ドル円、139円台 [156193805]at NEWS
ドル円、139円台 [156193805] - 暇つぶし2ch300:
22/11/11 19:39:12.92 Qmr2KuPu0.net
>>271
次はまた底で買うのかよ。すげえな神田

301:
22/11/11 19:39:33.45 QFZMTL1T0.net
結局ドルの独歩高だっただけ

302:
22/11/11 19:39:34.77 e4DKaa5x0.net
138円台きた

303:
22/11/11 19:39:37.49 YzjOU+uB0.net
>>285
今はパヨクさんたちの思い通りの円高傾向に入ったんだよね?
ネトウヨさんが負けてるんだから勝利宣言するのはおかしくない?

304:
22/11/11 19:39:45.53 mcioChoq0.net
おかえり138

305:
22/11/11 19:39:53.75 7hdGHRRB0.net
138おめ

306:
22/11/11 19:40:16.95 SE6bDTbR0.net
中国が解禁されなかったけどインバウンド需要を見越した所はまたまた大変だなぁ

307:
22/11/11 19:40:17.92 UqSWcJE+0.net
証拠金で儲けてるんだろうな

308:
22/11/11 19:40:24.14 Qmr2KuPu0.net
>>285
悔しいのかwざまぁwwwww

309:
22/11/11 19:40:25.64 Udz2P8/z0.net
>>23
やめてくれ

310:
22/11/11 19:40:29.60 5i+r1PL40.net
>>272
アメリカの指標1つで世界中の為替が急撃に変動する
どの国も喜びやしない状況だよなぁアメリカも含めて

311:
22/11/11 19:40:31.53 G02EUHN50.net
急激な為替の変化だから介入してるんであって
逆に、今度は円売り介入とかないの?

312:
22/11/11 19:40:32.59 zK1v+hk30.net
パヨっさんてほんとアホだよな

313:
22/11/11 19:40:34.57 dC1DUUee0.net
>>272
アメリカは休日(復員軍人の日、退役軍人の日とも訳される)です

314:
22/11/11 19:40:36.06 U4K5LFG+0.net
いや、国内回帰は円安は関係ないぞ
台湾情勢やらで世界がきな臭くなってきたからな
中国はオワコンだし

315:
22/11/11 19:40:42.89 Xqgj7LSU0.net
>>261
(*´∀`)

316:
22/11/11 19:40:42.97 V14HhiNg0.net
日銀の介入タイミング最高だったな
爆益どころじゃねぇわ天才トレーダー過ぎる

317:
22/11/11 19:40:44.90 rQEyQYiz0.net
神トレードで国民養えるんじゃね?
ドバイみたいに

318:
22/11/11 19:40:52.30 Dbu61uRT0.net
>>294
こういう分析をする中国はマジで不気味だ
韓国みたいに笑ってられん

319:
22/11/11 19:40:54.17 e4DKaa5x0.net
URLリンク(i.imgur.com)

320:
22/11/11 19:41:06.66 leGMdE6E0.net
クソワロタ
日本ってもう経済大国でも何でもないんだな

321:
22/11/11 19:41:12.60 8m+6nMrM0.net
>>301
円高と言われる水準は100円割った辺りだろ
この円安騒ぎの前は115円だぞ

322:
22/11/11 19:41:13.54 U4K5LFG+0.net
米財務省 「日本の為替介入を理解」
スレリンク(news板)
日本の為替介入は最近の円の変動を抑えるのが目的だ
我々は日本の行動を理解しているとコメントした。

323:
22/11/11 19:41:17.67 OZaG1Jqs0.net
ドル円二日で8円も円高
サブプラかな?

324:
22/11/11 19:41:27.23 0u8AKvSJ0.net
↓150円あほるだー

325:
22/11/11 19:41:27.24 xp9/N0Sn0.net
>>271
マジでありそう
超円高は勘弁してくれ

326:
22/11/11 19:41:49.58 tL3yPUDI0.net
>>301
急激に変化すると歪みが出るんだよ。
価格転嫁するのも景気よくないと難しいし。

327:
22/11/11 19:41:53.88 VbI2QWi80.net
FXやってる奴、運が良けりゃ大金餅も夢じゃなくなったな。運が良けりゃ♪運が良けりゃ♪

328:
22/11/11 19:42:06.14 oi+POaIY0.net
88円になったら教えて

329:
22/11/11 19:42:14.77 BTs6GCku0.net
まだまだ
120円台まで戻らないと
値下げはおこらない

330:
22/11/11 19:42:15.13 4k7CnMk70.net
>>317
垂直落下式パイルドライバー😇

331:
22/11/11 19:42:18.72 6nVWVdQ10.net
ロンガーさん、週明け恐怖の追証通知、覚悟しろww
土日、最後の晩餐を楽しめ

332:
22/11/11 19:43:36.97 vITufo3C0.net
春頃の120円まで戻ってほしいな

333:
22/11/11 19:43:55.97 zDPJKZqx0.net
円を買え

334:
22/11/11 19:43:57.03 D7Z0aCzm0.net
全く専門外だがここまで急激に乱高下して良いものなの?

335:
22/11/11 19:43:58.10 Udz2P8/z0.net
>>55
中国人民銀行も円を買い支えてたらしいぞ。

336:
22/11/11 19:43:58.89 yp4rjCgD0.net
俺は1ドル500円時代とか見たぞ

337:
22/11/11 19:44:00.03 MNLlCpk/0.net
円安騒動なんだったのか。

338:
22/11/11 19:44:07.20 wVEpxAP/0.net
一時的、一時的だから。年末には160円、来年は180円だから!

339:
22/11/11 19:44:16.83 6jITdgat0.net
まあ今はいいけど
調子乗ってあんまりやりすぎると後になって為替操作国とか言われだす可能性も

340:
22/11/11 19:44:31.96 KMCHHG0j0.net
13円直滑降食らったアホおる?

341:
22/11/11 19:44:44.33 9CB6ePRy0.net
すげーな
岸田の一人勝ちだ

342:
22/11/11 19:45:04.35 YzjOU+uB0.net
>>319
だからネトウヨさんたちはいまヒーヒー言い出すはずターンなんだよね
円安は国益と言ってたんだしまだ国内回帰してないよ
このままだとパヨクさんたちの思惑通りの円高になってしまうんじゃないの?

343:
22/11/11 19:45:07.93 88pNoMA70.net
急激に変化するのはやめてくれ

344:
22/11/11 19:45:16.12 CeQj/g/70.net
>>332
いいわけない
黒田のボケ老人のせいで馬鹿が列車に飛び込むw

345:
22/11/11 19:45:24.57 +oq4DKD90.net
マスゴミ死ねよ!
全然報道せんわ!
言葉狩りよりはるかにニュースなのにせっせと偏向報道!
死ね!!!!!!マスゴミ!!!!!!!

346:
22/11/11 19:45:59.67 D/lS3FTj0.net
ほら円の価値が上がってくよーって言えよ

347:
22/11/11 19:46:06.17 vc2oh5o30.net
ここ半年の為替変動は大変美味しかったです。この辺で為替は手仕舞いにして日本株に戻りますよ。

348:
22/11/11 19:46:31.20 qnmESzuo0.net
1ドル500円なんてどこのバカが言ってるんだとググったら藤巻w 納得

349:
22/11/11 19:46:39.49 e36dypVp0.net
年始にタイに行くから120円台になってくれ!!

350:
22/11/11 19:46:40.88 rQEyQYiz0.net
円を持ってるだけで世界ランクが上がっていく高揚感
濡れ手に粟

351:
22/11/11 19:46:41.86 SS1jni2W0.net
円高に振れてくの来年だと思ってた。
速いなー( ´゚д゚)
まぁでも一度値上がた物が下がる事は
ないけどな。
あと黒田にごめんなさいしとけよ。

352:
22/11/11 19:46:51.71 lHtwqsr00.net
この状況なら黒田退任後もゼロ金利続く?

353:
22/11/11 19:47:17.89 QUcyHdD10.net
>>186
150円を一時的に超えても、それが維持されることはない。
って気が狂ってないトレーダーは口を揃えて言ってたのに。

354:
22/11/11 19:47:18.59 9pEc//Dh0.net
よっしゃここで全力ロングや!

355:
22/11/11 19:47:23.04 3P7iTbSa0.net
今朝電車止まるかと思ったけど大丈夫だったな
帰りの今もいまんとこ大丈夫

356:
22/11/11 19:47:24.73 SE6bDTbR0.net
そっか
これだけ極端に動いてると追証が発生してる人ってかなりいる感じなんか

357:
22/11/11 19:47:27.47 YzjOU+uB0.net
>>324
そんなのはわかってるよ
ネトウヨさんは企業が国内回帰できるくらいに円安にならないとまずいんでしょ?
このままじゃ戻っちゃうよ?
村田製作所だって中国に投資しちゃってるんだから

358:
22/11/11 19:47:29.31 8m+6nMrM0.net
>>340
今も円安な上に円安の悪影響が取り除かれた
水準に落ち着いたのにアホなの?
バカサヨってほんと経済音痴だな

359:
22/11/11 19:47:39.05 dzFFed+D0.net
133円まで止まらんな

360:
22/11/11 19:47:43.34 oeSK54iH0.net
>>349
今のレベルなら物価高でもいいでやんす

361:
22/11/11 19:47:56.62 Udz2P8/z0.net
>>94
介入してなきゃもう5円とか10円とか糊代作れたのに。残念だよ。

362:
22/11/11 19:48:02.24 c12F/2il0.net
黒田アウトーじゃんw
あいつ何のためいたんだろうね

363:
22/11/11 19:48:11.92 tL3yPUDI0.net
>>355
だから急激じゃなきゃ良いって言ってるだろw

364:
22/11/11 19:48:39.60 P8J/dGR40.net
どうしてFXなんかやろうと思ったのかな?涙目で損切りしてる人に聞いてみたい

365:
22/11/11 19:48:42.10 o4iCX7si0.net
ばななうんこぱくぽくもぐもぐしてるやつおりゅ??

366:
22/11/11 19:48:55.77 1LurCdQ50.net
>>350
そんな先のことまでわからんが
俺の妄想では来年以降は日本の物価上昇が歯止めきかなくなって利上げしだす

367:
22/11/11 19:49:25.03 Dbu61uRT0.net
>>350
さすがにどこかのタイミングで正常に戻すと思う

368:
22/11/11 19:49:28.80 KMCHHG0j0.net
>>353
まあ150Lかますのなんて素人主婦ぐらいだから来週には新人が増えるだろうな

369:
22/11/11 19:49:37.68 y9RXHR2j0.net
これで米が金利下げたらどうなっちゃうのよ

370:
22/11/11 19:49:40.75 xB51kP/I0.net
預言者ばかりなり

371:
22/11/11 19:49:42.89 o4iCX7si0.net
しかし底でドル買って天井で売り抜けた日銀は天才じゃね?
もう納税やめて日本国は相場で食っていこう(提案

372:
22/11/11 19:50:14.74 5UhlA4O+0.net
>>12
円安でギャーギャー言って今度はGDPドイツニー言えなくなったりどうすんだろうなあのゴミどもw

373:
22/11/11 19:50:21.78 zLK9MX6E0.net
短期間でドル円の変動が大きい方が経済のかじ取りが難しい
円安が続くならその覚悟で突き進む方がかえってやりやすい

374:
22/11/11 19:50:27.72 VPBDxcay0.net
金利上げても売られるドル
金融緩和で刷りまくっても買われる円

375:
22/11/11 19:50:40.38 rQEyQYiz0.net
>>362
絶対株のほうが楽だよな。ジジババ多めでFXみたいな反射神経要らない

376:
22/11/11 19:50:51.31 zgez0zbu0.net
このまま値下げせん方がええやろ

377:
22/11/11 19:51:06.54 rocJQLrX0.net
138円にならなかった?

378:
22/11/11 19:51:08.74 S32KMqtD0.net
そろそろPC新調したいんやが
もう買ってもええか?

379:
22/11/11 19:51:22.53 YzjOU+uB0.net
>>356
俺の意見なんか言ってないよ
今ネトウヨさんが勝ち誇るのはおかしいんじゃないって言ってるだけで
円高傾向で以前の水準まで戻すという話も出てるくらいだからパヨクさんたちが勝利宣言を始めるターンだよね

380:
22/11/11 19:51:23.65 2MXuQODF0.net
でも円の価値はメリハリがないとな140円台ならまだ輸出系企業が好成績を収められるギリギリの線

381:
22/11/11 19:51:28.43 5UhlA4O+0.net
利上げガー黒田ガーwww
いい加減学習しろよチョンモ

382:
22/11/11 19:51:28.85 igy+fBCe0.net
損切り出来た人は良いけど無限に追証してる人はやばそう

383:
22/11/11 19:51:30.64 x6tvOR7+0.net
市況2板見てると面白い
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

384:
22/11/11 19:51:31.73 4/NqNW4C0.net
目指せ135円

385:
22/11/11 19:51:32.68 RRVP4urd0.net
もうFXなんてゼロサムゲームはやめとけよ
バカラと同じだぜ
人生破綻するぞ
なんて、沼にハマってる奴らは正論の声なんか聞こえないだろうなあ

386:
22/11/11 19:51:44.23 rwuSgDOR0.net
iPhone、半額にな~れ

387:
22/11/11 19:51:45.86 lCq45nZy0.net
お金で遊ぶ奴ら全員地獄に堕ちろ

388:
22/11/11 19:52:00.34 U4K5LFG+0.net
国内回帰はあくまで脱中国だ
安川電機、中国依存やめ国内回帰
スレリンク(newsplus板)
アイリスオーヤマ 50種類の製品 生産を中国から国内へ移す
スレリンク(newsplus板)
ダイキン 国内回帰を検討 脱中国依存で
URLリンク(www.sankei.com)

389:
22/11/11 19:52:17.13 l1Dh6j2Q0.net
タラコ天井だったな
ひろゆき信じてロングした奴ご愁傷さま

390:
22/11/11 19:52:24.83 daN6Oo9O0.net
なんだか日本企業の決算発表を待っていたかのように、終わってから円高傾向だなー

391:
22/11/11 19:52:28.86 1I


392:EC9IM80.net



393:
22/11/11 19:52:28.87 6VB7NRB00.net
>>168
指標が出るとそういう名目でヘッジファンドが過剰に売り買いするから一気に動く

394:
22/11/11 19:52:38.53 Ew9TrrOZ0.net
>>354
自分の撒いた種なんだから仕方ねぇだろ

395:
22/11/11 19:52:48.12 xt0Dqq140.net
さっさとスマホ課金額値下げしろよと思う

396:
22/11/11 19:52:54.75 y9RXHR2j0.net
140ぐらいがベストな気がするんだけど

397:
22/11/11 19:53:02.95 p1phmIFY0.net
90円早よ

398:
22/11/11 19:53:05.36 4k7CnMk70.net
タラコは最強の逆神www

399:
22/11/11 19:53:11.61 1IEC9IM80.net
iPhoneて今買わない方が良いのかな?
もう少し待てば安くなるだろうか

400:
22/11/11 19:53:17.66 6VB7NRB00.net
>>388
円高というよりドル安だぞ

401:
22/11/11 19:53:20.14 krPFbuI90.net
>>387
間に受けたヤツ多そうだよなあ
罪深い

402:
22/11/11 19:53:51.74 Ew9TrrOZ0.net
>>377
ねぇわw
ソレはねぇわwww

403:
22/11/11 19:53:55.66 tL3yPUDI0.net
ドル建てでお馴染みのパヨちんこれどうすんの?

404:
22/11/11 19:54:04.54 igy+fBCe0.net
やっぱ普通にちょっと資金があるだけの人がやるのはリスクありすぎるゲームだな
資金無限でもさすがにきつそうだよな
もう一回150とかになるかは分からんのに追証入れ続けるんだろ…?

405:
22/11/11 19:54:23.31 qoK8B6Rg0.net
プププ

406:
22/11/11 19:54:25.11 2MXuQODF0.net
アメリカのCPIが予想より高ければ逆だったから 利上げもバンとやってたかも知れんし
予想は難しいんだよ

407:
22/11/11 19:54:28.27 6VB7NRB00.net
>>354
フラクラでもなければ追証なんか出ないでしょ

408:
22/11/11 19:54:29.85 cTfDdfUy0.net
介入なんていらなかったんだよな
減少傾向とはいえまだ経常黒字なんだから、通貨安は無理が出る

409:
22/11/11 19:54:34.04 EXINter10.net
勘違いして急いでPCパーツポチったわ
どうしてくれるんじゃボケェ

410:
22/11/11 19:54:42.33 rQEyQYiz0.net
>>381
嘘でも儲かったやつしか書き込まないからイライラするから見ない

411:
22/11/11 19:54:48.65 8m+6nMrM0.net
>>377
危険水域の円安脱出した上に
円安メリットも享受できる大勝利やでスマンなw
大体日米金利差はまだ変わってないんだから
バカサヨが望む元の115円からの更に円高なんて行くわけないw

412:
22/11/11 19:54:58.94 FLz3epTJ0.net
まあ日本の国力が評価されて円高になってるわけじゃないもんな
悪い円高は一理ある

413:
22/11/11 19:55:07.25 S5n74rWL0.net
>>377
そもそも皆が皆、勝ち負けベースで考えてないっしょ

414:
22/11/11 19:55:18.85 zLK9MX6E0.net
iphoneは一回円安見せてるから仮にここから円高になってもおま国食らいそう

415:
22/11/11 19:55:22.95 oeSK54iH0.net
日本がどうのじゃなくて米国の状態しだいなんだな

416:
22/11/11 19:55:46.19 QUcyHdD10.net
>>355
村田ぐらいじゃねえの、今更大規模な投資を中国にするの。

417:
22/11/11 19:56:01.30 bAyMYLV30.net
150円で売り抜けた日銀さんはナンボ儲けたんや

418:
22/11/11 19:56:20.82 PhbNlaBz0.net
円安で外国人が困ってるって報道してた奴らは今度は大喜びって報道しろよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

419:
22/11/11 19:56:24.11 xZ7E6t6i0.net
>>408
この水準でもまだ物価高は止められないぞ
ユーロなどと比較してもまだ超円安だし

420:
22/11/11 19:56:36.42 nSGjJyzX0.net
最近は大きく動くのでまた円安に振れるかもしれないし注視するしかない

421:
22/11/11 19:56:36.64 YzjOU+uB0.net
>>408
急激な変化をして戻るだけならデメリットしかないよ
儲かったのは投機に成功したギャンブラーだけ
きみの予想なんか当たるわけがない

422:
22/11/11 19:56:50.54 KMCHHG0j0.net
英国さん息してる?

423:
22/11/11 19:57:00.58 mRt7M6YH0.net
>>18
葬ろう

424:
22/11/11 19:57:04.99 bAyMYLV30.net
昨日アメ株全部売ったけど
爆上げしてんのに為替のせいでマイナスになったわ・・・

425:
22/11/11 19:57:05.37 5UhlA4O+0.net
>>274
こいつ金持ち設定の円安で世界的金融危機キャピタルフライト君じゃん

426:
22/11/11 19:57:06.12 fq+cQdzi0.net
>>405
良い事ではないからね
どっちにしろ米ドルが落ちつくまで耐えるしかない
世界中そうだし

427:
22/11/11 19:57:13.65 M+ZT6aBM0.net
祭りじゃあ

428:
22/11/11 19:57:36.48 2B1fk5s30.net
日銀介入は無駄
黒田辞めろ
円安は止まらない
全て間違いw

429:
22/11/11 19:57:45.55 rQEyQYiz0.net
>>415
どこの国のマスコミか分からんやつが日本上げするかよ

430:
22/11/11 19:57:56.51 KMCHHG0j0.net
>>425
法則ってあるね

431:
22/11/11 19:57:57.01 oeSK54iH0.net
>>413
損する可能性もあるけど
あえて他社と違う事やるのは企業としてあり
よりによって中国ってのがアレですが

432:
22/11/11 19:58:02.70 8m+6nMrM0.net
>>416
物価高は一時的で来年度に落ち着くと黒田が国会で言ってるからな

433:
22/11/11 19:58:29.36 F9FbdPYW0.net
よし、そのまま80円まで行けえぇ!!

434:
22/11/11 19:58:34.36 o4iCX7si0.net
>>377
ネトウヨ大勝利!!パヨチン涙目wwwwwwwww

435:
22/11/11 19:59:00.39 FoAhFr870.net
>>381
年収550万しかないのにこんなにハイレバでやるやついるのか(´・ω・`)

436:
22/11/11 19:59:00.70 8kytie5K0.net
とりあえず130円に戻せ

437:
22/11/11 19:59:05.89 6VB7NRB00.net
黒田が投機だと言ってたのは正しい
円は過剰に売られてた
で、ちょっと反対材料が出ると過剰に買われる

438:
22/11/11 19:59:10.08 1uzuCtBw0.net
とりあえずひろゆきと一緒に沖縄基地反対に参加してこい

439:
22/11/11 19:59:35.62 5UhlA4O+0.net
マスゴミが円安ネガキャンのため用意した輸入ワイン屋の店主もにっこり

440:
22/11/11 19:59:50.98 oeSK54iH0.net
通貨安で潰れた国は枚挙にいとまがないが
通貨高で潰れた国は前例がない

441:
22/11/11 19:59:51.75 F9FbdPYW0.net
>>433
甘いわ。目標は80円な。

442:
22/11/11 20:00:05.36 RRVP4urd0.net
>>396
まだ時期が悪い

443:
22/11/11 20:00:12.14 3r5BrOc+0.net
>>396
そんなの誰も予想できんだろ…
もしできたらFXや転売でクソ大儲けできるぞ

444:
22/11/11 20:00:20.54 hxFmNM4c0.net
介入?

445:
22/11/11 20:00:21.88 8m+6nMrM0.net
>>418
>急激な変化をして戻るだけならデメリット
日銀が介入した時点でお前が持論言ってるのはバレバレなんだよなぁ

446:
22/11/11 20:00:22.34 rQEyQYiz0.net
>>432
逆にこういう心臓に毛の生えた奴じゃないと投資家にはなれないんだよ

447:
22/11/11 20:00:24.10 xZ7E6t6i0.net
>>429
原料だけでなくて海外は人件費も上がってるから
一時的で収まるわけがない
賃金が下がれば別だけどな

448:
22/11/11 20:00:30.55 Ew9TrrOZ0.net
>>403
今の水準なんてインフレの加速が衰えたくらいで
物価の上昇は治まってないからな
次のFRB会合までにまたインフレ加速の指標が出れば
またドル高に振れるのは大いにありうるよ
統計指標はCPIばっかじゃないし、指標以外でも
ちょっとした発言で大きく振れたりする
逆に言うと、今の相場は些細なことでも反応しちゃう
脆弱な状態なんだよ

449:
22/11/11 20:00:33.71 STSpIjNj0.net
ひろゆき大勝利

450:
22/11/11 20:00:42.46 Ai7phAVd0.net
俺が円を買いすぎたかもしれない

451:
22/11/11 20:00:58.08 E3+G+B5I0.net
>>413
チャイナEV市場は無視できないレベル
車載部品を現地生産で売れるメリットはデカイ

452:
22/11/11 20:01:22.21 y9RXHR2j0.net
一喜一憂してもしゃーないということですかね

453:
22/11/11 20:01:44.66 rQEyQYiz0.net
>>434
日本が困ると嬉しい連中が円売ってた

454:
22/11/11 20:02:13.16 tL3yPUDI0.net
日本は資源以外は大してインフレしてないからまだ余力は有るからな。
岸田ちゃんと財政ふかせよ。

455:
22/11/11 20:02:14.85 73saka3v0.net
円高になっても、円安で一度値上げした商品は値下げしないから生活は苦しいままなんだけどな
ただ、製造コストは円高になり安くなるので企業の業績はよくなり、ボーナスも上がると思うが

456:
22/11/11 20:02:48.77 QUcyHdD10.net
>>428
政府が共産党じゃないならねぇ。
共産党とズッブズブのホンハイですらゼロコロナでヤヴァイことになってるのに。

457:
22/11/11 20:03:08.51 1m6qMV8i0.net
あかん
アメ株自体は上がってるが為替差で赤字だ。。

458:
22/11/11 20:03:22.24 WBI4Fl5q0.net
ちょいちょいタラコとか藤巻とか紫婆とかの逆神信じてる人出てくるのなんなんだろ
何年負け続けたら気がすむんだ

459:
22/11/11 20:03:28.90 GSu3mtsm0.net
fx連中、反発待てずに損切りして悲鳴あげてるだろうなw 全国の電車運休にしたほうがいいよw

460:
22/11/11 20:03:47.85 E3+G+B5I0.net
110-125円のボックス相場が色々無難なんだろうけど、金利差含めれば今は130-145円あたりは仕方ないのかねぇ

461:
22/11/11 20:04:39.65 mzri4uDa0.net
>>209
ひろゆき「嘘を嘘と見抜けないと難しい m9(^Д^)プギャー」

462:
22/11/11 20:04:58.45 nk7pGgXk0.net
>>450
そんなやついるの?
困ると嬉しい連中は口だけで文句批判をしていて、自らの金を使うリスクはとらないのでは。

463:
22/11/11 20:05:06.59 8m+6nMrM0.net
>>444
そんなデータ日銀は把握済みだろ
プロの分析と情報力に素人が勝てる訳がない

464:
22/11/11 20:05:41.05 U0t6eKMU0.net
>>18
15年くらいしたらまた円安になるかも?
(´・_・`)

465:
22/11/11 20:05:41.29 5lBvUNw10.net
神田財務官もようやく枕を高くして寝ることができますね

466:
22/11/11 20:05:47.66 mzri4uDa0.net
>>459
統一教会自民党
そうかこうめい

467:
22/11/11 20:05:53.49 PYJ6gR0E0.net
>>75
そう欲張るからといつもこいつも負けるんやで

468:
22/11/11 20:05:59.41 +mb/nGYw0.net
黒田
「だから言ってるだろーが、為替レートはアメリカのインフレ次第だって!!!
利上げしてもアメリカのインフレなんとかならねーと円高ならねーよ!」
財務省のハゲ
「介入したかどうかなん言いません。因みに介入資金は∞です」

469:
22/11/11 20:06:07.02 QV07xYxU0.net
またこれになったな
URLリンク(i.imgur.com)

470:
22/11/11 20:06:36.27 CpoIxUgI0.net
>>389
上がった時の倍のスピードで落ちてる

471:
22/11/11 20:06:36.40 kkD7FlCc0.net
なんかおもろい事言いたい

472:
22/11/11 20:06:47.33 KMCHHG0j0.net
>>456
戻すまでお祈りしながら資金凍結されるのって結構辛いで…
殺されるのを待つか自分で飛び降りるかぐらい違う

473:
22/11/11 20:06:53.10 ONhzTG+P0.net
おやあ?
底打ったか
やっぱり一時的な混乱だったね
この後ニューヨーク時刻にまた変なことが起きる可能性もあるけど
概ね今回の騒ぎはこれで終わりじゃないかな

474:
22/11/11 20:06:53.73 alb8WLmK0.net
為替ってアホ臭すぎないか

475:
22/11/11 20:06:58.70 Ln1gctfm0.net
今の乱高下ってコロナで金バラまいたのとウクライナが要因だろ
逆にいえば、この2つが収まれば元に戻る
今の世界的な物価高はこれらが原因だからね
本来の内需拡大による健全なインフレとはわけが違う
岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
スレリンク(newsplus板)

476:
22/11/11 20:07:20.69 aUimRyqG0.net
2-3ヶ月前に戻っただけでまだまだ円安だよ
あと10円落ちれば元の状態に戻る

477:
22/11/11 20:07:32.81 krPFbuI90.net
>>466
黒やんかっけーっす

478:
22/11/11 20:07:34.36 1m6qMV8i0.net
>>467
倍つか2日で10円はきついわ

479:
22/11/11 20:07:50.46 Qmr2KuPu0.net
>>464
意味わからんならレスせんでええねんで?

480:
22/11/11 20:08:00.32 +GJVqOLV0.net
急激だな

481:
22/11/11 20:08:04.26 rQEyQYiz0.net
ただの風邪のコロナに振り回された3年が終わって正常化するからな
全部ニュートラルに戻る

482:
22/11/11 20:08:08.70 Ln1gctfm0.net
大昔は1ドル360円だったんだぞw

483:
22/11/11 20:08:12.92 YzjOU+uB0.net
円安だと日本のシステム上価格転嫁ができない農家がコスト増を吸収しきれなくなって死ぬ
特に地方に沢山いる農家が死ねば連鎖的にほかも死んでく
輸出産業は価格転嫁ができるし融通が利く

484:
22/11/11 20:08:15.28 KMCHHG0j0.net
まだアメ時間残してることに震えろ

485:
22/11/11 20:08:19.39 pbm2Xwv10.net
>>411
ただおま国するとiPhoneのシェア下がって結果的に損する流れにもなりそう
昔と違って泥への乗り換え楽になったし

486:
22/11/11 20:08:29.40 PJeSAPvC0.net
ひろゆき全力ロング大丈夫かなー
心配です

487:
22/11/11 20:08:47.99 Il0qLOxY0.net
マスコミが急速な円高で企業が困ってます記事を書く段階に入ったな

488:
22/11/11 20:09:03.23 t1kcNPTw0.net
なんで報道しないんだ😡

489:
22/11/11 20:09:03.31 IbNOmxv60.net
インスタントラーメン安くなる
やったあああああ

490:
22/11/11 20:09:20.83 PJeSAPvC0.net
黒田が正義だったな。

491:
22/11/11 20:09:21.22 7VshaJ7x0.net
紫ババアの予言どおり
1ドル50円になる時代が来たようだな
お前ら1ドル50円になったら紫ババアに土下座だぞ
もちろん俺もする

492:
22/11/11 20:09:51.43 rQEyQYiz0.net
>>479
それ固定相場制で、枷外したら88円だから

493:
22/11/11 20:09:56.34 Ew9TrrOZ0.net
>>472
ウクライナはさっさとロシアが蹂躙すりゃ終わるが
バラ撒いた金を回収するってのは、恐ろしく手間と時間が掛かるのだよ
そして回収すれば元に戻ると言うモノでもない

494:
22/11/11 20:10:08.37 PJeSAPvC0.net
145円で買ったロンガー 
息してる?

495:
22/11/11 20:10:42.63 ONhzTG+P0.net
逆にドル買いムーブ始める奴が出てくる可能性も高いし
よく分かんねえわ
どうなるのか

496:
22/11/11 20:10:49.12 xZ7E6t6i0.net
1ドル139円でもドル以外の通貨に対して全方位的に10%くらい円安だから
当然輸入物価も10%以上高くなる

497:
22/11/11 20:11:03.43 fUQ23X7W0.net
たらこに買い煽られて買っちゃった情弱おりゅう?www

498:
22/11/11 20:11:19.81 aUimRyqG0.net
円が戻っても上がった物価は絶対に戻らない

499:
22/11/11 20:11:35.47 PJeSAPvC0.net
市況2で煽ってこよ

500:
22/11/11 20:11:45.35 xZ7E6t6i0.net
>>460
把握してもどうしようもできないからな

501:
22/11/11 20:12:00.27 rQEyQYiz0.net
たらこの靴磨き

502:
22/11/11 20:12:15.15 gZ8Klgc00.net
は…800pipsくらいどうってことないお…

503:
22/11/11 20:12:16.41 Ew9TrrOZ0.net
>>480
今までの日本は消費者様が金も払わすデカい顔し過ぎてたってことだよ
丁度いい機会だからアジャストするといい

504:
22/11/11 20:12:49.21 xZ7E6t6i0.net
>>495
つうかまだ円安分まで価格転嫁されてない

505:
22/11/11 20:13:19.35 7xiMhuei0.net
パヨク負けっぱなしだな

506:
22/11/11 20:13:21.25 H6V+z1DR0.net
>>75
逆根ざしほど当てにならんものは無い
近めの逆根ざしはすぐ狩られるし
政局や金融政策で動く時は機関は一旦逆に動かして
逆根ざし狩ってから本来の動きになる
本当にやばい時は反対売買の板すら無くなって
逆根ざし発動しても反対売買できなくなって
とんでもないところで売買成立
補償金足りなくてマイナスになることも

507:
22/11/11 20:13:39.44 rQEyQYiz0.net
>>496
嘘儲かりコメでマウント取るやつがウザい

508:
22/11/11 20:14:06.33 blm9A6ec0.net
トヨタのドル円相場想定価格に早くなってほしい
ドル高すぎる

509:
22/11/11 20:14:22.23 i0s2sCqA0.net
>>502
自民党を下野させられる!って大騒ぎだぜ(笑)

510:
22/11/11 20:14:25.37 3vnbZi+Z0.net
まだ安すぎる
今年はじめまで戻せ

511:
22/11/11 20:14:54.12 mzri4uDa0.net
>>487
黒田は日本三悪党の一人だろ

512:
22/11/11 20:14:54.54 1GPRQpCo0.net
おいハゲ
急激な為替変動には介入するって言ってただろ
早くやれハゲ

513:
22/11/11 20:15:38.68 otNE9wJs0.net
fx 為替は一喜一憂する人には向いてない。昔のミセス・ワタナベの揶揄で懲りた人が多いと思ったけど喉元過ぎればって人いるのかな?

514:
22/11/11 20:15:47.57 Ga6tGuUQ0.net
うちの会社的には125円が理想

515:
22/11/11 20:15:48.93 Xrz79frX0.net
取り敢えずコロナ前に戻って得するならぶっちぎってくれ
輸入がはかどる
Intel CPUとかDDR4メモリとかSSDとか暴落し放題だろ?

516:
22/11/11 20:15:58.41 xZ7E6t6i0.net
>>507
世界的に人件費が上がってるから
1ドル115円に戻っても輸入物価は高くなる

517:
22/11/11 20:16:09.80 WE6xnTA50.net
「マスコミが円安を報道したのが天井」
これ

518:
22/11/11 20:16:10.13 8m+6nMrM0.net
>>466
アメリカなんぼのもんじゃい!

519:
22/11/11 20:16:16.53 fIkOsNPf0.net
急激な円高まずいよ
介入せーよ

520:
22/11/11 20:16:20.40 kIfE3hsY0.net
うあああああああああああああ!!!!
おれがああああああああ!
なんでえええええ!!!
あめりかああああああ!

521:
22/11/11 20:16:50.06 GAOTjYsp0.net
>>501
企業物価指数8%超えだったしな
その分物価上げずに我慢してたんだから

522:
22/11/11 20:16:59.95 rQEyQYiz0.net
>>510
絶えず新陳代謝を繰り返して、統計的に一年持つやつはほとんど居ない

523:
22/11/11 20:17:05.00 3j3qG5lP0.net
2回目の介入はタイミングホント上手かったもんな。財務省にはチャート読みとかセンチメント、投資心理学を学んだプロがいるね

524:
22/11/11 20:17:30.69 WE6xnTA50.net
マスコミ「年末には200円になる」

150円くらいでドルを買った連中はどーすんだよ?

525:
22/11/11 20:17:46.05 ocdhWluT0.net
>>271
安いときに刷った円で無限にドル買おうぜ

526:
22/11/11 20:18:02.80 xZ7E6t6i0.net
現時点の139円はまだボロ負けレベルだけど
これに喜んでる連中って算数できないのかな?

527:
22/11/11 20:18:24.05 i0s2sCqA0.net
>>521
旦那に黙ってドル建て預金に切り替えた専業主婦は離婚だろうな。

528:
22/11/11 20:18:53.86 3vnbZi+Z0.net
日本に旅行に来てる外人ざまぁ

529:
22/11/11 20:19:18.17 8m+6nMrM0.net
>>497
分析の結果なのにどうしようもないとか日本語がおかしい

530:
22/11/11 20:19:33.24 rQEyQYiz0.net
>>520
日本の頂点だしトレードが飯よりも好きってやつが集まってる

531:
22/11/11 20:19:35.11 Nr8G5RXX0.net
あっさり140を割っちゃったな

532:
22/11/11 20:19:42.42 8avER/HU0.net
パヨクってマジでバカなんだね
早くマストドンに篭った方がいいよ

533:
22/11/11 20:19:43.71 74W0TQlN0.net
2日で10円動くとかすげーな

534:
22/11/11 20:19:48.79 GqDaAkc50.net
米国のなんちゃら選挙システムかな?

535:
22/11/11 20:19:51.14 5wepWWVr0.net
楽しかったボーナスステージも終わりか
次にこんな相場何十年後だろ?

536:
22/11/11 20:19:53.42 oI23jgg60.net
 
 
※ 日本政府は注視していました ※
 
 

537:
22/11/11 20:20:18.89 yAuYygEC0.net
>>390
指標もだけど実需だと思うよ。NY株は完全にリスクオンだし。

538:
22/11/11 20:20:24.66 5RQagiO70.net
だから150円から下がるとレスしてたのに

539:
22/11/11 20:20:48.28 rQEyQYiz0.net
>>521
連日ニュース始めたらオワコン
肝に銘じろ

540:
22/11/11 20:20:55.75 CpQil4Ai0.net
円で遊んでたファンド死ぬ流れやん

541:
22/11/11 20:21:16.59 rocJQLrX0.net
>>528
その5分後に139円も割ったからな
大口が次々に円を投げたらしい

542:
22/11/11 20:21:30.50 UVoeCanp0.net
円安で値上げしたやつは値下げしろよ

543:
22/11/11 20:22:09.82 9HKBwChE0.net
海外に出稼ぎ行った人たちは・・・・

544:
22/11/11 20:22:22.86 QUcyHdD10.net
>>448
ああ、ノウハウを培いに行くっていう考えなら分かるわ。
日本じゃ今までのインフラに合わせた、ハイブリッドが優秀すぎて
社会実験出来ないから。
中国でEVがこれからバンバン走るって考えならマジかよ。。。って思う。

545:
22/11/11 20:22:25.21 rQEyQYiz0.net
金利上げずに凌いだ事実
つか2%くらい上げてよ

546:
22/11/11 20:22:30.34 6VB7NRB00.net
>>534
実需ではこんなに速くは動かない

547:
22/11/11 20:22:40.05 9RRo+rge0.net
>>533
介入が絶妙に刺さったじゃん

548:
22/11/11 20:22:46.48 74W0TQlN0.net
>>525
旅行で来ている程度なら誤差みたいなものかと

549:
22/11/11 20:22:54.44 xZ7E6t6i0.net
>>521
>>524
1ドル150円で買っても
米国債4~5%の利回りだから
3年もすれば元が取れるだろ

550:
22/11/11 20:23:08.39 EY2qHOp+0.net
よしあと50円あがれ

551:
22/11/11 20:23:22.58 lkhMsZt70.net
>>540
wwwww

552:
22/11/11 20:23:35.04 mzri4uDa0.net
セリクラ?

553:
22/11/11 20:23:37.27 hpOwauPy0.net
ヘッジファンドがいなきゃこんなもん

554:
22/11/11 20:23:47.31 tL3yPUDI0.net
>>540
浦島太郎になる

555:
22/11/11 20:23:52.52 GAOTjYsp0.net
>>542
利上げしたら景気悪くなっちゃうじゃん

556:
22/11/11 20:24:06.51 lFTf1vor0.net
>>3
やっとできたぜ オヤジの言ってたのが…ダンコたる決意ってのができたよ

557:
22/11/11 20:24:32.89 mzri4uDa0.net
>>540
円高と呼べるまで40円以上ある

558:
22/11/11 20:24:42.73 wHQIW90t0.net
いい流れだね120円くらいまでさげてもどうせ林檎とか据え置きなんやろな

559:
22/11/11 20:24:44.30 yAuYygEC0.net
>>543
全くの逆だよ

560:
22/11/11 20:24:59.30 hpOwauPy0.net
>>546
そこまで連動してないから金利は安いしかも途中解約は厳しい
普通に米国債買った方がいい

561:
22/11/11 20:25:06.47 6VB7NRB00.net
>>525
逆だよ
今円に換金してるんだから円高になれば帰国するときに儲かる

562:
22/11/11 20:25:08.37 M6EkRM7y0.net
素人のFXは胴元が圧倒的有利な丁半博打
勝てば大きく負けるまで帰してくれないような所
ついこの間も政府だか日銀が遊ぶなって警告してたし、まだ遊んでいるのはチンパン以下の池沼だ

563:
22/11/11 20:25:18.66 rQEyQYiz0.net
>>552
利息付かない貯金はうんざりなんだよ

564:
22/11/11 20:25:31.68 ONhzTG+P0.net
てか1番困るのは普通に商売してる人らだと思うぞ
投機スジやらいう役人がほざいてるファンタジーな奴らではなくな
これじゃ明日の売り上げも原料価格も訳分かんねえ
朝起きたら130円なのか150円なのか
毎日がビックリ箱だ

565:
22/11/11 20:25:38.00 jUWujBB00.net
>>550
むしろHFが利確したからこうなったんだろ
マスゴミに騙されて円売り続けたクソ無能とアホ企業が損してるだけ

566:
22/11/11 20:25:41.52 xZ7E6t6i0.net
戦争で原料が上がったことよりも日本以外世界的に賃金が上がった方が問題

567:
22/11/11 20:25:56.58 Ykf6yrW60.net
外為特会って200兆円だよ。パヨクはクルクルパーだから「焼け石に水」とか使い古されたデマを
ハンコを押すように乱打するけど、自分のカネを張ってねーじゃん。
だからウスラバカ丸出しのハンコを押して、仕事してるつもりになれるんだよ。
一方的に殴れるならそれでもうけようって連中が1発もらって半身不随になって、
1発目を避けれた連中が自分は大丈夫って欲張って2発目を被弾して、脳死になって、
え?え?もしかしてやばいの?俺はまだ食らってないけど、食らったら再起不能になるの?
って状態。
外為特会は利益が出てるからね。

568:
22/11/11 20:26:07.80 pPAWDoo80.net
死人が出そうなレベルで乱高下するな
ロシアルーブルかな

569:
22/11/11 20:26:10.57 ipzxkRme0.net
ひろゆきの言うこ�


570:ニ間に受けて大損したやついるんやろな



571:
22/11/11 20:26:20.37 mzri4uDa0.net
ドルスイ下がりすぎ

572:
22/11/11 20:26:38.14 6VB7NRB00.net
>>556
んなわけないだろ
CPIが出た直後に5円下げたのが実需だとでも思ってんのか?

573:
22/11/11 20:27:02.28 CMy8thcA0.net
冬の灯油価格はどうなるんよ

574:
22/11/11 20:27:05.53 xZ7E6t6i0.net
>>557
だから普通に米国債を買えば
20年30年低金利が続く日本よりはマシだろ
長期的に日本は終わっとる

575:
22/11/11 20:27:06.41 BF7MiHUo0.net
ドル落ち着いてきたら利上げしちゃった所はどうすんの?
元に戻すの?w

576:
22/11/11 20:27:08.64 8DB7phMQ0.net
rtx4090の値段下がるかな
せめて30まんは切ってくれ

577:
22/11/11 20:27:11.77 fe6L0lkA0.net
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
スレリンク(news板)

チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

578:
22/11/11 20:27:22.32 lCq45nZy0.net
今ニューヨークの寿司屋でバイトしてるんだけど帰国しようと思う!

579:
22/11/11 20:27:28.95 PWrkeCFv0.net
バカ左翼が泣きながら↓

580:
22/11/11 20:27:50.09 U8c0CFoB0.net
>>18
助かるわけねぇだろ
損切り忘れんなよアフォ

581:
22/11/11 20:27:53.41 H6V+z1DR0.net
>>214
今は360円とか言ってそう

582:
22/11/11 20:28:00.36 hpOwauPy0.net
>>570
ドル建て預金と米国債はちゃいまっせ

583:
22/11/11 20:28:49.76 wGd+SN1B0.net
一方、韓国ではw

584:
22/11/11 20:29:06.62 xZ7E6t6i0.net
>>18
そのドルで債券投資でもすれば余裕で助かるだろ
日本はこの先何十年も低金利を続けるしかないし

585:
22/11/11 20:29:15.27 pPAWDoo80.net
きこりの切り株

586:
22/11/11 20:29:19.57 6rv/pUYO0.net
1回目の介入後の149円で日銀信じてハイレバでショートした俺、高みの見物
130くらいまで行くかなー

587:
22/11/11 20:29:23.19 yAuYygEC0.net
>>568
だね。資金需要が一気に発生したんだよ。リスクオンだからね。
実需は買い戻しがないので一方向に動くのが特徴。もちろんリスクオフになった決済するから買い戻しがはいる。
投機筋がレバレッジかけるにしてもどこかが実際の資金繰りしてるのはわかるよね?投機筋が動けば実需は発生する。銀行間決済だからあっという間にうごく。

588:
22/11/11 20:30:09.71 H6V+z1DR0.net
>>230
以前に嫁に内緒とか旦那に内緒でとかで1000万単位でぶっこ居てる人たまにいるな
ちょっと儲かって気を良くして一気に行くんだよなー

589:
22/11/11 20:30:25.64 rH0paNj60.net
勘弁してくれよ一年は150円キープで頼む

590:
22/11/11 20:30:44.86 DPkxAz8r0.net
                           ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   / <  スレッガーさんかい?
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /    |  早い早いよ!!
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!     |
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|     \______________

591:
22/11/11 20:30:47.27 VYWRcg2I0.net
自民は悪運強いな

592:
22/11/11 20:30:55.26 6VB7NRB00.net
>>583
完全にあほ
指標出て数分で資金需要の判断する企業なんかいない

593:
22/11/11 20:31:04.95 hpOwauPy0.net
>>214
出口戦略で金利高騰して日本国債大暴落!!
いつもの調子に戻るのでは

594:
22/11/11 20:31:08.20 H6V+z1DR0.net
>>262
証券会社が確実に儲けるのと同じだな
場所代みたいなもん

595:
22/11/11 20:31:23.15 ONhzTG+P0.net
日本円で言えば数兆規模の金が動いてる筈だから
どっかそういう大口が謎の行為をやってんだろうけどな
何やってんのかは不明

596:
22/11/11 20:31:24.95 yAuYygEC0.net
>>588
企業決済のの資金需要をいってるのではない

597:
22/11/11 20:31:37.38 zz2Fh+1o0.net
悪い円高ガー

598:
22/11/11 20:31:39.94 jUWujBB00.net
>>584
アベノミクス以来国が方向を教えてくれてるのに損する馬鹿って何なんだろな

599:
22/11/11 20:32:10.42 M8qq6nyJ0.net
ひろゆきゴラ!お金返して!!

600:
22/11/11 20:32:23.17 7xiMhuei0.net
>>587
運ではなく必然だよ
ν即でも年末か来年にこうなると予想してる人多かった

601:
22/11/11 20:32:28.97 Bn+y/5nf0.net
ひろゆきの言う通りになったな
URLリンク(i.imgur.com)

602:
22/11/11 20:32:40.00 zz2Fh+1o0.net
>>12
パヨ理論だとそうなるなww

603:
22/11/11 20:32:58.63 bOWAeM9G0.net
日銀の中の人になってファンドとイナゴを焼き尽くす仕事をしてみたい

604:
22/11/11 20:33:01.91 dTcfSf8x0.net
電車止めないでね

605:
22/11/11 20:33:14.12 6VB7NRB00.net
>>592
おまえはどうせ実際に指標出たときの動きを見てないんだろ
あれは完全にコンピュータの売買だ

606:
22/11/11 20:33:20.27 hpOwauPy0.net
>>597
相変わらず浅いよね

607:
22/11/11 20:33:29.32 JXWgPTmX0.net
藤巻さん
ドル/円500円は?(笑)

608:
22/11/11 20:33:52.80 yAuYygEC0.net
>>601
見てたよwジンのライブw
こんな相場は手出し無用

609:
22/11/11 20:34:11.73 UfSGLBc10.net
>>597
すんげー煽ってたのな

610:
22/11/11 20:34:22.42 DPkxAz8r0.net
     (ノ´Д`)ノ
  ~~ (  )
  ~~ ノ ノ
─────┐     ◇
             │ ┌───┐
             │ │┌─┬─┐│
             │ │└─┴─┘│
             │ │  新快速  │ ガタンゴトン

                      \/    ガタンゴトン
              ┌───────┐
      オカアサーン  |      (網干行き)         │
          (ノ´Д`)ノ┌──┬───┐ │
      ~~ (  )│ │       │       | |
      ~~ ノ ノ | |   ヤメロヨ│        │ │
             │ │;´Д`)   │        │ │
    ──┐  │ └──┴───┘ │
          │  │                    │
          │  │ ○               ○  │
          │  │      東海道本線      │

611:
22/11/11 20:34:24.58 mzri4uDa0.net
市況2も書けなくなったの俺だけ?

612:
22/11/11 20:34:39.62 6VB7NRB00.net
>>604
じゃあおまえは実需の意味を理解してないんだろうな

613:
22/11/11 20:34:42.41 xZ7E6t6i0.net
勘違いして喜んでるのが結構いるけど
1ドル139円は超円安だからね

614:
22/11/11 20:35:37.42 fiMrG05k0.net
78Sと151Lが並べられるようになるのか…

615:
22/11/11 20:35:45.70 9RRo+rge0.net
>>609
120円ぐらいが適正だと思ってる

616:
22/11/11 20:35:56.74 1wjiuShe0.net
もう年内に130切って年度末は120くらいになるんじゃない

617:
22/11/11 20:35:58.33 AD1zPY5T0.net
わいの米国投信、株高だけど円安でトントンな模様

618:
22/11/11 20:36:19.08 xZ7E6t6i0.net
ここまで激しい動きだとFXで破産してる人は少なくないんだろうな
破産しても生活保護があるけどな

619:
22/11/11 20:36:36.70 qhh6WucJ0.net
円高やめろや

620:
22/11/11 20:36:47.38 ONhzTG+P0.net
結局重要なのは現在値より傾向だよ
円安傾向なのか
円高傾向なのか
今のこれは何なのかよく分かんねえ

621:
22/11/11 20:36:55.74 mzri4uDa0.net
>>611
100円だろ

622:
22/11/11 20:36:59.36 5mDF9+Y70.net
何だかんだで落ち着いてきちゃったな
もっと安くていいのに

623:
22/11/11 20:37:02.68 PWrkeCFv0.net
往復ビンタ喰らったマヌケが泣きながら↓

624:
22/11/11 20:37:22.88 xZ7E6t6i0.net
>>611
多くの輸出企業もその辺を望んでいると思うけどね
139円だと物価高で数量ベース国民消費は減るだろうし

625:
22/11/11 20:37:37.81 6dZn5uCI0.net
もちろんこのまま進めば値上げしたメーカーは値下げしてくれるんだよね?

626:
22/11/11 20:37:44.86 5wepWWVr0.net
>>597
タラコはいつまでこんな事やってるんだろ

627:
22/11/11 20:37:51.46 1wjiuShe0.net
僕のニーサはどうなるのかな

628:
22/11/11 20:38:28.12 Wg+TEGZU0.net
これは・・・死人の山できるな・・・

629:
22/11/11 20:38:39.31 OdUjQ4qn0.net
あートランプのせいか

630:
22/11/11 20:39:02.66 yAuYygEC0.net
>>608
ほう、投機筋がどうやって資金集めてレバレッジかけてると思ってんの?

631:
22/11/11 20:39:03.02 DMMFrA2p0.net
ドルの次は円が、国際通貨なのか?
なんだこれ、、

632:
22/11/11 20:39:50.15 fiMrG05k0.net
>>131
月末130円、年度末100円じゃね?

633:
22/11/11 20:39:50.69 gE6zaxC40.net
まだまだ円安なんだけどね

634:
22/11/11 20:40:01.58 Tm4aJdLr0.net
ここで買い物してもクレカ決済は高いレートなんだよなー

635:
22/11/11 20:40:02.77 VYWRcg2I0.net
新小岩駅に行列ができるな

636:
22/11/11 20:40:11.13 xp9/N0Sn0.net
今回のドル高の理由はアメリカ景気後退からのドルの利上げなんだから、いずれ終わりがくることが見えてる話だろ
思ったより終わるのが早かったという感想はあっても、意外性は全く無いわ

637:
22/11/11 20:40:16.77 mzri4uDa0.net
>>629
黒田シーリングが125円だからな

638:
22/11/11 20:40:27.25 zOzbVX1M0.net
インバウンドのドル売り円買いが地味に効いてんだよな。

639:
22/11/11 20:40:37.27 xZ7E6t6i0.net
日本も賃金が上がれば解決なんだけどね
上がんねーからな

640:
22/11/11 20:40:47.45 DLfL/0bU0.net
ロングつかみおぢさんとショートつかみおぢさんのポジションが証拠金ごとないないなるまで行ったり来たりするゲーム

641:
22/11/11 20:40:50.86 YIjhG4JO0.net
計算大変だから1ドル1000円になって

642:
22/11/11 20:41:14.45 rU7tBNKA0.net
値上げしたものは値下げはしないんやろ?

643:
22/11/11 20:41:16.14 FFBfzWU00.net
当然勝った奴もいるわけでしょ?

644:
22/11/11 20:41:29.32 oeSK54iH0.net
>>637
ウォンかよ

645:
22/11/11 20:41:34.48 YPk7SPxa0.net
>>637
そういうのお呼びじゃない

646:
22/11/11 20:41:47.21 18NlBjm/0.net
んー。これ、ファンドかどこか、というより日銀じゃねーだろと思ってたけど日銀の可能性もある感じだなぁ
昨日はまだ米ドルだけ下げてて日本だけ特に上がってたけど
(これも他とタイミングが違う不自然さがあるけど)
19時ぐらいからのはほぼ日本と米ドルだけがピンポイントで動いてる。局所的過ぎて不自然ってレベルじゃ無い

647:
22/11/11 20:42:30.76 PWrkeCFv0.net
日銀砲最強伝説wwwwwwwwwwwww

648:
22/11/11 20:42:35.53 ONhzTG+P0.net
>>638
意外と下がるかもな
日本のデフレの底力はみんな知ってるだろ

649:
22/11/11 20:42:36.28 3DGGK6uJ0.net
ウワァァ-----。゜(>д<)゜。-----ン!!!!

650:
22/11/11 20:43:27.82 pfZMdoUa0.net
円安進みまくった時はアメリカが勝手にやってるだけだから知りません
今回もアメリカぎ原因で円高方向に振れただけなのにやってやったぜとアピールww

何もしてない、できなかったのにカッスwww

651:
22/11/11 20:43:56.69 tMkRZETZ0.net
日本に戻りかけた企業どうなんの?

652:
22/11/11 20:44:18.50 EtffZDY80.net
>>637
釣り針でかすぎ

653:
22/11/11 20:44:21.74 n4Hrudt40.net
こんな狂気の相場で丁半博打する奴のメンタルの凄さよ

654:
22/11/11 20:45:13.48 gKzFojRX0.net
>>647
円とか関係ない別の理由で戻ってるから問題ない

655:
22/11/11 20:45:15.45 EtffZDY80.net
>>647
これくらいは企業は見越してるよ
おそらく長期的に120円前後におちつくとみてるはず

656:
22/11/11 20:45:15.93 PWrkeCFv0.net
漢なら落ちるナイフを掴みに逝けよwwwwwwwwwwwww

657:
22/11/11 20:45:20.29 YnlCHyo/0.net
ぎゃはは!www
天井でつかんだ奴ら死にまくっとるわwww

658:
22/11/11 20:45:51.88 nquo9kSX0.net
>>642
日銀は為替は経済に大きく影響しない限り気にしない
円安はプラスの面もあるってスタンスだから違うでしょ
神田財務官も急激な変動は注視するってスタンスだから一方的に円高に向かうなら、逆に円買いで牽制の方がやりかねないと思う

659:
22/11/11 20:45:59.01 DLfL/0bU0.net
工場もだし観光客もこのままだとないないに

660:
22/11/11 20:46:01.71 FFBfzWU00.net
>>650
なのに円安万歳とか言ってた連中なんなんだろうな

661:
22/11/11 20:46:06.44 E3+G+B5I0.net
まだ9月の水準
春の120円に戻らんかな

662:
22/11/11 20:46:07.14 YPk7SPxa0.net
日本のゼロ金利は動かないが、
他所はインフレ対策で利上げする
国ばっかやろ
どこらへんで安定するかだよ

663:
22/11/11 20:46:15.92 ohuDXLj50.net
みんな儲かってそうで何より

664:
22/11/11 20:46:17.48 jUWujBB00.net
>>599
お前の脳みそじゃ80円でドル買って145円で売る神手腕は無理

665:
22/11/11 20:47:08.66 gKzFojRX0.net
>>656
決算シーズンだけど円安でめっちゃ儲かってる企業多いよ

666:
22/11/11 20:47:11.22 YdTih45t0.net
だからドル売れって言ったのに

667:
22/11/11 20:47:33.22 mzri4uDa0.net
ロンガー 損切りの季節
ロンガー 損切りの季節
ロンガー 損切りの季節
よくばり裏目に出てますよ

668:
22/11/11 20:48:22.28 Lw4u1xUH0.net
結局日米の金利差で儲けようと円安を仕掛けたハゲワシが
日銀パワーで押しつ潰されたっていつか見た光景なのかよ

669:
22/11/11 20:48:30.72 PJeSAPvC0.net
破産いっぱい居て笑う
本当に電車とまるわ

670:
22/11/11 20:48:37.76 PWrkeCFv0.net
お前ら往復ビンタ喰らうなよwwwwwwwwwwwww
11日午前のロンドン市場でドル・円は一時138円78銭まで急落。
前日の146円台から5%超のドル安円高となった。市場関係者
の間では「日本の通貨当局は足元の為替乱高下を警戒しており、
円高がさらに進んだ場合、円売り介入の可能性を排除すること
はできない」との声が聞かれている。

671:
22/11/11 20:48:57.28 kA5jz+1N0.net
日銀が上手いってより日銀の経済力で底と天井を生み出してる

672:
22/11/11 20:49:06.97 ONhzTG+P0.net
工場なんか俺なら絶対作りたくないけどな
円安の時に原料買って円高の時に売り上げて決算とかいう
ルナティックモードを掴んだらどうすんの

673:
22/11/11 20:49:08.42 PJeSAPvC0.net
>>664
ハゲワシなんひき死んだんだろう

674:
22/11/11 20:49:25.66 /iiB2E/c0.net
>>664
全面だから日銀関係ない
もうアメリカ様の気分次第_(:3」z)_疲れる

675:
22/11/11 20:49:35.65 QNgSbjG00.net
最近定期解約してドル預金に殺到してる爺婆多いらしいね
大丈夫なん?

676:
22/11/11 20:49:38.31 YnlCHyo/0.net
年初の数字の記憶で発狂しそうになってる奴おるやろな

677:
22/11/11 20:49:54.80 62kWkstx0.net
まさかの90円台までの下落で民主党時代に仕込んでいた人達がキリスト並みの復活を果たすとか

678:
22/11/11 20:50:11.47 jUWujBB00.net
>>667
そうだね
ドル売りのタイミングも日銀のせいだね
すごいね

679:
22/11/11 20:50:15.43 fcH/IO+D0.net
来週月曜には、人身事故で多くの鉄道路線が止まりそうだw

680:
22/11/11 20:50:15.61 PJeSAPvC0.net
>>504
全員死んでて過疎ってた。笑うわ
ザマアーー

681:
22/11/11 20:51:08.41 gKzFojRX0.net
>>667
イギリスはファンドに負かされたことある

682:
22/11/11 20:51:25.28 mzri4uDa0.net
>>667
日銀はなんもしてない
金融緩和で異常な円安生み出しただけ

683:
22/11/11 20:52:04.31 Req0xEDH0.net
黒田「え?150円の時売らなかったの??何やってたの?

684:
22/11/11 20:52:12.26 mzri4uDa0.net
>>676
規制で過疎ってんじゃね

685:
22/11/11 20:52:35.65 krPFbuI90.net
>>677
ソロスか

686:
22/11/11 20:52:36.19 tnz1gwXF0.net
まあドル安になっただけだからねぇ

687:
22/11/11 20:53:01.17 UUYTFRw90.net
くろちゃんも安心して引退できるね

688:
22/11/11 20:53:34.90 DLfL/0bU0.net
20年だか30年だか巻き戻って作ったレンジをたったの1ヶ月もしないうちに戻ってくるだなんてゴムゴムの実でもたべたのかと

689:
22/11/11 20:53:39.75 sTDrvFRp0.net
積み上がったロンガーがゴミのようだ

690:
22/11/11 20:53:52.74 fLkqVaLZ0.net
>>679
俺「ひろゆきが152円に戻ると言ってたので」

691:
22/11/11 20:54:14.15 2m6Y688c0.net
デフレ局面ですね
パさんはハイパーデフレで大騒ぎしてますか?

692:
22/11/11 20:54:21.10 7xiMhuei0.net
>>676
元々証拠のスクショ付きで損益晒してるコテは
一年以内に9割が消えるからなw

693:
22/11/11 20:54:43.01 9RRo+rge0.net
日銀の介入は絶妙だった

694:
22/11/11 20:54:57.38 Lw4u1xUH0.net
>>682
政策金利上げてきたアメリカがドル安に転じたのってやばいんじゃないかな

695:
22/11/11 20:54:59.98 Dh0UbPhN0.net
>>687
何だよハイパーデフレって

696:
22/11/11 20:55:35.42 ONhzTG+P0.net
>>686
普通に戻ると思うよ
俺は

697:
22/11/11 20:56:02.41 g147th7e0.net
>>3
有能

698:
22/11/11 20:56:20.20 7JqzAbwg0.net
利上げしろ言ってたアホ共一覧が欲しいわ

699:
22/11/11 20:56:39.17 PJeSAPvC0.net
>>673
市況2で規制かかるん?

700:
22/11/11 20:56:48.58 PWrkeCFv0.net
世界恐慌からの大惨事世界大戦期待してるよwwwwwwwwwwwww

701:
22/11/11 20:57:29.07 6zvTeEK/0.net
150Sが光り輝いておるわ

702:
22/11/11 20:57:37.96 op11Gqhl0.net
今までの円安がおかしすぎた
120円ぐらいすぐなるだろ

703:
22/11/11 20:57:56.54 VkDu0O/f0.net
きりの良いところで100円まで行っちゃいなよ

704:
22/11/11 20:58:03.28 Pnyxpj/10.net
世界まるごとハウマッチの頃は1ドル240円でお考えくださいって言われてたのに
かれこれ40年ぐらい前かのう

705:
22/11/11 20:58:21.87 hpOwauPy0.net
>>690
普通だよ

706:
22/11/11 20:58:38.38 tVgpBG880.net
こんだけ急激に動かれると為替を考慮して上方修正した企業は悲惨な事になるな

707:
22/11/11 20:58:43.59 YvAc0+FB0.net
1ドル149円くらいの介入直前に「これからはドルでしょ」とか何とか言って大金をドルに替えていたお年寄り元気にしてるかな

708:
22/11/11 20:58:55.49 tXjUfM6F0.net
あれー?急激な変動には躊躇なく対応するじゃないの?
1日で7円くらい動いているぞ

709:
22/11/11 20:59:42.99 GU4ojvz30.net
とりあえず調子こいてたロンガーは一回退場してくれ

710:
22/11/11 20:59:46.03 RLJeJ6uC0.net
1年前は110円台だったんだよな

711:
22/11/11 20:59:55.56 PJeSAPvC0.net
>>704
120-140はベストチンポジ

712:
22/11/11 21:00:13.98 uZIPDfly0.net
最近になって円財産を全部ドルに替えたとか言ってた人多かったけど
この人達の今の気持ちってどうなんだろう

713:
22/11/11 21:00:21.52 PJeSAPvC0.net
>>705
今遺書かいてる

714:
22/11/11 21:00:22.12 wHQIW90t0.net
でも138円てクソゴミやしな100円までいかないと

715:
22/11/11 21:00:27.67 J4kx+WDo0.net
なんだかんだでまた何週間後には145円くらいまで戻ってんじゃないのけ

716:
22/11/11 21:00:46.60 g147th7e0.net
日銀や財務省の為替介入担当者はどんだけ優秀なんだよ。有能過ぎて化け物レベル。濡れるわ、こんなん。

717:
22/11/11 21:00:46.83 4Ei6OgbM0.net
為替介入のタイミングとか、日銀の頭のいい人の言動見てると、本当に頭の良い人は良い行動したんだなって分かるわ

718:
22/11/11 21:01:14.83 Ykf6yrW60.net
おぼえていますか?「頭と尻尾は?」

719:
22/11/11 21:01:17.45 PJeSAPvC0.net
輸出メーカーは、利益計算狂うだろうな

720:
22/11/11 21:01:21.39 Ue1D17z10.net
手え出してたら死んでたわ

721:
22/11/11 21:01:26.70 JMSKR6Rc0.net
死刑のハンコ押されたロンガーwww

722:
22/11/11 21:01:52.23 tXjUfM6F0.net
>>707
はい、為替操作国認定

723:
22/11/11 21:01:52.83 xp9/N0Sn0.net
>>702
通期予想はかなり外れそうだな

724:
22/11/11 21:01:52.84 ysYuFvvT0.net
利上げせずに対応して正解じゃん

725:
22/11/11 21:02:03.81 PJeSAPvC0.net
>>712
神田の経歴はすごい
ハゲじゃなければ抱かれてもいい

726:
22/11/11 21:02:12.09 3DGGK6uJ0.net
>>708
先週に戻りたい、ひたすら先週に戻りたい、誰だよ160円行くって言ってた奴は

727:
22/11/11 21:02:19.29 5KRYooCO0.net
ということは日本に工場戻そうと考えてた企業は戻さないのか
雇用増えると思ってたんだけどな

728:
22/11/11 21:02:33.58 vCztIZoY0.net
AppleのLogicを値上げ直後に買った俺氏無事死亡

729:
22/11/11 21:02:52.08 PJeSAPvC0.net
>>718
為替操作してるのメリケンじゃね

730:
22/11/11 21:03:11.76 nMPD5wI60.net
後乗りドル買いやつ脳みそ溶けてそう

731:
22/11/11 21:03:36.16 ysYuFvvT0.net
>>708
来週になったら円安と信じて祈るぐらいしかないんじゃね

732:
22/11/11 21:03:37.29 /iiB2E/c0.net
>>706
ほんこれ
まだ円安

733:
22/11/11 21:04:07.55 hpOwauPy0.net
>>723
円安基調は変わらんよ

734:
22/11/11 21:04:14.21 pt8KDZhd0.net
一時的な物かも分からんけど、
利上げしまくってる効果が現れたのか
かなり早い時期に円高に振れだしたな。

735:
22/11/11 21:04:29.22 Gq3pC/330.net
銀行に1ドル100円ぐらいで預けていたことを思い出した

736:
22/11/11 21:05:01.77 Gq3pC/330.net
>>729
そんなこと誰にもわからないよ

737:
22/11/11 21:05:14.90 zEWY2fxO0.net
キターーー

738:
22/11/11 21:05:53.08 5SXuR+KU0.net
>>611
それ10年やってミンス比GDP30%減なんだが

739:
22/11/11 21:06:19.29 nquo9kSX0.net
>>722
こういう靴磨きが増えてたもんな最近

740:
22/11/11 21:06:46.57 D/lS3FTj0.net
>>646
利上げ厨の遠吠え

741:
22/11/11 21:07:23.07 23vpu/bE0.net
Apple課金額値下げしろや!!!
Googleの3割は高いぞ

742:
22/11/11 21:07:23.94 lkhMsZt70.net
ま、株のほうも気を付けたほうがいい
為替なんてどう考えてもおかしいレートなのに
まだ円安すぎる

743:
22/11/11 21:08:01.66 5SXuR+KU0.net
数日後、為替介入だったのがバレて全モまであるよ

744:
22/11/11 21:08:11.24 Y/MQIixU0.net
こうやって右往左往する個人を焼きまくって最後は機関だけが生き残るんだよな

745:
22/11/11 21:08:22.28 hpOwauPy0.net
>>732
円高になる要因はアメリカの経済が予想以上に悪化するとか、あとは日本のインフレ率がいい感じになってくるとか

746:
22/11/11 21:08:33.86 sTDrvFRp0.net
アップル値下げしろ

747:
22/11/11 21:08:49.81 PJeSAPvC0.net
>>724
アメリカ株なら手をだしたやつ
全員死亡してるわ

748:
22/11/11 21:08:55.35 23vpu/bE0.net
>>723
元から大した企業は戻ってこねえよ
日本は少子化で理系が少なすぎる

749:
22/11/11 21:09:27.66 1wjiuShe0.net
円高の時に半分くらいドルにして寝かせとけば円高になろうと円安になろうと一喜一憂しないで済むんだよなあ


750:



751:
22/11/11 21:09:34.44 dpL+b9Wf0.net
当然値下げするんだろうな?

752:
22/11/11 21:09:46.44 xJNuO7LN0.net
まさに博打
丁か半か

753:
22/11/11 21:09:50.52 rW6irVLl0.net
高橋洋一は正しかった

754:
22/11/11 21:09:53.19 hpOwauPy0.net
基本的に日本は低金利が続くと思うけどな少子化だし
そうなるとやはり円安基調なのかなと

755:
22/11/11 21:09:57.84 0f38CKtI0.net
大手企業は為替予約とかしてるだろうが
この値動きだと難しいな

756:
22/11/11 21:10:54.64 H6V+z1DR0.net
>>325
運もあるけど忍耐力かな
示唆ん減った時どこまで耐えられるか
酷い時はすごいストレスで反吐吐くよ
だから機関のディーラーとか定年40歳くらいじゃないかな
恒例ではあのストレスに耐えられない

757:
22/11/11 21:12:05.85 H6V+z1DR0.net
>>333
日本の円安がいい円安だからな

758:
22/11/11 21:12:11.60 eNuZ+KFT0.net
>>722
トランプ時代の125Lを昨日利確した
手放さなければいつか助かる…かもしれない

759:
22/11/11 21:12:24.78 sSGTrlED0.net
>>696
中国も完全に底打ちしたし世界は持ち直した
14000ドルで買いたかった
URLリンク(i.imgur.com)

760:
22/11/11 21:12:36.67 bv+PwyzX0.net
日本の国力の低下で円安になってるってマスコミ言ってたよな?
日本の国力上がったか?w

761:
22/11/11 21:12:58.24 GXBxG+Zy0.net
値上げしたモノはもう戻らんからな

762:
22/11/11 21:15:06.87 FQkbvg9J0.net
この流れは、黒ちゃん大勝利なの!?
150円超えで悪い円安連呼厨
なんか言えw

763:
22/11/11 21:15:10.56 39JMc3Us0.net
悪い円安ガーからまたビッグマック指数では~になるんか

764:
22/11/11 21:15:27.31 hLSTTj4R0.net
>>756
これが1番痛いんだよな
しれっとそのままの価格で販売

765:
22/11/11 21:16:18.34 NvA8KZCR0.net
>>748
あの人は良い面と悪い面がある
悪い面は最悪のどん底に国の財政を突き落としたぞ
いや、現在進行形で落ち続けてる
これどう収めんだ、高橋洋一

766:
22/11/11 21:16:41.47 S4r1EEuy0.net
あれ?
急激に安に向かう前って円ってどんくらいを推移してたんだっけ?

767:
22/11/11 21:16:45.56 23vpu/bE0.net
>>756
それはあかんやろ

768:
22/11/11 21:16:57.31 H6V+z1DR0.net
>>373
為替は24時間だもんな
朝起きてびっくりってやつだ

769:
22/11/11 21:17:25.76 IpeBpyMX0.net
パヨクが今度は悪い円高って言い出すんだろうねw

770:
22/11/11 21:17:36.52 iaCIXk6Q0.net
当社これで為替取ればなんとか助かりそう

771:
22/11/11 21:17:59.97 TTOwxer70.net
>>19
黒田「おっそうだな!」

772:
22/11/11 21:18:13.86 htEPdu9y0.net
介入で得た利益で日本大勝利やんけ
1人1000万や!

773:
22/11/11 21:18:48.40 MO4XJrm90.net
さて、原料高を原因とした物価高は下がるのだろうか?

774:
22/11/11 21:18:52.42 kfNOn9Dv0.net
買えるだけドル買えばいいのか

775:
22/11/11 21:19:04.04 XE3TGI450.net
>>760


776:
22/11/11 21:20:01.45 sTDrvFRp0.net
そろそろ利上げ打ち止め宣言と投機筋がドル買いから売りに転じたんだろ

777:
22/11/11 21:20:44.64 xZ7E6t6i0.net
>>748
あいつの何が正しいのかわからん

778:
22/11/11 21:20:47.69 DAqIuCMj0.net
149円ロングで張ってれば間違いない

779:
22/11/11 21:21:08.01 2HfP7hKv0.net
>>768
物流関連が混乱したままだから無理

780:
22/11/11 21:21:32.26 U3xOuX/Y0.net
>>3
伝説のFXトレーダーやん

781:
22/11/11 21:21:56.94 23vpu/bE0.net
>>772
あいつは統一教会

782:
22/11/11 21:22:22.46 9yCX//PY0.net
ほほー

783:
22/11/11 21:22:25.40 23vpu/bE0.net
>>3
FXの神

784:
22/11/11 21:22:26.01 4k7CnMk70.net
日銀が無理やり下げてるだけだよな?
米金利がこの先落ちるとは到底思えねえんだが?

785:
22/11/11 21:22:36.52 4CkMEzO50.net
150あたりで掴んだ人ら阿鼻叫喚だな

786:
22/11/11 21:22:44.36 JhvmePga0.net
>>757
年末あたりまた150円連呼してるかもしれないからまだ何とも言えない
もう少し下がんなければまた円安に戻る

787:
22/11/11 21:23:36.97 FQkbvg9J0.net
ウクウライナ戦争
ロシアの敗北と撤退も市場的に見据え始めたんじゃね

788:
22/11/11 21:24:11.05 xDlQYo620.net
ニトリの会長の言った通りだろ?馬鹿かてめーらは。

789:
22/11/11 21:24:42.22 IpeBpyMX0.net
次は12月頭のFOMCがヤバそうだけど
それまではどこかの国がやらかさない限り大丈夫そう

790:
22/11/11 21:24:44.93 QEUW+DyP0.net
いわばまさに国民の勝利であります

791:
22/11/11 21:24:50.99 438B0YHf0.net
マスゴミ「急激な円高が云々」

792:
22/11/11 21:25:25.93 7qLRxFao0.net
>>12
それパヨクのフリした統一教会信者だろ?

793:
22/11/11 21:25:35.52 xDlQYo620.net
>>781
年末の株高ラリーで円安とかおもってんの?151円とか超えるの無理だからw

794:
22/11/11 21:26:11.48 SIIuy1gH0.net
>>779
どこをどう見たら日銀が必死に円買いをしてるように見えるんだ?
過剰にドル高だったのが是正されてるようにしか見えないけど

795:
22/11/11 21:26:32.26 DMMFrA2p0.net
アメリカの金利が3.5%ゲぐらいなんだろ?
140円前後だな
5%ぐらいで150円だな

796:
22/11/11 21:26:36.24 ONhzTG+P0.net
>>779
最終的に


797:ゼロ金利はもうやんないと思う それでこんな事態になったんだからな 年利2パーくらいでどこの国もまったり回して 日本だけゼロ金利でパーマネントになって 半永久的な円安傾向ってのが俺の予想



798:
22/11/11 21:26:40.45 SIIuy1gH0.net
>>787
統一教会信者ならパヨクであってんじゃん

799:
22/11/11 21:26:56.41 H6V+z1DR0.net
>>467
下り最速
株の話だが

800:
22/11/11 21:27:41.50 uutW4sEM0.net
>>4
結局は黒田が有能だったわけだ

801:
22/11/11 21:27:46.22 V+bqVXGO0.net
後100円あがるかなー

802:
22/11/11 21:27:56.26 0pWP+MD/0.net
円安を理由に値上げされたものはどれだけ円高になっても値下げされない件

803:
22/11/11 21:27:57.13 438B0YHf0.net
>>597
まさに害悪

804:
22/11/11 21:28:20.73 ATFCcDng0.net
「更に円高ガー」と
煽ってたアホ晒して凹りましょう。

805:
22/11/11 21:28:35.17 oIDjao1K0.net
上がるのはじわじわだけど下がるのは一瞬だな

806:
22/11/11 21:28:37.76 1uzuCtBw0.net
コンビニコーヒーも110円から100円に戻しなさいよ

807:
22/11/11 21:28:54.88 4k7CnMk70.net
>>789
過剰も糞も…結局金利差益を得るために世界中の金が動くだけでね。
米金利が長期的にさがる見通しがあるかどうか…

808:
22/11/11 21:29:13.55 mzri4uDa0.net
>>752
典型的な悪い円安
トヨタですら減益

809:
22/11/11 21:29:22.19 3vnbZi+Z0.net
やっぱ国内銀行で定期預金でもしてるほうが賢明だな
元本割れして泣きべそかいてる奴が何人いることか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch