リマン陥落まで72時間 [135853815]at NEWS
リマン陥落まで72時間 [135853815] - 暇つぶし2ch147:れた友軍を残して橋梁を爆破したとの情報も。 https://twitter.com/jpg2t785/status/1576183155387600896 (deleted an unsolicited ad)



148:
22/10/01 22:19:54.82 MRW//KB+0.net
オーク軍って本当に弱いなあ
リマンから無様に逃げ損ねた豚の死体が転がりまくっているとか

149:
22/10/01 22:20:53.42 vzTB/Gqo0.net
>>138
マジなら洒落にならんな
つーか、督戦隊ってマイナスでしかないよな
頭数足りないから無理やり人集めて自分たちの弾薬使って無理して集めた自軍の兵士を減らすんだからな
何やりたいのかマジに分からんわ

150:
22/10/01 22:21:07.37 MRW//KB+0.net
オークらしいな
>ロシア軍は逃げ遅れた友軍を残して橋梁を爆破したとの情報も。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

151:
22/10/01 22:21:47.82 oltu9xDE0.net
>>35
死守命令とか言われてるな

152:
22/10/01 22:21:55.03 /oQKSoK40.net
>>143
別にそんな理由づけしなくてもロシアは核で脅しても良いんですよ
その程度の理由付けしたとこで誰もロシアに正当性があるなんて思わないからね

153:
22/10/01 22:22:57.55 j4rv+niE0.net
>>130
ロシア兵数千人を包囲していた と書いてるがロシア兵守る気ないだろ

154:
22/10/01 22:23:15.16 U1bRn+Qb0.net
夜陰にまぎれてロシア撤退
逃走経路を砲撃&逃走先のクレミンナ手前まで追い打ち
夜明けてリマン司令部陥落

155:
22/10/01 22:23:53.58 1C2Vhtf/0.net
>>142
世界の破滅を願うより自◯した方が早いぞ

156:
22/10/01 22:24:04.91 +js5AGOo0.net
リマン平面では-♾と+♾がつながっている

157:
22/10/01 22:24:24.08 96CgcGVy0.net
でも大規模な市街戦にならなかったのはよかった

158:
22/10/01 22:25:05.94 PPLWFJ5d0.net
>>152
自慰?

159:
22/10/01 22:25:13.33 QNTtSAi50.net
もう奪還されたろ

160:
22/10/01 22:25:56.28 +js5AGOo0.net
>>151
べんせいしゅくしゅく
よるかわをわたるー

161:
22/10/01 22:26:06.49 cTUqVG5Y0.net
ロシア人、親ロシア勢力が一人でも死ぬのはよいこと

162:
22/10/01 22:26:58.73 eBGazfYC0.net
その心は強引なせんきょ(選挙占拠)じゃ変われないでひらめいたけど謎かけ部分が思いつかない

163:
22/10/01 22:29:51.93 RvgSxl9S0.net
>>12
ちょっと小さな世界な感じの村?

164:
22/10/01 22:29:59.02 s+9TOEnh0.net
日露戦争で勝てたのって相手が雑魚すぎただけという

165:
22/10/01 22:30:19.88 h5V2IIm2.net
ヤリマンとか

166:
22/10/01 22:31:00.42 TRtqkewl0.net
ロシア人はアメリカと日本が仲良いのは原爆落としたのがアメリカって知らないと思ってる低能だからロシアから世界が孤立するんだよ

167:
22/10/01 22:33:51.18 AxQ7bR4J0.net
>>147
撤退を進言してきたところに死守命令だしてこれかよ

168:
22/10/01 22:34:06.03 8uXYUCeQ0.net
>>138
完全に包囲される前に逃げてりゃこんな死なずに済んだのにな。
まあ督戦隊から撃たれるんで逃げるに逃げられなかったんだろうけど

169:
22/10/01 22:34:38.36 QNTtSAi50.net
>>128
第3軍って旧式装備ではないT90やらT80を装備した最新装備の軍団だろ?
精鋭が残っていたという話だったがマジだったのか…
そして見事に見捨てた友軍もどうしようもねーな…

170:
22/10/01 22:37:55.02 qxKg6zrb0.net
置き土産がありそう

171:
22/10/01 22:38:24.71 g7UFWgmR0.net
耐久レースみたいだな

172:
22/10/01 22:38:29.93 MRW//KB+0.net
>>135
>陥落ってどういう状態になったら陥落になるの?
こういうことだよ
URLリンク(imgur.com)
現地の日本人義勇兵のツイッター

173:
22/10/01 22:38:32.50 aB7o/v1n0.net
>>147
リマンに居たのロシア正規軍の精鋭だかみたいだけど更に全体の士気下がるだけじゃねこれ

174:
22/10/01 22:38:33.45 bDfL5tca0.net
リマン戦役もう終了しててワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

175:
22/10/01 22:38:38.85 cTUqVG5Y0.net
ちゃんとしたロシア職業軍人が一人でも死なないとな
リマン、ヘルソンで一人でも倒さないと

176:
22/10/01 22:39:04.58 /oQKSoK40.net
>>165
日本人傭兵の人がリマンに直接入った人からの情報として伝えてるけど
ロシア兵は全滅に近い状態とのこと

177:
22/10/01 22:39:43.70 IBMH1x3W0.net
のちのリーマンチョップである

178:
22/10/01 22:39:49.33 w4oLfVHI0.net
今日から来年9月末までレンドリース法始まりました
冷やし中華みたいな感じ

179:
22/10/01 22:41:48.60 G5gPvDog0.net
はぁ!?ザポリージャ原発の総責任者露軍誘拐したぞ
何が目的や?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

180:
22/10/01 22:42:25.67 8uXYUCeQ0.net
>>169
硫黄島の戦いみたいに表面上はアメリカ兵だらけになっても地下に日本兵が潜んでる状況じゃ制圧したとは言えないからね。
夜中に油断してるアメリカ兵が穴に引きずり込まれて殺されたりするから

181:
22/10/01 22:42:26.73 MRW//KB+0.net
>>176
オークとゴブリンだからしゃーない

182:
22/10/01 22:42:34.30 El3uf8m40.net
リマンは東部への回廊になるから
一気に東部戦線はウクライナ有利になった

183:
22/10/01 22:43:34.75 VzFZJbSP0.net
こんなことなら併合宣言しない方が良かったなハゲw

184:
22/10/01 22:43:36.38 zC/YSkLB0.net
ヤリマン番長

185:
22/10/01 22:43:54.14 PvzhXlSG0.net
半径1km以内程度の威力の小型戦術核ならリマン包囲のウクライナ軍に使えるかも

186:
22/10/01 22:44:20.38 rO4x9oSJ0.net
3日後には面白いニュースがみれそうだな

えっ、もう?

187:
22/10/01 22:45:24.91 xm/kB5HR0.net
リマン落とされた上に全滅とかヘルソン、ザポリージャ地方への補給路が絶たれて孤立するんでないの?

188:
22/10/01 22:45:26.31 PPLWFJ5d0.net
プーチンは援軍は送ったのか?
死守命令だけ出して、援軍も送らないというのはかなりひどいと思う

189:
22/10/01 22:45:38.06 +q5uqipl0.net
セベロドネツク奪還までもうすぐだな

190:
22/10/01 22:45:43.95 QNTtSAi50.net
>>175
今まで6台のハイマースがゲームチェンジャーと呼ばれていたが今回支援はハイマース18台、さらにアメリカが出し渋っていたatacmsミサイルも支援にしれっと入れてる。射程300㌔

191:
22/10/01 22:45:44.72 ddMOiJbv0.net
併合した建前な以上、核は撃つんでしょう?

192:
22/10/01 22:46:05.32 iwBTodSo0.net
仮に督戦隊がいたとしても、そいつらも部隊と運命を共にするしかないんだから
嫌気がささないのかな

193:
22/10/01 22:46:24.10 /oQKSoK40.net
>>180
よくわからんけど併合宣言はロシア国内向けのやつじゃないのかね。
戦果強調、士気向上による徴兵への寄与が狙い

194:
22/10/01 22:46:24.82 4lMZPC+D0.net
プーチン「大祖国戦争だ!!核ドーン!!!」
ってならんかな

195:
22/10/01 22:46:34.91 cTUqVG5Y0.net
この人ロシア兵がNBCスーツ持ってるのが気になると書いてるな

196:
22/10/01 22:46:52.54 VzFZJbSP0.net
戦術核の使用は案外近そうだな。通常戦力ではもうどうにもならんから。
負けそうになったら本当に使うよ

197:
22/10/01 22:48:28.90 vPZLCV610.net
どっかのスレでミリオタが現代戦では包囲された時点でゲームオーバーって言ってた

198:
22/10/01 22:48:44.46 I+nrTp/p0.net
>>5
焼き払って逃げるしかできない軍隊だったね

199:
22/10/01 22:48:54.50 8uXYUCeQ0.net
>>182
そこに展開してるウクライナ軍は全滅するだろうけど、それ以上の戦果は出ないよ。
他のウクライナ軍部隊は戦闘続行可能だし、ほぼ全世界の国を激怒させる結果にしかならん

200:
22/10/01 22:49:06.34 bDfL5tca0.net
>>186
というか、時間さえ掛けたら東部は全奪還可能だろなこれ
そうなると南部の補給路も橋一本になるし、クリミアすら奪回の目が見えてる

201:
22/10/01 22:49:12.37 Y9HVNQBP0.net
核兵器かどうか微妙な核兵器で様子を見て来そうだな

202:
22/10/01 22:49:20.27 sQ+aBaHf0.net
>>182
すまんもうリマンは制圧態勢に入ってるんだ、露軍は組織的抵抗はしていない
>>189
督戦隊後方から大砲で前線兵士に砲弾プレゼントしてるってよ

203:
22/10/01 22:49:58.51 cTUqVG5Y0.net
大量の動員兵使って足止めしておいてもろとも核爆弾で吹き飛ばす作戦かも

204:
22/10/01 22:50:18.52 xm/kB5HR0.net
>>187
南部4州がロシア領になったんだから
もうさぁー4州への攻撃もモスクワへの攻撃も同じもんだろ
やっちゃえばぁ~
>>192
防寒装備も十分にないのにNBCスーツとか準備出来るのか?

205:
22/10/01 22:50:40.80 bnswrDXh0.net
無事玉砕したか

206:
22/10/01 22:50:41.28 6Q0lOerm0.net
リマン72時間耐久

207:
22/10/01 22:50:58.93 bDfL5tca0.net
>>193
いやもう負け確だろ
虎の子扱いだった第3軍ですらクソ雑魚ナメクジだったし、もう立て直せる可能性が無さすぎる

208:
22/10/01 22:51:01.02 NrmekpKQ0.net
もうすぐ泥濘期がきて戦車すら進めなくなるからウクライナは進軍を急ぎ、ロシアは併合宣言を急いだんでしょ
でも予想よりもウクライナ軍が押してるし結局停戦協議は決裂すると思うよ
併合も無視してギリギリまで奪還するでしょ

209:
22/10/01 22:51:03.87 96CgcGVy0.net
>>163
この話はびっくりしたねw
でもロシア人の精神からすると知ってて自主的に仲良くしてるのが信じられないということの裏返しでもあるな
自分たちもウクライナに同じことしてる認識はあるのだろうかw

210:
22/10/01 22:51:07.97 2hE8wKzG0.net
プーチンどうする。
核か?
核のボタン押しちゃうか?w

211:
22/10/01 22:51:38.61 ooTxBMrN0.net
>>200
そんな漫画みたいなことはしないだろ

212:
22/10/01 22:51:52.65 2hE8wKzG0.net
>>45
なに、その髭の伍長………

213:
22/10/01 22:51:56.99 Baz9knEz0.net
ロシア軍は自国に深く攻め込まれないと覚醒しないっぽいしな。

214:
22/10/01 22:52:39.18 VzFZJbSP0.net
>>198
ロシアの立場では既に自国領が侵略されつつある状態なので、明日戦術核使ってもおかしくないな

215:
22/10/01 22:52:52.13 NrmekpKQ0.net
>>187
あれだけ米軍は気を遣って射程抑えてたのにもうなりふり構わない感じになってるね
面白い展開になりそう

216:
22/10/01 22:53:08.12 bnswrDXh0.net
>>173
全滅と言っても3割損耗じゃなくて文字通りの全滅みたいだね

217:
22/10/01 22:55:24.06 TRtqkewl0.net
>>187
頭プーチン「ハイマースは44機破壊した(キリッ」

218:
22/10/01 22:56:58.35 2hE8wKzG0.net
>>206
ロシア「重大な秘密を教えてやろう。実はな、広島と長崎に原爆を落としたのは、アメリカだったんだよ!!」
日本「な、なんだってー!! ΩΩ Ω」

こんなのを期待していたのかw

219:
22/10/01 22:57:12.68 iwBTodSo0.net
>>19


220:9 もしかして督戦隊って自分は安全な場所で最前線に戦え戦えって弾撃ってるのか? 戦争に負けたらそいつら味方の兵にぶち殺されない?



221:
22/10/01 22:58:43.24 954ARMAI0.net
>>177
そんな根性無いけどなロスケには

222:
22/10/01 23:00:35.24 GoA8oTuG0.net
いたるところに全滅っ出てる…
弾薬すらなかったのかもしれない

223:
22/10/01 23:01:21.95 8uXYUCeQ0.net
>>216
完全な安全地帯まで下がると、そもそも最前線にいる兵士を撃てないからなー

224:
22/10/01 23:01:49.77 QNTtSAi50.net
>>212
恐らく核兵器対策なのかもしれない。
ウクライナに核兵器が使用されたらモスクワに撃って良いみたいな約束があるのかも
どちらにせよ射程300キロはクリミア半島を含む併合宣言した4州全域をほぼ射程に収めてる

225:
22/10/01 23:04:09.11 Baz9knEz0.net
前線のロシア軍が寝返ってウクライナ軍と共にモスクワに進撃しだしたら熱い展開だが、万一そうなるとプーチン多分核使うよな。

226:
22/10/01 23:06:20.57 apCwVO+n0.net
もう陥落したんだろw

227:
22/10/01 23:08:10.36 Gw5vrdra0.net
リマン市は本日22時ごろにウクライナ軍が制圧しました
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

228:
22/10/01 23:08:45.49 sQ+aBaHf0.net
>>216
普通督戦隊は最前線より少し後ろの要所(橋とか交差点、高台)に配置されて逃走しようとした兵士や部隊を統率、威嚇するのが目的なんで小銃が基本装備ですね
ただ今回のリマン防衛では露軍督戦隊は包囲されるのを恐れて前線から何十キロも離れたところから大砲使って前線兵士に脅しかけてたみたいです
督戦隊の構成要員は下士官で構成されていて、彼らの個人情報は固く統制されていると思います、もちろんバレたり周りからのリークが有れば殺されるでしょうけど難しいと思いますね

229:
22/10/01 23:08:48.36 d6pzpx2f0.net
絶対に降伏してはいけないリマン防衛隊24時

230:
22/10/01 23:08:52.61 GWJfhh5B0.net
最初キエフ陥落迄72時間とか言ってなかった?

231:
22/10/01 23:08:59.87 PPLWFJ5d0.net
玉砕したか
こんな戦争してちゃいかんよ

232:
22/10/01 23:09:09.94 328KPv3C0.net
>>74
即落ち2コマ漫画かよw

233:
22/10/01 23:09:16.41 Gw5vrdra0.net
次の包囲対象はボロヴァになると思われます

234:
22/10/01 23:10:40.19 GooJv70S0.net
リマンショックである

235:
22/10/01 23:11:02.98 LtqmVCgi0.net
リマン陥落で4大隊くらい一気に移動させたな
セベロドネツク防衛のためのだと思うけどこんなに中央部分開けさせて大丈夫なのかね?
下手するとルハンシクまで中央突破されない?
URLリンク(i.imgur.com)

236:
22/10/01 23:11:41.23 3YiNSr+X0.net
月曜日にリーマン狩りが始まる

237:
22/10/01 23:12:12.36 IZxONPfK0.net
>>12
かなみと楽しんだわ

238:
22/10/01 23:12:13.76 Z3RGO6U30.net
ここでプーチンは核を使わないともう最後まで核は使えないだろうね

239:
22/10/01 23:13:49.99 tsAzCvtV0.net
>>223
URLリンク(pbs.twimg.com)


240:
22/10/01 23:13:55.69 LXS+HyNs0.net
リマン国際空港

241:
22/10/01 23:14:13.11 +js5AGOo0.net
>>211
貧者の核兵器というのがあって、放射性汚染物質を通常爆弾でばら撒いて
爆発地域に近寄れないようにするのがあるけど。それ使うんじゃ

242:
22/10/01 23:14:27.51 96CgcGVy0.net
>>215
らしいw
小泉悠さんは1日最大3回言われたってw

243:
22/10/01 23:15:45.14 ftsCdA4n0.net
この包囲を見てもプーチンが現実を受け入れ�


244:轤黷トないのが良くわかる リマンの撤退は民間で手に入れられる情報から簡単に導き出せる結論なのに それを判断出来ないんだから ボケてるんだろうな



245:
22/10/01 23:17:01.27 96CgcGVy0.net
>>238はこのへんで話題になってた
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

246:
22/10/01 23:17:20.37 sQ+aBaHf0.net
>>231
ポパスナの人肉パイ製造は停止されたんだねよかった...
流石に4個大隊は吹かしてるんじゃない?せいぜい2個大隊くらいじゃないと東部戦線また崩壊しちゃうよね

247:
22/10/01 23:18:50.86 e/E6h8dq0.net
だいぶ早く陥落したな

248:
22/10/01 23:19:02.69 sx+SK/TQ0.net
>>237
劣化ウラン弾そこら中にばら撒いてるのに?

249:
22/10/01 23:19:23.63 OnCs9dUe0.net
ウクライナ側は2014年に実効支配された領域を
取り返せているのかな

250:
22/10/01 23:20:49.86 d6s4zQRm0.net
NHK72時間
「リマン陥落まで」

251:
22/10/01 23:20:59.71 PPLWFJ5d0.net
ほんとうにミニスターリングラードのようになってしまったな

252:
22/10/01 23:21:26.67 jUSdzddM0.net
陥落したぞ

253:
22/10/01 23:21:30.45 rOXrHG/R0.net
へんな容器というかコンテナというかが大量に見つかったらしいが…

254:
22/10/01 23:22:14.73 jUSdzddM0.net
>>248
あれはヘルソンらしいが

255:
22/10/01 23:22:16.24 Baz9knEz0.net
アメリカ、NATOがライバルと思ってたらウクライナのピアノ芸人とガチンコバトルで精一杯とかそりゃプーチンも現実逃避したくなるよな。逆に展開によってはゼレンスキー、歴史上の英雄になるチャンスあるし、今太閤どころじゃないな。

256:
22/10/01 23:22:36.09 LtqmVCgi0.net
>>241
流石に4ユニットは記憶違いかもしれんけど
リマン陥落前に見た時点では最初の丸のところにあったユニットがごっそり北に移動してる
こんな中央部分ごっそり開けてたらそこから中央突破されねーのか?
地雷布置してるだろうけど、マジでロシア軍って人手不足なんだな

257:
22/10/01 23:23:07.68 rOXrHG/R0.net
>>249
あっちか

258:
22/10/01 23:24:45.94 M2OP58+j0.net
リマン陥落したの?
ここドネツク州じゃなかったっけ?
あれれ?ロシア領土扱いしてなかったっけ?
侵略受けてますよ
核を使う要件に該当してるけど口だけだったのかな?

259:
22/10/01 23:24:46.11 l8hUO9If0.net
陥落しましたね

260:
22/10/01 23:25:04.49 1/Rhlkwp0.net
だーれーかー 毒電波 とーめーてー 毒電波
家計が 家計が 苦しーくなるー (苦しーくなるー)
 10/01 23:25

261:
22/10/01 23:25:34.76 JlQctIk40.net
5500人のロシア兵の生命は全て潰えました
おめでとう

262:
22/10/01 23:25:39.23 kL0Xt/XS0.net
確かに株は大暴落だな

263:
22/10/01 23:26:07.44 GiaN1/p00.net
>>74
国旗に寄せ書きとかするのは日本だけ、みたいな話聞いたことあるけどウクライナもやるんやな
他にもあるんか?

264:
22/10/01 23:26:35.62 3WwLzntd0.net
>>256
微々たる数か

265:
22/10/01 23:26:44.96 yN6auZOY0.net
撤退きた

266:
22/10/01 23:27:04.42 e/E6h8dq0.net
これは核撃つ口実になり得ますね

267:
22/10/01 23:27:31.14 PPLWFJ5d0.net
ウクライナ軍によればリマンはほぼ包囲したと昨日いってたな
このほぼというのは一か所だけ開けていたという意味ではないか
このような包囲戦においては一か所だけ開けておくとそこをめざして敵兵が脱出しようとするため
崩壊が早くなるという技術がある
そういうことなんじゃないかと思うんだわ

268:
22/10/01 23:28:21.50 Z


269:8oT4r9A0.net



270:
22/10/01 23:28:54.82 9gdvoR+T0.net
>>253
日本人義勇兵のツイートでリマン陥落の連絡があったのでホントらしい。

271:
22/10/01 23:29:24.85 sQ+aBaHf0.net
>>251
そもそもハルキウ東部で戦線崩壊してるのにひたすらバクムットに兵力送り続けてるのが謎すぎるよね
一週間前くらいにリマンの部隊もバクムット方面に再配置されてて露軍が何考えてるのかわからない

272:
22/10/01 23:29:36.27 96CgcGVy0.net
>>253
そもそもドネツク州は半分くらい占拠してないからなw

273:
22/10/01 23:30:22.76 hFjequMP0.net
住民はどっちがいいんだろな
この勢いでウクライナ兵が覚醒しちゃって勝手にロシア本土にミサイル打ち込んだら間違い無くかぁ

274:
22/10/01 23:31:09.33 TLqb1RBg0.net
信じられるか?
まだレンドリース本格始動していないんだぜ?

275:
22/10/01 23:31:39.97 +js5AGOo0.net
ロシアが日本だと「転進」「玉砕」としてニュース映像に流される

276:
22/10/01 23:32:27.78 UmKmaGC60.net
ロシアが今後戦術核使用する可能性は日々高まるんでないのか?
狙うとしたら一発逆転の可能性あるキエフだろ?
大統領はちゃんと安全なシェルターに避難しているのか?

277:
22/10/01 23:32:42.69 2FCm00C40.net
もはやウクライナにロシア本国攻めてもらった方がいい
世界中が金出してさ
ロシアの核をウクライナが奪っちゃえよ

278:
22/10/01 23:32:59.83 wOiPv/ZY0.net
もう落ちたらしいな

279:
22/10/01 23:33:59.84 wOiPv/ZY0.net
ドネツクは州都のすぐそばまでウクライナ軍来てるしサポリージャは州都がウクライナ側だしな
何が併合だよ糞ハゲ

280:
22/10/01 23:34:27.20 Baz9knEz0.net
もしかしてナチスドイツを駆逐したソ連兵って中身はロシア兵じゃなくウクライナ兵だったとかか。

281:
22/10/01 23:34:37.27 udLffOwU0.net
これ2月にキエフで言ってたやつじゃん

282:
22/10/01 23:34:53.21 WKNuzVcQ0.net
併合直後に奪還。
胸熱ですね

283:
22/10/01 23:35:20.82 udLffOwU0.net
>>274
ウクライナは喜んで共産主義者とユダヤ殺しまくってなかった?

284:
22/10/01 23:36:34.54 TLqb1RBg0.net
>>274
実際ソ連兵として前線で戦ってたんだよね

285:
22/10/01 23:37:31.28 bwLrZF7E0.net
ザポリージャやヘルソンのロシア軍の末端には伝えないんだろうな
知ったらパニックになるよな

286:
22/10/01 23:37:53.77 VzFZJbSP0.net
>>270
さすがに国際的に非難される首都核攻撃はやらんだろ
やるならウクライナ軍が集結している各地の前線に小型核を数十発同時に撃ち込む感じかな

287:
22/10/01 23:39:39.03 MRW//KB+0.net
>>280
>各地の前線に
すまん、そこロシア領じゃね(昨日のプー演説)

288:
22/10/01 23:41:05.36 g7UFWgmR0.net
>>169
何が文字通りなのか分からん

289:
22/10/01 23:41:28.69 +js5AGOo0.net
>>274
日露戦争にはポーランド兵が多く動員されてたで

290:
22/10/01 23:41:39.76 piwAvoQT0.net
もう二度と

291:
22/10/01 23:42:13.89 VzFZJbSP0.net
>>281
そうだよ
自国領が侵略されてるから正当防衛として戦術核で撃退する

292:
22/10/01 23:43:02.00 +js5AGOo0.net
ウクライナは「マツヤマ」捕虜収容所の準備を汁

293:
22/10/01 23:43:21.44 o3+EGWEu0.net
独裁国家は損切りが出来ないのがデメリットだね
失敗を認めると独裁者が死んじゃうから

294:
22/10/01 23:44:47.53 BmS07SA00.net
もう最後はプーチンとゼレンスキーでビルの屋上か海岸で夕日をバックにタイマンの徒手空拳で決着つけろよ

295:
22/10/01 23:45:11.95 fOQlAB3v0.net
リマンからは撤退したぞ
URLリンク(www.bb)


296:c.com/news/live/world-europe-63100522



297:
22/10/01 23:45:45.41 sQ+aBaHf0.net
>>282
全滅に対して文字通りという意味かと
軍事用語では、全滅とは部隊の3割の損失、壊滅は5割、殲滅は10割の意味を指すので軍事用語ではなく通常会話で言う全滅の意味だということ

298:
22/10/01 23:46:36.63 /oQKSoK40.net
>>279
SNS使えるみたいだからもう…

299:
22/10/01 23:46:51.58 +js5AGOo0.net
祝シンガポール陥落
イエスかノーか

300:
22/10/01 23:47:36.68 9zSX7voX0.net
陥落って違うくない?奪還じゃないの

301:
22/10/01 23:47:44.83 UJnKM2Zs0.net
NHKスタッフを派遣してドキュメント72時間の収録や

302:
22/10/01 23:48:30.48 TLqb1RBg0.net
>>293
無理やりロシア領認定したから奪還でも陥落でも合ってる

303:
22/10/01 23:48:40.74 LWhhPLAd0.net
>>35
両方じゃね?
最初に死守命令出たから死守。
で、死守命令だから援軍と援護あるのかとおもって死守続けてたら包囲されてた。
で、今はどうにもならない。
スターリングラードのドイツ第6軍パターン。

304:
22/10/01 23:48:52.33 P+Vrmaki0.net
リマン全滅に近いとか

305:
22/10/01 23:49:44.98 AxQ7bR4J0.net
>>264
あの人は配属は内緒っていっているだろ

306:
22/10/01 23:49:46.03 eiUJGxSG0.net
ロシアに低出力戦術核のイメージがまったくない
戦略核の維持に苦労したそうなのに用途に応じた戦術核がそろってるのかね
国家動員かけたら落としどころ難しそうだ出口戦略なしでやってそうなのが狂気

307:
22/10/01 23:50:11.01 GoA8oTuG0.net
うわあ
そのまま東進してクレミンナ突撃してるらしい
止まらねえw

308:
22/10/01 23:50:38.88 2hE8wKzG0.net
>>265
絶賛崩壊中で、上層部もテンパってるんちゃうか?w

309:
22/10/01 23:52:27.36 fPZrwzI10.net
リマンの地下に核地雷とかやりそうでこわい

310:
22/10/01 23:52:37.17 Gw5vrdra0.net
リマン市に立てこもっていた5500人のロシア軍兵士は文字通り全滅
軍事的な意味ではなく、全員が死ぬか動けない状態になりました
近代戦ではありえない肉壁です

311:
22/10/01 23:53:14.43 +js5AGOo0.net
>>303
玉砕といわんか

312:
22/10/01 23:54:38.67 Gw5vrdra0.net
>>262
ウクライナ軍はその撤退ルートにあらかじめ特殊部隊を浸透させて逃げ始めた敵を叩き潰すという動きを東部奪還作戦で繰り返している

313:
22/10/01 23:55:50.10 SUS8+X4C0.net
進撃続けてもロシアが核使うかどうかもあんま気にしてなさそうだな
米か英がマジで止めろと言うまで続けるだろう
察知したとして止めろと教えるかどうかは知らんけど

314:
22/10/01 23:55:57.93 o3+EGWEu0.net
撤退したらしいじゃん
「併合」を宣言した領土を放り投げて逃げるとか、また面目が潰れたな

315:
22/10/01 23:56:10.27 sQ+aBaHf0.net
>>301
戦史で見れば9月初めのイジューム奪還からリマン陥落それとこれからボロバ、スバトボも攻略対象になるだろうけど一連の攻勢として扱われるだろうね
露軍の上級将校も責任のなすりつけあいで個人的な名誉しか考えてなさそうなここ一ヶ月の動きよね、今はもう慌てるどころか顔面蒼白で首洗って待ってるんじゃない?

316:
22/10/01 23:58:07.14 jaG7HIDI0.net
>>282
は?
「全て滅びる」
「全滅」の文字通りだろ

317:
22/10/01 23:58:46.53 Gw5vrdra0.net
リマンからザルチネの撤退ルートは「死のハイウェイ」になっているとのこと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

318:
22/10/01 23:59:09.96 YKql


319:hNiB0.net



320:
22/10/01 23:59:19.22 2hE8wKzG0.net
>>300
無人の荒野を行くが如くか

321:
22/10/01 23:59:28.94 JffgMpgj0.net
リマンに5500人のロシア兵立て籠もってる。
投降させ一挙にそれがウクライナ兵に変身w

322:
22/10/02 00:00:31.67 njFhx3+q0.net
建前とはいえ自国領に核を撃つのか?いいのそれで

323:
22/10/02 00:00:38.16 q30sjAJC0.net
ロシアの敗走兵は捕虜にしないで全滅させるってことか いい事だ

324:
22/10/02 00:00:43.88 ujW96MK40.net
>>306
米英は既に最悪の事態としての核戦争の覚悟をしている
その本気度にビビってるのは仏独
クリミア併合の段階で露中を軸とした
社会主義勢力の壊滅の筋書きを描いたんだろう

325:
22/10/02 00:01:01.60 BVb8cqer0.net
プーチンやべえ
URLリンク(www.asahicom.jp)

326:
22/10/02 00:01:21.06 mFfBrxMS0.net
リマン湖

327:
22/10/02 00:02:10.78 DgDCt+Ah0.net
>>310
退路ウクライナに絶たれてるじゃん
モグラ叩きだな

328:
22/10/02 00:02:46.02 +CwpzdES0.net
>>310
8年前にロシア軍は撤退の合意をしたのに約束を破って撤退中のウクライナ軍に砲撃を仕掛けたのか
プーが会議で待たされたのと同様、これまでロシアがやってきたことをやり返されているだけだな

329:
22/10/02 00:02:57.82 Y6r949GP0.net
>>313
全滅したらしい

330:
22/10/02 00:03:58.47 yZs7Ro+N0.net
はよ、モスクワ落とせや
遠慮はいらんけんちゃっちゃといこか(´・ω・`)

331:
22/10/02 00:05:44.08 YdNS9UJC0.net
>>316
ロシアへの追い込みのかけ具合見てるとウクライナにやる気があるならロシア解体されるまでやりそうな気がすんだよね
ウクライナがクリミア取り返すって言ってるのはハッタリじゃなくてとことんやる気だろうなと

332:
22/10/02 00:05:44.42 hK4pzx+v0.net
>>313
全滅したらしい。
その名の通り一兵残らず
大本営から死守命令、督戦隊、包囲網で脱出も不可能だったらしいね
あと、彼らはロシア第3軍で正規兵だったから命令には忠実だったのかもしれない

333:
22/10/02 00:06:02.50 4lbASzqZ0.net
リマンの前線で観測されていた「後方のロシア軍砲がロシア軍陣地を砲撃している」謎の現象の理由が判明
ロシア軍の督戦体(兵隊が逃げ出さないように監視する奴ら)が、リマンで降伏しないようにロシア軍を砲撃して脅していたとのこと
ロシアの文明レベルは低いことが明らかになりました

334:
22/10/02 00:06:51.36 YdNS9UJC0.net
リマンのロシア兵にウクライナからもロシアからも砲弾降ってきてるって聞いて地獄だぜフゥーハハァって他人事ながらかわいそうになるわ

335:
22/10/02 00:07:05.00 Qi4OQYXP0.net
>>300
リマンが落ちる前から既にクレミンナからも撤退始めてたとか訳わからんね

336:
22/10/02 00:07:15.14 RbRVGxqU0.net
>>305
Hoi4の動画で似たようなのをみたわ
海外のゲーム会社ってすげぇんだな
ゲーム内で全く同じ定石が通用するんだから

337:
22/10/02 00:07:20.41 P9hs3PQp0.net
100万人の増員マダー?チンチン

338:
22/10/02 00:07:25.06 x+/WV9Gt0.net
クレミンナにロシア軍がいない?って情報あるな
もしかしてルマン近郊から撤退し始めてる?

339:
22/10/02 00:07:47.43 Y6r949GP0.net
>>324
督戦隊も司令部も全滅とは

340:
22/10/02 00:07:49.14 Sp2DJ3m7


341:0.net



342:
22/10/02 00:07:53.94 PmhgSII+0.net
領土守る為にあらゆる手を尽くす!みたいなこと言ったんだから頑張れよプーチン
総動員令だまだまだ兵士は居るぞ

343:
22/10/02 00:08:11.60 ly2WfOjX0.net
>>325
ナポレオンのドクトリンだろ

344:
22/10/02 00:08:22.85 tA3G3q3l0.net
なんで急にウクライナ軍強なった?

345:
22/10/02 00:09:17.38 Ucd+QPoQ0.net
>>285
建前上とは言え自国に核打ち込むとかギャグだなw

346:
22/10/02 00:09:41.29 vXlFlGVl0.net
戦術的なことはさっぱりわからんけど、リマンからクレミンナって車で30分くらいの
結構近い位置に部隊を分けて配置するもんなんだね
そんだけ要衝ってこと?

347:
22/10/02 00:09:44.22 4lbASzqZ0.net
>>335
侵略している軍隊ってのは占領している、存在しているだけで莫大な量の資源を消費し続けるんだよ

348:
22/10/02 00:09:52.76 Sp2DJ3m70.net
>>330
ドネツクを放棄しそうな勢いだなw

349:
22/10/02 00:10:18.24 AR55xrPC0.net
>>335
逆。3日でキーウを落とせなかったロシア軍が弱すぎた

350:
22/10/02 00:10:37.89 Sp2DJ3m70.net
>>335
ロシア軍が弱体化してるのでは?

351:
22/10/02 00:11:51.34 dqqsvYmt0.net
>>341
まともな武器も無く補給もなければ時間を追うごとに弱くなるよ

352:
22/10/02 00:13:24.66 zZfFM7iI0.net
緊急速報出たから核撃ってきたかと思ったらただの地震だった

353:
22/10/02 00:14:33.80 Ln+k1SxG0.net
>>335
ウクライナ軍が強くなったんじゃなくて、ロシア軍が調子乗って東部の兵士スカスカにしてたらウクライナ軍にバレて前線の兵士と装備もろともウクライナにプレゼントしちゃった結果今でも態勢立て直せてなくて同じ方面で同じようにウクライナ軍にタコ殴りにされてるだけだぞ
しかもなぜか、この方面の兵士を拡充するどころか引き抜いて今回のリマン奪還となりました

354:
22/10/02 00:17:57.72 Ucd+QPoQ0.net
西側兵器の性能 >>>>> 超えられない壁 >>>>> 東側兵器の性能だからなあ
序盤はジャベリン、今はハイマースと対レーダーミサイルで、ロシア兵器はボコボコにされてるんだよなあ

355:
22/10/02 00:20:25.28 FG3NaES70.net
最期に英雄として名を残せなかったな
ただの無能なチビハゲとして終わる

356:
22/10/02 00:21:30.32 vXlFlGVl0.net
てかここまで来たらもうクリミア除いて撤退して再侵略したほうが良くない?

357:
22/10/02 00:22:28.66 ZFcrz7XZ0.net
>>346
結果的にロシアやソ連の後追いじゃなくて
チョビ髭のフォロワーみたいな事やってんのがほんと惨めなんだよなぁ

358:
22/10/02 00:22:41.53 3mQcNR+u0.net
>>335
ロシア軍が消耗で弱くなる一方、ウクライナは欧米(とロシアが捨ててった装備)の援助で強くなった。
特にロシアが捨ててった装備の量がすさまじく急激に戦力が逆転した。

359:
22/10/02 00:23:04.32 vIVSXlGs0.net
>>265
司令部が攻撃中止命令するの忘れてて部隊がひたすら攻撃続けてるんじゃない?

360:
22/10/02 00:23:09.87 /CIIP1te0.net
いてまえいてまえ

361:
22/10/02 00:25:00.37 Jmlm/gA80.net
>>335
これがいわゆる戦略的主導権の移動という現象
予備兵力が尽きたことによって、
いまのロシア軍には攻勢に出るだけの兵力がなく、防御しても突破されればその穴を埋める予備兵力がないため
一気に押し込まれる
だから動員令を出して、予備兵力を生み出す努力を始めたんだけど、後手に回ってる
主導権をとった方は、好きな場所を好きな時に攻撃できるから、相手は後手に回り続ける
第二次大戦でいえば、クルスク会戦後のドイツ軍がそうだったし、
マリアナ沖海戦後の日本海軍がそうだった

362:
22/10/02 00:25:25.48 Ln+k1SxG0.net
クリミア以外放棄して停戦再度侵攻は、プーチンが相当な粛清やらないと実行出来なさそうだなあ、そしてやったら前より組織が硬直、劣化して今回のウクライナ軍より強化された状態で戦うから勝利へのハードルは上がりそう

363:
22/10/02 00:26:23.93 rl58opik0.net
クリミアの軍飛行場また攻撃されてて草

364:
22/10/02 00:26:46.34 vXlFlGVl0.net
>>348
ヒトラーとにてるかもな。ソ連解体後の混乱を鎮めた効はあったものの、欲を出して滅ぶ。

365:
22/10/02 00:28:39.46 Ln+k1SxG0.net
>>350
司令部もワンオペうっかりミスですかね?ロシア軍オペレーターに吉野家ホールディングスでも入れといた方がいいかもしれないですね

366:
22/10/02 00:29:09.89 D9yd47LP0.net
死体は摘みあがるが死者数は増えないんだろうな

367:
22/10/02 00:29:31.95 58myUtjx0.net
>>347
クリミアすら許してもらえんぞ

368:
22/10/02 00:29:34.85 x20sA2S10.net
いやクリミアからも撤退しろよ
どれだけ甘いんだよ

369:
22/10/02 00:31:05.52 2EkmSwq30.net
この街はリマン。貴方だけの物よ
そう言ってロ軍を乱しにくる

370:
22/10/02 00:31:06.42 vXlFlGVl0.net
>>358
クリミアって守りやすいんじゃないのかい?

371:
22/10/02 00:31:30.86 x20sA2S10.net
ソ連から離反して独立したウクライナにロシアが負けるってことはもうどの国からも見放されるってことさ
つまりそれ以前とそれ以後では完全に違う国になったということだ

372:
22/10/02 00:32:14.76 tA3G3q3l0.net
なるほどね!

373:
22/10/02 00:32:48.11 ZFcrz7XZ0.net
クリミアもちょっかい出してるのか
南いくのか東行くのか絞れないような意図もあるんだろうけど
南に集中させようとして引っかかったってのは自白してたから
ウクライナ側の動向をマジで把握できてないまま混乱してそうだ

374:
22/10/02 00:33:09.72 58myUtjx0.net
>>361
東部を放棄したら陸路が失われる
海上兵力が壊滅してるから海路も厳しい
完全に孤立するぞ

375:
22/10/02 00:33:10.01 x+/WV9Gt0.net
クリミア セバストポリの元ベルベク国際空港、現ロシア空軍基地
謎の爆発
戦闘機が着陸失敗爆発したとロシア側
滑走路使用不可

376:
22/10/02 00:34:26.01 hK4pzx+v0.net
>>323
というかウクライナにはロシア侵攻の権利はあるよ
何故ならウクライナ国民が不当に拉致されロシアに連れ去られてるから
それこそゼレンスキーはウクライナ国民の保護の為ロシアに侵攻して全員救助するまで終われないだろう
ロシアって昔から他国の国民拉致するからな。日本も例外じゃないし第二次世界大戦ではポーランド国民25万人拉致ってる。そのうち25000人をカティンの森で虐殺してるけど
そろそろロシアには罪を精算してもらうべきだな

377:
22/10/02 00:34:33.38 VZ1wSZ140.net
>>14
露のポンコツがよーやるわ

378:
22/10/02 00:34:37.03 Ucd+QPoQ0.net
また、ヤニカスの現場猫案件か
いいぞJT、もっともっと戦略兵器のタバコをロシアに送り込め

379:
22/10/02 00:34:50.71 AR55xrPC0.net
ベルベク飛行場の爆発についてのツイート
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
これもベルベクらしいものの、真偽不明
URLリンク(twitter.com)


380:tla/status/1576231047385075713 (deleted an unsolicited ad)



381:
22/10/02 00:35:04.54 4lbASzqZ0.net
開戦以来、今日まででロシア軍の軍用機の確認済み被撃墜数は264
この数でロシア軍は既に航空機の稼働を維持できなくなっている
部品が無いのだ

382:
22/10/02 00:35:25.23 dDZfVj2R0.net
クリミアの飛行基地ででかい爆発

383:
22/10/02 00:36:06.66 vXlFlGVl0.net
>>362
アルメニアのパシニャンがそう言い始めてるみたいだな。
あんま関係ない話だけどNHKのドキュメンタリーでパシニャンは権威主義政権を民主的デモを率いて打倒した
ジャーナリスト出身でリベラルな…みたいな紹介されてたからガッツリ親露派ってのはなんかかなり意外だった。

384:
22/10/02 00:37:35.97 Ln+k1SxG0.net
>>370
まーだロシアのバカ助どもは戦場でバカンスしてるの?橋落とされたら船しか使えんぞ

385:
22/10/02 00:37:37.06 x+/WV9Gt0.net
爆発のようす
弾薬庫が誘爆してるとの情報
URLリンク(i.imgur.com)

386:
22/10/02 00:39:02.82 Ucd+QPoQ0.net
【悲報】ロシアのオーク・ゴブリンたちは日本が送った小学生用の鞄まで強奪していた模様
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

387:
22/10/02 00:39:18.32 AR55xrPC0.net
高性能なタバコが現場猫かよ

388:
22/10/02 00:39:20.20 ZFcrz7XZ0.net
>>375
呑気に釣りしてて草
懲りてないのかよ
散発的にクリミア燃やして住人追い出しておかないとな

389:
22/10/02 00:40:00.10 WOcctzcR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

390:
22/10/02 00:40:49.82 AR55xrPC0.net
>>379
ジャイケル・マクソンのPVをなぜ?

391:
22/10/02 00:41:22.05 vXlFlGVl0.net
>>376
まぁーじでモノがない前近代的な生活してるとこから引っ張られてきた人も多いらしいからなぁ

392:
22/10/02 00:41:30.08 ZMiZRGex0.net
ウクライナとEU+アメリカが連邦軍だとして、今はファーストガンダムで言うとどの辺り?オデッサ作戦とか?

393:
22/10/02 00:42:38.91 AR55xrPC0.net
>>382
ずっとア・バオ・ア・クーだよ

394:
22/10/02 00:43:39.39 f7shlqUR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
リマンが陥落したと思ったらその先の都市も陥落してて草も生えない

395:
22/10/02 00:43:39.80 x+/WV9Gt0.net
ウクライナ軍はザリチネとトルスクを解放した模様
止まらなねえw
URLリンク(i.imgur.com)

396:
22/10/02 00:44:09.36 4lbASzqZ0.net
>>382
戦いが膠着状態になってから終戦するまでにかかった時間以上がもう過ぎた

397:
22/10/02 00:44:52.45 Rn964kFG0.net
なんで撤退?
ロシアには予備役120万
T90Mが4000両
TOS1が2000両
あるよな

398:
22/10/02 00:45:05.86 dDZfVj2R0.net
>>376
これ親露派が日本人義勇兵の持ち物かのように言い出して墓穴掘っとるw
ロシア軍は小学生からも盗みます

399:
22/10/02 00:45:35.02 7w+KutPB0.net
>>7
それに近い事ヘルソンでやってる

400:
22/10/02 00:46:41.18 x+/WV9Gt0.net
もしかしていよいよアレを使うか?
敗走スピード速すぎて不安

401:
22/10/02 00:47:16.46 Ln+k1SxG0.net
>>384
>>385
ん?これイジューム奪還の時みたく戦線崩壊してない?

402:
22/10/02 00:47:41.22 Ucd+QPoQ0.net
>>382
先月くらいにオデッサ作戦終わったあたりだけど、何故か1年戦争の連邦軍の中にニューガンダム部隊やZZガンダム部隊が混じって無双している状態
なお、ジオン軍の主力はザ�


403:N2だったけど、今はもうザク1が主力になってる模様



404:
22/10/02 00:48:15.62 XIwui3TP0.net
手マンで陥落させた女

405:
22/10/02 00:49:42.48 t6D0okKb0.net
イジューム奪還の時と同じで反転する時は一瞬だな
雪崩を打ってる

406:
22/10/02 00:50:29.27 f7shlqUR0.net
>>391
はい。

407:
22/10/02 00:52:30.09 AR55xrPC0.net
カディロフ、低出力の核兵器の使用を要請
URLリンク(twitter.com)
なんかもう完全にロシア軍が崩壊してるっていうのを
半ば認めちゃってるな
(deleted an unsolicited ad)

408:
22/10/02 00:52:40.76 bLb9hWYW0.net
なに撤退してんの
持続可能な開発目標な視点からいってそこでセルフ民族浄化しないと

409:
22/10/02 00:52:53.41 Ln+k1SxG0.net
>>395
まあた熱したナイフでバターを切り取られたか

410:
22/10/02 00:53:25.65 eeGGfDtw0.net
予言する
リマンショックで月曜日はブラックマンデー

411:
22/10/02 00:54:52.57 4lbASzqZ0.net
フィンランド近くのロシア軍飛行場に戦略爆撃機TU-160 や TU-95 が配備されたことをイスラエル諜報機関が公開
このタイプの戦略爆撃機は核を装備可能だ

412:
22/10/02 00:54:57.33 Ln+k1SxG0.net
なんかロイズバンクがやばいとかなんとかかんとか言ってるね

413:
22/10/02 00:56:59.93 +OXLy8Kf0.net
もう堕ちてる

414:
22/10/02 00:57:32.26 mSc5wxng0.net
これ近日中にセベロドネツク落ちるのでは?

415:
22/10/02 00:59:28.62 Y6r949GP0.net
早ければ今週にもキノコ雲が上がりそうだな

416:
22/10/02 01:01:11.74 AR55xrPC0.net
セベロドネツクが落ちると併合宣言したドネツクの中心都市のひとつが落ちたことになるわけで
ロシア連邦の憲法では領土の割譲を一切認めていない以上、
プーチン自身が自縄自縛の状態に陥ることになる

417:
22/10/02 01:02:16.30 j7W+6zSg0.net
きな臭くなってきたな

418:
22/10/02 01:02:42.52 t6D0okKb0.net
72時間どころか24時間もかからんかったな

419:
22/10/02 01:03:51.05 KrIFoM/00.net
>>4
サワリマンこ

420:
22/10/02 01:04:58.13 x+/WV9Gt0.net
さすがにセベロドネツクにはそれなりの兵力はいるだろうから包囲する算段かな?
しかしウクライナ軍速いなw

421:
22/10/02 01:08:30.26 fNztM0xk0.net
なんかロシア兵ほとんど殲滅されたらしいな

422:
22/10/02 01:08:41.42 AR55xrPC0.net
戦術核がもし使用されたら、少なくとも欧州大陸は暗黒の時代に入るだろうな
ブリカスはメリケンとの協調に動くだろうし
太平洋沿岸国はTPPを枠組として、そして旧ソ連構成国はSCOを枠組みとして
それぞれブロック経済化を推し進めることになるかもな

423:
22/10/02 01:09:30.34 XB17AuO20.net
前のハルキウの時と言い今回のリマンと言い、しばらく話を聞かんなあ
どうなってとるんやろか?と思ってたら突然の反攻、侵攻、奪還で訳分からん

424:
22/10/02 01:10:18.09 x+/WV9Gt0.net
クレミンナ 戦闘はじまった模様
ちゃんとロシア軍いたんだなw

425:
22/10/02 01:11:01.71 AR55xrPC0.net
>>412
かなりウクライナ軍の情報統制がうまく行っているとみていいんじゃないかな
先のハルキウのときは南部ヘルソンへの作戦行動を行うってブチあげた上での陽動だったわけで、
同じ手は使えないから今度は情報統制を厳重に行ってる、と

426:
22/10/02 01:11:31.77 fNztM0xk0.net
>>411 ウクライナで核使用したら黒海ぜんぶ汚染されるからトルコはもちろん接続した地中海沿岸の国も激おこだよな・・・



428:
22/10/02 01:13:02.05 AR55xrPC0.net
ベリベクの爆発、どうもマジで航空機が着陸に失敗したみたい
URLリンク(twitter.com)
(ただし、これもまだ真偽不明)
.
(deleted an unsolicited ad)

429:
22/10/02 01:13:02.14 +mKWkGCG0.net
>>415
そんなデカいの落とさないと思うけどね

430:
22/10/02 01:13:58.41 lVMKnLwo0.net
こんなことが現代でまかり通るなんてなあ

431:
22/10/02 01:14:46.77 AR55xrPC0.net
>>415,417
想定しうるのは20ktくらいの規模だろうから、
広島型の爆発規模が参考になるはず

432:
22/10/02 01:15:38.24 rB+fEm6q0.net
>>416
航空機の整備もまともにできなくなっているから普通に事故の可能性も高いな

433:
22/10/02 01:16:12.59 3gosjusW0.net
次作があるかはしらんけど次のBFは現代を舞台にしてロシア軍はモシンナガンや錆びたAKと治療薬はタンポンにしてくれたら絶対に買う

434:
22/10/02 01:16:36.34 AR55xrPC0.net
>>418
21世紀に21世紀の武器と20世紀の武器を使って、第一次大戦と第二次大戦の戦術による戦争を行ってるっていう想像の斜め上状態

435:
22/10/02 01:17:48.11 8UbUU5kf0.net
この戦争の落とし所はなんなん?

436:
22/10/02 01:18:46.95 Ln+k1SxG0.net
プーチンが死ぬかウクライナが政権転覆するか

437:
22/10/02 01:18:52.72 8v099JHu0.net
>>419
ケビンメアが1kt以下の戦術核をロシアはたくさん持ってるって言ってたよ
欧米では通常兵器と威力が変わらず使用目的がなくなり数が減ってるけどロシアはそうではないとかなんとかって

438:
22/10/02 01:18:56.65 +mKWkGCG0.net
>>422
たしかに。
よく見かけた、それっぽい第3次世界大戦はこうじゃなかったね
これからなのかもしれないけど

439:
22/10/02 01:18:59.39 3K9krWVE0.net
ロシア領なのにヤバくね?

440:
22/10/02 01:19:06.85 tyJzVNik0.net
>>423
クルミア含め全ウクライナ領土の奪還
ゼレンスキーもそれで停戦とシグナル送ってる

441:
22/10/02 01:19:15.59 LLRfZyKB0.net
ロシア軍がこんなにも弱いとは思わなかった
これから前線に出てくる招集兵なんか訓練もしてないから
食料を無駄に消費するだけで更に何の役にも立たないだろう

442:
22/10/02 01:19:51.71 XB17AuO20.net
>>414
Twitter見てたら翻訳だから不正確だけど、南部方面攻撃(今回のリマン)も陽動で
本当の狙いは東部ルハンスク方面で分断って書き込みもあるみたいだけどどうだろ?

443:
22/10/02 01:20:26.05 7w+KutPB0.net
>>335
何かタクシー配車アプリを改造したアプリがあるらしい
敵を発見すると最適な部隊に指令が行って後は座標を入れるだけで西側の精密兵器でピンポイント攻撃
西側の兵器のおかげでもあるけどウクライナのITを駆使した能力も相当高いみたい

444:
22/10/02 01:21:03.29 3K9krWVE0.net
核使うからロシア軍が避難してるのか?

445:
22/10/02 01:21:53.75 AR55xrPC0.net
>>425
1kt以下でも核兵器は核兵器だから、その数ある核兵器のメンテナンスはできているんだろうか。
もしかして通常の意味においての核兵器としての使用よりも、
ダーティーボムとしての使用を想定しているんじゃないか、
そんな気がしてならないんだよね。

446:
22/10/02 01:22:08.25 tyJzVNik0.net
>>268
まあその辺はトドメだな
ロシアもさすがにあきらめるだろう

447:
22/10/02 01:22:26.59 h936nrnN0.net
>>18
イスラム教徒が原因じゃん
イスラム教徒を追い出し作戦

448:
22/10/02 01:23:34.32 7w+KutPB0.net
>>345
アメリカなんて爪の垢程度の兵器しか送ってないのにこの有様だもんなあ
あんなにイキっていたロシアがダサすぎる

449:
22/10/02 01:24:30.22 tyJzVNik0.net
>>352
なるほどねー
ただ実際に奪還が進めばロシア兵も危機感を1人1人が持つだろうから士気はそこまで下がらんかな

450:
22/10/02 01:24:51.20 AR55xrPC0.net
>>432
リマンからの退却路を確保するための砲撃すらまともに用意されずに
事実上の包囲殲滅された以上は、それだと単なる犬死になっちまうんで
もしまともな司令官がロシア側にいれば、それはまだ考慮に入らないと思うんだよね

451:
22/10/02 01:25:44.87 KQk5NlQ20.net
やはり、類似ケースは戦前の日本軍だな 

452:
22/10/02 01:27:06.10 +mKWkGCG0.net
>>433
威嚇で海上一発、人気のないとこ一発、最後に都市に一発っていう人もいるけど、
ダーティボム+αな意味で、予想外の量を一気に落としまくって幕引きを図ろう、という発想になる可能性だよね
ロシアも当面は厳しいだろうけど、いやなパターンだね

453:
22/10/02 01:27:29.81 DmtRS7Sm0.net
壺も倉刂価も力ル卜は、政治に近付けるなよ🤤

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:
22/10/02 01:27:40.52 mJUbPwKa0.net
スホーイ34がバカスカ撃墜されててライフルに撃ち落とされてる機体まであるって噂が出てるけどロシア製兵器自体スペック盛ってただけでゴミなんじゃないのかな
そらNATOから兵器を供与されてるウクライナにボコられる訳だわ

455:
22/10/02 01:28:20.28 u/U+RsK80.net
>>438
でも最近のロシア軍は全体的に戦意が感じられない気がする
やる気が無いのかそれ以外の理由があるのか気になるところ

456:
22/10/02 01:29:22.84 BNtV285x0.net
まあ、戦術核を撃ってもクレムリンは地下にこもって何年かやりすごせるんだろうし
トルコに逃げたロシア人は核を浴びることになるだろうけど仕方ないよな

457:
22/10/02 01:29:54.85 FCcHg0xH0.net
>>384
リマン市防衛にほぼ全力を注いでたって事だろな。
たぶん後方はスカスカになってるから突破された以上、全力で逃げるしか無い

458:
22/10/02 01:30:05.23 vIVSXlGs0.net
>>390
核爆発で起こるEMPに強い騎兵が出てきたり、ヨウ素剤配ったり不穏な動きはあるみたいだね

459:
22/10/02 01:30:41.43 YkTwNQJ10.net
ネットもやらないジジイが戦争するとこうなっちゃうんだな。しかも指揮もやり出して現場は最悪だろう。

460:
22/10/02 01:30:43.11 6e2+Elz60.net
>>428
文字通りの線引きはクリミア侵略以前として、補償や戦後の安全保障考えたらロシアがどこまで傾くかって話にしかならんな
最悪隣接国とソヴィエト時代の支配地域が軒並みNATO化して資源も欧米メジャーが入って絞り放題までありそう
まあそうなったらウオッカ飲んで凍死するくらいしか出来なくなるだろうけど

461:
22/10/02 01:32:33.37 tyJzVNik0.net
>>448
さすがに停戦段階で戦後補償までは付かないでしょう
ロシアの資源を西側が確保するのはプーチン体制崩壊後の世界だな
そこで補償の話になるだろう

462:
22/10/02 01:33:05.87 SeV/kxpU0.net
このままハルキウ州全土を奪還した後、ど�


463:アを攻めるんだろうな



464:
22/10/02 01:34:45.26 8UbUU5kf0.net
>>373
ジバニャンに見えた。もう寝る

465:
22/10/02 01:37:19.73 x67I8sn40.net
>>1
>「ウクライナ軍は今後72時間以内にリマンを奪還あるいは包囲する可能性が高い」
これをリーマン予想と言います

466:
22/10/02 01:39:22.14 D9yd47LP0.net
瞬間的に5千以上も逝くとかプーチン指くらいつめろよ・・・

467:
22/10/02 01:40:36.95 6e2+Elz60.net
>>449
敗戦で補償するのと、停戦で面子保ちつつ未解決だから経済制裁継続アンド経済侵略もあるって、どっちがマシなんだろうね

468:
22/10/02 01:40:54.45 iwJ988pm0.net
さすがにライフルでスホーイ落としたとか
そんな馬鹿な;

469:
22/10/02 01:41:23.92 AjPIZXpq0.net
スターリングラードは落とせんでしょ

470:
22/10/02 01:41:50.87 +mKWkGCG0.net
>>454
敗戦を認めること自体が厳しすぎるでしょ
停戦で経済制裁継続の一択だと思う

471:
22/10/02 01:42:36.03 FCcHg0xH0.net
>>453
自分が引き起こした戦争で何千人も無駄死にするとかまともな人間なら精神に異常をきたすだろうけど、
プーチンは他人の命などどうでも良くて自分の立場が危うくなってる事にしか感心が無さそう

472:
22/10/02 01:42:42.00 u/U+RsK80.net
実際に核使ったらプーチンはアメリカの日本に対する核攻撃を例にして正当化する
実際アメリカは反論できないだろうな

473:
22/10/02 01:44:47.43 m6yHyxnZ0.net
何か月か前に大騒ぎしてた製鉄所とかはまだまだ無理なんか?

474:
22/10/02 01:46:07.53 lIzda26q0.net
プーチンの演説のために死守してただけっぽいな
まぁここ落とされたら後が無いドネツク兵も頑張ってたんだろうけど
ウ軍は鉄道結節点奪えて東への展開がずっと楽になったな

475:
22/10/02 01:47:30.22 Ln+k1SxG0.net
マリウポリはうまく行っても来年の春か夏くらいじゃない、今の進撃速度は泥濘期が来たら維持できないと思う

476:
22/10/02 01:47:40.60 KQk5NlQ20.net
>>452
これまでで一番面白いです。

477:
22/10/02 01:48:10.03 3mQcNR+u0.net
>>459
唯一の核使用国の悪名をロシアが上書きしてくれるんだぜ。
最高の大声でロシアを非難して自らは核反撃を警戒して通常兵器による報復爆撃にとどめるだろう。
この状況でアメリカ空軍が介入したらロシア軍皆殺しだから戦局は変わらないね。

478:
22/10/02 01:49:29.70 FCcHg0xH0.net
>>460
アゾフ海沿岸部はまだまだロシア軍が優勢なので取り返すのは当分無理じゃねーかな

479:
22/10/02 01:49:42.86 +mKWkGCG0.net
>>464
核落とした程度じゃアメリカ空軍の直接介入なんかないでしょ

480:
22/10/02 01:50:13.09 6e2+Elz60.net
>>457
まあそうなんだがね
引き算のできる相手は面倒だとはいうけど、ここまで一歩でも引いたら負け!みたいな狂人では、停戦すら厳しそうよね

481:
22/10/02 01:51:58.72 +mKWkGCG0.net
>>467
一歩でも引いたらめちゃくちゃにされるってのは、まぁ当たってるし仕方ないんじゃない?
引く手を仲介役に用意して貰えなかったのがロシアは辛かったところなんじゃないんかな

482:ことちゃん(埼玉県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>335
士気の高さと、イラク戦争以来の近代兵器を使った実戦経験の長さ

近代兵器を使った実戦経験の長さ、っていうと戦ってるロシアだってそうだろと思うけど
そのロシアは実戦経験者が次に繋げることなく次々と戦死していくからどうにもならない

483:V V-PANDA(光) [GB]
[ここ壊れてます] .net
てかヘルソンでもロシア兵2万人包囲されてるんでしょ
これと合わせて2.5万人
どれだけ職業軍人がいるのか知らないけどそれで併合式典やって騒げるんだからロシアは相当余裕なんだろうな
そうじゃなかったらただのキチガイだけど

484:マー坊(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
現地日本人によるとリマンからロシアは撤退などではなく完全に殲滅、一人残らずというレベルらしいな

485:ごきゅ?(東京都) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>469
ウクライナ軍は都度海外で訓練やってるからな

486:サリーちゃん(東京都) [IS]
[ここ壊れてます] .net
お手本のような両翼包囲だな撤退判断が遅すぎるよプトラー・・・
URLリンク(i.imgur.com)

487:アリ子(神奈川県) [IE]
[ここ壊れてます] .net
>>473
撤退判断が遅すぎるも何も、恐らく徹底命令自体が出てないから…

488:ビバンダム(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>473
ファレーズポケットみたい

489:ペコちゃん(茸) [US]
[ここ壊れてます] .net
ロシアはまだ本気出してないだけ、時間をかけるほどロシアに有利になると主張してた頭パーの彼は元気してるだろうか…

490:
22/10/02 02:41:06.61 ES1K8ITc0.net
俺のテマンなら72秒で陥落

491:
22/10/02 02:47:09.81 SeV/kxpU0.net
>>473
取り残された5000人はウクライナ軍からの撤退提案を拒否したらしいけど
その後どうなったんだろ

492:
22/10/02 02:47:53.66 +v/I6Hcm0.net
そういやキチガイ大阪見なくなったな
ロシアに帰ったか

493:
22/10/02 02:55:49.06 bIQugifP0.net
>>473
リマンに残した兵力て、
「四州の投票結果」が出るまで。
「ロシアの体面」を守るためだけに。
地獄みたいな死守命令を出されてた可能性て、否定できんよなぁ。
ロシア兵さんかわいそう☺ぴえん

494:
22/10/02 03:00:16.82 3mQcNR+u0.net
ロシア兵の遺言電話をウクライナが傍受
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

495:
22/10/02 03:03:46.65 Sp2DJ3m70.net
>>392
しかもパイロットは学徒動員が始まっている。
学徒兵「あれ、ゲルググは?」

496:
22/10/02 03:06:09.30 +1JFnv1g0.net
>>482
はい
URLリンク(img-douga.flat-flat.jp)

497:
22/10/02 03:06:56.91 X8E2+efi0.net
砲兵押し出てリシシャンクスやセベロドネツクへの砲撃始まったって報が多く流れてる

498:
22/10/02 03:09:01.38 Sp2DJ3m70.net
>>412
一般人が軍事作戦をリアルタイムで追えるようなら、その軍は負けるよw

499:
22/10/02 03:09:19.07 ad0kGYa/0.net
>>436
廃マース16基でこのざま
GPS誘導弾凄すぎ

500:
22/10/02 03:09:49.83 FCcHg0xH0.net
>>482
普通に考えて学徒動員した兵士を新型機に乗せるわけないんだよな。
ベテランは操縦系統が違うゲルググより使い慣れてるザクを好んだとか理由付けされてるけど

501:
22/10/02 03:10:50.60 T7NVUQXs0.net
リマン湖

502:
22/10/02 03:10:57.32 ad0kGYa/0.net
>>443
そりゃただの侵略戦争だからな

503:
22/10/02 03:11:45.45 sCpMI44n0.net
>>481
死んじゃったのかな?

504:
22/10/02 03:12:44.01 ad0kGYa/0.net
>>455
散弾がエンジンに吸い込まれればありうる

505:
22/10/02 03:13:36.88 Sp2DJ3m70.net
>>426
2020年の生物兵器(武漢コロナ)とワクチン開発競争。
米大統領選を巡って用意された大量の偽投票用紙なんかは、新時代の戦争だと思ったね!w

506:
22/10/02 03:14:34.79 U0XKlZfz0.net
>>443
最近も何も最初から士気最悪だったろ

507:
22/10/02 03:15:13.64 ad0kGYa/0.net
>>480
おそらくそれだな

508:
22/10/02 03:16:03.21 6kQGIYRm0.net
>>478
現地の日本人義勇兵のツイートによると、リマンのロシア兵は「一人残らず殲滅」らしい。5000人くらいかな

509:
22/10/02 03:17:51.47 6kQGIYRm0.net
>>476
ロシアvsウクライナ なら時間かけるほどロシア有利になる
ロシアvs西側 なら時間かけるほど西側有利になる
時間は底力がある方に味方するから。今回は後者だな

510:
22/10/02 03:18:30.80 Sp2DJ3m70.net
>>474
死守命令は出てたらしいからなw

511:
22/10/02 03:19:57.62 ad0kGYa/0.net
>>495
映画化決定
Lyman5000
ただ一人生き残った男が戦争を終結させるため、単身プーチンの要塞と化した別荘に戦いを挑む

512:
22/10/02 03:21:57.73 FCcHg0xH0.net
>>495
どうなんだろ?
市内に一人もいなくなったのは事実だろうけど、それなりの人数が死守命令を無視して逃げてるんじゃないのか

513:
22/10/02 03:23:30.31 aWI7FQfY0.net
>>74
セロテープで止めるなよ
脳みそ平和すぎだろ
(´・_・`)

514:
22/10/02 03:25:33.04 Sp2DJ3m70.net
>>493
演習と聞いていたのに戦場だった!
ウクライナのおばちゃんに説教された。
補給が途絶えて、キーウのコンビニでスペツナズが万引きを働く。
キーウまでの道路70kmが渋滞で戦車動けず。

開戦初期でこの有り様だったからなw
勝てる訳が無い。

515:
22/10/02 03:28:26.43 Sp2DJ3m70.net
>>499
実際、逃げてるよ。
そして退路には砲弾が撃ち込まれて死屍累類。

516:
22/10/02 03:29:36.46 aWI7FQfY0.net
>>187
1発2,000マンのミサイル
景気良く撃ちこんどるんかな
(´・_・`)
ハイマースってマジ連邦の白い奴やん

517:
22/10/02 03:33:40.43 hK4pzx+v0.net
>>499
死守命令と周りの都市にいた友軍が先に撤退されてどうにもならなかったらしい
未確認情報だと督戦隊も後方から射撃して退却を邪魔していたらしいし。
そしてリマンを守備していたのがロシアの正規軍第3軍らしいが5000人は軍にしては少ないので半分以上は脱出したのかもしれない。
ロシア第3軍は今までの軍とは違い最新の装備を備えた精鋭部隊でウクライナに派遣された時は少し話題になっていた

518:
22/10/02 03:34:23.39 kRS3IS4I0.net
>>480
よく命令聞く気になるよな
家族でも人質になってんのか?

519:
22/10/02 03:34:48.34 sCpMI44n0.net
>>1
22時にリマン奪還したから、スレ立ててから1時間だな

520:
22/10/02 03:40:34.75 vFJtdddc0.net
ロシアは海に面した港が欲しいのだよ
内陸はどうでも良いんだな

521:
22/10/02 03:43:51.74 sCpMI44n0.net
ウクライナが運用するドローンの数もロシアを逆転したらしいわ。

522:
22/10/02 03:47:00.32 vFJtdddc0.net
世界の経済を動かす前提でやってるから
米も露も裏ではグルだからなw

523:
22/10/02 03:55:51.22 YlKqWsPN0.net
ウクライナ軍はスターリングラードからカスピ海まで打通して
ロシアから黒海へのアクセスを遮断して欲しい
同調してNATOはバルト海
日米はオホーツクを遮断する

524:
22/10/02 03:59:34.25 X8E2+efi0.net
ウク軍クレミンナに入ったって薄い情報が

525:
22/10/02 04:00:28.10 Sp2DJ3m70.net
>>509
プーチンやロシア高官の前で、それを言ってみて欲しいw

526:
22/10/02 04:03:21.20 fkE3hwLX0.net
現場から中継してるかのような奴がいて草

527:
22/10/02 04:07:18.73 H2n8qpd+0.net
橋下息してる?
あいつの方便完全に倒壊したな。
ロシア兵に言ってやれ逃げろとw
低能アジアンの浅はかな戯言は世界では全く通用しないからw

528:
22/10/02 04:07:55.56 vFJtdddc0.net
>>512
禁句やからw
真っ先に米が国際市場からロシアンルーブルを取引停止にした
この意味が解る人には何が起きてるか解るよ

529:
22/10/02 04:09:18.52 m6yHyxnZ0.net
>>515
わかるんなら教えて

530:
22/10/02 04:14:29.36 vFJtdddc0.net
>>516
国際市場での取引停止はロシアンルーブルの取引価格は不明
つまり直談判なんやよ

531:
22/10/02 04:22:04.14 aF60NqBN0.net
いやこれもうロシア領宣言したからロシアへの侵略行為で核使うんじゃね?マジで
直接キエフに撃ち込むかは分からんが

532:
22/10/02 04:31:18.30 z2N552dl0.net
>>518
ロシアはビビって核を使えない

533:
22/10/02 04:32:55.90 Rbg3A/nX0.net
核戦争が始まる

534:
22/10/02 04:38:03.56 ygYla1Vt0.net
ウクライナが核攻撃されたら中国が保護する約束になってる

535:
22/10/02 05:00:50.30 4BsvoyK+0.net
投降しないで玉砕するような根性が露助にあるんだろうか

536:
22/10/02 05:01:10.74 mXwnHE5b0.net
既に併合した地域攻撃されてるっぽいけどどうする気なんだろうなw
もう誰もが核使えるなら併合前にとっくに使ってる段階で
併合地域に対する攻撃はとかいうのがただの脅しで核使えないのバレてるだろ

537:
22/10/02 05:05:22.47 Rbg3A/nX0.net
ウクライナが核攻撃をされたらアメリカがロシアに核をぶっ飛ばさない?
そしたら今度はロシアがアメリカに核をぶっ飛ばしてそして北朝鮮は日本に核をぶっ飛ばす
おそロシア

538:
22/10/02 05:06:47.23 Rbg3A/nX0.net
まあ今いろいろと戦争で武器需要が高まってアメリカは儲けてるよね

539:
22/10/02 05:10:29.99 vFJtdddc0.net
アメリカ、ロシア、オーストラリア、イギリス、フランス、カナダは儲かるのじゃないかとw

540:
22/10/02 05:48:59.67 DBTde48I0.net
核使った時点でロシアの大敗
その土地が欲しいから、戦争したのに核汚染して、とった地域を使用不可にした時点でロシアは負けを認めた事になる
しかも、核を使った場合のリスクは測定不可能
狂人でもない限り使わない

541:
22/10/02 05:52:00.55 z2N552dl0.net
>>527
プーチンは狂人だからつまり

542:
22/10/02 05:53:26.41 u8m0wdiG0.net
殲滅されたのなら朗報だな
次はへルソンの2万だな

543:
22/10/02 05:58:30.16 5KneuICR0.net
もう陥落したって海外ニュースに出てるけど

544:
22/10/02 06:06:51.89 6kQGIYRm0.net
仮に核戦争になった場合、世間で言われてるような即人類滅亡とはならない
アメリカを中心とする西側は、「ある程度」ミサイルを撃ち落とす事ができる。多少の犠牲は避けられないが、いくつかの都市が滅ぶものの国は残る
 
ロシアは西側のミサイルを撃ち落とす能力が無い。したがってアメリカの核はそのままロシアに落ちる。モスクワが消えれば中央独裁国家のロシアも滅ぶ

545:
22/10/02 06:08:41.51 DBTde48I0.net
>>528
ロシアを歴史から消した男と言われるのに耐えるのならな

546:
22/10/02 06:08:51.68 GqRHW6Mi0.net
>>528
トゥルーライズ風核を使ってくれればワンちゃんある

547:
22/10/02 06:09:01.69 5KneuICR0.net
リマン中心部からTwitter投稿するウクライナ軍
既にリマンは陥落
URLリンク(i.imgur.com)

548:
22/10/02 06:12:57.94 5t4u6jpb0.net
ヤリマン

549:
22/10/02 06:14:53.08 z2N552dl0.net
>>531
だから西側がロシアを先制核攻撃する
残存する核戦力で反撃されてもミサイル防衛で迎撃する
これが最も西側の損害がすくないシナリオ

550:
22/10/02 06:25:12.62


551:SeV/kxpU0.net



552:
22/10/02 06:31:29.16 6kQGIYRm0.net
>>536
確かにそう考えられる。
英米はロシアの核サイロやクレムリン内部情報をかなり細かくモニタしているようなので、いざプーチンが核使用を決めた場合に発射前に知る事ができるし、その証拠も確保される。その証拠は、英米の先制核攻撃の根拠となる

553:
22/10/02 06:53:19.69 dkY62Aoe0.net
>>538
俺がロシアの軍師なら予想外のところから核を使う。
たとえば北朝鮮に撃たせるとか。
いつもの、日本海に向けた実験を装い、核攻撃するとか。
頻繁に北朝鮮が実験を繰り返してるのは秘密裏の作戦の一部かもしれんぞ

554:
22/10/02 07:07:09.07 nYBcisj40.net
クリミアも攻撃されてる模様
URLリンク(twitter.com)
クリミアのロシア軍ベルベク航空基地の映像。
(deleted an unsolicited ad)

555:
22/10/02 07:08:42.92 BoBnCjCO0.net
>>540
クリミア奪われたら、戦争より前に戻るのか。プーさんのろうそくの炎はあとどのくらいあるん?

556:
22/10/02 07:08:52.23 BNtV285x0.net
ロシアが戦術核を撃つ前に、証拠とプーの身柄を確保するのがベスト
核を撃つまで待たなくてもいいし
あとは諜報とハッキングがモノをいうけどスノーデンはもう使えないだろ

557:
22/10/02 07:13:52.27 uJzjQHq00.net
フィンランドやジョージアになだれ込む国民がものすごく出るってロシア政府はわかってたはずよね。意図的にスパイも密航させて乗っ取っていく手なんではって気がしないでもない。考えすぎ?
密入国者があふれかえって手がつけられなくなるとドサクサ紛れに居座り出して、戸籍なども乗っ取りその国の住人になりすましつつロシアに情報を送って、最終的には政治の中枢まで乗っ取れる
何処かの国がそうなって今があるのに似てる気がするわ~

558:
22/10/02 07:15:16.87 /QVKu54i0.net
>>540
オーバーランして自爆っていってるじゃねぇか

559:
22/10/02 07:16:02.60 qm60kkOg0.net
>>540
着陸失敗らしいよ

560:
22/10/02 07:18:14.13 X7pkQxRw0.net
>>539
土俵際外交の名手である黒電話がそんなのに乗るかなあ
今回の弾道ミサイルも空手の寸止めみたいなミサイルだし

561:
22/10/02 07:22:04.34 X7pkQxRw0.net
歴代金氏朝鮮は生活習慣病で死ぬから
プーチンみたいな認知症発症する前にポックリ死ぬのが幸いだよね
つか子供居るんだっけ黒電話

562:
22/10/02 07:24:06.45 z2N552dl0.net
>>539
そういう動きも含めて
欧米はハイレベルに諜報ソースを持ってると思われる
奇策を弄することも難しい

563:
22/10/02 07:27:38.81 AozxnkwP0.net
ロシア、リマン撤退を発表

564:
22/10/02 07:44:05.40 sgIs0NxD0.net
そろそろロシア版MOABが使われるか

565:
22/10/02 07:44:46.89 aN0zSQ4+0.net
バレルまで錆が回ったような小銃が支給されてたけど
あれ間違いなく発砲したら薬室フッ飛ぶよなw
もう棍棒みたいに振り回して戦うしかないよね?

566:
22/10/02 07:55:50.77 MrlapK5p0.net
>>544
学徒動員のパイロットかな?

567:
22/10/02 07:56:16.87 z2N552dl0.net
>>552
しかし、要請は万全でありました!

568:
22/10/02 07:58:28.71 2XzlJC7R0.net
>>542
スノーデン
ダブルスパイだったりして

569:ラッピーちゃん(奈良県) [US]
[ここ壊れてます] .net
>>538
これは正しいと思う
プーチンが核攻撃指令を出したら、いきなりクーデターになると思う

570:さなえちゃん(東京都) [ニダ]
[ここ壊れてます] .net
>>5
宣言時までなんとか死守して退散後奪還させれば侵略とみなして核が打てる

571:めろんちゃん(愛知県) [AU]
[ここ壊れてます] .net
>>555
元自衛隊幹部の話
一応専門家?になると思うが
プーチンが核使用を命じても国防相や参謀長が同意しないかも、だとさ
まあ本人も楽観論とは言ってるが

572:ポンきち(ジパング) [FR]
[ここ壊れてます] .net
プーチンより強硬派はプーチンに核撃て圧力めっちゃかけてるらしい。プーチンは撃たない派だよ。

573:ピザーラくんとトッピングス(福井県) [CN]
[ここ壊れてます] .net
古今東西戦闘のプロである正規軍人だけで勝利を得られなかった戦いにおいて
民間人を大量に導入して勝ったパターンてあるのか?
俺が知る限りないような気がする

574:ライオンちゃん(東京都) [NL]
[ここ壊れてます] .net
>>534
これの動画は笑える
せっかくの戦勝記念映像なのに画面左から犬がひょっこり現れてどうした?なにしてるんだ?と兵士の周りを歩き回るのだ

575:中央くん(大阪府) [US]
[ここ壊れてます] .net
残ってたロシア兵逃げられたんかな?

576:
22/10/02 08:15:34.61 zar/mgNY0.net
もう陥落したよな?

577:
22/10/02 08:20:40.30 pKJ/h89z0.net
>>539
まぁ核の使用を考え出す時点で無能通り越してただのイカれた狂人だがな
戦後70年以上誰も犯さなかった最悪の愚行を真面目に語る、軍師を名乗るのもおこがましいアホ

578:
22/10/02 08:25:58.57 u0l5KcZL0.net
ロシア国防省 ウクライナ東部リマンからの撤退発表、北東部ハルキウ州では車列への攻撃で子ども含む市民少なくとも20人死亡
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
ロシア軍 ドネツクの要衝リマンから撤退
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
ロシア軍5千人、包囲から撤退 ウクライナ、東部で戦果
URLリンク(www.47news.jp)
ウクライナ軍、東部リマンを包囲 親ロ派がロシア軍司令部を批判
URLリンク(www.cnn.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch