:24:59.30 hpOwauPy0.net
>>546
そこまで連動してないから金利は安いしかも途中解約は厳しい
普通に米国債買った方がいい

561:
22/11/11 20:25:06.47 6VB7NRB00.net
>>525
逆だよ
今円に換金してるんだから円高になれば帰国するときに儲かる

562:
22/11/11 20:25:08.37 M6EkRM7y0.net
素人のFXは胴元が圧倒的有利な丁半博打
勝てば大きく負けるまで帰してくれないような所
ついこの間も政府だか日銀が遊ぶなって警告してたし、まだ遊んでいるのはチンパン以下の池沼だ

563:
22/11/11 20:25:18.66 rQEyQYiz0.net
>>552
利息付かない貯金はうんざりなんだよ

564:
22/11/11 20:25:31.68 ONhzTG+P0.net
てか1番困るのは普通に商売してる人らだと思うぞ
投機スジやらいう役人がほざいてるファンタジーな奴らではなくな
これじゃ明日の売り上げも原料価格も訳分かんねえ
朝起きたら130円なのか150円なのか
毎日がビックリ箱だ

565:
22/11/11 20:25:38.00 jUWujBB00.net
>>550
むしろHFが利確したからこうなったんだろ
マスゴミに騙されて円売り続けたクソ無能とアホ企業が損してるだけ

566:
22/11/11 20:25:41.52 xZ7E6t6i0.net
戦争で原料が上がったことよりも日本以外世界的に賃金が上がった方が問題

567:
22/11/11 20:25:56.58 Ykf6yrW60.net
外為特会って200兆円だよ。パヨクはクルクルパーだから「焼け石に水」とか使い古されたデマを
ハンコを押すように乱打するけど、自分のカネを張ってねーじゃん。
だからウスラバカ丸出しのハンコを押して、仕事してるつもりになれるんだよ。
一方的に殴れるならそれでもうけようって連中が1発もらって半身不随になって、
1発目を避けれた連中が自分は大丈夫って欲張って2発目を被弾して、脳死になって、
え?え?もしかしてやばいの?俺はまだ食らってないけど、食らったら再起不能になるの?
って状態。
外為特会は利益が出てるからね。

568:
22/11/11 20:26:07.80 pPAWDoo80.net
死人が出そうなレベルで乱高下するな
ロシアルーブルかな

569:
22/11/11 20:26:10.57 ipzxkRme0.net
ひろゆきの言うこ�


570:ニ間に受けて大損したやついるんやろな



571:
22/11/11 20:26:20.37 mzri4uDa0.net
ドルスイ下がりすぎ

572:
22/11/11 20:26:38.14 6VB7NRB00.net
>>556
んなわけないだろ
CPIが出た直後に5円下げたのが実需だとでも思ってんのか?

573:
22/11/11 20:27:02.28 CMy8thcA0.net
冬の灯油価格はどうなるんよ

574:
22/11/11 20:27:05.53 xZ7E6t6i0.net
>>557
だから普通に米国債を買えば
20年30年低金利が続く日本よりはマシだろ
長期的に日本は終わっとる

575:
22/11/11 20:27:06.41 BF7MiHUo0.net
ドル落ち着いてきたら利上げしちゃった所はどうすんの?
元に戻すの?w

576:
22/11/11 20:27:08.64 8DB7phMQ0.net
rtx4090の値段下がるかな
せめて30まんは切ってくれ

577:
22/11/11 20:27:11.77 fe6L0lkA0.net
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
スレリンク(news板)

チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

578:
22/11/11 20:27:22.32 lCq45nZy0.net
今ニューヨークの寿司屋でバイトしてるんだけど帰国しようと思う!

579:
22/11/11 20:27:28.95 PWrkeCFv0.net
バカ左翼が泣きながら↓

580:
22/11/11 20:27:50.09 U8c0CFoB0.net
>>18
助かるわけねぇだろ
損切り忘れんなよアフォ

581:
22/11/11 20:27:53.41 H6V+z1DR0.net
>>214
今は360円とか言ってそう

582:
22/11/11 20:28:00.36 hpOwauPy0.net
>>570
ドル建て預金と米国債はちゃいまっせ

583:
22/11/11 20:28:49.76 wGd+SN1B0.net
一方、韓国ではw

584:
22/11/11 20:29:06.62 xZ7E6t6i0.net
>>18
そのドルで債券投資でもすれば余裕で助かるだろ
日本はこの先何十年も低金利を続けるしかないし

585:
22/11/11 20:29:15.27 pPAWDoo80.net
きこりの切り株

586:
22/11/11 20:29:19.57 6rv/pUYO0.net
1回目の介入後の149円で日銀信じてハイレバでショートした俺、高みの見物
130くらいまで行くかなー

587:
22/11/11 20:29:23.19 yAuYygEC0.net
>>568
だね。資金需要が一気に発生したんだよ。リスクオンだからね。
実需は買い戻しがないので一方向に動くのが特徴。もちろんリスクオフになった決済するから買い戻しがはいる。
投機筋がレバレッジかけるにしてもどこかが実際の資金繰りしてるのはわかるよね?投機筋が動けば実需は発生する。銀行間決済だからあっという間にうごく。

588:
22/11/11 20:30:09.71 H6V+z1DR0.net
>>230
以前に嫁に内緒とか旦那に内緒でとかで1000万単位でぶっこ居てる人たまにいるな
ちょっと儲かって気を良くして一気に行くんだよなー

589:
22/11/11 20:30:25.64 rH0paNj60.net
勘弁してくれよ一年は150円キープで頼む

590:
22/11/11 20:30:44.86 DPkxAz8r0.net
                           ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   / <  スレッガーさんかい?
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /    |  早い早いよ!!
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!     |
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|     \______________

591:
22/11/11 20:30:47.27 VYWRcg2I0.net
自民は悪運強いな

592:
22/11/11 20:30:55.26 6VB7NRB00.net
>>583
完全にあほ
指標出て数分で資金需要の判断する企業なんかいない

593:
22/11/11 20:31:04.95 hpOwauPy0.net
>>214
出口戦略で金利高騰して日本国債大暴落!!
いつもの調子に戻るのでは

594:
22/11/11 20:31:08.20 H6V+z1DR0.net
>>262
証券会社が確実に儲けるのと同じだな
場所代みたいなもん

595:
22/11/11 20:31:23.15 ONhzTG+P0.net
日本円で言えば数兆規模の金が動いてる筈だから
どっかそういう大口が謎の行為をやってんだろうけどな
何やってんのかは不明

596:
22/11/11 20:31:24.95 yAuYygEC0.net
>>588
企業決済のの資金需要をいってるのではない

597:
22/11/11 20:31:37.38 zz2Fh+1o0.net
悪い円高ガー

598:
22/11/11 20:31:39.94 jUWujBB00.net
>>584
アベノミクス以来国が方向を教えてくれてるのに損する馬鹿って何なんだろな

599:
22/11/11 20:32:10.42 M8qq6nyJ0.net
ひろゆきゴラ!お金返して!!

600:
22/11/11 20:32:23.17 7xiMhuei0.net
>>587
運ではなく必然だよ
ν即でも年末か来年にこうなると予想してる人多かった

601:
22/11/11 20:32:28.97 Bn+y/5nf0.net
ひろゆきの言う通りになったな
URLリンク(i.imgur.com)

602:
22/11/11 20:32:40.00 zz2Fh+1o0.net
>>12
パヨ理論だとそうなるなww

603:
22/11/11 20:32:58.63 bOWAeM9G0.net
日銀の中の人になってファンドとイナゴを焼き尽くす仕事をしてみたい

604:
22/11/11 20:33:01.91 dTcfSf8x0.net
電車止めないでね

605:
22/11/11 20:33:14.12 6VB7NRB00.net
>>592
おまえはどうせ実際に指標出たときの動きを見てないんだろ
あれは完全にコンピュータの売買だ

606:
22/11/11 20:33:20.27 hpOwauPy0.net
>>597
相変わらず浅いよね

607:
22/11/11 20:33:29.32 JXWgPTmX0.net
藤巻さん
ドル/円500円は?(笑)

608:
22/11/11 20:33:52.80 yAuYygEC0.net
>>601
見てたよwジンのライブw
こんな相場は手出し無用

609:
22/11/11 20:34:11.73 UfSGLBc10.net
>>597
すんげー煽ってたのな

610:
22/11/11 20:34:22.42 DPkxAz8r0.net
     (ノ´Д`)ノ
  ~~ (  )
  ~~ ノ ノ
─────┐     ◇
             │ ┌───┐
             │ │┌─┬─┐│
             │ │└─┴─┘│
             │ │  新快速  │ ガタンゴトン

                      \/    ガタンゴトン
              ┌───────┐
      オカアサーン  |      (網干行き)         │
          (ノ´Д`)ノ┌──┬───┐ │
      ~~ (  )│ │       │       | |
      ~~ ノ ノ | |   ヤメロヨ│        │ │
             │ │;´Д`)   │        │ │
    ──┐  │ └──┴───┘ │
          │  │                    │
          │  │ ○               ○  │
          │  │      東海道本線      │

611:
22/11/11 20:34:24.58 mzri4uDa0.net
市況2も書けなくなったの俺だけ?

612:
22/11/11 20:34:39.62 6VB7NRB00.net
>>604
じゃあおまえは実需の意味を理解してないんだろうな

613:
22/11/11 20:34:42.41 xZ7E6t6i0.net
勘違いして喜んでるのが結構いるけど
1ドル139円は超円安だからね

614:
22/11/11 20:35:37.42 fiMrG05k0.net
78Sと151Lが並べられるようになるのか…

615:
22/11/11 20:35:45.70 9RRo+rge0.net
>>609
120円ぐらいが適正だと思ってる

616:
22/11/11 20:35:56.74 1wjiuShe0.net
もう年内に130切って年度末は120くらいになるんじゃない

617:
22/11/11 20:35:58.33 AD1zPY5T0.net
わいの米国投信、株高だけど円安でトントンな模様

618:
22/11/11 20:36:19.08 xZ7E6t6i0.net
ここまで激しい動きだとFXで破産してる人は少なくないんだろうな
破産しても生活保護があるけどな

619:
22/11/11 20:36:36.70 qhh6WucJ0.net
円高やめろや

620:
22/11/11 20:36:47.38 ONhzTG+P0.net
結局重要なのは現在値より傾向だよ
円安傾向なのか
円高傾向なのか
今のこれは何なのかよく分かんねえ

621:
22/11/11 20:36:55.74 mzri4uDa0.net
>>611
100円だろ

622:
22/11/11 20:36:59.36 5mDF9+Y70.net
何だかんだで落ち着いてきちゃったな
もっと安くていいのに

623:
22/11/11 20:37:02.68 PWrkeCFv0.net
往復ビンタ喰らったマヌケが泣きながら↓

624:
22/11/11 20:37:22.88 xZ7E6t6i0.net
>>611
多くの輸出企業もその辺を望んでいると思うけどね
139円だと物価高で数量ベース国民消費は減るだろうし

625:
22/11/11 20:37:37.81 6dZn5uCI0.net
もちろんこのまま進めば値上げしたメーカーは値下げしてくれるんだよね?

626:
22/11/11 20:37:44.86 5wepWWVr0.net
>>597
タラコはいつまでこんな事やってるんだろ

627:
22/11/11 20:37:51.46 1wjiuShe0.net
僕のニーサはどうなるのかな

628:
22/11/11 20:38:28.12 Wg+TEGZU0.net
これは・・・死人の山できるな・・・

629:
22/11/11 20:38:39.31 OdUjQ4qn0.net
あートランプのせいか

630:
22/11/11 20:39:02.66 yAuYygEC0.net
>>608
ほう、投機筋がどうやって資金集めてレバレッジかけてると思ってんの?

631:
22/11/11 20:39:03.02 DMMFrA2p0.net
ドルの次は円が、国際通貨なのか?
なんだこれ、、

632:
22/11/11 20:39:50.15 fiMrG05k0.net
>>131
月末130円、年度末100円じゃね?

633:
22/11/11 20:39:50.69 gE6zaxC40.net
まだまだ円安なんだけどね

634:
22/11/11 20:40:01.58 Tm4aJdLr0.net
ここで買い物してもクレカ決済は高いレートなんだよなー

635:
22/11/11 20:40:02.77 VYWRcg2I0.net
新小岩駅に行列ができるな

636:
22/11/11 20:40:11.13 xp9/N0Sn0.net
今回のドル高の理由はアメリカ景気後退からのドルの利上げなんだから、いずれ終わりがくることが見えてる話だろ
思ったより終わるのが早かったという感想はあっても、意外性は全く無いわ

637:
22/11/11 20:40:16.77 mzri4uDa0.net
>>629
黒田シーリングが125円だからな

638:
22/11/11 20:40:27.25 zOzbVX1M0.net
インバウンドのドル売り円買いが地味に効いてんだよな。

639:
22/11/11 20:40:37.27 xZ7E6t6i0.net
日本も賃金が上がれば解決なんだけどね
上がんねーからな

640:
22/11/11 20:40:47.45 DLfL/0bU0.net
ロングつかみおぢさんとショートつかみおぢさんのポジションが証拠金ごとないないなるまで行ったり来たりするゲーム

641:
22/11/11 20:40:50.86 YIjhG4JO0.net
計算大変だから1ドル1000円になって

642:
22/11/11 20:41:14.45 rU7tBNKA0.net
値上げしたものは値下げはしないんやろ?

643:
22/11/11 20:41:16.14 FFBfzWU00.net
当然勝った奴もいるわけでしょ?

644:
22/11/11 20:41:29.32 oeSK54iH0.net
>>637
ウォンかよ

645:
22/11/11 20:41:34.48 YPk7SPxa0.net
>>637
そういうのお呼びじゃない

646:
22/11/11 20:41:47.21 18NlBjm/0.net
んー。これ、ファンドかどこか、というより日銀じゃねーだろと思ってたけど日銀の可能性もある感じだなぁ
昨日はまだ米ドルだけ下げてて日本だけ特に上がってたけど
(これも他とタイミングが違う不自然さがあるけど)
19時ぐらいからのはほぼ日本と米ドルだけがピンポイントで動いてる。局所的過ぎて不自然ってレベルじゃ無い

647:
22/11/11 20:42:30.76 PWrkeCFv0.net
日銀砲最強伝説wwwwwwwwwwwww

648:
22/11/11 20:42:35.53 ONhzTG+P0.net
>>638
意外と下がるかもな
日本のデフレの底力はみんな知ってるだろ

649:
22/11/11 20:42:36.28 3DGGK6uJ0.net
ウワァァ-----。゜(>д<)゜。-----ン!!!!

650:
22/11/11 20:43:27.82 pfZMdoUa0.net
円安進みまくった時はアメリカが勝手にやってるだけだから知りません
今回もアメリカぎ原因で円高方向に振れただけなのにやってやったぜとアピールww

何もしてない、できなかったのにカッスwww

651:
22/11/11 20:43:56.69 tMkRZETZ0.net
日本に戻りかけた企業どうなんの?

652:
22/11/11 20:44:18.50 EtffZDY80.net
>>637
釣り針でかすぎ

653:
22/11/11 20:44:21.74 n4Hrudt40.net
こんな狂気の相場で丁半博打する奴のメンタルの凄さよ

654:
22/11/11 20:45:13.48 gKzFojRX0.net
>>647
円とか関係ない別の理由で戻ってるから問題ない

655:
22/11/11 20:45:15.45 EtffZDY80.net
>>647
これくらいは企業は見越してるよ
おそらく長期的に120円前後におちつくとみてるはず

656:
22/11/11 20:45:15.93 PWrkeCFv0.net
漢なら落ちるナイフを掴みに逝けよwwwwwwwwwwwww

657:
22/11/11 20:45:20.29 YnlCHyo/0.net
ぎゃはは!www
天井でつかんだ奴ら死にまくっとるわwww

658:
22/11/11 20:45:51.88 nquo9kSX0.net
>>642
日銀は為替は経済に大きく影響しない限り気にしない
円安はプラスの面もあるってスタンスだから違うでしょ
神田財務官も急激な変動は注視するってスタンスだから一方的に円高に向かうなら、逆に円買いで牽制の方がやりかねないと思う

659:
22/11/11 20:45:59.01 DLfL/0bU0.net
工場もだし観光客もこのままだとないないに

660:
22/11/11 20:46:01.71 FFBfzWU00.net
>>650
なのに円安万歳とか言ってた連中なんなんだろうな

661:
22/11/11 20:46:06.44 E3+G+B5I0.net
まだ9月の水準
春の120円に戻らんかな

662:
22/11/11 20:46:07.14 YPk7SPxa0.net
日本のゼロ金利は動かないが、
他所はインフレ対策で利上げする
国ばっかやろ
どこらへんで安定するかだよ

663:
22/11/11 20:46:15.92 ohuDXLj50.net
みんな儲かってそうで何より

664:
22/11/11 20:46:17.48 jUWujBB00.net
>>599
お前の脳みそじゃ80円でドル買って145円で売る神手腕は無理

665:
22/11/11 20:47:08.66 gKzFojRX0.net
>>656
決算シーズンだけど円安でめっちゃ儲かってる企業多いよ

666:
22/11/11 20:47:11.22 YdTih45t0.net
だからドル売れって言ったのに

667:
22/11/11 20:47:33.22 mzri4uDa0.net
ロンガー 損切りの季節
ロンガー 損切りの季節
ロンガー 損切りの季節
よくばり裏目に出てますよ

668:
22/11/11 20:48:22.28 Lw4u1xUH0.net
結局日米の金利差で儲けようと円安を仕掛けたハゲワシが
日銀パワーで押しつ潰されたっていつか見た光景なのかよ

669:
22/11/11 20:48:30.72 PJeSAPvC0.net
破産いっぱい居て笑う
本当に電車とまるわ

670:
22/11/11 20:48:37.76 PWrkeCFv0.net
お前ら往復ビンタ喰らうなよwwwwwwwwwwwww
11日午前のロンドン市場でドル・円は一時138円78銭まで急落。
前日の146円台から5%超のドル安円高となった。市場関係者
の間では「日本の通貨当局は足元の為替乱高下を警戒しており、
円高がさらに進んだ場合、円売り介入の可能性を排除すること
はできない」との声が聞かれている。

671:
22/11/11 20:48:57.28 kA5jz+1N0.net
日銀が上手いってより日銀の経済力で底と天井を生み出してる

672:
22/11/11 20:49:06.97 ONhzTG+P0.net
工場なんか俺なら絶対作りたくないけどな
円安の時に原料買って円高の時に売り上げて決算とかいう
ルナティックモードを掴んだらどうすんの

673:
22/11/11 20:49:08.42 PJeSAPvC0.net
>>664
ハゲワシなんひき死んだんだろう

674:
22/11/11 20:49:25.66 /iiB2E/c0.net
>>664
全面だから日銀関係ない
もうアメリカ様の気分次第_(:3」z)_疲れる

675:
22/11/11 20:49:35.65 QNgSbjG00.net
最近定期解約してドル預金に殺到してる爺婆多いらしいね
大丈夫なん?

676:
22/11/11 20:49:38.31 YnlCHyo/0.net
年初の数字の記憶で発狂しそうになってる奴おるやろな

677:
22/11/11 20:49:54.80 62kWkstx0.net
まさかの90円台までの下落で民主党時代に仕込んでいた人達がキリスト並みの復活を果たすとか

678:
22/11/11 20:50:11.47 jUWujBB00.net
>>667
そうだね
ドル売りのタイミングも日銀のせいだね
すごいね

679:
22/11/11 20:50:15.43 fcH/IO+D0.net
来週月曜には、人身事故で多くの鉄道路線が止まりそうだw

680:
22/11/11 20:50:15.61 PJeSAPvC0.net
>>504
全員死んでて過疎ってた。笑うわ
ザマアーー

681:
22/11/11 20:51:08.41 gKzFojRX0.net
>>667
イギリスはファンドに負かされたことある

682:
22/11/11 20:51:25.28 mzri4uDa0.net
>>667
日銀はなんもしてない
金融緩和で異常な円安生み出しただけ

683:
22/11/11 20:52:04.31 Req0xEDH0.net
黒田「え?150円の時売らなかったの??何やってたの?

684:
22/11/11 20:52:12.26 mzri4uDa0.net
>>676
規制で過疎ってんじゃね

685:
22/11/11 20:52:35.65 krPFbuI90.net
>>677
ソロスか

686:
22/11/11 20:52:36.19 tnz1gwXF0.net
まあドル安になっただけだからねぇ

687:
22/11/11 20:53:01.17 UUYTFRw90.net
くろちゃんも安心して引退できるね

688:
22/11/11 20:53:34.90 DLfL/0bU0.net
20年だか30年だか巻き戻って作ったレンジをたったの1ヶ月もしないうちに戻ってくるだなんてゴムゴムの実でもたべたのかと

689:
22/11/11 20:53:39.75 sTDrvFRp0.net
積み上がったロンガーがゴミのようだ

690:
22/11/11 20:53:52.74 fLkqVaLZ0.net
>>679
俺「ひろゆきが152円に戻ると言ってたので」

691:
22/11/11 20:54:14.15 2m6Y688c0.net
デフレ局面ですね
パさんはハイパーデフレで大騒ぎしてますか?

692:
22/11/11 20:54:21.10 7xiMhuei0.net
>>676
元々証拠のスクショ付きで損益晒してるコテは
一年以内に9割が消えるからなw

693:
22/11/11 20:54:43.01 9RRo+rge0.net
日銀の介入は絶妙だった

694:
22/11/11 20:54:57.38 Lw4u1xUH0.net
>>682
政策金利上げてきたアメリカがドル安に転じたのってやばいんじゃないかな

695:
22/11/11 20:54:59.98 Dh0UbPhN0.net
>>687
何だよハイパーデフレって

696:
22/11/11 20:55:35.42 ONhzTG+P0.net
>>686
普通に戻ると思うよ
俺は

697:
22/11/11 20:56:02.41 g147th7e0.net
>>3
有能

698:
22/11/11 20:56:20.20 7JqzAbwg0.net
利上げしろ言ってたアホ共一覧が欲しいわ

699:
22/11/11 20:56:39.17 PJeSAPvC0.net
>>673
市況2で規制かかるん?

700:
22/11/11 20:56:48.58 PWrkeCFv0.net
世界恐慌からの大惨事世界大戦期待してるよwwwwwwwwwwwww

701:
22/11/11 20:57:29.07 6zvTeEK/0.net
150Sが光り輝いておるわ

702:
22/11/11 20:57:37.96 op11Gqhl0.net
今までの円安がおかしすぎた
120円ぐらいすぐなるだろ

703:
22/11/11 20:57:56.54 VkDu0O/f0.net
きりの良いところで100円まで行っちゃいなよ

704:
22/11/11 20:58:03.28 Pnyxpj/10.net
世界まるごとハウマッチの頃は1ドル240円でお考えくださいって言われてたのに
かれこれ40年ぐらい前かのう

705:
22/11/11 20:58:21.87 hpOwauPy0.net
>>690
普通だよ

706:
22/11/11 20:58:38.38 tVgpBG880.net
こんだけ急激に動かれると為替を考慮して上方修正した企業は悲惨な事になるな

707:
22/11/11 20:58:43.59 YvAc0+FB0.net
1ドル149円くらいの介入直前に「これからはドルでしょ」とか何とか言って大金をドルに替えていたお年寄り元気にしてるかな

708:
22/11/11 20:58:55.49 tXjUfM6F0.net
あれー?急激な変動には躊躇なく対応するじゃないの?
1日で7円くらい動いているぞ

709:
22/11/11 20:59:42.99 GU4ojvz30.net
とりあえず調子こいてたロンガーは一回退場してくれ

710:
22/11/11 20:59:46.03 RLJeJ6uC0.net
1年前は110円台だったんだよな

711:
22/11/11 20:59:55.56 PJeSAPvC0.net
>>704
120-140はベストチンポジ

712:
22/11/11 21:00:13.98 uZIPDfly0.net
最近になって円財産を全部ドルに替えたとか言ってた人多かったけど
この人達の今の気持ちってどうなんだろう

713:
22/11/11 21:00:21.52 PJeSAPvC0.net
>>705
今遺書かいてる

714:
22/11/11 21:00:22.12 wHQIW90t0.net
でも138円てクソゴミやしな100円までいかないと

715:
22/11/11 21:00:27.67 J4kx+WDo0.net
なんだかんだでまた何週間後には145円くらいまで戻ってんじゃないのけ

716:
22/11/11 21:00:46.60 g147th7e0.net
日銀や財務省の為替介入担当者はどんだけ優秀なんだよ。有能過ぎて化け物レベル。濡れるわ、こんなん。

717:
22/11/11 21:00:46.83 4Ei6OgbM0.net
為替介入のタイミングとか、日銀の頭のいい人の言動見てると、本当に頭の良い人は良い行動したんだなって分かるわ

718:
22/11/11 21:01:14.83 Ykf6yrW60.net
おぼえていますか?「頭と尻尾は?」

719:
22/11/11 21:01:17.45 PJeSAPvC0.net
輸出メーカーは、利益計算狂うだろうな

720:
22/11/11 21:01:21.39 Ue1D17z10.net
手え出してたら死んでたわ

721:
22/11/11 21:01:26.70 JMSKR6Rc0.net
死刑のハンコ押されたロンガーwww

722:
22/11/11 21:01:52.23 tXjUfM6F0.net
>>707
はい、為替操作国認定

723:
22/11/11 21:01:52.83 xp9/N0Sn0.net
>>702
通期予想はかなり外れそうだな

724:
22/11/11 21:01:52.84 ysYuFvvT0.net
利上げせずに対応して正解じゃん

725:
22/11/11 21:02:03.81 PJeSAPvC0.net
>>712
神田の経歴はすごい
ハゲじゃなければ抱かれてもいい

726:
22/11/11 21:02:12.09 3DGGK6uJ0.net
>>708
先週に戻りたい、ひたすら先週に戻りたい、誰だよ160円行くって言ってた奴は

727:
22/11/11 21:02:19.29 5KRYooCO0.net
ということは日本に工場戻そうと考えてた企業は戻さないのか
雇用増えると思ってたんだけどな

728:
22/11/11 21:02:33.58 vCztIZoY0.net
AppleのLogicを値上げ直後に買った俺氏無事死亡

729:
22/11/11 21:02:52.08 PJeSAPvC0.net
>>718
為替操作してるのメリケンじゃね

730:
22/11/11 21:03:11.76 nMPD5wI60.net
後乗りドル買いやつ脳みそ溶けてそう

731:
22/11/11 21:03:36.16 ysYuFvvT0.net
>>708
来週になったら円安と信じて祈るぐらいしかないんじゃね

732:
22/11/11 21:03:37.29 /iiB2E/c0.net
>>706
ほんこれ
まだ円安

733:
22/11/11 21:04:07.55 hpOwauPy0.net
>>723
円安基調は変わらんよ

734:
22/11/11 21:04:14.21 pt8KDZhd0.net
一時的な物かも分からんけど、
利上げしまくってる効果が現れたのか
かなり早い時期に円高に振れだしたな。

735:
22/11/11 21:04:29.22 Gq3pC/330.net
銀行に1ドル100円ぐらいで預けていたことを思い出した

736:
22/11/11 21:05:01.77 Gq3pC/330.net
>>729
そんなこと誰にもわからないよ

737:
22/11/11 21:05:14.90 zEWY2fxO0.net
キターーー

738:
22/11/11 21:05:53.08 5SXuR+KU0.net
>>611
それ10年やってミンス比GDP30%減なんだが

739:
22/11/11 21:06:19.29 nquo9kSX0.net
>>722
こういう靴磨きが増えてたもんな最近

740:
22/11/11 21:06:46.57 D/lS3FTj0.net
>>646
利上げ厨の遠吠え

741:
22/11/11 21:07:23.07 23vpu/bE0.net
Apple課金額値下げしろや!!!
Googleの3割は高いぞ

742:
22/11/11 21:07:23.94 lkhMsZt70.net
ま、株のほうも気を付けたほうがいい
為替なんてどう考えてもおかしいレートなのに
まだ円安すぎる

743:
22/11/11 21:08:01.66 5SXuR+KU0.net
数日後、為替介入だったのがバレて全モまであるよ

744:
22/11/11 21:08:11.24 Y/MQIixU0.net
こうやって右往左往する個人を焼きまくって最後は機関だけが生き残るんだよな

745:
22/11/11 21:08:22.28 hpOwauPy0.net
>>732
円高になる要因はアメリカの経済が予想以上に悪化するとか、あとは日本のインフレ率がいい感じになってくるとか

746:
22/11/11 21:08:33.86 sTDrvFRp0.net
アップル値下げしろ

747:
22/11/11 21:08:49.81 PJeSAPvC0.net
>>724
アメリカ株なら手をだしたやつ
全員死亡してるわ

748:
22/11/11 21:08:55.35 23vpu/bE0.net
>>723
元から大した企業は戻ってこねえよ
日本は少子化で理系が少なすぎる

749:
22/11/11 21:09:27.66 1wjiuShe0.net
円高の時に半分くらいドルにして寝かせとけば円高になろうと円安になろうと一喜一憂しないで済むんだよなあ


750:



751:
22/11/11 21:09:34.44 dpL+b9Wf0.net
当然値下げするんだろうな?

752:
22/11/11 21:09:46.44 xJNuO7LN0.net
まさに博打
丁か半か

753:
22/11/11 21:09:50.52 rW6irVLl0.net
高橋洋一は正しかった

754:
22/11/11 21:09:53.19 hpOwauPy0.net
基本的に日本は低金利が続くと思うけどな少子化だし
そうなるとやはり円安基調なのかなと

755:
22/11/11 21:09:57.84 0f38CKtI0.net
大手企業は為替予約とかしてるだろうが
この値動きだと難しいな

756:
22/11/11 21:10:54.64 H6V+z1DR0.net
>>325
運もあるけど忍耐力かな
示唆ん減った時どこまで耐えられるか
酷い時はすごいストレスで反吐吐くよ
だから機関のディーラーとか定年40歳くらいじゃないかな
恒例ではあのストレスに耐えられない

757:
22/11/11 21:12:05.85 H6V+z1DR0.net
>>333
日本の円安がいい円安だからな

758:
22/11/11 21:12:11.60 eNuZ+KFT0.net
>>722
トランプ時代の125Lを昨日利確した
手放さなければいつか助かる…かもしれない

759:
22/11/11 21:12:24.78 sSGTrlED0.net
>>696
中国も完全に底打ちしたし世界は持ち直した
14000ドルで買いたかった
URLリンク(i.imgur.com)

760:
22/11/11 21:12:36.67 bv+PwyzX0.net
日本の国力の低下で円安になってるってマスコミ言ってたよな?
日本の国力上がったか?w

761:
22/11/11 21:12:58.24 GXBxG+Zy0.net
値上げしたモノはもう戻らんからな

762:
22/11/11 21:15:06.87 FQkbvg9J0.net
この流れは、黒ちゃん大勝利なの!?
150円超えで悪い円安連呼厨
なんか言えw

763:
22/11/11 21:15:10.56 39JMc3Us0.net
悪い円安ガーからまたビッグマック指数では~になるんか

764:
22/11/11 21:15:27.31 hLSTTj4R0.net
>>756
これが1番痛いんだよな
しれっとそのままの価格で販売

765:
22/11/11 21:16:18.34 NvA8KZCR0.net
>>748
あの人は良い面と悪い面がある
悪い面は最悪のどん底に国の財政を突き落としたぞ
いや、現在進行形で落ち続けてる
これどう収めんだ、高橋洋一

766:
22/11/11 21:16:41.47 S4r1EEuy0.net
あれ?
急激に安に向かう前って円ってどんくらいを推移してたんだっけ?

767:
22/11/11 21:16:45.56 23vpu/bE0.net
>>756
それはあかんやろ

768:
22/11/11 21:16:57.31 H6V+z1DR0.net
>>373
為替は24時間だもんな
朝起きてびっくりってやつだ

769:
22/11/11 21:17:25.76 IpeBpyMX0.net
パヨクが今度は悪い円高って言い出すんだろうねw

770:
22/11/11 21:17:36.52 iaCIXk6Q0.net
当社これで為替取ればなんとか助かりそう

771:
22/11/11 21:17:59.97 TTOwxer70.net
>>19
黒田「おっそうだな!」

772:
22/11/11 21:18:13.86 htEPdu9y0.net
介入で得た利益で日本大勝利やんけ
1人1000万や!

773:
22/11/11 21:18:48.40 MO4XJrm90.net
さて、原料高を原因とした物価高は下がるのだろうか?

774:
22/11/11 21:18:52.42 kfNOn9Dv0.net
買えるだけドル買えばいいのか

775:
22/11/11 21:19:04.04 XE3TGI450.net
>>760


776:
22/11/11 21:20:01.45 sTDrvFRp0.net
そろそろ利上げ打ち止め宣言と投機筋がドル買いから売りに転じたんだろ

777:
22/11/11 21:20:44.64 xZ7E6t6i0.net
>>748
あいつの何が正しいのかわからん

778:
22/11/11 21:20:47.69 DAqIuCMj0.net
149円ロングで張ってれば間違いない

779:
22/11/11 21:21:08.01 2HfP7hKv0.net
>>768
物流関連が混乱したままだから無理

780:
22/11/11 21:21:32.26 U3xOuX/Y0.net
>>3
伝説のFXトレーダーやん

781:
22/11/11 21:21:56.94 23vpu/bE0.net
>>772
あいつは統一教会

782:
22/11/11 21:22:22.46 9yCX//PY0.net
ほほー

783:
22/11/11 21:22:25.40 23vpu/bE0.net
>>3
FXの神

784:
22/11/11 21:22:26.01 4k7CnMk70.net
日銀が無理やり下げてるだけだよな?
米金利がこの先落ちるとは到底思えねえんだが?

785:
22/11/11 21:22:36.52 4CkMEzO50.net
150あたりで掴んだ人ら阿鼻叫喚だな

786:
22/11/11 21:22:44.36 JhvmePga0.net
>>757
年末あたりまた150円連呼してるかもしれないからまだ何とも言えない
もう少し下がんなければまた円安に戻る

787:
22/11/11 21:23:36.97 FQkbvg9J0.net
ウクウライナ戦争
ロシアの敗北と撤退も市場的に見据え始めたんじゃね

788:
22/11/11 21:24:11.05 xDlQYo620.net
ニトリの会長の言った通りだろ?馬鹿かてめーらは。

789:
22/11/11 21:24:42.22 IpeBpyMX0.net
次は12月頭のFOMCがヤバそうだけど
それまではどこかの国がやらかさない限り大丈夫そう

790:
22/11/11 21:24:44.93 QEUW+DyP0.net
いわばまさに国民の勝利であります

791:
22/11/11 21:24:50.99 438B0YHf0.net
マスゴミ「急激な円高が云々」

792:
22/11/11 21:25:25.93 7qLRxFao0.net
>>12
それパヨクのフリした統一教会信者だろ?

793:
22/11/11 21:25:35.52 xDlQYo620.net
>>781
年末の株高ラリーで円安とかおもってんの?151円とか超えるの無理だからw

794:
22/11/11 21:26:11.48 SIIuy1gH0.net
>>779
どこをどう見たら日銀が必死に円買いをしてるように見えるんだ?
過剰にドル高だったのが是正されてるようにしか見えないけど

795:
22/11/11 21:26:32.26 DMMFrA2p0.net
アメリカの金利が3.5%ゲぐらいなんだろ?
140円前後だな
5%ぐらいで150円だな

796:
22/11/11 21:26:36.24 ONhzTG+P0.net
>>779
最終的に


797:ゼロ金利はもうやんないと思う それでこんな事態になったんだからな 年利2パーくらいでどこの国もまったり回して 日本だけゼロ金利でパーマネントになって 半永久的な円安傾向ってのが俺の予想



798:
22/11/11 21:26:40.45 SIIuy1gH0.net
>>787
統一教会信者ならパヨクであってんじゃん

799:
22/11/11 21:26:56.41 H6V+z1DR0.net
>>467
下り最速
株の話だが

800:
22/11/11 21:27:41.50 uutW4sEM0.net
>>4
結局は黒田が有能だったわけだ

801:
22/11/11 21:27:46.22 V+bqVXGO0.net
後100円あがるかなー

802:
22/11/11 21:27:56.26 0pWP+MD/0.net
円安を理由に値上げされたものはどれだけ円高になっても値下げされない件

803:
22/11/11 21:27:57.13 438B0YHf0.net
>>597
まさに害悪

804:
22/11/11 21:28:20.73 ATFCcDng0.net
「更に円高ガー」と
煽ってたアホ晒して凹りましょう。

805:
22/11/11 21:28:35.17 oIDjao1K0.net
上がるのはじわじわだけど下がるのは一瞬だな

806:
22/11/11 21:28:37.76 1uzuCtBw0.net
コンビニコーヒーも110円から100円に戻しなさいよ

807:
22/11/11 21:28:54.88 4k7CnMk70.net
>>789
過剰も糞も…結局金利差益を得るために世界中の金が動くだけでね。
米金利が長期的にさがる見通しがあるかどうか…

808:
22/11/11 21:29:13.55 mzri4uDa0.net
>>752
典型的な悪い円安
トヨタですら減益

809:
22/11/11 21:29:22.19 3vnbZi+Z0.net
やっぱ国内銀行で定期預金でもしてるほうが賢明だな
元本割れして泣きべそかいてる奴が何人いることか

810:
22/11/11 21:29:53.89 ljWBX72V0.net
日銀ここまで計算して先月のドル売りしてたなら凄いwww

811:
22/11/11 21:31:00.48 eRfq8aZB0.net
148円でドル買ったやつw

812:
22/11/11 21:31:19.69 A29H7I/Q0.net
>>794
だわ
金利上げてたらローン持ちは死んでた

813:
22/11/11 21:31:51.98 ZE3C257y0.net
>>804 してるでしょ、あんなタイミングありえん

814:
22/11/11 21:32:30.10 lIJlaYUV0.net
>>1
100円台まで戻って
海外通販がAmazonより高いとかあり得んわ

815:
22/11/11 21:32:31.75 6nVWVdQ10.net
ロンガーどうすんの?
こんなんロスカ入れてたって滑って相当凄い金額借金になっちゃうねw
1円動いただけで凄い金額なのに
数十万稼ごうとして一瞬で数千万借金とか、本当にバカだよねw

816:
22/11/11 21:32:57.39 Qmr2KuPu0.net
>>503
お前が下手なのは分かった

817:
22/11/11 21:33:16.64 XoKE5wRb0.net
電気代とガス代安くなるから助かる
庶民にはメリットしかない

818:
22/11/11 21:33:25.02 Qmr2KuPu0.net
>>806
はよ死ねよ。自己責任だろ

819:
22/11/11 21:33:33.49 EqrdCGQU0.net
円安の時「悪い円安!日本の価値が下がる!」
円高になったという事はこれに当てはめると日本の価値は上がったという事になるな?

820:
22/11/11 21:33:40.24 m2nkOZax0.net
専門家が来年あたりは逆に円高になるとか予想してたけど、なんかマジでそうなりそうだな

821:
22/11/11 21:35:08.42 /zWoTSft0.net
ここで買える奴が勝つ!!w
URLリンク(i.imgur.com)

822:
22/11/11 21:35:20.36 ONhzTG+P0.net
>>813
少し主語がでかいが
基本的に国内市場にとっては良いこと
本当にこれが円高傾向であればの話だけど

823:
22/11/11 21:35:27.38 A29H7I/Q0.net
>>812
じゃあ明日しぬ

824:
22/11/11 21:35:38.69 xDlQYo620.net
>>807
普通にファンダありきのショートって大口の手だけど?

825:
22/11/11 21:35:43.86 m2nkOZax0.net
ちなみに今の円の適正レート、本当は90円前後だと
ちょっと前は80円台だったから、やっぱり弱くはなってるんだね

826:
22/11/11 21:36:17.46 438B0YHf0.net
>>813
マスゴミ「日本の輸出に悪影響があります」

827:
22/11/11 21:36:28.35 krPFbuI90.net
まあどうなるか分からんのにやめとけって話よ
靴磨き多すぎたでしょ

828:
22/11/11 21:36:45.11 kdLjtLed0.net
もっと円高になれ

829:
22/11/11 21:36:52.53 9w48O1lA0.net
>>3
これがこどおじが馬鹿にしてる財務省のトップですwww

830:
22/11/11 21:37:23.86 lD9j0iYq0.net
Appleとかサイバーマンデーまでに値下げするように

831:
22/11/11 21:37:24.20 kdLjtLed0.net
150円くらいで買った奴涙目だなw

832:
22/11/11 21:37:30.68 Qmr2KuPu0.net
>>817
死ぬなよ、甘えてんじゃねーぞ

833:
22/11/11 21:37:31.33 7xK46K3t0.net
ひろゆき流石だった

834:
22/11/11 21:37:46.64 FQkbvg9J0.net
来年春までに、ロシア撤退停戦とドル円130円前後で手を打とうか?
この辺が落とし所だろ?

835:
22/11/11 21:37:52.32 LIyAGEF00.net
>>3
これビジネスネームなのかなあ

836:
22/11/11 21:38:07.90 uoldTCEs0.net
でも値上げされたものの値段は下がりません

837:
22/11/11 21:38:18.84 /zWoTSft0.net
usd定期預金が4%位あるから120円まで下がったら2000万円位入れたい

838:
22/11/11 21:38:31.41 BN77xAih0.net
結局、日銀の黒田総裁や財務省の役人はめちゃくちゃ有能ってこと?

839:
22/11/11 21:39:08.06 Qmr2KuPu0.net
ボラ高すぎて入れん

840:
22/11/11 21:39:19.40 LZm1bkWw0.net
毎週末焼かれてる奴いそうだな

841:
22/11/11 21:39:45.92 hpZSC6us0.net
ふざけんなクソ、せっかく日本儲かってたのに

842:
22/11/11 21:39:48.12 82k3XnsK0.net
買おうと思ってた輸入物のバイクパーツ凄まじく値上げしたけど値段戻さないんだろなクソ代理店

843:
22/11/11 21:40:00.35 AWjPXm1t0.net
airPods pro 2半年待てば良かったわ

844:
22/11/11 21:40:11.46 5SXuR+KU0.net
また140円なりそう

845:
22/11/11 21:40:16.35 9w48O1lA0.net
150円台でLした奴は早く損切りしないと電車にGoになるぞwww

846:
22/11/11 21:40:30.64 8MwlfE0z0.net
>>832
ヒステリックな対応でハイパインフレ招かず粛々と対処したことが良かった

847:
22/11/11 21:40:40.67 xDlQYo620.net
>>836
そりゃあ150円で仕入れたやつを赤字覚悟で売る馬鹿いないだろ…

848:
22/11/11 21:41:54.05 IpeBpyMX0.net
ブラックフライデーで買いたいのがあるから
もう少し円高になってほしい

849:
22/11/11 21:42:16.48 ABV3nWEB0.net
>>829
私が髪だ

850:
22/11/11 21:42:26.21 7xK46K3t0.net
>>832
別に。経済の基礎を知ってたら誰でも予想出来ることで
ν即ですら2月の時点で予想してた人結構いたし
叩いてた連中が左翼かとんでもない馬鹿かだな

851:
22/11/11 21:42:33.60 Qmr2KuPu0.net
こんだけ円高に振れても日経ほとんど動いてないからな。
円安だから株高って関係ないだろ

852:
22/11/11 21:43:29.71 ZOt+zcxp0.net
計算めんどい
100円固定で

853:
22/11/11 21:43:30.58 4cgKGDlg0.net
>>832
むしろ逆に誰が金利上げろと喚いていたかを確認したい

854:
22/11/11 21:44:33.97 hx5QaJEc0.net
>>215
週足見ると過去には今より急角度に落ちた時期もあるんだよな
全ては材料次第

855:
22/11/11 21:44:46.60 LeAuZTHW0.net
>>845
バカってすげーなぁ
ドル建て日経平均、2年8カ月ぶり上昇率
株式
2022年11月11日 21:26 [有料会員限定]
11日の東京株式市場では日経平均株価が大幅高となり、海外投資家が重視するドル建ての指数はQUICKが算出する参考値で前日比11.75ドル(6.3%)高の199.55ドルをつけた。上昇率は2020年3月以来、2年8か月ぶりの大きさとなった。ドルでみた日本株の価値が下がることを警戒していた海外勢が、見直し買いに動くとの見方が出ている。

856:
22/11/11 21:45:34.71 4cgKGDlg0.net
>>845
>日経ほとんど動いていない
へーそうなんだ
3パーセントってそんなもんなのね

857:
22/11/11 21:46:05.74 sSBD+kQ00.net
FXやろうと本気で思ってたけどやらなくてよかった...

858:
22/11/11 21:47:10.44 ONhzTG+P0.net
あとCPIの報道もな
「7.7パーです!8パーの予測より大幅に減速しました!」
とか勝手な事ばっか言ってるけど
FRBは何事もなかったように0.75上げるんじゃねえかな
粛々と
そんな気がする

859:
22/11/11 21:49:08.23 4k7CnMk70.net
>>815
テクニカルとかはあんまり信用てきねえ

860:
22/11/11 21:51:10.60 xDlQYo620.net
>>852
ワンチャンまだ株の暴落はあるとみてるよ。
次がラストだとおもうけどね。
2月くらいのタイミングで大暴落くる可能性はアノマリー的にもあり得るしね。

861:
22/11/11 21:52:23.92 FrXTlo0Y0.net
金利差考慮して130円前後が
落ち着きどころと思う。

862:
22/11/11 21:52:38.37 EN3tYTZT0.net
利上げした国が軒並みリセッション

863:
22/11/11 21:52:39.49 5gLhNhAJ0.net
とりあえずアホな専門家とここの学者ぶったマヌケな奴らのコメントは当てにならんてことはわかったわ。1ドル200円になるてアホもいたよな

864:
22/11/11 21:53:18.90 YDUW2Uz70.net
下から数えたほうが早いインフレ率の日本でハイパーインフレがどうたら言ってるやつがそこそこいるってバカなのか
藤巻とか野口とか腹切れよ

865:
22/11/11 21:54:16.01 xDlQYo620.net
>>857
イナゴ集めて、集めた側はすでに利確してるに決まってんじゃん
ダブルスコープで痛い目にみてる馬鹿どもいっぱいいるだろまさにあれとおなじだぞ

866:
22/11/11 21:54:37.50 0MQ40tj90.net
ガチで400万円溶かした
トホホ

867:
22/11/11 21:54:38.81 mzri4uDa0.net
ドルスイ売り加速
ジョーダンこれでいいのか?

868:
22/11/11 21:54:40.87 LeAuZTHW0.net
取り敢えず日銀の介入を批判してた奴等一人一人のコメント聞きたいわ
特に意味不明な事言ってたこいつ
URLリンク(i.imgur.com)

869:
22/11/11 21:55:44.81 nZ/mAaW90.net
結局は円高の時に貯め込んでたドルを放出する丁度いいタイミングでしか無かったな

870:
22/11/11 21:56:14.92 LeAuZTHW0.net
>>858
世界中でインフレ起こってるのにアベノミクスのせいとか岸田のせいとかな

871:
22/11/11 21:56:18.16 jNCoQr2T0.net
軍師関羽さすがですw

872:パイルドライバー(長崎県) [CN]
22/11/11 21:57:09.83 BN77xAih0.net
>>840

>>844

>>847

つまり、パーな方々やマスゴミがヒステリックに騒いで、吊し上げてただけなのか

873:バックドロップホールド(ジパング) [JP]
22/11/11 21:57:11.10 seInUQ5x0.net
また円高か
日本終わったな

874:クロスヒールホールド(香川県) [CO]
22/11/11 21:57:29.67 a7hUWtLQ0.net
>>3
この禿げって投機筋に155円なんて行ったらすぐに介入す


875:るぞという牽制を 入れて、適切なタイミングで為替加入し、円高になって利益をだした 伝説の禿げということでOKですか?



876:リキラリアット(愛知県) [PL]
22/11/11 21:57:45.86 ZS/xctdo0.net
130円割れしてから135円ぐらいで安定するんじゃない?

877:レインメーカー(兵庫県) [US]
22/11/11 21:58:06.21 YDUW2Uz70.net
円安で今のインフレが起こったと言ってたゴミカスもここで居たし本当にどうしようもないわ

878:ジャンピングDDT(愛知県) [ニダ]
22/11/11 21:58:48.20 /iiB2E/c0.net
>>867
まだ全然円安

879:チェーン攻撃(静岡県) [US]
22/11/11 21:59:15.77 8o6/ucl70.net
これが孔明の罠か!

FXで1$=150円近くでドル買いまくった人達は電車止めるなよ

880:アンクルホールド(静岡県) [BR]
22/11/11 22:00:05.45 uuWxGQB/0.net
結局金利そのままで戻るとか円さいつよだなw

881:デンジャラスバックドロップ(茨城県) [US]
22/11/11 22:00:50.18 9w48O1lA0.net
>>862

こういうバカか
底辺は日本の官僚舐めすぎなんだよ

183 名前:雪ちゃん(茸) [FI][sage] 投稿日:2022/10/16(日) 16:15:54.70 ID:TTFMO+A50 [1/3]
株の時みたいに145円越えたら日銀砲撃つとか基準決めてやらなきゃ意味無いよ。

205 名前:雪ちゃん(茸) [FI][sage] 投稿日:2022/10/16(日) 16:26:44.43 ID:TTFMO+A50 [2/3]
もう日本は新興国の仲間入りだな。

241 名前:雪ちゃん(茸) [FI][sage] 投稿日:2022/10/16(日) 16:44:50.05 ID:TTFMO+A50 [3/3]
おまいら資産3割溶かしてるって実感ある?

882:ミドルキック(東京都) [BR]
22/11/11 22:03:25.24 SiIrlc6/0.net
まだまだだよ。
1ドル80円にしろ。
ついでにナマポは廃止と年金の半額カットとニートは強制労働で。

883:ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [US]
22/11/11 22:04:20.58 Ir/KZHuN0.net
>>872
こんなん一時的なものなのになw

884:テキサスクローバーホールド(東京都) [US]
22/11/11 22:04:28.16 YJyOPEkw0.net
まさか円の買い時が来るとはなぁ

885:急所攻撃(神奈川県) [JP]
22/11/11 22:05:20.41 KmL/UYV20.net
国内の取引所で為替売買してる人って
勇者だと思ってる
オレには無理
絶対

886:ランサルセ(東京都) [US]
22/11/11 22:06:46.77 YTRdgL9W0.net
円だけ特に上昇してる
ドル安トレンドだけでなく円高トレンドだ
これまでの円安が行きすぎていたってことだな

887:足4の字固め(大阪府) [GB]
22/11/11 22:07:42.56 Ts53vwrU0.net
>>878
片手間でかんがえてるのならFXなんて手を出さない方がいい

888:ビッグブーツ(秋田県) [IN]
22/11/11 22:09:24.78 tFBbqGpF0.net
150円突破を見越して145円で買った人も損してるレベルということ?

889:フロントネックロック(神奈川県) [US]
22/11/11 22:09:28.06 OQ3Untod0.net
ようつべに1ドル200円で検索かけたら自称識者のバカ面が大量に出てきてワロタ
1ドル200円時代に備えよ!だとw
掘江も1ドル200円の世界とか動画あげてた、順次自称識者ども動画削除するんだろうな

890:バーニングハンマー(東京都) [US]
22/11/11 22:10:09.71 w7Admnc70.net
一旦70円位に戻してほしいな、PCと4Kモニター買おうと思っているが、円安の今は買いじゃないから

891:ヒップアタック(栃木県) [GB]
22/11/11 22:10:19.84 Lds0hPB40.net
この死人が出そうな値動きは何だよ

892:エルボーバット(北海道) [NO]
22/11/11 22:10:44.95 qBYhdzyV0.net
これやばい動きだよね
死んだ人たくさんいるんじゃない?

893:エルボーバット(北海道) [NO]
22/11/11 22:11:03.10 qBYhdzyV0.net
>>883
そうなったらドル預金しよう

894:ストレッチプラム(熊本県) [MX]
22/11/11 22:11:04.29 jNCoQr2T0.net
>>882


信じちゃうとこだったわ

895:タイガードライバー(SB-iPhone) [GB]
22/11/11 22:12:09.62 BxQM6m3I0.net
まあ、でも超円安で気づいたろ
円高の方が幸せだわと。ほっとした奴多いだろ?

896:キャプチュード(大阪府) [US]
22/11/11 22:13:46.75 PJeSAPvC0.net
>>888
どっちも同じだろ

897:ツームストンパイルドライバー(静岡県) [US]
22/11/11 22:16:05.27 SIIuy1gH0.net
>>888
ねえよ

898:ジャンピングエルボーアタック(長崎県) [EU]
22/11/11 22:16:13.34 9F3D2oZO0.net
結局いくらが良いわけ?
125円くらい?

899:チェーン攻撃(静岡県) [US]
22/11/11 22:16:21.12 8o6/ucl70.net
まあ、何事も程々と云うことだな

900:中年'sリフト(大阪府) [ニダ]
22/11/11 22:17:02.79 iGsGHoUh0.net
>>888
急激な乱高下が問題なだけなんよ

901:ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [US]
22/11/11 22:17:11.17 Ir/KZHuN0.net
>>891
ほんとの価値価格からしたら80円くらいじゃね?

902:ヒップアタック(栃木県) [GB]
22/11/11 22:17:15.37 Lds0hPB40.net
1ドル100~110円くらいで安定してくれてると助かる

903:フルネルソンスープレックス(茸) [AU]
22/11/11 22:17:21.49 JVnis8Ub0.net
まあ来年は円高不況よ

904:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:18:36.80 m2nkOZax0.net
>>875
お前アホだろw
何の関係もいじゃないか

905:トペ コンヒーロ(茸) [ニダ]
22/11/11 22:18:42.69 9dABmkKO0.net
パヨチン、悪い円高連呼まだ?

906:アンクルホールド(大分県) [AU]
22/11/11 22:19:15.94 ONhzTG+P0.net
とにかく何をやりたいのか分かんない以上今後の予想もできねえ
そろそろニューヨークの奴らがノソノソと会社に来るだろ
今夜のドルはどう動くのやら

907:キチンシンク(光) [IR]
22/11/11 22:19:18.65 lD9j0iYq0.net
ラーメン早く安くして

908:ドラゴンスリーパー(神奈川県) [IT]
22/11/11 22:19:26.48 RnOFRiBl0.net
いいよ!来いよ!
110円まで戻して110円に

909:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:19:47.70 m2nkOZax0.net
>>860
機関投資家がやる分にはいいが、FXは個人でやる場合、株と違ってただの博打になるから止めた方がいい

910:毒霧(神奈川県) [HK]
22/11/11 22:20:33.92 1wjiuShe0.net
円安は中国人が日本のタワマンを買い漁るのに適してるからな
親中派の岸田は中国人のためにもう一度円安に驀進するかもしれん

911:ボ ラギノール(群馬県) [ヌコ]
22/11/11 22:20:40.95 Fu/4UXzn0.net
誰が円買ってんだよ?
アメリカかよ?

912:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:20:50.11 m2nkOZax0.net
>>894
今は90円前後らしい

913:ラ ケブラーダ(山形県) [US]
22/11/11 22:21:08.60 8k4n9h6+0.net
ひろゆきとかは良いとして、大学教授とか証券会社とか元投資銀行とかで
盛大に外したやつをまとめてほしいわ

藤巻と野口悠紀雄くらいしかわからん

914:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:21:37.26 m2nkOZax0.net
>>903
そう
結局円安は日本の資産を大安売りやってるだけで、企業や土地を買われまくるだけで、日本経済にとってはマイナスなんだよな

915:トペ コンヒーロ(愛知県) [US]
22/11/11 22:21:51.20 lkhMsZt70.net
>>904
外国人観光客

916:ウエスタンラリアット(茸) [SA]
22/11/11 22:21:58.04 ql357H3q0.net
>>893
だったら為替介入して急激に5円ぐらい上げた奴は国賊だから死刑にでもした方がいいだろw

917:チェーン攻撃(静岡県) [US]
22/11/11 22:22:10.82 8o6/ucl70.net
FXは、上か下かの丁半博打

918:トペ スイシーダ(東京都) [US]
22/11/11 22:22:19.28 YA9J7Nyj0.net
散々叩いていたのが逆に振れたときどう日本を、政府を叩くか?ここからがマスコミの腕の見せ所

919:アンクルホールド(大分県) [AU]
22/11/11 22:23:06.73 ONhzTG+P0.net
観光客が買った円でこんな事は起きない
この調子なら一晩で数兆円の買い注文が入ってんだろ

920:フランケンシュタイナー(茸) [ニダ]
22/11/11 22:23:42.30 TKO4OKmT0.net
>>888
円安になると値上がりするくせに
円高になっても値下がりしないよね

921:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US]
22/11/11 22:24:38.08 GAOTjYsp0.net
>>888
全然

922:ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]
22/11/11 22:25:02.65 7xK46K3t0.net
>>907
一番買われまくったのは円高時代だけどなw

923:ムーンサルトプレス(東京都) [US]
22/11/11 22:25:52.60 3+uWxI6l0.net
>>904
年金含めた機関投資家が動いてる

924:テキサスクローバーホールド(長野県) [US]
22/11/11 22:25:54.57 LiHJ8eE40.net
>>1
利上げをしなくても139円かぁ。
やっぱり日銀の黒田総裁は冷静で有能だわ。

利上げを叫んでいたマスコミ御用達の経済学者や野党は見ているか。
これが日本経済に資する経済政策というものだぞ?

925:ダイビングエルボードロップ(茸) [ニダ]
22/11/11 22:25:56.09 H6V+z1DR0.net
>>644
買わなくなってようやく値下げだから時間がかかるのがな

926:不知火(東京都) [US]
22/11/11 22:26:46.72 KzmtWAA+0.net
日銀何やってんだ利下げしろ!

927:16文キック(新潟県) [US]
22/11/11 22:26:55.65 9lj5Lzzr0.net
上も下もないジェットコースターやん
これに乗ろうとする奴は遅かれ早かれ退場やで

928:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [AR]
22/11/11 22:28:15.67 ZKVLlySB0.net
これもとに戻る流れでは

929:トペ コンヒーロ(愛知県) [US]
22/11/11 22:28:25.22 lkhMsZt70.net
そもそも海外の物価が本当におかしくなってるからな
あれが正常化するまでは安定しない

930:毒霧(神奈川県) [HK]
22/11/11 22:28:46.03 1wjiuShe0.net
中国共産党は円安で円は買わないのか?

931:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:28:51.45 m2nkOZax0.net
>>917
専門家の予想だと来年は逆に円高に苦しめられるとするシナリオではアメリカ経済が実は物凄く悪くなってる実態が認識されるようになって
ドルが売られまくって結果円高になるってものらしいけど、実際そうなって急な円高来たらどうすんるだろうな
何となくだけど、今後数年、急に円高になった、急に円安になったり、対ドルでは落ち着かない混乱期に突入したりしてね

932:栓抜き攻撃(茸) [US]
22/11/11 22:28:55.62 CKGEPoKP0.net
こ、この動きはポンド?

933:ジャストフェイスロック(三重県) [KR]
22/11/11 22:29:45.96 5UhlA4O+0.net
今度はチャイナが買いたいから岸田が円安誘導の陰謀論で攻めてるのか

934:エルボーバット(愛知県) [US]
22/11/11 22:29:48.54 m2nkOZax0.net
>>923
なんか大量に買われるとこ想像すると国債買われて中国政府に命運握られるような最悪の状況しか思い浮かばんのだが……

935:16文キック(新潟県) [US]
22/11/11 22:29:48.66 9lj5Lzzr0.net
こんな短期の動きじゃなんも分からんよな
また150円目指す動き見せる事も十分考えられる

936:ジャンピングパワーボム(千葉県) [TW]
22/11/11 22:29:49.08 XkMMzvhi0.net
あと25円戻せば楽になる

937:ツームストンパイルドライバー(SB-Android) [DE]
22/11/11 22:30:41.96 onpKYTBG0.net
でも、値下げはしませーんw
燃料調達がー
環境がー
日本人死ねーw

938:ラ ケブラーダ(山形県) [US]
22/11/11 22:31:02.80 8k4n9h6+0.net
>>924
ツイッターを買収だ!

939:TEKKAMAKI(SB-iPhone) [KR]
22/11/11 22:33:40.64 hgEbfLps0.net
150いや160
まて円は終わった200円だ

神「500円!」

電車止まるんやろなぁ

940:チェーン攻撃(東京都) [JP]
22/11/11 22:33:45.10 07EMH+gx0.net
137円ぐらいまできて反転するか

941:タイガースープレックス(茸) [US]
22/11/11 22:33:48.14 +mb/nGYw0.net
森永卓郎 10月24日
「ドル150円とかになると財務省はしれっと介入します。日本の外為特会200兆円ってえのはヘッジファンド知ってます。ただそれだけじゃない、奥の手でアメリカ国債の売買を無限に続けるってのもあるんで、150円超えたら円安は終わります。ヘッジファンド逃げるんで。あとはアメリカのインフレが利上げで急ブレーキがそろそろかかりそうなんで、まあ、そろそろ気をつけなければ駄目ですね。あ、私はFXとかやってないんで発言の責任持ちませんけどね、黒田さんは利上げしないのは断言しますけど」

942:リバースパワースラム(東京都) [TR]
22/11/11 22:34:07.38 3DGGK6uJ0.net
上念だけは一貫して言ってたわ、日経新聞が円安トレンドとか書き始めたからもう終わるよって
日経が記事にした経済トレンドは大抵の場合手遅れな後追いなんだそうな

943:カーフブランディング(埼玉県) [US]
22/11/11 22:34:43.87 D7Z0aCzm0.net
コロナ前っていくら位だったっけ?

944:ドラゴンスリーパー(光) [US]
22/11/11 22:34:44.91 E1Vi/t7y0.net
JINさーーんw

945:デンジャラスバックドロップ(茨城県) [US]
22/11/11 22:34:48.08 9w48O1lA0.net
この1か月でメルカトル以来のバカっぷり晒したなお前らw
黒田利上げしろだっけ?www

946:逆落とし(大阪府) [EU]
22/11/11 22:35:46.15 AaC8GTde0.net
125円くらいで落ち着いてくれれば攻守最強なんだが最後は110円前後で落ち着いて国内から工場が逃げて行くんだろうな。いつか来た道だな。

947:セントーン(光) [FR]
22/11/11 22:36:03.62 mzri4uDa0.net
謎のスイス独歩高

948:ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [US]
22/11/11 22:36:24.28 lF+Zf+uj0.net
>>933
昨日は141円でまた150円に戻るとか言ってた馬鹿が居たよ

949:腕ひしぎ十字固め(光) [US]
22/11/11 22:37:39.63 RPDICLKo0.net
ドル/円
50円の紫ババアvs500円の藤巻

950:河津掛け(広島県) [HK]
22/11/11 22:38:37.22 e1O6THO10.net
>>902
ひろゆきアホの煽りのせいで絶対勝てると思ってたんだわ
トホホ

951:毒霧(神奈川県) [HK]
22/11/11 22:38:55.18 1wjiuShe0.net
でもまた円安になる可能性も否定は出来ないだろ
こんなん上がったり下がったりは当たり前だし

952:スパイダージャーマン(東京都) [JP]
22/11/11 22:38:55.18 oeSK54iH0.net
>>706
その頃の相場でも外国人観光客は日本の物価安いって喜んでたんだよな

953:ダイビングヘッドバット(栃木県) [US]
22/11/11 22:40:16.98 +wUUp9yf0.net
あんな天井に近い所で利確とかプロにも程があるわ

パヨも批判しようがなくて「儲けたなら金配れ!」だからなw

954:TEKKAMAKI(東京都) [GB]
22/11/11 22:40:49.22 D9eqJb+k0.net
こんなん素人が手を出したら、大やけどでは済まないようなレベルじゃん。

何なんだこの流れは。

955:ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [US]
22/11/11 22:41:16.91 lF+Zf+uj0.net
>>944
ほら岸田ガーって鳴けよ池沼


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch