【炎上】東京マラソンやらかす。レース中にゴールが動き出す。1位走者が失格で世界新記録が幻 [137495122]at NEWS
【炎上】東京マラソンやらかす。レース中にゴールが動き出す。1位走者が失格で世界新記録が幻 [137495122] - 暇つぶし2ch450:
22/10/16 19:12:00.34 qi/MOE2y0.net
なんだよ?東京マラソンって2月とかだったのになんで?と思ったら障害クズ共の税金無駄祭典かよ

451:
22/10/16 19:12:55.66 egJyshwP0.net
人をかき分けるのがガイドの役割じゃないの?
最後のゴールだけは自力でかき分けなさいって理念なの?
日本ブラインドマラソン協会
URLリンク(jbma.or.jp)
伴走ガイド(基礎編)
 伴走ロープ
  伴走時、障がい者ランナーと伴走者を繋ぐものは“きずな”と呼ばれるロープです。
 使い方
  障がい者ランナーと伴走者それぞれがお互いにロープを軽く握ります。
 注意点
  特に狭いところ、危険なところでは背中に捕まってもらい一列で進むと良いでしょう。 (←ガイドが前だよ)
伴走者の走る位置
 走る位置(前後)
  前後の位置は平行か半歩下った位置に付きます。競技会などでは極端に前に出ると助力と見られることもあります。
  ただし一般道などで危険な箇所は伴走者が前に出た方が良いでしょう。(←ガイドが前だよ)
 注意点
  混雑した場所などでも障がい者ランナーを後ろから押すことは大変危険ですので控えましょう。
URLリンク(jbma.or.jp)
伴走に関する競技規則
国際規則
伴走者と共に走る場合、選手と伴走者はガイドロープを使用しなければならない。ロープの長さは50cm以下となる。
ロープは手か腕でつながれていなくてはならない。
フィニッシュでは、競技者が先にフィニッシュラインを越えなくてはならない。(同時もしくは伴走者が先着した場合は失格となる)
 ↑ ロープの長さが50cmで前だの後ろだのと..

452:
22/10/16 19:13:14.72 pf5XcSgk0.net
ガイドランナーが先にゴールしたらダメってルールがあるのかな?
まあ本当のゴール直前にゴールテープ張られてたし混乱するのも分かるが

453:
22/10/16 19:13:48.74 qi/MOE2y0.net
>>7
正月に【自宅で】箱根駅伝とか見てる奴等は相当暇な金無しバカとしか思ってないわ

454:
22/10/16 19:16:09.29 e+FCUHFB0.net
>>130
オリンピックは去年やってたんだが耄碌してんのかクソジジイ

455:
22/10/16 19:24:55.85 y5GljLF20.net
>>2
俺普通にマスク外してるわ

456:
22/10/16 19:25:25.17 0pCbY92C0.net
>>447
ロープ長すぎると前走って風よけになれるからとかか

457:
22/10/16 19:33:08.08 QPDqjqQh0.net
道下さんは可愛い

458:
22/10/16 19:33:24.40 CWtradde0.net
ジャップアホなん?

459:
22/10/16 19:35:47.86 iB1Mm6jX0.net
マジでクソ迷惑なんで都内でマラソンとかやめてくれ

460:
22/10/16 19:36:46.80 QkUMvEuq0.net
最近の日本の大会運営って、つまらんミスが増えてきた

461:
22/10/16 19:39:47.57 awt8sLK+0.net
いや都内で全ての道路封鎖してマラソンやらロードレースやらやりまくってくれ。
首都高も使え。
車カスはどっかいけや!

462:
22/10/16 19:41:44.21 1r1sgGVG0.net
>>388
いろんな資格の人たちが混走しているから

463:
22/10/16 19:42:53.38 Ywh4O28k0.net
ゆとり君が社会に出て来たからじゃね?

464:
22/10/16 19:54:34.91 ExEpJ5Kn0.net
どうせパラだしどうでも良いだろってのが本音なんだろ
俺もそうだし

465:
22/10/16 20:05:18.94 rIB0Hq2a0.net
>>343
スポーツの運営関係者ってスポーツ上がりの脳筋みたいな奴が多く頭が悪いからロジがちゃんとできないケースが多いんじゃないか?
例えば今回の国葬みたいにキャリア官僚や大企業が仕切るイベントのロジはあらゆる事態を想定したガッチガチのすごいやつだから、まあこんな手落ちは考えられない

466:
22/10/16 20:07:51.98 H/IqJh3e0.net
ゴールしてんだからええやろ

467:
22/10/16 20:13:34.92 ubLgzPpz0.net
>>441
劇団四季が息してないの

468:
22/10/16 20:13:57.50 4dXWYmNf0.net
>>61
正月のはゆく年くる年だろ

469:
22/10/16 20:18:50.07 mCSgAKWK0.net
意味が分からないけど大変ですね
がんばれ!

470:
22/10/16 20:18:50.34 +SSSQMy10.net
公道なんか使わずにどっかの学校の校庭をぐるぐる回っとけよハゲ

471:
22/10/16 20:32:26.03 MGis2iJJ0.net
衰退国の日常

472:
22/10/16 20:38:17.67 Y95Pldot0.net
> 運営側の責任であるようなら改善しないといけない
明らかに運営の責任だ
なんだその人混みは
しかもゴールテープが移動してるし
韓国かよ

473:
22/10/16 20:44:03.27 2Wa+eqnB0.net
詳しい人、訳してくれ

474:
22/10/16 20:44:32.98 Ejt4oTFj0.net
>レース後主催者側に確認したところ「臨機応変にし、ゴール前で指示をしようということだった」
ワロタ
レース主催者「ゴール位置は臨機応変に変わる」

475:
22/10/16 20:45:02.92 1l5uwxgD0.net
ガイドが最後にスピード落とせばいいだけじゃないの?

476:
22/10/16 20:46:07.34 LTgJD4AE0.net
>>354
まぁ似たようなもんだ

477:
22/10/16 20:50:34.85 Occu16E60.net
>>469
伴走者=日本人=やらかす→俺やらかした

478:
22/10/16 20:55:59.23 Z4TwLBN50.net
小池って適当な仕事しかしないくせに都民に愛されているよな
何故だ

479:
22/10/16 20:59:32.27 vou+z29v0.net
大会の運営は陸上競技なんか毛ほども興味無さそう。
多分パラ混合のマラソンなんか見たことも無いんやろ。

480:
22/10/16 21:00:33.02 3N5Vue5A0.net
中抜きに次ぐに中抜きで予算が無く
無料のボランティアかシルバー人材しか集められなかったんだろうなあ

481:
22/10/16 21:03:21.37 CJF/bS/n0.net
>>2
プランデミックだろ

482:
22/10/16 21:05:32.87 WipW7jaL0.net
動画を見る限り伴走者がランナーより先にゴールしないように注意している様子は見られないな。謎に張られたゴールテープを不思議に見ている感じはしたけど。

483:
22/10/16 21:09:38.82 F60PMC6Z0.net
【恐怖!動くゴール】で映画化キボンヌ

484:
22/10/16 21:11:49.21 qIADyG1l0.net
伴走が一瞬身を引けば良かったんだろうが、
引きどころがわからなかったんだろうな。

485:
22/10/16 21:13:59.97 iB1Mm6jX0.net
>>457
店に商品が
現場に資材が届かないが、それでいいというなら都外に引っ越してくれ

486:
22/10/16 21:19:59.81 enovfSiU0.net
>>2
本気パンデミックのころも社会の平穏など知ったこっちゃないと強行してたからな
陸上の連中だけ合宿続けてたし

487:
22/10/16 21:20:44.46 qnUrcVqD0.net
>>306
子供部屋に今もなお服役中だぞw

488:
22/10/16 21:20:59.46 cFGeL9A60.net
>>343
警備員に言っても意味がないって分からないよなー、バカだと

489:
22/10/16 21:24:23.52 w8Izfbkf0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

490:
22/10/16 21:26:14.77 S+cLe9+w0.net
ひでえな

491:
22/10/16 21:26:36.50 iB1Mm6jX0.net
つか今回のコース
順天堂も医科歯科大も行けないだろ
バカじゃなかろうか

492:
22/10/16 21:30:33.03 KRcDgkqs0.net
原因究明といいながら
結果内容報告することないよね

493:
22/10/16 21:36:05.44 aYtBYQbY0.net
間抜けすぎる

494:
22/10/16 21:45:02.28 AeeL0Xq90.net
1位が不手際で失格って、、、
マラソンやった意味すらなくなる

495:
22/10/16 21:46:21.39 pnTWyc0i0.net
そもそもこれで失格になるっていうルール事態がおかしい

496:
22/10/16 21:49:41.30 yFx+wXgM0.net
動画見たけどルールなんだろうが
タイムに何の影響も無さそうで流石に同情するわ

497:
22/10/16 21:49:45.80 LOfeUtAj0.net
謝罪会見は早い目にしたほうが良いよ

498:
22/10/16 21:57:29.22 0nvAwmh20.net
中世ジャップランド

499:
22/10/16 21:58:12.11 1r1sgGVG0.net
>>491
そういうけど、ローカルルールでもないしね

500:
22/10/16 21:58:25.36 wtGY2Mmc0.net
「その場の流れで適当にゴールテープを出す」ってそんなもんロジでも何でもないだろw
知能障害かよw
こんなゴミ組織に公金で補助金なんか絶対に出すなよ
>>1

501:
22/10/16 22:06:14.19 CerWo2du0.net
動画見たけどゴール地点は内側でも外側でも変わらないのだから
普通にガイドランナーがゴール時に選手を先に出せばいいだけの話なんだが
長い距離を走ってきてガイドランナーも混乱しちゃったかな

502:
22/10/16 22:09:15.02 rWkQRh690.net
こういう事かな?
 
道下「(ゴールまでもう少し!)」
志田「(エッ?内側?外側じゃないの?)」
係員A「(ハイ内側行ってねー)」
係員B「ヨシヨシ」
URLリンク(i.imgur.com)

志田「(エッ?内側テープ張られてるし外側じゃないの?テープや他のランナーが危ねえし…)」
係員A「(アレ?外側行っ…ちゃう…の?)」
係員B「(ちょっ外側?アレ?内側じゃ?)」
URLリンク(i.imgur.com)

~ゴールイン~
道下「タイムはどうかな?」
志田「(ヤベエ…色々気を取られすぎて先にゴールしちまった)」
係員A「(外側?外側なの?俺もしかしてヤバい?)」
係員B「(アレ?今…)」
URLリンク(i.imgur.com)

道下「もしかして新記録かな?」
志田「(やっちまったあああああああ!!)」
係員A「()」
係員B「(気のせいかな???)」
URLリンク(i.imgur.com)

503:
22/10/16 22:11:52.12 rWkQRh690.net
>>498
4枚目の志田さんめっちゃ渋い顔してる
この時点でやらかした事に気付いてるんだろうな

504:
22/10/16 22:15:51.02 GSY5SJJg0.net
こう言っちゃなんだが1位失格が日本人だったのは不幸中の幸いと言える
外国人選手がいるのか知らんけど

505:
22/10/16 22:22:34.58 mEoQIUOM0.net
クソバカ

506:
22/10/16 22:30:30.85 XflZ9h8S0.net
>>500
普通の男子の部の優勝者が外国人(ケニア)だったはず

507:
22/10/16 22:31:38.88 XflZ9h8S0.net
>>500
ああ女子もケニアっぽいな
パラじゃない方ね

508:
22/10/16 22:33:34.16 SjYbPSV80.net
>>498
視覚障害の人が走ってるのに
ゴール直前で危険な方にゴール変更するとか
とても先進国のやることじゃあないよね

509:
22/10/16 22:33:45.60 Kzwf6ZtU0.net
スタッフが馬鹿

510:
22/10/16 22:33:49.19 /8llBFtb0.net
くそみたいな国になったな・・

511:
22/10/16 22:34:16.72 9S6fO8OR0.net
よく分からないがだめなのか

512:
22/10/16 22:37:28.06 ddWrMcvT0.net
もっとわかりやすい文章かけよ
無能かこの記者

513:
22/10/16 22:40:51.21 gqYcB5qB0.net
日本のダメダメ具合がこんな所にも現れてるんだよな

514:
22/10/16 22:47:55.37 Hs+dCw230.net
日雇い派遣のタイミーでも使ってたんだろう

515:
22/10/16 23:22:14.35 9eFXPc3k0.net
東京パラリンピックを記念したという建前で大会を開いておいて
肝心のパラ選手のゴールのタイミングに対してのぞんざいな扱いって…

516:
22/10/16 23:51:34.63 q4C2VbIW0.net
ソース読んでも状況が分からない

517:
22/10/16 23:53:02.78 jID2Dwc20.net
俺たちのゴールはこれからだ!

518:
22/10/16 23:54:27.93 cEsaZrFD0.net
グダグダだな東京オリンピックレガシーとやらは。
結局能力がないのだよ。

519:
22/10/16 23:55:00.24 Cdzecq130.net
他人のせいにしてる時点で全然駄目

520:
22/10/16 23:56:53.62 RJzSABcm0.net
>>512
動画見ろよ
ゴールの瞬間だけ見たらだいたい分かる

521:
22/10/16 23:58:19.30 igwibgbt0.net
>>511
あれ、もう帰ってきたの?
まだ一般ランナー走ってんじゃん!
こんなの聞いてなかった
ってアワアワしてたんだろう

522:
22/10/16 23:59:59.70 jID2Dwc20.net
なんでマラソンだけ公道使うんだよ
10000mがトラックなんだから42195mもトラックでいいだろ

523:
22/10/17 00:03:30.29 UT4NrZ5v0.net
最近の日本って大会やるたびに問題起こすよな
根本的に何


524:か問題有るだろ



525:
22/10/17 00:06:15.59 cUMOskSx0.net
>>518
インコースの方が距離短くて済むのだから
普通に走ると悠に42.195kmを超える距離になるし、
片足に故障増える。
インコース争いで接触怪我もあるだろうし、
参加者数のキャパも見込めない。
あと周回カウントミス起こったらどうするんだよ。

526:
22/10/17 00:08:10.56 dOOEmuqo0.net
ゴールが臨機応変に変更
臨機応変の使い方がおかしい
ゴールポストが動くとかいうあの国か?

527:
22/10/17 00:11:48.05 vMH4kta00.net
みんな優勝で良いよヤッパ

528:
22/10/17 00:27:38.92 lKItKU7M0.net
この状況で運営に責任がないみたいなニュアンスの発言してるのがビビるわw

529:
22/10/17 00:28:55.44 K/U6ihPX0.net
アクアラインもそうなんだけどさ
他の事業者だって道使って商売したいのに何で特定の事業者が儲かるマラソンに協力して迂回せにゃいかんのか?
オリンピックならまだしも趣味のかけっこは閉じた環境でやれや

530:
22/10/17 00:29:59.18 9Ikedb0G0.net
懲戒免職にしろ

531:
22/10/17 00:30:41.01 ptlykJu50.net
あげ

532:
22/10/17 00:31:31.47 ptlykJu50.net
東京はこの前も誘導ミスしたね。男子マラソンで。東京はもうマラソンやるなよ人が大杉だろ。

533:
22/10/17 00:45:39.20 eYbKxkpn0.net
>>334
ゴール手前まではボルトが伴走して前に走ってもいいのかよw

534:
22/10/17 00:56:31.04 ZMu0QDeG0.net
ランナーがゴールする直前にゴール位置を移動させるような適当ルールの大会のくせに
ガイドランナーが先にゴールしたとか細かいところで選手を失格にするとか片腹痛いわ
そんな厳格な大会ならゴール位置が変わった時点で勝敗は不成立だろ
全選手勝敗無し。全選手ゴールタイムは参考記録とすべし

535:
22/10/17 01:05:59.22 SgbfEgqj0.net
>>3
給水ポイントが最大の見どころ
ちゃんと取れるかなドキドキ
ウオー!あの選手失敗しやがった
うわわ、この選手も失敗しやがった
お、コイツは上手く取れたヨシヨシ

536:
22/10/17 01:17:23.49 yipMB7dP0.net
>>17
少子化によって親が全てやることで自分で考えることのできないバカがすでに社会に出てきてる
もう終わってるんじゃないかな

537:
22/10/17 01:17:42.90 u7dEat2Q0.net
状況的にゴールを内側にするのは無理があるだろうに何故そうしようと思ったのか

538:
22/10/17 01:28:52.15 a5A71jyS0.net
>>130
ただの風邪?
お前コロナの後遺症が今どうなってるか知らんのか?

539:
22/10/17 01:29:43.99 RGdqs+vc0.net
中抜きの結果?
なんか日本弱体化してないか

540:
22/10/17 01:32:00.77 WDmVC6GC0.net
くにたちって都下じゃん
跳んで埼玉公認の横浜以下の存在だよ

541:
22/10/17 01:44:02.66 T7/m+iWm0.net
市民ランナーがいて混み合うのでテープはありません、でよくね?
なんで体面にこだわるんだろ
失格で名誉もメダルも記録も何も手に入らないとか、精神的苦痛でやめてもおかしくないレベルの話だよね

542:
22/10/17 01:48:30.31 FoJ0WxBv0.net
>>530
アイツ給水のボトル全部倒しやがった!?

543:
22/10/17 01:49:13.27 IVajEuyb0.net
世界最高額の金を使って、運営は世界最低レベルの東京オリンピックのレガシーだから、ある意味受け継いだとも言える
死人がでたり汚職があれば完璧

544:
22/10/17 01:53:37.23 T7/m+iWm0.net
開会式でゴールをピクトグラムで表現しなきゃ
10億でやってくれるよ

545:
22/10/17 01:59:00.19 e7fdEpu80.net
臨機応変にし、ゴール前で指示をしようということだった
なんだろ、なんかもうイイ歳して厨二病みたいな感覚でやってんだろうな
「こう来たら、パッと、ね?こっち来たらサッ!と、大丈夫だから」
以前居た会社で
「そんなもん、パパッとやったらすぐ終わるだろ!」って上司が怒鳴って来たから
「パパッ!って 口で言うのは誰でも出来るわ!じゃあお前今すぐパパッと終わらせろ!」
「なにぃ?お前誰に・・・」
「終わったんか?」
「はぁ?お前誰に口聞いてんの?」
「じゃあ聞くけどよ、お前誰に向かって偉そうな口聞いてんの?喧嘩吹っかけて来てるけど、俺は買うよ?あ?殴り合いか?やろうぜチンピラ、かかって来い!」
まぁ、辞める会社なんで好き放題言ってたわ

546:
22/10/17 02:03:35.56 wKwOB7Q20.net
混乱したついでに、伴走者は走るの辞めるべきだったな。

547:
22/10/17 02:06:45.63 wKwOB7Q20.net
>>519
陸上競技の知見のない派遣やバイトに現場を任せてるからだろな。
これを陸上競技関係者(マラソン)が専任でやってれば、ミスはどこかで見つかる

548:
22/10/17 02:11:43.45 Pv9uFlG+0.net
人多すぎでぐちゃぐちゃすぎるやろ

549:
22/10/17 02:15:31.90 7I0lj3b90.net
ガイドランナーはゴール手前で一緒に走らない判断をすればよかった
スポーツの調停をするところに訴えて結果が変わるかもしれない

550:
22/10/17 02:17:19.21 EX8pO0Pg0.net
マラソンのゴールって勝手に動かしていいんだ

551:
22/10/17 02:46:27.36 TEg0VgF90.net
ゴールポストを移動させるのは日本の伝統美

552:
22/10/17 02:56:13.71 dQ9q91Rg0.net
臨機応変は無能が好んで使う言葉

553:
22/10/17 03:01:13.82 J+Ci0Gwk0.net
百合子は激怒した
ゴールを動かしてはならぬ

554:
22/10/17 03:07:56.97 bMwcSpCy0.net
>>544
あんなに人がいて混雑しているんだからそばで一緒に走らないと危ないじゃん
選手が怪我でもしたら大変だよ

555:
22/10/17 03:19:04.17 Kf3CEytr0.net
>>2
パンデミック?

556:
22/10/17 03:26:04.61 ub3dIDRV0.net
実際ゴール動かすなんて何回もやられてるわ
絶対にゴールできないんだから競技そのものが成立するわけ無い
誰がやんねんそんな競技

557:
22/10/17 04:31:48.43 3OK7Awht0.net
テープがあろうがなかろうがライン引いたとこがゴールじゃねえの

558:
22/10/17 04:44:59.02 wesCAGYl0.net
馬鹿か

559:
22/10/17 05:06:38.04 4RsIcEEh0.net
これがトンキンが日ごろ多さと質を自慢してる東京のイベント(笑)の実態

560:
22/10/17 05:44:21.31 Vw6/tJEu0.net
>>1
やらかした係員は、なんも反省してないんだろうな

561:
22/10/17 06:06:13.08 KTVGzYYc0.net
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処した結果だな。

562:
22/10/17 06:44:41.70 39bOz2El0.net
日本人が世界記録ってのは主催者としては許せなかったってこと?

563:
22/10/17 06:45:31.93 lwwc7E6k0.net
また動かしたのか
いい加減にしろよ韓国

564:
22/10/17 06:47:07.07 lwwc7E6k0.net
>>546
てめぇらチョンの国技だろが帰れレイシスト

565:
22/10/17 06:48:58.56 lD/Q1+Lb0.net
ジャップワロタwwwwwwwwwwwゴール動かすなんて正気じゃないwwwwwwwwwww

566:
22/10/17 06:51:16.03 HBgTDQJ10.net
>>512
>>498

567:
22/10/17 06:52:27.18 HBgTDQJ10.net
まずガイドが先にゴールしたら失格の意味が分からない

568:ポポル(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>1
ゴールが動くって それは国民年金に対する皮肉ですか?

569:OPEN小將(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
障害者スポーツは金にならないからな
運営も雑になるのはわかるわ

570:スーパー駅長たま(ジパング) [NL]
[ここ壊れてます] .net
ハーフマラソンは甘え

571:ピモピモ(沖縄県) [KR]
[ここ壊れてます] .net
伴走禁止だな

572:
22/10/17 07:29:56.14 6JbkLue00.net
こういうマラソンの運営って陸上関係者がやってるんじゃないの?
自分も走ったことあるなら、走りやすいコースわかるだろうに

573:
22/10/17 07:33:08.17 LpYN5+Cm0.net
なんでこんな当たり前のことすらできないのか
よくこれでオリンピックを誘致しようと思ったな

574:ラビリー(群馬県) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>ゴールが内側になることは事前に案内がなく、レース後主催者側に確認したところ「臨機応変にし、ゴール前で指示をしようということだった」

臨機応変に改悪してどうする

575:
22/10/17 08:05:26.98 0KZESKT60.net
>志田さんは「全部伴走者のせい」と道下に謝った
>早野忠昭レースディレクターは「原因究明中で、この後いろいろ調べて参りたいし、運営側の責任であるようなら改善しないといけない。もちろん再発防止はしたい」と語った

運営のごみ対応w

576:
22/10/17 08:17:05.06 zANTmqcC0.net
>>568
驚かないでください、もう実戦を経験してるんですよ

577:アメリちゃん(東京都) [DK]
[ここ壊れてます] .net
東京オリパラのレガシーハーフマラソン
  ↓
ゴール動かして失格にする運営
世界記録も幻に
  ↓
とんだ運営でレガシー残したな
市民ランナーも悪い
パラのランナーと伴走押しのけてゴールしてんじゃないよ
大会の主旨考えたらおかしいだろ

578:タッチおじさん(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>570
万が一伴走者が全ての責任を背負って自殺でもしようなら本当にジャップだなとしか

579:ニックン(大阪府) [RU]
[ここ壊れてます] .net
運営がパニクったら伴走者もパニクって失格

580:りんかる(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
大会を開いたという記録を残せれば
他は、いいんじゃないか?

581:
22/10/17 09:05:20.90 DNYr3Dqx0.net
>>562
ガイドがヒモを強引に引っ張ってタイムを縮めてる可能性もあるため

582:なまはげ君(北海道) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>3
テレビ付けっぱで他のことやりながら実況が騒ぎ出したら見る感じかな

583:↓この人痴漢で(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
こんなしょーもない大会やめりゃいいのに

584:黄色いゾウ(神奈川県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>576
それなら道中でもガイドが前に出たらダメだろ
なんでゴール前限定なんだよ

585:パナ坊(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
大会が選手の足引っ張んなよ。
まして、記録を潰すなんての論外。深く反省せい。

586:省エネ王子(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>569
こういうのは臨機応変じゃなくて行き当たりばったりだな

587:スーパー駅長たま(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>533
それワクチンの後遺症でしょ

588:マウンちゃん(京都府) [BR]
[ここ壊れてます] .net
>>3
ゴルフ中継と同じくらいおもんないよな
高校生の女子駅伝はフトモモ鑑賞できるからいいけど

589:あるるくん(大阪府) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
確実にわざと
どうせ運営に朝鮮カルトいるんだろ

590:Happy Waon(愛知県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
ゴールが勝手に歩けるいうんなら、歩いてみいや!のう!

591:ラビディー(茸) [CN]
[ここ壊れてます] .net
運営を永久追放しろ
もう開催しなくていい

592:マコちゃん(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
トンキン「これはサタンのしわざ」

593:
22/10/17 11:08:45.92 slj4lswR0.net
伴走者は悪くないだろ、運営が糞だっただけで
原因究明とかぬかしてるけどどうせこのままトンズラだろうな

594:
22/10/17 11:14:06.97 kt/uguP10.net
臨機応変も時と場合によるということだろうね

595:
22/10/17 11:14:36.27 LV0Q1uSC0.net
原因究明中です!(キリッ、っていうほどの原因じゃないじゃん
運営の糞チョンボ以外の何物でもないわけだしな
木村庄之助だったらその場で腹切ってるところだろ

596:
22/10/17 11:22:11.96 /c1IDndG0.net
なんで視覚障害者を一緒に走らせた
危ないだろ東京マラソンなんて特に

597:
22/10/17 11:24:43.69 Rbd5iMtL0.net
都心部の道路止めて結果がこれ
東京の名前と税金多額使ってこんなことしか出来ないならマラソン大会なんてやめろ

598:
22/10/17 11:31:46.31 pVVHmTRu0.net
臨機応変と書いて、いきあたりばったりと読む

599:
22/10/17 11:46:27.26 Nas58fHh0.net
レガシーなのに臨機応変しようとすな

600:
22/10/17 11:47:42.59 aJ08/vxW0.net
一番悪いのは早野だな

601:
22/10/17 12:06:27.41 oR0OX7ZB0.net
最初で最後の「東京レガシーハーフマラソン」

602:
22/10/17 12:13:05.48 usXEEdZS0.net
障害者スポーツとはいえ、仮にもパラ金メダリストにこの扱いとは。
日本の民度が知れるわ。

603:
22/10/17 12:22:33.48 zadSqgbV0.net
運営サイドのポカで記録がパーになるとは。
こんなことが続くと、海外からまともな選手が来てくれなくなるぞ。

604:
22/10/17 12:26:45.04 vrJ2Si2k0.net
>>61
みんな無言のまま、首痛くなるやつな

605:
22/10/17 12:27:17.13 XP0+Pe0n0.net
>>570
ガイドランナーは自分のせいですって言ってランナーに謝ってるのに
運営はwwww

606:
22/10/17 12:31:59.11 layc8mmA0.net
障害者やしどーでもいいやろw

607:
22/10/17 12:41:04.90 RauccV0q0.net
無能

608:
22/10/17 12:46:44.11 Frab2Mqr0.net
>>588
ゴールテープが内側、外側なのはあるが、ゴール地点が動いているわけでもないのに
先にゴールした伴走者の大ポカなのは間違いないが、運営側もレース前にきっちりと詰めなきゃ駄目だ

609:
22/10/17 12:47:37.35 UV2TiQ+v0.net
道下さんは仏かブッダか

610:
22/10/17 12:53:11.50 6GDSAcCT0.net
またこんな事案かとおもた
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

611:
22/10/17 12:56:57.42 8wPE89yf0.net
素人意見でスマンが伴走が先にゴールしても別に不都合ないと思うがなあ
胸かカラダの1部がゴールライン割った時のタイムで判断すれば良いだけでしょ

612:
22/10/17 13:07:42.03 XW/kkAjE0.net
こういう事だな?
 
道下「(ゴールまでもう少し!)」
志田「(エッ?内側?外側じゃないの?)」
係員A「(ハイ内側行ってねー)」
係員B「ヨシヨシ」
URLリンク(i.imgur.com)

志田「(エッ?内側テープ張られてるし外側じゃないの?テープや他のランナーが危ねえし…)」
係員A「(アレ?外側行っ…ちゃう…の?)」
係員B「(ちょっ外側?アレ?内側じゃ?)」
URLリンク(i.imgur.com)

~ゴールイン~
道下「タイムはどうかな?」
志田「(ヤベエ…色々気を取られすぎて先にゴールしちまった)」
係員A「(外側?外側なの?俺もしかしてヤバい?)」
係員B「(アレ?今…)」
URLリンク(i.imgur.com)

道下「もしかして新記録かな?」
志田「(やっちまったあああああああ!!)」
係員A「(アババババババ)」
係員B「(ガイドの人先にゴール…気のせいかな???)」
URLリンク(i.imgur.com)

613:
22/10/17 13:17:57.19 1Rsw1++m0.net
ようするに志田くんのミスだろ

614:
22/10/17 13:22:46.44 KFZr2mor0.net
市民マラソン大会で道下選手と少し並走したことがある
少しだけ言葉を交わさせてもらったけど本人も伴走のランナーもめちゃめちゃいい人だった

615:かもんちゃん(岐阜県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>608
どう見ても係員の誘導ミス
動画見ると更に良く分かるが誘導する前から2人を見つけて誘導する気満々で小走りしてる
そりゃそうだよなもうすぐで世界新確実の選手なんだから係員も否が応で高揚するわな
そして2人が「いつも通り」外側を走るもんで係員もアレ?外側行くの?内側じゃないの?とシドロモドロになってる
URLリンク(i.imgur.com)

616:ピモピモ(沖縄県) [KR]
[ここ壊れてます] .net
>>436
だな

617:
22/10/17 14:42:23.58 yCCvzDga0.net
>>572
それな

618:
22/10/17 14:58:08.73 Nas58fHh0.net
ゴール側から見たら係員は内側を指さしてるけど、ガイド側から見たらただゴール方面を指さしてるだけにしか見えんだろ
曖昧な指示を出した係員が悪い、文字と声で指示出すべきだった

619:
22/10/17 15:14:36.70 JrO64pR90.net
>>4
去年の同時期感染者数と二桁違うぞ

620:
22/10/17 18:57:37.29 FgSKAlzN0.net
ゴールポストを動かすのは日本大得意ですもんね

621:とれねこ(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>615
それな
コロナとかいい例

622:
22/10/17 21:28:09.27 QLiBHzZH0.net
だめはだめ
しょっぱい運営に惑わされてしまったところは残念な結果

623:
22/10/17 21:53:21.74 MZ5QzvPN0.net
>>617
何か裏で圧力が働いて世界記録が出ないようになってたのではないかと勘ぐってしまうね

624:
22/10/17 22:17:56.01 AxdPwiAm0.net
>>618
まあ、世界新記録は出たんだけどね
次のランナーだけど

625:
22/10/17 23:12:11.69 hgHq8EY80.net
ちなみにブラインドランナーはアホみたいに高齢化してて
東京オリンピックでは最年少が志田の44歳w
ぶっちゃけ、目が見えない若い奴にやらせりゃ簡単に世界新記録出るんじゃね?

626:
22/10/17 23:16:31.54 hgHq8EY80.net
ブラインドマラソンの高齢化がヤバすぎる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
道下は44歳で東京パラリンピックに出場。同じ種目で残り2人の女子日本代表も66歳と56歳だった。
ちなみに今の天皇もブラインドマラソンの伴走をやっていた
相手は目が見えないのでバレないw
URLリンク(www.asahi.com)

627:
22/10/17 23:58:47.36 MZ5QzvPN0.net
そもそもブラインドで外を走ること自体が危険行為なんだし
屋内でルームランナー使ってバーチャルなマラソンを実現したほうが日本らしいと思うのだが

628:
22/10/18 04:36:18.76 z5qMmtKH0.net
>>601
多分、日本陸上界はこんな感じ
だから世界新記録が幻とかいっても
パラハーフマラソンだから
次行こう!ってな

629:
22/10/18 08:24:20.31 BFiFWfJ50.net
>>615
日本語上手ですね

630:
22/10/18 09:26:02.76 0Ki9WJ7D0.net
>>1
障害者差別だろこんなの

631:
22/10/18 09:26:38.41 0Ki9WJ7D0.net
>>1
障害者イジメっていった方が正しい

632:まゆだまちゃん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
参加費払って障害者ランナーの妨害する市民ランナーってRIZINで花束落としたクズと同レベルだな

633:
22/10/18 11:27:20.24 6sqKNl3v0.net
まあ一般ランナーからしたら迷惑な存在だろ

634:京成パンダ(埼玉県) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
>>628
むしろこの大会はパラが主体だから嫌なら一般ランナーが出るのをやめるべき

635:
22/10/18 11:43:38.73 6sqKNl3v0.net
>>629
じゃそうすりゃ良かったじゃん
パラよりも多い健常アスリート招待しておいてよく言うよ

636:
22/10/18 14:46:42.89 Ok5p/95W0.net
迷惑なんてとんでもない。
辛いしんどい苦しい時にブラインドが目に入ったら
ランナーなら誰でも尊敬するよ。

637:
22/10/18 23:41:40.75 OeoLMHjG0.net
日本てホントにイベント運営できなくなったな…

638:
22/10/19 11:41:51.44 wy3V0Z/C0.net
これまで普通に開催できたイベントさえこなせなくなった日本人

639:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch