為替介入に限界なし。前回2.8兆円で市場ビビらせたけど余力はぶっちゃけ180兆円あるんでwww 財務省 [421685208]at NEWS
為替介入に限界なし。前回2.8兆円で市場ビビらせたけど余力はぶっちゃけ180兆円あるんでwww 財務省 [421685208] - 暇つぶし2ch173:
22/10/05 23:43:23.13 01SfpzNC0.net
財務省のためにゆうちょに定額貯金してるんじゃないんで

174:
22/10/05 23:43:57.34 l+HNmXdp0.net
相場を大草原にするのか付き合うぞ日本政府よ

175:ベイちゃん(埼玉県) [IN]
[ここ壊れてます] .net
日銀砲ぶっ放すのはいいけど、急にやらねえで、少しずつやってくれよ・・・いきなり3~4円を数分もかからずに動かすのは勘弁してほしいよ

176:パー子ちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
介入しなくても外貨準備金でアメリカの中央銀行の口座に預ければ金利入ってくるの?

177:トラムクン(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>1
60回しかできないのか

178:ザ・セサミブラザーズ(東京都) [UA]
[ここ壊れてます] .net
>>173
米国債の金利で毎年数兆儲けてるよ

179:メーテル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
よしゃ!売りや売りや!

180:メーテル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
わいは日銀を信じるでー!

181:
22/10/06 00:35:20.57 54LHXv5n0.net
売らなきゃ損損

182:
22/10/06 00:41:54.22 eboW4djx0.net
>>175
外貨なんかいらないのに
谷垣(とその前)が効かない円売り介入で
日本円を外貨に替えたのさ。
その日本円を景気対策に使えば
氷河期世代は救われただろうに。

183:
22/10/06 00:45:02.11 B5DDrxEk0.net
日本は基本的にドル余ってるから米国債買うか途上国支援して国内企業に少し還元するかしかないからな
海外


184:市場から円回収できる数少ないチャンスだったのよ



185:
22/10/06 02:44:23.28 0/cEItPF0.net
さっさと金利あげろや

186:
22/10/06 03:13:18.31 if1txVnj0.net
60回ぐらいで突破ということか

187:
22/10/06 03:17:14.87 ilSxWMGx0.net
>>181
住宅ローンて知ってる?

188:
22/10/06 03:19:01.30 ODP2zAsB0.net
持ち家だから関係ない

189:
22/10/06 03:24:15.94 u4GJOjx10.net
因業どもを焼き尽くせ

190:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>134
で、かしたお金はどの程度の時間で、どの程度かえってくるんですか?現金化が困難なのもありますよね?

191:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>134
日銀の資料館に行けば、我が国のデフォルトの歴史の勉強できますよ。
必要な時に貸した金が返ってこないなら、それは無いのと同じ。

192:
22/10/06 05:45:52.90 HsY8WtH50.net
手の内みせて大丈夫なの

193:
22/10/06 05:59:22.31 cKSg9/680.net
平均取得額100円前後の玉を利確してる格好だからな
上がったらまた利確だな

194:
22/10/06 06:00:09.73 5a/mktf00.net
>>1
その放った円が更にドルにされインフレは加速し円安になる

195:
22/10/06 06:33:40.94 5txXAt2b0.net
>>164
うん。だからトレンドが変わる事はないと思うよ。自分も利上げは不動産市場が崩壊するって先のレスで書いてるでしょ。金利の問題がある以上単独介入は時間稼ぎでしかない。

196:
22/10/06 06:42:12.92 4766UbPF0.net
外貨準備高は為替介入だけが目的ではないがw

197:
22/10/06 07:35:22.18 VUxUxfxG0.net
でもFRBが「ちょっち利上げちちゃうかも(モジモジ)」っていったら
可愛くてドル円フル勃起するんだろ?

198:
22/10/06 07:48:36.69 6X8ixMb/0.net
アメリカ、これ以上金利上げるとあらゆるローンが金利高くて組めない国になる
結果購買意欲が著しく低下、不景気になる

199:
22/10/06 08:16:16.17 B9yC3plb0.net
145円のラインは絶対に超えさせないという強い意志を感じる
機関が損をしないレベルで介入してるね
やがて機関も売りに転じるだろうからそこから暴落だな

200:
22/10/06 08:19:20.33 DzBYIs480.net
>>194
それが狙いなんだから

201:
22/10/06 09:07:08.99 PJDpVqVX0.net
>>181
日銀が債務超過になるから多分無理

202:
22/10/06 10:10:49.14 7MfTWRyO0.net
>>127
自販機で使えないぞ

203:
22/10/06 10:12:54.76 xisDAJEN0.net
>>1
3兆円で5円円高になるなら150兆円で1ドル=1円になるよね
なぜしないん?

204:
22/10/06 10:53:53.99 6oCpSSIM0.net
>>199
二次関数的な効果だからそんな値にはならないよ

205:らぴっどくん(茸) [DK]
[ここ壊れてます] .net
そりゃ円高の時にしこたまドル買い込んでるからな

206:はずれ(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
こんなこともあろうかと円高の時に円をガンガン刷ってバンバンドル買いしてました!

207:モモちゃん(福岡県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
利益確定羨まし過ぎる

おれもドル買っとけばよかったなぁ

208:イチゴロー(大阪府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
589回 為替介入は目くらまし。本丸は外為特会だ!玉木さん期待してます
URLリンク(youtu.be)

209:にっきーくん(茸) [CN]
[ここ壊れてます] .net
介入示唆で145円以上行けなくなったな
もうこれ以上の円安は無いわ
パヨチョン残念やったなwww

210:あんらくん(愛知県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
別に日銀は下朝鮮と違ってマジノ線なんて敷いてないんだが?
米国が次の利上げした時点で間違いなく145は越えてくるだろうけど
調子に乗ってヒャッハー!!してくりゃ、また薙ぎ払われるだろうね

211:
22/10/06 13:08:18.47 435AH0VF0.net
何かこの辺の連中、
愛子が米兵にレイプされてるところを、
NHKがライブ中継して全国に放映してても、
日本すごい!へいきへいき、とかいいそうだなw

212:
22/10/06 16:43:49.20 zNmvS19k0.net
イールドも反転か、後はユーロ待ちだな

213:
22/10/06 16:46:51.94 ejX1WSxk0.net
>>194
不景気にしたくてやってるんでw
もう政策金利3%超えてたんじゃないかな?それでも中々インフレ収まらない

214:
22/10/06 16:48:28.10 Q5IYw9QD0.net
経済学者ってみんな意味ないって言ってたけど、意味あるの?

215:リボンちゃん(福岡県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>191
利上げが必要な理由になってないんじゃね、それ

216:
22/10/07 09:12:06.90 CaqGCWql0.net
「A銀行とB銀行で100本お願いします」

217:
22/10/07 21:25:04.71 wBRDGfvb0.net
見せ金で効果出てる内が一番美味しいでしょ

218:
22/10/07 21:37:34.11 B/nCaVr80.net
雇用統計
まぁまぁだったから
円安圧力続く感じ?

219:
22/10/07 23:07:38.51 .net
>>144
景気対策に沢山金使ってるやんw
論破されて反論できないと
「ネトウヨ😭!」
って鳴くよねお前らw

220:
22/10/07 23:29:48.65 I0FYXVeI0.net
>>210
何の意味かわからんけど相場固定するのには意味があるけど
経済活動には意味がない

221:
22/10/07 23:41:41.62 iZ0eDbGi0.net
>>215
少なくとも今回おまえらは論破してないなw
そして常に論破できないのがおまえら「ネトウヨ」w
なぜならネトウヨはカルト信者であり、論理とかどうでもいいからだw
すべては自民のためのアクロバット擁護w

222:
22/10/08 14:06:39.29 L0gUsIiG0.net
悔しかったら選挙で勝てや

223:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch