[ここ壊れてます] .net
プーチンがどうなるかより
ロシアがどうなるかで最善策は
プーチンをウクライナに差し出して
お慈悲を願うしかねーよなあ
まー莫大な補償はせなあかんけど
101:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>96
いやアウト
102:プリンスI世(宮崎県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ウクライナ周辺がロシアの穀倉地帯でもあるんじゃないの?
103:たらこキューピー(栃木県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>28
日本リスペクトやろ
104:京ちゃん(広島県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアの負けっぽいね 核も撃てないのでは?
105:ぴよだまり(熊本県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
最初はロシアの圧倒的軍事力で1週間で終わるって言ってたのに
106:エビ男(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
国境付近(併合4州内)
107:パルシェっ娘(三重県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
こいつら核爆弾の怖さを知らないからな
オレも知らんけど
108:ミミちゃん(埼玉県) [BR]
[ここ壊れてます] .net
これで一気に
形勢逆転やね
先制攻撃が絶対的に有利
有利すぎる。
NATOが反撃する間もなく
ロシア原潜から神の光が降り注ぐ
何も出来んわな
109:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>107
ロシアの原潜なんざアメリカの攻撃型原潜に常に捕捉されてるよ
即座に撃沈される運命にある
110:トラムクン(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>107
へぇ、じゃぁなんで今までやらなかったの?
これまで何万人の自国兵を失ったの?
111:パム、パル(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
今から穴掘るのか?
まぁ動員兵がいるから作業員には困らんだろうが
112:ぽえみ(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
核兵器は一発逆転にならない
ロシアが使ったら最後、ロシアは解体&9条付与、他国はどの程度被害広がるか想像つかない
というか日本にも落ちる可能性あり
113:フレッシュモンキー(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>107
もう諦めろ露助
おまえらはもう終わりだよ
You are done here.
114:しんちゃん(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
ちゃんと爆発するかどうか、確認しとかないとね
心配だよね
115:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>5
実験と称してウクライナのどこかに発射するかも知れない
116:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>111
ミサイル防衛あるから簡単には直撃できんよ
ロシアは世界を敵にするので日本だけを飽和攻撃するわけにもいかない
ミサイルというリソースは限られるからな
117:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>111
日本は原爆を2発も落とされてさらに九条とか
118:陣太鼓くん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
NATOも実際ウクライナに撃たれたら自国もやべーってびびって何もしないだろうな
結局アメリカの兄貴やっちゃってくださいよだと思うわ
119:BEATくん(やわらか銀行) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>100
アウトだろうけど
欧州って謎のパヨク思考デモ隊が湧くからな。
「ロシアわ殺傷目的で核使ってない」「NATOの報復は非人道的」
120:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>118
核戦争なのにそんなアホ連中の戯言を聞いてるヒマはない
121:だるまる(栄光への開拓地) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>40
おぅ!
また明日な!
122:カッパファミリー(大阪府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ウクライナの占領・併合地域守るために戦術核使用なんて
ネオナチ政権との戦いだ!とかいう名目が吹っ飛んでしまうな
それだったらなんで開戦0日目でキーウに打ち込んで
ゼレンスキーを蒸発させなかったんだと
123:ミルミルファミリー(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
まあ、もうこれ以上、ロシアを刺激するのは良くない
戦争は停止するが、経済制裁を続けて兵糧攻めにするのがいい
核保有国をむやみに挑発すべきではない
もう、プーチン体制は持たんよ
この半年で面子と求心力は十分ボコボコにされた
124:カーくん(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>14
核を使う奴より使われる奴が悪いというパヨ理論
125:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>122
刺激もなにも
核を怖れて妥協するわけにいかんよ
悪しき前例になる
126:たぬぷ?店長(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
各国がミサイル迎撃のインフラ整えまくってしまった2022年に核を撃つ意味。
127:ロッチー(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ベルゴロドは見失ったとか言ってなかったか?
最近中露の情報艦が日本海や太平洋側で見かけるのはベルゴロドを太平洋に出す護衛かと思ってたたが違うのかね
128:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
1番小さい戦術核が
広島の3倍位だっけ?
撃ったら色々おわるなぁ
撃ったら迎撃
そもそもロシア領土に認めた所に撃つの?
撃った所でもうロシアに勝ち目無いし
129:サト子ちゃん(やわらか銀行) [US]
[ここ壊れてます] .net
人質取った立て籠もり犯が自分の要求を飲まないからと人質の首筋に包丁を突き付けた場面やねw
130:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>126
あの旧式ポンコツ潜水艦をどうやったら見失うんだよ
131:ガブ、アレキ(茸) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>1
お?ベルカ式国防術か?
132:きこりん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
高高度爆発によるEMP攻撃狙ってくる可能性もあるからな
今一番ウザいのはウクライナ側の電子機器だろうし
133:ポポル(愛媛県) [US]
[ここ壊れてます] .net
どーんといこうや
134:ルネ(北海道) [US]
[ここ壊れてます] .net
先制攻撃しろ
135:ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
そのまま沈め
136:カールおじさん(東京都) [EU]
[ここ壊れてます] .net
>>121
もう吹き飛んでるでしょとっくに
ヘルソンとハルキウ併合ってクリミアまで地続きにする目的しか有り得ないじゃんw
最初からそれが目標で、他は事実としては存在していても馬鹿を騙す為の方便でしかない
137:ほっくん(京都府) [TW]
[ここ壊れてます] .net
タイフーン級の運用って残り一隻みたいになってなかったっけ
終わってるだろこの国
138:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
まだ早いよなー
なんとかウクライナに粘って貰って
ロシア軍2000万虐殺したら
終わろ
139:晴男くん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
大事な機器はファラデーポーチにいれとけよ
140:サト子ちゃん(やわらか銀行) [US]
[ここ壊れてます] .net
核使わせないようにロシア領を戦場にしてなかったのに核使うなら前提が崩れてロシア領中心部を戦場にするよな
141:ビバンダム(ジパング) [JP]
[ここ壊れてます] .net
誤射、誤爆があるやもしれんな。
142:ピンキーモンキー(公衆電話) [DE]
[ここ壊れてます] .net
こいつ狂ったな
原発攻撃した時点で
143:石ちゃん(千葉県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
日本人は他人事と思って今日も社畜に励んでるだろうからどこか人のいない所へ1発ドカーンと落とされて色々目覚めればいい
それでも数分後には「今流行中の韓国スイ~ツ特集ハート」とかやってそうだわマジで
144:ペコちゃん(北海道) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>125
本当に迎撃なんてできるのかね
一発仕損じただけで負けるんだけど
145:じゅうじゅう(熊本県) [US]
[ここ壊れてます] .net
やることが北朝鮮
146:マンナちゃん(ジパング) [CH]
[ここ壊れてます] .net
>>62
村田兆治&プーチン「私は押していません」
147:マンナちゃん(ジパング) [CH]
[ここ壊れてます] .net
>>72
早よダブルインバース買え
148:オノデンボーヤ(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
迎撃何て不可能
一度に何十発も
何波にも分かれて都市に着弾する
149:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>147
世界中にそんな数は撃てない
つまり一国に向けられるミサイル数は限られる
150:火ぐまのパッチョ(東京都) [KR]
[ここ壊れてます] .net
ロシア人はぶれないな。
侵略のための核兵器の使用を国民が認めてるだもんな。
151:損保ジャパンダ(埼玉県) [BE]
[ここ壊れてます] .net
東京にロックオンされてるロシアの核はどこに配備されてんの?
152:ミルーノ(空) [CN]
[ここ壊れてます] .net
専制国家によるチキンレースの極み
153:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>150
極東の赤点だろね
URLリンク(i.imgur.com)
154:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
フォールアウトで地域が麻痺するんだから安易に撃ったら自滅の道突き進む事になるんだけどな
風も東に向かって吹くんだからロシアがウクに核攻撃は地理的にも良くない
ウクがロシアに撃てたらより効果的だったりする
155:ぼうや(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
兵器は使わなければ意味は無いし脅威にもなり得ない
156:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>154
人物金が尽きて
そろそろ嫌な空気だね
157:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
NATOサイドがロシアにどういった反撃を試みるかは気になるな
黒海艦隊壊滅させた後はロシアのミサイル発射拠点を狙うんだろうけどどれくらい潰せるかな
158:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>156
核で反撃はしないけど
ウクライナ領内のロシア軍を粉砕するぐらいの攻撃はするようだ
159:ポッポ(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
ウクライナって、日本では想像出来ないくらい戦いの歴史があってそれが今も続いてる感じ
中東みたいな危険な地域だよね
160:マコちゃん(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>147
ロシアが核を乱射したら世界中からロシアに核が降り注ぐ。各国は都市が消し飛ぶだけやが、ロシアのあった場所には何も残らんで。
161:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアもウクもどっちも引かないだろうから
NATO側も核使用される覚悟はし始めてる感もあるな
そうなったらロシアは壊滅的反撃くらう訳だ
で、プーチン政権が揺らいでロシア国内が大混乱~プーチン失脚
新政権で終戦への流れが出来上がるのか
ただ油断できないのはキンペーやカリアゲがトチ狂って台湾や韓国に進軍するパターン
ここで東アジアで仕掛けられるとわけわからなくなる
アメリカが二方面作戦を強いられる事になるし
162:エキベ?(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
朦朧したロシアが核ボタン押そうと下時にシステムダウンしそう。それもアメリカの監督の元、中国の手によって
163:マルコメ君(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
はよ撃てや
腰抜け
164:オノデンボーヤ(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
もうロックオンしてんだろな
この一撃で
アメリカに騙されてた国民が目を覚まし
世界が変わるよ。
逆賊どもに
大審判を下す時が来た!(´・ω・`)
165:エビ男(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
原潜はどうしようもないな
現状、射つ前に沈めるのはほぼ不可能だから
166:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>164
ロシアの戦略原潜はアメリカの攻撃型原潜に追尾されてる
167:コン太くん(東京都) [AT]
[ここ壊れてます] .net
>>164
原発撃ったら装備してる核も爆発してしまうのではw
168:わくわく太郎(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアの地下核ミサイルサイロで燃料注入試運転してたら漏れて
西側に地下核実験と笑われる未来が来るのか
169:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
発射の兆候が近くなったらアメリカがまた事前リークするかもな
先に手を出させたら勝ち
今後またロシアが撃とうとしたら期先を制して発射拠点を叩くかもしれない
170:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>168
衛星で全部見えてるとして
どこまでシナリオ描けてるかね?
発射と同時に反撃て
プーチンの確保まで全て
視えてるのかね?
171:バヤ坊(SB-iPhone) [SG]
[ここ壊れてます] .net
間違って自国向けミサイル打ってほしい
172:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>169
戦略原潜から一斉に先制核攻撃
同時にロシアの戦略原潜は撃沈
173:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>171
プーチン確保まである?
174:ちゅーピー(茸) [JP]
[ここ壊れてます] .net
ベルカ式国防術?
175:たぬぷ?店長(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>168
核撃つタイミングほぼ把握できてるってことは多分プーチンの近くに裏切りモンが何人かいるな
176:スカーラ(東京都) [CH]
[ここ壊れてます] .net
>>170
俺が艦長なら目標はクレムリンと言うよ
177:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>170
ロシアは数か月前一度それやらかしてるからな
178:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>174
居るよ
側近だってスパイゴロゴロ居るだろ
この侵攻開始から戦況全て情報筒抜け過ぎる
179:コン太くん(東京都) [AT]
[ここ壊れてます] .net
>>172
プーチン確保はロシア人にしかできんよ
180:やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>174
間違いなくヒューミント情報源は豊富だろね
181:シャべる君(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
大北朝鮮なのに核実験から始めるのかよ
脅し�
182:カ句に使ってるご自慢の保有してる核は使い物に ならないゴミなんだな
183:スピーディー(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ビンラディン化してんなぁ
184:BMK-MEN(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
ロシア軍側の先制核攻撃でシミュレーションすると3時間で
NATO加盟国 1900万人死亡
ロシア 1億2000万人死亡だった
185:シャべる君(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
潜水艦の位置がモロバレでウケる
186:石ちゃん(光) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>182
余っちゃうなw
次いでに北と中国も撃っちゃえ
187:BMK-MEN(東京都) [JP]
[ここ壊れてます] .net
どう転んでもロシアに勝ち目は無い
188:柿兵衛(ジパング) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>182
西側先制核攻撃でシミュってよ
189:藤堂とらまる(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
まあ、「実験」ならNATOも報復攻撃してこないしな
とりあえずとしてはありだ
190:コロドラゴン(兵庫県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアも納得する落とし所が想像できない
191:マツタロウ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアはNATOには勝てない事自覚はしてる
流石に自暴自棄になって核で国民巻き添えにしたらロシアの国民性にも変化が起きそう
192:ばっしーくん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
何やってもいいけどワールドカップサッカーの邪魔すんなよ
193:スピーディー(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
諸行無常で勝者必衰
そんな言葉もないんだろうなあ
194:ユートン(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>180
マジレスするとロシアになってからろくに核実験をやってないから起爆装置が正常に作動するか確認する必要がある
旧ソ連系の起爆装置は過去にも実験で結構やらかしてるから
195:スピーディー(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
>>190
日本はドイツ戦に200%でいけ
他は負けてもいい
196:スピーディー(東京都) [CN]
[ここ壊れてます] .net
ドイツにさえ勝てば
潰し合いで史上稀な混戦になる
197:総理大臣ナゾーラ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
リマンに核打ち込んでも、『国内の実験に過ぎない』と言い訳するわけか
198:パー子ちゃん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアが発射する前に通常兵器で精密爆撃するしかないんじゃない?
199:ぺーぱくん(石川県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
どさくさに紛れて日本も核実験しようぜ
ロシアとの国境付近でやれば
日本だとは思われないんじゃね
200:ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [IT]
[ここ壊れてます] .net
実験じゃなくて攻撃だろこれ。
201:おばこ娘(大阪府) [GB]
[ここ壊れてます] .net
つぼみ「プーチンを救えるのは愛だけです!」
ゆり「食らえ、この愛CBM」
202:コン太くん(東京都) [FR]
[ここ壊れてます] .net
ドイツ戦で思い出したけど今回の戦争はドイツも殆ど共犯だからワールドカップ辞退して欲しいわ
そしたら日本は本戦見えてくるで
203:
22/10/05 13:26:12.03 dbxMo+iY0.net
なんかウクライナの特殊部隊がロシアの核兵器を奪取してしまいそう
204:
22/10/05 13:34:51.03 Vh5Rgn7j0.net
もう全部撃ってゼロになろう
205:
22/10/05 13:41:57.15 pKIazqez0.net
ベルカ式防衛術やるんか?(´・ω・`)
206:
22/10/05 14:20:42.89 fx2pk4Jq0.net
米国も核実験したし撃つぞのハッタリは効かない
207:
22/10/05 14:27:44.96 XuZFuc+F0.net
>>1
> だがロイター通信は4日、NATO側は「ロシアの核態勢に変化はない」としていると伝えた。
仮にロシアの核体制に変化が起きたとして、NATOはそれを公表するだろうか。しないような気がするけど
208:
22/10/05 14:35:16.77 sTzIlMEL0.net
>>102
失礼な。日本は口先だけだぞ。
209:
22/10/05 14:41:58.03 ZdCZohOI0.net
>>202
Bzっぽい。
210:
22/10/05 14:44:44.34 vrhkVw0O0.net
核実験名義で爆発させてるから攻撃ではない理論
211:
22/10/05 14:49:16.54 el
212:O20bca0.net
213:
22/10/05 14:58:53.29 WRQcdEQy0.net
国境付近ってことは併合宣言した地域ってことか
214:
22/10/05 16:11:02.42 8vtFT9lN0.net
特別核実験ということか
215:フライング・ドッグ(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
攻め込んで負けそうなんで核とか末代まで笑われる話だな
216:コロちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
はよう核まみれになろうや!
217:バリンボリン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
プーチン「とある原潜の艦長が無断で指揮下を離れて行方不明になった。何をしでかすかわからない」
218:コン太くん(京都府) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>214
レッドオクトーバーやん
219:和歌ちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>131
EMPは成層圏だか電離層だかで核爆発起こさないといけないので範囲を限定できないから
周辺4000kmの電子機器に影響が出るのでモスクワも範囲に入っちゃうんじゃないの
220:きいちょん(岡山県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
同時多発的に4州の領域に戦略核を打つ可能性ってある?
戦術核を使って恫喝するメリットがないならそれもありそうだけど
221:
22/10/05 21:17:07.21 LM9XaPLu0.net
影響もろに食らいそうなAWACSとかがウクライナ周辺から逃げたらヤバいかもな
フライトレーダー監視してる奴らが異変に気づきそう
222:
22/10/05 22:00:12.70 lQIZvZRY0.net
その核の秘密列車とらやが
現地についたとたん
ハイマースで吹き飛ばされそう
223:
22/10/05 22:07:01.23 APaoX5aH0.net
センセーショナルなスレなのに全然伸びない。デマだな。
224:
22/10/05 22:09:10.62 lQIZvZRY0.net
>>220
アメリカの報道官が、確認できない、と火消ししたからな
発信源が英なのでまだわからんよ
225:
22/10/05 22:17:13.55 aA0gFzd30.net
脅しなのか具体的な準備なのか
わからないな
それが狙いの可能性もあるが
226:
22/10/05 23:10:56.11 9GnttM+F0.net
併合した土地だから「自国領土内での核実験」だと言い張り、無断で領土内に不法侵入した連中(ウクライナ軍)が事故で核実験に巻き込まれてしまった
って言うつもりだなプーちん
227:
22/10/05 23:25:41.80 n7RkwODS0.net
地表での核実験は禁止されてるからな
やらかしたら核攻撃扱いにしかならんから実験とか言い出す意味がない
228:
22/10/05 23:50:33.66 9GnttM+F0.net
>>224
1963年の部分的核実験禁止条約ならロシアは調印してないし(そもそも1963年当時にロシアは存在してない)、
1996年の包括的核実験禁止条約なら当のアメリカと中国が批准しなかったせいで未だに発効されてないぞ
229:
22/10/05 23:51:01.47 lQIZvZRY0.net
>>225
え?
存在してないってwwwww
230:
22/10/05 23:55:02.86 9GnttM+F0.net
>>226
ロシアの建国は1991年12月26日だがそんなことも知らんのか
231:
22/10/05 23:58:21.65 NTxizHEn0.net
ロシアの核弾頭は魚雷用の2ktの威力が最小だっけか
まぁ地表で核実験とかアホでしか無いな
もしやったらしばらく雨の日は表に出ない方がいいな
232:
22/10/06 00:00:01.89 LsLoFpBs0.net
>>227
「ロシア」だけでは現在のロシア連邦ないし共和国に限定できない
なぜならソ連の構成国として
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国
があったから
233:
22/10/06 00:03:34.43 Zk1c5bJw0.net
>>229
どの道すべて別の国だろ
今のロシアと核実験禁止条約の関係の話をしてるんだわ
それでソ連を持ち出すのはお前みたいなアスペだけだわ
234:
22/10/06 00:07:34.22 LsLoFpBs0.net
>>230
現在のロシア連邦とソ連には一定の連続性がある
たとえば国連常任理事国をそのまま引き継いでいたりするだろ
国の歴史として一区切りつけてはいるが、別の国というわけでもない
235:
22/10/06 00:12:45.33 Zk1c5bJw0.net
>>231
ソ連の空いた席をロシアに座ってもらおうと決めたのは国連(1991年第46回国連総会)
自動的に引き継がれるわけではない
とっくに滅んだ国が結んだ条約に縛られる謂れはない
236:
22/10/06 00:16:34.25 LsLoFpBs0.net
>>232
つまりロシア連邦はソ連時代の権利の多くを継承してるってことだよ
一からリセットなんか国家運営の実態として不可能だし
包括的に継承してるわけよ
その点において、国としての連続性否定できない
237:
22/10/06 00:19:20.19 Zk1c5bJw0.net
>>233
支離滅裂だな
やはりアスペか
常任理事国であれ、それを継承するための決定が行われたからこそ継承している
ソ連の部分的核実験禁止条約を現ロシアが継承したのは何年何月何日なのか言ってみろよ
238:
22/10/06 01:44:58.35 QoUzJFjE0.net
>>228
ポセイドンとかいう核魚雷か
239:
22/10/06 06:56:58.73 4pDRMNe80.net
今が核武装するチャンスだが
岸田じゃ無理だろうな
240:
22/10/06 08:00:46.12 y2RuFIrN0.net
まあ、チェルノブイリに比べたら核弾頭の一つや二つくらい。
ただロシアって80年代位までの米国同様、放射能汚染の悪影響について
正しく認識されていないだろうから、使用するハードルがかなり低い。
本当にやるかもしれんな。 持ち株売っとくかな・・・
241:
22/10/06 09:27:41.84 /ndZ9eQS0.net
>>211 北朝鮮がいつもやってる威嚇用の核爆破 実験では、これなら報復攻撃されない
242:み子ちゃん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
アメリカで浮上したロシア原潜「乗組員全員亡命します。」
243:シャブおじさん(長野県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
原子力魚雷って原子炉積んでどうやって動くの?
超小型核兵器を爆発させながら水中を進むのか?w
244:シャブおじさん(長野県) [GB]
[ここ壊れてます] .net
「ここのラインが国境だかんね
ここから鉛筆や消しゴムがはみ出たら戦争だかんね」
245:サリーちゃんのパパ(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>1
ロシアの核ミサイルに市場は好感し
地形的にユーロが買われてドルが売られた
こうですか?🤔
246:
22/10/06 12:12:21.62 juZoW8Bq0.net
>>240
普通に蒸気タービンじゃねの?
247:
22/10/06 12:30:53.75 pBtoY/ME0.net
>>240
基本原理は原発と一緒だが、お前原発のなかで核爆発してるとでも思ってんの?中卒?
248:
22/10/06 12:59:45.05 DzOJ/FuL0.net
低学歴の連投雑魚が二匹釣れた
魚雷にわざわざ原子炉を積んで
タービン駆動とか冗談で核爆発駆動(恒星間航行の駆動力)とかちょっと俄には信じ難いな
あの手の兵器はパワーと信頼性と保存性が命だから
原子力ではなく、固体火薬とかガス燃料が現実的
249:
22/10/06 13:04:31.16 6Wb2vAUD0.net
実験なら先制攻撃受けないな。でも地表で核爆発起こすってことだよね?環境に配慮して水爆かな?公海だと批判免れないから自分の国に撃つのかな?
2022年、ロシアは自国を守るため自らの国土に核を使った🙌
250:
22/10/06 13:29:19.65 pBtoY/ME0.net
>>245
信じられないってそれお前がアホなだけやろ…
まず魚雷はミサイルなんかと違って極めて抵抗が大きい水中を航行するものだってわかってるか?
海外まで行く船の燃料をどれだけ積む必要があるのか考えたら馬鹿でもわかりそうなもんだが、固体火薬(失笑)なんか目的地に辿り着く前に一瞬で燃え尽きるわ
どうしてもやろうと思ったら魚雷の積載量の大半が燃料で埋められてしまう
ついでに敵国が核攻撃を仕掛けてきてから燃料注入してたら到底報復に間に合わない
動力源はずっと入れっぱなしにしておく必要がある
だから数十年単位で燃料補給がいらない原子炉が使われるんだわ
あと恒星間航行とかwww
まっとうなこと言ってるふりしてるだけのSFかぶれの知恵遅れやんけ
251:
22/10/06 14:39:58.66 /ndZ9eQS0.net
>>240 魚雷や原爆はロケットエンジン推進だけど、普通の潜水艦は浮上時のディーゼルエンジン
+バッテリ充電によるモータ駆動だから、小型原子炉のように お湯を沸かして発電するだけ
252:
22/10/06 14:40:52.34 Zk1c5bJw0.net
>>245
火薬でもガスでも排気ガスが発生する方式を魚雷に採用すると
泡がボコボコ出て魚雷がどこにいるのかバレッバレになるから論外
その欠点を改善したのが大日本帝国の酸素魚雷だけど、ナマモノみたいな存在(冷却設備必須、メンテナンスし続けないとすぐに使えなくなる)なので取り扱いが超難しい
今は普通にモーター(電気)で動かすのが主流
モーターなら排気ガスは一切でない
253:
22/10/06 14:43:06.65 8rgC6K6K0.net
>>2
「核兵器を使う意志を示そうとしているとの見方がある」
たしかに
まだ数段階の余裕がある書き方だね。
254:
22/10/06 14:51:04.49 ckgptHPe0.net
>>249
現代の魚雷
MK46、54はオットー機関で排気がある
ので深海で使えない
深海対応の排気ガスなしのものがMk50
255:
22/10/06 14:56:07.21 UKjgg57Z0.net
オマエこれ何だ。何がやりたいんだコラ!英紙タイムズを飾ってコラ!
何がやりたいのか。ハッキリ言ってやれコラ。
核使いたいのか、使いたくないか、どっちなんだ。
どっちなんだコラ!
256:エビ男(東京都) [CA]
[ここ壊れてます] .net
中国とロシア、北朝鮮とロシアの国境付近で核実験すれば良いじゃん。
257:
22/10/06 17:06:48.47 Q8Eu8+T90.net
やっぱり戦争はこうやってエスカレートしていって世界大戦になるんやな
258:
22/10/06 17:08:40.36 ckgptHPe0.net
>>254
ジジイが意地はってるだけだよな
259:
22/10/06 17:10:19.48 7x0m29rR0.net
>>1
プーチン
260:チン「国境付近で核実験を行う!これは実験である!」 と言いながら使ってみるんですね 中国への配慮かな NATOは普通に核報復してくるだろうけど(笑)
261:
22/10/06 17:12:52.80 jkdQhiLS0.net
今使わずにいつ使うんだよ早くしろプーチン
262:
22/10/06 17:16:04.18 jRhJFAm20.net
やるやる詐欺と思われてる
といいながら
本当に核を発射する勇気がない
ひらめいたぞ!
核実験ならなんとか誤魔化せる!!やるやるさぎじゃないところをみせたんがな!
ってことだわなwww
263:
22/10/06 17:23:24.61 CjdA913k0.net
>>254
プーチン一人が諦めたら戦争になりませんでした。
弱腰と吊るされたかもしれんけど、犠牲者はプーチン一人。
ロシアの若者は助かったんですよ。
264:
22/10/06 17:30:50.35 ckgptHPe0.net
>>259
ほんこれ
頭の腐ったジジイ独りのために
万単位で人が死んでる
下手すると数十万、数百万になるかもしれん
265:
22/10/06 17:41:44.53 Ob8mlDab0.net
まあそれは戦争の常やろ
日本も学徒出陣やら神風特攻やバンザイ突撃でどれだけ若い命を無意味に消耗したことか
戦時下ではトップのメンツ>>>>庶民の人生よ
266:
22/10/06 17:44:56.04 ckgptHPe0.net
>>261
当時の日本は天皇に権威あれど権力なし
戦争やってンのに内閣コロコロ変わる
わけわからん国だぞ
267:
22/10/06 17:49:27.96 t6ulkuC10.net
>>262
あのときメンツを保とうと必死になってたのは陸海軍だな
内閣はお飾りだし、昭和天皇は軍の口車に乗せられただけさ
268:
22/10/06 17:58:48.69 ckgptHPe0.net
>>263
まー、軍部だよなぁ
権力を与えすぎた
269:
22/10/06 18:25:58.42 y2RuFIrN0.net
当時の軍部って、日清戦争と日露戦争という本来勝てるはずのない
戦争に勝って、日本を守った実績があるからな。
大正デモクラシーで立場が弱体化したけど、関東大震災で警察や
消防、行政がマヒする中で大活躍して「やっぱり陸軍さんじゃないと」
と大衆の支持も取り戻した。
明治欽定憲法下じゃ天皇直属で内閣すっ飛ばして行動できたから
「明治の元勲」が亡くなってしまうと、もう抑える方法が皆無。
270:
22/10/06 18:56:51.45 t6ulkuC10.net
まあ最近のロシアをみるに、日露戦争は本来勝てるはずがなかったというより順当な結果だった気がしてならない
WW2だってソ連の戦死者数(1450万人)はドイツ(285万人)の5倍と異常に多い
ちなみに日本は230万人 アメリカ29万人
欧米諸国がドイツをボコボコにしてなければ普通にソ連負けてたろ
271:
22/10/06 19:13:24.47 jRhJFAm20.net
安いドローンが大量で
ウクライナの土地だから土地勘のある兵士が一杯
そら
使い捨てドーンに爆弾VS使い捨て兵士
そらドオーン使ってるウクライナが優位だわなwww
ウクライナは
奪われてるエリアのロシア寄りに無差別に
賞味期限切れた爆弾を
世界中から無償処理しますって集めてボンボン撃てばええんじゃねーのかww
272:
22/10/06 19:18:15.15 Y1Nw+Z6B0.net
ボンボン()
273:名無しさんがお送りします
22/10/06 21:49:22.76 kSi8tgHyp
ポセイドンの真の実力はいかに?
274:
22/10/07 07:01:50.41 7eoLU3WQ0.net
>>2
まだ?
275:
22/10/07 07:18:35.97 7eoLU3WQ0.net
その後がなあ
米が露を核攻撃するなら核の保有施設を全てを即時に叩かないと世界は核の反撃を受けるが、原潜や移動式のミサイルまで含めて全部を同時にやれるか?
あと全ての軍事基地とモスクワ
あと仮にうまく行ったとしてもこれだけの核だ、北半球全体が汚染されるだろう
276:
22/10/07 07:25:48.87 Y1LT4aBE0.net
>>271
ほぼ破壊できる
が
移動式は撃ち漏らすかもしれないので生残する核による反撃はミサイル防衛で迎撃する
277:
22/10/07 08:45:32.40 7kpTvl8E0.net
>>272
迎撃できるのって旧式の弾道ミサイルだけやん
278:
22/10/07 08:51:20.03 8ncmvSmJ0.net
>>273
アバンガルドは数が少ない
2030年でようやく7基の計画だった
経済制裁でハイテク兵器の配備が遅々として進んでない
279:
22/10/07 10:54:31.21 hvCyX+lk0.net
どこまで本当の話なのか、、
講釈師見てきたような嘘を言う…
280:
22/10/07 12:21:25.99 8ncmvSmJ0.net
>>275
ほれ
今配備されてるアバンガルドは2基
追加配備は2027年以降
タス通信のリンク貼れなかったわ
281:
22/10/07 13:08:18.05 DNFs1+900.net
>>235 ポセイドンは最大で100メガトン級の破壊力の核(水爆)弾頭を積むことが可能。イギリス沿岸で爆発すると、
最大500mの高さの巨大津波を起こし、ブリテン諸島を「放射能 砂漠」に化す』が宣伝文句になってるから
NYCも津波で抹消できる。まさに基地外に刃物という とんでもない代物、これで脅迫実験されたら即 降伏する..
282:
22/10/07 13:10:03.03 8ncmvSmJ0.net
>>277
だからさ
どうやって接近できるの?
283:
22/10/07 13:13:17.85 L9kSHVC20.net
>>276
その種の報道はどこまで真実なのか怪しい
現地で見てきた人??
284:
22/10/07 13:14:26.77 8ncmvSmJ0.net
>>279
タス通信
285:
22/10/07 13:16:32.74 L9kSHVC20.net
いや、だから機密性が高いから報道をどこまで真に受けていいのかと思う訳で…
286:
22/10/07 13:17:04.06 8ncmvSmJ0.net
>>281
機密どころかロシア政府の方針発表やんけ
287:
22/10/07 13:22:17.62 DNFs1+900.net
>>278 原潜は水深1000mを隠密航行できるから普通の潜水艦では撃沈できない、100km先から目標地点に水爆を撃ちこめる
288:
22/10/07 13:26:35.59 8ncmvSmJ0.net
>>283
え?
母艦となるオスカー級ベルドロゴが1000m潜れるなんて初耳
ソース頂戴
289:
22/10/07 13:30:48.16 DNFs1+900.net
>>284 ↓かなり如何わしいサイトだけど水深1000mと記載されてる..
www.mashupreporter.com/russias-poseidon/
290:
22/10/07 13:34:41.20 8ncmvSmJ0.net
>>285
いや母艦のオスカー級はそんな潜れんってこと
こんなん母艦が沈められるわ
291:
22/10/07 13:35:37.33 8ncmvSmJ0.net
ちな日本のそうりゅうは900mいけるとかいわれてる
もちろん機密で真実はわからんが
292:
22/10/07 13:37:56.69 LfcIJ90u0.net
>>282
戦艦大和の存在は極秘だったって知ってるか?
表向きの発表は大和よりも1まわりどころか2まわり小さい戦艦長門が日本最大最強の戦艦だった
最新鋭兵器をありのまま発表する国がおるかいな
293:ぴょんちゃん(東京都) [IT]
[ここ壊れてます] .net
今日の夕食はチャーハンにすることが決定したくらいか
294:おぐらのおじさん(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>286 深度500mと仮定しても、常時 隈無く偵察して敵 潜水艦を検知・破壊できるような深海防衛システムは どこの国にも無いでしょ
295:パスカル(ジパング) [SE]
[ここ壊れてます] .net
>>288
現代は情報の秘匿が困難な時代なので積極的に発表して政治利用する
296:ラビディー(ジパング) [US]
[ここ壊れてます] .net
ワイドショーを見てても日本の政治・軍事評論家は
「核兵器の使用を恐れることはプーチンの思うつぼ!、振り回されるな!!」と威勢がいい。
297:パスカル(ジパング) [SE]
[ここ壊れてます] .net
>>290
それを西側はやってるよ
だから�
298:「界のほぼ全ての海の制海権を確保してる 探知は固定聴音網、さらに専門の船舶で曳航式ソナーでモニターしてる 広大な海の哨戒のために対潜哨戒機を運用し、そのために世界各地に空母を派遣して海上の航空優勢も確保してる
299:パッソちゃん(愛知県) [RO]
[ここ壊れてます] .net
どこまで本当なのかと
まるで勇ましい講談みたい
300:DD坊や(光) [US]
[ここ壊れてます] .net
北朝鮮レベルに落ちたロシアカッコ悪い
負けを認める勇気すら失ってぶざま
301:パスカル(ジパング) [SE]
[ここ壊れてます] .net
>>294
たとえばこういうのね
海底に敷設したセンサーで潜水艦を探知する
表向きは地震予知とか海底探査とだったりする
URLリンク(www.google.com)
302:よかぞう(京都府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
実験なんてやってる時間はないだろ。
即、実行しなきゃ!
303:
22/10/07 14:19:50.71 L9kSHVC20.net
S/N比の問題で十分な意義があるのかどうか、、、
304:
22/10/07 14:26:00.34 8ncmvSmJ0.net
>>298
様々な信号処理システムを駆使してデータを濾して濾して
潜水艦の発する振動や温度変化、磁気変化をキャッチするわけよ
305:
22/10/07 14:46:51.37 L9kSHVC20.net
検出限界の下限値はいくつですか?
何Paですか?
306:
22/10/07 14:50:21.98 8ncmvSmJ0.net
そういう部外者が知りようがないことを聞いて
否定しようとしても無意味だよ
素直になれよw
307:
22/10/07 15:02:20.93 DNFs1+900.net
>>293 マジですか、それじゃ北朝鮮みたいにボロイ漁船に原爆木箱を積んで敵国海岸に放り投げた方が確実かも..
308:
22/10/07 15:04:05.77 8ncmvSmJ0.net
>>302
そういう民間偽装船による工作の方が
奇襲を防ぐのは難しいかもね
309:
22/10/07 15:09:50.49 L9kSHVC20.net
>>302
即応性に欠けるから現実的ではないと思うよ
310:
22/10/07 15:16:06.52 l32E0ZLS0.net
>>304
不審船は電波を発してたから見つかったけど、無線封止して接近されたら、対処困難だろうね
基本的に海保の領分だけどどうしても警備の穴はある
311:
22/10/07 15:17:56.61 vxlo89YL0.net
核を使わなくても、国内の不逞分子に鉄道沿いの廃屋に放火させたり、
跨線橋上から石ばらまいたりして鉄道を長時間止めるだけで、日本では
何十万人が足止めされ、繰り返されれば社会不安を増大させる。
政権にとってはボティーブローになるな。
312:
22/10/07 15:19:09.69 l32E0ZLS0.net
>>306
それ
東北震災で経験してるやん
なんつーか
テロであれを超えること無理じゃね?
313:
22/10/07 15:30:56.87 L9kSHVC20.net
不逞分子とか壷による自作自演ですか
314:
22/10/07 15:39:53.92 SMMr4mzi0.net
弾頭は抜いてある、訓練である!
とか言って本物撃ちそう
315:
22/10/07 21:52:21.65 9HRrvJDc0.net
水中の移動物に対する温度変化なんて初耳
探知にどう関わるの??
316:
22/10/07 22:05:16.81 Y1LT4aBE0.net
>>310
原潜の温排水
北極海とかだと衛星に映るぐらい海水温が変わる
海底までの深度にもよるだろうが、原潜が通過すると海水温に不自然な変化が出る、ということだろね
317:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています