Xiaomi、新フラグシップ12TPro発表 2億画素のカメラ搭載、メモリ12GB [323057825]at NEWS
Xiaomi、新フラグシップ12TPro発表 2億画素のカメラ搭載、メモリ12GB [323057825] - 暇つぶし2ch1:
22/10/05 08:22:38.20 ● BE:323057825-PLT(13000).net
URLリンク(img.5ch.net)
中国Xiaomiは10月4日(中央ヨーロッパ時間)、ドイツのミュンヘンで開催した発表イベント「Xiaomi Launch 2022」で、
次期フラグシップスマートフォン「Xiaomi 12T」と「Xiaomi 12T Pro」を発表した。昨年日本にも投入した「Xiaomi 11T/11T Pro」の後継に当たる。
上位モデルの12T Proは749ユーロから、12Tは599ユーロから。ちなみに11T Proは649ユーロからだった。
「Xiaomi 12T Pro」は749ユーロから
 12T Proの最大の特徴は、韓国Samsung EletcronicsのカメラセンサーHP1採用の2億画素カメラだ。
 このセンサーは、16ピクセルを組み合わせる「ピクセルビニング」技術を使って2億画素の写真を合成する。
12T Proのその他の主なスペックは、2022年発売の他のAndroidフラグシップと並ぶものになっている。
プロセッサは米QualcomのSnapdragon 8+ Gen 1、メモリは8GBか12GB、ストレージは128GBか256GB、
ディスプレイは6.67型の有機EL(2712×1220ピクセル、リフレッシュレートは120Hz)、
アウトカメラは2億画素のメイン、800万画素の超広角、200万画素のマクロカメラのトリプル、インカメラは200万画素のシングル。
バッテリーは5000mAh(今どき珍しく120Wの充電器が同梱される)。
本体カラーはブルー、ブラック、シルバーの3色。
12Tの12T Proとの大きな違いはプロセッサとアウトカメラ構成だ。
プロセッサがMediaTeckのDimensity 8100Ultraで、メモリは8GB一択、ストレージは128GBか256GB。
アウトカメラは1億800万画素の広角、800万画素の超広角、200万画素のマクロのトリプル、インカメラは200万画素のシングルだ。
ディスプレイサイズやバッテリー容量、カラー構成などはProと同じだ。
 発表イベントではこの他、Androidタブレット、スマートウォッチ、スマート家電(テレビや掃除機、電動歯ブラシ)なども発表された。
Xiaomiの新フラグシップ「12T Pro」は2億画素カメラ搭載で749ユーロから
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

2:
22/10/05 08:23:07.55 53+576910.net
Android使っている人達って例外なく貧乏人か年寄りだよな

3:
22/10/05 08:24:06.71 JcOr1fOZ0.net
2億画素もあると、高額ズーム無しでも拡大して見れるな

4:
22/10/05 08:24:23.21 ssGqCU0m0.net
日本で売らないんだから無駄だぞ

5:
22/10/05 08:27:34.31 j+hazrlV0.net
安いので11T PRO使ってるけど画面右下と左下のタッチ感度が悪いわ
パズドラやりにくい
現状AndroidはGalaxySシリーズが1番、次点でPixel6aだと思う

6:
22/10/05 08:27:54.49 Rcgq7lVW0.net
iPhoneから変えたけど
この機種とにかく充電が早いのがええわ
電池切れても速攻充電できる

7:
22/10/05 08:27:56.67 oaJRzLQW0.net
結局カメラ

8:
22/10/05 08:28:06.92 AUwmIZeh0.net
>>1
だいたい触った感じはスペック表以下だよや

9:
22/10/05 08:28:32.85 Gp4y97Ik0.net
インカメラ200万…
はい解散

10:
22/10/05 08:28:36.84 ZuUo+33h0.net
1インチセンサーの12S Ultraが欲しいんだが

11:
22/10/05 08:29:04.31 9MQYozvs0.net
高性能カメラは必要無いし

12:
22/10/05 08:29:12.91 ssGqCU0m0.net
11tpro自体カメラがゴミだったしな

13:
22/10/05 08:29:50.99 LIF2i5m30.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/12/LR

14:
22/10/05 08:29:54.23 +kfFG2W+0.net
バックドア標準装備

15:
22/10/05 08:30:49.93 zJ0D4QSt0.net
>>1
スパイウェアか

16:
22/10/05 08:31:38.76 MgZiMudS0.net
ジャップは貧乏なので最上位モデルは発売されませんw

17:
22/10/05 08:32:04.05 J9wqRz/H0.net
>>2
貧困化まっしぐらの日本で
そのうちお前もiPhone買えなくなるぞww

18:
22/10/05 08:33:21.10 XPFFbsnc0.net
うちのredmiが微妙に膨らんでるわ
発熱してないから大丈夫だと言い聞かせてる

19:
22/10/05 08:33:32.75 T8PsepRr0.net
中華スマホ()

20:
22/10/05 08:33:35.63 COirwAxH0.net
アンドロイドの時点で負け

21:
22/10/05 08:33:36.53 qjWOjYI/0.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2102J20SG/12/LR

22:
22/10/05 08:33:48.93 kTkKI8lJ0.net
昔の車と同じ流れになってるね
かつては高級車や外車が持て囃されたけど、今は日本の道路事情に合って維持費が安い軽自動車が大人気
スマホもそう
高級志向のiPhoneは今も人気だけど、普段使いするのにそんな高級品いらないよね?って層が増えてきた

23:
22/10/05 08:34:49.59 h/xOIIZs0.net
中華製は何もいらない

24:
22/10/05 08:35:02.85 JcOr1fOZ0.net
今は画像は高い方が良い
iPhoneは拡大したらすぐぼやけるのが腹立つ

25:
22/10/05 08:35:10.06 58qldxRZ0.net
Xiaomiって時点で無理だわw
いつ文鎮にされるとも分からんしw

26:
22/10/05 08:35:32.18 JcOr1fOZ0.net
>>22
金が無いだけなンだわ

27:
22/10/05 08:36:05.28 fZdjpX1R0.net
ステマ大国アメリカがまた潰しに来るよ。
iPhoneより安くて性能いいなんてダメ!

28:
22/10/05 08:36:22.51 GYVHPJQH0.net
シャオミ?
買うわけねーだろ阿呆か。

29:
22/10/05 08:40:45.00 6iGwZ4p60.net
画素数増やせば良いと思ってるアホ
ガラケー末期かっつーw

30:
22/10/05 08:41:09.77 c0dccT6S0.net
>>5
6aとか糞発熱機種じゃん

31:
22/10/05 08:42:30.44 P3ooE1nM0.net
いずれストアから追い出される支那製スマホはちょっと…

32:
22/10/05 08:44:33.81 cmPrt5XE0.net
いつものごとく動画撮影だと3分くらいで熱暴走するんだろ?

33:
22/10/05 08:45:14.94 i1lDsX5C0.net
>>6
今どきのスマホはみんな急速充電だろ

34:
22/10/05 08:45:19.84 PcXQf+vW0.net
他社のフラッグシップモデルの半額位か
値段で押されたら勝ち目無いな

35:
22/10/05 08:48:36.52 TbtOqFeP0.net
にににににおくwwwwwwwwww
どこまで拡大させるつめりやwwwwwwwwww

36:
22/10/05 08:48:51.60 NSf/cPD40.net
>>33
急速充電で一括りに出来んだろ
15Wですら急速って括りだもの

37:
22/10/05 08:51:27.14 i72YnVV70.net
写真全く取らないからQRコードだけ読み込めるミニカメラにしてほしい
使わない機能で高くされるのは困る

38:
22/10/05 08:56:54.46 L83DGsS30.net
>>22
残念だが身につけるモノ
普段から持ち歩くモノと言う視点が抜けてる

39:
22/10/05 08:58:25.68 TbtOqFeP0.net
写真1枚1Gの時代到来か

40:
22/10/05 09:00:19.13 2ZTbSrS40.net
2億画素をスマホで表現できるの?
8Kみたいに3Dぽく写るのか?

41:
22/10/05 09:00:49.07 RB20HvvL0.net
Tシリーズってフラッグシップではないだろ
カメラしょぼいのに

42:
22/10/05 09:01:46.58 MmZe7xz90.net
そこそこの画質にしないと容量すぐ無くなりそうだな

43:
22/10/05 09:03:05.86 tDaNM0+B0.net
>>4
そんなもん海外から取り寄せるわ

44:
22/10/05 09:03:29.51 01JMbQpj0.net
まだカメラの性能にこだわるのかw

45:
22/10/05 09:05:03.02 JvL2bVTF0.net
11tpro使ってるけど良いよ
120w充電は本当にやばい
15分でフル充電

46:
22/10/05 09:05:24.79 7NJYwHbU0.net
そんな私はXiaomipro

47:
22/10/05 09:08:35.79 Z4y4D5bi0.net
200W急速充電対応の噂があったけどやらないのかぁ

48:タックス君(兵庫県) [VN]
[ここ壊れてます] .net
>>45
熱は大丈夫なん?

49:パナ坊(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>44
今のスマホ競争はカメラだからな
そこでしか差別化してない

50:たらこキューピー(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
トランプのせいでファーウェイが脱落したのがなぁ。
そろそろドコモ版P20proから乗り換えたいがなかなか踏ん切りつかない

51:ぼうや(SB-Android) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>45
15分でフル充電は凄えなバッテリーに悪そうではあるが…

52:らぴっどくん(東京都) [TW]
[ここ壊れてます] .net
>>38
その感性が既に古いのかもね
2年も使わずに買い換える消耗品って感じになって来てるのかも

53:ことみちゃん(東京都) [SG]
[ここ壊れてます] .net
>>2
誰でも知ってる大手メーカー勤めだけど、エンジニアの過半数はAndroidだよ
iOSは縛りが多くて使いにくいから

54:パナ坊(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>50
ライカはすっかりシャオミに乗り換えた感じだな

55:回転むてん丸(ジパング) [CH]
[ここ壊れてます] .net
>>2
その発想が年寄り定期

56:フクタン(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
2億画素とか三脚必要?

57:いろはカッピー(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
標準カメラでシャッター音消せるのはXiaomiとGalaxyのみか

58:リッキーくん(ジパング) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>38
だからこそ、そうなったんだよ

59:リッキー(京都府) [US]
[ここ壊れてます] .net
そもそもピント合うのか?
こんなうすうすスリムでちっちゃいちっちゃいレンズでどれだけ遠くの光を取り込めるか
シャッタースピードクソ遅い予感

60:ピースくん(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
型落ちハイエンドを2年周期で渡り歩くのがわいのスタイルなので、
一昨年に禿で2万円投げ売りされてたSD855のAQUOS 906shから最近乗り換えますた
ポイント還元込みで36000円かな

>>5
初日にそれで叩き壊しかけたけど、MIUI13にしたら嘘のように消えたよ
ガラスフィルム貼ってても大丈夫

61:ぺーぱくん(東京都) [IN]
[ここ壊れてます] .net
やめとけ、超熱くなって処理落ちするから

62:サン太郎(新潟県) [ZA]
[ここ壊れてます] .net
人間の目の画素数がおいくらぐらいなんだ?

63:ポンきち(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ビッくらポンの違い
iPhoneの5倍ぐらい充電速度は体感で違う
急いでるときに、電池なくても5分充電すれば40パーぐらいまで回復するからな

満充電で17分ぐらいのはず
電池に対するストレスはなくなったわ

64:パナ坊(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>63
大体充電なんて夜寝てる間にするから別にそこまで早くても意味なくね?

65:ケズリス(北海道) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>50
名機だったな
潰されなかったら後継使ってた

66:ポンきち(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>64
家出るちょく前とかに充電たらねーとかあるだろ
これだけ充電早いと助かること多々ありやで

67:はずれ(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>53
自分で設定しないとろくに使えないのがandroidだよ
スマートじゃないから

68:パナ坊(神奈川県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>66
特にそんなことないな

69:ポンきち(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>68
アッソw

70:ちーたん(群馬県) [US]
[ここ壊れてます] .net
つうかSMD888からの8gen1のいい話をほとんど聞かないっていう……
そのくせ8gen1はそれなりに採用されていってる謎
なんでなん?
今のところだと唯一の救いは8gen1+がまともになりそうって位しか明るい話が出てこない

71:なっちゃん(茸) [DE]
[ここ壊れてます] .net
>>5
ギャラクシーはマジでいいよな高いだけある

72:アイニちゃん(北海道) [DE]
[ここ壊れてます] .net
Xiaomiスマホ買ったせいで中華信頼できなくなったわ
いいのもあるんだろうけどもう中華は買わない

73:ことみちゃん(東京都) [SG]
[ここ壊れてます] .net
>>67
自分で設定できる人達が便利に使ってる
頭がいいから

74:おれゴリラ(神奈川県) [US]
[ここ壊れてます] .net
急速充電と1億画素に釣られてiPhoneから11Tproに移行したんだけど
スマートウォッチとの相性かLINE通知とか気まぐれに届くので即売却
今は13Promaxだけど、スペックだけでも欲しくなる不思議 絶対に買う

75:ガリガリ君(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
これ買うならPixel買うよね

76:どれどれ(ジパング) [NL]
[ここ壊れてます] .net
>>48
熱くなるほどではない
ほんのり温かいくらい

77:ラジオぼーや(羽前國) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>2 お前のIDなんかすげえな

78:だっこちゃん(SB-Android) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>66
朝出勤して家帰ってきてもせいぜい10~20%くらいしか減らんだろ
お前がスマホ依存なんじゃないか?

79:Mr.メントス(鹿児島県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>2
ハイスペックのアイフォンでLINEしかしない奴もどうかと思うんだが

80:ルーニー・テューンズ(静岡県) [US]
[ここ壊れてます] .net
Redmi Note 11のカメラも億画素なのに、なんであんなに生かしきれてないんだろ

81:ホスピー(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>67
具体的になに設定する必要あんの?

82:ばっしーくん(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
サンプル画像がみたいな

83:ななちゃん(東京都) [ヌコ]
[ここ壊れてます] .net
iPhoneがAndroidに敗れた理由かこの辺にあるのでは?

84:ナミー(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>2
おはようございます。30代年収3200万円です

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/LT

85:ニックン(和歌山県) [PL]
[ここ壊れてます] .net
ネトウヨどうすんの

86:ポンきち(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>78
出勤してね~からなリモートだし
てか最近のスマホで丸一日持つような機種あるのか?ずっとバッテリーセーバしてるならともかく
どんどん劣化するからな電池は
早く充電できるに越したことはないわ

87:ことみちゃん(東京都) [SG]
[ここ壊れてます] .net
iPhoneは操作の単純化や抽象化を高めてるので、自由度が低いんだよな
Androidは自由度が高いせいで、頭の弱い人には使いこなせない

88:ナミー(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>74
デフォルトだとMIUIのセキュリティが通知を切っちゃうからアプリ設定で自動起動ONにすればいい

89:ユメニくん(大阪府) [SY]
[ここ壊れてます] .net
>>52
高いと十万超え、普及帯のミドルスペックでも5万超えの物で2年に一回ぐらいで買い替え続けるって、これ以上に維持費かかるのって車と家ぐらいだよな

90:
22/10/05 09:47:07.75 vgbun9tS0.net
いやいやwww
URLリンク(pbs.twimg.com)

91:
22/10/05 09:47:40.73 COirwAxH0.net
アンドロイド系列のデザインの悪さをなんとかしろ
UIも含めてごちゃつきすぎ

92:
22/10/05 09:47:47.97 HB2wHzN10.net
レンズがクソなんだけど?

93:
22/10/05 09:49:15.45 h7wBx5z+0.net
>>90
カステラ王子じゃん

94:
22/10/05 09:49:19.19 rWhXTFwL0.net
いくら?
日本人にも買える値段?

95:
22/10/05 09:50:28.09 s7JV3E160.net
画素数ってそんなに気になるか?引き伸ばしたりすることなんてほぼ無いだろうに
数百万画素程度でいいから安くしてくれ最悪バーコードとかQRコード認識できればいいよ

96:
22/10/05 09:50:34.31 Xdez2+u10.net
>>2
俺みたいな金持ちは両方持って片方しか所有出来ない貧乏人同士の対立は高みの見物をきめこむ

97:
22/10/05 09:51:20.88 Lo6EAcnj0.net
>>91
今はiOSのほうがゴチャついてるだろ・・・

98:
22/10/05 09:52:49.72 rWhXTFwL0.net
>>2
日本国民の殆どが老人で貧乏じゃん

99:
22/10/05 09:53:13.01 43dmIRbx0.net
Galaxyが1番使いやすいのには変わりない

100:
22/10/05 09:53:19.65 vjvW2U8+0.net
>>89
iPhoneなら毎年買い換えると4万くらいの出費で済むからそこまで負担ではない
4~5万のスマホ買うよりよっぽど良い

101:
22/10/05 09:54:47.01 Lo6EAcnj0.net
>>99
Garaxy Storeがな・・・
まあ使わなきゃいいんだけど

102:
22/10/05 09:57:26.26 tX2HjFuG0.net
>>88
それも設定したと思ったけど・・・
全く通知されない訳じゃない ホントに来たり来なかったり 
xiomiとHuaweiのスマートウォッチも買ったのにダメだった
applewatchも手放し、やる気満々の全面移行してくじけた

103:
22/10/05 09:58:15.47 QC1DPcFH0.net
>ディスプレイは6.67型
でけえよ

104:
22/10/05 10:00:50.45 Lo6EAcnj0.net
iPhoneのメリットはMBPやiPad、Apple Watchとの連携
特にWatchは唯一無二で、これを使いたいならiPhone必須
スマホ単体としてはiOS/iPhoneはAndroidに対して2周回遅れから3周回遅れに入ろうとしてる
Watch使ってないのにiPhoneを使ってる奴は、知的活動のためのデバイスに
一切配慮しない知的障害者だとわかる
ビジネスの現場で馬鹿を排除するのに便利
腕を見てスマホを観れば馬鹿を特定できる

105:
22/10/05 10:02:33.74 6P71t3QE0.net
Android2機種使ったがAndroid自体が不安定で信用できんわ
ピクセルですら意味不明なバグあるし
アプデもピクセルとギャラクシー以外遅いし

106:
22/10/05 10:07:56.18 dANEUI3r0.net
>>105
両方持ちだがiOSも13あたりからめちゃくちゃだぞ

107:
22/10/05 10:10:45.91 QMY2Z+Pc0.net
スマホはiPhonepromaxにしておけ毎日持ち歩き情報ツールでもあるからスマホはいい物を使うべき勿論毎年買い替える必要はない

108:
22/10/05 10:10:47.35 JDtY2FtU0.net
>>44
ガラケー末期もそうだったけど新機種のネタ切れなんだよね

109:
22/10/05 10:13:07.34 hUrTC41M0.net
望遠カメラ無いんかよ

110:
22/10/05 10:15:40.53 n3nr9fX90.net
>>18
バッテリーのソフトカバーに針で穴開けてガスを抜けばいいらしいぞ、アルミテープで養生して水入らないように注意しろ

111:
22/10/05 10:16:22.86 h7wBx5z+0.net
>>109
画素数あるんだから拡大して切り出せるやろ

112:
22/10/05 10:18:39.32 n3nr9fX90.net
ねこ島日記は快適にプレイできますか?

113:
22/10/05 10:19:54.70 wNw/QKCi0.net
服の繊維の間から素肌が見えるレベル

114:
22/10/05 10:20:24.40 xagpvhF10.net
>>2
この春iPhone1円でばら撒きまくったから貧乏人ほどiPhoneだよ

115:
22/10/05 10:22:25.07 zUCFnPMp0.net
2億画素って顕微鏡で見るの?

116:
22/10/05 10:24:24.42 AD/4gNla0.net
gen1は爆熱だからいらね
gen2あくして

117:
22/10/05 10:25:36.10 M0YRa9Av0.net
>>2
オレ年寄りじゃないけど、xperia1ⅱとiphone12proの両方を使ってるよ。写真はiPhoneのがいいね。ただファイルサイズがデカいのが難点。毎回リサイズすんの面倒だから、適当なスナップはxperia。ジャスチャーも面倒くなって、戻るボタンやちょっとした入力の手間の差とかでxperiaのが使用頻度上かな

118:
22/10/05 10:26:58.25 VYr15UbH0.net
それよりMi note 10の後継機種はいつ出るんだよヽ(`Д´)ノ
超広角  2000万画素 1/2.3
広角 5000画素 1/1.3
2倍 2000万画素 1/2.3
5倍 5000万画素 1/2.3
こんぐらいでいいから定価は6万円台で、MNPで3万円台で頼むっ

119:
22/10/05 10:27:41.80 vjvW2U8+0.net
>>117
14pro、Pro MAXでRAWで撮影すると画像サイズものによっては100MB超えてくるぞ

120:
22/10/05 10:27:46.12 s7JV3E160.net
>>115
ストーカーが個人情報を特定するくらいの使い方しか思いつかん

121:
22/10/05 10:29:33.43 vgbun9tS0.net
>>120
最近はライブやイベントでも撮影タイムとかあるから使えそうな

122:
22/10/05 10:30:02.45 M0YRa9Av0.net
>>119
写真データだけでiCloudも直ぐにいっぱいになるよね。アレどうにかしてほしいわ

123:
22/10/05 10:31:23.18 vgbun9tS0.net
>>119
なんだかんだRAW現像とか面倒だしなぁ
それなりに知識持って弄れば綺麗に現像出来るのは分かるけど

124:
22/10/05 10:31:40.62 0lxi6lch0.net
>>2
もっと頑張れよジジイ

125:
22/10/05 10:32:39.38 GF2mgF2p0.net
なお国産ソニーXPERIA
imgur.com/PpYE4J5.jpg
imgur.com/npDpJ7I.jpg
imgur.com/43VEi6i.jpg
これは酷いwwwwwwwwww
youtu.be/4gxUGFZD6Yc
youtu.be/wpvssLF2PKg

URLリンク(imgur.com)
シームレスズームと言っても画角の境目でガックガク😂😂😂
シームレスとは、途切れのない、継ぎ目のない、縫い目のない、などの意味を持つ単語🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

126:
22/10/05 10:32:43.73 vjvW2U8+0.net
>>122
画素数上がっていくとこうなるのは仕方ないけどな
画質落とさずファイルサイズを小さくする新たな画像フォーマットでも出てこれば別だけど

127:
22/10/05 10:33:40.75 UdDxV4Kk0.net
>>81
逆にノーマル使いいるのか泥で?

128:
22/10/05 10:33:47.92 vjvW2U8+0.net
>>123
旅行の思い出とかスナップ写真程度しか撮らないならあえてRAWで撮る必要はないだろうね
画像をがっつりいじりたい人向けではある

129:
22/10/05 10:34:58.96 W7drbujW0.net
スマホもだんだんちょっとしたノートPC並みの値段になってきたな

130:
22/10/05 10:35:32.81 UdDxV4Kk0.net
>>114
縛り有りノンフラッグシップの事いつまで言うの?
アベガーと一緒だな低所得者w

131:
22/10/05 10:40:06.23 TCylb3R20.net
>>77
本当だなんだこれかっけえ

132:
22/10/05 10:49:11.63 YkgLxiUa0.net
g52jで十分と言いたいがお財布ケータイが使えないのは痛い

133:
22/10/05 11:02:38.93 YLdbJQps0.net
つか、お前らが云うほど中華スマホ悪くねえぞ(華為やOPPO使用)
これまで様々なスマホ使って1番酷かったのはGalaxyのAシリーズ
これ中華スマホにでさえ劣ってたわ

134:
22/10/05 11:11:20.62 n5SGRp4I0.net
でも人間の目って1Mピクセルくらいなんだろ?

135:
22/10/05 11:11:23.41 6y8yv1sY0.net
数値上の画素じゃなくてレンズなんだよな

136:
22/10/05 11:12:08.03 TWl8PUYi0.net
そんなにメモリいる?なにすんの?

137:
22/10/05 11:12:57.91 6y8yv1sY0.net
>>134
聞こえないはずの音域を表現するイヤホンとかヘッドホンも違うじゃん

138:
22/10/05 11:22:31.80 vgbun9tS0.net
>>134
まず2億画素をきちんと表示できるモニターがないと意味ないんかな?

139:
22/10/05 11:23:42.26 CyqegQpl0.net
上位版になんでもProってつける風潮はなんなの
x68kかよ

140:
22/10/05 11:27:59.17 h7wBx5z+0.net
>>139
ソニーはXとかAとか付けるイメージあるな

141:
22/10/05 11:35:17.89 qO8mKN820.net
スマホに載るセンサーサイズで2億画素って凄いな
さすが三星無線だ

142:
22/10/05 11:40:13.44 B9QyMLzl0.net
真逆の事書いてるけどピクセルビニングって
画素数高くて光量少ない写真を
1200万画素に落とす技術じゃないのか

143:
22/10/05 11:52:57.67 Xnaa0AsT0.net
たっか!
いつ壊れてもいい、いつ機種変更してもいい、すぐ飽きる、って感覚だから安物ばかり渡り歩いてるわ。
高いの買うとなかなか飽きなくなるもんかね?

144:
22/10/05 12:01:35.90 CGEmdmWm0.net
>>2
電話番号みたいなIDしやがって何言ってんだ

145:
22/10/05 12:07:39.83 ZIrvVhTU0.net
XiaomiはNote9S買って知ってるカメラはクソ、UIはもっとクソ

146:
22/10/05 12:10:54.20 263Nkqhe0.net
iPhone6の形そっくりさん作ってた頃が懐かしいな。

147:
22/10/05 12:11:38.14 pMti5KGb0.net
共産スマホはいらんて

148:
22/10/05 12:13:30.33 yYP3dpHZ0.net
iPhoneっていう名のブランド力にすがってる奴がおおいよな。
iPhoneで何するの?
写真とLINEとぶつ森、ポケモンGOです!
ネットもよく見ます!漫画見ます!
オシャレだからいいです。
ほとんどコレだろw

149:
22/10/05 12:14:31.26 J55UJstx0.net
ミドルエンド

150:
22/10/05 12:38:47.22 pCtjS44z0.net
>>145
そりゃ安いんだから仕方ないだろ(´・ω・`)
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/A001XM/12/DR

151:
22/10/05 12:39:32.96 bziOqUb/0.net
なんか泥使いが貧乏扱いされてるけど逆だろ
昔から林檎の方が実売価格は安いしなんならプランだって安い
泥には激安端末の選択肢があるだけで
普通の人が買う様なミドルクラス以上の物は大抵高い

152:
22/10/05 12:47:23.17 Xb3MT7vx0.net
8インチのsimフリータブだせよ

153:
22/10/05 12:55:24.55 rwqyZhlW0.net
ただでも要らねーよ

154:
22/10/05 12:58:14.37 1uxL9CM/0.net
男でiPhone使ってる奴は何してんの?
ゲーム?ユーチューバー?

155:
22/10/05 12:58:50.00 5IhkDkCP0.net
>>140
PS4PROがあるじゃないか

156:
22/10/05 13:01:50.73 xC4fSLwy0.net
>>148
それするために最適なのがiPhoneじゃん
SE2か10で十分だけど

157:
22/10/05 13:03:34.01 txHlzbFO0.net
でかいのは候補に入らないんだよな
4インチ台がいい

158:
22/10/05 13:04:50.49 txHlzbFO0.net
>>148
リンゴ使ってたら泥に移行できないだろ
アプリ買いまくってたら

159:
22/10/05 13:28:03.51 rPbq+vt60.net
Android「4K動画撮れます!iPhoneに追いつきました!」←10分で熱落ちのポンコツ量産

160:
22/10/05 13:29:26.71 Z2IxlD450.net
高性能なのはともかくここのこの低価格は異常
どんだけの労働者を騙してんだろ

161:
22/10/05 13:30:40.11 Lo6EAcnj0.net
>>159
炎天下でスマホを酷使するポケモンGo勢に言わせれば、
熱で真っ先に落ちるのがiPhoneなのだそうだよ

162:
22/10/05 13:40:29.36 evIcnh6D0.net
3万円で買った11TProが最高すぎた

163:
22/10/05 13:57:36.41 EbxHXvTn0.net
バックドアいり

164:
22/10/05 15:17:00.02 H1zjzg8V0.net
ユーロだと額がわからんなー

165:
22/10/05 17:04:22.52 a3LWl6Kf0.net
中華だけでありえねーよ!
共産に情報流してるんだろ?

166:
22/10/05 23:00:46.21 cojdB2xq0.net
あんな小さなレンズで2億画素も解像するとは思えませんね。

167:
22/10/05 23:17:50.44 sikxEJlY0.net
スマホ機能付きコンデジ?

168:
22/10/05 23:26:36.42 2W/m3sg20.net
>>57
oppoも消せるよ

169:
22/10/06 00:50:30.05 GbRWdDA10.net
>>5
>>71
Galaxyの黄ばんだディスプレイが気になる
ナチュラルモードでの色調整に限界あるから対処も難しい
画面の色味以外は完璧な端末なのに

170:
22/10/06 04:05:09.42 i79XSjG90.net
>>97
結局慣れっしょ

171:
22/10/06 04:20:57.99 V+Xc/ojj0.net
中華だと情報抜かれるとか言ってるけどそれが証明されたことはない
そしてiPhoneこそicloudでユーザーの全データ保有してるんだけどな
だから脆弱性をつかれてハリウッド俳優達のハメ撮りが流出して大騒ぎになったこともある

172:ゆりも(千葉県) [JP]
[ここ壊れてます] .net
>>171
過去に百度の鯖に無駄に通信してたことバレただけで十分だろ

173:
22/10/06 06:10:11.00 hc/UVGJY0.net
>>171
証明も何も規約読めよ
そこに全部書いてるだろ

174:
22/10/06 06:31:33.00 M/DXgZ5Y0.net
スマホの性能じゃなくてカメラの性能じゃん

175:
22/10/06 09:53:35.37 GA4SMfTX0.net
>>50
P20 Pro買い替え先無かったからP50 ProのKirin版買ってGoogle入れたら快適だよ 電池も一日使って40%残ってる
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/JAD-AL50/10/LR

176:
22/10/07 16:09:34.97 UFnZ62Pq0.net BE:878535748-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
インカメラ200万画素って…
15年前じゃあるまいし…

177:
22/10/07 17:51:52.94 PYI1fuOR0.net
>>136
スパイしたデータを送信するまでの一時記憶だな
フラッシュメモリに記録してしまったら、証拠隠滅が間に合わない可能性が高い

178:
22/10/07 18:02:18.92 CYkAJMwM0.net
>>175
まあ人それぞれだからな
お前がいいなら良かったじゃんwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch