最終兵器を積んだロシア軍の世界最大の巨大原子力潜水艦が出撃 核発射実験の兆候 [828293379]at NEWS
最終兵器を積んだロシア軍の世界最大の巨大原子力潜水艦が出撃 核発射実験の兆候 [828293379] - 暇つぶし2ch473:
22/10/06 18:13:55.81 ckgptHPe0.net
>>468
じゃあどういう理由で核を使うの?

474:
22/10/06 18:19:40.94 7QhcwgX10.net
ウクライナにも負けそうであとに引けなくなり
もう終末兵器にしか頼れないのさ

475:
22/10/06 18:19:57.76 /ndZ9eQS0.net
>>122 ポセイドンは最大で100メガトン級の破壊力の核弾頭を積むことが可能。イギリス沿岸で爆発すると、
最大500mの高さの巨大津波を起こし、ブリテン諸島を「放射能砂漠」に化す』が宣伝文句になってるから
東北沿岸みたいに狭くなる湾の形状なら可能なのでは..

476:
22/10/06 18:21:40.33 rl/o91yb0.net
ネトウヨは自身が意識低い系のくせにロシアみたいなならず者国家の指導部に意識高い系を求めるからおかしいんだよ
自分と同じだと考えればわかる
明日世界が終わると知ったらひとまずレイプとかに励むだろ?
それが今のロシアだよw

477:
22/10/06 18:32:42.77 /ndZ9eQS0.net
>>422 ベルゴロドは全長182メートル、重さ14700トン、排水量24000トン近くの世界最大級の原子力潜水艦
27トンの核(水爆) 魚雷なら0.2%の重さだから、体重70kgの男性が140gの野球ボールを ぶん投げるのと同じ

478:
22/10/06 18:35:17.86 B7ythiDu0.net
ああ、だから四州取らせたのか

479:
22/10/06 18:37:43.69 /ndZ9eQS0.net
>>430 小型の原子炉+6発の100メガトン級 水爆を搭載だから、気軽には撃沈させられないよ

480:
22/10/06 18:39:02.77 AocCa4yF0.net
>>8
広島型の100倍以上の威力の核弾頭を積んでる。
目的地の近くで発射されたらほぼ防げない。
そう考えると怖いな。
というブラフをロシアは繰り返してるけど、効果ないね。

481:
22/10/06 18:47:09.84 AocCa4yF0.net
このまま核を使わなければロシアの死傷者は増え続け、戦前の占領地まで奪還され、
500兆円以上の賠償金を払わされる。
「そんな詰め腹切らされるくらいなら」と捨てばちになれば核を使うかもだけど、
使わない場合より格段にロシアの扱いは悪くなる

482:
22/10/06 18:52:25.81 rl/o91yb0.net
かつての旧日本軍をみれば明白なように意識低い系は先の先まで読んで行動することはまずないw

483:
22/10/06 18:52:30.04 /ndZ9eQS0.net
>>74 100メガトンはツァーリ・ボンバそのものだから、テムズ河の河口にブチ込めば
ロンドンは壊滅するので、英国は即時降伏する筈。ヒトラー時代で無くて良かったと云える

484:
22/10/06 18:59:27.90 /ndZ9eQS0.net
>>54 先ずは武器援助してる威勢の良い♀首相の居る英国ロンドンで実験ですね、近場だから直ぐに行けるし

485:
22/10/06 19:34:29.74 /ndZ9eQS0.net
>>400 ジャイロ搭載の核魚雷と書かれてる、正確に方向を決めれば100km~離れていても的が変則的に動いてなければ命中するのでは

486:
22/10/06 19:38:29.92 0D4U4Do80.net
トゥアハー・デ・ダナンのベースになった潜水艦な

487:
22/10/06 19:39:12.91 M/DXgZ5Y0.net
早く核撃てよ

488:
22/10/06 20:11:22.25 CuQKJgG60.net
ロシアの敗色が濃くなってきたけど
どんな負け方をするやら。
特攻隊も敗色が濃くなってから編成されたわけだし。

489:タマちゃん(愛知県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
>>476
撃沈しても誘爆なんかしねーよ

490:タマちゃん(愛知県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
>>477
そもそも目的地にロシア潜水艦が近づくことが不可能

491:レインボーファミリー(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
スイスに打ち込め
悪いの大体あの辺にいる

492:
22/10/06 21:45:20.94 j/2Bo8Vn0.net
そういや津波起こすとか言ってたな

493:
22/10/06 21:59:35.64 djpkM8AS0.net
>>終末兵器ポセイドン

かっけー

494:
22/10/06 22:00:44.59 oVkMHyfO0.net
原潜ガー追跡不能ダー連呼してるのって知識が1960年代のパヨ爺だろw

495:
22/10/06 22:01:42.19 BxBXUeel0.net
>>462
ロプロスは原作の最後で、水爆ミサイルにより破壊される。
現代科学は、バベルの技術に追い付く所まで来ているのだ!

496:
22/10/06 22:07:45.02 rhk6UUrw0.net
会長ロプロス

497:
22/10/06 22:12:40.69 TbvUH30L0.net
>>478
使ったら最後世界中から損害賠償請求されるんじゃね?
500兆じゃ足りなくなるよ

498:
22/10/06 22:19:46.94 Ja2WdZYT0.net
もうロシアの兵器には期待してねーから
これもどうせ出落ちで終わるんやろ

499:
22/10/06 22:20:21.69 TSvSZIn60.net
戦略原潜なんて年中北極海に潜ってるだろ。

500:
22/10/06 22:25:22.32 LsLoFpBs0.net
>>496
北極海はほぼアメリカの制海権
ロシア海軍は金がなくて能力ガタガタ
黒海艦隊の体たらくみたらわかるだろ
金がないんだよ

501:
22/10/06 22:27:06.09 2x0fRjCO0.net
>>492
意外と脆いんだな……

502:
22/10/06 22:29:58.03 RuP+UuZK0.net
普通にアメリカが常時捕捉してるだろコレ

503:801ちゃん(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
世の中が続けば映画のネタにはなるだろね

504:シジミくん(鹿児島県) [AR]
[ここ壊れてます] .net
核ミサイルは別にターゲットの近くで発射しなければ着弾不可能という保証はないよな
ハッタリでなくどこまで正確に迎撃が可能かなんて実戦でしか証明できんから
だからわざわざ外洋にまで赴かんでもロシアの領海内から撃てばいいんだよ
米軍が領海侵犯してまで追跡してるなら知らんが、そんなことやってるわけないし
かりにそうならとっくの昔に核戦争一歩手前の外交問題にまで発展してるわw

505:ごーまる(茸) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ロシアの原潜って意外とポンコツ
過去に何度か沈んでる
アメリカ
助けに行きまっせー!
ロシア
いや、お気持ちだけで大丈夫です
ってあったからな

506:サト子ちゃん(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
魚雷だからすごい推進力で水面下をまっすぐ進むんだろう
停止信号を受信する仕組みがなければ核爆発するのみ

507:回転むてん丸(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>486 水爆の方は起爆しないと思うけど、搭載してる2基の加圧水型原子炉は かなりの高確率で
メルトダウン→水蒸気爆発するし、その自爆方式が基本設計の筈

508:タマちゃん(愛知県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
>>504
そんなん誤差や

509:回転むてん丸(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>503 核魚雷は水深1kmを速力約70ノット= 130km/hで突き進むので現状では迎撃が
難しいみたい。 ちなみに米原潜を除く殆どの潜水艦は 400m辺りが限界深度

510:
22/10/06 23:43:16.53 /ndZ9eQS0.net
>>505 水爆の津波破壊力に比べたらゴミだけど、東京湾で撃沈=水蒸気爆発したら半径100kmは放射能で人が住めなくなると思う

511:
22/10/06 23:50:41.42 7Pl3SyDM0.net

URLリンク(o.5ch.net)

512:
22/10/06 23:51:28.95 1fRtpWL60.net
核使う前に先制核攻撃されてロシアは終わり

513:
22/10/07 00:07:53.58 Y1LT4aBE0.net
>>507
そもそも
東京湾に�


514:N入できるわけないだろw



515:
22/10/07 00:12:09.64 t7UsF6830.net
>1
 令和シンクタンク
ID:sRqD+smh0
もうね、
ロシア 中共 北朝鮮 イラン
枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 は、
体制が生き残るため、いますぐ、
全ての、生物 化学 核ミサイルを、
日米欧韓 安保同盟 クアッド圏の、
全主要都市、全軍事拠点に、
無警告での全面攻撃 先制予防飽和 核攻撃、最終戦争、
第三次世界大戦、全世界全面核戦争
1年戦争 セカンドインパクト
焔の日 裁きの日 
13日核戦争 焔の7日間
大災厄 小災厄 
ナイトメアストーム ダスクエイジ
大審判 大選別

ここらを、いますぐ、直ちに、開始する、もう、
この道しかない、対案がないだろww

516:
22/10/07 01:28:41.27 hqCGotOJ0.net
>>498
もっとも、継続作品の「その名は101」であっさりロプロスが再登場してたw
バベルの塔のコンピューターは、簡単にロプロス二号機を建造出来るとしか。

517:
22/10/07 02:10:49.60 JXt7mgwv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

518:
22/10/07 02:12:55.51 JXt7mgwv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

519:
22/10/07 02:36:57.75 m8BUEuQx0.net

URLリンク(o.5ch.net)

520:セーフティー(ベトナム) [TW]
[ここ壊れてます] .net
こっそり撃沈しちゃえ

521:
22/10/07 06:26:14.89 9t6RCL5q0.net
ヤクザの虚仮威し

522:
22/10/07 06:43:23.24 aSD0KBsU0.net
高さ500mの津波とかネタだろ
そんなんで大津波が起こるならアメリカは冷戦期にビキニやエニウェトクの環礁に浮かべたはしけ上で
10メガトン級の核実験やってんだから日本が津波に襲われてるわw

523:
22/10/07 06:50:27.62 Y4t7azio0.net
>>454
それってもう数十年前の話な上に米海軍の同盟国に対するサービスありきの話なのに
いまは米海軍のテクノロジーが圧倒的で海自なんて相手にならんよ

524:
22/10/07 06:56:25.43 Y1LT4aBE0.net
>>519
静粛性だけなら自衛隊の潜水艦の方が上だよ

525:らぴっどくん(千葉県) [PL]
[ここ壊れてます] .net
>>519
米中露関係なく原子力潜水艦はその構造上どうしても水中雑音が発生するんだがなあ
中国の原子力潜水艦093A型なんて爆音レベルで水中では数十キロ離れてても容易に探知可なんて話だ
それに比して海自は通常動力型で最新のたいげい型ではリチウム電池を採用し水中の静音性が高い

526:ひかりちゃん(神奈川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
対潜哨戒機を飛ばさなくても丸見えですな

527:フジ丸(愛知県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
>>521
シーウルフは相当静かなようだが
そろそろアメリカも次級作るべきだな
この戦争には間に合わんが

528:小梅ちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
どこから撃つの?ボスポラス海峡通れるの?

529:
22/10/07 09:43:17.15 7v2+VJwI0.net
今のうちに借金しまくれ

530:
22/10/07 11:42:39.32 8sk8r9d30.net
>>523
ロシアがこのザマでは、とても予算が………

531:
22/10/07 11:54:52.97 8ncmvSmJ0.net
>>526
中共がおるからw

532:リーモ(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
中国の039型潜水艦もほぼ無音らしい

533:パスカル(ジパング) [SE]
[ここ壊れてます] .net
>>528
ディーゼル・エレクトリック←ここ、笑うとこ

海上自衛隊が1970年代に整備したうずしお型(42SS)よりも若干高くすらあったが[6]、後には、キロ型初期型(877型)と改良型(636型)の中間程度まで低減されたといわれている。

534:アンクル窓(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
中国の潜水艦基地も大陸棚の上に在って潜水艦は出航したら浅い海を延々と航海するんだろ。
ロシアといい中国といい無駄なことはやめて内陸にひたすらトンネル掘ればいいのにバカじゃね?

535:リーモ(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>529
米海軍の元大佐で、米太平洋軍統合情報センターの作戦責任者を務めたこともあるカール・シュスター氏が間違ってるのか?

>>530
中国は数千キロ相当の地下トンネル掘ってるらしいぞ

536:パスカル(ジパング) [SE]
[ここ壊れてます] .net
>>531
記事そのものが中国脅威論に沿ったものだからだよ
もう少し純軍事的な
日本でいう海自学校の論文みたいなものが欲しい

537:
22/10/07 15:06:56.15 h4ENtjRo0.net
今年の冬はとても
寒くて長いから
お婆さんの編んでくれた
セーターを着なくちゃ

538:
22/10/07 16:16:14.16 OETiVyz80.net
迎撃システムを過信してるけど原子力潜水艦は別に敵国の近くで待機してる必要なんてないからな
自国の領海内にいればどこにいるのかなんてスパイでもいない限りは誰にもわからない
これは爆音とかバカにされてる中国の原潜も同じ
つか中国が領海を広げたい理由ってそれもあるのかも知れないなw

539:
22/10/07 16:20:56.94 l32E0ZLS0.net
>>534
西側の戦略原潜は敵国に近づいて最短時間で撃ち込める
ロシア、中国の潜水艦はアメリカの攻撃型原潜に捕捉されてる
潜水艦能力の差が大きい

540:
22/10/07 16:22:44.93 5EW9bKkX0.net
ポセイドンって射程無制限だから別に潜水艦から発射する必要もないんだよな
基地からでも艦艇からでも打てそうじゃん。
先制攻撃だーーつっても秘密基地から打たれたら迎撃するしかない

541:
22/10/07 16:23:58.94 l32E0ZLS0.net
>>536
まず
秘密基地なんてどうやって作るんだよwwwww

542:
22/10/07 16:30:59.24 OETiVyz80.net
>>535
領海内にいてもそうならなw

543:
22/10/07 16:34:27.73 OETiVyz80.net
ま、俺でも思いつくことだから当然自国領海内からデコイで通常兵器のミサイルを大量に発射してその後に本物を撃つくらいはするだろうな
その頃までに迎撃できる球が残ってればいいがなw

544:
22/10/07 16:34:31.70 v9Udpq6O0.net
で、プーやその下僕共が持ってるヨットとどっちが高いんや

545:
22/10/07 16:43:00.36 0Se7flZP0.net
そういえば今日ってプーチンの誕生日じゃ?
独裁者69歳寿命説はどうなった?w

546:
22/10/07 16:46:12.71 l32E0ZLS0.net
>>538
領海ってさ、わずか12カイリしかないんやで
領海外から撃っても楽々岸まで魚雷の射程に入る

547:
22/10/07 16:46:20.61 QBhuFCVA0.net
列車が脱線したらどうすんだよ

548:
22/10/07 17:17:29.92 o3Zkg2ch0.net
>>541
乗り切りやがったなあの野郎

549:
22/10/07 17:25:43.75 h4ENtjRo0.net
>>541
ギリ暗殺されてないかな

550:
22/10/07 17:33:18.62 K6zt4VN60.net
思い出王手

551:
22/10/07 19:15:21.39 tP3beb1f0.net
夜逃げかな

552:
22/10/07 21:26:25.53 u70QNpM00.net
>>4
ヘイヘイウクライナビビってる~

553:
22/10/07 22:27:59.91 5EW9bKkX0.net
>>537
中国が海南島の山に潜水艦の秘密基地作ってたじゃん?
あんな感じの土地で上に氷山がある所に作り放題じゃね?

554:
22/10/07 22:38:33.56 Y1LT4aBE0.net
>>549
氷山wwwww
まあ、氷山基地は実際に構想があったからヨシとするが
この衛星探知の時代に
どうやって秘密基地なんか作るのか
と聞いてる

555:
22/10/07 22:50:57.11 ieqV4I2x0.net
ザボーガー秘密基地みたいのを目指すしか!

556:マウンちゃん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>550
海南島の基地は出入りだから目立つけど、北極海に面してたら上に氷山があっても上から見えないし
魚雷が出るだけだから出口だけでいいというか、海中トンネル1、2つでいい。

557:
22/10/08 01:58:59.49 JLLrlY2o0.net
また核実験をするなんて、一体どういうつもり?

558:
22/10/08 03:40:25.89 /86Jc+gc0.net


559:
22/10/08 04:21:32.44 0yfJ5St80.net
>>552
どうやってバレずに建設すんだと

560:
22/10/08 07:29:36.59 Ob/23JtA0.net
>>555
ロシア国内のあらゆる工事を見張ってたとしても、何のためにやってるかまで判断できないでしょ
秘密基地かもしれないしそうじゃないかもしれない。
多数あるであろう「軍事施設かもしれないエリア」の一つには入るかも知れんがね。
その中で魚雷搬入が一番見分けやすいと思うが、分割されてたらわからんし
海から搬入の場合も海面が凍ってたらやはりわからないと思うし。

561:
22/10/08 07:31:47.20 0yfJ5St80.net
>>556
いやw
氷山に穴掘ってたら
なんだこれ?
になるわな
潜水艦の出入りに適したとこに
穴掘ってたら
なんだこれ?
になるわな

562:
22/10/08 08:49:18.83 Ob/23JtA0.net
>>557
氷山には掘らないでしょ。氷山の下から魚雷が発射されるわけで

563:
22/10/08 11:11:46.82 0yfJ5St80.net
>>558
氷山の下にどうやって穴掘るんだよw
説明してみろw

564:
22/10/08 11:35:39.52 RbCiiAl90.net
>>550
ハボクック「出番があると聞いて」

565:
22/10/08 12:44:42.40 Ob/23JtA0.net
>>559
陸側からトンネル掘ってく

566:
22/10/08 12:45:26.00 0yfJ5St80.net
>>561
どんだけ大工事なんだよw

567:
22/10/08 12:50:51.35 Ob/23JtA0.net
横から見た秘密基地
          山山山山山山山
         山山山山山山山山山 山山
氷氷氷氷氷山山山山山山山山山山 山山山
海海海海海土土土土土土土土土  土土土
海海海海海門   核施設     土土土土
海海海海海土土土土土土土土土土土土土

568:
22/10/08 12:55:13.52 fLRVcGrU0.net
>>563
数年後
山山山山山 山
山山山山山山山山山 山山
氷氷氷氷氷山山山山山山山山山山 山山山
海海海海海土土土土土土土土土土土土土土
海海海海海門土土土土土土土土土土土土土
海海海海海土土土土土土土土土土土土土

569:
22/10/08 13:14:19.47 0yfJ5St80.net
>>563
どんだけ大工事なんだよw
しかも北極海は夏に溶けるぞ

570:
22/10/08 13:38:43.07 nrIvvA9a0.net
最終兵器彼女

571:
22/10/08 13:40:35.92 wNVp2Dnk0.net
>>2
上野御徒町の風俗かっ

572:
22/10/08 13:54:45.08 wHEuIyQh0.net
潜水艦を超巨大な網で引っ掛けてアンカー打ち込んで海底に縛り付けるって出来ないのかな
防錆加工した鋼鉄製の網で網の目は1メートル四方
ハッチも開けられないようなヤツ作れないのかな
あるいはそういう感じの網の中に閉じ込める
魚雷もミサイルも通過出来ないヤツ

573:
22/10/08 14:05:28.30 VOhkHclq0.net
戦略核撃つの?

574:
22/10/08 14:24:46.51 tJeX1f030.net
所在がバレバレな時点で無意味
何か動いた時点で撃沈される

575:
22/10/08 15:11:04.48 jstN3qgC0.net
>>524 取り敢えず今回は英米のウク武器供与をポセイ丼 水爆で威嚇するだけでは、オデッサには向かわないし未だ白海を出たばかり

576:
22/10/08 15:18:25.14 jstN3qgC0.net
>>569 2020年に実戦配備済みの原潜ベルゴロド(全長182メートル 重さ14,700トンで水爆魚雷ポセイ丼を6本搭載)だから
100メガトン級の爆発力で高さ500mの放射能 津波を発生させ、ロンドン市内を潰せるという威嚇用の週末兵器の方になる

577:
22/10/08 15:27:09.43 66JKbl7l0.net
米海軍SSN部隊がアップを始めました

578:
22/10/08 15:36:39.08 wVQKmFRZ0.net
>>572
ポンコツ兵器
役に立たんよ

579:
22/10/08 16:28:58.00 Rl1Qwu/v0.net
>>574
相手を見くびると負け
孫氏も言っている

580:
22/10/08 16:33:08.03 wVQKmFRZ0.net
>>575
敵を知り
己を知る
とも言ってるだろ
彼我の性能差だよ

581:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch