日本唯一の「ベーゴマ」メーカーが、絶滅寸前でも踏ん張り続ける理由 [969416932]at NEWS
日本唯一の「ベーゴマ」メーカーが、絶滅寸前でも踏ん張り続ける理由 [969416932] - 暇つぶし2ch119:
22/10/05 09:33:01.00 XhRKpXGY0.net
いうてベイブレードがどれほど流行ってるのかは全く知らん
ロングセラーなのは明らかだしけっこう流行ってんのかね
子供がベイブレードで遊んでいる現場を見かけたことがないから室内でやってるのかな

120:
22/10/05 09:33:52.56 AZEYWthT0.net
>>12
これか
>かくいう日三鋳造所も1998年に自社工場を閉鎖せざるをえなかった。現在、同社は簡単な作業場と事務所を残すのみとなっており、大掛かりな設備や職人もいまは抱えていない。そのため、製造工程の大部分は請負業者(河村鋳造所)にノウハウを伝えて委託。辻井社長は元請けとして製造手配、仕上げの磨きやパッケージング、出荷などを担っている。

121:
22/10/05 09:34:24.37 qU15Siwk0.net
40歳だけど、小学生の頃に流行ったな
むろん当時としても既に『昔の子供の遊び』という扱いだったが、なんかレトロな遊びがリバイバルしてた時期があった
メンコとかも流行ったし、なんかよく分からないブームがあった

122:
22/10/05 09:38:01.30 s7JV3E160.net
こち亀でみたちんこ巻きが気になって買ってみたことがあるけど小学生には巻き方ムズくてな…

123:
22/10/05 09:40:33.42 MOAfWOUq0.net
今でも紐くくれるかな?
なんかぐるぐる巻きにした記憶が

124:
22/10/05 09:41:48.82 NfjRtuob0.net
ん~ベイですか

125:
22/10/05 09:44:06.48 XPFFbsnc0.net
何回かチャレンジしたが木のコマの方が面白かったな
相手のコマを破壊するとしばらく伝説化してた
破壊された方はギャン泣き

126:
22/10/05 09:45:30.03 4UIpYu8+0.net
ベーゴマといえば水谷豊の歌

127:
22/10/05 09:50:26.76 isN8u2kz0.net
ベイブレードのどれよりも鋳造のベーゴマの方が強いんだろ?

128:
22/10/05 09:52:02.11 isN8u2kz0.net
>>118
あのバトルステージを外に持ち出さないといけないから現実的じゃないだろ

129:
22/10/05 09:57:45.53 2TFIi/YE0.net
ベーマガに空目

130:
22/10/05 10:01:41.41 85zUwOVK0.net
米独楽

131:
22/10/05 10:03:09.08 HZ9ul0D40.net
本物のベイゴマ回せるのは後期高齢者じゃないのか?

132:
22/10/05 10:11:47.31 vUEOjgD30.net
まだ在った事が驚き

133:
22/10/05 10:15:54.21 8O5UoyIf0.net
>>34
掛け声はそれだった

134:
22/10/05 10:19:47.03 FDx3jNjA0.net
>>48
あるある
は、トライグルか

135:
22/10/05 10:22:25.05 wNw/QKCi0.net
ベーゴマって紐巻くのがメンドイからベイブレードのあの突起つけたら復活あるよ

136:
22/10/05 10:23:29.67 aHUtNUSj0.net
アクションスポーツとして確立できないものかな
けん玉も復帰したんだから仕掛け方次第でイケると思う

137:
22/10/05 10:33:56.17 swyWKogr0.net
電波新聞社かと思った

138:
22/10/05 10:34:20.31 fg7wpjZk0.net
つぐ美


Dr.D

139:
22/10/05 10:42:02.70 13PkPhpa0.net
巻き方が何種類もあるの知らなかった
かーちゃんに習ったのは女巻きだった

140:
22/10/05 10:42:53.62 YF0nt4Ak0.net
>>130
あんなもん
今のキッズだって出来るじゃろ

141:
22/10/05 10:44:57.58 P3RCLrsG0.net
キャラベーゴマを数量限定で作りゃ転売ヤーがいくらでも大量購入してくれそうなもんだが

142:
22/10/05 10:58:02.63 wcNejUNU0.net
>>42
懐かしい
ぺらっぺらの銀紙のやつな

143:
22/10/05 11:00:44.68 oQKSG4iO0.net
おれは縁日でもないのに神社でベーゴマ売ってたおっさん教わってからベーゴマ出来るようになったな

144:
22/10/05 11:02:36.83 CAx+B7B/0.net
中学の頃毎月買ってたな
プログラミングは全く分からんで付録のゲーム攻略目当てだったけど

145:
22/10/05 11:03:44.45 uWKR8w6C0.net
チッチのチ!

146:
22/10/05 11:12:11.38 sGBpsbTe0.net
身上丸

147:
22/10/05 11:13:19.67 iWFcE62v0.net
>>60
普通のベーゴマと違ってツルツルじゃない?
紐濡らして巻けばなんとかなるけど

148:
22/10/05 11:16:26.37 7mjLVzjX0.net
>>143
それベーマガじゃね?

149:
22/10/05 11:16:28.67 i721OHwC0.net
今はeスポーツが流行ってるけど同じこと
結句は残らないんだよ 
人は対戦で遊ぶことが先で手段は後
FPSでいくら頑張ったって
次の世代には武勇伝にもならない

150:
22/10/05 11:21:54.57 oiVQBAgP0.net
普通に考えて
べったんやメンコの方が面白いだろ
ヒーローの写真とか印刷されてんだぜ

151:
22/10/05 11:23:59.55 TRrxzLmG0.net
調布の方にキューピーの町があるよね

152:
22/10/05 11:27:27.59 hANbdhPt0.net
ベーゴマなんて全盛期は80代のじいさまたちの時代だろ?
そのあと紐を巻き付けて引っ張るだけの装置が出てきてちょっと流行ったぐらいじゃないの?

153:
22/10/05 11:29:31.95 jXhjnAI70.net
「鋳物の街」とか「キューポラのある街」とかを知らない市民の方が多いらしいけどね

154:
22/10/05 11:35:39.08 hANbdhPt0.net
確かこれだわ
URLリンク(jp.mercari.com)

155:
22/10/05 11:47:16.50 Xn4NedIC0.net
ハルク・ホーガンが描いてあるやつ買ったわ。
回し方分からなくて、おもちゃ屋のオジサンに教えてもらった。

156:
22/10/05 12:18:39.76 z5pSIjH80.net
ベーゴマとベイブレードの間の世代だから

157:
22/10/05 12:19:11.78 31pWhvym0.net
ベイブレードなら世界征服できるのに
テレビで見たから間違いない

158:
22/10/05 12:23:43.79 w5qqsvlW0.net
砂場とか土で型取って溶かした鉛で作るんだろ

159:
22/10/05 12:29:03.39 zTUc0F0j0.net
平成生まれだけど何故か小学校で一時期流行ったな

160:
22/10/05 12:30:55.14 XueKcnB80.net
vtuberにプレイしてもらえ

161:
22/10/05 12:33:00.73 41A+7LJO0.net
1cmぐらいのちっこいベーゴマあったよな
セットする部分がボールペンぐらいのタイプ

162:
22/10/05 12:37:45.13 AxXktb9s0.net
>>40
グルコサミンなら公平になるのにね。

163:
22/10/05 12:38:20.66 MZ01f7DF0.net
ベーゴマより全糖梅ジャム再開させろ

164:
22/10/05 12:38:23.30 vb8Fw9jb0.net
ベーマガに見えたわ

165:
22/10/05 12:39:00.68 81p0ReKP0.net
小さい頃ベーゴマ家にあったけど、全然回せなかったわ。
難しいわ

166:
22/10/05 12:51:09.76 a3LWl6Kf0.net
ビーダマンとかバイパヨーヨーとか無垢な子供から搾取してたなー
その経験で消費しない浪費しないのスタグフレーションになったんだよなー
pgr

167:
22/10/05 12:51:34.61 a2xNvxdH0.net
いいなパーク川口ある所に売ってたから買った
たまに爺子孫でベー廻して勝負して遊んでるけど大王が欲しいとか孫が言ってたから買いに行くかな

168:
22/10/05 13:15:46.26 i0+244sl0.net
ベーマガよりアスキー派。

169:
22/10/05 13:49:00.44 GCykSXH10.net
普通のコマの方が流行ってたな

170:
22/10/05 14:01:21.62 wuSma7jL0.net
>>48
ヤギに電流走る

171:
22/10/05 14:10:57.26 ESHo3tTo0.net
エセ懐古主義の三十路野郎とかマジキモすぎなんだけど
平成生まれのくせに昭和語ってんじゃねーよ馬鹿

172:
22/10/05 15:39:36.85 BzZyD1xW0.net
スレタイのベーゴマがベーハセに見えたので関連ニュース貼っておく
ハリーケインとソンフンミンを擁するトッテナム・・・38歳のCB長谷部誠にCLで完封される
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

173:
22/10/05 15:52:29.53 iyiYTYgP0.net
紐を育てるのが楽しかったおもいで

174:スピーディー(埼玉県) [FR]
[ここ壊れてます] .net
>>111
ベーゴマのベーはベーシックのベー
基本的なコマという意味だぞ。

175:Kちゃん(兵庫県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
貝独楽って書けよな

176:おおもりススム(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>119
商社じゃん

177:ドコモン(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
ベーゴマだけじゃなく
ベイブレードを作ってる会社も日本で一社だけらしいな

178:たまごっち(岐阜県) [US]
[ここ壊れてます] .net
ポケカとかも色んなメーカーが刷ればいいのにな

179:マー坊(鳥取県) [US]
[ここ壊れてます] .net
世代じゃないから知らんかったけど一時のベイブレードって凄かったんだな
回転させる際に本当に火花が散るとかワクワクするわ

180:ゾン太(千葉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>60
懐かしすぎて草
ベイブレードと勝負させたらベイブレードの装甲が欠けて吹っ飛んで笑ったわ

181:サリーちゃん(静岡県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
♪涙の終りの ひと滴 ゴムのかっぱに しみとおる
この「ゴムのかっぱ」があった時代

182:いろはカッピー(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
判子とかもそうだけど終わった産業にしがみついてる会社なんかを美談にするのやめない?

183:カールおじさん(東京都) [PH]
[ここ壊れてます] .net
独楽は回せるけど、ベーゴマは回せなかったわ。

184:
22/10/05 18:01:11.83 RxwA2WIV0.net
ミルマスカラスのがデカくて最強だった

185:
22/10/05 18:23:28.67 hC1KxkEw0.net
>>1
流石に商売間違ってるだろ
と、思って調べたらベーゴマ専業になったのはソコまで昔の話でもなさそうだな

186:
22/10/05 18:43:38.51 TYQPuHYB0.net
ベーマガ影さん

187:
22/10/05 19:17:36.18 AUBmU9Gd0.net
ベーゴマ なぜまわる ベーゴマーの勝手でしょー

188:
22/10/05 19:53:18.36 194VP+mK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

189:
22/10/05 19:55:54.35 K3PqmMnR0.net
あの流し込むカタについては
こち亀で 
ありえない程詳細に説明してんのに
永世的に残すべき昭和文化なんだぞ

190:
22/10/05 20:00:25.92 2P4p/k7Y0.net
平たいやつがあったな

191:
22/10/05 20:08:40.35 Jxpp5K3i0.net
千葉ゴマが一番強かったな
かなりヤスリで削った思い出がある

192:
22/10/05 20:09:38.36 lf2xFGcu0.net
ベーマガのイベント行った
影さん編さんつぐみさんは実在した
drDは持ち回り制だったそうだ

193:
22/10/05 20:15:33.28 NW1WVaDV0.net
こういう遊びって結局空気読めない奴がレギュレーション違反の物を使って勝ちまくって
みんな白けて廃れるよな

194:
22/10/05 20:24:15.90 YF0nt4Ak0.net
>>187
昭和50年代世代でベーゴマは駄菓子屋で買うか
児童館にあるやつしか知らなくて
でも家が板金屋のやつが
オリジナルを作ってもらってて羨ましかった思い出
上面は彫ってたのか、型なのか
「芳彦」って書いてあ�


195:チてかっこよかった



196:
22/10/05 20:25:23.44 ma1MAEcW0.net
>>111
俺が子供の頃は「バイ」ってみんな呼んでたわ

197:
22/10/05 20:33:12.12 +y5pOac10.net
京都の花札メーカーは今でも頑張ってるのに

198:
22/10/06 00:36:49.79 eV62vCu60.net
>>195
異業種でな

199:
22/10/06 21:16:23.99 GQnHxiPC0.net
>>125
>>62

200:
22/10/06 21:19:17.95 euRcRvYz0.net
>>60
コーヨーってヨーヨー以外も作ってたんだ

201:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch