北海道百年記念塔、アイヌの抗議で解体、ロシアのプーチン大統領も後押し、予算30億円はウポポイへ [422186189]at NEWS
北海道百年記念塔、アイヌの抗議で解体、ロシアのプーチン大統領も後押し、予算30億円はウポポイへ [422186189] - 暇つぶし2ch2:ブラット君(北海道) [KR]
[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■矛盾だらけの解体行政

これにはすぐに地元選出の議員から、その鉄片は塔の軀体(くたい)(本体)ではなく後から取り付けたものであることが指摘され、視察団に「老朽化」と「危険性」を印象付けようとした道庁幹部の子供じみた工作はあっけなく失敗した。塔の軀体は内部から見ても堅牢(けんろう)そのものでビクともしていない。解体するには鋼鉄の意志が必要だ。破壊を目指す情熱はどこから出て来るのか不思議でならなかった。

現地見学後の道庁幹部との意見交換会では、多数の疑念が議員から出された。解体に反対する市民グループの情報公開請求による調査を加味すると、道の計画・執行には次のような無数の疑惑が存在することが明らかとなった。

①道は10年間の保守管理計画を密(ひそ)かに打ち切り、ある時期から補修費を半額以下に減らした

②今後50年間の維持費の総額が29億円(年間5800万円)になるという試算は積算根拠が欠けている

③全体の7割を超える大規模修繕に経費内訳がない

④競争入札にもかかわらず同じ業者が独占して調査を受託し、文言やデータをコピペして使い回している

⑤そもそも調査実態がうかがえない―等々。業者と行政との癒着も疑われる。

設置後50年の記念塔の軀体に問題がないことは道も認めている。66年になる札幌のテレビ塔に解体の話など一度も出ていない。適切に補修すれば100年はもつ。

要するに、道は記念塔の管理・補修を意図的にサボり、解体のための世論工作の材料をつくり出そうとしてきたのだ。塔に隣接する北海道開拓記念館は北海道博物館に改称された。道は自ら「開拓」を禁句にして北海道開拓の歴史の抹殺を企図している。500万道民に対する裏切りである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch