バブルの頃カーステで松任谷由実かけてみんなでスキーに行ってた [194767121]at NEWS
バブルの頃カーステで松任谷由実かけてみんなでスキーに行ってた [194767121] - 暇つぶし2ch440:
22/10/04 11:02:46.15 lHAvCb+D0.net
>>426
別にメス化なんてしてないし、精神的に弱い男が増えてるのは、そういう時代ってだけ

441:
22/10/04 11:06:43.34 vn7SQT8a0.net
>>418
あれはCDを交換してる時のメカ音を楽しむアイテム

442:
22/10/04 11:11:31.38 D98faUzB0.net
今だから言うが当時超ハイレグで少しだけ片思いを歌うユーミンのVライン見ながら抜いてしまったことがある・・
ユーミン、今でもハイレグなの?

443:
22/10/04 11:14:35.81 H7YCw8Z10.net
>>431
多分むこうも同じこと考えてたと思う
顔はミラーグラスで判らないし体型は蛍光色ウェアで隠れてるしで正にゲレンデマジックだった
男女共に

444:
22/10/04 11:18:25.32 b1i8Sn4b0.net
アメリカンヒーリングとかあみん聞いてたわ

445:
22/10/04 11:22:19.41 Chmd57wU0.net
ゆきまるくん

446:
22/10/04 11:22:57.33 upQWNHnC0.net
>>418
CDチェンジャーでmp3が再生可能になったときはもうこれでいいやとなった
6連装二台設置してたあの頃

447:
22/10/04 11:26:51.98 0Y4ZMEtJ0.net
あの当時はスキー場で恋人はサンタクロースとロマンスの神様がエンドレスで流れてて
ちょっと頭痛くなりそうだった

448:
22/10/04 11:34:57.15 YtRcgnqP0.net
爺さん婆さんの懐メロ

449:
22/10/04 11:36:37.38 01uyDkxq0.net
>>443
確かに 全身真っ白でロングだと原田知世としか想像できない 
相手がオレを見て予想と違ったので避けたんではないと思いたい

450:
22/10/04 11:39:03.90 H7YCw8Z10.net
そういえばあの頃って完全週休二日が定着しだして老いも若きも狂ったようにレジャーに繰り出してた気がする
海だ!スキーだ!テニスだ!ゴルフだ!って感じでね
良い悪いは別として勢いだけは凄かった

451:
22/10/04 11:43:27.57 E5507n1Z0.net
>>426
ダイオキシン
マツクイムシ
酸性雨
と並ぶNHKのウソキャンペーン
今は知らん顔

452:
22/10/04 11:43:40.99 SEiI4e2o0.net
ホイチョイに騙されたやつ多数

453:
22/10/04 12:16:21.53 aux40ddC0.net
いいえ 中島みゆき聞きながら釣りしてた

454:
22/10/04 12:21:13.41 bRlvOYm20.net
リフト30分待ちなんて当たり前だったよな
リフト待ちしてる可愛い子に声かけて楽しく
一緒にリフト乗って、帰りにウエアー脱いでガッカリ
はよく有ったな

455:
22/10/04 12:24:45.53 0nR71MZW0.net
リフト1時間待ちの時代は二度と御免だが、休日でもリフト待ちせいぜい5分とか、外国人の方が目立つとかも何だか悲しい

456:
22/10/04 12:26:41.41 3lhsgNzq0.net
リフト待ちで扇の真ん中に並ぶ奴は素人
分かっている奴は扇の端っこに並ぶ

457:
22/10/04 12:27:16.32 1MbOdN8m0.net
私をスキーにを見てると
あそこにタイムマシンで行って現代のスノボで滑ってみたいと思ってしまう

458:
22/10/04 12:28:28.84 5O4X303d0.net
中古の赤いファミリアいっぱいあったみたいでよく学生が乗ってたでしょ。

459:
22/10/04 12:28:46.89 +J5FrTnT0.net
金ドンで徹夜で車走らせて
土日狂ったように滑ってパコって
月曜出社してグロッキーで仕事しない

460:
22/10/04 12:33:54.14 H7YCw8Z10.net
>>456
外側ねw
内側は進まないわ板踏まれるわで殺伐とした空気になる

461:
22/10/04 12:34:17.82 N4xewOGP0.net
>>455
外人が多いのは日本のスキー場が安いからだよ。
外人が投資しまくっているニセコのコンドミニアムなんて
坪単価1000万円とか東京都心のマンションと匹敵するくらいまで上がっている。

462:
22/10/04 12:34:20.20 l/hay5lc0.net
今の若者って、人の旅行したものやドライブなどの動画を見て旅気分(笑)になれるらしいからな。
また、ゲームすら人のを見て十分という感覚。
そういったレジャーには殆ど金を使わない。
その代わり、SNS配信で可愛い子に散々投げ銭して仲良くなった気分に浸っている。
まるで自分に親しい女友達が出来たのような感覚なんだよな。
でもあくまでネット上だけの話。女の子が配信をしなくなれば跡形もなく消える虚しい関係。

463:
22/10/04 13:08:32.31 Pzh6eefx0.net
昔はFRのマークⅡにチェーン巻いてスキー行ったりしていたけど、何でFRであんな雪道走れていたのかが謎

464:
22/10/04 13:10:00.02 Pzh6eefx0.net
>>318
ソアラってそんなに安かったっけ?

465:
22/10/04 13:14:19.85 +YXL1xx90.net
>>464
ごめん、中古6年落ちぐらい

466:
22/10/04 13:24:19.68 xL77tj9I0.net
>>418
メチャクチャイケてるぜお前

467:
22/10/04 13:28:45.66 Pzh6eefx0.net
>>465
やっぱりそうか
俺もその頃初代ソアラ乗っていたわ
S58年式の2.0GTを4年落ち、コミコミで220万円ぐらいで買って改造費で100万円ぐらいかけてた

468:
22/10/04 13:31:46.57 U5RpvoXA0.net
>>463
実家(妙高高原)のマーク2はトランクに野沢菜樽か米を積んでたw
雪国タクシーのプロパンタンクもだがリアを重くするのがコツらしい。
ただ、10年前頃にレガシィに乗り換えて「四駆サイキョー」とか言ってるけどねw

469:
22/10/04 13:48:06.15 Xx1I1xcJ0.net
>>265
俺の行ってたスキー場では
元祖高木ブー伝説が大音響で流れてたわ

470:
22/10/04 14:01:27.41 86gvtEeM0.net
滅びゆく国にさようなら

471:
22/10/04 14:01:59.80 Qw27il+k0.net
>>468
そうだよな、やっぱり一工夫しないとまともに走れないよなw
同僚で初代パジェロを買ったヤツが現れて以降、スキー旅行には大体ソイツを連れて行くことになってたw

472:
22/10/04 14:02:36.18 1QuuP2Lo0.net
夏のサザン
冬のユーミン
春夏秋冬 泉谷しげる

473:
22/10/04 14:06:02.76 81oj1nsi0.net
後の無能バブル老害である

474:
22/10/04 14:06:51.19 IPmvSOfT0.net
ユーミンやサザンみたいなメロディーメーカーって今の若いアーティストでいる?
皆無だよね

475:
22/10/04 14:11:24.92 Qw27il+k0.net
周りに合わせてBOØWYやYAZAWAをカーステで爆音で流してBOØWYロゴをカッティングシートで作って愛車ソアラのリヤサイドガラスに貼ったりしていたけど、本当は安全地帯とか杉山清貴&オメガトライブが好きだった

476:
22/10/04 14:12:56.01 MxgBCiHX0.net
>>154
PHSは300m以内なら基地局無しで端末同士で直接通信できるので料金無料でトランシーバー的に使えた

477:
22/10/04 14:13:40.77 MxgBCiHX0.net
>>150
カーステレオにFMトランスミッターだかつけて他の車と通話してたな

478:
22/10/04 14:15:06.40 MxgBCiHX0.net
>>167
貧乏人は今よりもっと貧乏だったからな
最近格差とか騒いでるけどあの頃よりマシだろう

479:
22/10/04 14:18:52.77 44AkPm8r0.net
苗場は混むから
田代・みつまた・かぐらへ行ってた

480:
22/10/04 14:21:35.12 KRd1SUdL0.net
ああ昔は、若い頃はとても楽しかったね。
じゃあ、さようなら…

481:
22/10/04 14:23:48.46 U5RpvoXA0.net
>>479
凄え長い直線があった記憶ある。
あと、帰りのゴンドラ待ちが長かった。

482:
22/10/04 14:23:56.79 mF4M8v6s0.net
ゲッダン

483:
22/10/04 14:25:50.05 81oj1nsi0.net
>>476
周囲ほぼ全員ドコモだったよ(´・ω・`)
ドコモ相手と通話するとバックグラウンドになんか変なウニュルウニュルとモアレノイズが入る感じだった
でもウィルコム同士なら基地局関係なく通話料無料だった時期があったんだよな
その分スマホ対応に完全に出遅れたけど

484:
22/10/04 14:29:33.45 01uyDkxq0.net
>>477
懐かしい オレもやってた
シガーソケットに差すやつ アンテナを改造してかなり届くようにしてた

485:
22/10/04 14:32:34.78 7ZIUNdTb0.net
俺は広瀬香美世代

486:
22/10/04 14:49:22.11 XRunO/gE0.net
親父が購入した別荘まで4WDで行ってたわ。
年に2~3回しか別荘も使わんくてもったいなかったな。

487:
22/10/04 14:50:34.61 01uyDkxq0.net
>>481
ゴンドラ待つのが面倒で、自力で降りて行った事があるけど
仲間の一人の「橋あるよ」信じて降りたら何も無く真冬に川渡り
かなり川幅&タイツも履いてて大荷物で死んだ

488:
22/10/04 14:51:20.02 iHj9rpJa0.net
たいまつ持ってシュプールみんなでしたんでしょ(´・ω・)

489:
22/10/04 14:57:15.51 U5RpvoXA0.net
>>487
漠然と大変だと思ってたが、本当に大変だったんだなw

490:
22/10/04 15:05:57.65 9RuTcr580.net
ユーミン持ち上げすぎ
松任谷時代なんて首絞めながら録音したのばっかだろ

491:
22/10/04 15:06:25.11 6+lOKMd90.net
>>478
>貧乏人は今よりもっと貧乏だったからな
昔は高校の無償化とかも無いし、若者の貧困なんて言われだしたのは最近だけど、
それは「見なかった」事にしていただけで、あの時代も当然あったものだわな

492:
22/10/04 15:07:00.20 01uyDkxq0.net
>>489
待つのがイヤなので、冷たくてもズンズン進んで行ったんだけど
半分ぐらいの所で「行かないで~」の泣き声するので元に戻った
そいつの荷物を持ってあげて、結局2回分渡河したが足の感覚無し

493:
22/10/04 15:12:41.13 qLhWTqVz0.net
「凍ってるね」

494:
22/10/04 15:13:18.96 MxgBCiHX0.net
>>491
見なかったっていうか普通に貧乏人が多くてそれが中流だと思ってた
アニメや漫画の主人公だって基本貧乏で家計がカツカツとかそんなんばっかりだったからな

495:
22/10/04 15:17:37.41 X0KhZo6L0.net
ブリザーードブリザーー

496:
22/10/04 15:26:14.05 U5RpvoXA0.net
>>493
原田貴和子(高橋ひとみか?)のセリフだっけ?
>>492だと「足が凍ってるね」になるなw

497:
22/10/04 15:31:04.90 X0KhZo6L0.net
セリカだから
画になんだよなぁ
ジムニーじゃだめなんす

498:
22/10/04 15:34:28.29 6+lOKMd90.net
>>494
>見なかったっていうか普通に貧乏人が多くてそれが中流だと思ってた
80年代前半まではそんな感じだったよな
中盤以降、金回りが良くなってきてそういうのに乗れた人が出始めた感じ

499:
22/10/04 15:43:45.37 U5RpvoXA0.net
>>497
三菱も惜しいことをした。(三菱が断ったためトヨタ車になった)

500:
22/10/04 15:50:46.42 ZsZzTg260.net
40代だがバブル時代の話が通じないだけで「若い奴は知らんだろう」扱いされる
生まれてはいたが小学生低学年だったからな
バブル世代の人口が多いせいか少子化のせいか40代が若い奴扱いされる現代

501:
22/10/04 15:55:15.05 X0KhZo6L0.net
鶴太郎さんの海岸物語の
パジェロの幌なし状態のがまたカッケーんだ

502:
22/10/04 15:55:59.73 X0KhZo6L0.net
ジムニーじゃだめなんす

503:
22/10/04 15:57:51.64 4GYS964Z0.net
バブル前に大学生だったワシはスキーもサーフィンもペンキ屋の息子のダットラで行ったのう
女の子が真ん中に座って3人乗りで行くとあまりの狭さに彼女がワシの膝の上に乗って来ての、
ずっと運転していたペンキ屋の息子は可哀相じゃった

504:
22/10/04 16:14:49.47 cj8r9rhq0.net
>>70
いや、分かるだろw

505:
22/10/04 16:18:12.20 3Y60r9ss0.net
今では全く見かけないパジェロテラノハイラックスサーフが覇権を取っていた時期

506:
22/10/04 16:24:31.14 cj8r9rhq0.net
>>315
セリカXXに箱乗りか
時代やのぉw

507:
22/10/04 16:28:00.79 YeHO+xEW0.net
世の中変わるもんだなあwwwwwwwwww

508:
22/10/04 16:54:34.60 a8YwH/JG0.net
>>53
スマホいじりかわダサくてみっともないという風潮を作りたい今日この頃。

509:
22/10/04 17:00:33.32 hWfeVpZf0.net
>>499
三菱なら何になってたんだろ
GTOもVR4もまだなかったから初代パジェロ?

510:
22/10/04 17:15:14.97 xs+gkdUp0.net
夜行列車もスキー客で満員だったよね。 よく知らないけど

511:
22/10/04 17:18:42.45 Hm+6bxeo0.net
スキーが上手くウェアのセンスがいい人は
たいてい洋楽オンリーだったね

512:
22/10/04 17:19:04.34 y1/Kt4El0.net
若さも賑やかさもいつまでも続くと思うんだよな…浅はかだからw
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

513:
22/10/04 17:19:44.82 8QdW7hda0.net
>>510
シュプール号

514:
22/10/04 17:33:21.24 U5RpvoXA0.net
>>509
気になったんでググってみた。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
パリダカでパジェロが常勝で、WRC1000湖ラリーでギャランVR4が総合優勝した時期だね。
主人公がミラージュかランサー(2駆)で、女性2人がギャランVR4、医者がパジェロかね?

515:
22/10/04 17:44:03.37 U5RpvoXA0.net
>>509
あー、VR4はギリでダメか。
VR4 1987年10月発売
映画 1987年11月公開
パジェロのパリダカ風な走りかね?

516:
22/10/04 17:48:22.33 WtmMhKZy0.net
冬はみんな10万ぐらいの革のコートやジャケット着てた
金無いやつはMA-1のカーキ色の奴

517:
22/10/04 17:50:20.03 8JZnIIPV0.net
すべての終わり、死だけは等しく訪れる。メメント・モリ。

518:
22/10/04 18:00:37.05 nqE84VYy0.net
ブリザーーード、ブリザーーード♪
懐かしいなあ、あの映画、三上博史の

519:
22/10/04 18:28:43.38 P8RytWN40.net
>>10
お前さんセンスいいな。
バブル真っ只中の映画で当時の熱気を記録した映画は他には
ないと思う。

520:
22/10/04 18:30:29.09 P8RytWN40.net
>>486
今はその別荘も全て廃墟になってるか朽ち果ててしまったよな

521:
22/10/04 18:31:36.94 upQWNHnC0.net
>>514
カローラⅡとかじゃ

522:
22/10/04 18:37:23.86 B3n9Q9th0.net
今日、タモリ倶楽部SPな。。時間は調べろw

523:
22/10/04 18:39:05.06 sTOnmUt60.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

524:
22/10/04 18:43:21.04 U5RpvoXA0.net
>>521
当時のホイチョイプロダクションが三菱にオファーを出したけど断られたってのが元ネタなので、仮に三菱が受けたとすると三菱縛りだね。
ギャランΣ、ランサーEX2000(WRC3位)、ミラージュ2、スタリオン、パジェロ(パリダカ優勝)、コルディア、あたりかな?

525:
22/10/04 18:47:27.83 P8RytWN40.net
沖田浩之がめちゃくちゃ輝いてたな。なんで自殺なんか、、、

526:
22/10/04 18:47:44.44 QaARvq7n0.net
ドラマに影響されて全員男子の無線研究サークルのメンバーでスキー合宿に行ったな

527:
22/10/04 18:50:29.13 IZJ6lXrQ0.net
>>523
後の某姉妹では

528:
22/10/04 18:50:41.85 VuN/qBEi0.net
>>296
むかしはアルバムの曲順も流れにこだわって作られてたからな
今は望むべくもない

529:
22/10/04 18:53:15.29 Gs7Os8Cp0.net
シングルが縦長だったな
中西圭三とか聞いてたで

530:
22/10/04 18:56:23.94 xbK3USOM0.net
就職戦線異状なし

531:
22/10/04 19:01:01.89 XZPUyE660.net
>>525
頭が良すぎた
枝雀と同じ

532:
22/10/04 19:04:25.88 VGE3fFpX0.net
春秋はテニス、夏はサーフィン、冬はスキーやってた
たぶん、あの頃はこんなやついっぱいいた

533:
22/10/04 19:05:19.26 O3F5unBN0.net
日曜16時からの大江千里のラジオに不倫告白の投書があって
大江くんがひとしきり読んだ後に「これは次の番組に送ってね」と
コメント無しでいなしてたのがツボにはまった
次の番組とはもちろん17時~の「松任谷由実 サウンドアドベンチャー」

534:
22/10/04 19:08:18.99 C61jqL4U0.net
松任谷由実も、いちご白書をもう一度 春よ来いは好きだな。

535:
22/10/04 19:10:08.92 KoRAt+o40.net
安月給で赤坂の阿漕な店で高いのに区不味い定食を食べていた。
割高のものに甘んじてネットもない時代。
バブル世代がいい思いをしたなんていうのは都市伝説。
儲けたのは団塊世代。

536:
22/10/04 19:12:29.59 T59s07Xm0.net
関越トンネル手前でチェーン外すため脱着所入るために大渋滞
トンネル抜けたら今度はチェーン装着するため脱着所行列でまた渋滞

537:
22/10/04 19:19:19.92 ixqHB5oK0.net
恋人は三太夫~

538:
22/10/04 19:22:21.03 DuKo0lFv0.net
もうバブル世代もおじさんじゃなくなってきてるんよな
そろそろおじいさんだよな

539:
22/10/04 19:25:41.57 upQWNHnC0.net
>>538
リアルサンタクロースか

540:
22/10/04 19:28:02.31 H7YCw8Z10.net
>>539
着てるのは赤いちゃんちゃんこだけどな

541:
22/10/04 19:28:23.06 8Hf97F6i0.net
原田三枝子さんておれより13歳も年上のオネェたま

542:
22/10/04 19:31:29.91 SMvamqqS0.net
>>540


543:
22/10/04 19:34:24.99 +YXL1xx90.net
>>525
沖田浩之も無線の免許持ってたことで有名だよな。

544:
22/10/04 19:34:26.10 F9Kbix9d0.net
ジャップはこの辺の事情を意図的に誤解してるとしか思えない。
70年に安保改定。在日米軍のジャップ永久占領が決定。
ジャップの終り

アメリカ、従属へのご褒美として ないしは
ジャップの反乱を防ぐため、ジャップの景気を良くしてやる

ジャップ、好景気をジャップの実力と勘違い(馬鹿)。
ジャップ、アメリカを経済で潰しにかかる。80年前後。

アメリカ「アホかジャップ止めろ」と警告

ジャップ「うるせえデブ、お前らがアホで怠け者のせえだ!」
と逆ギレ

アメリカ「あらあら、うふふ」→プラザ合意。86年
この後、バブル発生、バブル崩壊の結果、
ジャップ企業の大半が外資に奪われる。
小泉の郵政売却で、さらに、政府まで一部外資の手にオチる。
以後、ジャップ経済は茹でカエル状態で衰退中

545:
22/10/04 19:46:32.54 JRoumzJG0.net
あの時代は何も疑いもせずそういうのに乗せられてたね

546:
22/10/04 19:56:29.60 6+lOKMd90.net
>>535
バブル世代は借金して遊んだだけだな
団塊世代みたいな会社のカネで遊びまわった訳じゃなかったからね

547:
22/10/04 20:10:09.38 IJiiIHd20.net
URLリンク(youtu.be)
虹の都へ♫

548:
22/10/04 20:33:43.59 DHd8Civ10.net
なんだかんだ言ってもバブル期が一番楽しかったな。

549:
22/10/04 20:35:25.38 8IwWpOEs0.net
>>532
大学にシーズンスポーツってサークルがいくつもあったな。
バブルの前夜の頃だけど。

550:
22/10/04 20:43:17.76 oERJ4GMG0.net
ロマンスの神様は広瀬香美だろ?

551:
22/10/04 21:00:58.18 ZsZzTg260.net
>>548
土日休みとか育休とか時短とかテレワークとか言ってないで働きまくればそういう日々がまた来るよ働きまくればな

552:
22/10/04 21:04:23.57 T3cjopK/0.net
ロマンスはペニシリンだろ?

553:
22/10/04 21:04:41.14 ivvBMo+V0.net
一度だけ根岸のドルフィン行ったな
しかしその頃の俺はユーミンの歌に出てくるらしいことを知っていた程度
詳しい歌詞は知らなかったので何も感じなかった

554:
22/10/04 21:04:43.91 DHd8Civ10.net
>>551
いいや、今はバブル期と違ってトリクルダウンが無いから無理。

555:
22/10/04 21:05:35.03 j3iXi/8h0.net
今46歳のオッサンですが、バブルの頃は中学生以下だったと思う
ドラマとかテレビで見る大学生がみんなパリピでユーロビートでパラパラしてた

556:
22/10/04 21:07:07.26 j3iXi/8h0.net
韋駄天スターレット!

557:
22/10/04 21:09:23.63 /M3Kj0kt0.net
+++++++++ここまで全員ホモ+++++++++

558:
22/10/04 21:11:18.98 +BHy3ohR0.net
今ってトレンディドラマって言わなくなったの?

559:
22/10/04 21:12:31.89 8GpQK6/y0.net
神戸民だけど垂水の辺りにあったウェザーリポートとかいう海辺のカフェに車で乗り付けるのがシャレオツだった

560:
22/10/04 21:15:25.04 PYApMbpj0.net
ウェザーリポートってストーンウォーシャンに出てるよな

561:
22/10/04 21:20:37.27 7I5avFJW0.net
今の若者の想い出って、マッチングアプリで遊んだりAKBの総選挙とか?

562:
22/10/04 21:24:33.71 T3cjopK/0.net
今の若者はモンハンで通信対戦したり、ポケGOで集まったりが思い出でしょ

563:
22/10/04 21:24:59.89 YlBGnGsf0.net
カーステはシティコネクションかロンサムカーボーイだよな

564:
22/10/04 21:36:46.58 DHd8Civ10.net
>>563
ケンウッドとかカロッツェリアじゃね。
俺は廃車にする車からシティコネクションとホンダ純正カセットデッキをもらって付けてた。

565:
22/10/04 21:39:20.98 ekmuYEKF0.net
スキーブームの時は、リフト待ち30分は当たり前だったよな。正月休みは1時間待ちでリフト1日券が無駄で、回数券でも余る位だった。

566:
22/10/04 21:43:35.36 leF4TL1M0.net
ニュー即セレブはヘリで山頂へGo
菅平で一度だけヘリに乗った たしか6500円だったかな

567:
22/10/04 21:49:08.67 +fg33iqu0.net
後ろからカロッテリアのロゴが七色に光ってて
カッコええなあと思ったよ当時は

568:
22/10/04 22:24:11.74 N4xewOGP0.net
40代前半だが、当時は親と一緒に日帰りでよく滑りに行ってたな
朝3時に起きて4時前に出発してとか親もよくやってたわ
泊りは年末年始だけだった記憶がある
今でもスキーしてるが日帰りは全くしなくなったし
気軽に北海道滑りに行ったりいい時代になったわ

569:
22/10/05 00:49:09.78 AaEogGQ/0.net
スキーによく行く友達にセット一式貰ったけど
一回も使わず今になってしまった

570:
22/10/05 00:51:09.08 cVSWD30Y0.net
ウェアとゴーグル買って初めてのスキーに行ったわ
それ以降はやってない

571:
22/10/05 00:57:25.85 EC9G7SYh0.net
かわいい女のコがボーゲンでお股をいっぱい拡げて滑っているのを見て興奮してた

572:
22/10/05 01:19:55.14 NkdMb0g20.net
40代半ば。
今年の夏は子供と海に行って、道中の車の中では当然TUBEをかけてたよ。
同い年の嫁といちゃついて気分は20代だよ。

573:
22/10/05 03:17:44.77 +bXTGyEc0.net
>>10
とりあえず

574:
22/10/05 03:49:26.68 EsYvxgn20.net
>>10
このフジテレビな雰囲気が当時から苦手だったわ

575:
22/10/05 05:31:03.67 4hDp6HLw0.net
スキーに行き、帰りはラブホ経由
わかりやすい時代でした。

576:
22/10/05 06:15:31.79 wLD+2bnM0.net
>>417
アルパイン&ボース

577:
22/10/05 06:23:37.58 enN1BQh00.net
宣伝は分かるけど出るとこは選びないと

578:
22/10/05 06:42:13.33 sxfz4Oaf0.net
ゲレンデでの彼女と街で会う彼女は同じじゃない

579:
22/10/05 06:43:18.91 IbjBDaOC0.net
アマチュア無線を通話に使ってた時代か

580:
22/10/05 06:57:17.20 SJ7o7DO40.net
>>579
省電力トランシーバーかな。

581:
22/10/05 07:59:01.57 yaAAl6kj0.net
>>43
そりゃ廃墟だろ?

582:
22/10/05 08:01:14.88 O3LYdQMO0.net
恋人がサンコンてのは知ってる

583:
22/10/05 08:05:13.60 qlJ3Egnx0.net
彼女が三杉に興味があったのは知ってる

584:
22/10/05 08:38:20.15 +x1zbA480.net
むかし色々と思いを馳せながら聴いてた曲を今になってまた聴いていると
当時想い描いた未来の自分と現実の自分の違いに愕然とし死にたくなる
車で走ってる時なんかはこのままダムに突っ込んじゃおうかな!とか・・・
俺は松田聖子さんの曲に多い

585:
22/10/05 09:14:54.03 tX2HjFuG0.net
>>515
そう 発売の前の年に撮ってるからね
そうなると、パジェロ以外は出したくても出せなかったが正解かも
トヨタも試写会で大事な広報車が破壊されたの見て、激怒したとか

586:
22/10/05 09:19:47.75 GqzPSOXt0.net
え?この映画、映画化より漫画とか先にあったわけじゃないの?

587:
22/10/05 09:23:45.98 2xBlS4GD0.net
ホイチョイが作ったんだろ
カノッサの屈辱やトリビアの泉 辺りまでは面白かった

588:
22/10/05 10:57:58.38 MPVmAZvI0.net
チェロキーが売れまくった時代だな

589:
22/10/05 11:03:45.44 tX2HjFuG0.net
>>588
オレ乗ってた ホンダの在庫処分で登録済新古車を買ったけど
数年後に「〇〇さんが最後のチェロキー乗り」とサービスに言われて
ご迷惑そうなので買い替えた。 遅かったけど弄ったり楽しかったな

590:
22/10/05 14:03:10.52 UDyAGnc30.net
リフト乗り場にあった自販機のカップヌードルが旨かった

591:
22/10/05 18:13:51.93 hzBcWbpd0.net
>>238
71マークIIの方が広かったな

592:
22/10/05 18:18:40.83 1DVcOESU0.net
昔スキーが全盛期だった頃は国鉄も臨時の夜行急行列車を片田舎のスキー場近くの駅まで走らせてたよなぁ
今では廃線寸前の木次線にある三井野原なんかもろそれで今でも駅前には廃墟になったスキー貸用具店や旅館の廃屋が残っててなんとも言えない気持ちになるよ

593:
22/10/05 18:28:10.72 OfaCPsCI0.net
>>564
アゼストかALPINE

594:
22/10/05 19:26:13.25 IxL0Bc5B0.net
ナイターでライトが照らすゲレンデで聴く広瀬香美は良かった

595:
22/10/05 19:31:34.38 tX2HjFuG0.net
リフト券 一日中滑らないともったいないと思っていた時もあったけど
一本滑るたびにゲレ食でブーツを脱いてくつろぐようになってきて
滑ることに興味を失って来たのが転換期かも知れん  

596:
22/10/05 19:44:50.22 oiVQBAgP0.net
>>595
もっとブーツにこだわるべき
俺なんて一日中履きっぱなし
くつろぐ時も

597:
22/10/05 20:19:15.82 eZP/Jfda0.net
ゲレンデのレストランの飯ってクソ不味かったよな。
それこそボンカレーのカレーライスで普通に1500円とか
した。当時からそんなアホな商売してたらみんな離れるよな。

598:
22/10/05 20:23:28.44 IDw3hFA40.net
そんな中、北海道のゲレンデ飯には感動した
海鮮とか信州じゃ絶対出ないから

599:
22/10/05 20:35:31.52 5OAZkmdO0.net
>>598
北海道でもピンキリで外人の多いニセコなんかはラーメン1杯3000円くらいするぞ
スキー場隣接のコンドミニアムは40m2で1億円超えてたり恐ろしい状態になっている

600:
22/10/06 04:09:36.28 k7TEch9v0.net
>>286
マジすか!大変だあ

601:
22/10/06 09:19:39.19 K3lPkZIS0.net
>>596
ごめん かなり昔の話なのよ 重くてゴツい時代のやつ
最近のブーツは違うんだろうなぁ でも、ゲレンデよりクロカンしてみたいなぁ

602:
22/10/06 10:19:31.59 xNKcjeqz0.net
職場の喫煙&休憩室でスキー温泉旅行参加者のゲスい連中が
「アイツ誘うと女のコ(の気持ち)全部持ってかれるから絶対誘うな」
などと聞こえよがしに申し合わせてた
休憩室出てく時通りすがりに
「そこで相手にされなくてもオレのせいにすんなよ」
とクギ刺したら扉がゆっくり閉まる背中で「うヒャヒャヒャwww」などと嘲笑が聞こえた

603:吉ブー(埼玉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>602
おまえの文章は不思議と何も頭に入ってこない凄いパワーがある

604:つばさちゃん(兵庫県) [IT]
[ここ壊れてます] .net
アミーゴだろ

605:チップちゃん(SB-iPhone) [US]
[ここ壊れてます] .net
「恋人がサンタクロース」は圧倒的に松田聖子派なので
ユーミンとかサザンのカセットテープ編集してる奴らの車に同乗するのは苦痛だった

606:だっこちゃん(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>602
普通モテるやつはエサとして誘われるんだよなぁ…

607:
22/10/06 10:31:52.52 tiIHCkD80.net
>>602
モテるやつを餌に大量に女の子釣ってから溢れた奴をGETするっていう思考はないんかな?
非モテが女の子誘ってもろくなのこないし来ても数少なすぎてただでさえブスなのに数少ないメスを非モテのオス同士で奪い合いになると思うんだが…

608:
22/10/06 11:36:47.88 zbQd9Uxv0.net
ペンションとかコテージとか若い人はわかるん?(´・ω・)

609:
22/10/06 11:41:37.14 pYnGx4jc0.net
ペンションとかお値段高めの民泊だもんな

610:
22/10/06 12:36:44.15 +eCjeGHf0.net
パンション

611:
22/10/06 12:37:41.15 +eCjeGHf0.net
ロッジ、山荘、

612:
22/10/06 13:16:15.76 Kn/IcWxs0.net
ST205で爆走してたわ

613:
22/10/06 17:07:39.54 xNKcjeqz0.net
>>606 >>607
「グフグフw ◯◯さんも来るって(`∀´)」
誘われてないんですけど(´・ω・`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch