凱旋門賞 今年も日本馬惨敗 優勝したアルピ二スタのケツ部分を見て到底日本馬は敵わないと知った [784885787]at NEWS
凱旋門賞 今年も日本馬惨敗 優勝したアルピ二スタのケツ部分を見て到底日本馬は敵わないと知った [784885787] - 暇つぶし2ch200:
22/10/03 23:49:54.21 AcG0E7ZH0.net
>>196
芦毛だべ

201:
22/10/03 23:51:00.77 qZRLNikS0.net
エルコン産駒は長距離ダート馬ばかり
オルフェ産駒もダート馬ばかり
ダート馬連れてくのが正解だな
今年に限っていえばオジュウチョウサンなら日本生まれ最先着も普通にありえた

202:
22/10/03 23:51:29.59 TGm29+eH0.net
エルコンはダート変更になった共同通信杯での圧勝ですごいダート馬が出てきたと思ったもんじゃ

203:
22/10/03 23:52:17.48 AcG0E7ZH0.net
日本で売ってるオッズと海外のオッズ比べると大分違ってたみたいだな
まあ日本人は応援馬券だから当然だけど

204:
22/10/04 00:14:09.71 Qosp/XWy0.net
ガリレオとかフランケルの肌馬しこたま買い込んできて全部オルフェ付けたらええねん他の種馬はそもそも向いてないからあかん

205:パスカル(東京都) [GB]
[ここ壊れてます] .net
日本だけ不得手な条件のハンデ戦だからな
なぜワザワザ実績のある馬連れて行って恥かかせて名を落とすのか
日本の生産者や競馬関係者はサッパリわからんわ 

206:つくもたん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
牝馬は斤量軽いからなぁ

207:Pマン(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
もういっそダート馬を連れてった方がいいんじゃないのか

208:Pマン(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>26
それだ
本番と近いレース場作ってそこで練習させるしかないよ
普段走ってる馬場と状況が違いすぎるのは明らかなんだし

209:Pマン(千葉県) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>201
オジュウチョウサンは年齢がね
長旅に耐えられるのかちょっと心配

210:ウェーブくん(光) [VE]
[ここ壊れてます] .net
勾配10%やろロンシャンは
ここで終わるわ日本馬は

211:そなえちゃん(大阪府) [CN]
[ここ壊れてます] .net
レースまえから
入着する馬がいないのが分かるぐらいだからな

とんでもなくしょぼいのしか出走してない

212:DD坊や(神奈川県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
凱旋門賞の馬場みていい加減別競技だとわかんなきゃ駄目だよ
アメリカ馬が一切参加しない意味とか考えないと

213:ポッポ(長野県) [ID]
[ここ壊れてます] .net
今回は特に天候悪くてかわいそうだった

214:レイミーととお太(宮城県) [EC]
[ここ壊れてます] .net
日本馬が勝つとしたらそれはオルフェーヴル産駒だろうな

215:
22/10/04 01:44:20.07 rLUE2b9d0.net
>>207
2400m走れるか分からんのよ・・
ダートは2000mまでしかないから・・
まあダービー5着のクロフネだったらどうだったかなとは思うけど

216:
22/10/04 01:50:43.61 4BdM1yN00.net
>>42
アメリカは平坦、左回りの競馬場しかなくて、大半は小回り。起伏のある大きな右回りコースってだけで、アメリカ馬は用無しになるんよ

217:
22/10/04 01:54:05.73 ZiTKagwn0.net
日本馬言っても輸入したサラブレッドだし

218:
22/10/04 01:58:27.32 GJJ5Gm1e0.net
環境と言うか馬場の違いと言えばそれまでなんだろうな
あくまで日本の馬場で結果出したってだけで欧州適正ある保証は無いし
ジャパンカップだって最近は海外勢勝って無いし輸送や環境の変化への対応が難しいんだろ
本気で取るなら長期遠征するしかないかも

219:
22/10/04 03:14:02.87 ISd7Ctky0.net
スタートして走る姿でダメだなってわかったな

220:
22/10/04 03:45:32.32 OjN1G1mC0.net
>>169
良い写真だなw

221:エンゼル(兵庫県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
野球のプロ落ちでも顔3つ位のケツのデカさやからな…
並のスエットやったらタイツやぞ…パッツンパッツンやで、しょう味の話…

222:なえポックル(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
三才牝馬だけを出せ

223:
22/10/04 06:52:28.96 k4THoSw80.net
>>194
エルコンは元々ダート馬だし、3だか4戦目だかの共同通信杯で芝が降雪で使えなくて大替ぐちゃぐちゃダートでも快勝してるくらい不良重馬場大得意だったんよ

224:
22/10/04 06:57:52.61 rlSRSfnH0.net
馬場じゃなくロンシャンの勾配がキツイんじゃね
あれで削られてる
箱根駅伝もトラック専用じゃ山走れない
山の神みたいな適性がいるとか

225:
22/10/04 06:58:54.96 ck+zX1MB0.net
>>26
札幌2600やってるだろ?
距離だけ真似たってダメなんだよニワカ

226:
22/10/04 07:02:07.57 rlSRSfnH0.net
車とかでサーキット走らせてる人ならわかるけど
勾配があるコースは排気量やトルクが必要になってくる
勾配がないと排気量小さいNAエンジンでも速いけど

227:
22/10/04 07:18:03.50 ck+zX1MB0.net
>>210
そんなにあるか馬鹿www

228:
22/10/04 07:19:23.77 yQMoinUT0.net
オルフェーヴル池添だったら・・・

229:
22/10/04 07:27:04.57 Ew8f71Nt0.net
あんな大量の泥が跳ねまくって草ボーボーのコースが日本の競馬場には無いからな

230:
22/10/04 07:28:58.95 rlSRSfnH0.net
>>229
日本の競馬場にはこんな勾配がきついところが一つもない
馬場は関係ない
アメリカもこういう勾配がないから勝ててない

231:
22/10/04 07:38:43.77 cu4Rkzk+0.net
ウマ娘で見てみたい

232:
22/10/04 07:43:33.86 hY/BHjos0.net
エルコンは日本、海外、芝、ダート走って連対率100%の化け物なのよ(^_^;)

233:
22/10/04 07:55:49.52 rlSRSfnH0.net
日本の競馬場はきれいに舗装されてて路面ミューも高く勾配が少ない富士スピードウェイ
ロンシャンは路面が荒れてて勾配が激しいニュルブルクリンク
これくらいにベツモノ

234:
22/10/04 08:27:35.75 4WVOD8Kp0.net
>>180
マックイーンはダートも走ってたしいけるかもしれん

235:
22/10/04 08:29:36.03 4WVOD8Kp0.net
馬場状態も全く問題にしなかったし

236:
22/10/04 11:05:25.66 hY/BHjos0.net
ステゴ自体は馬体が小さいし道悪が得意という程でもなかったから確かに母系のマックイーンが道悪に適していたのかもな
オルフェは特にピッチ走法みたいだったし上手かった
ゴルシは跳びが大きかったので駄目だったのかも

237:
22/10/04 13:01:32.93 HXUk017Q0.net
>>227
すまんな素で間違えてたわ
高低差10mの坂だったわごめんね

238:
22/10/04 16:03:17.73 TwhUTdz60.net
>>3
あるんやでおいやん

239:
22/10/04 16:09:14.74 fkD9X1mZ0.net
>>1
なんで漢数字の二なの?

240:
22/10/04 16:16:05.34 TwhUTdz60.net
>>144
カツラギエースやろ

241:
22/10/04 17:32:42.45 22VAIPIT0.net
雨の鬼
ミスターシービーなら勝てた👶🏻

242:シャリシャリ君(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
1999年エルコンドルパサー 2着
URLリンク(www.youtube.com)

2010年ナカヤマフェスタ 2着
URLリンク(www.youtube.com)

2012年オルフェーヴル 2着
URLリンク(www.youtube.com)

2013年オルフェーヴル 2着
URLリンク(www.youtube.com)

243:ぴよだまり(静岡県) [US]
[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王杯に来たスノーフェアリーを思い出した

244:モモちゃん(播磨・但馬・淡路國) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
オルフェーヴルに池添乗せてたら勝ってたわ

245:auシカ(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
ただ欧州馬以外は妨害つーか
勝たせない様に塞いだりギリギリ狙ってカットしたりってあるみたいだからな
せめて欧州の騎手にすれば日本人相手ほどは露骨にはやられないってのはあるみたいだ

246:梅之輔(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
ナリタブライアンが4歳まで万全の体勢であったなら
勝ててたと今でも思う

247:だっこちゃん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
ブライアンの頃って日本で無双してて欧州馬場に適性があっても
馬のレベル自体がどうなのよってところがあるからな
世代的にはちょっと前だけど
マックイーンとか府中の馬場でもマジックナイトにやられてたからな

248:
22/10/05 09:18:12.62 lKki1Xb20.net
>>245
なお乗った欧州騎手がクソポカする模様

249:
22/10/05 09:20:50.67 JZvgPqjT0.net
ステイフーリッシュが洗い場でアルピニスタと鉢合わせして馬っ気出しかけていたらしくてワロタ
アルピニスタは強くて美人な芦毛ちゃんだもんな、そりゃ惚れるわ

250:
22/10/05 09:37:46.29 gpAwITfj0.net
メジロマックイーンなら

251:
22/10/05 10:13:26.00 sH7tExRV0.net
マックはジャパンカップでその年の凱旋門2着のマジックナイトにあっさりかわされてるからな
欧州馬場に適性があっても当時の日本馬のレベルだと苦しいんじゃねーの?
と言ってもこれはマジックナイトを物差しにした素人の単純意見で
実際に乗ってた武も言ってるから期待は出来たのかもしれんけど

252:ドコモダケ(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>249
人間の場合は人っ気と言うのですか❓

253:
22/10/05 12:32:56.02 +MIU5TKW0.net
なんだかんだ近代日本競馬の最高傑作だったオルフェで勝てなかったのが痛い

254:
22/10/05 12:33:18.07 qFNdYwx10.net
オペラオーにデットーリ乗せてたら勝ってたんじゃないかな

255:
22/10/05 15:55:16.50 M4pkQhJW0.net
三歳時のメイショウマンボだって何度言えば

256:
22/10/05 16:07:59.43 hViokDD70.net
アグネスデジタルが距離持てば強かったけどマイラーだからな

257:
22/10/05 16:29:00.89 gweor1Hf0.net
>>237
青嶋アナみたいな間違いだな

258:
22/10/05 17:50:00.87 5Yx2U6BU0.net
>>38
これは知らんかった

259:
22/10/05 18:07:53.63 V6M+wl/P0.net
有力馬が減って日本のレースがつまらなくなるから海外遠征嫌いだわ

260:
22/10/05 18:22:36.54 kh0Nnm+t0.net
>>242
ナカヤマフェスタの衝撃

261:リーモ(北海道) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>196
きったねぇ色なのにくそ速くてびっくり!言ってる人いたけど笑

262:ぼうや(茸) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>259
「また向こうの草食いに行きたいプボ」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch